JPS61195106A - 塩化ビニル樹脂の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS61195106A
JPS61195106A JP3523185A JP3523185A JPS61195106A JP S61195106 A JPS61195106 A JP S61195106A JP 3523185 A JP3523185 A JP 3523185A JP 3523185 A JP3523185 A JP 3523185A JP S61195106 A JPS61195106 A JP S61195106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
weight
parts
acrylate
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3523185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Isaka
井坂 孝
Tadashi Kasuga
春日 廉
Hideyuki Itagaki
板垣 秀行
Rintarou Tsuruta
鶴田 凛太郎
Masahito Yoshida
将人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP3523185A priority Critical patent/JPS61195106A/ja
Publication of JPS61195106A publication Critical patent/JPS61195106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塩化ビニル樹脂の製造法に関し、さらに詳しく
は、単独重合体の二次転移点が一10℃以下であるアル
キルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレー
ト、スチレンと多官能性モノマーからなる共重合体に塩
化ビニルをグラフト共重合させた透明性対衝撃性、耐候
性1曲げ弾性率に優れる塩化ビニル樹脂を製造する方法
に関する。
〔従来の技術〕
塩化ビニル樹脂は、優れた物理的1機械的性質を有して
いるため硬質、半硬質、軟質等多くの用途がある。しか
し、硬質用に塩化ビニルホモポリマーを使用すると耐衝
撃性、耐候性に劣るという欠点を有している。
これらの欠点を改良する方法として、塩化ビニルホモポ
リマーと各種の弾性体とのポリマーブレンドによる方法
がある。しかし、この方法によれば、耐衝撃性を改良す
ることができるが、耐候性。
曲げ弾性率が低下するという欠陥を有している。
アルキルアクリレートとスチレンとの共重合体に塩化ビ
ニルをグラフト共重合して得られた塩化ビニルグラフト
共重合体が知られており(特公昭43−17990号)
、この塩化ビニルグラフト共重合体は、耐衝撃性がホモ
ポリマーと弾性体のポリマーブレンドに比し向上してい
るが1曲げ弾性率においていまだ充分でないという欠点
があった。
以上の如く、現在までに知られた各方法はいずれも一長
一短があり、そのために用途もある程度制限されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は透明性、耐衝撃性、耐候性に優れ、かつ
曲げ弾性率にも優れた塩化ビニル樹脂を製造する方法を
提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者らは、上記目的を達成するために、鋭意検討を
重ねた結果、単独重合体の二次転移点が一10℃以下で
あるアルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタ
クリレート、スチレンと多官能性モノマーからなるアク
リル系共重合体に塩化ビニルをグラフト共重合すること
により、透明性、耐衝撃性、耐候性に優れ、かつ曲げ弾
性率に優れた塩化ビニル樹脂を製造し得ることを見出し
本発明に至った。
すなわち1本発明は、単独重合体の二次転移点が一10
℃以下であるアルキルアクリレートおよび/またはアル
キルメタクリレート50〜84%。
スチレン15〜40重量%と、多官能性モノマー10〜
1重量%からなるアクリル系共重合体1〜30重量部に
対して塩化ビニル99〜70重量部をグラフト共重合す
ることを特徴とする透明性。
耐衝撃性、耐候性に優れ、かつ曲げ弾性率にも優れる塩
化ビニル樹脂の製造方法である。
本発明忙使用されるアクリル系共重合体とは。
アルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリ
レート、スチレンおよび多官能性モノマーの共重合体で
ある。アルキルアクリレートおよび/またはアルキルメ
タクリレートとしては、その単独での重合体の二次転移
点が一10℃以下であること・が耐衝撃性の改良の上か
ら必要であり1例えば、エチルアクリレート、n−プロ
ピルアクリレート、イソ−ブチルアクリレート、n−ブ
チルアクリレート、n−へキシルアクリレート、2−エ
チルへキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート
、n−デシルアクリレート、n−オクチルメタクリレー
ト、n−デシルメタクリレート。
n−ドデシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート
等があげられる。
また、多官能性モノマーとは、アルキルアクリレートお
よび/またはアルキルメタクリレートと共重合可能であ
り、共重合体中あるいはグラフト共重合体中で架橋等に
関与するモノマー類であって1例えば、エチレングリコ
ールジアクリレート。
ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレンク
リコールジアクリレート、エチレングリコールジメタク
リレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ト
リエチレングリコールジメタクリレート、1.3−プロ
ピレングリコールジメタクリレート、1.3−ブチレン
グリコールジメタクリレート、1・、4−ブチレングリ
コールジメタクリレート等の(ポリ)アルキレングリコ
ールのアクリレートもしくはメタクリレート類、ジアリ
ルフタレート、ジアリルマレート、ジアリルフマレート
、ジアリルサクシネート等のポリアリル化合物類、ジビ
ニルベンゼン、ブタジェン、イソプレンなどがあげられ
る。
耐衝撃性、耐候性を改良する目的で使用するアルキルア
クリレートおよび/またはアルキルメタクリレートの使
用量は、アクリル系共重合体中84〜50重量%が好適
であり、透明性を改良する目的で使用するスチレンの使
用量は15〜40重蒼%が好適であり1曲げ弾性率を改
良する目的で使用する多官能性モノマー使用量は1〜1
0重量%が好適である。
本発明に使用するアルキルアクリレートおよび/または
アルキルメタクリレートとスチレンと多官能性モノマー
とのアクリル系共重合体は、乳化重合、溶液重合、塊状
重合等の重合方法により。
一般公知の乳化剤1分散剤、触媒等を使用して得られる
“。本発明を有利に実施するには乳化重合を採用するこ
とが望ましい。
一般的な乳化重合法によって共重合体を得る方法として
は1例えばジャケット付重合反応機内に純水、アニオン
系乳化剤、水溶性重合触媒を入れ。
反応機内の空気を排除し1次いで、アルキルアクリレー
トおよび/またはアルキルメタクリレート、スチレンと
多官能性モノマーを装入し、乳化した後、反応機内をジ
ャケットにより加熱し、共重合反応を行なう。この共重
合反応は発熱反応であり。
必要に応じて、ジャケットより内部温度を制御する。反
応終了後、未反応のモノマー類を反応機外に除去し、ア
クリル系共重合体を得る。
反応機への装入方法は限定されるものではない。
又、必要に応じてアクリル系共重合体の粒径調整剤、共
重合反応を制御するため触媒の分解促進剤等を添加して
も良い。
グラフト共重合の幹ポリマーとして使用する場合、アク
リル系共重合体の使用量は1〜30重量部が適当である
アクリル系共重合体の使用量が1重量部未滞では耐衝撃
性が充分でなく、又、30重量部を超えると耐衝撃性は
向上するが1曲げ弾性率が低下するので好ましくない。
本発明のグラフト共重合方法としては懸濁重合法、乳化
重合法、溶液重合法、無溶媒重合法等があげられるが1
本発明を有利に実施するには、S開型合法を採用するこ
とが望ましい。
懸濁重合法を行う場合、アクリル系共重合体と塩化ビニ
ルモノマーの総量に対する水の使用量は1〜5倍好まし
くは1〜3倍である。
一般的な懸濁重合法によってグラフト共重合樹脂を得る
方法は1例えば、ジャケット付重合反応機内に、純水、
ヒドロキシグロビルメチルセルローズのような懸濁安定
剤、ラジカル重合開始剤。
必要に応じて重合度低下剤を入れ、これにアクリル系共
重合体を入れて懸濁し、次いで反応機内の空気を排除し
1次いで塩化ビニルを必要に応じその他のビニル化合物
と共に装入する。その後反応機内をジャケットにより加
熱し、アクリル系共重合体を塩化ビニル類に溶解し、グ
ラフト共重合を開始させる。グラフト共重合は発熱反応
であり。
必要に応じてジャケットより内部温度の制御を行う。反
応終了後、未反応の塩化ビニル類を反応機外に除去し、
スラリー状のグラフト共重合樹脂を得る。スラリーは常
法にしたがい脱水乾燥されグラフト共重合樹脂が得られ
る。又電合反応機への装入方法は限定されるものではな
く、純水、懸濁安定剤、アクリル系共重合体そして塩化
ビニル等の装入原料のうち、まずアクリル系共重合体を
塩化ビニルに溶解して装入するという方法も採用される
グラフト共重合にあたっては、透明性、耐衝撃性、耐候
性および曲げ弾性率を低下させない範囲で、他の塩化ビ
ニルと共重合しうる単量体を共存させてもよい。
本発明を実施するにあたり、グラフト共重合はラジカル
重合法で行うのが有利であり、そのために使用されるラ
ジカル重合開始剤としては、ラウロイルパーオキサイド
、ターシャリ−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプ
ロピルパーオキシジカーボネート、ジオクチルパーオキ
シジカーボネート等の有機パーオキサイド類、2.2’
−アゾビスイソブチロニトリル、2.2’−アゾビス−
2゜4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物などの
油溶性重合開始剤、および過硫酸カリウム、過硫酸アン
モニウム等の水溶性重合開始剤があげられる。これらの
重合開始剤の使用量は塩化ビニル類100重量部あたり
0.005〜1.0重量部とするのが好ましい。
分散剤としては、メチルセルロース、エチルセルロース
、ヒドロキシグロビルメチルセルロース。
ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール及
びその部分ケン化物、ゼラチン、ポリビニルピロリドン
、デンプン等の有機物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシ
ウム、燐酸カルシウム等の無機物が単独であるいは組合
せて使用される。その使用量は1通常塩化ビニル類10
0重量部に対して0.01〜1.0重量部である。
さらに本発明は、ビニル系単量体を重合する従来の方・
法において使用されている連鎖移動剤を塩化ビニル類1
00重量部に対して0.001〜10重量部添加しても
よい。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。なお
、実施例中に示されている部は重量部である。
実施例1〜2 比較例1〜8 攪拌翼を装備した内容積7−の重合機に、脱イオン水3
000kg、第1表に示す組成を有するアクリル系共重
合体1分散剤としてポリビニルアルコール部分ケン化物
2 ks及びメチルセルロース2kg1重合開始剤とし
て2.2I−アゾビスイソブチロニトリル0.2 ks
及び2.21−アゾビスイソバレロニトリル0.6 k
aを装入し、内部の空気を真空ポンプで除去した後、塩
化ビニルを装入し、57℃で重合を行なった。
その後、塩化ビニルを除去したのち、内容物な濾過乾燥
し、白色の粉末を得た。この粉末の平均重合度、塩化ビ
ニル以外の成分量を測定した。その結果を第1表に示す
得られたグラフト共重合樹脂100部に勝田化工製有機
錫系安定剤(アドバスタブ17MJ)2部、ステアリン
酸0.5部を均一に混合し、更忙150℃の熱ロールで
10分間混練し、180℃で5分間プレスすることによ
りシートを作成した。
このシートから採取した試料について、シャルピー衝撃
強度、耐候性1曲げ弾性率を測定した。これらの結果を
第1表に示す。
比較例9 実施例1において、アクリル系共重合体を使用せずかつ
分散剤の使用量を各0.8 ksに減らす以外は実施例
1と同様にして1重合を行ない塩化ビニルホモポリマー
を得た。
このホモポリマー100部にアクリル系耐衝撃性改良剤
(n−ブチルアクリレート75部、メチルアクリレート
20部、およびアクリルニトリル5部からなる共重合体
)15部1勝田化工製有機錫系安定剤(アドバスタブ1
7MJ )2部、ステアリン酸0.5部を均一に混合し
、実施例1と同様圧しで、シートを作成し、物性を測定
した。
結果を第1表に示す。
上記の各物性の測定は下記によった。
(1)シャルピー衝撃強度はJIS K−6745によ
り測定した。
(2)透明性、鎖度はJIS K−6714により測定
した。
(3)曲げ弾性率はJIS K−6740により測定し
た。
(4〕耐候性は、カーボンアークサンシャインウェザオ
メーター(スプレー12/60分、プラックパネル63
℃)にて200時間照射し、変色を比較した。
〔発明の効果〕
以上の結果1本発明の方法で得られるグラフト共重合樹
脂は、透明性、耐衝撃性、l1lIt候性1機械的強度
に極めて優れている。
本発明の方法で得られるグラフト共重合樹脂は。
塩化ビニル樹脂の成型加工に使用される通常の熱安定性
、滑剤、加工助剤、酸化防止剤、充填剤。
紫外線吸収剤、顔料等を配合することにより通常の成型
加工を行うことができ、透明性、耐衝撃性。
耐候性1機械的強度に優れた特性を生かして建材等に好
適に使用される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、単独重合体の二次転移点が−10℃以下であるアル
    キルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレー
    ト50〜84重量%、スチレン40〜15重量%と多官
    能性モノマー10〜1重量%からなるアクリル系共重合
    体1〜30重量部に、塩化ビニル99〜70重量部をグ
    ラフト共重合することを特徴とする塩化ビニル樹脂の製
    造方法。
JP3523185A 1985-02-26 1985-02-26 塩化ビニル樹脂の製造方法 Pending JPS61195106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3523185A JPS61195106A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 塩化ビニル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3523185A JPS61195106A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 塩化ビニル樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195106A true JPS61195106A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12436064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3523185A Pending JPS61195106A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 塩化ビニル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993007011A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Eurotech Technologies Inc. Acrylic-containing facing material for buildings
JPH11106443A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系グラフト樹脂及び共重合体ラテックスの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516293A (en) * 1974-07-01 1976-01-19 Stauffer Chemical Co Kendaku emarujon intaahorimaanoseiho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516293A (en) * 1974-07-01 1976-01-19 Stauffer Chemical Co Kendaku emarujon intaahorimaanoseiho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993007011A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Eurotech Technologies Inc. Acrylic-containing facing material for buildings
JPH11106443A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系グラフト樹脂及び共重合体ラテックスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04234413A (ja) 塩化ビニル単または共重合体およびポリアクリル酸エステルをベースとする熱可塑性材料の製造方法
JPS61195106A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS60255813A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
KR100409072B1 (ko) 내충격성이 우수한 염화비닐계 수지의 제조방법
JPS6236412A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP2910774B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH06104707B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS621712A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP3262700B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂
KR100431453B1 (ko) 내충격성이 우수한 염화비닐계 수지의 제조방법
KR102235035B1 (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
JPS621606B2 (ja)
KR20030046184A (ko) 내충격성 염화비닐계 수지의 제조방법
JPS6143609A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS6143611A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH0542446B2 (ja)
JP2003119341A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0542448B2 (ja)
KR900003911B1 (ko) 내충격화 고강도 폴리염화비닐수지의 제조방법
JPS6173713A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP2003313391A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6189243A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0576966B2 (ja)
JPH0543728B2 (ja)
JPH0539309A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法