JPS59132823A - 苗条原基による有用一年生植物の多年生化大量増殖法 - Google Patents
苗条原基による有用一年生植物の多年生化大量増殖法Info
- Publication number
- JPS59132823A JPS59132823A JP58006554A JP655483A JPS59132823A JP S59132823 A JPS59132823 A JP S59132823A JP 58006554 A JP58006554 A JP 58006554A JP 655483 A JP655483 A JP 655483A JP S59132823 A JPS59132823 A JP S59132823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoot
- useful
- plant
- medium
- primordium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01H—NEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
- A01H4/00—Plant reproduction by tissue culture techniques ; Tissue culture techniques therefor
- A01H4/005—Methods for micropropagation; Vegetative plant propagation using cell or tissue culture techniques
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Botany (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は生物学、農学、園芸学、薬学に応用する植物の
苗条原基(shootpri−mord:i−a )に
より多年生化して有用−化生植物を短時間に犬&1増殖
する方法に関するものである。
苗条原基(shootpri−mord:i−a )に
より多年生化して有用−化生植物を短時間に犬&1増殖
する方法に関するものである。
苗条原基とは、色素体をもつ細胞が、層化していない直
径50 lim−]−,0001tmの細胞集塊の一次
苗条原基と、二層化している100μm〜5,000μ
mの細胞集塊の二次苗条原基とを云い循環して栄養体増
殖すると細胞の半球状集塊体となるものを意味する。
径50 lim−]−,0001tmの細胞集塊の一次
苗条原基と、二層化している100μm〜5,000μ
mの細胞集塊の二次苗条原基とを云い循環して栄養体増
殖すると細胞の半球状集塊体となるものを意味する。
有用−手生植物の遺伝子型及び染色体型の維持は、現在
、従来から行われて来た有性生殖法と、最近開発された
栄養体生殖法の2通りの手段で行われている。
、従来から行われて来た有性生殖法と、最近開発された
栄養体生殖法の2通りの手段で行われている。
■ 有性生殖法は、減数分裂と受精を通して種子−を得
て子孫を作っていく方法であるが、有用な遺伝子型及び
染色体型を維持するためには、大量の種子の中から選別
するという膨大な労力を要する。また、二倍体、雑種強
勢等の有用−化生他物については、遺伝子型や染色体型
の維持は殆んど不可能である。
て子孫を作っていく方法であるが、有用な遺伝子型及び
染色体型を維持するためには、大量の種子の中から選別
するという膨大な労力を要する。また、二倍体、雑種強
勢等の有用−化生他物については、遺伝子型や染色体型
の維持は殆んど不可能である。
■ 栄養体生殖法は、組織及び細胞培養法による方法で
ある。親植物の茎、茎頂、葉、機端等を滅菌した後、種
物生長ホルモンを添加した人工培地に移植し、これを培
養すると組織片の細胞が脱分化し、カルス(未分化細胞
集塊)が<=られる。このカルスを継代培養すると栄養
体細胞として枝期間にわたって保存することが可能で、
大量に増殖できる。このカルスを再分化用の培地に移植
すると、体細胞れる。この方法は、脱分化およびカルス
増殖までは、どの−年少植物についても比較的容易に可
能であるが、増殖の過程で、染色体突然変異や遺伝子突
然変異を多発し、遺伝子型や染色体型において親と同じ
ものが得られないことがある。一方、−年少植物の種類
によっては、再分化が困難なものが多くあって、また、
再分化が可能なKil、を物の場合でも長期にわたって
培養を行うと、11J分化能が著しく低下する。以」二
の様に、従来の栄養体生殖法では、−年少植物の貸伝子
型や染色体型の多年生植物的な長1υI間にわたる維持
が困か1Fであると共に、また、親と同じ型を+Q分化
さゼることのできない一手生植物も多かった。なお、カ
ルス細胞の場合には、色素体、油体、液胞、同化・貯威
!IN 質の生産が殆ど行われないため、カルス細胞の
培養によっては、桑用、生化学上、農学上等の有用代謝
物質の生産が殆ど不可能であった。
ある。親植物の茎、茎頂、葉、機端等を滅菌した後、種
物生長ホルモンを添加した人工培地に移植し、これを培
養すると組織片の細胞が脱分化し、カルス(未分化細胞
集塊)が<=られる。このカルスを継代培養すると栄養
体細胞として枝期間にわたって保存することが可能で、
大量に増殖できる。このカルスを再分化用の培地に移植
すると、体細胞れる。この方法は、脱分化およびカルス
増殖までは、どの−年少植物についても比較的容易に可
能であるが、増殖の過程で、染色体突然変異や遺伝子突
然変異を多発し、遺伝子型や染色体型において親と同じ
ものが得られないことがある。一方、−年少植物の種類
によっては、再分化が困難なものが多くあって、また、
再分化が可能なKil、を物の場合でも長期にわたって
培養を行うと、11J分化能が著しく低下する。以」二
の様に、従来の栄養体生殖法では、−年少植物の貸伝子
型や染色体型の多年生植物的な長1υI間にわたる維持
が困か1Fであると共に、また、親と同じ型を+Q分化
さゼることのできない一手生植物も多かった。なお、カ
ルス細胞の場合には、色素体、油体、液胞、同化・貯威
!IN 質の生産が殆ど行われないため、カルス細胞の
培養によっては、桑用、生化学上、農学上等の有用代謝
物質の生産が殆ど不可能であった。
本発明の目的は、上記方法の問題点を解消し、有用−年
少植物の遺伝子型及び染色体型の多年にわたる維持と大
量増殖を行おうとするもので、体細胞によって維持増殖
をはかることにある。即ち、有用−年少植物について、
二倍体、異数体、染色体突然変異景、染色体組換型、突
然変異遺伝子型、雑種強勢、随柚性遺伝子型を多年にわ
たって維持増殖する方法の開発、及びこの維持・増殖の
基本となる本体(苗条原基)における色素体、油体、液
胞、同化・貯蔵物質の物質生産が、薬用、医用等の有用
物質の生産に応用できる方法の開発、及び食用植物と截
置用植物の増産方法の開発を目的とする。
少植物の遺伝子型及び染色体型の多年にわたる維持と大
量増殖を行おうとするもので、体細胞によって維持増殖
をはかることにある。即ち、有用−年少植物について、
二倍体、異数体、染色体突然変異景、染色体組換型、突
然変異遺伝子型、雑種強勢、随柚性遺伝子型を多年にわ
たって維持増殖する方法の開発、及びこの維持・増殖の
基本となる本体(苗条原基)における色素体、油体、液
胞、同化・貯蔵物質の物質生産が、薬用、医用等の有用
物質の生産に応用できる方法の開発、及び食用植物と截
置用植物の増産方法の開発を目的とする。
本発明は、有用−手生植物の茎頂部を摘出し、これを人
工培地に移植し、−・定の温度、照明度および回転数に
て回転培養し苗条原基を増殖する。
工培地に移植し、−・定の温度、照明度および回転数に
て回転培養し苗条原基を増殖する。
次に得られた苗条原基を静置培養し苗化する。
本発明は、有用−年少植物、特に二倍体スイカの二倍性
の維持と大量株増殖、雑種強勢トウモロコシ松よびイネ
の雑種強勢の維持と大量株増殖、雑種性アサガオの各種
遺伝子型の維持と大量株増殖、その他の有用−化生薬用
および農園芸植物に広く適用可能である。本発明はまた
、上記スイカ・トウモロコシ、イネ、アサガオの他に、
薬用有用植物のセンブリ、ケシ等、食用有用植物の=+
ムキ、ダイズ幅4、工業用有用植物のアブラナ、ベニバ
ナ等、園芸用有用植物のペチュニア等の一手生植物に適
用可能である。
の維持と大量株増殖、雑種強勢トウモロコシ松よびイネ
の雑種強勢の維持と大量株増殖、雑種性アサガオの各種
遺伝子型の維持と大量株増殖、その他の有用−化生薬用
および農園芸植物に広く適用可能である。本発明はまた
、上記スイカ・トウモロコシ、イネ、アサガオの他に、
薬用有用植物のセンブリ、ケシ等、食用有用植物の=+
ムキ、ダイズ幅4、工業用有用植物のアブラナ、ベニバ
ナ等、園芸用有用植物のペチュニア等の一手生植物に適
用可能である。
本発明は、苗条原基によって有用−年少植物を多年生的
に多年にわたって大量に栄養体増殖させる方法を提供す
るものである。この方法の構成を次に詳しく説明する。
に多年にわたって大量に栄養体増殖させる方法を提供す
るものである。この方法の構成を次に詳しく説明する。
有用−年少植物の茎頂を滅菌液で滅菌し、滅菌水で洗浄
した後、実体顕微伝下で茎頂部を摘出し、これを無機塩
類組成物および植物生長ホルモンを・含む人工液体培地
に移植する。15〜30°Cの温度、2..0110〜
9,000ルクスの照明度、および0.5〜1 o r
pmの回転数にて回転培養し、苗条原基を作出する。
した後、実体顕微伝下で茎頂部を摘出し、これを無機塩
類組成物および植物生長ホルモンを・含む人工液体培地
に移植する。15〜30°Cの温度、2..0110〜
9,000ルクスの照明度、および0.5〜1 o r
pmの回転数にて回転培養し、苗条原基を作出する。
苗条原基の作出には、植物によって人工培地の組成およ
び濃度を僅かに変える必要がある。人工培地の無機塩類
X(1成物としては、既知のムラシゲ−スクーグ(Mu
rashige −Skoog ) (以下MSと称す
)、ガンボーク璽Gamborg ) (7,) B5
(以下B5と称す)等の培地に含まれる組成物をそのま
ま若干組成を変えて用いることができる。イ1物生長ホ
ルモンとしては、インドール1’j’1酸、ナフタレン
酢酸、2 、4ニージクロルフエノキシ酔眼等のオーキ
シン類およびカイネチン、ベンジルアミノプリン等の刃
イトカイエン類を用いることができる。培養名潜度は1
5〜3o’cの□(旦ン晶が適当である。これより低い
温度では増殖の進行が遅れ、また温度が高すぎると生長
が悪く安定しなくなる。苗条原基の培養には強い光が必
要であり、連続した2、Q Q O〜9,000ルクス
の照明度が適当である。照明度がこの範囲外では、苗条
原基の生長が悪い。ざらに培養は静置培養よりも回つペ
培養が良く、特に0.5〜1 o rpmのゆるやかな
回転数で良い結果かイIIられる。静IN培養では生長
が遅く苗条jQ基の細織が出来輔く、また回転数が大き
過ぎるとカルスの部分が多くなり、良い結果が得られな
くなる。
び濃度を僅かに変える必要がある。人工培地の無機塩類
X(1成物としては、既知のムラシゲ−スクーグ(Mu
rashige −Skoog ) (以下MSと称す
)、ガンボーク璽Gamborg ) (7,) B5
(以下B5と称す)等の培地に含まれる組成物をそのま
ま若干組成を変えて用いることができる。イ1物生長ホ
ルモンとしては、インドール1’j’1酸、ナフタレン
酢酸、2 、4ニージクロルフエノキシ酔眼等のオーキ
シン類およびカイネチン、ベンジルアミノプリン等の刃
イトカイエン類を用いることができる。培養名潜度は1
5〜3o’cの□(旦ン晶が適当である。これより低い
温度では増殖の進行が遅れ、また温度が高すぎると生長
が悪く安定しなくなる。苗条原基の培養には強い光が必
要であり、連続した2、Q Q O〜9,000ルクス
の照明度が適当である。照明度がこの範囲外では、苗条
原基の生長が悪い。ざらに培養は静置培養よりも回つペ
培養が良く、特に0.5〜1 o rpmのゆるやかな
回転数で良い結果かイIIられる。静IN培養では生長
が遅く苗条jQ基の細織が出来輔く、また回転数が大き
過ぎるとカルスの部分が多くなり、良い結果が得られな
くなる。
本発明の増殖法は特に二倍体スイカ、MIJ 柿強勢ト
ウモロコシ、雑種強勢イネ、雑打1性アザガオに応用す
ると、活発に増η1(する苗条原基が得られる。
ウモロコシ、雑種強勢イネ、雑打1性アザガオに応用す
ると、活発に増η1(する苗条原基が得られる。
第]〜4・表には、培地の組成および濃度を変化させる
ことによって、これらの苗条原基が形成される最適培地
の実施例を示した。1′1“1条原基の増殖が最も速く
、かつ安定しているのは人工培地が、二倍体スイカでは
B5およびベンジルアミノプリン(B A、 P 、
2.(l ppm )から成るとぎ(第1表)、り1を
種強勢トウモロコシではB5、ナフタレン酢嶋(NAA
、 、 0.25 ppm )おヨびベンジルアミノプ
リン(BAP 、 (1,125ppm )かう成ルト
キ(第2表)、外、穐強勢イネではB5、ナフタレン酢
酸(N A A 、 0.25 ppm )おヨヒペン
シルアミノフリン(B A P 、 0.1.25 p
pm )から成るトキ(第3表)、および雑イ41+性
アーリ−ガオではB5および2./I・−ジクロルフェ
ノキシ酢酸(2,/l□−jつ、 0.25p1)m
)から成るときがよい(第4・表)。
ことによって、これらの苗条原基が形成される最適培地
の実施例を示した。1′1“1条原基の増殖が最も速く
、かつ安定しているのは人工培地が、二倍体スイカでは
B5およびベンジルアミノプリン(B A、 P 、
2.(l ppm )から成るとぎ(第1表)、り1を
種強勢トウモロコシではB5、ナフタレン酢嶋(NAA
、 、 0.25 ppm )おヨびベンジルアミノプ
リン(BAP 、 (1,125ppm )かう成ルト
キ(第2表)、外、穐強勢イネではB5、ナフタレン酢
酸(N A A 、 0.25 ppm )おヨヒペン
シルアミノフリン(B A P 、 0.1.25 p
pm )から成るトキ(第3表)、および雑イ41+性
アーリ−ガオではB5および2./I・−ジクロルフェ
ノキシ酢酸(2,/l□−jつ、 0.25p1)m
)から成るときがよい(第4・表)。
得られた苗条原基は半球状の集塊であり、例えば二倍体
スイカ(第1図参照)および雑種性アサガオ(第4図)
では淡緑色ないし濃緑色の塊状体で、その基部付近にカ
ルスを伴う。雑種強勢トウモルコシ(第2図)および雑
種強勢イネ(第3図:では淡緑色の塊状体である。これ
らの苗条原基は、現在すでに6〜7ケ月間にわたり活発
に維持および増殖を続けている。
スイカ(第1図参照)および雑種性アサガオ(第4図)
では淡緑色ないし濃緑色の塊状体で、その基部付近にカ
ルスを伴う。雑種強勢トウモルコシ(第2図)および雑
種強勢イネ(第3図:では淡緑色の塊状体である。これ
らの苗条原基は、現在すでに6〜7ケ月間にわたり活発
に維持および増殖を続けている。
次に、これらの苗条原基を、苗化用の固型培地に移植し
、15〜30°C2約1,000〜4.旧)0ルクスで
静置培養すると、まず微小な茎葉体を多数生じ、その各
々の基部付近からは根を生じて、静置培養後2〜4ケ月
で親植物と同じ遺伝子型、染色体型及び表現型の植物体
が得られる。
、15〜30°C2約1,000〜4.旧)0ルクスで
静置培養すると、まず微小な茎葉体を多数生じ、その各
々の基部付近からは根を生じて、静置培養後2〜4ケ月
で親植物と同じ遺伝子型、染色体型及び表現型の植物体
が得られる。
苗条原基は、w期には表面がなめらかで、直径5 (1
〜8 (] l1mの隆起(第5 c+ )で、そのr
、’、v成細胞が一様に゛小型の多角細胞であって、細
胞の分裂軸が垂層、部層、斜B/j等の多4ηII的分
裂を行う。この苗条原基(−次苗条原基)は、次第に太
きくな、表皮系と皮層系との二層に分化し、最外層は1
〜2細胞層で、細胞の分裂軸は部層分裂のみがみられ、
それより内側の皮層系は多数のやや大きな細胞の集まり
で、この細胞の内側にはよく発達した; 葉緑体や液
胞、貯蔵物質顆粒が多数みられる。ざらに、この苗条原
基(二次苗条原基)は直径約500μm以上の台形状隆
起物となり、この時期の最外層の表皮系の細胞内には大
きな油体がみられ、内層の内皮系の細胞内では、葉緑体
の数が増加し、液胞も大きく発達している。この時期に
なると−この台形状隆起の周りに数個の前記の一次苗条
原基を新生する。以上の経路で、苗条原基は増え続け、
この1サイクルが約7〜】4日である。従って1つの苗
条原基は約7〜14日のう、ちに数的に約4倍となりつ
つ増殖する。
〜8 (] l1mの隆起(第5 c+ )で、そのr
、’、v成細胞が一様に゛小型の多角細胞であって、細
胞の分裂軸が垂層、部層、斜B/j等の多4ηII的分
裂を行う。この苗条原基(−次苗条原基)は、次第に太
きくな、表皮系と皮層系との二層に分化し、最外層は1
〜2細胞層で、細胞の分裂軸は部層分裂のみがみられ、
それより内側の皮層系は多数のやや大きな細胞の集まり
で、この細胞の内側にはよく発達した; 葉緑体や液
胞、貯蔵物質顆粒が多数みられる。ざらに、この苗条原
基(二次苗条原基)は直径約500μm以上の台形状隆
起物となり、この時期の最外層の表皮系の細胞内には大
きな油体がみられ、内層の内皮系の細胞内では、葉緑体
の数が増加し、液胞も大きく発達している。この時期に
なると−この台形状隆起の周りに数個の前記の一次苗条
原基を新生する。以上の経路で、苗条原基は増え続け、
この1サイクルが約7〜】4日である。従って1つの苗
条原基は約7〜14日のう、ちに数的に約4倍となりつ
つ増殖する。
この苗条原基について遺伝的安定性の検定を行うため、
二倍体スイカ(2n == 88 )について染色体を
観測した結果、調べた苗条原基はすべて染色体数が親植
物と同じ2n=38(第7図)であが可能となった。従
って苗条原ジメ・によると、有用−年少植物の同−遺伝
子型植物または、同一染色体型植物を苗条原基(・こよ
って多年にわたって大量増殖することが可能である。
二倍体スイカ(2n == 88 )について染色体を
観測した結果、調べた苗条原基はすべて染色体数が親植
物と同じ2n=38(第7図)であが可能となった。従
って苗条原ジメ・によると、有用−年少植物の同−遺伝
子型植物または、同一染色体型植物を苗条原基(・こよ
って多年にわたって大量増殖することが可能である。
一方、苗条原書(、Qこは色素体、液胞、油体、貯蔵物
質類tit :デンブン、タンパク等)が盛んにIA、
′産される。従来0)カルス細胞法では、二次代謝産物
はほとんど生産されないとされているのに比べて、苗条
原基を用いると、生きた細胞による有用物質の人工的大
成生産の可能性がある。
質類tit :デンブン、タンパク等)が盛んにIA、
′産される。従来0)カルス細胞法では、二次代謝産物
はほとんど生産されないとされているのに比べて、苗条
原基を用いると、生きた細胞による有用物質の人工的大
成生産の可能性がある。
ざらに苗条1う1基は約1回10゜5〜2ケ月σ)継代
培養によつで渭伝的及○・染色体的に安定な状態て綿持
し、犬h4に栄τで体増殖できる。
培養によつで渭伝的及○・染色体的に安定な状態て綿持
し、犬h4に栄τで体増殖できる。
本発明による効果は、苗条原基によって翁用−手生植物
を多年生植物的に多年にわたって栄養(イ:増殖できる
こと、−及び、この苗条原基によって7ffJff−年
少植物において遺伝子型や染色体型を多年にわたって維
持し、その個体群を大はに行ることか可能となることで
ある。さらに、これに加えて生きた培養細胞Gこよって
生産される物質によって、桑用2食用、工業上等の有用
物質生産が可能とな。
を多年生植物的に多年にわたって栄養(イ:増殖できる
こと、−及び、この苗条原基によって7ffJff−年
少植物において遺伝子型や染色体型を多年にわたって維
持し、その個体群を大はに行ることか可能となることで
ある。さらに、これに加えて生きた培養細胞Gこよって
生産される物質によって、桑用2食用、工業上等の有用
物質生産が可能とな。
る。なお、苗条原基の増殖速度は極めて速く、1個の茎
頂から、年間約412〜452倍の苗条原基が得られ、
大規模に大量生産することができる。
頂から、年間約412〜452倍の苗条原基が得られ、
大規模に大量生産することができる。
以下、本発明を実施例につき詳細1に説明する。
実施例1(二倍体スイカ)
〔増殖方法〕
二倍体スイカ用の基本培地として、ガンボーグB5の培
」也を改変したものを月1いた。糸[I成を第5表に示
ず。
」也を改変したものを月1いた。糸[I成を第5表に示
ず。
/
第 5 表
ガンボーグ B5改変培地
NaH2PO4,−2H20170,110KNO82
,500゜() (NH4)2SO41341゜() 0MgS04・71120 250゜f】Ca
Cl2 113.0FC!−EDT
A 41(+。014
r+sO464B20 ] ;B
3 [lH8BO3:;。0 ZnSO4−7H202,、+I N a2M O04・21120 0゜2
5CuSO4・5 B20 0゜025
GOG1゜・6H200゜025 KI o
、75ニコチン1会 ]。(1
チアミン、HCl 01.0ピリ ド
ギシン、HCI 1. i+ミオイ
ノシトール 1.no、0スクロース
2 +1.000゜(10ナフイレ/丙
IP1ツ ()〜(,1,2506−
ベンジルアミノプリン ()。125−2.OpH
: 5.7−5.8 、表中0印の化合物が改変されたものである。
,500゜() (NH4)2SO41341゜() 0MgS04・71120 250゜f】Ca
Cl2 113.0FC!−EDT
A 41(+。014
r+sO464B20 ] ;B
3 [lH8BO3:;。0 ZnSO4−7H202,、+I N a2M O04・21120 0゜2
5CuSO4・5 B20 0゜025
GOG1゜・6H200゜025 KI o
、75ニコチン1会 ]。(1
チアミン、HCl 01.0ピリ ド
ギシン、HCI 1. i+ミオイ
ノシトール 1.no、0スクロース
2 +1.000゜(10ナフイレ/丙
IP1ツ ()〜(,1,2506−
ベンジルアミノプリン ()。125−2.OpH
: 5.7−5.8 、表中0印の化合物が改変されたものである。
まず、活発に生長しつつある二倍体スイカの幼苗の茎頂
部約15 anを切りとり、滅菌液で洗浄した後、実体
顕微鏡下でピンセットオよびメスを用いて外側の葉から
内部の葉へ次々とはぎとって、最も内(tt+Iの2〜
3個の微小な葉原基をともなった茎頂部約1〜1.5f
Illを摘出する。この摘出した茎頂部を前記基本培地
中で培養する。培養は、基本培地25 mlを分注した
27闘(φ) X 2 II 1111mσ1試験管内
で行い、これを1[)〜;う(l″C、2,non〜’
+0(1〔lルクスr 0.5〜10 rpmで回転
培養する。培養開始後1ケ月で16−径約’lOmFl
の緑色の苗条原〃、集塊が得られる。以後1ケ月毎Gこ
この1′J′1条原基集塊を直径約5〜1 (l m1
1に分割して、前記σ〕新痢I/r培地6S植え継ぎ増
殖をはかる。
部約15 anを切りとり、滅菌液で洗浄した後、実体
顕微鏡下でピンセットオよびメスを用いて外側の葉から
内部の葉へ次々とはぎとって、最も内(tt+Iの2〜
3個の微小な葉原基をともなった茎頂部約1〜1.5f
Illを摘出する。この摘出した茎頂部を前記基本培地
中で培養する。培養は、基本培地25 mlを分注した
27闘(φ) X 2 II 1111mσ1試験管内
で行い、これを1[)〜;う(l″C、2,non〜’
+0(1〔lルクスr 0.5〜10 rpmで回転
培養する。培養開始後1ケ月で16−径約’lOmFl
の緑色の苗条原〃、集塊が得られる。以後1ケ月毎Gこ
この1′J′1条原基集塊を直径約5〜1 (l m1
1に分割して、前記σ〕新痢I/r培地6S植え継ぎ増
殖をはかる。
〔H1化方法〕
1+IIi化用培地として、前記基本培地のうちスクロ
ース、ナフタレン酢西jf、 、 6−ベンジル・ア
ミ/プリンを除いて]15に稀釈し、これにスクロース
209/1,6−ベンジルアミノプリン[1,OF+
〜[1,5ppm。
ース、ナフタレン酢西jf、 、 6−ベンジル・ア
ミ/プリンを除いて]15に稀釈し、これにスクロース
209/1,6−ベンジルアミノプリン[1,OF+
〜[1,5ppm。
、および寒天8 (1/lを加えてpH5,7〜5.8
に調整した固型培地を用いる。この培地を3oomlの
三角フラスコに約8 OTR1分注し、この上に直径が
3〜5間の苗条原基集塊を静置する。培養は15〜30
”C,4,000ルクス(16時間明期、8時間暗期)
の静置条件で行う。この結果、静置培養後2〜3週間で
3〜4mII+の濃緑色の茎葉体が苗条原基集塊1個あ
たり41〜6本生じる。
に調整した固型培地を用いる。この培地を3oomlの
三角フラスコに約8 OTR1分注し、この上に直径が
3〜5間の苗条原基集塊を静置する。培養は15〜30
”C,4,000ルクス(16時間明期、8時間暗期)
の静置条件で行う。この結果、静置培養後2〜3週間で
3〜4mII+の濃緑色の茎葉体が苗条原基集塊1個あ
たり41〜6本生じる。
本方法によれは、−化生植物を多年生的に大量増殖させ
ることができる。二倍体スイカの場合、増殖速度は、1
ケ月に約3倍で、年間312キ5×1o5で、1個体の
親植物から、年間約50万本の幼苗が生産でき、工j;
!4生産が充分可能である。こうして作った苗条は、そ
れぞれ親植物と同じ二倍体であることを@″詔している
ので、二倍体の染色体型、遺伝子型の同質な個体群を工
場的に大量生産できる。
ることができる。二倍体スイカの場合、増殖速度は、1
ケ月に約3倍で、年間312キ5×1o5で、1個体の
親植物から、年間約50万本の幼苗が生産でき、工j;
!4生産が充分可能である。こうして作った苗条は、そ
れぞれ親植物と同じ二倍体であることを@″詔している
ので、二倍体の染色体型、遺伝子型の同質な個体群を工
場的に大量生産できる。
実施例2(雑種強勢トウモロコシ)
〔増殖方法〕
雑種強勢トウモロコシ用の基本培地として、ナフタレン
酢酸力o、 25〜1゜OTn9/lおよび6−ベンジ
ルアミノプリンが0゜125 ’m9/7である以外は
実施例1と同様の改変培地を用いた。実施例1と同様の
方法で、茎頂部約1鴎を摘出し前記の基本培地で培養し
、培養開始後1ケ月で直径20關の緑色の苗条原基集塊
が得られる。以後1ケ月毎にこの苗条原基集塊を直径約
5〜IQmsに分割して前記の新f[な培地に植え継ぎ
増殖させた。
酢酸力o、 25〜1゜OTn9/lおよび6−ベンジ
ルアミノプリンが0゜125 ’m9/7である以外は
実施例1と同様の改変培地を用いた。実施例1と同様の
方法で、茎頂部約1鴎を摘出し前記の基本培地で培養し
、培養開始後1ケ月で直径20關の緑色の苗条原基集塊
が得られる。以後1ケ月毎にこの苗条原基集塊を直径約
5〜IQmsに分割して前記の新f[な培地に植え継ぎ
増殖させた。
苗化用培地は実施例1に用いたと同様の固型培□地を用
い、この培地を30ftm7! 三角フラス己に約s
o mt分注し、この上Gこ直径が約15f111の苗
条原基集塊を静置する。培養は実施例1と同じ条件で行
い、この結果、2〜3週間で1()〜20朋の茎葉体が
生じ、その基部付近からは発根した。
い、この培地を30ftm7! 三角フラス己に約s
o mt分注し、この上Gこ直径が約15f111の苗
条原基集塊を静置する。培養は実施例1と同じ条件で行
い、この結果、2〜3週間で1()〜20朋の茎葉体が
生じ、その基部付近からは発根した。
nJI置装養後2ケ月で100〜15’ 0 ”mの幼
苗が、苗条原基集塊1個あたり2〜3本生じる。
苗が、苗条原基集塊1個あたり2〜3本生じる。
雑種強勢トウモロコシの場合、増殖林度は1ケ月に約4
倍で、年間412===iaX1o6で、1個体の親植
物から年間約16011万本の幼苗が生産でき、工場生
産が充分可能である。こうし−6作った苗条は、それぞ
れ親植物と同じtAf、種強勢を示すことを盛認した。
倍で、年間412===iaX1o6で、1個体の親植
物から年間約16011万本の幼苗が生産でき、工場生
産が充分可能である。こうし−6作った苗条は、それぞ
れ親植物と同じtAf、種強勢を示すことを盛認した。
従ってIAI′、種強勢の同質なII(・4体群を工場
的に大量゛生産できる。
的に大量゛生産できる。
実施例3(雑種強勢イネ)
〔増殖方法〕
雑種強勢イネ用の基本培地として、ナフタレン酢酸が0
025〜1゜fl mO/lである以外は実施例1と同
様の改変培地を用いた。実1イ1例1と同様の方法で、
茎頂部約1解を摘出1〜前記の基本培地で培養し、培養
開始後1ケ月で直径約5fi11−(7)淡緑色の苗条
原基集塊が得られる。以後1ケ月毎にこの苗条原基集塊
を直径約3〜41111に分−’+1 シて前記のSダ
j Ii、t’f:な培地に植え継ぎ増殖させた。
025〜1゜fl mO/lである以外は実施例1と同
様の改変培地を用いた。実1イ1例1と同様の方法で、
茎頂部約1解を摘出1〜前記の基本培地で培養し、培養
開始後1ケ月で直径約5fi11−(7)淡緑色の苗条
原基集塊が得られる。以後1ケ月毎にこの苗条原基集塊
を直径約3〜41111に分−’+1 シて前記のSダ
j Ii、t’f:な培地に植え継ぎ増殖させた。
苗化用培地は、実11jJ例1と同様に基本培地のうち
スクロース、ナフタレンH+酊、c〜ベンジルアミノプ
リンを除いてV5に稀釈し、これにスクロース2 fl
q/l 、寒天RVlを加えてpn5.7〜5.8に
調整した固型培地を用いる。この培地をa o o m
t三角フラスコに約8011R:分注し、この上。
スクロース、ナフタレンH+酊、c〜ベンジルアミノプ
リンを除いてV5に稀釈し、これにスクロース2 fl
q/l 、寒天RVlを加えてpn5.7〜5.8に
調整した固型培地を用いる。この培地をa o o m
t三角フラスコに約8011R:分注し、この上。
に直径が約3〜5 vaの苗条原基@塊を静置する。
培養は実施例1と同じ条件で行い、この結果、2〜3過
間で5〜10間の茎葉体を生じ、その基部付近からは発
根し、静置培養後2ケ月で約7 (I mmの幼苗が、
苗条原基集塊1個あたり1〜2本生じる。
間で5〜10間の茎葉体を生じ、その基部付近からは発
根し、静置培養後2ケ月で約7 (I mmの幼苗が、
苗条原基集塊1個あたり1〜2本生じる。
雑種強勢イネの場合、増殖速度はかなり速く、1ケ月に
約5倍で、年間5 =2.5X1(1で、1個体の親
植物から年間約2億5千万本の幼苗が生産でき、工場生
産が充分可能である。こうして作った苗条は、それぞれ
親植物と同じ雑種強勢を示すことご確認しているので、
帷抑強勢の同質な個体群を工場的Gこ大量生産できる。
約5倍で、年間5 =2.5X1(1で、1個体の親
植物から年間約2億5千万本の幼苗が生産でき、工場生
産が充分可能である。こうして作った苗条は、それぞれ
親植物と同じ雑種強勢を示すことご確認しているので、
帷抑強勢の同質な個体群を工場的Gこ大量生産できる。
実施例4(雑オ:ロ性アサガオ)
雑種t1:アサガオの基本培地として、ナフタレン酢酸
および6−ベンジルアミノプリンの代りに2゜4−ジク
ロルフェノ1キシ酢「1投を0.25〜1. fl r
n9/l用いた以・外は実施例1と同様の改変培地を用
い7こ。
および6−ベンジルアミノプリンの代りに2゜4−ジク
ロルフェノ1キシ酢「1投を0.25〜1. fl r
n9/l用いた以・外は実施例1と同様の改変培地を用
い7こ。
実施例1と同様の方法で、茎頂部約0.5〜l、(Ji
m全摘出し前記の基本培地で培養し、培養開始′f)、
1t月で直径約5鰭の緑色の苗条原基集塊が得られる。
m全摘出し前記の基本培地で培養し、培養開始′f)、
1t月で直径約5鰭の緑色の苗条原基集塊が得られる。
以後]ケ月毎Gここの苗条原フ2〔集#Uを直径約3〜
5mに分1ζ1]シて前記の〃「鮮な培地に横え継き゛
増殖させた。
5mに分1ζ1]シて前記の〃「鮮な培地に横え継き゛
増殖させた。
C??i化方法〕
fj、7 ([Z用培地として、前記基本培地のうちス
クロースJ5よび2.づ1−ジクフルフェノキシ酢酔を
除いてv5に稀釈し、これにスクロース2 (、+ 9
/l 。
クロースJ5よび2.づ1−ジクフルフェノキシ酢酔を
除いてv5に稀釈し、これにスクロース2 (、+ 9
/l 。
6−ベンジルアミノプリンi1.(15〜I)、5 p
J”ηおよび寒天89/ノを加えてp)I5.7〜5゜
8にml整し社実塀Z例1と同従の1Nil 2tす培
地をハ1いる。このJ71地を3 [) (1mlの三
角フラスコに約8 (l m〕分注し、(二の」二ニ!
fj、 行嵜カニ3〜5 mz (b i’7’7 条
jp ;;!、集JJA k ?ン’f’ ??9 L
T、= トころ、WIFr ft’f培拶後1万間1
−1で1〜211・1の微小ηr孕4第f4・とみなさ
れる突起を生じる。
J”ηおよび寒天89/ノを加えてp)I5.7〜5゜
8にml整し社実塀Z例1と同従の1Nil 2tす培
地をハ1いる。このJ71地を3 [) (1mlの三
角フラスコに約8 (l m〕分注し、(二の」二ニ!
fj、 行嵜カニ3〜5 mz (b i’7’7 条
jp ;;!、集JJA k ?ン’f’ ??9 L
T、= トころ、WIFr ft’f培拶後1万間1
−1で1〜211・1の微小ηr孕4第f4・とみなさ
れる突起を生じる。
21Lわj(性アリーカオの場合、増//:1iii用
度は1t月に;l’i:]2倍で、年11″H121,
2−4・X][l”の、+、tii台で、]ヵ、J1(
の親+(□11物から年11シj約4 、 fJ il
(1本の幼i’+“1が41ミ産でき、工場主21″
が充分可n;しである。
度は1t月に;l’i:]2倍で、年11″H121,
2−4・X][l”の、+、tii台で、]ヵ、J1(
の親+(□11物から年11シj約4 、 fJ il
(1本の幼i’+“1が41ミ産でき、工場主21″
が充分可n;しである。
第1図は二倍uくスイカの苗条原基集塊を示TI¥11
(5倍)、 第21ズは雑オ″・R強勢l・ウモロコシσ)苗条原基
集塊を示す図、(2,5倍)、 第;3図は雑種強勢イネの苗条原人1ミ集塊栄示す図、
(6倍)、 第4・図は雑種性アサカ:オの苗茶原53集塊を示す1
>q、(8倍)、 第5図は二倍(イ・スイカの一次i’+’i条凍り、ζ
(中火の隆起している部分)の舟1.′[面を示す(A
−、(3Fl o倍)、εじ(3図(j二倍体スイカ
の二次苗条jC(基の縦断面を示す図、(84イフ′?
)、 第7F%は二倍f71(スイカの苗条原:% (、こお
ける分?、lJ期間中1すJ染色3ζ2n==33を示
す図である。左(Σ14.5よひ右1″−Jは同一像′
5:焦点を変えて撮影したものであり、この図から33
個の染色体が算定され、三値性かAlfl持されている
ことがわかる。 尚、各図は生物の形態に関する図面に代る写真であって
、第5〜7図は顕微鏡写真である。 第1図 第2図 X2.5 第:3 K 第4図 8 第5図 x300 第6図 Xθ4 ’ニー;’; ・ン ゛・; ノー、:t、I
(5倍)、 第21ズは雑オ″・R強勢l・ウモロコシσ)苗条原基
集塊を示す図、(2,5倍)、 第;3図は雑種強勢イネの苗条原人1ミ集塊栄示す図、
(6倍)、 第4・図は雑種性アサカ:オの苗茶原53集塊を示す1
>q、(8倍)、 第5図は二倍(イ・スイカの一次i’+’i条凍り、ζ
(中火の隆起している部分)の舟1.′[面を示す(A
−、(3Fl o倍)、εじ(3図(j二倍体スイカ
の二次苗条jC(基の縦断面を示す図、(84イフ′?
)、 第7F%は二倍f71(スイカの苗条原:% (、こお
ける分?、lJ期間中1すJ染色3ζ2n==33を示
す図である。左(Σ14.5よひ右1″−Jは同一像′
5:焦点を変えて撮影したものであり、この図から33
個の染色体が算定され、三値性かAlfl持されている
ことがわかる。 尚、各図は生物の形態に関する図面に代る写真であって
、第5〜7図は顕微鏡写真である。 第1図 第2図 X2.5 第:3 K 第4図 8 第5図 x300 第6図 Xθ4 ’ニー;’; ・ン ゛・; ノー、:t、I
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1− 有用−化生植物の茎頂部を摘出し、これを無機塩
類組成物および植物生長ホルモンを含む人工培地に移植
し、】5〜30’Cの湿度、2.000〜9,000ル
クスの照明度、および0.5〜]−Orpmの回転iV
kにて回転培養し苗条原基を増殖し、得られた苗条原基
を静置培養し苗化し、−化生植物を多年生柄物化して遺
伝子型および染色体型を多年にわたって維持し得る有用
−手生植物の苗を短時間に犬1辰に増殖させることを特
?1りとする苗条原基による有用−手生イ111物の多
年生化大量増殖法。 2− 有用−手生植物が二倍体スイカ、釦柚強勢トウモ
ロコシおよびイネ、および外III性アサガオの何れか
より選択されたものである特許請求の範囲第1項記載の
増殖法。 δ、 無機塩類組成物としてガンボーグのB5培地を用
い植物生長ホルモンとしてナフタレン酢酸、2−4=ジ
クロルフ工ノキシ酢1食、カイネチンおよびベンジルア
ミノプリンから成る群から選ばれる化合物を用いる特許
請求の範U++第1項または第2項記載の増殖法。 侃 静置培養を15〜30°Cの湿度および1.000
−44,000ルクスの照明度で行う特許請求の範囲第
1〜8J連のいずれか]項記載の増殖法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58006554A JPS59132823A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | 苗条原基による有用一年生植物の多年生化大量増殖法 |
CA000443717A CA1217339A (en) | 1983-01-20 | 1983-12-20 | Method for perennially mass-propagating the useful annual plants by use of the shoot primordia |
DE19843401291 DE3401291C2 (de) | 1983-01-20 | 1984-01-16 | Verfahren zur Massenvermehrung einjähriger Nutzpflanzen |
FR8400689A FR2539579B1 (fr) | 1983-01-20 | 1984-01-17 | Methode pour le developpement a grande echelle de facon perennante des plantes annuelles utiles en utilisant les pousses primordiales |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58006554A JPS59132823A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | 苗条原基による有用一年生植物の多年生化大量増殖法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59132823A true JPS59132823A (ja) | 1984-07-31 |
JPH038171B2 JPH038171B2 (ja) | 1991-02-05 |
Family
ID=11641547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58006554A Granted JPS59132823A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | 苗条原基による有用一年生植物の多年生化大量増殖法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59132823A (ja) |
CA (1) | CA1217339A (ja) |
DE (1) | DE3401291C2 (ja) |
FR (1) | FR2539579B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6196994A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-15 | Hiroshima Univ | ステビアの茎頂培養による甘味配糖体の生産方法 |
JPS61115417A (ja) * | 1984-11-12 | 1986-06-03 | 日本鉱業株式会社 | わさび幼苗の大量増殖法 |
JPS6255020A (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-10 | 王子製紙株式会社 | 木本性植物の大量増殖法 |
WO1991004654A1 (en) * | 1989-09-30 | 1991-04-18 | Kirin Beer Kabushiki Kaisha | Method of producing seedling |
GB2195656B (en) * | 1986-06-26 | 1991-04-24 | Oji Paper Co | Mass propagation through short primordia |
US5310673A (en) * | 1986-06-26 | 1994-05-10 | Oji Paper Company, Ltd. | Mass propagation through shoot primordia and regeneration of plants from protoplasts of shoot primordia |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830966A (en) * | 1984-09-07 | 1989-05-16 | Sungene Technologies Corporation | Process for regenerating corn |
US4665030A (en) * | 1984-09-07 | 1987-05-12 | Sungene Technologies Corporation | Process for regenerating corn |
US4666844A (en) * | 1984-09-07 | 1987-05-19 | Sungene Technologies Corporation | Process for regenerating cereals |
GB2211204B (en) * | 1987-10-20 | 1992-05-20 | Oji Paper Co | Process for production of plant transformant |
IT1317038B1 (it) * | 2000-06-05 | 2003-05-26 | Vitroplant Vivai Di Zuccherell | Metodo per la rigenerazione di piante e suoi usi per lamoltiplicazione e/o la trasformazione di piante. |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS586553A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-14 | Fujitsu Ltd | 磁気ディスク制御アダプタ装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1401665A (en) * | 1972-05-30 | 1975-07-16 | British Petroleum Co | Plants |
FR2275142A1 (fr) * | 1974-06-20 | 1976-01-16 | Anvar | Procede pour l'obtention de variants de laitues presentant des caracteristiques ameliorees |
-
1983
- 1983-01-20 JP JP58006554A patent/JPS59132823A/ja active Granted
- 1983-12-20 CA CA000443717A patent/CA1217339A/en not_active Expired
-
1984
- 1984-01-16 DE DE19843401291 patent/DE3401291C2/de not_active Expired
- 1984-01-17 FR FR8400689A patent/FR2539579B1/fr not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS586553A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-14 | Fujitsu Ltd | 磁気ディスク制御アダプタ装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6196994A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-15 | Hiroshima Univ | ステビアの茎頂培養による甘味配糖体の生産方法 |
JPS61115417A (ja) * | 1984-11-12 | 1986-06-03 | 日本鉱業株式会社 | わさび幼苗の大量増殖法 |
JPS6255020A (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-10 | 王子製紙株式会社 | 木本性植物の大量増殖法 |
GB2195656B (en) * | 1986-06-26 | 1991-04-24 | Oji Paper Co | Mass propagation through short primordia |
US5310673A (en) * | 1986-06-26 | 1994-05-10 | Oji Paper Company, Ltd. | Mass propagation through shoot primordia and regeneration of plants from protoplasts of shoot primordia |
WO1991004654A1 (en) * | 1989-09-30 | 1991-04-18 | Kirin Beer Kabushiki Kaisha | Method of producing seedling |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1217339A (en) | 1987-02-03 |
FR2539579B1 (fr) | 1988-08-26 |
DE3401291C2 (de) | 1986-10-30 |
FR2539579A1 (fr) | 1984-07-27 |
DE3401291A1 (de) | 1984-07-26 |
JPH038171B2 (ja) | 1991-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59132823A (ja) | 苗条原基による有用一年生植物の多年生化大量増殖法 | |
TW201517787A (zh) | 組織培養方法、蕨類培養方法及植物培植體 | |
CN102550405A (zh) | 一种杨树单倍体培育方法 | |
Bello-Bello et al. | In vitro propagation of sugarcane for certified seed production | |
CN101543185A (zh) | 色素万寿菊的组织培养方法 | |
Fang et al. | Optimization of the induction, germination, and plant regeneration system for somatic embryos in apomictic walnut (Juglans regia L.) | |
JPS62272917A (ja) | トウモロコシを再生する方法 | |
JP4858790B2 (ja) | 植物生長調整補助剤を使用した再分化植物体の作製方法 | |
JPS6255020A (ja) | 木本性植物の大量増殖法 | |
Liu et al. | Shoot multiplication of Syringa reticulata var. mandshurica from in vitro cultured seedlings | |
JP4329410B2 (ja) | 植物生長調整補助剤及び該植物生長調整補助剤を使用した再分化植物体の作製方法 | |
Bakshi et al. | Conservation of an important montane bamboo Thamnocalamus falconeri, Hook. f. ex Munro through axillary bud proliferation | |
JPH01165316A (ja) | 培養細胞からのワタの再生方法 | |
JP2019154284A (ja) | 竹炭を用いた植物のクローン苗生産方法、クローン植物生産方法、耐菌性及び/又は耐虫性の付与方法、組織培養用添加剤、及び培地組成物 | |
Rahman et al. | Establishment of effective plantlets regeneration protocol via isolated microspore culture in Malaysian indica rice MR219 | |
Tesfa et al. | In vitro shoot multiplication of elite sugarcane (Saccharum officinarum L.) genotypes using liquid shake culture system | |
CN102511397A (zh) | 一种杨树愈伤组织诱导方法及诱导培养基 | |
JPS59132822A (ja) | 苗条原基による一年生植物ハプロパツプスの多年生化大量増殖法 | |
JP2631765B2 (ja) | 木本性植物の苗条原基の増殖方法 | |
HU183433B (en) | Process for producing multiplying material of digitalis lanata ehrh in tissue culture | |
RU2808269C1 (ru) | Способ удвоения хромосомного набора гаплоидов рапса (Brassica napus L.) | |
Razdan et al. | Efficient protocol for in vitro production of androgenic haploids of Phlox drummondii | |
RU2743966C1 (ru) | Способ клонального микроразмножения флокса метельчатого | |
CN102422814A (zh) | 一种红叶石楠繁育的移栽方法 | |
Rani et al. | In vitro techniques for the development of tissue culture plantlets |