JPS63226215A - シクラメンの大量増殖方法 - Google Patents

シクラメンの大量増殖方法

Info

Publication number
JPS63226215A
JPS63226215A JP6209587A JP6209587A JPS63226215A JP S63226215 A JPS63226215 A JP S63226215A JP 6209587 A JP6209587 A JP 6209587A JP 6209587 A JP6209587 A JP 6209587A JP S63226215 A JPS63226215 A JP S63226215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuber
organ
artificial medium
cyclamen
propagation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209587A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 三夫
博一 福井
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBIGAWA KOGYO KK
Original Assignee
IBIGAWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBIGAWA KOGYO KK filed Critical IBIGAWA KOGYO KK
Priority to JP6209587A priority Critical patent/JPS63226215A/ja
Publication of JPS63226215A publication Critical patent/JPS63226215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、シクラメンの大量増殖方法に関するものであ
る。
(B)従来の技術 従来、組織培養技術を利用したシクラメンの増殖方法は
、葉や葉柄由来の脱分化カルスを継代するもので、増殖
の過程で染色体突然変異や遺伝子突然変異を多発し、親
と同じものが得られないことがあったり、長期にわたる
維持は再分化が困難になる場合がある。脱分化を起こさ
ないで増殖・維持させる方法として生長点培養や塊茎切
片培養があるが、生長点培養では生長点の摘出が困難で
あったり、塊茎切片培養では塊茎の雑菌汚染がひどく無
菌化できないなどの問題があり実用的ではなかった。
(C)問題点を解決するための手段 本発明の目的は、上記の方法の問題点を解消し、シクラ
メンを染色体的および遺伝子的に安定に大量増殖および
長期にわたる維持をはかることにある。
(D)発明の構成 本発明の構成を次に詳しく説明する。
シクラメンの葉軸部を切り取り滅菌液で滅菌し、滅菌水
で洗浄した後、無菌環境下でこれを約5ミリメートルの
長さに切断しこれを無機塩類組成物および植物生長ホル
モンを含む人工培地に置床し、15℃〜30°Cの温度
、30001ux人工照明下で約1か月間培養して葉軸
部の基部を肥大させ、塊茎様器官を形成させる。
次に無機塩類の組成および濃度、および植物生長ホルモ
ンの組成および濃度を変えた人工培地に移植して培養し
不定芽を形成させる。次に無機塩類の組成および濃度、
および植物生長ホルモンの組成および濃度を変えた人工
培地に移植して培養し発根させ、植物体を再生させるこ
とができる。人工培地の無機塩類組成物としては、ムラ
シゲスクーグ等の培地に含まれる組成物をそのまま又は
濃度を変え、または若干組成を変えて用いる事ができる
。植物生長ホルモンとしては、インドール酢酸、ナフタ
レン酢酸、2.4−ジクロロフェノキシ酢酸等のオーキ
シン類およびカイネチン、ベンジルアミノプリン等のサ
イトカイニン類を用いることができる。本発明の効果は
上述の様に栄養体増殖であるため、染色体的および遺伝
子的に安定にその個体群を増殖でき、また長期にわたっ
て維持できることにある。
実施例1 〈増殖方法〉 シクラメン用基本培地としてムラシゲスクーグ培地(M
S培地)の1/2濃度の培地に0゜8wt%の寒天を加
え、PHを5.6〜6.0に調整したもの(以下1/2
MS固体培地という)を用いる。MS培地の組成を第1
表に示すまずシクラメン(品種名バーバーク)の種子を
界面活性剤を用いて水洗し、70%エタノール中で約1
分間減圧滅菌する。次に塩素剤中で滅菌し、滅菌水で洗
浄する。これを無菌環境下で1/2MS固体培地上に播
種する。約1か月間培養すると図1の様な幼植物体に苗
化する。この幼植物体の子葉軸(1)を約5ミリメート
ルの長さに切断し、1/2MS固体培地にベンジルアミ
ノプリン10−6モル、ナフタレン酢酸10−5モル添
加した培地に置床すると約1か月後、置床した子葉軸の
基部が肥大し塊茎様器官(3)が形成される。これを取
り出して分割して同一組成の新鮮な培地上に置床し再び
塊茎様器官を形成させる。これらの操作を繰り返してシ
クラメンを染色体的におよび遺伝子的に安定に増殖させ
る。
〈個体の維持〉 上述の塊茎様器官を1/2MS固体培地に置床して1か
月〜2か月毎に継代培養し塊茎の肥大を抑えてこの個体
群を長期にわたって、染色体的におよび遺伝子的に安定
に維持する。
〈苗化方法〉 上述の塊茎様器官を取り出し、1/2MS固体培地にベ
ンジルアミノプリン10−7モルおよびナフタレン酢酸
10−7モルを添加した培地に移植し、不定芽(2)を
形成させる。次に1/2MS固体培地にナフタレン酢酸
10−7モル添加した培地に移植し、発根させる。約1
か月後には種数約4〜5本。根長約20ミリメートルに
苗化する。
この様にして得られた苗は染色体的および遺伝子的にも
安定である。
第  1  表 1/2MS培地         m g / AKN
O3190O NH,NO31650 KH2PO4170 CaCIz ・2I(z O440 Mg5O,・7H20370 FeSOx ・7Hz O27,、8 Naz ・EDTA    37.3 MnSO4’ 4Ht O22,3 ZnSOa ・7Hz O8,6 H3B0.     6.2 CLI 304 ・5 Hz O”   0. O25
Naz MO04・2Hz OO,25Kl     
 、  0.83 CoC1□・6HzOO,025 ミオイノシトール       100チアミン塩酸塩
          0.1ピリドキシン塩酸塩   
     0. 5ニコチン酸           
 0.5グリシン             2.0シ
ヨ糖          30000
【図面の簡単な説明】
第一図は本発明の実施例1における無菌播種して苗化し
た植物体を示す。 第二図は本発明にょる塊茎様器官から不定芽分化および
発根をさせて苗化した植物体を示す。 (主要部分の符号の説明) 1、子葉軸 2、不定芽 3、塊茎様器官 4、発根

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)滅菌処理をしたシクラメンの葉軸部を切り取り、
    これを無機塩類組成物および植物生長ホルモンを含む人
    工培地に無菌的に置床して培養し、葉軸部の基部を肥大
    させて塊茎様器官を形成させ、塊茎様器官から不定芽分
    化および発根をさせて植物体を再生させ、染色体的およ
    び遺伝子的に安定であることを特徴とするシクラメンの
    大量増殖方法。
  2. (2)滅菌処理をしたシクラメンの葉軸部を切り取り、
    これを無機塩類組成物および植物生長ホルモンを含む人
    工培地に無菌的に置床して培養し、葉軸部の基部を肥大
    させて塊茎様器官を形成させ、塊茎様器官を分割し、こ
    れを無機塩類組成物および植物ホルモンを含む人工培地
    に置床し、培養して肥大させて塊茎様器官を形成させる
    ことを特徴とする特許請求範囲第(1)項記載の増殖方
    法。
  3. (3)無菌的に播種して苗化した無菌の植物体の子葉部
    を人工培地上に置床してその基部を肥大させ塊茎様器官
    を形成させることを特徴とする特許請求範囲第(1)項
    記載の増殖方法。
  4. (4)塊茎様器官から分化した不定芽の子葉軸を人工培
    地上に置床してその基部を肥大させ、塊茎様器官を形成
    させることを特徴とする特許請求範囲第(1)項記載の
    増殖方法。
  5. (5)無機塩類組成物として、MS培地を用い植物生長
    ホルモンとしてナフタレン酢酸、インドール酢酸、2,
    4−ジクロロフェノキシ酢酸、カイネチンおよびベンジ
    ルアミノプリンから成る群から選ばれる化合物を用いる
    ことを特徴とする特許請求範囲第(1)項〜第(4)項
    のいずれか1項記載の増殖方法。
  6. (6)培養条件として、回転培養または振盪培養するこ
    とを特徴とする特許請求範囲第(1)項〜第(5)項の
    いずれか1項記載の増殖方法。
  7. (7)人工培地中に寒天などのゲル化剤を混入した固体
    人工培地を用いることを特徴とする特許請求範囲第(1
    )項〜第(5)項のいずれか1項記載の増殖方法。
JP6209587A 1987-03-16 1987-03-16 シクラメンの大量増殖方法 Pending JPS63226215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209587A JPS63226215A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 シクラメンの大量増殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209587A JPS63226215A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 シクラメンの大量増殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63226215A true JPS63226215A (ja) 1988-09-20

Family

ID=13190153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209587A Pending JPS63226215A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 シクラメンの大量増殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226215A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311327A (ja) * 1990-12-26 1992-11-04 Hokko Chem Ind Co Ltd シクラメンの不定芽の生育培養方法
JPH0533A (ja) * 1990-12-26 1993-01-08 Hokko Chem Ind Co Ltd シクラメンの不定芽の増殖用培地および増殖方法
WO2003073838A1 (fr) * 2002-03-04 2003-09-12 Tokyo University Of Agriculture Educational Corporation Procede de production de tubercule de cyclamen et procede de proliferation de cyclamen
JP2016525086A (ja) * 2013-07-04 2016-08-22 ヴィルモラン・エ・シエ 種子の消毒のための処理

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311327A (ja) * 1990-12-26 1992-11-04 Hokko Chem Ind Co Ltd シクラメンの不定芽の生育培養方法
JPH0533A (ja) * 1990-12-26 1993-01-08 Hokko Chem Ind Co Ltd シクラメンの不定芽の増殖用培地および増殖方法
WO2003073838A1 (fr) * 2002-03-04 2003-09-12 Tokyo University Of Agriculture Educational Corporation Procede de production de tubercule de cyclamen et procede de proliferation de cyclamen
JP2016525086A (ja) * 2013-07-04 2016-08-22 ヴィルモラン・エ・シエ 種子の消毒のための処理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2970277B2 (ja) シャクナゲ属植物における培養苗条の発根促進法
JPS63226215A (ja) シクラメンの大量増殖方法
JPS59132823A (ja) 苗条原基による有用一年生植物の多年生化大量増殖法
JPH03139224A (ja) キク科植物の再分化方法
JPS6054678A (ja) 植物生長培養基
JPH02163017A (ja) イリス属植物の組織培養方法
JP4329410B2 (ja) 植物生長調整補助剤及び該植物生長調整補助剤を使用した再分化植物体の作製方法
JP2001309729A (ja) 組織培養によるサクラ属の大量増殖法
JPH11266728A (ja) ツツジ属植物の大量増殖方法
JPH0937666A (ja) エンジュの組織培養法
JP4153609B2 (ja) 組織培養を用いたコーキセンダンの大量増殖法
JP2696465B2 (ja) ユーカリプタス グロブラスの大量クローン増殖方法
JPH03277219A (ja) バラの組織培養法
JPS63226217A (ja) ゴマ幼苗の製造方法
JPH06303868A (ja) シラカンバの大量増殖法
JPS59132822A (ja) 苗条原基による一年生植物ハプロパツプスの多年生化大量増殖法
JP4119520B2 (ja) サンダ−ソニア球根の生産方法
JP2659568B2 (ja) クロトン属植物の不定芽およびその幼苗ならびにその増殖法
JPH0351377B2 (ja)
JP2931675B2 (ja) シクラメンの不定芽の増殖用培地および増殖方法
JP3080784B2 (ja) フウロソウの大量増殖方法
US6727094B2 (en) Cultured cells of Rhaphiolepis umbellata Thunb. and a method for culturing tissues of the Rhaphiolepis umbellata Thunb. by using said cultured cells
JP2846588B2 (ja) フウロソウの容器内開花方法
JPH09107831A (ja) 花卉植物の種苗の製造方法
JP2561202B2 (ja) トウキの器官培養による生産方法