JPS6324448A - 複合文書処理装置 - Google Patents

複合文書処理装置

Info

Publication number
JPS6324448A
JPS6324448A JP61166753A JP16675386A JPS6324448A JP S6324448 A JPS6324448 A JP S6324448A JP 61166753 A JP61166753 A JP 61166753A JP 16675386 A JP16675386 A JP 16675386A JP S6324448 A JPS6324448 A JP S6324448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
information
document
mouse
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61166753A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshishige Sakai
酒井 利成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61166753A priority Critical patent/JPS6324448A/ja
Priority to US07/073,450 priority patent/US4905185A/en
Publication of JPS6324448A publication Critical patent/JPS6324448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/131Fragmentation of text files, e.g. creating reusable text-blocks; Linking to fragments, e.g. using XInclude; Namespaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/127Updating a frame memory using a transfer of data from a source area to a destination area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野) この発明は、複合文書頁を構成する各種文書ブロックが
複合文書頁上でそれぞれ配置される領域を単位に移動、
複写を行なう複合文書処理装置に関する。
(従来の技術) 近年、文章2表、グラフ、図形、イメージ等の各種文の
ブロックを1つの文書頁(即ち複合文書頁)に統合する
tグ合文男込理装貿が開光されている。これらの文よブ
ロックは、ユーザ指定により複合文書真上に任意に割当
てられた領域に配置される。
さて、この種の複合文書処理装置を用いて任意の領域内
のデータを操作したい場合、まずユーザは対象となる領
域を指定する必要がある。この領域指定には、マウスを
操作し、表示モニタ上に表示されている幾つかの領域の
うちの処理対象領域内の任意点でクリック(マウスクリ
ック)する方式が一般に適用されている。ユーザは、こ
のマウスクリック操作により領域指定を行なうと、以降
は指定領域を対象とするデータ操作が可能となる。
この状態において、ユーザは指定順1i’!(処理対象
領域)内のデータそれぞれについて移動、複写などのた
めの操作を行なっていた。このため、同じデータ内容を
持つ領域を複数作成する場合には、ユーザは、まず同じ
大きさの領域を所望位置に作成し、次に元になる領域内
のデータを複写して新たに作成した領域に移すという操
作を繰返さなければならず、ユーザの負担が極めて大き
かった。
しかも上記の操作では、新たに作成する領域を元の領域
と同じ大きざにすることは難しく、また対象が図形デー
タの場合には、双方の領域の同じ位置に同じ図形を作成
することも難しかった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように従来の複合文書処理装置では、所望の領
域内の全データを移動、複写するための操作が簡単では
なく、しかも移動、複写結果を移動、複写元の領域の状
態と完全に一致させることが難しいという問題があった
この発明は上記事情に尾みてなされたものでその目的は
、複合文書頁を構成する各種文書ブロックが複合文書真
上でそれぞれ配置される領域を中位に移動、複写が簡単
な操作で精度よく行なえる複合文書処理装置を提供する
ことにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段と作用)この発明では、
複合文書頁を構成する各4文書ブロックを独立に格納す
る文書格納手段と、各文書ブロックが複合文書真上でそ
れぞれ配置されている領域の位置を示す位置情報並びに
該当文書ブロックの文書格納手段における格納先を示す
ポインタ情報を有する領域情報が領域単位で設定される
複数の領域情報フィールドを備えた領域管理テーブルと
を設けると共に、カットまたはコピーの対象領域を指定
する領域指定手段と、この領域指定手段により指定され
たカットまたはコピー対象領域のペースト先を18定す
るペースト先指定手段の2種の指定手段とを設け、領′
4.指定手段により領域指定が行なわれると、該当領域
の領域情報並びに文書ブロックをバッファ手段に一時格
納し、領域指定手段により指定された領域がカット対象
領域であれば同領域の領域情報をa戚管理テーブルから
削除し、ペースト先指定手段によりペースト先が指定さ
れると、その指定内容およびバッファ手段に一時格納さ
れている領域情報並びに文書ブロックをもとに対象iJ
[のペースト処理を行ない、その処理結果並びにバッフ
ァ手段に一時格納されている領域情報をもとにベースト
先の領域の領域情報を生成して領域管理テーブルに登録
するようにしたもので、領域を単位に移動、複写が(テ
なえる。
(実施例) 第1図はこの発明の一実!11!例に係る複合文書処理
装置のブロック構成を示す。同図において、10は装置
全体を制御する制御プロセッサ、12はメモリである。
メモリ12には、制御プロセッサ10の制御処理に供さ
れるプログラムを格納するプログラム部14、複合文書
頁を構成する各種文書ブロックが複合文書頁上で配置さ
れるml或(ここでは矩形領域)に関する情ff1(領
域情報)が設定される領域管理テーブル16、各領域の
データ(文書ブロック)を領域単位で格納する領域バッ
ファ18、および複写バッフ720等が確保される。な
お、ここでは、筒中のために複合文書が1複合文書頁(
1頁)により構成される場合について説明するが、複数
の複合文書頁(複数頁)により構成される場合には、領
域管理テーブル16は各頁毎に用意される。
22はキーボード、24はポインティングデバイス、例
えば左ボタン26および右ボタン2Bを有するマウス、
30はキーボード22およびマウス24からの入力を制
御する入力インタフェースである。32はCRTモニタ
などの表示モニタ、34は表示モニタ32に表示される
画面データをビットイメージで格納するビットマツプメ
モリ、36はビットマツプメモリ34の内容の更新を行
なって表示モニタ32上への画面表示を行なう表示プロ
セッサである。メモリ12、入力インタフェース30お
よび表示プロセッサ36は、制御プロセッサ10が持つ
内部バス38に接続されている。
第2図は領域管理テーブル16の構造を示す。領域管理
テーブル16は、上記領域情報が領域単位で設定される
複数の領域情報フィールド40と、テーブル16に現在
登録されている領域(の領域情報)の数が設定される現
登録数フィールド42と、テーブル16に登録可能な領
域(の領域情報)の最大数が設定される最大登録数フィ
ールド44とを有している。領域情報フィールド40は
、領域の種類、具体的には該当領域が文章1表、グラフ
、図形、イメージ等のうちのいずれの種類の文書ブロッ
クを配置するのに供されるかを示を領域種類フィールド
52と、領域の複合文書頁上の位置を第3図に示すよう
に領域開始位置Xs、Ys(左上端の座標)と大きさL
x (横方向の長さ)、 Ly (縦方向の長さ)で指
定する位置情報フィールド54と、該当領域に配置され
る文書ブロックの領域バッファ18内格納位置を示す[
バッファポインタが設定される領域バッファポインタフ
ィールド56とを有している。
次に、この発明の一実施例の動作を、#4域単位での移
動、複写を例にとり、第4図並びに第5図のフローチャ
ートおよび第6図乃至第8図の動作説明図を参照して説
明する。
今、表示モニタ32上に、第6図(a)に示すように2
種の図形を含むf[Aが表示されているものとする。ま
た表示モニタ32の表示画面上部には、゛領域操作′°
並びに゛編集”を含む各種のメニューから成るメニュー
バーが表示されているものとする。この状態において領
域A内の全データを拶勅、複写したい場合、ユーザは領
域Aを指定するために、まずマウス24を操作してメニ
ューバーの“領域操作”にマウスカーソルを合わせマウ
ス24の左ボタン26を押す。この状態は、入力インタ
フェース30により内部バス38経由で制御プロセッサ
10に通知される。
制御プロセッサ10は、入力インタフェース30からの
通知により、メニューバーの゛領域操作°′を指してマ
ウス24の左ボタン26が押されたことを検出すると、
領域操作処理をV0始し、まずM7図に示す領域操作に
関するプルダウンメニュー60が表示モニタ32に表示
されるように表示プロセッサ36を制御する(ステップ
St)。この状態において、ユーザはマウス24の左ボ
タン26を押したままマウス24を操作して、マウスカ
ーソルをプルダウンメニュー60内の所望のメニュー項
目(ここでは゛′操作開始″)に合わせる。
制御プロセッサ10は、マウス24の左ボタン26が押
された状態でマウスカーソルがプルダウンメニュー60
内にある場合には、マウスカーソルの指すメニュー項目
(ここでは“操作開始”)を反転表示させる(ステップ
82〜S4)。ユーザは、反転表示されたメニュー項目
が所望の項目であればマウス24の左ボタン26を離す
。この状態は、入力インタフェース30により制御プロ
セッサ10に通知される。これにより、制御プロセッサ
10は、マウス24の左ボタン26が離されたことを検
出する(ステップS2)。
制御プロセッサ10は、マウス24の左ボタン26が離
されたことを検出すると、反転表示されているメニュー
項目を選択しくステップS5)、プルダウンメニュー6
0を消去する(ステップS6)。次にil+御プロセッ
サ10は、選択したメニュー項目、即ちユーザにより指
定されたメニュー項目が゛操作開始″であるか否かを調
べ(ステップS7)、゛操作開始″であればマウス24
の左ボタン26が押されるのを持つ(ステップS8)。
一方ユーザは、プルダウンメニュー60が消えると、マ
ウス24を操作することによりマウスカーソルを処理対
象としたい領域(ここでは[A )内の任意位置に動か
し、しかる俄に左ボタン26を押す。この状態は、入力
インタフェース30によりill■プロセッサ10に通
知される。これにより、制御プロセッサ10は、ステッ
プS8において、マウス24の左ボタン2Gが押された
こと、即ちマウスクリックを検出する。
制御プロセッサ10はステップS8においてマウスクリ
ックを検出すると、マウスクリック点を読取りくステッ
プS9)、しかる後、領域情報番号iを1に設定する(
ステップ510)。次にiil制御プロセッサ10は、
メモリ12内の領域管理テーブル1Gをサーチして1番
目の領域情報フィールド40に設定されている領域情報
を取出し、その位置情報フィールド54に設定されてい
る位置情報の示す領域内にマウスクリック点が存在する
か否かを調べる(ステップ511)。
もし、マウスクリック点がi番目の領域情報フィールド
40の指定するf1域内に無い場合には、tll郊プロ
セッサ10は、このr[がユーザ指定の処理対象領域で
ないものと¥11断し、領域番号iを1つ進める(ステ
ップ$12)。そして制御プロセッサ10は、領域管理
テーブル16から新たな領域番号の領域情報フィールド
40、即ち次の領域情報フィールド40の設定情報を取
出して、この情報の示す領域内にマウスクリック点が存
在するか否かを調べるステップS11を再び実行する。
もし、マウスクリック点が1番目の領域情報フィールド
40の指定する領域内に存在する場合には、制御プロセ
ッサ10は、この領域がユーザ指定の処理対象領域であ
るものと判断し、該当領域(ここでは領域A)を選択し
て処理対象領域(カレント領域)とする(ステップ51
3)。
さてユーザは、処理対象f!4域を指定すると、マウス
24を操作してメニューバーの゛編集″にマウスカーソ
ルを合わせマウス24の左ボタン26を押す。
この状態が、入力インタフェース30によりLll I
20プロセツサ10に通知されると、ti制御ブロセツ
勺10は編集処理を開始する。これにより、まず第8図
に示す編集に関するプルダウンメニュー70が表示モニ
タ32に表示される(ステップ521)。この状態にお
いて、ユーザはマウス24の左ボタン26を押したまま
マウス24を操作して、マウスカーソルをプルダウンメ
ニュー70内の所望のメニュー項目(ここでは゛カッ1
〜″°または“コビーパ)に合わせる。
制御プロセッサ10は、マウス24の左ボタン26が押
された状態でマウスカーソルがプルダウンメニュー70
内にある場合には、マウスカーソルの指すメニュー項目
を反転表示させる(ステップ322〜524)。ユーザ
は、反転表示されたメニュー項目が所望の項目であれば
マウス24の左ボタン26を離す。この状態が、入力イ
ンタフェース30により制御プロセッサ10に通知され
ると、制御プロセッサ10は反転表示されているメニュ
ー項目を選択しくステップ825)、プルダウンメニュ
ー70を消去する(ステップ526)。次に制御プロセ
ッサ10は、選択したメニュー項目、即らユーザにより
指定されたメニュー項目が゛カッドパまたは°゛コピー
゛いずれかであるか、或はそのいずれでもないかを調べ
るくステップ527)。
もし、゛カッドまたは゛コピー゛°のいずれかであれば
、あり御プロセッサ10はユーザ)画定の領域(処理対
象領域、ここでは領域A)の領域情報をC1管理テーブ
ル1Gから取出し、複写バッファ20(内に確保される
領域情報格納領域)1.:格納(n写)する(ステップ
828)。次に?lI IEプロセッサ10は、ユーザ
指定領域の領域情報中(の領域バッファポインタフィー
ルド5ら〉に設定されている領域バッファポインタの指
定する領域バッファ18内領域からその格納データを読
出して複写バッファ20(内に確保される文書ブロック
格納領域)に格納(複写)する(ステップ529)。
制御プロセッサ10は、ステップS29を終了すると、
選択したメニュー項目が゛′カッドであるか否かを調べ
(ステップS30〉、°゛カツト″なければ即ち゛′コ
ピー″であればユーザからの次の要求を待つ。これに対
して゛カット″であれば、制御プロセッサ10は、指定
領域(ここではHLlA )のデータを領域バッファ1
8から削除すると共に(ステップ331)、指定領域の
領vi情報を順1或管理テーブル16から削除しくステ
ップ332) 、 FA域管理テーブル16の現登録数
フィールド42の内容を−1する。そして制御プロセッ
サ10は、ユーザからの次の要求を待つ。
さてユーザは、マウス24の操作により前記したように
゛カット°°または″゛コピー″′選択指定すると、再
びメニューバーの“編集′°にマウスカーソルを合わせ
、マウス24の左ボタン2Gを押したまま第8図のプル
ダウンメニュー70を引出し、今度はメニュー項目“ペ
ースト″を選択してマウス24の左ボタン26を超す。
制御プロセッサ10は、ユーザによりメニュー項目選択
操作が行なわれ、マウス24の左ボタン26が離された
ことをステップS22で検出すると、前記した゛カット
”またはパコビ一″の選択時と同様にステップ825.
326を実行してプルダウンメニュー70を消去し、選
択メニュー項目が°“カット”または“コピー”のいず
れかあるか否かを調べる(ステップ527)、この例の
ように、“カット”または“コピー′°のいずれでもな
い場合には、1ilj陣プロセツサ10は選択メニュー
項目が“ペースト”であるか否かを調べ(ステップ33
3)、”ペースト′°であればマウス24の左ボタン2
6が押されるのを待つ(ステップ534)。
一方ユーザは、プルダウンメニュー10が消えると、マ
ウス24を操作することによりマウスカーソルを第6図
(b)に示すようにペースト(移動。
複写)したい領域の例えば左上@i(ペースト先位置)
Pに動かし、しかる後に左ボタン26を押す。
この状態は、入力インタフェース30により制′60プ
ロセッサ10に通知される。これにより、制御プロセッ
サ10は、ステップ334において、マウス24の左ボ
タン26が押されたこと、即ちマウスクリックを検出す
る。なお、第6図(b)は、“ペースト”指定に先行し
て゛コピー”が指定された場合を示してあり、“ペース
ト”指定に先行して゛°カット″が指定された場合には
指定領域である領域Aは削除される。
制御プロセッサ10はステップ334においてマウスク
リックを検出すると、マウスクリック点くここではペー
スト先位置)を読取り(ステップ535)、この読取り
情報と複写バッファ20に格納(?!写)しておいた指
定領域の領域情報中の位置情報とをもとに、指定ペース
ト先に指定領域と同一サイズの領域が作成できるか否か
を調べる(ステップ836)。もし作成可であれば、制
御プロセッサ10は、第6図(C)に示すように、ステ
ップS35で読取ったマウスクリック点(P)を左上端
(領域開始位置)とし且つ指定領域と同一サイズの領域
(ここでは閉域B)を作成しくステップ837) 、L
、かる後に複写バッファ20に格納(複写)しておいた
指定領域のデータ(文書ブロック)を、ステップS37
で作成した領域(fA ’a B >に配置する(ステ
ップ838)。この結果、最初に“カット′。
を指定して次に゛°ペースト″を指定したくカットペー
スト指定の)場合には、指定領域がその領域内の全デー
タと共にユーザ指定位置へ移動され、最初にパコと一パ
を指定して次に“ペースドパを指定したくコピーペース
ト指定の)場合には、指定領域がその領域内の全データ
と共にユーザ指定位置へ複写される。したがって、領域
Aが処理対象領域として指定されているこの例では、領
MAと全く同じ図形を持つ領域BがPを開始位置として
作成される。
υj御プロセッサ10は、ステップ838の処理を終了
すると、ユーザ指定されたペースト先に新たに作成した
く移動、複写した)領域の領域情報を生成し、領域管理
テーブル16に登録する(ステップ539)。この際、
制御プロセッサ10は、領域管理テーブル16の現登録
数フィールド42の内容を+1する。
なお、領域Aと同じ領域を複数作成する必要がある場合
には、ユーザは上記した゛ペースト°°の選択指定操作
とペースト先位置の指定操作とを操返し行なえばよい。
ところで前記実施例では、゛°ペースト°′の選択指定
操作を行なってからペースト先位置の指定操作を行なう
ものとして説明したが、この逆の操作順であっても構わ
ない。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、複合文門真を構
成する各種文書ブロックが複合文書頁上でそれぞれ配置
される領域を単位に移動、複写がe単な操作で精度よく
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実論例に係る複合文書処理装置の
ブロック構成図、第2図は第1図に示す領域管理テーブ
ル16の構造を説明する図、第3図は鎖酸位置定義の一
例を説明する図、第4図および第5図は動作を説明する
ためのフローチャート、第6図は領域単位での複写処理
を説明する図、第7図および第8図はプルダウンメニュ
ー例を示す図である。 10・・・制御プロセッサ、12・・・メモリ、16・
・・領域管理テーブル、18・・・領域バッファ、20
・・・複写バッファ、24・・・マウス、32・・・表
示モニタ、36・・・表示プロセッサ、40・・・領域
情報フィールド、54・・・位置情報フィールド、56
・・・領域バッファポインタフィール−ド。60.70
・・・プルダウンメニュー。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 白トS10 第4図 第 5 図 (その1 ) Ω 第5図(七2) (a)               (b)(C) 第6図 第7図     第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複合文書頁を構成する各種文書ブロックを独立に格納す
    る文書格納手段と、上記各文書ブロックが上記複合文書
    頁上でそれぞれ配置されている領域の位置を示す位置情
    報並びに該当文書ブロックの上記文書格納手段における
    格納先を示すポインタ情報を有する領域情報が領域単位
    で設定される複数の領域情報フィールドを備えた領域管
    理テーブルと、カットまたはコピーの対象領域を指定す
    る領域指定手段と、この領域指定手段により指定された
    領域の領域情報並びに文書ブロックを一時格納するバッ
    ファ手段と、上記領域指定手段により指定された領域が
    カット対象領域の場合に同領域の領域情報を上記領域管
    理テーブルから削除する削除手段と、上記領域指定手段
    により指定されたカットまたはコピー対象領域のペース
    ト先を指定するペースト先指定手段と、この指定手段の
    指定および上記バッファ手段に一時格納されている上記
    領域情報並びに文書ブロックをもとに上記対象領域のペ
    ースト処理を行なうペースト処理手段と、このペースト
    処理手段の処理結果並びに上記バッファ手段に一時格納
    されている上記領域情報をもとに上記ペースト先の領域
    の領域情報を生成し上記領域管理テーブルに登録する領
    域登録手段とを具備することを特徴とする複合文書処理
    装置。
JP61166753A 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置 Pending JPS6324448A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166753A JPS6324448A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置
US07/073,450 US4905185A (en) 1986-07-17 1987-07-14 Apparatus for transferring block data in original form and editing the block data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166753A JPS6324448A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324448A true JPS6324448A (ja) 1988-02-01

Family

ID=15837098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166753A Pending JPS6324448A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4905185A (ja)
JP (1) JPS6324448A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212366A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPH04105164A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文章管理装置
JPH08235373A (ja) * 1994-11-14 1996-09-13 Xerox Corp 構造的イメージの画像編集装置および方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970001905B1 (ko) * 1987-08-28 1997-02-18 혼다 기껜 고오교오 가부시기가이샤 정보처리 시스템 및 그것을 사용한 편집장치
JPH01211067A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Hitachi Ltd 文書編集装置
US5572572A (en) 1988-05-05 1996-11-05 Transaction Technology, Inc. Computer and telephone apparatus with user friendly interface and enhanced integrity features
US5276786A (en) * 1988-09-05 1994-01-04 Quantel Limited Video graphics systems separately processing an area of the picture before blending the processed area into the original picture
US5444550A (en) * 1989-04-28 1995-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5353393A (en) * 1989-06-14 1994-10-04 Sunwest Trading Corporation Apparatus and method for manipulating scanned documents in a computer aided design system
EP0419064A3 (en) * 1989-09-22 1992-08-05 International Business Machines Corporation Computer system having apparatus for providing pointing device independent support in an operating environment
JPH03184087A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
US5442742A (en) * 1990-12-21 1995-08-15 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for the manipulation of text on a computer display screen
US5623612A (en) * 1992-07-30 1997-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus providing character string copying
JP3453407B2 (ja) 1992-08-31 2003-10-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像出力装置、画像出力システム、およびその方法
US6212577B1 (en) 1993-03-03 2001-04-03 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved interaction with an application program according to data types and actions performed by the application program
US5621878A (en) * 1993-03-03 1997-04-15 Apple Computer, Inc. Method and apparatus or manipulating data from a suspended application program on a computer-controlled display system
US5530865A (en) * 1993-03-03 1996-06-25 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved application program switching on a computer-controlled display system
JPH0713966A (ja) * 1993-04-12 1995-01-17 Xerox Corp 文書の編集方法
US5969705A (en) * 1993-06-28 1999-10-19 Apple Computer, Inc. Message protocol for controlling a user interface from an inactive application program
US5608625A (en) * 1994-06-30 1997-03-04 International Business Machines Corporation System and method for formatting position-sensitive data
JPH08166870A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Canon Inc 情報処理装置
TW367447B (en) * 1994-12-21 1999-08-21 Canon Kk Block selection review and editing system
US5625557A (en) * 1995-04-28 1997-04-29 General Motors Corporation Automotive controller memory allocation
US5848186A (en) * 1995-08-11 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Feature extraction system for identifying text within a table image
US5805159A (en) * 1996-08-22 1998-09-08 International Business Machines Corporation Mobile client computer interdependent display data fields
JP4214665B2 (ja) * 2000-07-25 2009-01-28 ソニー株式会社 再生装置
JP4304888B2 (ja) * 2000-09-04 2009-07-29 ソニー株式会社 記録媒体、編集装置及び編集方法
JP4448647B2 (ja) * 2002-07-18 2010-04-14 ヤマハ株式会社 音響信号処理装置
US7913003B2 (en) * 2006-02-24 2011-03-22 Intel Corporation Reclaim algorithm for fast edits in a nonvolatile file system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1231186A (en) * 1983-12-20 1988-01-05 Takatoshi Ishii Display control system
JPS619762A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション イメ−ジ処理装置
US4723211A (en) * 1984-08-30 1988-02-02 International Business Machines Corp. Editing of a superblock data structure
US4723210A (en) * 1984-08-30 1988-02-02 International Business Machines Corp. Superblock structure in a multiple in a data editor
US4723209A (en) * 1984-08-30 1988-02-02 International Business Machines Corp. Flow attribute for text objects

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212366A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPH04105164A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文章管理装置
JPH08235373A (ja) * 1994-11-14 1996-09-13 Xerox Corp 構造的イメージの画像編集装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4905185A (en) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324448A (ja) 複合文書処理装置
US6177939B1 (en) Method of saving sections of a document to random access memory
JPH11161405A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JPH01276347A (ja) 情報処理装置
JP2839968B2 (ja) 情報処理装置
JPH04142661A (ja) 情報処理装置
JP2003099424A (ja) 文書のデータ構造、記憶媒体及び情報処理装置
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JP2000227914A (ja) 文書編集装置
JP3263934B2 (ja) 網構造表示編集装置
JPH0282355A (ja) 文書検索支援システム
JPH03119465A (ja) 文書編集装置
JPS6324446A (ja) 複合文書処理装置
JPH0744446A (ja) グループ化情報の関連付け方法
JPH07287771A (ja) 文書処理装置
JP2990764B2 (ja) 文書処理装置
JP2001117687A (ja) データ処理装置、ネットワークシステム、データ処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPS62115579A (ja) グラフイツク図形表示制御装置
JP2001109878A (ja) データ処理装置、ネットワークシステム、データ処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH01284963A (ja) 文書作成編集装置
JPH06314230A (ja) 電子情報リンク作成装置
JPS6324476A (ja) 複合文書処理装置
JPS63610A (ja) 操作手順の自動実行方法
JP2002297425A (ja) ファイル管理プログラム、ファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、ファイル管理装置およびファイル管理方法
JPH0766375B2 (ja) 文書処理装置及び文書表示方法