JPS6173713A - 塩化ビニル樹脂の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS6173713A
JPS6173713A JP19571884A JP19571884A JPS6173713A JP S6173713 A JPS6173713 A JP S6173713A JP 19571884 A JP19571884 A JP 19571884A JP 19571884 A JP19571884 A JP 19571884A JP S6173713 A JPS6173713 A JP S6173713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
vinyl chloride
silicone oil
graft
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19571884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Isaka
井坂 孝
Tadashi Kasuga
春日 廉
Hideyuki Itagaki
板垣 秀行
Hideaki Takahara
秀明 高原
Yoshitaka Mori
毛利 好孝
Masahito Yoshida
将人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP19571884A priority Critical patent/JPS6173713A/ja
Publication of JPS6173713A publication Critical patent/JPS6173713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塩化ビニル樹脂の製造方法に関し、更に詳しく
は、アクリル系重合体ラテックスに塩化ビニル懸濁重合
法にてグラフト共重合する際にスケールの少ない塩化ビ
ニル樹脂の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
耐候性、耐衝撃性に優れた塩化ビニル樹脂を得る方法と
して、アクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニルをグ
ラフト共重合させる方法が知られている。
しかし、アクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニルを
懸濁重合法にてグラフト共重合するに際し、重合槽内壁
、逆流コンデンサー、攪拌翼、邪魔板および各種付属配
管接続部等、重合操作中にアクリル系共重合体ラテック
スおよびモノマーが接触する装置部分に、通常スケール
と呼ばれるポリマーが付着するため重合槽の冷却能力が
減少したり、あるいは一旦付着した後剥離したポリマー
が塩化ビニル樹脂〔以下製品と略称〕中に混入して製品
の品質を低下させるなどの問題が生じる。
従って重合終了後毎回重合槽内を清掃した後再び重合す
るのが通例であるが、そのためには多大の労力と時間を
必要とし重合槽の稼動率の低下や製品コストの増加をも
たらしている。
従来からこのような重合槽内壁へのポリマー付着防止に
関して多くの方法が提案されているが、それらの方法は
塩化ビニル単独重合の場合、ポリマー付着防止に効果は
あってもアクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニルを
グラフト共重合する場合にはほとんど効果がなく、いず
れも工業的に用いる方法としては満足できるものではな
かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、アクリル系共重合体ラテックスに塩化
ビニルをグラフト共重合するに際して、ポリマー1フj
着の生成量°を減少させ実用的な重合方法を提供するこ
とKある。
〔問題点を解決する1こめの手段〕 本発明者らは」二記目的を達成するため鋭意研究を重ね
た結果、アクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニルを
グラフト共重合する(に際し、シリコーンオイルを添加
しておけばボIJマーの付着が大巾に減少し、かつ少量
付着したポリマーも水洗等によって容易に除去でき、し
かも重合反応を遅くし1こり製品の諸物性を悪化させる
などの悪影響がないことを見い出し、本発明に到達した
−ンオイルを添加してクラフト共重合を行なう方法であ
る。
本発明に使用されるアクリル系共重合体ラテックスとし
ては、アルキルアクリレートおよび/又はアルキルメタ
クリレートのほかに、他の共重合可能なモノマー類との
共重合体ラテックスである。
アルキルアクリレートおよび′アルキルメタクリレート
としては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリ
レート、n−プロピルアクリレート、1so−ブチルア
クリレート、n−ブチルアクリレ−)、n−一\キシル
アクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、n−
オクチルアクリレート、n−デシルアクリレート、n−
ドデシルアクリレ将 一ト、ラウリルアク+7レートおよびそのメタクリへ レート類があげられる。
又、共重合可能なモノマー類としては、単官能性モノマ
ーであるエチレン、フロピレン、ヘキセン等のオレフィ
ン類、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン
等の芳香族ビニル類、アクリロニトリル、メタクI70
ニトリルなどの不飽和ニトリル類、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル等のビニルエステル類、ブチルビニルエー
テル、ラウリルビニルエーテル等のビニルエーテル類、
多官能性モノマーとしては、エチレングリコールジアク
リレ−1・、ジエチレングリコールジアクリレート、ト
リエチレングリコールジアクリレート、エチ1/ングリ
コール、ジメタクリレート、ジエチレングリコールジメ
タクリレート、ト11エチレングリコールジメタクリレ
−1−,1,3−プロピレングリコールジメタクリレー
ト、1.3−ブチレングリコールジメタクリレ−1−,
1,4−ブチレングリコールジメタクリレート等のモノ
もしくはポリアルキレングリコールのアクリレートもし
くはメタクリレート類、ジアリルフタレート、ジアリル
マレート、ジアリルフタレート、ジアリルサクシネート
、トリアリルイソシアヌレート等のジもしくはトリアリ
ル化合物類、ジビニルベンゼン、ブタジェン等のジビニ
ル化合物などがあげられる。
なお、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート
および共重合可能なモノマー類は、使用目的にあわせ単
独で、又は2種以上を組み合わせて共重合を行ないラテ
ックスを得る。又、塩化ビニルのグラフト共重合用への
添加量も最終製品の使用目的によりそれぞれ決定される
本発明に使用するアクリル系共重合体ラテックスは、乳
化重合により得られたものであるが、ラテックスの平均
粒径は0.01〜10μmのものが好適である。
一般的な乳化重合法[よってラテックスを得る方法とし
ては、例えば、ジャケット付重合反応機内に純水、アニ
オン系乳化剤、水溶性重合開始剤を装入し、缶内の空気
を排除し、次いでアルキルアクリレートおよび/又はア
ルキルメタクリレートと共重合可能なモノマー類を装入
し、乳化後、缶内をジャケットにより加熱し、反応を開
始させる。反応は発熱反応であり、必要に応じてジャケ
ットより内部温度の制御を行なう。反応終了後、未反応
のモノマー類を缶外に除去し、アクリル系共重合体ラテ
ックスを得る。重合反応機への装入方法は限定されるも
のでない。又、必要に応じてラテックスの粒径調整剤や
反応を制御するため触媒の分解促進剤等を添加しても良
い。
アクリル系共重合体ラテックスは、上記方法で約50 
wt%の濃度まで製造可能であるが、製造上、取り扱い
」二、10〜30 wt%の濃度のものが有利である。
本発明に使用するシリコーンオイルとしてはメチルシリ
コーンオイル、メチル塩素化フェニルシリコーンオイル
、アルキル変性シリコーンオイル、脂肪酸変性シリコー
ンオイル、メチルノ・イドロジエンシリコーンオイル、
メチルフェニルシリコーンオイル、ポリオキシアルキレ
ン変性シリコーンオイル等があり、これらは単独である
いは2種以上を組み合わせて使用する。
本発明におけるシリコーンオイルの使用量は、塩化ビニ
ルモノマー100重量部に対し、o、oooi〜5重号
部、好重上部は0001〜1重景部である。使用量がG
、0Q01重量部以下では、スケール減少効果はほとん
ど観察されず、又5重量部以上添加してもスケール減少
効果はかわらない。シリコーンオイルの重合系への添加
は、アクリル系共重合体ラテックスを装入する前か、ア
クリル系共重合体ラテックスと同時にすることが好まし
い。
又、アクリル系共重合体ラテックスに予め添加しておい
てもさしつかえない。
本発明ではアクリル系共重合体ラテックスは、そのま又
もしくは凝固して懸濁重合法にてグラフト共重合を行な
ってもスケール減少の効果は変わらないが、工業的には
アクリル系共重合体ラテックスを凝固および/又は凝集
させた後に塩化ビニルをグラフト共重合する方法が有利
に実施できる。
アクリル系共重合体ラテックスを凝固および/又は凝集
させた場合、塩化ビニルを装入した後、アクリル系共重
合体凝固および/又は凝集物を塩化ビニルに分散させる
ために、攪拌を行なえば更に効果は向上する。その場合
温度は0℃〜65℃まで自由に選択できる。
水性懸濁重合法を行なう場合、幹ポリマーの共重合体と
塩化ビニルモノマーの総計に対する水の使用量は、1〜
5倍、好ましくは1〜3倍である。
本発明の懸濁重合法によってグラフト共重合樹脂を得る
方法は、例えばジャケット付重合反応機内に純水、アク
リル系共重合体ラテックスの凝固剤、シリコーンオイル
、ラジカル重合開始剤、懸濁安定剤、必要に応じて重合
度調節剤を入れ、攪拌下にアクリル系共重合体ラテック
スを入れ凝固させ、次いで缶内の空気を排除したのち、
塩化ビニルを、必要に応じ、その他のビニル化合物と共
に装入する。その後、缶内をジャケットにより加熱しグ
ラフト共重合を開始する。グラフト共重合は発熱反応で
あり、必要に応じてジャケットより内部温度の制御を行
なう。反応終了後、未反応の塩化ビニル類を缶外に除去
し、スラリー状のグラフト共重合樹脂を得る。スラリー
は常法にしたがい脱水・乾燥され、グラフト共重合樹脂
が得られる。
なお、懸濁安定剤は、缶内の空気を排除しTこ後に装入
しても良い。
本発明を実施するにあたり、グラフト共重合はラジカル
重合法で行うのが有利であり、そのために使用されるラ
ジカル重合開始剤としては、ラウロイルパーオキサイド
、ターシャリ−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプ
ロピルパーオキシジカーボネート、ジオクチルパーオキ
シジカーボネート等の有機パーオキサイド類、2.2’
−アゾビスイソブチロニトリル、2.2’−アゾビス−
2,4−ジメチ)vバレロニトリル等のアゾ化合物の油
溶性重合開始剤、および過硫酸カリウム、過硫酸アンモ
ニウム等の水溶性重合開始剤があげられる。これらの重
合開始剤の使用量は塩化ビニル100重量部あたり0.
005〜1.0重量部とするのが好ましい。
分散剤としては、メチルセルローズ、エチルセルローズ
、ヒドロキシプロピルメチルセルローズ、ヒドロキシエ
チルセルローズ、ポリビニルアルコール及びその部分ケ
ン化物、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、テンプン、
無水マレイン酸−スチレン共重合体等であり、これらは
単独で又は組み合せて使用される。その添加量は、塩化
ビニル100重量部あたり0.01〜1.0重量部が適
当である。
更に、本発明は、ビニル単量体を重合する従来の方法に
おいて使用されている連鎖移動剤を塩化ビニル100重
量部あたり0.001〜10重量部添加してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の方法でグラフト共重合を行なえば、スケール付
着が減少するため重合槽の冷却能力の減少もなく、又一
旦付着したスケールが剥離し、攪拌機に接触し、攪拌動
力の増加をきたす心配もなく、スケール除去の為の入缶
もほとんど必要でなく、最終製品である塩化ビニル樹脂
のフイツシーXイも向上する。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
参考例1 〔アクリル系共重合体ラテックスの製造〕攪拌翼を装備
した内容積5n?の重合機に脱イオン水2000kg、
アニオン系乳化剤7.0 kg、過硫酸アンモニウム0
.7 kg、 n−ブチルアクリレート665 kgお
よび1,3−プチレングリコールジメタクリレー) 3
5 kgを入れ、内部の空気を窒素で置換した後、60
℃で重合を行なった。重合開始から15時間後に内温が
急上昇を始めたので、ジャケットおよび逆流コンデンサ
ーにより除熱を行ない、更に10時時間上ノマー反応を
行ない重合反応を停止した。
得られたラテックスの濃度は26重量%でありその粒子
径は0.07μmであった。
実施例1 攪拌翼を装備した内容積77T?の重合機に脱イオン水
2700に9、ポリビニルアルコール部分ケン化物2.
05 kg、メチルセルローズ2.05kg、2,2′
−アゾビスイソブチロニトリルD、 075 kg、2
.2′−アゾヒス−2,4−ジメチルバレロニトリル0
24〜、シリコーンオイル# TSF451 # (商
標〕015kgおよび参考例で製造し、15重量%濃度
に希釈したアクリル系共重合体ラテックス600に9(
固型分90kg)を装入し、内部の空気を除去した後塩
化ビニルを1410kg装入し、57℃で重合を行なっ
た。重合開始から10時間後に重合機内圧が6.5 k
y/cIlまで低下したので未反応モノマーを回収し、
スラリーを脱水乾燥した。
重合反応中、攪拌動力のオーバーロードもなく、スケー
ル量も1.9 kgと非常に少なく、又、得られた製品
のフイツシーアイも優れていた。
実施例2 攪拌翼を装備した内容積7−の重合機に脱イオン水27
00に9、ポリビニルアルコール部分ケン化物0.75
 kg、メチルセルローズ0.75に9、A12(SO
2,)3o、 9 kg、2,2′−アゾビスイソブチ
ロニトリル0.075 kg、2,2′−アゾビス−2
,4−ジメチルバレロニトリル0.24 kgおよびシ
リコーンオイルW TSF440 # (商標)0.7
5に9を入れ内部の空気を真空ポンプで除去した後、重
合様温度35℃で30分間攪拌を行なった。その中に実
施例1で用いたと同じアクリル系共重合体ラテックス6
00に9 (固型分90kg)を攪拌下に装入し、凝固
させ、その後、塩化ビニルを1410 kg装入し、1
時間攪拌後57℃で重合を行なった。重合開始から10
時間後に重合機内圧が6.5kg/crlまで低下した
ので未反応モノマーを回収し、スラリーを脱水乾燥し1
ま た。
重合反応中、攪拌動力のオーバーロードもな(、スケー
ル量も1.6kgと非常に少なく、又得られた製品のフ
イツシーアイモ優1.)−してイタ。
実施例3 A4(SOJ3を0a(OH)20.375 kgに変
更し、シリコーンオイルとしてシリコーンオイル# Y
F3808〃(商標)1.5に9を用いた以外は、実施
例2と同様に重合を行なった。
重合反応中、攪拌動力のオーバーロードもなく、スケー
ル量も1.3kgと非常に少なく、又得られたレジンの
フイツシ二アイにも優れていた。
実施例4 アクリル系共重合体ラテックスとして、組成がn−ブチ
ルアクリレートフジ重量係、メチルメタクリレート20
重量%およびアクリロニトリル5重量%である一共重合
体ラテックス〔濃度25重量%、粒子径0.06/En
〕840Ic9を用℃1、ポリビニルアルコール部分ケ
ン化物、メチルセルロースおよび2,2′−アゾビスイ
ソブチロニトリルをそれぞれ2.325 kg、2.3
25kgおよび0.45 kgに増し、シリコーンオイ
ルとしてシリコーンオイル# TSF410# (商標
) 0.3 kgを用い、2,2′−アゾビス−2,4
−ジメチルバレロニトリルを用いず、かつ、重合温度を
60℃にする以外は実施例1と同様に重合を行なった。
重合開始から11時間後に重合機内圧が6.5 ky/
anまで低下したので、未反応モノマーを回収し、スラ
リーを脱水乾燥した。
重合反応中、攪拌動力のオーバーロードもなく、スケー
ル量も1.5 kgと非常に少なく、又、得られた製品
のフィッシュアイも優れていた。
実施例5 ポリビニルアルコール部分ケン化物およびメチルセルロ
ーズを各0.9kgと減らし、シリコーンオイルとして
シリコーンオイル# TSF484〃(商標) 1.5
 kgを使用し、クエン酸カルシウム0.45kgを添
加してアクリル系共重合体ラテックスを実施例2と同様
に凝固させたのちに、塩化ビニルを添加する以外は、実
施例4と同様にして重合を行なった。
重合反応中、攪拌動力のオーバーロードもなく、スケー
ル量も1.9 kgと非常に少なく、又、得られた製品
のフィッシュアイにも優れていた。
実施例6 実施例4で用いたと同一のアクリル系共重合体ラテック
ス840kg(固形分211C9)を攪拌下に冷却して
凝固させたものを、脱イオン水2700kg、ポリビニ
ルアルコール部分ケン化物1. o kg、メチルセル
ローズ1.0 kgおよびシリコーンオイルITSF4
+1# (商標)0.75kgと共に反応機に装入し、
内部の空気を除去した後、60℃に昇温しで30分攪拌
した。次いで塩化ビニル1290Ic9ち を装入し、3時間攪拌したのと、2,2′−アゾビスイ
ソブチロニトリル0.45jc9をアセトンに溶かした
ものを装入し、重合を開始した。重合開始から11時間
後に重合機内圧が6.5 Icy/crlまで低下した
ので未反応モノマーを回収し、スラリーを脱水乾燥した
重合反応中、攪拌動力のオーバーロードもなくスケール
量も1.7kgと非常に少なく、又、得られた製品のフ
イツシーアイも優れていた。
比較例1 シリコーンオイルを添加せずに、実施例1と同様の操作
を行なった。重合開始して9時間後から攪拌動力のオー
バーロードが起こり、スケール量は10kgと非常に多
く、又、得られた製品のフィンシュアイも悪かった。
比較例2 シリコーンオイルを添加せずに実施例2と同様の操作を
行なった。重合開始して8.5時間後から攪拌動力のオ
ーバーロードが起こり、スケール量は13に9と非常に
多く、又得られた製品のフイツシーアイも悪かった。
比較例3 シリコーンオイルを添加することなく、実施例3と同様
の操杯を行なった。重合開始して8.5時間後から攪?
+’動力のオーバーロードが起こり、スケール量は12
kgと非常に多く、又得られた製品のフィッシュアイも
悪かった。
比較例4 シリコーンオイルを添加することな(、実施例4と同様
の操作を行なった。重合開始して10時間後から攪拌動
力のオーバーロードが起こり、スケール量は15に9と
非常に多(、又、得られた製品のフィッシュアイも悪か
った。
比較例5 シリコーンオイルを添加することなく、実施例5と同様
の操作を行なった。重合開始して95時間後から攪拌動
力のオーバーロードが起こり、スケールは6に9と非常
に多く、又、得られた製品のフィッシュアイも悪かった
比較例6 シリコーンオイルを添加することなく、実施例6と同様
の操作を行なった。重合開始して10時間後から攪拌動
力のオーバーロードが起こり、スケール量は18に9と
非常に多く、又、得られた製品のフィッシュアイも悪か
った。
以上の実施例及び比較例の重合時間、収量、スケール量
と得られたレジンの各種物性の測定結果を第1表にまと
めて示した。
なお、粒度分布、平均粒径およびフィノシーアイ試験は
下記によった。
1)粒度分布はJIS標準篩を上から60.80.10
0.150,200.270メソシヱおよび受皿の順に
重ね、最上部に位置する篩上に50gの試料を入れ、1
5分間篩振とう機によって振動を与えた後、各篩上およ
び受皿上に存在する樹脂の割合を調べ重量%で表わした
η平均粒径は正規確立表の横軸に各メツシーの残チの累
計を縦軸に各メツシーの目の開き(3)フィッシュアイ
試験法 pvc              qaagジー2−
エチルへキシルフタレート       50g多1月
l1ff耳イヒ1四Z己石臣^IJ7 )”/号スタフ
”+30−1[100J        5 g上記の
混合物を150℃の2本ロールを用いてロール而間隔0
6πmで5分間混練したのちシートえる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニルをグラ
    フト共重合してグラフト共重合体を製造するに際し、重
    合系にシリコーンオイルを添加することを特徴とする塩
    化ビニル樹脂の製造方法。
JP19571884A 1984-09-20 1984-09-20 塩化ビニル樹脂の製造方法 Pending JPS6173713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19571884A JPS6173713A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 塩化ビニル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19571884A JPS6173713A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 塩化ビニル樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173713A true JPS6173713A (ja) 1986-04-15

Family

ID=16345808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19571884A Pending JPS6173713A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 塩化ビニル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173713A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006540A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品
US9808413B2 (en) 2014-05-12 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacturing resin beads and product containing resin beads

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9808413B2 (en) 2014-05-12 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacturing resin beads and product containing resin beads
WO2016006540A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品
US9809705B2 (en) 2014-07-09 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacting resin beads and product including resin beads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399621A (en) Process for the preparation of a graft copolymer latex of core/shell dispersion particles having improved phase binding between core and shell
JPH04266905A (ja) ビニルポリマー樹脂の重合方法
JPS61207411A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
JPS6173713A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH06287237A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6173714A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP4993268B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2910774B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS6178812A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP6214228B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体及び塩化ビニル系共重合体の製造方法
JPS6173715A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP3584591B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3402016B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH07309917A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH0680097B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS6178811A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP3414026B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0542449B2 (ja)
JPS61195106A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH0539309A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH10110014A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6143610A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH0576966B2 (ja)
JPH0578405A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH089642B2 (ja) 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法