JPH01109366A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH01109366A
JPH01109366A JP26888787A JP26888787A JPH01109366A JP H01109366 A JPH01109366 A JP H01109366A JP 26888787 A JP26888787 A JP 26888787A JP 26888787 A JP26888787 A JP 26888787A JP H01109366 A JPH01109366 A JP H01109366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
color
toner
copy
copy paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26888787A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kotani
章夫 小谷
Kazuhiro Araki
一博 荒木
Toshikazu Kawaguchi
俊和 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP26888787A priority Critical patent/JPH01109366A/ja
Publication of JPH01109366A publication Critical patent/JPH01109366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は白トナー現像器を含む複数のトナー現像器を備
えた複写機に関するものである。
(従東の技術) 複数のトナー現像器を備え、黒色のみならず、赤色、青
色などのカラーコピーが可能な複写機はすでに実施され
ている。又コピー用紙として白色ペーパーのみならず、
カラーコピー用紙が用いられることがある。
ところで従来、原稿の白色部分の再現については、コピ
ー用紙の地色で代用し、特にこの部分を像形成するとい
うようなことは行われていなかつた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来例において、コピー用紙として白色ペーパーを
用いる場合には、その地色が白色であるため、原稿の白
色部分の再現に不都合が生じないが、カラーコピー用紙
を用いる場合には、原稿の白色部分がカラーコピー用紙
の地色で再現されるという不都合が生じた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するため、白トナー現像器を
含む複数のトナー現像器を備えた複写機において、コピ
ー用紙の白色度合を検出する色検出手段と、この色検出
手段からの情報に基いて、コピー用紙の白色度合が一定
以下であると判断したとき、コピー用紙の全面を白トナ
ー現像により白色化する白トナー付着行程を、通常の複
写行程に加える制御手段とを備えたことを特徴とする。
(作 用) 本発明によれば、白色度合が一定以下のコピー用紙、す
なわちカラーコピー用紙については、白トナー付着行程
が実行され、その全面が白トナー現像によって白色化さ
れる結果、白色コピー用紙と同様の状態になる。このよ
うなコピー用紙上に、通常の複写行程によって原稿の非
白色部分が再現されるので、原稿の白色部分は白色で、
原稿の非白色部分は通常の複写行程によって指定された
色で夫々再現される。
なお、白色コピー用紙を用いる場合は、白トナー付着行
程が省略されるので、時間ロスや白トナーの浪費を防ぐ
ことができる。又白トナー付着行程を必要とする場合、
カラーコピー用紙の全面に対して白トナーの現像を行え
ばよ(、原稿の白色部分を特定する必要がないので、露
光時に白色のみを取り出す色分解などを行う必要がなく
なる。
(実施例) 第1図ないし第5図に示す本発明の実施例は、3個の現
像器8.9.10を備えると共に、合成コピー及び両面
コピーが可能な用紙搬送路りを備えた複写機に関するも
のである。
第1図において、1は感光ドラムで、その周囲には、ク
リーニング装置4、メインイレーサランプ5、帯電チャ
ージャ6、LEロアレイ7、第1現像器8、第2現像器
9、第3現像器10、転写チャージャ2、分離チャージ
ャ3が配されている。
前記帯電チャージ中6によって帯電された感光ドラムl
には、原稿台ガラス31上の原稿の画像が、光学系32
を介して露光され、静電潜像が形成される。そして通常
の複写行程においては、3個の現像器8.9.10の内
から選択された現像器より供給されたトナーが静電潜像
に付着して、感光ドラムl上にトナー像が形成される。
この゛トナー像は転写チャージャ2によってコピー用紙
上に転写され、分離チャージャ3によってコピー用紙と
共に感光ドラム1から分離される。
16は給紙カセットで、この給紙カセット16に収容さ
れたコピー用紙は、給紙ローラ15によって用紙搬送路
りに送り出され、°中間ローラ17を経てタイミングロ
ーラ18に達する0次いで所定のタイミングでタイミン
グローラ18より送り出されたコピー用紙は転写部2、
分離部3を通過し、この間に感光ドラム1上のトナー像
が転写され、次いで定着ローラ20を通過し、その間に
トナー像が定着される0通常の片面コピーの場合には、
このまま排紙ローラ25に導かれ、排紙トレイ21へ排
出される。
合成コピーの場合には、定着ローラ20を出たコピー用
紙は切換爪26の働きにより、通路aに導かれ、次いで
切換爪22の働きにより通路Cに導かれた後、トレイ導
入ローラ27を経て、中間トレイ24に導かれる。この
中間トレイ24に一時溜められたコピー用紙が、給紙ロ
ーラ23、中間ローラ28を経て、再び前記タイミング
ローラ18に送られ、転写チャージ中2で再度感光ドラ
ムl上のトナー像を転写されることによって、合成コピ
ーが行われるのであり、2重合成の場合には、そのまま
排紙トレイ21に導かれる。3重合成の場合には、もう
−度同じ搬路を循環する。
両面コピーの場合は、定着ローラ20を出たコピー用紙
は切換爪26の働きにより、通路aに導かれ、次いで切
換爪22の働きにより正逆転ローラ29を経て通路すに
導かれた後、正逆転ローラ29の逆転によりスイッチバ
ック動して通路Cに導かれる。その後は合成コピーと同
様の搬路を経て、再び転写チャージ中2に導かれる。
各現像器8.9.10には任意の色のトナーを収容する
ことができ、例えばサービスマンやユーザが現像器8.
9.10に収容したトナーの色に応じてデイツプスイッ
チで色識別情報を与えておくように構成されている。こ
のディップスインチによる3ビツトのコードは、夫々の
現像器に対応して配された色判別部11.12.13よ
り後述するCPO200に入力され、その信号のH,L
の組合せでトナーの色が識別されるようになっている0
本実施例では、第1現像器8に白トナーが、第2現像器
9に黒トナーが、第3現像器lOに赤トナーが夫々収容
されている。
給紙カセット16の上方には、収容されたコピー用紙の
白色度合を検出するカラーセンサ(色検出手段H4が配
されている。このカラーセンサ14の出力はCPt12
00のアナログボートに入力さ。
れ、ソフト上で色識別が行われるものである。
なお、カラーセンサ14は周知のものであるので、その
説明は省略する。
第2図は本実施例の制御回路を示している。
CPU  (制御手段)200として、AIDコンバー
タ内蔵の1チツプマイクロコンピユータが用いられてい
る。 CPO200の出力ポートPAO−PA2からは
、メインモータ駆動、給紙ローラ駆動、タイミングロー
ラ駆動を制御するための信号が夫々のドライバIC20
1に出力される。又CPO200の出力ポートpco〜
PC2からは、各現像器8.9.10を駆動するクラッ
チを制御するための信号が夫々のドライバ202に出力
される。
CPO20017)入力ポートPRONPB2 、PH
1〜PB5、PA5〜PATには、夫々各現像器8.9
.10の3ビツト色識別情報が入力され、これに基きC
PU200は各現像器8.9.10に収容れているトナ
ーの色を識別する。入力ポート八NOはアナログポート
であり、前記カラーセンサ14からの信号を入力し、こ
の入力レベルに基いてCPU200はソフト上でコピー
用紙の色を判断する。
次に第3図〜第5図のフローチャートに従って、本実施
例の制御手順を説明する。
第3図はCPU200による複写機制御のメインルーチ
ンを示している。電源をONすると、ステップ#1でC
PO200内部のRAMのクリア及び標準複写モードの
ための初期設定が行われる0次にステップ#2でCPU
200の内部タイマをセットする。
このタイマにより、以下の制御に要する時間、すなわち
1ルーチンの時間が規制される。ステップ#3では、操
作パネルや複写機各部にあるスイッチ、センサなどの入
力を行い、つぎのステップ#4で、それらのうちの操作
キーに関する表示データセットを行う0次のステップ#
5でコピー可能な状態か否かを判断し、可能であればス
テップ#6で通常のコピー制御(待機状態の制御を含む
、)を行い、不可であればステップ#7で異常時の処理
を行う、その後ステップ#8で、制御信号、表示信号な
どの出力を行い、最後にステップ#9で前記内部タイマ
の終了の有無を判定し、終了であればステップ#2へ戻
り、再び上記処理を行う。
前記ステップ#6のコピー制御サブルーチンは、第4図
に示すように実行される。すなわち、ステップ#20で
給紙、搬送の制御が、ステップ#21で感光ドラム1及
びその周囲の機器の制御が、ステップ#22で光学系3
2の制御が、ステップ#23で各現像器8.9、lOの
制御が行われた後、メインルーチンにリターンする。
前記ステップ#23の現像器サブルーチンは、第5図(
1)〜第5図(6)に示すように実行される。
このサブルーチンは各センサなどからの入力に応じて制
御するもので、現像器状態カウンタ(GCT) ON4
を有している。コピー用紙がカラー用紙、コピー設定枚
数が1枚で、且つ黒色コピーを行う場合を例にとうて、
このサブルーチンを説明する。
初期設定ではGCT=0にセットされており、ステップ
#30において処理Aが選択される。ステップ#31で
、コピースタートか否か、すなわちプリントボタンが押
されたかどうかを判断し、YESであれば次のステップ
#32で、カラーセンサ14からの情報に基いてコピー
用紙が白色か否かを判断する0本事例の場合カラー用紙
であるのでステップ#33でフラグに1を立て、次いで
ステップ#34でOCTを1にした後、メインルーチン
にリターンする。なお、ステップ#31でコピースター
トではないと判断されたときは、ただちにメインルーチ
ンにリターンし、又ステツブ#32でコピー用紙が白色
であると判断されたときは、ステップ#35でフラグに
0を立てた後ステップ#34に進む。
次のサイクルでは、GCT=1となっているので、ステ
ップ#30において処理Bが選択される。
ステップ#40ではフラグが1か否かが判断され、本事
例ではフラグ=1(カラーコピー用紙)であるので、ス
テップ#41に移行して白トナー現像器(第1現像器)
8が選択され、次いでステップ#42でGCTを2にし
た後、メインルーチンにリターンする。なお、ステップ
#40でフラグ=0(白色コピー用紙)と判別されたと
きは、ステップ#43に移り、黒トナー現像器(第2現
像器)9が選択された後、ステップ#42に移行する。
次のサイクルでは、GCT=2となっているので、ステ
ップ#30において処理Cが選択される。
ステップ#44では作像開始か否かが判別され、作像開
始の場合にはステップ#45で選択された現像器をON
する。本事例では白トナー現像器8が選択されているの
で、白トナーによる全面現像が行われる。白トナー現像
の場合には、作像開始によっても光学系32による原稿
スキャンは行われず、感光ドラム1及び帯電チャージャ
6などのドラム周囲機器の作動が行われるのみである。
その後ステップ#46でGCTを3にした後、メインル
ーチンにリターンする。なお、ステップ#44で作像開
始でないと判断された場合は、そのままメインルーチン
にリターンする。又黒トナー現像器9が選択されている
場合には、黒トナーによる現像が、光学系32の原稿ス
キャンや感光ドラム1などの作像動作と並行して行われ
る。
次のサイクルでは、GCT=3となっているのでステッ
プ#30において処理りが選択される。
ステップ#50で作像終了か否かが判断される。
本事例の場合、白トナー現像器8による全面現像が行わ
れているところであるので、終了ではなく、そのままメ
インルーチンにリターンする。
この処理りは繰返し実行され、カラーコピー用紙の全面
に白トナーが付着される。このようにして白トナー付着
行程が実行され、その作像動作が終了行程に入ったとス
テップ#50で判断されると、ステップ#51でタイマ
をセットし、次いでステップ#52でGCTを4にした
後、メインルーチンにリターンする。前記タイマは感光
ドラム1の帯電終了位置が現像器を通りこすまでの時間
をセットするものである。
次のサイクルでは、0CT=4となっているので、ステ
ップ#30において処理Eが選択される。
ステップ#60で前記タイマが終了か否かを判断し、終
了していない場合にはメインルーチンにリターンする。
タイマが終了すると次のステップ#61でコピー設定枚
数分終了か否かを判断する0本事例の場合コピー設定枚
数が一枚なので、終了と判断されてステップ#62に進
み、ここでフラグ−1か否かを判断する0本事例の場合
フラグ−1(カラーコピー用紙)であるので、次のステ
ップ#63でフラグを0に変え、茨いてステップ#64
でGCTを1にセットしてメインルーチンにリターンす
る。これによって白トナー付着行程は完了する。なお、
ステップ#61でコピー枚数分が終了しないと判断され
たときは、必要コピー枚数分の白トナー付着行程が実行
されるように、ステップ#64にジャンプする。又ステ
ップ#62でフラグ=0(白色コピー用紙)と判断され
たときは、ステップ#65でGCTをOにセラ・トして
メインルーチンにリターンする。
上記において白トナー付着行程を説明したが、本事例に
おいては、次に通常の複写行程、すなわち黒色複写行程
に移行して、合成コピーが行われる。全面が白色化され
たコピー用紙は合成コピーのための搬送路を経て黒色コ
ピーが行われる状態となっている。この黒色複写行程は
、GCT及びフラグがすでに述べたようにGCT −1
、フラグ−〇(ステップ#63、#64)にセットされ
た状態で開始される。
従って、現像器サブルーチンのステップ#30では、最
初から処理Bが選択され、ステップ#43で黒トナー現
像器9が選択される0次の処理C1処理D1処理Eでは
ステップ#45において黒トナーによる現像”が行われ
、黒トナー現像動作が終了行程に入ったとステップ#5
0で判断された後、所定時間後黒色複写行程が完了し、
ステップ#65でOCTを0にセットしてメインルーチ
ンにリターンする。このリターン時にはフラグは0にセ
ットされたままである。
上記黒色複写行程によって、全面が白トナーで白色化さ
れたコピー用紙上に、原稿画像に従って形成された黒色
画像が複写再現され、カラーコピー用紙を用いながら、
原稿の白色部分は白トナーによって白色に再現されるこ
とになる。
上記事例は、カラーコピー用紙使用、コピー設定枚数が
一枚、黒色コピーの場合についてのものであるが、白色
コピー用紙を用いる場合には、初めから黒トナー現像器
9が選択される(ステップ#43)ので、通常の複写行
程のみが実行される。又コピー設定枚数が複数枚のとき
には、その枚数分の白トナー付着行程が先に実行され、
次いで同数の通常の複写行程が実行される。更に通常の
複写行程において、黒トナー以外のカラートナーを用い
て複写を行うことができる。
本発明は上記実施例に示す外、種々の態様に構成できる
。例えば、フルカラー複写機において、カラーコピー用
紙を用いるとき、マゼンタトナー、シアントナー、イエ
ロトナーに加えて白トナーの現像器を具備させ、多重転
写時に白トナーによって原稿の白色部が再現されるよう
に構成することができる。
(発明の効果) 本発明は、上記構成、作用を有するので、コピー用紙と
してカラーペーパーを用いる場合でも、原稿の白色部分
を白色に再現することができ、このとき露光時に白色の
色分解を行う必要がないと共に、白色コピー用紙使用時
には時間ロスのない複写機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略側面図、第2図は制御ブ
ロック図、第3図は制御メインルーチンを示すフローチ
ャート、第4図はコピー制御サブルーチンを示すフロー
チャート、第5図(1)、第5図(2)、第5図(3)
、第5図(4)、第5図(5)、第5図(6)は夫々現
像器サブルーチンを示すフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)白トナー現像器を含む複数のトナー現像器を備え
    た複写機において、 コピー用紙の白色度合を検出する色検出手 段と、 この色検出手段からの情報に基いて、コピ ー用紙の白色度合が一定以下であると判断したとき、コ
    ピー用紙の全面を白トナー現像により白色化する白トナ
    ー付着行程を、通常の複写行程に加える制御手段とを 備えたことを特徴とする複写機。
JP26888787A 1987-10-23 1987-10-23 複写機 Pending JPH01109366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26888787A JPH01109366A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26888787A JPH01109366A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109366A true JPH01109366A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17464646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26888787A Pending JPH01109366A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109366A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383654A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Brother Ind Ltd カラープリンタ
JP2013003411A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
US9098796B2 (en) 2012-07-20 2015-08-04 Oki Data Corporation Image forming device and image forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383654A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Brother Ind Ltd カラープリンタ
JP2013003411A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
US9098796B2 (en) 2012-07-20 2015-08-04 Oki Data Corporation Image forming device and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165165A (en) Color image formation apparatus
JPH04362960A (ja) カラー画像形成方法
US5113221A (en) Image forming apparatus having a plurality of toner developers including white toner
US4922298A (en) Automatic color separation system
JPS6028348B2 (ja) カラ−複写装置
JPH01109366A (ja) 複写機
JPH01206363A (ja) 複写機
US5070374A (en) Color image forming apparatus
JPH01109368A (ja) 複写機
JPH0614213B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS60247660A (ja) 複数の現像器を備えた画像形成装置
JPH01109367A (ja) 複写機
JPH01197771A (ja) 画像形成方法
JP2708643B2 (ja) 画像読取装置のフィルタ交換装置
JPS62251767A (ja) 静電転写型記録装置
JP2621177B2 (ja) 画像形成装置
JPS6063568A (ja) 画像処理装置
JPH01166081A (ja) 電子写真複写機
JPH10105002A (ja) 画像形成装置
JPH04175773A (ja) モノカラー画像形成装置
JPH01167777A (ja) 複写機
JPH07107612B2 (ja) 複写機の画像形成装置
JPH0566647A (ja) 多色画像形成装置
JPS58144841A (ja) 複写機の制御装置
JPH0273378A (ja) 多色画像形成装置