JPS63270541A - 燃焼排ガス中の砒素化合物除去方法 - Google Patents

燃焼排ガス中の砒素化合物除去方法

Info

Publication number
JPS63270541A
JPS63270541A JP62104447A JP10444787A JPS63270541A JP S63270541 A JPS63270541 A JP S63270541A JP 62104447 A JP62104447 A JP 62104447A JP 10444787 A JP10444787 A JP 10444787A JP S63270541 A JPS63270541 A JP S63270541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
arsenic
pore volume
exhaust gas
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62104447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729049B2 (ja
Inventor
Masaki Miyazawa
正樹 宮沢
Takafuru Kobayashi
敬古 小林
Hiroshi Takatsuka
高塚 汎
Atsushi Morii
守井 淳
Toshio Koyanagi
小柳 俊雄
Toru Seto
徹 瀬戸
Kozo Iida
耕三 飯田
Shigeaki Mitsuoka
光岡 薫明
Hiroaki Rikimaru
力丸 浩昭
Makoto Imanari
今成 真
Takeo Koshikawa
越川 武男
Masayuki Hanada
花田 正幸
Morio Fukuda
盛男 福田
Kiyoshi Nagano
長野 清
Akihiro Yamauchi
章弘 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Mitsubishi Petrochemicals Engineering Co Ltd
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Mitsubishi Petrochemicals Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Petrochemical Co Ltd, Sakai Chemical Industry Co Ltd, Mitsubishi Petrochemicals Engineering Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP62104447A priority Critical patent/JPH0729049B2/ja
Priority to AT88730097T priority patent/ATE97342T1/de
Priority to DE88730097T priority patent/DE3885647T2/de
Priority to EP88730097A priority patent/EP0289448B1/en
Priority to US07187470 priority patent/US4869735B1/en
Priority to CA000565463A priority patent/CA1315768C/en
Publication of JPS63270541A publication Critical patent/JPS63270541A/ja
Publication of JPH0729049B2 publication Critical patent/JPH0729049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • B01D53/10Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds with dispersed adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S95/00Gas separation: processes
    • Y10S95/90Solid sorbent
    • Y10S95/902Molecular sieve

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は燃焼排ガス中に含有される砒素化合物の吸着剤
及び燃焼排ガス中から砒素化合物を除去する方法に関す
る。さらに詳しくは燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去用
触媒の触媒毒として作用する排ガス中の砒素化合物を吸
着除去すヴ る吸着剤及びその吸着剤を使用して燃焼排ガスからの砒
素化合物の除去方法に関する。
〔従来の技術〕
石灰だきボイラをはじめとして、重油だきボイラ、各種
化学装置に付設する燃焼炉から排出される排ガス中の窒
素酸化物(以下NOxと略す)を除去する方法として、
脱硝触媒を用いたアンモニアを還元剤とする選択的接触
還元法が最も経済的でかつ効果的な方法として広く工業
化されている。この方法は第3図に示すような構成をし
ている。
すなわち第5図において、ボイラ1からの燃焼排ガスは
スーパーヒータ2、エコノマイザ3出口から一道4に至
シ、脱硝反応器6に導かれる。煙道4に設けられたアン
モニア注入器5から脱硝反応に必要なアンセニアガスが
注入される。燃焼排ガス中のNOxは脱硝反応器6内の
触煤層7を通過する間に窒素と水に分解される。
次に燃焼排ガスはエアヒータ8、電気集塵器9、燃焼排
ガスブロワ10を通シ、煙突11から大気中に放出され
る。
脱硝反応器6内に充填される触媒は格子状や板状の形を
したガス並行流型触媒が主体であシ、この形式ではガス
は触媒面に平行に流れるため、燃焼排ガス中の煤塵と触
媒面とが接触する機会が少なく、従って煤塵の触媒面へ
の付着が少ない特徴があシ、石炭焚き用脱硝装置をはじ
め重油焚き用脱硝装置などに広く採用されている。
このような脱硝装置に採用されている脱硝触媒は酸化チ
タン(TiC雪)を基材に五酸化バナジウム(VxOi
)などの活性成分を担持してなるものが用いられておシ
、広い温度範囲にわたって高い脱硝性能が得られる。
しかし、初期に高い性能を維持していた触媒も経過時間
とともに、徐々に性能低下をきたす。
この原因としては触媒面に煤塵が付着してガスの通過孔
を閉塞させる場合や、煤塵中の被毒成分が触媒内に拡散
して触媒を被毒させる場合や、燃料中に含まれる触媒毒
となる物質が炉内でガス化し、物理的KM媒に吸着した
シ、あるいは触媒成分と化学的に反応して、脱硝反応の
進行を妨げることによる場合がある。
触媒面に煤塵が付着してガスの通過孔を閉塞させる場合
、触媒層のガス入口側又は出口側に備えられている除塵
装置を用いて、付着煤塵を除去することによシ、活性の
回復が期待できるのに対して、上述した触媒が被毒され
る場合、ガス状成分の触媒層への飛来を防ぐ策がないの
が現状であシ、触媒の耐久性は燃料中に含壕れる有害物
質の種類やその量によって大きく左右されることとなる
。特に石炭はその産地によって品質が大きく異なシ、触
媒毒としての作用が強い砒素を多く含むものもある。こ
のような砒素を含む石炭を燃料とする場合、触媒の劣化
が著しく、脱硝設備を設置する上に、砒素を含む排ガス
処理技術の確立は不可決なものとなっている。
燃料中の砒素は燃料が炉内で燃焼する際、大部分がガス
化し、三酸化砒素(All!O1)の形態で存在する。
このAalOl ガスは脱硝装置が設置されている付近
の温度域では熱力学的には(1)式の反応が進み、固体
状態の五酸化二砒素(Autos)になる。
As1O1+ OB −Autos  −−−−−−−
(1)(1)式で生成したAs10gは固体の粒子状形
!IKなっていることから、触媒の表面に付着すること
があっても、内部に取シ込まれることは考えられず、触
媒の活性に与える影響は少ない。ところが突際には砒素
による触媒劣化が起きていることを考えれば(1)式の
反応速度は遅く、触媒層付近においても砒素の大部分は
依然としてAs1O1のガス状の形態で存在しているも
のと考えられる。
そこで本発明者らは先に、砒素化合物を含有する燃焼排
ガスのアンモニア接触還元脱硝法において、脱硝触媒充
填層の上流の燃焼排ガス通路に砒素化合物を吸着除去す
る吸着剤充填層を設けて脱硝触媒の劣化を防止する方法
を提案した(特願昭61〜209641) しかしながら、上記提案方法においては、砒素吸着剤の
材質についての提案はなされているものの、砒素吸着性
能に適する材質の物性については何んら解明がなされて
いなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した燃焼排ガス中の砒素化合物による脱硝
触媒の被毒を防止しうるに最適な物性を有゛する吸着剤
及びその吸着剤を使用しての燃焼排ガスからの砒素化合
物の除去方法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、全細孔容積が12〜17 cc / tで、
かつ500Å以上の細孔直径を有する細孔容積が全細孔
容積に対して105以上である砒素化合物吸着性材料よ
りなることを特徴とする燃焼排ガス中の砒章化合物吸着
斧り及び アンモニア還元脱硝触媒の存在する上流の燃焼排ガス中
に、全細孔容積がα2〜α7 CC/ fで、かつ50
0^以上の細孔直径を有する細孔容積が全細孔容積に対
して10%以上である砒素化合物吸着剤を注入すること
を特徴とする燃焼排ガス中の砒素化合物除去方法である
囚 吸着剤についての説明 吸着剤の材料としては砒素化合物の吸着速度が大きく、
かつ吸着容量が大きいものが好ましく、例えばTi、 
W、 V、 Fe、 Ca、 MW、 Ba、 Mn。
Cu、 Zn、 Sn、 At、 Ni、 Co、 S
i及びSrよシなる群から選ばれた元素を主成分とする
化合物、特に酸化物、の1種または2種以上の混合物及
び/又はアルカリ金属、アルカリ土類金属、 Cu。
AP、 Zn、 Cd、 B、 At、 Ga、 In
、 La、 Ce、 Ti、 Zr。
Si、 Ge、 Sn、 Pb、 P、 Sb、 Bi
、 V、 Nb、 Cr、 Mo。
W、 Mn、 Fe、 Co及びN1よシなる群から選
ばれた元素の少なくとも1種でイオン交換されたゼオフ
ィト、または上記元素にドロマイトを含むものの少(と
も1種が担持されたゼオフィトがあげられ、必要に応じ
てこれらに粘土類を添加したものでもよい。
該吸着剤に蒸気状砒素化合物が吸着する機構は、燃焼排
ガス中に含まれる砒素化合物(Asses )が分子状
で吸着剤の側孔内部にまで拡散侵入し、蒸気圧の低い砒
素化合物(AS!01)に変化し吸着すると考えられる
。したがって吸着剤における砒素化合物の吸着塵を増加
させることが望ましく、そのためには吸着剤の細孔の制
御が重要である。
そこで本発明者らは、上記した材質の吸着剤について細
孔分布を変化させた試作吸着剤を多数製作し、その砒素
化合物の吸着試験を行なった結果、吸着剤の全細孔容積
が02〜(17CC/fで、かつ500A以上の細孔直
径を有する細孔容積が全細孔容積に対して10%以上、
好ましくは20〜60%、である細孔分布をするものが
合目的なものであることを確認したものである。
0)砒素化合物吸着除去法の説明 燃焼排ガスの砒素化合物の吸着除去に当っては、上り吸
着剤をアンモニア還元脱硝触媒を充填した脱硝反応器の
上流側の燃焼排ガス中に注入させ、脱硝触媒に砒素化合
物が接触しないようにするものである。
吸着剤の注入位置は脱硝反応器の上流側のうち使用する
吸着剤の砒素化合物の吸着に最適な燃焼ガス温度の箇所
を選定するのがよく、そのため、例えば前記第3図の脱
硝反応器6の直前、エコノマイザ3の直前またはスーパ
ーエアヒータ2の直前のいずれかに選定される。
以下、先ず本発明吸着剤の調製法につき例をあげて説明
し、次いでその調製法で得られた吸着剤の砒素吸着能に
ついてのデータを示す。
〔例1〕 15重孟%の硝酸調水溶液200tとNa−Y(Na交
換Y21!ゼオライト)を25ゆを、65℃で30分間
攪拌しゼオライトを戸別して、120℃で10時間乾燥
後、500℃で5時間焼成して、Cum持ゼオフィトを
得た。このゼオフィト中にはCuOが1λ0重量%、N
a1Oがλ5重蔗%含まれていた。
〔例2〕 15重量%の硝酸マンガン水溶液200tにアンモニア
水を入れ、pH=45に調整した。この水溶液にNa−
X(Na担持X型ゼオフィト)25ゆを投入し、45℃
で1時間30分間攪拌しゼオフィトを戸別して、!50
tのイオン交換水で洗浄した。洗浄後のゼオライトを1
20℃で12時間乾燥し、500℃で5時間焼成した。
このゼオフィト中にはMnOが144重量%含れていた
〔例5〕 20重量%の硝酸セリウム水溶液1atに、アンモニア
水を加えpH=2.0に調整した。この水溶液にH−七
ルデナイ)(H担持モルデナイト)t5ゆを投入し、6
0℃で1時間攪拌しゼオフィトを戸別して、120℃で
12時間乾燥し、500℃で5時間焼成した。このゼオ
フィト中にCe!Osが表55重量%含れていた。
〔例4〕 力A/¥ウムをCaOとして6重量%含む七ルデナイト
13kgに5 kgの粘土(セリサイト)及び5tのイ
オン交換水を加え、混練しながら、さらにリグニンスル
フォン酸2001及びポリビニルアルコ−N50tを加
え1時間混練した。
この混合物を充分乾燥した後、550℃で7時間焼成し
カルシウムモルデナイトと粘土からなる粉体を1′4た
〔例5〕 比較面積95m”/fのアナターゼ型酸化チタン12k
19に、タングステン酸化物(WOs )として50重
量%含むメタタングステン酸アンモニウム水溶液3ゆ及
びドイツ粘土21−gを加え混練しながら、イオン交換
水5tを加え2時間混練した。この混線物を充分乾燥し
た後、90℃で5時間通風乾燥し550℃で7時間焼成
し、例4と同形状の粉体を得た。
〔例6〕 、 NH4担持Y型ゼオフィト(NI(4−Yとする)
12kI11アナターゼ型酸化チタン(比表面積75m
1 / y )、3ゆ粘土(セリサイト)1kg及びイ
オン交換水SStを加え、混練しながらリグニンスルフ
ォン酸200 F、カルボキyメチμセ〃ロース50t
1グリセリン100fを加え2時間混練した。この混練
物を例4と同様の方法で、乾燥し、同形状の粉体を得た
〔例7〕 例1で得られたNa−Cu−Yゼオフィト5 kgと1
に9の粘土(セリサイト)に1.7tのイオン交換水を
加え30分混練する。この混練物にホワイトカーボン4
00 f、結晶性セ)Vロース500t1リグニンヌμ
フォン酸60f1カルボキVメチルセルロース50f、
ポリビニルアルコー1v75 f及びイオン交換水70
1dを加え、1時間混練する。更にこの混練物に酸化鉄
600tを加え30分混練する。この混練物を充分乾燥
した後、90℃で5時間通風乾燥し、1時間当得た。
〔例8〕 例1で得られ九Na−Cu−Yゼオツイト5ゆに1−の
粘土(セリサイト)および1.7Lのイオン交換水を加
え30分混練する。この混練物にポリエチレンオキサイ
ド20t、カルボキVメチルセルローヌ20f1 リグ
ニンスルフォン酸50を及び酸化鉄の粉末600tを加
え2時間混練する。この混練物を充分乾燥した後、90
℃で5時間通風乾燥し、550℃で7時間焼成し、例4
と同形状の粉体を得た。
〔例9〕 例1で得られたNa−Cu−Y 5.、5 kliと5
0ofの粘土(アタパA/シャイト)五2tのイオン交
換水を加え30分混練する。この混練スラリーに、ポリ
エチレンオキサイド50t、カルボキシセルロース20
t1 リグニンスルフォン酸60f。
ポリビニルアルコ−A/100 t、ポリメチルメタク
リレ−)300F、結晶性上〜ローフ420fを加え1
時間50分混練する。この混練物に酸化チタン500を
及び酸化鉄600tを加え50分混練する。この混練物
を充分乾燥した後、90℃で5時間通風乾燥し、550
℃で7時間焼成し、例4と同形状の吸着剤を得た。
〔例10〜15〕 例4で製造した七ルデナイト粘土粉体に表1に示す各硝
酸塩水溶液を含浸させ、表−1に示す組成の粉体を製造
した。いずれも含浸後120℃で一夜乾燥し、500℃
で5時間焼成した。
〔例16〕 アナターゼ型酸化チタン(比表面積55 mV&)8 
kgにイオン交換水4tを加え、混練しながら16Ji
JliLXアンモニア水でpHを75にする。この混練
物にNa交換型Y型ゼオフィ) (IJa40として1
5重量%担持)1z、sky、カルボキシメチ19セ#
ローA/120 f、リグリンスルフォン酸24 Of
、ポリエチレンオキサイド6o2及びイオン交換水7t
を加え、50〜60℃で1時間混練する。この粉体を5
0℃で乾燥後、550℃で5時間焼成して吸着剤を製造
した。
〔例17〕 硫酸法酸化チタンの原料である水利酸化チタンを700
℃で焼成して得られた酸化チタン5時に、 Mf担持天
然ゼオツイト(商品名イズカライ)、MfOとして担持
重工1重量%)12kg及びイオン交換水6tを加えて
3o分間混練する。
混練後、リグニンヌルフオン9170r、カルボキシメ
チルセルロース100 t 、 を加工、50〜70℃
で1時間30分混練し、例16と同様の方法で吸着剤を
製造した。
〔例18〕 酸化チタン(比表面積45 m”/ f ) 5 kg
と酸性白土s kgに、イオン交換水4tを加え混練し
ながら16重量%アンモニア水でpa 7.0にする。
この混練物にNa−Ca−Y 17.2 kfl (N
anoとして4重量%、CaOとして11.8重量%)
、カルボキシメチルセルロース120f、  リグニン
スルフォン酸240 f、ポリエチレンオキサイド60
tおよびイオン交換水5tを加え、50〜60℃で1時
間混練する。以後例16と同様の方法で吸着剤を製造し
た。
c例19〕 Na及びBaをイオン交換担持X型ゼオライト(Nag
(L 48重世%、Ba(L25重量%)15に9、ド
イツ粘土6kgおよびイオン交換水8Lを加え、さらに
リグニンスルフォン酸270 f、カルボキシメチルセ
ルロー、X130Fを加エタ後、60〜70℃で2時間
混練し、例16と同様の方法で吸着剤を製造した。
〔例20〕 メタチタン酸スラリー(rlo、含11sa)11量%
)720tにNHs含ik25 Xのアン4Wア水を加
え、pHを&5に調節した。パラタングステン酸アン七
=ウムの粉末271を加え2時間、湿式で混練し死後乾
燥し、680℃で5時間焼成し、酸化チタンと酸化タン
グステンからなる粉末を得た。
この粉末にメタバナジン酸アンセニウムの水溶液をV、
O,換算でα71量%となるよう添加し、充分混合した
後乾燥し450℃で4時間焼成してチタン、タングステ
ン、パナジクムの酸化物からなる粉末囚を得た。
粉末(A)200 PK比表面積、610m”/f。
細孔容積cLs3cc/rのY型ゼオフイF(カチオン
:NH4)50f、カルボキシメチルセルロース5v1
ポリエチレンオキサイドL5?および適当の水を加えて
SO分混練し、乾燥後500℃で5時間焼成した。かく
して得られた吸着剤は、比表面積125が71.細孔容
!11α31工/fの物性値を示した。
〔例21〕 例20における粉末(4)と同様の粉末200tに、比
表面積720m”/f、細孔容積αSSC/1の合成ゼ
オフィト(モレキュラーシープ13X)50f、力pボ
キVメチルセルロース5 f。
ポリエチレンオキサイド2.5fおよび適当の水を加え
て30分混練した後乾燥後、500℃で5時間焼成した
。得られた吸着剤は、比表面積158m意/1%細孔容
積α2acr、/lの物性値を示した。
〔例22〕 担体成分として水分散コロイダルのシリカ(Sin、含
量20重盆%)250Fを用いた点を除き、他は例20
に準する吸着剤を調製した。
使用したコロイダル・シリカの120℃の乾燥品は、比
表面積180 m”/ f s細孔容積α07CC/ 
tの物性値を有する。得られた吸着剤は、比表面積12
7 m”/ f、 lfB孔容積136 CC/ fの
物性値を示した。
〔例25〜25〕 例20と同様の方法によシ担体成分の種類を変えた粉体
を調整した。担体成分の添加量は20重重量となるよう
に添加した。表2に吸着剤の物性値を示す。
表  2 〔例26〜51〕 比表面積110mj/fのアナターゼ型酸化チタン12
IKgに粘土2kgを加え、混練しながら、イオン交換
水5tを加え、2時間混練した。この混合物を充分乾燥
した後90℃で5時間通風乾燥した。
この混合物にさらに表3に示す各硝酸塩水溶液を含浸さ
せ、表5に示す金属酸化物を含む粉体を製造した。いず
れも含浸後120℃で一夜乾燥し、500℃で5時間焼
成した。
表  5 〔比較例〕 例1で得られたCu−Na−Y粉末6′Kgを21m径
のボールを使用したアトライターで75時間粉砕した。
この粉砕Cu−Na−Y L 5 kgと50ofのド
イツ粘土を421のイオン交換水で30分混練し、20
%の修酸1Lを加え4時間混練した。
この混練物にポリビニルアルコ−/L/sat、vゲニ
ンスルフォン酸60 f、 ye、0. 、!: l、
て4゜重量%含む水酸化鉄tskyを加え1時間混練し
た。この混練物を充分乾燥した後、90℃で5時間通風
乾燥し、650℃で7時間焼成し例4と同形状の吸y3
剤を得た。
この吸着剤の細孔容積はrlL1qd/fで、比表面積
は60 m”/ fであった。
次に、前記例1〜31で調製された吸着剤の砒素吸着能
力の測定法及びその結果を下記実験例に示す。
〔央験例1〕 第2図に示す砒素吸着剤能力測定装置によシ、例1〜s
1で調製された吸着剤の砒素吸着剤能力を測定した。
ガス供給部201でガスを発生させ、これをガス流及制
御部202で流量を制御し加湿器203に導き、ここで
湿度を調整し・、このガスを砒素発生部204内に導入
する。温度を調整できるようにした砒素発生部204の
反応管内圧はAガ0.粉末が配置されておシ、管内が所
定温度に達するとAs30g粉末がガス状となシ、導入
ガスに同伴して所定温度に保たれたガス混合部206に
導入される。砒素発生部204とガス混合部206の間
に吸着剤供給部205が接続されており、この吸着剤供
給部205から粉末の吸着剤がAs103蒸気を含むガ
ス中に注入添加され、ガス混合部206で吸着剤とAs
103蒸気が接触する。所定時間後吸着剤はガス混合部
206出ロ側で捕集されるとともに、未反応のAs10
3 蒸気は残存AszO3捕集部207を通過後、大気
中に放出される。
吸着剤のAs103の吸着能力の測定条件を表4に、ま
た吸着率の算出式を下記に示した。
AS雪03低木けL 表  4 砒素吸7d試験条件 上記吸着能力の試験結果を、吸着剤の仕様と共に表5に
示す。
実験例2 例1,4,22,26.2Bの方法で調製された吸着剤
を用いて、反応温度の影響を明らかにするため、350
〜900℃の範囲で温度を変化させて吸着試験を行った
。その他の条件は表4と同一とした。その結果を表6に
示す。
表  6 吸  着  試  験  結  果 突験例3 吸着剤の全細孔容積が1lL19cc/fの比較例1で
調製された吸着剤のAs1O)の吸着能力を実験例1と
同様の方法で測定した。その結果を表7に示す。
表゛7 吸  着  試  験  結  果 以上の突験結果から明らかなように、吸着剤の全細孔容
積が[L2〜cL7cC/fでかつso。
A以上の細孔直径を有する細孔容積が、全細孔容積に対
して、10%以上を有する吸着剤であればAs10B 
ガスの吸着率は全細孔容積の増加とともに増す傾向が認
められるが、20〜66%の範囲に入った。
このことから上述の細孔特性を有する粉体はAs103
ガスの吸着剤として使用できることが判明した。
また吸着剤の種類によって温度特性が異なる゛ことが明
らかとなったので、その特性を生かすことによシ、ボイ
ラー炉内の高温域から脱硝装置直前の比較的低温域まで
の広い温度域を吸着剤の注入噴霧場所として選定するこ
とができる。
なおこの実験ではAs2O3として1ooppma度の
ガスを用いたが、ボイラ排ガスではQ、01ppm程度
であるところから、実際の場合の10000倍の吸着時
間に相当するものである。
〔実施何重〕
以下、本発明の実施例を第1図囚、@)によって詳述す
る。第1図において、第3図と同一符号は第3図と同一
部位を示し、12は吸着剤注入部、15は脱硝装置入口
のガスサンプリング部である。
燃焼式ボイラ1からの排ガスはエコノマイザ3出口から
煙道4を通シ、脱硝反応器6に導かれる。煙道4のアン
モニア注入器5から脱硝反応に必要なアンモニアガスが
注入される。排ガス中の窒素酸化物は脱硝反応器6内に
設置される触媒層7を通過する間に窒素と水に分解され
る。次に排ガスはエアヒータ8等の後処理が施され図示
省略の煙突よシ、大気中に放出される。
ここで第3図囚は吸着剤注入管12をエコノマイザ3出
口に設置した場合であり、温度は400〜500℃程度
の範囲にある。また第5図の)は脱硝反応器6人口に吸
着剤注入管12を設置した場合であシ、温度は300〜
450℃である。これらの位置は吸着剤の種類によって
選定され、第5図囚はCa−モルデナイト−粘土からな
る吸着剤を、Φ)はCuOを含むNa−Y型ゼオフィト
からなる吸着剤を選んで来施した場合であるが、吸着剤
は限定されるものでなく、その温度特性に応じて種々の
吸着剤が使用でき得る。
吸着剤を煙道に注入噴霧し続けながら、脱硝反応器6人
口の煙道13よシガス、をサンプリングし、排ガス中の
砒素濃度を調べた。その結果 。
を表8に示す。
表  8 排ガス中の砒素濃度分析結果 吸着剤を注入噴霧する前に比べて、排ガス中の砒素濃度
は約半分以下に低下しておシ、吸着剤注入噴霧の効果が
認められた。
〔発明の効果〕
本発明によシボイラなどの排ガス中の砒素化合物が大幅
に低減され、脱硝触媒が被毒されることを激減させるこ
とができ、工業的効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図囚及び(9)は、ボイラ排ガスに本発明の砒素化
合物吸着剤の使用態様を説明するための概略図、第2図
は吸着剤の砒素吸着能力を測定するために用いた装置の
概略図、第3図は従来の石炭焚きボイラ排ガスの脱硝方
法を説明するための概略図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全細孔容積が0.2〜0.7cc./gで、かつ
    300Å以上の細孔直径を有する細孔容積が全細孔容積
    に対して10%以上である砒素化合物吸着性材料よりな
    ることを特徴とする燃焼排ガス中の砒素化合物吸着剤。
  2. (2)アンモニア還元脱硝触媒の存在する上流の燃焼排
    ガス中に、全細孔容積が0.2〜0.7cc./gで、
    かつ300Å以上の細孔直径を有する細孔容積が全細孔
    容積に対して10%以上である砒素化合物吸着剤を注入
    することを特徴とする燃焼排ガス中の砒素化合物除去方
    法。
JP62104447A 1987-04-30 1987-04-30 燃焼排ガス中の砒素化合物除去方法 Expired - Fee Related JPH0729049B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104447A JPH0729049B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 燃焼排ガス中の砒素化合物除去方法
AT88730097T ATE97342T1 (de) 1987-04-30 1988-04-25 Methode zur entfernung von arsenkomponenten aus verbrennungsabgasen.
DE88730097T DE3885647T2 (de) 1987-04-30 1988-04-25 Methode zur Entfernung von Arsenkomponenten aus Verbrennungsabgasen.
EP88730097A EP0289448B1 (en) 1987-04-30 1988-04-25 Method for removing arsenic compound from combustion gas
US07187470 US4869735B1 (en) 1987-04-30 1988-04-28 Adsorbent for arsenic compound and method for removing arsenic compound from combustion gas
CA000565463A CA1315768C (en) 1987-04-30 1988-04-29 Adsorbent for arsenic compounds and method for removing arsenic compounds from combustion gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104447A JPH0729049B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 燃焼排ガス中の砒素化合物除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270541A true JPS63270541A (ja) 1988-11-08
JPH0729049B2 JPH0729049B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14380892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104447A Expired - Fee Related JPH0729049B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 燃焼排ガス中の砒素化合物除去方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4869735B1 (ja)
EP (1) EP0289448B1 (ja)
JP (1) JPH0729049B2 (ja)
AT (1) ATE97342T1 (ja)
CA (1) CA1315768C (ja)
DE (1) DE3885647T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105536689A (zh) * 2015-12-11 2016-05-04 福州大学化肥催化剂国家工程研究中心 一种负载型脱砷剂及其制备方法
JP6006492B2 (ja) * 2009-03-27 2016-10-12 クラリアント触媒株式会社 揮発性無機水素化物含有排ガス除害剤及び揮発性無機水素化物含有排ガス除害方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3719138A1 (de) * 1987-06-09 1988-12-29 Siemens Ag Verbrennungsanlage
JPH01299642A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Hitachi Zosen Corp 低濃度窒素酸化物の吸着除去剤
FR2654362B1 (fr) * 1989-11-13 1992-02-21 Air Liquide Procede et dispositif de determination des conditions d'elimination d'hydrures gazeux tels silanes, arsine, phosphine et autres.
US4971608A (en) * 1989-12-05 1990-11-20 Phillips Petroleum Company Sorption and detection of trialkyl arsines
US5149512A (en) * 1991-08-01 1992-09-22 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic reduction of NOx using methane in the presence of oxygen
US5330560A (en) * 1993-03-29 1994-07-19 Gas Research Institute Supported sorbents for removal and recovery of arsenic from gases
DE19741315A1 (de) * 1997-09-19 1999-03-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Langzeithaltbarkeit von Bauteilen einer Abgasanlage, insbesondere Abgas-Katalysatoren
FR2788452B1 (fr) * 1999-01-18 2001-02-23 Inst Francais Du Petrole Masse de captation pour l'elimination d'arsenic dans les hydrocarbures
FR2792850B1 (fr) 1999-04-29 2001-07-13 Air Liquide Adsorbant a macroporosite elevee utilisable dans un procede d'adsorption de gaz, notamment un procede psa
US6391090B1 (en) * 2001-04-02 2002-05-21 Aeronex, Inc. Method for purification of lens gases used in photolithography
US6790363B2 (en) * 2001-07-24 2004-09-14 Chk Group, Inc. Method of treating arsenic-contaminated waters
KR100469077B1 (ko) * 2003-09-16 2005-02-02 에이치투오 테크놀로지스 엘엘씨 철 또는 알루미늄 결합 리그노셀룰로즈 미디아 제조방법
WO2006046443A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Suminoe Textile Co., Ltd. Voc除去機能を有する繊維布帛
CA2676953A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst and method of producing the same
WO2009055654A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Eltron Research & Development, Inc. A metal oxide system for adsorbent applications
US9114391B2 (en) 2011-03-29 2015-08-25 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Method for removing arsenic compound, method for regenerating NOx removal catalyst, and NOx removal catalyst
KR101322203B1 (ko) * 2011-06-20 2013-10-28 관동대학교산학협력단 폐수 처리용 유기-견운모를 제조하는 방법
US8734740B1 (en) 2013-03-15 2014-05-27 Clariant Corporation Process and composition for removal of arsenic and other contaminants from synthetic gas
WO2017030896A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Basf Corporation Adsorbents and methods of making and using adsorbents
CN106000280B (zh) * 2016-05-30 2018-07-20 福州大学化肥催化剂国家工程研究中心 一种脱砷剂及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170988A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Showa Denko Kk Removal of arsenic (as) in petroleum fraction
JPS60238144A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd 砒素化合物除去剤
JPS61103540A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 アシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド 粘土収着剤からなる組成物

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE150599C (ja) *
US711187A (en) * 1901-10-29 1902-10-14 New Jersey Zinc Co Method of separating and recovering arsenic-fumes from furnace-gases.
US798302A (en) * 1903-06-03 1905-08-29 Basf Ag Process of removing arsenic from gases.
NL241272A (ja) * 1958-07-14
US3812653A (en) * 1972-04-27 1974-05-28 Gulf Research Development Co Process for reducing the arsenic content of gaseous hydrocarbon streams by use of supported copper or copper oxide
US4019879A (en) * 1975-09-26 1977-04-26 Union Carbide Corporation Selective adsorption of carbon monoxide from gas streams
SU586120A1 (ru) * 1976-05-11 1977-12-30 Институт Металлургии Уральсуого Научного Центра Ан Ссср Способ очистки газообразной элементарной серы от мышь ка
SU707592A1 (ru) * 1977-08-24 1980-01-05 Институт Неорганической И Физической Химии Ан Азербайджанской Сср Гранулированный сорбент дл поглощени мышь ка
GB1589213A (en) * 1977-09-23 1981-05-07 Uop Inc Method of manufacturing a zeolitic adsorbent
DE2841565C2 (de) * 1978-09-23 1982-09-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Entfernen von Quecksilber aus Gasen
JPS5580722A (en) * 1978-12-12 1980-06-18 Nec Corp Arsenic recovering method
US4326993A (en) * 1979-12-17 1982-04-27 Mobil Oil Corporation Novel cracking catalysts and catalyst supports
US4435278A (en) * 1980-06-09 1984-03-06 Chezon Research Co. Hydroprocessing with a catalyst having bimodal pore distribution
JPS6017772B2 (ja) * 1980-10-31 1985-05-07 大阪石油化学株式会社 炭化水素中の砒素の除去方法
US4440868A (en) * 1981-12-07 1984-04-03 Ashland Oil, Inc. Carbo-metallic oil conversion catalysts
US4499202A (en) * 1982-06-29 1985-02-12 Intevep, S.A. Hydrocracking catalyst
CA1216136A (en) * 1983-03-03 1987-01-06 Toshio Aibe Method for removal of poisonous gases
DE3403995A1 (de) * 1984-02-06 1985-08-08 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren zur abscheidung von in rauchgasen enthaltenen gasfoermigen schadstoffen
FR2542754A1 (fr) * 1983-03-15 1984-09-21 Raffinage Cie Francaise Procede d'hydrodemetallisation de charges d'hydrocarbures et catalyseur pour la mise en oeuvre de ce procede
US4474896A (en) * 1983-03-31 1984-10-02 Union Carbide Corporation Adsorbent compositions
JPS6071040A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Takeda Chem Ind Ltd 有害ガス吸着剤
JPS60114328A (ja) * 1983-11-24 1985-06-20 Showa Eng Kk 砒化水素含有ガスの処理方法
JPS60209249A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Olympus Optical Co Ltd 工業用原料ガスの純化剤,その製造方法およびその使用方法
CA1252451A (en) * 1984-07-04 1989-04-11 Taisuke Nishida Method of separating carbon monoxide and carbon monoxide adsorbent used in this method
US4594333A (en) * 1984-08-31 1986-06-10 Mobil Oil Corporation Zeolite modification
JPS61129026A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Nippon Paionikusu Kk 排ガスの浄化方法
EP0194366B1 (en) * 1985-03-13 1988-01-27 Japan Pionics., Ltd. Method of cleaning exhaust gases
US4593148A (en) * 1985-03-25 1986-06-03 Phillips Petroleum Company Process for removal of arsine impurities from gases containing arsine and hydrogen sulfide
JPH0673613B2 (ja) * 1986-06-03 1994-09-21 日本パイオニクス株式会社 排ガスの浄化方法
JPH0720533B2 (ja) * 1986-06-03 1995-03-08 日本パイオニクス株式会社 排ガスの浄化方法
JPH0771614B2 (ja) * 1986-06-04 1995-08-02 日本パイオニクス株式会社 排ガスの浄化方法
JPH0771615B2 (ja) * 1986-06-04 1995-08-02 日本パイオニクス株式会社 排ガスの浄化方法
DE3779209D1 (de) * 1986-07-25 1992-06-25 Mitsubishi Petrochemical Co Katalysatoren und ihr gebrauch zur entfernung von stickoxiden in abgasen.
EP0257307B1 (en) * 1986-07-25 1992-04-29 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., A method for denitrizing nitrogen oxides contained in waste gas
CA1295598C (en) * 1986-07-29 1992-02-11 Makoto Imanari Process for removing nitrogen oxides from exhaust gases
EP0259883A1 (en) * 1986-09-12 1988-03-16 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., A method of immobilizing arsenic or arsenic compounds contained in boiler slags or high temperature gases
JPH0668034A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Hitachi Ltd オンラインシステム監視方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170988A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Showa Denko Kk Removal of arsenic (as) in petroleum fraction
JPS60238144A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd 砒素化合物除去剤
JPS61103540A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 アシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド 粘土収着剤からなる組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6006492B2 (ja) * 2009-03-27 2016-10-12 クラリアント触媒株式会社 揮発性無機水素化物含有排ガス除害剤及び揮発性無機水素化物含有排ガス除害方法
CN105536689A (zh) * 2015-12-11 2016-05-04 福州大学化肥催化剂国家工程研究中心 一种负载型脱砷剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3885647D1 (de) 1993-12-23
EP0289448B1 (en) 1993-11-18
JPH0729049B2 (ja) 1995-04-05
US4869735A (en) 1989-09-26
US4869735B1 (en) 1993-01-26
EP0289448A2 (en) 1988-11-02
DE3885647T2 (de) 1994-04-28
ATE97342T1 (de) 1993-12-15
CA1315768C (en) 1993-04-06
EP0289448A3 (en) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63270541A (ja) 燃焼排ガス中の砒素化合物除去方法
US4018706A (en) Catalysts for purifying exhaust and waste gases
CA2599114C (en) Ammonia oxidation catalyst for the coal fired utilities
US5714130A (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
US5741468A (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
US5968861A (en) Trimetallic zeolite catalyst and method of NOx abatement using the same
CN101837291A (zh) 耐硫钙钛矿负载的催化剂
JPS6348584B2 (ja)
KR100422193B1 (ko) 질소산화물환원촉매및배기가스내질소산화물의환원방법
EA001894B1 (ru) Катализатор на основе ферриерит/железо для каталитического снижения содержания газа закиси азота, способ его получения и его применение
Ham et al. Deactivation of copper-ion-exchanged hydrogen-mordenite-type zeolite catalyst by SO2 for no reduction by NH3
DE3031286C2 (de) Verfahren zum Behandeln von staub- und schwefeloxidhaltigem Rauchgas
EP0667181A1 (en) Method and catalyst for the purification of NOx-containing exhaust gases
JP4346706B2 (ja) 触媒用担体、その製造方法、脱硝触媒及び脱硝方法
JP2020515385A (ja) 排ガスを処理するための触媒、排気システム及び方法
WO2009119639A1 (ja) 鉄化合物の影響を抑制した排ガス浄化触媒
CZ2009240A3 (cs) Katalyzátor pro selektivní redukci oxidu dusíku na bázi geopolymeru a zpusob jeho výroby
JP2002295241A (ja) 船舶排気ガスの浄化方法および浄化装置
JPS6043170B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JPS6365937A (ja) 排煙脱硝方法
JPH11342336A (ja) 窒素酸化物の分解除去用触媒a及び窒素酸化物の分解除去方法
JPS6336830A (ja) 排煙脱硝触媒
CN117065761A (zh) 一种同时脱除氮氧化物和乙烯的锰基催化剂及其制备方法和应用
JP2969843B2 (ja) 排気ガス浄化触媒の使用方法
JPS629368B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees