JPS63188163A - 複写方法 - Google Patents

複写方法

Info

Publication number
JPS63188163A
JPS63188163A JP1963987A JP1963987A JPS63188163A JP S63188163 A JPS63188163 A JP S63188163A JP 1963987 A JP1963987 A JP 1963987A JP 1963987 A JP1963987 A JP 1963987A JP S63188163 A JPS63188163 A JP S63188163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
designated
editor
coloring
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1963987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Koyama
一 小山
Hiroharu Suzuki
弘治 鈴木
Masao Masumura
増村 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1963987A priority Critical patent/JPS63188163A/ja
Publication of JPS63188163A publication Critical patent/JPS63188163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、カラー複写機における複写方法に関するもの
である。
(従来技術) 近年、エディターを用いて編集機能を持たせた複写機が
市販されている。しかし、それらの複写機では、黒と他
の指定された色のみ複写が可能であるなど色選択の余地
が少な(、また色の異なる画像において画像の位置ズレ
が大きい等の問題がある。特に、画像の位置ズレが生じ
ることから、小さな領域の色付け、いわゆるアンダーカ
ラーとか、アンダーライン付けは未だ実用化されていな
い。
(目的) 本発明は、上記の従来技術が有する問題点を解消し、色
付け、アンダーライン付は等が良好になし得るようにし
た複写方法を提供することを目的とする。
(構成) 本発明は、上記の目的を達成させるため、エディターに
よって原稿画像の複写領域を指定し、ブラック、イエロ
ー、マゼンタ、シアンの各色の現像像材を選択して供給
する現像装置によって、前記エディターにて指定された
複写領域の画像を所定の色の現像剤にて順次現像すると
共に、転写ドラムに巻き付けた同一転写紙上に、エディ
ターにて指定された領域において指定された色および指
定されたパターンで転写することを特徴としたものであ
る。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明を実施し得る複写機の一例を示す概略図
、第2図は第1図の複写機に使用されるエディターの説
明図、第3図(a)、山1. (C1,(d)は合成コ
ピーの概略を説明するための説明図、第4図(a)は合
成コピ一時のイレース作用を説明するための説明図、第
4図(bl、 (C1はフローチャート、第5図(a)
は色付は時のイレース作用を説明するための説明図、第
5図(b)、 (C)はフローチャート、第5図(d)
はアンダーライン付は時のイレース作用を説明するため
のフローチャート、第6図は前記複写機の作動を示すフ
ローチャート、第7図(al、 Cb)はパターンの例
を示す説明図である。
第1図に示す複写機の基本的構成は公知のものであり、
感光本ドラムlの周囲に、公知のクリーニング装置2、
除電・帯電チャージャ3a、3b。
イレーザ4、黒、イエロー、マゼンタ、シアン等の現像
剤を収納する現像部5a、5b、5c、5d、転写ドラ
ム6、分離部7が配置されており、感光体ドラム1上方
の本体ケース8内には、感光体ドラム1の表面に原稿の
画像を投影して静電潜像を形成するためのミラー、レン
ズ、色分解フィルタ等よりなる光学装置9が設けられて
いる。
前記転写ドラム6の表面には誘電体フィルムが張ってあ
り、転写紙が転写ドラム6の周面に巻き付くようにしで
ある。また転写ドラム6内には公知の転写チャージヤニ
O1分離チャージャ11が設けられている。
前記転写ドラム6の右方には、分離後の転写紙を搬送す
る搬送ベルト12、定着ローラ13aと加圧ローラ13
bとからなる定着部13が設けられている。
また転写ドラム6の右下方には、呼び出しコロ14a、
給紙コロ14b、逆転コロ14Cおよび給紙カセット1
5、レジストローラ16等からなる給紙部が設けられて
いる。
上述した構成の複写機には、エディター17を設置しで
ある。このエディター17は、例えば第2図に示すよう
に、エディタ一本体17a上に原稿Gをatyzし、エ
ディタ一本体17aに設けられたX−Y方向のスイッチ
群による複写領域指定キー(図示せず)によって、原稿
i周面17bのX方向およびY方向の2点(X+ 、Y
+ )(Xt 。
yz)を指定することにより、図示しない制御装置(例
えば複写機に内蔵されたマイクロコンピュータ)のCP
U18を介して記憶素子であるRAM19に原稿の複写
領域のデータをメモリーする。
指定された複写領域(原稿Gの斜線部分)は、イレーザ
@御回路20を介してイレーザ4が作動することによっ
て、その原稿Gの静電潜像が形成する作IJIプロセス
において感光体ドラム1の表面に形成される。すなわち
、イレーザ4は、上述の指定の場合、指定された複写領
域以外の静電潜像を消去するように機能する。
このように、前記エディター17は、イレーザ4との協
働によって原稿Gの画像の複写領域を任意に指定するこ
とができる。またエディター17は、前記2点(X+ 
、Y+ )(Xz 、Yz )を指定するだけで、その
原稿画像のイレースパターンを種々変えることができる
。例えば、第2図に示す複写領域以外の部分をイレース
したり、また上述した複写領域をイレースしたりするこ
とができる。
このエディターエフは、前記光学装置9上に設けられる
コンタクトガラス21上に配置される公知の圧板22に
代えて設置しても良く、熱論、操作し易い本体ケース8
の適宜の部位に独立して設置しても良い。
次に上述した実施例の作用を説明する。
まず、コピーしたい原稿Gを準備し、エディター17上
に乗せ、領域指定、色指定(黒、フルカラー、単色等)
、色付は指定(場所、全ベタ、アミ点ベタ、アンダーラ
イン付等の形状等のパターン、色指定)を行いRAM1
9にメモリーインする。各原稿の領域については重なら
ないようにする。準備した原MIGの全てについて上述
した作業を行う。
そしてエディター17にて指定した順番にコンタクトガ
ラス21上に原稿Gを乗せ、指定した色の分だけコピー
を、転写ドラム6に巻き付いている同一転写紙上に転写
する。
例えば、第3図(alに示すように、1番目の原稿G1
の指定が位置(Xt 、Yt )(Xg 、Yl )で
あって、色が黒であれば(Xt 、Yl )(Xa。
Yt)部分のみ残して他の部分をイレースして、黒現像
部5aを作動して現像作用を転写紙に施し、転写後コピ
ー駆動部を停止する。この時、転写紙は転写ドラム6に
巻かれたままである。
次の原稿Gtをコンタクトガラス21上に乗せ、この原
稿Gtに対する指定が位置(Xa 、 Y3 )(X4
.Ya )であって、色が緑であると〔第3図の(b)
〕、転写ドラム6は2回転して、この指定領域のみイエ
ロー現像部5b、シアン現像部5dにて現像し、2回重
ね転写を行い、転写後コピー駆動部を停止する。
さらに3枚目の原稿G3では、指定が位置(Xs、ys
)(Xa、Ya)であって、色がフルカラーである〔第
3図の(C))、この時は、イエロー現像部5b、マゼ
ンタ現像部5 c sシアン現像部5dによる作像を操
り返してフルカラーの像を作り、転写ドラム6上に巻か
れている同一転写紙上に重ねて転写する。このフルカラ
一時には色分解フィルタが必要となる。
このようにして、次々と領域指定した原稿骨のコピーを
繰り返す、この時の転写電流は、1回毎に増加してやる
が、感光体ドラム1の電位が上昇しないようなフィルム
を用いたり、中間除電等により一定化されていれば増加
させる必要はなく、その時点における最適な条件で良い
そして必要枚数のコピーが終了すると自動的に、餉3図
の(d)に示すような色付は工程に入る。すなわち1枚
目の原稿G、では、指定した部分Y1の色付は色がイエ
ロー、文字は黒、形状は長方形の全ベタであったり、2
枚目の原稿G2では、指定した部分Mlの色付は色がマ
ゼンタ、文字は緑、形状はアンダーラインであり、3枚
目の原稿G3では、指定した部分C1の色付は色がシア
ン、文字はフルカラー、形状は長方形状のアミ点ベタ〔
第7図(a)参照〕であれば、それらの各パターンに適
合させた帯電をし、色付は部分を除いた部分のイレース
を行い、色付は指定色での現像をし、転写(色付は指定
色がイエロー、マゼンタ、シアン、黒の一色だけでない
時は、指定色になるまで転写を繰り返す)を行う。
このようにして色付i工程が完了したら、転写紙Pは、
分離されて定着部13にて定着されて排紙されるのであ
る。
次に、イレース作用を具体的に説明する。第4図(a)
は合成コピ一時の場合であって、エディター17上に載
置された原稿Gの画面Xと他の原稿の画面Yを合成する
際には、画面Xの位置が(X^。
Ya )  (Xs 、 Ym )であると、画面Xの
コピー作動において、第4図世)に示すフローチャート
のように、Y + −Y aをイレースしく4−1) 
、y。
−Ylのイレース時にXl−Xsのイレースをオフにし
く4−2) 、Yl−Ytをイレースする(4−3)。
次に画面X以外の画面Yのコピー作動においては、第4
図(C)に示すフローチャートのように、Yl−Y^の
イレースをオフにしく4−4) 、Ya−Ymのイレー
ス時にXa−Xaの・イレースをオンにしく4−5) 
、Yl−YEのイレースもオフにする(4−6)。
また色付は時のイレース作用を説明すると、第5図(a
)に示すフローチャートのように、位5it(xc、Y
c)(Xo 、Ya )が色付は指定であるとすると、
第5図世)に示すように感光体ドラム1の帯電& (5
−1) 、Yt  Yl: ’ftイレースL (5−
2) 、Yt−Yoのイレース時、Xc−XElのイレ
ースをオフしく5−3) 、yt、−YFのイレースを
オンする(5−4)ことによりイレース完了し、所定色
のコピー作動をスタートする。
また第7図世)に示すようなアミ点状色付けをする時に
は、tJIs図(0)に示すフローチャートのように、
帯電後(5−5) 、Yz−Yeをイレースしく5−6
) 、YC−’t’sのイレース時、Xc −Xsのア
ミ点状イレース、すなわち所定色のトナー付着部イレー
スをアミ点状にオフしく5−7) 、Y。
−YFのイレースをオンする(5−8)のである。
さらに文字の下部に細線を施すアンダーライン付けをす
る時には、第5図(dlに示すフローチャートのように
、感光体ドラム1の帯電後(5−9)、Y、−Yゎをイ
レースしく5−10) 、YD部のイレース直後、Xc
−Xo部のイレースを瞬時(感光体ドラムlの線速か1
00 m/sec程度のとき、数ミリ秒乃至数十ミリ秒
程度)オフしく5−11)、Yll−YFのイレースを
オンする(5−12)ことによりイレースが完了し、所
定色のコピー作動をスタートする。この作動によって所
定色のアンダーラインが施せる。
上述した実施側の作動を第6図のフローチャートによっ
てまとめて説明する。
すなわち電源が投入されてコピー可能になり、コピース
タート(6−1)すると、合成コピーでない場合(6−
2)には、j旨定した面のコピーをしく6−3)、希望
する指定領域のみのコピーが終了したら(6−4)、コ
ピー駆動部を停止する(6−5)、そして指定領域コピ
ーが終了していないなら、指定を変更するなどして(6
−6)、再びコピー作動に入る。
また合成コピーであると(6−2)、指定画面のコピー
が終了しく6−7)、指定画面のすべてのコピーが終了
しく6−8) 、Lかもすべての原稿数のコピーが終了
した後(6−9)、コピー駆動部を停止する(6−10
)、Lかし、指定画面のコピーがすべてなされていない
時には指定を変更するなどして(6−11)、再びコピ
ー作動に入れ、また指定原稿すべてコピー終了していな
いのであれば(6−9)、コピー駆動部を一時停止しく
6−12)、この時点では転写紙を転写ドラム6に巻き
付いたままの状態にして、原稿の変更をしく6−13)
、再びコピー作動にする。
またエディター17を作動する時は(6−14)、原稿
サイズ(X+ 、 Y+ )を指定しく6−15)、R
AM19に次のようなデータをメモリする。
すなわちX方向指定(6−16)と、Y方向指定(6−
17)と、コピー色の指定のデータを入力する(6−1
8)、そして色付けしない場合には(6−19)原稿指
定データをRAM19に入力(6−24)して、指定画
面のコピーを行い(6−25)、指定原稿のすべてのコ
ピーが終了すると(6−26)コピー駆動部が停止する
しかし、色付けする場合(6−19)にはRAM19に
は、上述したデータの他に、その部分の形状指定(6−
20) 、X方向(6−21) 、Y方向(6−22)
の位置指定、色付けの色指定(6−23)のデータがメ
モリされる。
このように原稿画面の各種データが、オペレータのエデ
ィター17の操作によってRAM19に入力され、この
入力データに基づいてコピー作動がなされるのがある。
以上のように、エディター17と、4色の現像部5a、
5b、5c、5dと、転写紙を巻き付けて保持する転写
ドラム6を設けることにより、1回のコピーの作動毎に
転写紙を排出することがなく、指定位置に安定したカラ
ー色付けが行える合成コピーとなる。また、この方法を
使用することにより、黒単色からフルカラーまで色が自
由に選択でき、さらに転写ドラム6に転写紙を巻き付け
たままで、数回の合成コピーを行うため、位置ズレがな
く、定着部13を合成コピーが終了した後の1回しか通
過しないため転写紙のシワの発生がなくなる。
(効果) 以上説明したように、本発明は、多色の合成コピーが良
好になし得て、特に色付け、アンダーライン付は等の異
種パターンに適合した複写方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明を実施し得る複写機の一例を示す概略図、第2図は
第1図の複写機に使用されるエディターの説明図、第3
図(a)、 (b)、 (C1,(dlは合成コピーの
概略を説明するための説明図、第4図(alは合成コピ
一時のイレース作用を説明するための説明図、第4図(
bl、 (C)はフローチャート、第5図<8)は色付
は時のイレース作用を説明するための説明図、第5図(
b)、 (C1はフローチャート、第5図(dlはアン
ダーライン付は時のイレース作用を説明するためのフロ
ーチャート、第6図は前記複写機の作動を示すフローチ
ャート、第7図(a)、 (blはパターンの例を示す
説明図である。 5a、5b、5c、5d・・・現像装置、6・・・転写
ドラム、17−・・エディター、G、Or 、Gt −
Gコ・・・原稿。 第1図 第2図 第3図 第4図 (a) 第4図 (b) (c) 第5図 fσノ F (b)                      
   (c)第5図 (d) 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エディターによって原稿画像の複写領域を指定し、ブラ
    ック、イエロー、マゼンタ、シアンの各色の現像材を選
    択して供給する現像装置によって前記エディターにて指
    定された複写領域の画像を所定の色の現像剤にて順次現
    像すると共に、転写ドラムに巻き付けた同一転写紙上に
    、エディターにて指定された領域において指定された色
    および指定されたパターンで転写することを特徴とする
    複写方法。
JP1963987A 1987-01-31 1987-01-31 複写方法 Pending JPS63188163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1963987A JPS63188163A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 複写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1963987A JPS63188163A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 複写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188163A true JPS63188163A (ja) 1988-08-03

Family

ID=12004790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1963987A Pending JPS63188163A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 複写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176680A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Ricoh Co Ltd カラー複写機の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166969A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166969A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176680A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Ricoh Co Ltd カラー複写機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038171A (en) Multicolored image forming method and apparatus therefor
JPS63188163A (ja) 複写方法
JPS5930561A (ja) 多色電子写真装置
JPS6420575A (en) Multicolor copying machine
US5073793A (en) Multi-color image forming method and an apparatus therefor
JPH0421188B2 (ja)
JPH07325511A (ja) 画像形成装置
JPH03230174A (ja) カラー画像形成装置
JP2529550B2 (ja) 2色画像形成装置
JPS60247660A (ja) 複数の現像器を備えた画像形成装置
JPH0547831B2 (ja)
JPH01109366A (ja) 複写機
JP2605716B2 (ja) 複写機の画像編集装置
JPH0540524Y2 (ja)
JP2837319B2 (ja) カラー複写機の画像作成方法
JPS6285265A (ja) 静電記録装置
JPS6266288A (ja) 画像形成装置
JPH0566647A (ja) 多色画像形成装置
JPS61221767A (ja) 多色複写機のカラ−バランス調整方法
JPH05270049A (ja) 画像形成装置
JPH01197772A (ja) 画像形成方法
JPH04175773A (ja) モノカラー画像形成装置
JPH04247471A (ja) 複写機の制御装置
JPH0652446B2 (ja) 画像形成装置
JPH027465B2 (ja)