JPS6178812A - 塩化ビニル樹脂の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS6178812A
JPS6178812A JP19944184A JP19944184A JPS6178812A JP S6178812 A JPS6178812 A JP S6178812A JP 19944184 A JP19944184 A JP 19944184A JP 19944184 A JP19944184 A JP 19944184A JP S6178812 A JPS6178812 A JP S6178812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
graft
acrylic copolymer
vinyl chloride
copolymer latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19944184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543731B2 (ja
Inventor
Takashi Isaka
井坂 孝
Tadashi Kasuga
春日 廉
Hideyuki Itagaki
板垣 秀行
Hideaki Takahara
秀明 高原
Yoshitaka Mori
毛利 好孝
Masahito Yoshida
将人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP19944184A priority Critical patent/JPS6178812A/ja
Publication of JPS6178812A publication Critical patent/JPS6178812A/ja
Publication of JPH0543731B2 publication Critical patent/JPH0543731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塩化ビニル樹脂の製造方法に関し、更に詳しく
は、アクリル系重合体ラテックスに塩化ビニル懸濁重合
法にてグラフト共重合する際にスケールの少ない塩化ビ
ニル樹脂の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
耐候性、耐衝撃性に優れた塩化ビニル樹脂を得る方法と
して、アクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニルをグ
ラフト共重合させる方法が知られている。
しかし、アクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニルを
懸濁重合法にてグラフト共重合するに際し、重合槽内壁
、逆流コンデンサー、攪拌翼、邪魔板および各種付属配
管接続部等、重合操作中にアクリル系共重合体ラテック
スおよび七ツマ−が接触する装置部分に、通常スケール
と呼ばれるポリマーが付着するため重合槽の冷却能力が
減少したり、あるいは一旦付着した後剥離したポリマー
が塩化ビニル樹脂中に混入して品質を低下させるなどの
問題が生じる。従って重合終了後毎回重合槽内を清掃し
た後再び重合するのが通例であるが、そのためには多大
の労力と時間を必要とし重合槽の稼動率の低下やコスト
の増加をもたらしている。
従来からこのような重合槽内壁へのポリマー付着防止に
関して多くの方法が提案されているが、それらの方法は
、塩化ビニル単独重合の場合、ポリマー付着防止に効果
はあっても、アクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニ
ルをグラフト共重合する場合にはほとんど効果がなく、
いずれも工業的に用いる方法としては満足できるもので
はなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、アクリル系共重合体ラテックスに塩化
ビニルをグラフト共重合するに際して、ポリマー付着の
生成量を減少させ実用的な重合方法を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記目的を達成するため鋭意研究を重ねた
結果、意外にもアクリル系共重合体ラテックスとして特
定の構造のものを用いればポリマーの付着が大巾に減少
し、かつ少量付着したポリマーも水洗等によって容易に
除去でき、しかも重合反応を遅くしたり製品の諸物性を
悪化させるなどの悪影響がないことを見い出し、本発明
に到達した。
すなわち、本発明の塩化ビニル樹脂の製造方法は、アク
リル系共重合体ラテックスに塩化ビニルをグラフト共重
合する際、該アクリル系共重合体℃t″L ラテックスかアクリル系共重合体60〜99.99重量
%に単独重合体の二次転移温度が00C以上である七ツ
マー40〜0.01重量%をグラフト共重合させたもの
を用いることを特徴とする。
本発明に使用されるアクリル系共重合体ラテックスとし
ては、アルキルアクリレートおよび/又はアルキルメタ
クリレートのほかに、他の共重合可能な七ツマー類との
共重合体に更に単独重合体の二次転移温度が0℃以上で
あるモノマーをグラフト共重合させた共重合体ラテック
スである。
アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートと
しては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレ
ート、n−プロピルアクリレート、1so−ブチルアク
リレート、n−ブチルアクリレート、n−へキシルアク
リレート、2−エチルへキシルアクリレート、n−オク
チルアクリレート、n−デシルアクリレート、n−ドデ
シルアクリレート、ラウリルアクリレート等およびその
メタクリレート類があげられる。
又、共重合可能なモノマー類としては、単官能性モノマ
ーであるエチレン、プロピレン、ヘキセン等のオレフィ
ン類、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン
等の芳香族ビニル類、アクリロニトリル、メタクリレー
ト類ルなどの不飽和ニトリル類、酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル等のビニルエステル類、ブチルビニルエーテ
ル、ラウリルビニルエーテル等のビニルエーテル類、多
官能性モノマーとしては、エチレングリコールジアクリ
レート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエ
チレングリコールジアクリレート、エチレングリコール
−ジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1
.3−プロピレングリコールジメタクリレート、1.3
−ブチレングリコールジメタクリレート、1.4−ブチ
レングリコールジメタクリレート等のモノもしくはポリ
アルキレングリコールのアクリレートもしくはメタクリ
レート類、ジアリルフタレート、ジアリルマレート、ジ
アリルフマレート、ジアリルサクシネート、トリアリル
イソシアヌレート等のジもしくはトリアリル化合物類、
ジビニルベンゼン、ブタジェン等のジビニル化合物など
があげられる。
なお、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート
および共重合可能な七ツマー類は、使用目的にあわせ単
独で、又は2種以上を組み合わせて共重合を行ない共重
合体を得る。
本発明に使用するアクリル系共重合体は、乳化重合によ
り得られたものであるが、ラテックスとしての平均粒径
は0.01〜10μmのものが好適である。
一般的な乳化重合法によって共重合体を得る方法として
は、例えば、ジャケット付重合反応機内に純水、アニオ
ン系乳化剤、水溶性重合開始剤を装入し、缶内の空気を
排除し、次いでアルキルアクリレートおよび/又はアル
キルメタクリレートと共重合可能なモノマー類を装入し
、乳化後、缶内をジャケットにより加熱し、反応を開始
させる。
反応は発熱反応であり、必要に応じてジャケット° よ
り内部温度の制御を行なう。反応終了後、未反応のモノ
マー類を缶外に除去し、アクリル系共重合体をラテック
ス状で得る。重合反応機への装入方法は限定されるもの
でない。又、必要に応じて粒径調整剤や反応を制御する
ため触媒の分解促進剤等を添加しても良い。
アクリル系共重体にグラフト共重合させる単独共重合体
の二次転移温度が03以上であるモノマーとしては、例
えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンな
どの芳香族ビニル類、アクリロニトリル、メタクリレー
トリルなどの不飽和二l−IJル類、酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニルなどのビニルエステル類、ブチルビニル
エーテル、−A−’)チルビニルエーテル、ラウリルビ
ニルエーテルなどのビニルエーテル類、メチルアクリレ
ートのアルキルアクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタクリレート、プロピルメタクリレートなどの
アルキルメタクリレート類等をあげることができる。こ
れらは単独で又は二種以上の混合でグラフト共重合され
る。
この七ツマ−の使用量は、アクリル系共・重合体ラテッ
クス中0,01〜40重量%であり、0.01重量%未
満ではスケール防止の効果が望めず、又40重量%以上
では耐衝撃性が低下するので好ましくない。
なお、アクリル系共重合体中に単独重合体での二次転移
温度が03以上であるモノマーが含有されておれば、グ
ラフト共重合に用いる七ツマー量はそれに見合った分減
少させ、アクリル系グラフト共重合体ラテックス中の単
独重合体での二次転移温度が03以上であるモノマーの
量を40重量%以下にしておくことが望ましい。
アクリル系共重合体への単独重合体の二次転移温度が0
3以上である七ツマ−のグラフト共重合は、アクリル系
共重合体を乳化重合で重合した後に、ラジカルが生きて
いる間に更にグラフト共重合すべきモノマーを添加して
続行することが好ましい、しかしアクリル系共重合体を
別途重合し、乳化してその粒径が所定の値となるように
したものに通常グラフト共重合させる方法によってもよ
いO また、グラフト共重合させるモノマーとしては単独重合
体の二次転移温度が0℃以上であるモノマーが主体であ
れば、他のモノマーが含まれていてもよく、アクリル系
共重合体ラテックスにグラフト共重合させて得られる塩
化ビニル樹脂の性質の改良は少量でも他のモノマーが含
まれているものが望ましい。
アクリル系共重合体ラテックスは、上記方法で約5Qw
t%の濃度まで製造可能であるが、製造数 上、取り扱い上、10〜3Qwt%の温度のものが有利
である なお、アクリル系共重合体ラテックスの使用量は最終製
品の使用目的により適宜決定される。
本発明ではアクリル系共重合体ラテックスは、そのま5
もしくは凝固して懸濁重合法にてグラフト共重合を行な
ってもスケール減少の効果は変わらないが、工業的には
アクリル系共重合体ラテックスを凝固および/又は凝集
させた後に塩化ビニルをグラフト共重合する方法が有利
に実施できる。
アクリル系共重合体ラテックスを凝固および/又は凝集
させた場合、塩化ビニルを装入した後、アクリル系共重
合体凝固および/又は凝集物を塩化ビニルに分散させる
ために、攪拌を行なえば更に効果は向上する。その場合
温度は0°C〜65°Cまで自由に選択できる。
水性懸濁重合法を行なう場合、幹ポリマーの共重合体と
塩化ビニルモノマーの総計に対する水の使用量は、1〜
5倍、好ましくは1〜3倍である。
本発明の懸濁重合法によってグラフト共重合樹脂を得る
方法は、例えばジャケット付重合反応機内に、純水、ア
クリル系共重合体ラテックスの凝固剤、ラジカル重合開
始剤、懸濁安定剤、必要に応じて重合度調節剤を入れ、
攪拌下にアクリル系共重合体ラテックスを入れ凝固させ
、次いで缶内の空気を排除したのち、塩化ビニルを、必
要に応じ、その他のビニル化合物と共に装入する。その
後、缶内をジャケットにより加熱しグラフト共重合を開
始する。グラフト共重合は発熱反応であり、必要に応じ
てジャケットより内部温度の制御を行なう。反応終了後
、未反応の塩化ビニル類を缶外に除去し、スラリー状の
グラフト共重合樹脂を得る。スラリーは常法にしたがい
脱水、乾燥され、グラフト共重合樹脂が得られる。なお
、懸濁安定剤は、缶内の空気を排除した後に装入しても
良い。
本発明を実施するにあたり、グラフト共重合はラジカル
重合法で行うのが有利であり、そのために使用されるラ
ジカル重合開始剤としては、ラウロイルパーオキサイド
、ターシャリ−ブチルパーオキシピノマレート、ジイソ
プロピルパーオキシジカーボネート、ジオクチルパーオ
キシジカーボネート等の有機パーオキサイド類、2.2
’−アゾビスイソブチロニトリル、2.2’−アゾビス
−2,4−ジメチルバレロニI−IJル等のアゾ化合物
などの油溶性重合開始剤、および過硫酸カリウム、過硫
酸アンモニウム等の水溶性重合開始剤があげられる。
これらの重合開始剤の使用量は塩化ビニル100重量部
あたり0.005〜1.0重量部とするのが好ましい。
分散剤としては、メチルセルローズ、エチルセルローズ
、ヒドロキシプロピルメチルセルローズ、ヒドロキシエ
チルセルローズ、ポリビニルアルコール及びその部分ケ
ン化物、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、デンプン、
無水マレイン酸−スチレン共重合体等であり、これらは
単独で又は組み合せて使用される。その添加量は、塩化
ビニル100重量部あたり0.01〜1,0重量部が適
当である。
更に、本発明は、ビニル単量体を重合する従来の方法に
おいて使用されている連鎖移動剤を塩化ビニル100重
量部あたり0.001〜10重量部添加してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の方法でグラフト共重合を行えば、スケール付着
が減少するため重合槽の冷却能力の減少もなく、又一旦
付着したスケールが剥離し、攪拌機に接触し、攪拌動力
の増加をきたす心配もなく、スケール除去の為の入缶も
ほとんど必要でなく、最終製品である塩化ビニル樹脂の
フィンシュアイも向上する。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
参考例1 〔アクリル系共重合体ラテックスの製造〕攪拌翼を装備
した内容積5イの重合機に、脱イオン水2000kg、
アニオン系乳化剤7.0に9、過硫酸アンモニウム0.
7kg、n−ブチルアクリレート630kgおよび1.
3−ブチレングリコールジメタクリレート35ゆを入れ
、内部の空気を窒素で置換した後、60°Cで重合を行
なった。重合開始から15時間後に内温か急上昇を始め
たので、ジャケットおよび逆流コンデンサーにより除熱
を行なった。その1時間後にメチルメタクリレート35
kgを追加し、更に10時時間上ノマー反応を行ない重
合反応を停止した。
得られたラテックスの濃度は26重量%でありその粒子
径は0.08.mであった。
実施例1 攪拌翼を装備した内容積71n′の重合機に脱イオン水
2700kp、ポリビニルアルコール部分ケン化物2.
05klj、メチルセルローズ2.05ゆ、2.2’−
アゾビスイソブチロニトリル0.075に9.2.2’
−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル0.24
kgおよび参考例1で製造し、水で15重量%濃度に希
釈したアクリル系共重合体ラテックス600ゆ(固型分
90k19)を装入し、内部の空気を除去した後塩化ビ
ニルを141 oy装入し、57℃で重合を行なった。
重合開始から10時間後に重合機内圧が6.5kg/c
dまで低下したので未反応上ツマ−を回収し、スラリー
を脱水乾燥した。
重合反応中、攪拌動力のオーバーロードもなく、スケー
ル量も0.7k19と非常に少なく、又、得られたレジ
ンのフィッシュアイおよびシャルピー衝撃強度も優れて
いた。
実施例2 攪拌翼を装備した内容積アイの重合機に、脱イオン水2
700に9、ポリビニルアルコール部分ケン化物0.7
5kg、メチ)L/セ)Liローズ0.75kg、A1
2(SO+)aO,9kg、2,2′−アゾビスイソブ
チロニトリル0.075°kgおよび2.2′−アゾビ
ス−2,4−ジメチルバレロニトリル0.24ゆを入れ
内部の空気を真空ポンプで除去した後、重合様温度35
℃で30分間攪拌を行なった。その中に実施例1で用い
たと同じアクリル系共重合体ラテックス600に9(固
型分c+okg)を攪拌下に装入し、凝固させ、その後
、塩化ビニルを1419kg装入し、1時間攪拌後57
℃で重合を行なった。重合開始から10時間後に重合機
内圧が6.5に9/cdまで低下したので未反応モノマ
ーを回収し、スラリーを脱水乾燥した。
重合反応中攪拌動力のオーバーロードもなく、スケール
量も1.2ユと非常に少なく、又、得られたレジンのア
イツシーアイおよびシャルピー衝撃強度も優れていた。
実施例3 AA’2 (SO4)sをca(oH)20.375k
pに変更した以外は、実施例2と同様に重合を行なった
重合反応中攪拌動力のオーバーロードもなく、スケール
量もO18に9と非常に少なく、又、得られたレジンの
フィッシュアイおよびシャルピー衝撃強度も優れていた
実施例4 アクリル系共重合体ラテックスとして、組成がn−ブチ
ルアクリレート708重量%、メチルメタクリレート1
5重量%、アクリロニトリル5重量%およびグラフト共
重合させたメチルメタクリレートが10重量%である共
重合体ラテックス(濃度25重量%、粒子径0.07μ
m)840kli+(固型分210に9)を用い、ポリ
ビニルアルコール部分ケン化物、メチルセルロースおよ
び2,2′−アゾビスイソブチロニl−IJルをそれぞ
れ2.325臥2.325に9および0.45時に増し
、2,2′−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリ
ルを用いず、かつ、重合温度を60℃にする以外は実施
例1と同様に重合を行なった。重合開始から11時間後
に重合機内圧が6.5kl?/iまで低下したので、未
反応上ツマ−を回収し、スラリーを脱水乾燥した。
重合反応中攪拌動力のオーバーロードもなく、スケール
量も1.0′Kgと非常に少なく、又、得られたレジン
のフィッシュアイおよびシャルピー衝撃強度も優れてい
た。
実施例5 実施例4で用いたと同一のアクリル系共重合体を用い、
ポリビニルアルコール部分ケン化物およびメチルセルロ
ーズを各0.9ユと減らし、クエン酸カルシウム0.4
5に9を添加してアクリル系共重合体ラテックスを実施
例2と同様に凝固させたのちに、塩化ビニルを添加し、
1時間攪拌してから重合を開始する以外は、実施例4と
同様にして重合を行なった。
重合反応中攪拌動力のオーバーロードもなく、スケール
量も1.1 kgと非常に少なく、又、得られたレジン
のフィッシュアイおよびシャルピー衝撃強度も優れてい
た。
実施例6 実施例4で用いたと同一のアクリル系共重合体ラテック
ス840k19(固形分21 ok!9)を攪拌下に冷
却して凝固させたものを、脱イオン水2700kg、ポ
リビニルアルコール部分ケン化物1.0 kgおよびメ
チルセルローズ1.0 kgと共に反応機に装入し、内
部の空気を除去した後、60℃に昇温しで30分攪拌し
た。次いで塩化ビニル1290kgを装入し、3時間攪
拌したのち、2.2’−アゾビスイソブチロニトリル0
.45kl;lをアセトンに溶かしたものを装入し、重
合を開始した。重合開始から11時間後に重合機内圧が
6.5kg/cdまで低下したので未反応モノマーを回
収し、スラリーを脱水乾燥した。
重合反応中攪拌動力のオーバーロードもなくスケール量
も1.2kgと非常に少なく、又、得られたレジンのフ
ィッシュアイおよびシャルピー衝撃強度も優れていた。
比較例1〜3 アクリル系共重合体ラテックスとして、実施例1と同じ
組成になるようにランダム共重合させたものを用い、実
施例1〜3と同様の操作を行なった。重合開始して8.
5〜9時間後から攪拌動力のオーバーロードが起こり、
スケール量は夫々10kg、13kg、12kl;)と
非常に多く、又、得られたレジンのシャルピー衝・瀾強
度は問題なかったがフイツシュアイは悪かった。
比較例4〜6 アクリル系共重合体ラテックスとして、実施例4と同じ
組成になるようにランダム共重合させたものを用い、実
施例4〜6と同様の操作を行なった。重合開始して9.
5〜10時間後から攪拌動力のオーバーロードが起こり
、スケール量は夫々15鴎6に!9.18に9と非常に
多く、又、得られた製品のシャルピー衝撃強度は問題な
かったが、フィッシュアイは悪かった。
比較例7 アクリル系共重合体ラテックスとして、n−ブチルアク
リレート94.9991i量%、1,3−ブチレングリ
コールジメタクリレート5重量%およびグラフト共重合
させたメチルメタクリレートが0D01重量%であるも
のを用いる他は実施例2と同様の操作を行なった。重合
開始して9.5時間後から攪拌動力のオーバーロードが
起こり、スケール量は14に9と非常に多く、又、得ら
れたレジンのフィッシュアイも悪かった。
比較例8 アクリル系共重合体ラテックスとして、n−ブチルアク
リレート54重量%、アクリルニトリル5重量%および
グラフト共重合させたメチルメタクリレート41重量%
であるものを用いる他は実施例2と同様の操作を行なっ
た。
重合反応中攪拌動力のオーバーロードもなく、スケール
量も1.2に9と少なく、又、得られたレジンのフィン
シュアイも優れていたが、シャルピー衝撃値が低かった
以上の実施例及び比較例の重合時間、収量、スケール量
と得られたレジンの各種物性の測定結果を第1表にまと
めて示した。
なお、粒度分布、平均粒径およびフィンシーアイ試験は
下記によった。
D粒度分布はJIS標準篩を上から60,80.100
.150.200.270メツシユおよび受皿の順に重
ね、最上部に位置する篩上に501の試料を入れ、15
分間篩搗きう機によって振動を与えた後、各篩上および
受皿上に存在する樹脂の割合を調べ重量%で表わした。
2)平均粒径は正規確立衣の横軸に各メツシュの残%の
累計を縦軸に各メツシュの目の開き(μm)をプロット
し、累計が50%の目の開き(μm)で表わした。
3)フィッシュアイ試験法 PVC100% ジー2−エチルへキシルフタレート         
50?東」W廚ゆ閾紀宕斎1アレヴタブBC−1’0O
OJ      55’上記の混合物を150℃の2本
ロールを用(、zてロール面間隔0.3 u+で5分間
混練したのちシートを作製する。このシートの10cm
X10αの面積中に存在するフィンシーアイの個数を透
視して数える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アクリル系共重合体ラテックスに塩化ビニルをグラ
    フト共重合してグラフト共重合体を製造する、該アクリ
    ル系共重合体ラテックスがアクリル系共重合体60〜9
    9.99重量%に、単独重合体の二次転移温度が0℃以
    上であるモノマーを40〜0.01重量%をグラフト共
    重合させたものであることを特徴とする塩化ビニル樹脂
    の製造方法。
JP19944184A 1984-09-26 1984-09-26 塩化ビニル樹脂の製造方法 Granted JPS6178812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19944184A JPS6178812A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 塩化ビニル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19944184A JPS6178812A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 塩化ビニル樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178812A true JPS6178812A (ja) 1986-04-22
JPH0543731B2 JPH0543731B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=16407866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19944184A Granted JPS6178812A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 塩化ビニル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178812A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2025222B1 (en) 2020-03-27 2021-10-20 Innograaf B V A polymeric foam material for shock pads in artificial grass systems.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543731B2 (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399621A (en) Process for the preparation of a graft copolymer latex of core/shell dispersion particles having improved phase binding between core and shell
JP3053595B2 (ja) 平均粒径が異なる2つの粒子群を含む塩化ビニル共重合体のラテックスと、その製造方法と、その利用
US4195137A (en) Method of preparing vinyl halide polymers and copolymers with polyolefins
CA1056542A (en) Process for forming acrylic elastomer containing interpolymer particles by emulsion polymerization
JPH04234413A (ja) 塩化ビニル単または共重合体およびポリアクリル酸エステルをベースとする熱可塑性材料の製造方法
JPS61207411A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
US4067928A (en) Method of preparing vinyl halide polymers and copolymers with polyolefins
JPS6178812A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS6173714A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP4993268B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6173715A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS6173713A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JP2910774B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH0820616A (ja) ビニルイミダゾールを基礎とするポリマーの製法
JPH0542449B2 (ja)
JPH0542447B2 (ja)
JPH0542446B2 (ja)
JPS6178811A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH07309917A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPS6143610A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH0576966B2 (ja)
JP3584591B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0225923B2 (ja)
CA1111176A (en) Method of preparing vinyl halide polymers and copolymers with polyolefins
JP3232194B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees