JP3402016B2 - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JP3402016B2
JP3402016B2 JP27057995A JP27057995A JP3402016B2 JP 3402016 B2 JP3402016 B2 JP 3402016B2 JP 27057995 A JP27057995 A JP 27057995A JP 27057995 A JP27057995 A JP 27057995A JP 3402016 B2 JP3402016 B2 JP 3402016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
weight
vinyl chloride
graft copolymer
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27057995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0987342A (ja
Inventor
稔 重光
正 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP27057995A priority Critical patent/JP3402016B2/ja
Publication of JPH0987342A publication Critical patent/JPH0987342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402016B2 publication Critical patent/JP3402016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐衝撃性、耐候性
に優れた塩化ビニル系重合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】塩化ビ
ニル樹脂は、優れた物理的・機械的性質を有しているた
め、硬質、半硬質、軟質用樹脂として多くの用途があ
る。しかし、硬質用に塩化ビニル樹脂の単独重合体を使
用すると耐衝撃性、耐候性に劣るという欠点を有してい
る。
【0003】これらの欠点を改良する方法として、塩化
ビニル樹脂単独重合体と各種の弾性体とのポリマーブレ
ンドが知られている。この方法によれば確かに耐衝撃性
を改良することができるが、反対に耐候性、機械的強度
が低下するという欠点を有している。
【0004】また、アルキルアクリレート重合体に塩化
ビニルをグラフト重合して得られる塩化ビニルグラフト
共重合体が知られており(特公昭39−17067号、
特開昭60−255812号、同60−255813
号、同61−73713号、同61−73714号、同
61−78812号、同61−195106号、同61
−225206号、同62−36412号、特開平3−
200817号、同4−234413号公報)、更に近
年、シリコーン・アクリル系改質剤(特開平1−279
954号公報)とのポリマーブレンドが提案されてい
る。これらの方法によると確かに耐衝撃性、耐候性は向
上するが、機械的強度、流動性が低下したり、グラフト
共重合体製造時に重合缶にスケールが付着し易い等、い
ずれの方法も一長一短があり、従ってこれらの問題点を
解決することが望まれていた。
【0005】本発明は上記要望に応えるためになされた
もので、耐衝撃性、耐候性、引張強度等の機械的特性に
優れたバランスのとれた物性の塩化ビニル系重合体をス
ケールの付着なしに経済的に得る方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、耐衝撃性、耐候性、引張強度等の機械的特
性に優れ、しかも重合缶へのスケール付着なしに塩化ビ
ニル系重合体を得る方法につき鋭意検討を行った結果、
ポリオルガノシロキサン成分10〜90重量部とポリア
ルキル(メタ)アクリレート10〜90重量部とが分離
できないように相互に絡み合った構造を有する複合ゴム
に1種又は2種以上のビニル系単量体をグラフト共重合
して得られるシリコーン・アクリルグラフト共重合体
(A)1〜15重量部に塩化ビニル単量体85〜99重
量部をグラフト共重合させるに際し、(A)成分を平均
重合度150〜600、ケン化度20〜55モル%の部
分ケン化ポリビニルアルコールを用いて水/メタノール
分散状態として使用すること、特に、(a)グラフト共
重合体(A)の水/メタノール分散体を重合開始前に仕
込み、重合開始前から重合率が20〜50%までの間の
重合懸濁液に対する撹拌動力を80〜120kg・m/
s・tonとすると共に、その後終了までの間は重合懸
濁液に対する撹拌動力を130〜200kg・m/s・
tonとすること、又は、(b)グラフト共重合体
(A)の水/メタノール分散体の仕込みを重合率5〜5
0%の間に行うことにより耐衝撃性、耐候性、引張強度
等の機械的特性に優れた塩化ビニル系重合体を重合缶内
へのスケール付着なしに製造できることを知見した。
【0007】即ち、(A)成分としてシリコーン・アク
リルグラフト共重合体に塩化ビニル単量体をグラフト共
重合する際、(A)成分と塩化ビニル系重合体の単純な
ブレンドでは、(A)成分の添加量を多くしないと耐衝
撃性は向上せず、そのバラツキも多くなる。また、
(A)成分に塩化ビニル単量体をグラフト共重合する場
合、粒度コントロールが難しく、スケールの付着も多く
なる。
【0008】これに対し、(A)成分を部分ケン化ポリ
ビニルアルコールと共に分散させて重合系に仕込むこと
により、耐衝撃性が向上し、そのバラツキも少なくな
る。また、重合初期の撹拌動力を低めにし、重合途中で
撹拌動力を高くする方法又は水/メタノール分散状態の
(A)成分を重合途中に添加する方法のいずれかを採用
することにより、粒度分布がシャープでスケール付着が
なく、耐衝撃性が向上し、かつバラツキの少ない塩化ビ
ニル系グラフト共重合体の製造が可能となったものであ
る。
【0009】従って、本発明は、ポリオルガノシロキサ
ンゴムを含むラテックスにアルキル(メタ)アクリレー
トモノマー、架橋剤及びグラフト交叉剤を添加してラジ
カル重合することによって得られ、ポリオルガノシロキ
サンとポリアルキル(メタ)アクリレートの組成比が重
量比で90/10〜10/90となるように調製された
ポリオルガノシロキサン/ポリアルキル(メタ)アクリ
レート複合ゴムに、1種又は2種以上のビニル系単量体
をグラフト共重合し、上記複合ゴムとビニル系単量体の
組成比が重量比で95/5〜30/70となるように調
製されたシリコーン・アクリルグラフト共重合体(A)
1〜15重量部に対し、塩化ビニル単量体又は塩化ビニ
ルを主体とし、これに共重合可能なビニル系単量体を混
合した単量体混合物85〜99重量部を懸濁グラフト共
重合させるに際し、シリコーン・アクリルグラフト共重
合体(A)を平均重合度150〜600、ケン化度20
〜55モル%の部分ケン化ポリビニルアルコールを用い
て水/メタノール分散状態として仕込むこと、特に、
(a)グラフト共重合体(A)の水/メタノール分散体
を重合開始前に仕込み、重合開始前から重合率が20〜
50%までの間の重合懸濁液に対する撹拌動力を80〜
120kg・m/s・tonとすると共に、重合率20
〜50%以降から重合終了までの間は重合懸濁液に対す
る撹拌動力を130〜200kg・m/s・tonとす
ること、又は、(b)グラフト共重合体(A)の水/メ
タノール分散体の仕込みを重合率5〜50%の間に行う
ことを特徴とする塩化ビニル系重合体の製造方法を提供
する。
【0010】以下、本発明について更に詳しく説明する
と、本発明の塩化ビニル系重合体の製造方法は、上述し
たように、塩化ビニル単量体又は塩化ビニルを含むビニ
ル系単量体混合物と、シリコーン・アクリルグラフト共
重合体との混合物を水性媒体中で懸濁グラフト共重合す
るものである。
【0011】この場合、主原料は塩化ビニル単独でもよ
く、塩化ビニル及びこれと共重合可能なビニル系単量体
(コモノマー)との混合物(塩化ビニルが50重量%以
上、更に好ましくは80重量%以上)であってもよい。
このコモノマーとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル等のビニルエステル、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル等のアクリル酸エステルもしくはメタアクリル
酸エステル、エチレン、プロピレン等のオレフィン、ラ
ウリルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル等の
ビニルエーテル、そのほか無水マレイン酸、アクリロニ
トリル、スチレン、塩化ビニリデン等の塩化ビニルと共
重合可能な単量体を挙げることができ、これらの1種を
単独で又は2種以上を塩化ビニルと併用することができ
る。
【0012】この懸濁重合に際して使用される懸濁剤
は、従来塩化ビニル系樹脂の懸濁重合に一般に使用され
ているものでよく、例えばメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの水溶性セル
ロースエーテル;水溶性及び油溶性の部分けん化ポリビ
ニルアルコール;アクリル酸重合体;ゼラチンなどの水
溶性ポリマー;ソルビタンモノラウレート、ソルビタン
トリオレート、グリセリントリステアレート、エチレン
オキシドプロピレンオキシドブロックコポリマーなどの
油溶性乳化剤;ポリオキシエチレンソルビタンモノラウ
レート、ポリオキシエチレングリセリンオレート、ラウ
リン酸ナトリウム、アセチレンアルコール誘導体などの
水溶性乳化剤などがあり、これらは1種又は2種以上を
組み合わせて使用することができる。懸濁剤の使用量
は、通常塩化ビニル単量体又は塩化ビニルを主体とする
ビニル系単量体の混合物の全仕込量100重量部当たり
0.01〜1.0重量部の割合とすることができる。
【0013】また、重合開始剤は従来塩化ビニル系の重
合に使用されているものでよく、具体的にはジイソプロ
ピルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシ
ルパーオキシジカーボネート、ジエトキシエチルパーオ
キシジカーボネート等のパーカーボネート化合物、t−
ブチルパーオキシネオデカネート、t−ブチルパーオキ
シピバレート、t−ヘキシルパーオキシピバレート、α
−クミルパーオキシネオデカネート、2,4,4−トリ
メチルペンチル−2−パーオキシ−2−ネオデカネート
等のパーエステル化合物、アセチルシクロヘキシルスル
ホニルパーオキシド、2,4,4−トリメチルペンチル
−2−パーオキシフェノキシアセテート、3,5,5−
トリメチルヘキサノイルパーオキシド、ラウロイルパー
オキシド等の過酸化物、アゾビス−2,4−ジメチルバ
レロニトリル、アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメ
チルバレロニトリル)等のアゾ化合物などを例示するこ
とができ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合
わせて使用することができる。これらの中ではパーカー
ボネート化合物、パーエステル化合物が好ましい。
【0014】重合開始剤の反応系への添加量は、塩化ビ
ニル単量体又は塩化ビニルを主体とするビニル系単量体
の混合物(以下、単に単量体という)の全仕込量100
重量部当り0.03〜0.2重量部の割合で用いること
ができる。また、添加方法は、上記単量体の仕込後、溶
剤で希釈するか、あるいは水性エマルジョンとして反応
系にポンプで圧入する方法を採用することができる。
【0015】本発明においては、この重合に際しての仕
込み方法、仕込み割合、重合温度等の他の条件は通常の
条件を採用することができるが、仕込みの水と単量体の
比は水/単量体=0.9〜2.0(重量比)の範囲が好
ましい。また、重合の途中で水を追加してもよい。更
に、昇温時間の短縮、懸濁系の安定のためには、脱イオ
ン水を40〜50℃の温水で仕込むことが好ましい。な
お、水/単量体の重量比が0.9未満であると懸濁安定
性が損われて、得られる塩化ビニル系重合体の粒度分布
がブロードになったり、粗粒が生じたり、あるいはスケ
ール付着が生じ易くなる場合がある。一方、2.0を超
えると、嵩比重が低下して好ましくない。
【0016】而して、本発明に用いられるシリコーン・
アクリルグラフト共重合体(A)は、ポリオルガノシロ
キサンゴムを含むラテックスにアルキル(メタ)アクリ
レートモノマー、架橋剤及びグラフト交叉剤を添加して
ラジカル重合することによって得られ、ポリオルガノシ
ロキサンとポリアルキル(メタ)アクリレートの組成比
が重量比で90/10〜10/90となるように調製さ
れたポリオルガノシロキサン/ポリアルキル(メタ)ア
クリレート複合ゴムに、1種又は2種以上のビニル系単
量体をグラフト重合し、上記複合ゴムとビニル系単量体
の組成比が重量比で95/5〜30/70となるように
調製されたものである。
【0017】このシリコーン・アクリルグラフト共重合
体(A)は、特開平1−279954号公報に開示され
た方法で得ることができる。この場合、上記ポリオルガ
ノシロキサンゴム成分を構成するオルガノシロキサンは
3〜6員環のものが好ましく用いられ、例えばヘキサメ
チルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラ
シロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデ
カメチルシクロヘキサシロキサン、トリチメルトリフェ
ニルシクロトリシロキサン、テトラメチルテトラフェニ
ルシクロテトラシロキサン、オクタフェニルシクロテト
ラシロキサン等が挙げられ、これらオルガノシロキサン
は1種又は2種以上を混合して用いることができる。
【0018】上記オルガノシロキサンを乳化重合するこ
とによりポリオルガノシロキサンラテックスが得られる
が、その際、架橋剤及びグラフト交叉剤を添加する。架
橋剤としてはテトラエトキシシランが好ましく、グラフ
ト交叉剤としてはメタクリロイルオキシシロキサン類が
好適に使用され、例えば、β−メタクリロイルオキシエ
チルジメトキシメチルシラン、γ−メタクリロイルオキ
シプロピルメトキシジメチルシラン、γ−メタクリロイ
ルオキシプロピルジメトキシメチルシラン、γ−メタク
リロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタ
クリロイルオキシプロピルエトキシジエチルシラン、γ
−メタクリロイルオキシプロピルジエトキシメチルシラ
ン、γ−メタクリロイルオキシブチルジエトキシメチル
シラン等が挙げられる。架橋剤の使用量はポリオルガノ
シロキサンゴム成分100重量%中オルガノシロキサン
の使用量は50重量%以上、好ましくは70重量%以上
であり、架橋剤の使用量は0.1〜30重量%、これに
更にグラフト交叉剤を併用する場合は0〜10重量%で
ある。
【0019】また、ポリアルキル(メタ)アクリレート
ゴムを構成する成分としては、特にポリn−ブチルアク
リレート単体が好ましい。
【0020】上記ポリオルガノシロキサンゴムを含むラ
テックスにアルキル(メタ)アクリレートモノマーをラ
ジカル重合することにより、ポリオルガノシロキサン/
ポリアルキル(メタ)アクリレート複合ゴムが得られる
が、この複合ゴムのポリオルガノシロキサンゴムとポリ
アルキル(メタ)アクリレートゴムが分離せずに相互に
絡みあった構造を有するように、上記ラジカル重合に際
してグラフト交叉剤及び架橋剤が用いられる。
【0021】グラフト交叉剤としては、アリルメタアク
リレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレート等が挙げられる。
【0022】一方、架橋剤としては、エチレングリコー
ルジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリ
レート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレー
ト、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート等が
挙げられる。
【0023】これら架橋剤及びグラフト交叉剤は1種又
は2種以上を併用して用いることができ、架橋剤及びグ
ラフト交叉剤の合計の使用量は、ポリアルキル(メタ)
アクリレートゴム成分中0.1〜20重量%である。
【0024】また、ポリオルガノシロキサンゴムとポリ
アルキル(メタ)アクリレートゴムの複合ゴムは、上記
のようにラジカル重合法(乳化重合法)によって得るこ
とができるが、その際、ポリオルガノシロキサンゴム成
分とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分が分離
しないようにポリオルガノシロキサンラテックス中のポ
リオルガノシロキサン粒子にアルキル(メタ)アクリレ
ート、架橋剤及びグラフト交叉剤を十分に含浸させてか
ら通常のラジカル開始剤を使用して行うことが推奨され
る。
【0025】このポリオルガノシロキサンゴムとポリア
ルキル(メタ)アクリレートゴムの複合ゴムにグラフト
共重合するビニル系単量体としては、メタクリル酸エス
テルが好ましく、特にメチルメタクリレートが好まし
い。
【0026】グラフト共重合体は、ビニル系単量体を複
合ゴムのラテックスに加え、ラジカル重合によって一段
あるいは多段で重合して得られる。
【0027】なお、上記複合ゴムは、ポリオルガノシロ
キサンとポリアルキル(メタ)アクリレートの組成比が
重量比で90/10〜10/90となるように調製し、
またこの複合ゴムとビニル系単量体とを重量比として9
5/5〜30/70となるように調製するが、この場
合、これらポリオルガノシロキサンゴム(a)、ポリn
−ブチルアクリレートゴム(b)、メチルメタクリレー
ト(c)の組成比は重量比で(a):(b):(c)=
5〜20:40〜80:10〜50が特に好ましい。グ
ラフト共重合体中のメチルメタクリレートが10重量%
より少ないと、塩化ビニル単量体とのグラフト共重合化
が難しくなり、また50重量%を超えると衝撃強度発現
性が低下する場合が生じる。
【0028】なお、上記シリコーン・アクリルグラフト
共重合体としては、市販品を用いることができ、例えば
三菱レーヨン(株)製のメタブレンS−2001などが
挙げられる。
【0029】上記シリコーン・アクリルグラフト共重合
体(A)は、以下のポリビニルアルコール溶液中へ分散
させて仕込まれる。ポリビニルアルコール溶液は、ケン
化度20〜55モル%、平均重合度150〜600の部
分ケン化ポリビニルアルコールを水とメタノールを併用
した溶液に溶解して調製したものである。その際、ポリ
ビニルアルコール溶液中の部分ケン化ポリビニルアルコ
ールの量は、単量体(塩化ビニル単量体又は塩化ビニル
を主体とするビニル系単量体の混合物)の仕込量によっ
て規定され、前記単量体の仕込量に対して0.01〜
0.2重量部の範囲である。
【0030】これが0.01重量部より少ないと塩化ビ
ニルを主体とするグラフト重合反応において、シリコー
ン・アクリルグラフト共重合体(A)が不均一な状態で
重合系に持ち込まれることとなるため、得られる塩化ビ
ニルグラフト共重合体が粗粒あるいはブロック状となっ
たり重合器内壁にスケール付着したりする。また、シリ
コーン・アクリルグラフト共重合体(A)がポリビニル
アルコール溶液中で沈降しやすくなるために、重合途中
にポンプに仕込みする場合、配管内が詰まりやすく、ひ
どい場合は閉塞してポンプ仕込みできなくなる。
【0031】一方、0.2重量部よりも多くすると、低
ケン化のポリビニルアルコールが大量に入ることによっ
て、塩化ビニルを主体とするグラフト重合反応におい
て、通常、主たる懸濁剤として用いられる比較的高ケン
化のポリビニルアルコール及び水溶性セルロースエーテ
ルから構成される懸濁系が不安定化し、やはり得られる
塩化ビニル共重合体が粗粒あるいはブロック状となる。
【0032】また、ケン化度もしくは平均重合度が上記
範囲よりも大きいと塩化ビニルを主体とするグラフト重
合反応において、得られる塩化ビニルグラフト共重合体
中にシリコーン・アクリルグラフト共重合体が偏在する
場合があり、安定して耐衝撃性などの物性を得ることが
できない場合があり、好ましくない。
【0033】また、ポリビニルアルコールに分散させた
シリコーン・アクリルグラフト共重合溶液中のシリコー
ン・アクリルグラフト共重合体(A)の濃度が30〜6
0重量%となるようにポリビニルアルコール溶液の量を
調製する。30重量%より少ないと、ポンプを用いて重
合途中仕込みする際、仕込みに時間がかかったり、相対
的にポリビニルアルコール溶液中のメタノール使用量が
増大し、廃水中のCODが上昇するおそれがある。一
方、60重量%より多くすると、重合開始前に仕込む場
合はあたかも固形物を仕込むような状態となりハンドリ
ング性が悪く、他方、ポンプ仕込みする際は配管が閉塞
するおそれがある。
【0034】ポリビニルアルコール溶液に使用する水と
メタノールの比率は重量比で5/1〜1/9の範囲で選
択できる。水の割合が上記範囲よりも多いとポリビニル
アルコールの溶解が困難となり、メタノールが上記範囲
よりも多くなると廃水中のCODが上昇して好ましくな
い。
【0035】塩化ビニル単量体とシリコーン・アクリル
グラフト共重合体とのグラフト共重合化を懸濁重合で行
うに際して、シリコーン・アクリルグラフト共重合体
(A)の部分ケン化ポリビニルアルコール分散体を重合
開始前に添加する場合は、重合開始前から重合率が20
〜50%までの間の重合懸濁液に対する撹拌動力を80
〜120kg・m/s・tonとすると共に、重合率2
0〜50%以降から重合終了までの間は重合懸濁液に対
する撹拌動力を130〜200kg・m/s・tonと
する。重合初期段階における撹拌動力を低めにすること
で重合初期段階に起こり易いと考えられるスケール付着
を大幅に防止することができる。重合開始前から重合率
20〜50%までの間の撹拌動力が80kg・m/s・
tonより低いと、塩化ビニル単量体又は単量体混合物
とシリコーン・アクリルグラフト共重合体(A)とのグ
ラフト共重合から得られるポリマーの粒子形成自体が困
難となり、重合缶内でポリマーがブロック状となる場合
があり、120kg・m/s・tonを超えもしくは1
20kg・m/s・ton以上の一定の速度で行った場
合、重合終了後の重合缶内に多量にスケールが付着した
り、得られるポリマーの粒度分布がブロードもしくは粗
粒分が含まれる場合がある。
【0036】また、シリコーン・アクリルグラフト共重
合体(A)の部分ケン化ポリビニルアルコール分散体を
重合途中に添加する場合は、塩化ビニル単量体の重合率
が5〜50%の範囲とする。重合率が5%に満たないと
きに添加した場合は、得られるポリマーの粒度分布がシ
ャープとならなかったり、安定した品質のものを得るこ
とができない。また、スケール付着が起こる場合もあ
る。また、重合率50%以降に添加した場合は、塩化ビ
ニル単量体とシリコーン・アクリルグラフト共重合体
(A)とのグラフト反応が不十分となり、得られるポリ
マーの耐衝撃強度が著しく低下したり、所望の物性を得
るために過剰なシリコーン・アクリルグラフト共重合体
(A)を必要として経済的でなはない。
【0037】塩化ビニル単量体とのグラフト共重合化に
用いられるシリコーン・アクリルグラフト共重合体
(A)は、シリコーン・アクリルグラフト共重合体/塩
化ビニル単量体=1〜15/85〜99重量部となるよ
うに仕込まれる。シリコーン・アクリルグラフト共重合
体が上記範囲より少ない量であると、耐衝撃強度をはじ
めとする所望の物性がほとんどあるいは全く発現され
ず、好ましくない。また、上記範囲より多い場合、添加
量に比して物性値の向上が望めないばかりか、塩化ビニ
ル単量体とのグラフト共重合化反応が非常に不安定とな
り、正常なポリマーを得ることができなくなる。
【0038】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0039】[シリコーン・アクリルグラフト共重合体
(A)の製造方法] a)ポリオルガノシロキサンゴムラテックスの製造方法 オルガノシロキサンとしてオクタメチルシクロテトラシ
ロキサン40重量部と架橋剤としてテトラエトキシシラ
ン0.5重量部、グラフト交叉剤としてγ−メタクリロ
イルオキシプロピルジメトキシメチルシラン0.2重量
部を混合した溶液に、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム0.8重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸0.
5重量部を溶解したイオン交換水150重量部を加えて
得られた溶液を撹拌機にて高速予備混合した後、ホモジ
ナイザーに供給し、高圧下で数回循環させることでオル
ガノシロキサンラテックスを得た。
【0040】該オルガノシロキサンラテックスをガラス
製オートクレーブを用いて75℃で6.5時間加熱させ
て乳化重合を行い、ポリオルガノシロキサンゴムラテッ
クスを得た。
【0041】上記ポリオルガノシロキサンゴムラテック
スは放冷後、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し
た。
【0042】b)ポリオルガノシロキサン/ポリ(メ
タ)アクリレート複合ゴムの製造方法 a)で得られたポリオルガノシロキサンゴムラテックス
に、イオン交換水150重量部を加えた溶液をガラス製
オートクレーブへ移し、オートクレーブ内を窒素置換し
た後、n−ブチルアクリレート150重量部、グラフト
交叉剤としてアリルメタアクリレート6.0重量部、架
橋剤としてエチレングリコールジメタクリレート1.5
重量部を仕込み、オートクレーブを50℃に昇温し、1
時間撹拌して、n−ブチルアクリレート成分をポリオル
ガノシロキサンゴム粒子に十分含浸させた。
【0043】次に、オートクレーブを昇温し、60℃と
なったところで、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム1.0重量部を溶解したイオン交換水20重量部、加
硫酸カリウム0.3重量部を溶解したイオン交換水10
重量部、チオ硫酸ナトリウム0.5重量部を溶解したイ
オン交換水10重量部を各々滴下して、ラジカル重合を
開始させた。
【0044】滴下を30分間で終了させた後、更に2時
間60℃のまま保持して重合を完了させ、ポリオルガノ
シロキサンゴムとポリn−ブチルアクリレートの複合ゴ
ムラテックスを得た。
【0045】c)複合ゴムとビニル系単量体のグラフト
共重合体(シリコーン・アクリルグラフト共重合体)の
製造方法 b)で得られた複合ゴムラテックスを更に昇温し、65
℃となったところで、ビニル系単量体としてメチルメタ
クリレート50重量部、過硫酸カリウム0.05重量部
を溶解したイオン交換水10重量部及びチオ硫酸ナトリ
ウム0.08重量部を溶解したイオン交換水10重量部
を各々30分間滴下して、グラフト重合を行い、滴下終
了後、更に3時間65℃のまま保持して重合を完了さ
せ、複合ゴムとビニル系単量体のグラフト共重合体(シ
リコーン・アクリルグラフト共重合体)のラテックスを
得た。
【0046】上記シリコーン・アクリルグラフト共重合
体ラテックスを塩化カルシウムを溶解した熱水中に滴下
し、凝固、分離、洗浄した後、乾燥させ、粉末状のシリ
コーン・アクリルグラフト共重合体(A)を得た。
【0047】[シリコーン・アクリルグラフト共重合体
(A)の水/メタノール分散溶液の製造方法]水1k
g、メタノール1kgを混合した溶液にケン化度48.
5モル%、重合度250の部分ケン化ポリビニルアルコ
ール30g(塩化ビニル単量体仕込量に対して0.1重
量部に相当)を溶解し、ポリビニルアルコール溶液を得
た。
【0048】上記ポリビニルアルコール溶液を撹拌しな
がら、前記シリコーン・アクリルグラフト共重合体
(A)の粉末1.7kgを徐々に投入、分散させ、分散
溶液を得た(該分散溶液中のシリコーン・アクリルグラ
フト共重合体(A)の濃度は46重量%である。)。
【0049】[実施例1]内容積100リットルのステ
ンレス製重合缶に脱イオン水58kg、及びケン化度8
0モル%の部分ケン化ポリビニルアルコール39.6
g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース26.4gを
水に溶解して仕込み、更に上記で得られた(A)成分の
シリコーン・アクリルグラフト共重合体の水/メタノー
ル分散溶液3730gを重合缶に投入した。
【0050】次いで、重合開始剤のジ−2−エチルヘキ
シルパーオキシジカーボネート21gを仕込んだ。
【0051】次に、缶内が50mmHgとなるまで脱気
した後、塩化ビニル単量体30kgを仕込み、撹拌動力
100kg・m/s・tonで撹拌しながらジャケット
に熱水を通して昇温を開始し、重合をスタートさせた。
57℃の温度を保持しながら重合反応を行い、重合率が
30%に達した時点で撹拌動力を150kg・m/s・
tonとして撹拌を行いながら重合を継続した。
【0052】重合缶内の圧力が6.0kg/cm2Gに
降圧した時点で未反応単量体を回収し、重合体をスラリ
ー状で缶外へ抜き出し、脱水乾燥して塩化ビニルグラフ
ト共重合体を得た。
【0053】重合缶内におけるスケール付着状況、得ら
れた塩化ビニルグラフト共重合体の品質及び物性を表1
に示す。
【0054】[実施例2]内容積100リットルのステ
ンレス製重合缶に脱イオン水58kg、及びケン化度8
0モル%の部分ケン化ポリビニルアルコール27g、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース18gを水に溶解し
て仕込み、次いで、重合開始剤のジ−2−エチルヘキシ
ルパーオキシジカーボネート21gを仕込んだ。
【0055】次に、缶内が50mmHgとなるまで脱気
した後、塩化ビニル単量体30kgを仕込み、撹拌しな
がらジャケットに熱水を通して昇温を開始し、重合をス
タートさせた。57℃の温度を保持しながら重合反応を
行い、重合率が10%に達した時点で実施例1と同じ
(A)成分のシリコーン・アクリルグラフト共重合体の
水/メタノール分散溶液3730gを重合缶に投入し
た。
【0056】その後、重合反応を継続して行い、重合缶
内の圧力が6.0kg/cm2Gに降圧した時点で未反
応単量体を回収し、重合体をスラリー状で缶外へ抜き出
し、脱水乾燥して塩化ビニルグラフト共重合体を得た。
【0057】重合缶内におけるスケール付着状況、得ら
れた塩化ビニルグラフト共重合体の品質及び物性を表1
に示す。
【0058】[実施例3]実施例2において、シリコー
ン・アクリルグラフト共重合体の仕込み時期を重合率4
0%に達した時点で行った以外は実施例2と同様に重合
を行った。結果を表1に示す。
【0059】[比較例1]実施例1において、撹拌動力
を全重合期間にわたって120kg・m/s・tonで
一定に保って重合を行った以外は実施例1と同様に行っ
た。結果を表1に示す。
【0060】[比較例2]実施例2において、シリコー
ン・アクリルグラフト共重合体の仕込み時期を重合率6
0%に達した時点で行った以外は実施例2と同様に重合
を行った。結果を表1に示す。
【0061】[比較例3]実施例1において、シリコー
ン・アクリルグラフト共重合体を部分ケン化ポリビニル
アルコールで分散せず粉状のまま投入した以外は実施例
1と同様に重合を行った。結果を表1に示す。
【0062】[比較例4]実施例2において、シリコー
ン・アクリルグラフト共重合体を添加しない以外は実施
例2と同様に重合を行った。結果を表1に示す。
【0063】[比較例5]比較例4において、得られた
塩化ビニル重合体100重量部にシリコーン・アクリル
グラフト共重合体8重量部をブレンドして引張試験、I
ZOD衝撃試験、流動性の試験を行った。結果を表1に
示す。
【0064】[比較例6]シリコーン・アクリルグラフ
ト共重合体(A)の水/メタノール分散体を調製する
際、ケン化度48.5モル%、重合度250の部分ケン
化ポリビニルアルコールの代わりに、ケン化度72.5
モル%、重合度780の部分ケン化ポリビニルアルコー
ルを使用してできた分散体を使用した以外は実施例1と
同様に重合を行った。結果を表1に示す。
【0065】
【表1】
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、耐衝撃性、耐候性、引
張強度等の機械的特性に優れた塩化ビニル系重合体を重
合缶内へのスケール付着なしに製造できる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08F 285/00 C08F 2/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオルガノシロキサンゴムを含むラテ
    ックスにアルキル(メタ)アクリレートモノマー、架橋
    剤及びグラフト交叉剤を添加してラジカル重合すること
    によって得られ、ポリオルガノシロキサンとポリアルキ
    ル(メタ)アクリレートの組成比が重量比で90/10
    〜10/90となるように調製されたポリオルガノシロ
    キサン/ポリアルキル(メタ)アクリレート複合ゴム
    に、1種又は2種以上のビニル系単量体をグラフト重合
    し、上記複合ゴムとビニル系単量体の組成比が重量比で
    95/5〜30/70となるように調製されたシリコー
    ン・アクリルグラフト共重合体(A)1〜15重量部に
    対し、塩化ビニル単量体又は塩化ビニルを主体とし、こ
    れに共重合可能なビニル系単量体を混合した単量体混合
    物85〜99重量部を懸濁グラフト共重合させるに際
    し、シリコーン・アクリルグラフト共重合体(A)を平
    均重合度150〜600、ケン化度20〜55モル%の
    部分ケン化ポリビニルアルコールを用いて水/メタノー
    ル分散状態として仕込むことを特徴とする塩化ビニル系
    重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 グラフト共重合体(A)の水/メタノー
    ル分散体を重合開始前に仕込み、重合開始前から重合率
    が20〜50%までの間の重合懸濁液に対する撹拌動力
    を80〜120kg・m/s・tonとすると共に、重
    合率20〜50%以降から重合終了までの間は重合懸濁
    液に対する撹拌動力を130〜200kg・m/s・t
    onとすることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 グラフト共重合体(A)の水/メタノー
    ル分散体の仕込みを重合率5〜50%の間に行うことを
    特徴とする請求項1記載の製造方法。
JP27057995A 1995-09-25 1995-09-25 塩化ビニル系重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3402016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27057995A JP3402016B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27057995A JP3402016B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987342A JPH0987342A (ja) 1997-03-31
JP3402016B2 true JP3402016B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=17488103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27057995A Expired - Fee Related JP3402016B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402016B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431453B1 (ko) * 2001-08-11 2004-05-14 주식회사 엘지화학 내충격성이 우수한 염화비닐계 수지의 제조방법
KR101114476B1 (ko) * 2007-10-30 2012-02-13 주식회사 엘지화학 저온충격강도가 우수한 염화비닐계 그라프트 공중합체수지의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0987342A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938170B2 (ja) 改質された熱可塑性ポリ塩化ビニル成形コンパウンドの製法、熱可塑性ポリ塩化ビニル成形コンパウンド及びその使用
JP2583453B2 (ja) 可塑剤吸収性の改良された塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0714987B2 (ja) エラストマー含有塩化ビニルグラフト共重合体の製造方法
JP3402016B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH11140140A (ja) 塩化ビニル系グラフト樹脂の製造方法及び塩化ビニル系グラフト樹脂組成物
WO2017119651A1 (ko) 염화비닐계 공중합체의 제조 방법
JP3257174B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3115919B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4504490B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂及びその成形体及び成形体の製造方法
JP2938635B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP6214228B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体及び塩化ビニル系共重合体の製造方法
JP3559412B2 (ja) 塩化ビニル系グラフト共重合体の製造方法
JP2878874B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2001106707A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3262700B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂
JP3309315B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3284723B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3374565B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06340714A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3232194B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0539309A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0718007A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0225923B2 (ja)
JPS6173713A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
WO2012080646A1 (fr) Procede de preparation en emulsion d'un pvc greffe sur elastomere vinyl aromatique

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees