JPS621712A - 塩化ビニル系樹脂の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS621712A
JPS621712A JP60140402A JP14040285A JPS621712A JP S621712 A JPS621712 A JP S621712A JP 60140402 A JP60140402 A JP 60140402A JP 14040285 A JP14040285 A JP 14040285A JP S621712 A JPS621712 A JP S621712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
parts
chloride resin
acrylate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60140402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660224B2 (ja
Inventor
Takashi Isaka
井坂 孝
Tadashi Kasuga
春日 廉
Hideyuki Itagaki
板垣 秀行
Rintarou Tsuruta
鶴田 凛太郎
Masahito Yoshida
将人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60140402A priority Critical patent/JPH0660224B2/ja
Publication of JPS621712A publication Critical patent/JPS621712A/ja
Publication of JPH0660224B2 publication Critical patent/JPH0660224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性、難燃性、耐移行性および透明性に優
れた内部可塑化された塩化ビニル系樹脂の製造方法に関
するものである。更に詳しくは。
塩化ビニル樹脂100重量部にその重合体の二次転移点
が一10℃以下であるアルキルアクリレートおよび/ま
たはアルキルメタクリレート50〜95重量%とスチレ
ン5〜50重量%の混合物を35〜900重量部グラフ
ト共重合した塩化ビニル系樹脂の製造方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
塩化ビニル樹脂は、その優れた物理的及び機械的性質の
ため硬質、半硬質、軟質等多くの用途がある。例えば、
可塑剤にて外部可塑化された軟質塩化ビニル樹脂組成物
は、電線の絶縁材、農業用フィルム、ラミネート用フィ
ルム、ホース等ノ軟質押出成形品、電線プラグ等の射出
成形品1発泡レザー等の発泡成形品などに巾広く使用さ
れている。
しかしながら、可塑剤にて外部可塑化された軟質塩化ビ
ニル樹脂組成物は、可塑剤が揮発したり移行したりする
こと、および、易燃性の可塑剤が配合されているので本
来難燃性である塩山ビニル樹脂の難燃性を低下させるこ
となどの欠点を有している。
軟質塩化ビニル樹脂のこれらの欠点を改良する方法とし
て、多種の内部可塑化塩化ビニル(グラフト)共重合樹
脂が検討されてきた。例えば、エチレン−ビニルアセテ
ート共重合樹脂に塩化ビニルをグラフト共重合させた塩
化ビニルグラフト共重合樹脂(特公昭39−27875
号)をあげることができる。しかして、このエチレン−
ビニルアセテート共重合樹脂に塩化ビニルをグラフト共
重合させた塩化ビニルグラフト共重合樹脂にも熱安定性
が悪いため加工性が劣るとか、あるいは得られた製品の
強度特性が劣るとかの欠点がある。
また、塩化ビニル樹脂に特定のアルキルアクリレートを
特定量グラフト共重合して得られる内部可塑化塩化ビニ
ルグラフト共重合樹脂(特開昭57−117554 )
が難燃性を有し、火焔にさらされても溶融落下しない性
質を有している。しかし。
不透明であるため、実用上制約を受けている。
〔発明が解決しようとする間層点〕
本発明の目的は、耐熱性、難燃性、移行性を損うことな
く、外部可塑化塩化ビニル系樹脂の強度特性、加工性を
有し、更に透明性にも秀れた内部可塑化塩化ビニル系樹
脂を製造する方法を提供することにある。
C問題点を解決するための手段〕 本発明者らは上記目的を達成するために詳細な定 検討を重ねた結果、塩化ビニル樹脂に特性のアルキルア
クリレートおよび/またはアルキルメタクリレートとス
チレンを特定量グラフト共重合して得られる内部可塑化
塩化ビニルグラフト共重合樹脂が難燃性、耐熱性、移行
性を損うことなく透明性が著しく向上していることを見
出し、遂に本発明を完成するに至った。
すなわち1本発明は塩化ビニル樹脂100重量部にその
重合体の二次転移点が一10°C以下であるアルキルア
クリレートおよび/またはアルキルメタクリレート50
〜95重量%とスチレン5〜50重量%の混合物を35
〜900重量部グラフト共重合させることを特徴とする
塩化ビニル系樹脂の製造方法である。
本発明の幹ポリマーとなるべき塩化ビニル樹脂は、塩化
ビニルの単独重合により得られた塩化ビニル単独樹脂、
塩化ビニルと共重合可能な他の単量体との共重合樹脂、
あるいは塩化ビニルの他の樹脂へのグラフト共重合樹脂
等が包含されるが。
塩化ビニルの単独重合で得られた塩化ビニル単独樹脂が
実用上好ましい。なお、塩化ビニル樹脂は。
懸濁重合、塊状重合、乳化重合のいずれの方法によって
製造されたものであってもよく、その形状も粉末状ある
いは媒体に分散させたスラリー状のいずれであってもよ
い。後述するように本発明においてグラフト共重合は懸
濁状態で行うのが好ましいので、幹ポリマーとしては懸
濁重合法によって製造されたものが連続的に製造する上
で望ましい。また、幹ポリマーとなるべき塩化ビニル樹
脂の重合度は300〜5000が適当であり、好ましく
は500〜1500である。
本発明において、グラフト共重合には、そのポリマーの
二次転移点が一10℃以下のアルキルアクリレートおよ
び/またはアルキルメタクリレートが使用される。
その単独重合体の二次転移点が一10℃以下のアルキル
アクリレートおよびアルキルメタクリレートとしては、
エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、イソ
ブチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−へ
キシルアクリレート。
2−エチルへキシルアクリレ−1−,n−オクチルアク
リレート、n−デシルアクリレートおよびn−オクチル
メタクリレート、n−デシルメタクリレート、n−ドデ
シルメタクリレート、ラウリルメタクリレート等があげ
られる。また、その混合物のポリマーの二次転移点が次
式において一10℃以下となるようであれば、その単独
重合体での二次転移点が一10℃以上であるアルキルア
クリレートおよびアルキルメタクリレートが含まれてい
てもよい。
たrl、、’l’g:混合物のポリマーの二次転移点C
c)WI:混合物ポリマー中の特定のモノマーの重量分
率 Ti:そのモノマーからなる単独重合体の二次転格点(
’C) この様にして、そのポリマーの二次転移点が一10℃以
下のアルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタ
クリレートを使用することにより。
得られる塩化ビニルグラフト共重合樹脂の耐寒性は著し
く改良される。本発明においては、とくにn −フチル
アクリレート、2−エチルへキシルアクリレートが有利
に使用される。
本発明においては、上記アルキルアクリレートおよび/
またはアルキルメタクリレートのグラフト共重合はスチ
レンの共存下で行なわれる。そのポリマーの二次転移点
が一10℃以下のアルキルアクリレートおよび/または
アルキルメタクリレートをグラフト共重合させることに
より、柔軟性を有する塩化ビニルグラフト共重合樹脂が
得られるが、それだけでは引張り強さが不足し、又、透
明性粘着性、成型加工性に欠陥を生じる。これらの欠陥
を補うためにスチレンが導入される。
アルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリ
レートとスチレンの組成比はアルキルアクリレートおよ
び/またはアルキルメタクリレート50〜95重量%に
対し、スチレン50〜5重量%にすることが好ましい。
アルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリ
レートの組成が95重量%より多い場合は1強度特性及
び透明性が阻害され、スチレンの組成が50重量%より
多い場合は、柔軟性が乏しくなり、本発明の内部可塑化
塩化ビニル系樹脂を得ることが困難となる。
実質的には、塩化ビニル樹脂100重量部に対してアル
キルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレー
トとスチレンの混合物の使用量は35〜900重量部が
好ましく、35重量部未満では内部可塑化が充分でな(
1,また900重量部を越えると引張り強さが不足し、
使用に耐えない。
最適使用量は最終の塩化ビニルグラフト共重合樹脂の透
明性強度特性および加工性によって決定される。
グラフト共重合にあたっては、上記透明性1強度特性の
範囲を逸脱しない範囲で他の単量体を共存させてもよい
本発明を実施するに当り、グラフト共重合は。
ラジカル重合法で行うのが有利であり、そのために使用
されるラジカル重合開始剤としては、ラウロイルパーオ
キサイド、ターシャリ−ブチルパーオキシピバレート、
ジインプロピルパーオキシジカーボネート、ジオクチル
パーオキシジカーボネート等の有機パーオキサイド類、
2.2’−アゾビスイソブチロニトリル、2.2’−7
ゾピスー2.4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合
物などの油溶性重合開始剤および過硫酸カリウム、過硫
酸アンモニウム等の水溶性重合開始剤があげられる。
これらの重合開始剤の使用量は塩化ビニル樹脂100重
量部あたり0.005〜1.0重量部が望ましい。
また、放射線照射によるグラフト共重合を行なってもよ
い。
本発明のグラフト共重合方法としては、水性懸濁重合法
、水性乳化重合法、溶液重合法、無溶媒重合法等があげ
られるが1本発明を有利に実施するには、水性懸濁重合
法を採用することが望ましい。
水性懸濁重合法を行う場合、塩化ビニル樹脂と単量体の
合計量と水との割合は1:1〜1:5好ましくは1:1
〜1:3である。
この場合懸濁安定剤を使用してもよ(、それらは塩化ビ
ニルの重合に通常に使用されるメチルセルロース、エチ
ルセルロース、ヒドロキシグロビルメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール及
びその部分ケン化物、ゼラチン、ポリビニルピロリドン
、デンプン、無水マレイン酸−スチレン共重合体等の有
機物あるいは炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、燐酸
カルシウム等の無機物が用いられる。これらは単独又は
組合せて使用される。
その使用量は、塩化ビニル樹脂100重量部あたり0.
01〜1,0重量部が適当である。また添加時期は重合
時に添加しても1重合中に中装してもさしつかえない。
更に本発明では、ビニル単量体を重合する従来の方法に
おいて使用されている連鎖移動剤を塩化ビニル樹脂10
0重量部あたり0.001〜10重量部添加してもよい
グラフト効率を高める目的でケトン類等の塩化ビニル樹
脂に対して膨潤作用のある化合物を添加することは自由
である。グラフト共重合の反応温度は30〜100℃の
範囲にするのが好ましい。
反応温度が30℃未滞ではグラフト共重合の反応速度が
遅くなり、一方反応温度が100℃を越えると、塩化ビ
ニル樹脂が劣化するので好ましくない。
反応時間は使用される重合開始剤の種類および量1反応
温度によって定まるが1本発明においては通常1〜10
時間で反応が完結するよう調節される。
グラフト共重合に使用する反応容器は攪拌機付のステン
レス鋼製又はグラスライニング製オートクープが好まし
く、更に補助除熱として逆流コンデンサーを付帯してい
てもよい。また反応容器内は、酸素を含まない不活性ガ
ス雰囲気とする。
グラフト共重合において、アルキルアクリレートおよび
/またはアルキルメタクリレートおよびスチレンは一括
装入してもよ(、また分割あるいは連続装入してもよい
グラフト共重合反応が完結したスラリーは常法に従って
未反応単量体を回収した後、脱水、乾燥する。
本発明の方法で得られるグラフト共重合樹脂は。
塩化ビニル樹脂の成型加工に使用される通常の熱安定性
、滑剤、加工助剤、酸化防止剤等を配合することにより
1通常の成型加工を行うことができ。
可塑剤を配合することなしに柔軟で弾性を有する塩化ビ
ニル成型品を得ることができる。この場合。
更に物理的1機械的性質を向上する目的で少量の可塑剤
、塩素化ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合樹
脂、エチレン−酢酸ビニルー−酸化炭素共重合樹脂、ウ
レタン樹脂、アクリルゴム。
ニトリルゴム、ポリ塩化ビニル等を配合することはさま
たげない。更に一般の充填剤、難燃剤を配合することも
自由である。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
なお、実施例中に示される部は重量規準による。
実施例1 内容積101!のステンレス製オートクレーブに水30
0部1重合度1050の懸濁重合塩化ビニル樹脂100
部、n−ブチルアクリレート80部。
スチレン20部1部分ケン化ポリビニルアルコール0.
05部および2.2′−アゾビスイソブチロニトリル0
.3部を装入し、内部の空気を窒素で置換した。70℃
で5時間反応させた後1反応生成物から未反応モノマー
を除去し、これを脱水乾燥して粉末状のグラフト共重合
樹脂を得た。反応率は98%であった。得られたグラフ
ト共重合樹脂100部に勝因化工社製の有機錫系安定剤
(アドバスタブ17MJ)2.0部、ステアリン酸0.
5部を混合し、これを150℃の熱ロールで10分間混
練し、180℃の熱プレスで5分間プレスすることによ
ってシートを作製した。このシートから採取した試料に
ついて物性を測定した。結果を第1表に示す。
実施例2 n−ブチルアクリレートを45部、またスチレンを5部
に変える以外は、実施例1と同様にして共重合樹脂から
実施例1と同様rしてシートを作成し、物性を測定した
。結果を第1表に示す。
実施例3 n−ブチルアクリレートを2−エチルへキシルアクリレ
ート80部に代える以外は実施例1と同様に重合を行な
い、粉末状のグラフト共重合樹脂を得た。反応率は98
%であった。得られたグラフト共重合樹脂から実施例1
と同様にしてシートを作成し、物性を測定した。結果を
第1表に示す。
実施例4 2−エチルへキシルアクリレートを200部。
またスチレンを100部に変える以外は実施例3と同様
に重合を行ない、粉末状のグラフト共重合樹脂を得た。
反応率は94%であった。得られたグラフト共重合樹脂
から実施例3と同様にしてシートを作成し、物性を測定
した。結果を第1表に示す。
比較例1 スチレンをアクリロニトリル20部に代える以外は、実
施例1と同様に重合を行ない、粉末状のグラフト共重合
樹脂を得た。反応率は98%であった。得られたグラフ
ト共重合樹脂から実施例1と同様にしてシートを作成し
、物性を測定した。
結果を第1表に示す。
比較例2 n−ブチルアクリレートを25部に変える以外は、実施
例2と同様に重合を行ない粉末状のグラフト共重合樹脂
を得た。反応率は99%であった。
得られたグラフト共重合樹脂から実施例2と同様にして
シートを作成し、物性を測定した。結果を第1表に示す
比較例3 n−ブチルアクリレートを700部にまたスチレンを3
00部に変える以外は実施例1と同様に重合を行ない、
粉末状のグラフト共重合樹脂を得た。反応率は92%で
あった。得られたグラフト共重合樹脂から実施例1と同
様にしてシートを作成し、物性を測定した。結果を第1
表に示す。
比較例4 n−ブチルアクリレートを98部に、またスチレンを2
部に変える以外は実施例1と同様に重合を行ない、粉末
状のグラフト共重合樹脂を得た。
反応率は98%であった。得られたグラフト共重合樹脂
から実施例1と同様にしてシートを作成し。
物性を測定した。結果を第1表に示す。
比較例5 n−ブチルアクリレートを45部に、またスチレンを5
5部に変える以外は実施例1と同様にして重合を行ない
、粉末状のグラフト共重合樹脂を得た。反応率は98%
であった。得られたグラフト共重合樹脂から実施例1と
同様にしてシートを作成し、物性を測定した。結果を第
1表に示す。
比較例6 重合度1050の塩化ビニル樹脂100部にトリオクチ
ルトリメリテート50部1勝田化工社製の有機錫系安定
剤(アドバスタブ17M J ) 2.0部、ステアリ
ン酸0.5部を混合し、これを150℃の熱ロールで1
0分間混練し、180℃の熱プレスで5分間プレスする
ことによってシートを作製した。このシートから採取し
た試料について物性を測定した。結果を第1表に示す。
なお、各物性の測定方法は次のとおりである。
(1)引張り強さ、伸び:JISK6723に記載の方
法 (2)移行性:49X49X2m+mのシートを50X
50X2簡のポリスチレン板にはさみ、19/cdの加
重をかげ70℃で1週間放置後サンプルの減量から(至
)を求めた。
(3)燃焼試験、溶融樹脂の落下: JAS DM 3
11に記載の方法 (4)透明性、霞度:JISK6714(5)加熱老化
性:JIS K 6723に記載の方法〔発明の効果〕 第1表から本発明は、耐熱性、難燃性、透明性に優れ内
部可塑比されているため、移行性にも優れているので医
療用バッグ、チーーブ1食品用ランプ、工業用パツキン
、チューブ等に好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、塩化ビニル樹脂100重量部にその重合体の二次転
    移点が−10℃以下であるアルキルアクリレートおよび
    /またはアルキルメタクリレート50〜95重量%とス
    チレン5〜50重量%の混合物を35〜900重量部グ
    ラフト共重合させることを特徴とする耐熱性、難燃性、
    移行性および透明性に優れた内部可塑化された塩化ビニ
    ル系樹脂の製造方法。
JP60140402A 1985-06-28 1985-06-28 塩化ビニル系樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JPH0660224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140402A JPH0660224B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140402A JPH0660224B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS621712A true JPS621712A (ja) 1987-01-07
JPH0660224B2 JPH0660224B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15267936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140402A Expired - Lifetime JPH0660224B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660224B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301311A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 円柱状濾材、それを用いた浄水カートリッジ、浄水器および浄水シャワー
CN111116829A (zh) * 2020-01-07 2020-05-08 河南理工大学 聚氯乙烯接枝共聚物及其制备方法
JP2021155549A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 ポリ塩化ビニルとポリアクリレートとを含むポリマー組成物、およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843942A (ja) * 1971-10-01 1973-06-25
JPS5039100A (ja) * 1973-08-08 1975-04-10
JPS5156853A (ja) * 1974-11-14 1976-05-18 Sumitomo Chemical Co Jushisoseibutsu

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843942A (ja) * 1971-10-01 1973-06-25
JPS5039100A (ja) * 1973-08-08 1975-04-10
JPS5156853A (ja) * 1974-11-14 1976-05-18 Sumitomo Chemical Co Jushisoseibutsu

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301311A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 円柱状濾材、それを用いた浄水カートリッジ、浄水器および浄水シャワー
CN111116829A (zh) * 2020-01-07 2020-05-08 河南理工大学 聚氯乙烯接枝共聚物及其制备方法
JP2021155549A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 ポリ塩化ビニルとポリアクリレートとを含むポリマー組成物、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660224B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339257B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS621712A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPS6312089B2 (ja)
US3627853A (en) Chlorination of vinyl chloride block copolymers
US5089575A (en) Method for the preparation of a copolymer of vinyl chloride and an n-substituted maleimide compound
JPS621606B2 (ja)
JPS6234771B2 (ja)
JPS58183710A (ja) 電線被覆材
JP2921948B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体
JPS621405B2 (ja)
JP2630958B2 (ja) 耐γ線性塩化ビニル系樹脂材料
JPS60255813A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS61195106A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP3015452B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体及びその製造方法
JPS6236412A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH0225923B2 (ja)
JP3371579B2 (ja) 塩化ビニル系重合体及びその製造方法
JPH0395247A (ja) 電気絶縁用塩化ビニル樹脂組成物
JPH0333188B2 (ja)
JPH02182741A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3374565B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3437017B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06104707B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH02229816A (ja) 耐熱塩化ビニル系共重合樹脂
JPH0489810A (ja) 低重合度塩化ビニル系重合体の製造方法