JPS63270711A - 弗化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンのヘテロコポリマーとその製造方法 - Google Patents

弗化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンのヘテロコポリマーとその製造方法

Info

Publication number
JPS63270711A
JPS63270711A JP63023648A JP2364888A JPS63270711A JP S63270711 A JPS63270711 A JP S63270711A JP 63023648 A JP63023648 A JP 63023648A JP 2364888 A JP2364888 A JP 2364888A JP S63270711 A JPS63270711 A JP S63270711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylidene fluoride
chlorotrifluoroethylene
weight
elastomer
c2f3c1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63023648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823121B2 (ja
Inventor
ジャン ブレーズ
パトリック カプレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPS63270711A publication Critical patent/JPS63270711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823121B2 publication Critical patent/JP2823121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/24Trifluorochloroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、弗化ビニリデンの準ポリマー(quasi−
po、Iymer)で構成されるマトリクスに分散させ
た弗化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンのエラ
ストマーのノジュール(nodule:団塊)から成る
弗化ビニリデン(VF2)とクロロトリフルオロエチレ
ン(C2F3C1)のヘテロコポリマーに関する。この
コポリマーは、VF2とC2F2CIを共重合すること
により得られるエラストマーにVF。
を重合することによって製造される。
従来の技術 ポリ弗化ビニリデン(PVDF)は特に機械的耐久性お
よび耐薬品性に優れた特性を備えていることで知られる
ポリマーである。しかしながら、このポリマーには柔軟
性または可撓性が無いという欠点がある。この欠点によ
り、例えば巻き付ける必要のある管状材料のように、柔
軟性が要求される用途での、このポリマーの使用には限
度がある。
上記の欠点を解消すべく、例えば日本国特許願第51−
149392号に記載されているように、VF2とC2
F3C]を共重合することが提案されている。
この特許では、全てのVF2を含んだ反応媒体にC2F
3C]を規則的に添加しながら共重合を行っている。こ
のタイプの共重合では、2つのモノマー間で反応速度に
差があり、VF2の方がC2F3C1より反応速度が遅
いため、VF2中へのC2F3C1の導入速度を調節し
て、 + CF 2  CH2CF 2  CH2CF 2−
CFCI士「− のタイプのホモコポリマーを得るようにしている。
発明が解決しようとする課題 このようにして得られるホモ(均質)コポリマーは、柔
軟性は大きいが、高分子鎖中の−CF2−CFCI−基
の数が多くなるほど融点が低くなる。
さらに、コポリマー中のC2F3C1が15重量%に達
すると、破壊応力および流動閾値は小さいが、破壊伸び
が大きい材料として知られるホモジニアス(均質)な構
造のエラストマー領域に入っていく。
課題を解決するための手段 本発明に従うコポリマーには、高い柔軟性とPVDFの
融点に近い融点を兼ね備えるという利点がある。すでに
述べたように、本発明に従うコポリマーは、VF2の準
ポリマーで構成されるマトリクス中に分散させたV F
 2 とC2F3C1の均質コポリマーのエラストマー
のノジュールによって構成されたヘテロ構造の粒子であ
ることを特徴とする。上記ノジュールは完全にマトリク
ス中に分散された後に、モノマーの共重合による化学結
合により堅固に結合される。
上記ノジュールを構成するエラストマーは−fCF2−
CH2−CF2−CH2−CF2−CFCI+r− タイプの均質なコポリマーであり、この中で使用される
C2F3C1(7)CF2  CFCI−基は上記エラ
ストマーの15〜70重量%、特に23〜45重量%が
望ましい。
このエラストマーはvt、lポリマーから成るマトリク
ス中に分散される。このマトリクスは、準ポリマーと呼
ばれている。というのは、後述する製造方法で明らかに
されているように、ノジュールと堅固に結合したマトリ
クスは、準ポリマーとノジュールをつなぐ界面が、V 
F 2とC2F3c+のコポリマーから構成され、その
うちのC2F3CIは粒子の表面に近くなるにつれ減少
し、上記コポリマーがほぼ純粋なPVDFによって急速
に置換されてゆくからである。準ポリマー中にこのほぼ
純粋なPVDFを存在させるには、核となるエラストマ
ーの製造後に反応媒体からほぼ完全にC2F3C1を除
去する。準ポリマーはPVDFを主成分とするのが理想
であるので、それに含まれるC2F3C1の量を最小限
に抑えるのが望ましい。
このPVDFの準ポリマーは通常最終的なヘテロコポリ
マー中に45〜90重最%含まれる。ヘテロコポリマー
中のC2F3C1の全含有量は5〜15重量%であるの
が望ましい。
このコポリマ一本来の構造は電子顕微鏡検査により確J
忍することができる。この確言忍は選択された溶剤を用
いてエラストマーのノジュールを除去する方法で行われ
る。この溶剤としてはメチルエチルケトンを用いるのが
望ましい。コポリマーは、取扱いを容易にするため細粒
子であるのが望ましく、これを樹脂で包み、ミクロトー
ムで約100ナノメートル以下の薄膜状にカットする。
この薄膜を室温で約12時間溶剤中に浸漬すると、溶剤
は選択的にVF2  C2F3CIのエラストマーを溶
解する。添付の顕微鏡写真1.2(倍率25.000)
はそれぞれC2F3C]全含有量が8重世%の従来技術
によるホモコポリマーと、C2F3C1全含有量が8重
量%の本発明によるヘテロコポリマーを示している。
これらの写真により両生成物の構造の違いがわかるであ
ろう。写真2から溶解する前にエラストマーが存在した
場所に対応する0、1〜0.4ミクロンの大きさの穴が
確認でき、これによりポリマーに包まれていたノジュー
ルの存在を確認することができる。これに対し、写真1
では完全に均質(ホモ)な薄膜しか確認できない。上記
で選択した溶剤の乾燥抽出物を原子核磁気共鳴(NMR
)によって分析した結果、VF2  C2F3C1のエ
ラストマーがコポリマー全体の−CF2−CFCI−基
の大部分を含んでいることがわかった。
示差熱分析により測定したPVDFの融点は約169℃
であるが、本発明によるヘテロコポリマーの融点は、約
160〜169℃すなわちPVDFの融点の近傍範囲内
であり、しかも曲げモジュールはPVDFの50%以下
に下げることができる。
ホモコポリマーと本発明に従うコポリマニとを比較する
と、それぞれの融点はC2F3C1の全含有量が8重量
%のときは153℃と168℃であり、C2F3C1の
全含有量が12重量%のときは144℃と164℃であ
る。
本発明によるコポリマーはC2F2C1とVF2の乳化
または懸濁共重合により得ることができる。
その主な手順は下記の通りである。第1段階において、
媒体中にホモエラストマーを得るのに十分な分量だけ徐
々にC2F3C1を導入してC2F2C1とV F 2
の共重合を行い、次に第2段階において、C2F3C1
の供給を止め、使用するVF2の全量を最初に反応器に
導入していない場合はVF2を添加して、VF2の重合
反応を行う。この共重合方法において肝要な点は、エラ
ストマーの製造段階で共重合可能なVF2に対するC2
F3C1使用量の比率を15%以上にすることであり、
特に約70%以上にするのが望ましい。
便宜上、マトリクスであるPVDFに予めVF2−C2
F3C1のエラストマーノジュールを形成しておくこと
が望ましいが、第1段階でVF、を重合し、第2段階で
C2FlClを選択したホモ重合度に応じて導入してエ
ラストマーのノジュールを形成することも可能である。
C2F3C1とVF、の共重合において、各モノマーの
相対的反応率は急速に相違するようになり、C2F3C
1の消費はVF2の消費より非常に速くなる。そのため
、この共重合段階でホモな化合物を得るためには、反応
媒体中に、段階的にC2F、CIを導入する必要がある
この段階的なC2F3CIの導入は、反応媒体の反応速
度に応じて、該媒体の均一性を保持するように、プログ
ラム化した順次添加を連続的あるいは不連続的に実施す
る公知のあらゆる方法で行うことができる。このとき、
0.05〜0.5  ミクロン、さらに望ましくは0.
1〜0.2ミクロンのエラストマー粒子を形成すること
が勧められる。
以下に、この方法の2つの段階についてさらに詳しく説
明する。
VF2の乳化重合の通常の条件下で、既存の乳化剤の中
から選択した乳化剤を含む水溶性媒体を入れた反応器中
でこれを撹拌しながら操作を行う。
重合反応は通常アルカリ過酸化硫酸塩のうちから選択さ
れた水溶性のラジカル生成剤により開始する。反応温度
は、圧力60〜100バールで、一般に60〜100℃
の間である。V F 2の全量を最初に反応器中に導入
することができるが、全量の一部を最初に導入し、残り
のV F 2を重合中に反応器内の圧力を一定に維持し
ながら徐々に導入するのが望ましい。共重合の段階で、
VF2との反応速度の相違を考慮に入れなからC2F3
CIを徐々に導入する。V F 2とC2F3C1を同
時に導入することも可能であるが、この場合、VF2の
繰返し単位形成に対してC2F3CIの繰返し単位形成
が制御されるようにC2F、+CIの導入量を調節しな
ければならない。この共重合段階で、完全にホモなコポ
リマーのエラストマーを製造する必要はないが、この組
成においてC2F3CIの重量含有率は少な(とも15
%でなければならない。
共重合段階において、2つの段階を通して得られる生成
物全体の10〜55重潰%の生成物が形成される。共重
合段階はC2F3CI導入停止後に終了したとみなされ
る。
第1段階でVF2とC2F3C1を共重合し、エラスト
マーのノジユールを製造する好ましい態様においては、
第2段階で、C2F3C1の導入を停止した後、C2F
3C1の含有率が徐々に低下してゆく。
このC,F3C1の消耗により、エラストマーのラテッ
クス分子はC2F、CIを次第に失って、VF2の準ポ
リマ一層により覆われ、最終的な層は実質的にVF2の
ホモポリマーのみで構成される。準ポリマーの製造段階
におけるVF2の重合条件は、VF2の厳密な臨界状態
に対応する範囲で、上記エラストマー製造段階の条件と
は異なるものであっても良い。通常この準ポリマーの製
造段階は、50〜90バールの圧力下で、50〜90℃
の温度で行われる。
従来の重合と同様、各段階で形成された生成物の分子量
はケトン、C3〜C8を有するエステル、塩素または臭
素の誘導体等のトランスファー剤を用いて調節する。
最終的に得られたヘテロコポリマーのラテックスを回収
し、乳化重合の通常の条件下で処理する。
本発明によるヘテロコポリマーは懸濁重合方法により得
ることもできる。
懸濁重合の通常の条件の下で、保護コロイドおよび有機
物に可溶な開始剤を含む水溶性媒体を収容した反応器中
で撹拌しながら操作を行う。
最も一般的に使われている開始剤は、02〜C6を有す
るアルコイルバーカーボネートおよびt−ブチルペルピ
パレートである。
保護コロイドは公知のものであり、この種の重合に用い
られるものの中から選択される。例えば、ホリビニルア
ルコール、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロースを挙げることができる。
重合温度は30〜90℃の間であり、圧力は50〜10
0バールの間である。
VF2は反応器中に最初に全量を導入することもできる
が、最初に導入量全体の1部を導入し、残りのVF2を
反応器内の圧力を一定に維持しながら重合中に徐々に添
加するのが望ましい。共重合段階で、C2F3C1は、
VF2との反応速度の相違を考慮に入れて、徐々に導入
してゆく。VF2とC2F3C1を同時に導入すること
もできるが、この場合、C2F、C1の繰返し単位形成
がVF2の繰返し単位形成に対して制御されるようにC
2F3CIの流量を調節しなければならない。前記共重
合段階において、厳密にホモコポリマーのエラストマー
を製造する必要はないが、その組成におけるC2F3C
Iの重量含有率は少なくとも15%でなければならない
共重合段階において、2つの段階を通して形成されるコ
ポリマーの全体量の10〜55重量%が形成される。
共重合段階はC2F3C1の導入停止により終了したと
みなされる。
準ポリマーの製造段階におけるV F 2の重合条件は
、V F 2の厳密な臨界状態に対応する範囲内でエラ
ストマーの製造段階の条件と異っていても良い。通常、
このような準ポリマーの製造段階は50〜90バールの
圧力下で50〜90℃の温度で行われる。
従来の重合と同様、各段階で形成される生成物の分子量
をケトン、C3〜C8を有するエステル、塩素または臭
素の誘導体等のトランスファー剤を用いて調節する。
重合の後、懸濁液で得られたポリマーは脱水および乾燥
の後、粒状にする。
以上説明したように、本発明に従う乳化剤または懸濁液
を用いたVF2 とC2F3C1のヘテロコポリマーの
製造方法は、1つの段階で、反応媒体中にC2F、CI
を徐々に導入しながらV F 2とC2F3C1を共重
合させてホモエラストマーを形成し、もう1つの段階で
VF2をそのまま重合させることによりPVDFのマト
リクスを形成することを特徴とする。この場合、共重合
段階を最初に行うのが望ましい。
このような方法で得られる熱可塑性ポリマー生成物は、
モノマーで計算して95〜85重量%のVF。
を含むが、このVF2モノマーの6〜50%はVF2−
C,F3Clエラストマーに含まれ、残りは準ポリマー
のマトリクスを形成する。
実施例 以下の実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、
本発明はこれに何ら制限されるものではない。
実施例1 (比較例) 撹拌機と加熱装置を備え、容lが6012のオートクレ
ーブ中に、脱イオン水401と、乳化剤であるCs F
 13 C2H4S O3K2Ogと、ピロ燐酸ナトリ
ウム4gと、過硫酸カリウム4gと融点が54〜56℃
のパラフィン300gを導入する。温度を80℃に調節
し、上記反応器を700+nmHgの減圧下に置く。
次に、アセトン50gとC2F3C1450gを導入し
、圧力90バールのVF2を導入する。撹拌を開始する
とすぐに重合により圧力が下がる。圧力が3バールに下
がったら、再びVF2を添加することにより圧力を90
バールにまで上げる。ここで、反応媒体中にVF21g
当たり0.090 gのC2F3C1を導入し、圧力を
87バールから90バールまで再び上げる。V F 2
の導入速度は3kg/hである。6kgのVFRを導入
した後、アセトン400gと過硫酸カリウム1gを添加
する。18kgのVF2と1.620kgのC2F3C
1を導入した後、反応器のガス抜きを行う。
その結果、乾燥抽出物37%のラテックスが得られた。
これは顕微鏡検査により均一組成が認められた。尚、メ
チルエチルケトンを用いた抽出物のNMR分析により測
定されたC2F3CIの重量比は8%であった。この生
成物について行われた測定の結果は下記の表に示した。
実施例2 容量が60βのオートクレーブ中に、脱イオン水40I
!と、式C6F l 3 C2H4S O3Kの乳化剤
40gと、ピロ燐酸ナトリウム4gと、過酸化硫酸塩4
gと、融点が54〜56℃のパラフィン500gとを導
入する。
温度を80℃に調節し、上記の反応器を700mmHg
の減圧下に置く。
次に、アセトン50gとC,F3C1500gを導入し
、VF2の圧力を90バールにする。
撹拌の開始により重合が始まり、圧力が下がる。
圧力が3バールに下がったら、規則的にVF、を導入す
ることにより圧力を90バールまで上げ、この圧力を維
持する。
このとき、反応器内の圧力を90バールに上げてこれを
維持するた゛めにVF21g当たり0.3 gの割合で
C2F、CIを導入する。圧力を90バールに上げて維
持するためにVF2を6 kgと、C2F 3CI 1
.8kgを添加した後、C2F3C1の供給を停止し、
アセトン400gと、過硫酸カリウム1gとを添加後、
VF212kgを圧力90バールに維持するような速度
で添加する。VF2の導入速度はC2F3C1の添加中
および添加後約3kg/hとする。反応器のガス抜きを
行った後、C2F3C1の全含有量が8重量%の乾燥抽
出物36%のラテックスを回収した。これは顕微鏡検査
により不均一組成が認められた。得られたコポリマーは
、35重量%のノジュールを含み、このノジュール自体
もメチルエチルケトン用いた抽出物のNMR分析により
測定されたC2F.CIの繰返し単位を22,8重量%
含むことが認められた。
上記生成物について行われた測定の結果を下記の表に示
す。
実施例3 容量60Aのオートクレーブ中に、脱イオン水401と
、式C s F l 3 C 2 H − S 0 3
 Kの乳化剤40gと、ピロ燐酸ナトリウム4gと、過
酸化硫酸塩4gと:融点が54〜56℃のパラフィン5
00gとを導入する。
温度を80℃に調節し、反応器を700mmHgの減圧
下に置く。次にアセトン50gと、C2F3C1 11
00gを導入し、VF2の圧力を90バールとする。撹
拌の開始により重合が始まり、圧力が下がる。圧力が3
バールに下がったら、VF2を規則的に導入して圧力を
90バールに上げ、これを維持する。
このとき、反応器内の圧力を90バールに上げてこれを
維持するためにVF2 1g当たり0. 44 gの割
合でC2F3CIを導入する。反応器内の圧力を90バ
ールに上げて維持するためにVF2を4.10kgと、
C2F3C1を1.84kg添加した後に、C2F3C
1の供給を停止し、アセトン400gと過硫酸カリウム
1gとを添加後、VF28.4kgを90バールの圧力
を維持するような速度で導入する。VF2の導入速度は
C.F.CIの添加中および添加後約3kg/hとする
。反応器のガス抜きを行った後、C2F3C1の全含有
■が14重量%の乾燥抽出物37%のラテックスを回収
した。これは顕微鏡検査により不均一組成が認められた
。得られたコポリマーは45重量%のノジュールを含ん
でおり、このノジュール自体もC2F3CIの繰返し単
j位を31重量%含有することがメチルエチルケトンを
用いた抽出物のNMR分析により測定された。
上記生成物について行われた測定の結果は下記の表1こ
示した。
実施例4 容量が60j1!のオートクレーブ中に脱イオン水40
1と、式CsF13C2H4SOsKの乳化剤40gと
、過酸化硫酸塩4gと、融点が54〜56℃のパラフィ
ン500gを導入する。温度を80℃に調節して反応器
を700mmHgの減圧下に置く。次に、アセトン50
gとC 2F 、CI600 gを導入し、VF2の圧
力を90バールとする。
撹拌の開始により重合が始まり、圧力が下がる。
圧力が3バールに下がったら、VF.を規則的に導入し
て圧力を90バールまで上げ、これを維持する。このと
き、反応器内の圧力を90バールに上げてこれを維持す
るためにVF2 1g当たり0.3gの割合でC2Fs
Clを導入する。反応器内の圧力を90バールに上げ、
これを維持するためにVF2を5、46kgと、C2F
3CIを1.64kg添加した後、C2F,CIの供給
を停止し、アセトン400gと過硫酸カリウム1gを添
加し、さらにV F 2 6. 82kgを90バール
の圧力を維持するような速度で添加する。VF。
導入速度はC2F,CIの添加中および添加後、約3k
g/hである。反応器のガス抜きを行った後、C2F.
CIの全体含有量が12重量%で顕微鏡検査により不均
一組成が認められる乾燥抽出物33%のラテックスを回
収した。得られたコポリマーは53重量%のノジュール
を含み、このノジュール自体CzFaC1の繰返し単位
を22.6重量%含むことがメチルエチルケトンを用い
た抽出物のNMR分析により確言忍された。
上記生成物について行われた測定の結果は下記の表に示
した。
実施例5 容量60βのオートクレーブ中に、脱イオン水4。
βと、式C s F l 3 C 2 H 4 S O
 3 K ’:D乳化剤40gと、ピロ燐酸ナトリウム
4gと、過酸化硫酸塩4gと、融点が54〜56℃のパ
ラフィンを導入する。温度を80℃に調節し、反応器を
700mmHgの減圧下に置く。次に、アセトン50g
とC2F]CI 600gを導入し、VF2の圧力を9
0バールとする。
撹拌の開始により重合が始まり、圧力が下がる。
圧力が3バールに下がったら、VF2を規則的に導入し
て圧力を90バールに維持する。
反応器内の圧力を90バールに上げてこれを維持するた
めにVFz1g当たり0.3gの割合でC2F、CIを
導入する。反応器内の圧力を90バールに」二げてこれ
を維持するためにVF、を2.74kgと、C2F3C
1を0.82kg添加した後、C2F3C1の供給を止
め、アセトン400gと過硫酸カリウム1gを添加し、
さらに8.72kgのVF2を90バールの圧力を維持
できるような速度で導入する。VF、の導入速度はC2
F3C1の添加中と添加後約3kg/hである。反応器
のガス抜きを行った後、C2F3C1の全含有量が7.
4重量%で顕微鏡検査により不均一組成が認められる乾
燥抽出物36%のラテックスを回収した。得られたコポ
リマーは32重量%のノジ。
−ルを含み、このノジュール自体C2F3C1の繰返し
単位を23重量%含有することがメチルエチルケトンに
対する抽出物のNMR分析により測定された。この生成
物について行われた測定の結果を下記の表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、C2F3C1の全含有量が8重量%の従来技
術によるホモコポリマーの倍率25.000倍の顕微鏡
写真である。 第2図は、C2F3C]の全含有■が8重量%の本発明
によるヘテロコポリマーの倍率25.000倍の顕微鏡
写真である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘテロ粒子構造が弗化ビニリデンの準ポリマーで
    構成されるマトリクス中に分散され、該マトリクスに化
    学的に結合した弗化ビニリデンとクロロトリフルオロエ
    チレンのホモコポリマーエラストマーのノジュールによ
    って構成されていることを特徴とする弗化ビニリデンと
    クロロトリフルオロエチレンのコポリマー。
  2. (2)上記準ポリマーが、上記エラストマーのノジュー
    ル55〜10重量%に対して45〜90重量%存在する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコポリマー。
  3. (3)上記エラストマーが、15〜70重量%の−CF
    _2−CFCl−基を含むことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のコポリマー。
  4. (4)上記エラストマーのノジュールの大きさが、0.
    05〜0.5ミクロンであることを特徴とする請求項1
    から3のいずれか一項に記載のコポリマー。
  5. (5)示差熱分析により測定される融点が160〜17
    0℃であることを特徴とする請求項1から4のいずれか
    一項に記載のコポリマー。
  6. (6)弗化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンの
    乳化共重合または懸濁共重合により、請求項1から5の
    いずれか一項に記載のコポリマーを製造する方法におい
    て、連続した2段階の1つの段階で弗化ビニリデンとク
    ロロトリフルオロエチレンとの共重合を行い、別の段階
    で弗化ビニリデンの重合を行うことを特徴とする方法。
  7. (7)第1の段階で弗化ビニリデンとクロロトリフルオ
    ロエチレンの共重合を行い、第2の段階で、クロロトリ
    フルオロエチレンの導入を停止した後、弗化ビニリデン
    の重合を行うことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. (8)上記共重合段階で用いられるクロロトリフルオロ
    エチレンの弗化ビニリデンに対する重量比が、少なくと
    も15%であることを特徴とする請求項6または7に記
    載の方法。
  9. (9)上記共重合段階で用いられる弗化ビニリデンが、
    上記両段階で必要な弗化ビニリデン全量の6〜50重量
    %を占めることを特徴とする請求項5から8のいずれか
    一項に記載の方法。
  10. (10)用いられる弗化ビニリデンが、用いられるモノ
    マー全量の85〜95重量%を占めることを特徴とする
    請求項5から9に記載の方法。
JP63023648A 1987-02-03 1988-02-03 弗化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンのヘテロコポリマーとその製造方法 Expired - Fee Related JP2823121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8701283 1987-02-03
FR8701283A FR2610325B1 (fr) 1987-02-03 1987-02-03 Copolymere heterogene de fluorure de vinylidene et de chlorotrifluoroethylene. procede de fabrication du copolymere heterogene
FR871283 1987-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270711A true JPS63270711A (ja) 1988-11-08
JP2823121B2 JP2823121B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=9347533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023648A Expired - Fee Related JP2823121B2 (ja) 1987-02-03 1988-02-03 弗化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンのヘテロコポリマーとその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4851479A (ja)
EP (1) EP0280591B1 (ja)
JP (1) JP2823121B2 (ja)
KR (1) KR950008158B1 (ja)
CN (1) CN1012068B (ja)
AT (1) ATE66941T1 (ja)
CA (1) CA1332489C (ja)
DE (1) DE3864539D1 (ja)
FR (1) FR2610325B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516859A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 アーケマ・インコーポレイテッド 向上した低温衝撃性を有するフッ化ビニリデンコポリマー組成物
JP5053073B2 (ja) * 2005-01-27 2012-10-17 株式会社クレハ フッ化ビニリデン系コア/シェル型重合体およびその非水系電気化学素子における利用
WO2018179698A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社クレハ コアシェル型粒子ならびにその用途および製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093427A (en) * 1990-05-10 1992-03-03 Atochem North America, Inc. Copolymers of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene and process for preparing the same
US5177150A (en) * 1990-05-10 1993-01-05 Elf Atochem North America, Inc. Powder coatings of vinylidene fluoride/hexafluoropylene copolymers
BE1005693A3 (fr) * 1992-02-05 1993-12-21 Solvay Nouveaux materiaux plastiques formes de copolymeres heterogenes de fluorure de vinylidene et de chlortrifluorethylene, utilisation et procede de fabrication.
JP3303408B2 (ja) * 1992-07-09 2002-07-22 ダイキン工業株式会社 含フッ素樹脂複合微粒子
WO1996017876A1 (fr) * 1994-12-06 1996-06-13 Daikin Industries, Ltd. Fluoropolymere elastique qui presente une excellente transformabilite au moulage, son procede de preparation et composition vulcanisable presentant une excellente transformabilite au moulage
US5880204A (en) * 1995-09-27 1999-03-09 Alliedsignal Inc. Room temperature coalescable aqueous fluoropolymer dispersions and method for their manufacture
IT1288121B1 (it) * 1996-07-01 1998-09-10 Ausimont Spa Copolimeri termoplastici del vinilidenfluoruro (vdf)
DE69816529D1 (de) 1997-06-12 2003-08-28 Atofina Weiche und schlagzähe Polyvinylidenfluoridzusammensetzungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
AU3356799A (en) * 1998-03-18 1999-10-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions comprising a fluorinated terpolymer
EP1342752A1 (fr) * 2002-03-07 2003-09-10 Atofina Compositions à base de polyfluorure de vinylidène
FR2842203A1 (fr) * 2002-07-12 2004-01-16 Atofina Procede de fabrication du polymere du fluorure de vinylidene
FR2849046A1 (fr) * 2002-12-24 2004-06-25 Atofina Composition a base de pvdf heterogene et de bisimide aromatique reticulable par des radiations ionisantes
CN100420701C (zh) * 2005-12-23 2008-09-24 上海三爱富新材料股份有限公司 氟弹性体及其制备方法
CN101437891B (zh) * 2006-05-01 2012-02-29 阿科玛股份有限公司 白度改善的含氟聚合物
CN101186668B (zh) * 2007-11-07 2011-01-19 中昊晨光化工研究院 一种涂料用含氟橡胶的制备方法
CN101691412B (zh) * 2009-09-30 2012-11-07 西安交通大学 一种由聚(偏氟乙烯-三氟氯乙烯)制备聚(偏氟乙烯-三氟氯乙烯-三氟乙烯)或聚(偏氟乙烯-三氟乙烯)的方法
EP2686354A4 (en) 2011-03-16 2014-10-15 Arkema Inc SYNTHESIS OF FLUOROPOLYMERS CONTAINING 2,3,3,3-TETRAFLUOROPROPENE
CN102585077B (zh) * 2011-12-16 2013-11-06 中昊晨光化工研究院 三氟氯乙烯改性聚偏氟乙烯的制备方法
FR2987667B1 (fr) * 2012-03-01 2014-03-07 Technip France Structure tubulaire flexible d'exploitation petroliere a haute tenue
CN103740012A (zh) * 2014-01-10 2014-04-23 长园电子(集团)有限公司 一种耐低温氟橡胶热收缩套管及其制备方法
CN106336476B (zh) * 2016-08-25 2019-12-10 浙江孚诺林化工新材料有限公司 一种高断裂伸长率的偏氟乙烯共聚物的制备方法
US20190225791A1 (en) * 2016-10-05 2019-07-25 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Vinylidene fluoride polymer
EP3657574A4 (en) * 2017-07-18 2020-08-19 GS Yuasa International Ltd. ELECTRODE, ENERGY STORAGE ELEMENT AND ELECTRODE GENERATION PROCESS
CN110627942B (zh) * 2018-06-22 2022-02-18 浙江省化工研究院有限公司 一种含氟热塑性弹性体、其制备方法及应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023688A (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 日成建設株式会社 ワイヤ−ロ−プ等による地中埋設物の緊縛方法及びその実施に用いられるパイロツト装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA629174A (en) * 1961-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing polymers
US2752331A (en) * 1953-01-21 1956-06-26 Kellogg M W Co Copolymers of a perfluorochloroethylene and a fluoroethylene and method for their preparation
US2880154A (en) * 1954-11-08 1959-03-31 Allied Chem Production of copolymers of chlorotrifluoroethylene and vinylidene fluoride
US3580975A (en) * 1967-09-21 1971-05-25 Monsanto Co Vinyl halide graft polymers
GB1150190A (en) * 1968-03-07 1969-04-30 Dow Chemical Co Preparation of Fluorinated Polymers.
JPS5148191B1 (ja) * 1971-07-26 1976-12-18
US3929934A (en) * 1973-11-19 1975-12-30 Du Pont Novel fluoroelastomers in powder form
JPS6023688B2 (ja) * 1975-06-12 1985-06-08 呉羽化学工業株式会社 弗化ビニリデン共重合物の重合法
US4141874A (en) * 1975-11-15 1979-02-27 Daikin Kogyo Co., Ltd. Fluorine-containing elastomeric copolymers, process for preparing the same and composition containing the same
DE2559260C3 (de) * 1975-12-31 1982-04-01 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Modifizierung von Polyvinylidenfluorid
JPS5930847A (ja) * 1982-08-14 1984-02-18 Central Glass Co Ltd ポリフツ化ビニリデン樹脂組成物
JPS59126452A (ja) * 1983-01-06 1984-07-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 高分子圧電材料
US4469846A (en) * 1983-05-20 1984-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Core/shell fluoropolymer compositions
DK310484A (da) * 1983-06-30 1984-12-31 Montedison Spa Elastomerpraeparat baseret paa vinylidenfluorid
JPS61118455A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Central Glass Co Ltd 導電性ふっ素樹脂の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023688A (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 日成建設株式会社 ワイヤ−ロ−プ等による地中埋設物の緊縛方法及びその実施に用いられるパイロツト装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053073B2 (ja) * 2005-01-27 2012-10-17 株式会社クレハ フッ化ビニリデン系コア/シェル型重合体およびその非水系電気化学素子における利用
JP2010516859A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 アーケマ・インコーポレイテッド 向上した低温衝撃性を有するフッ化ビニリデンコポリマー組成物
WO2018179698A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社クレハ コアシェル型粒子ならびにその用途および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1332489C (fr) 1994-10-11
CN88100574A (zh) 1988-09-07
KR950008158B1 (ko) 1995-07-25
ATE66941T1 (de) 1991-09-15
DE3864539D1 (de) 1991-10-10
CN1012068B (zh) 1991-03-20
US4946900A (en) 1990-08-07
JP2823121B2 (ja) 1998-11-11
KR880010005A (ko) 1988-10-06
FR2610325A1 (fr) 1988-08-05
FR2610325B1 (fr) 1989-10-06
US4851479A (en) 1989-07-25
EP0280591A1 (fr) 1988-08-31
EP0280591B1 (fr) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63270711A (ja) 弗化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンのヘテロコポリマーとその製造方法
US4543383A (en) Impact resistant resins and method for making the same
US3798287A (en) Method for producing a mixed polymer of vinylidene fluoride polymers
JPH11166090A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3279750B2 (ja) グラフト共重合により製造した熱可塑性フルオロエラストマー
US5521252A (en) Acrylic multilayer polymer powder
EP0177956B1 (en) Low molecular weight vinyl halide/vinyl ester copolymers by aqueous polymerization
JPS6176507A (ja) 弗化ビニリデンポリマ−の改良型乳化重合
JPH0150242B2 (ja)
JP4416891B2 (ja) 重合体の製造方法および重合機
JP2878874B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH05507098A (ja) エチレンビニルシラン共重合体及びその製造
JPH10110014A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS61127706A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
JPS5996152A (ja) ポリ塩化ビニル組成物の製造方法
JP2003327607A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3284723B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6173713A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH09208631A (ja) 塩化ビニル系重合体
JP2021109932A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4139621B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH09221505A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2000001505A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
GB1577169A (en) Alpha halo substituted asymmetrical diacyl peroxides in co-initiator systems for polymerisation
JPS6291505A (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees