JPS63149631A - プログラムシヤツタ - Google Patents

プログラムシヤツタ

Info

Publication number
JPS63149631A
JPS63149631A JP61297909A JP29790986A JPS63149631A JP S63149631 A JPS63149631 A JP S63149631A JP 61297909 A JP61297909 A JP 61297909A JP 29790986 A JP29790986 A JP 29790986A JP S63149631 A JPS63149631 A JP S63149631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
counter
sector
step motor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61297909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567230B2 (ja
Inventor
Shigeru Tagami
茂 田上
Mitsuo Shinozaki
篠崎 圓男
Katsuto Niwa
丹羽 克仁
Masaki Tanaka
将樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP61297909A priority Critical patent/JP2567230B2/ja
Priority to GB8728952A priority patent/GB2199414C/en
Priority to US07/132,463 priority patent/US4864346A/en
Priority to DE3742495A priority patent/DE3742495C2/de
Publication of JPS63149631A publication Critical patent/JPS63149631A/ja
Priority to SG1162/92A priority patent/SG116292G/en
Priority to HK91/93A priority patent/HK9193A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2567230B2 publication Critical patent/JP2567230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/097Digital circuits for control of both exposure time and aperture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、プログラムシャッタ、より詳細に言うならば
シャッタ羽根の開閉動作をステップモータによフ行なわ
せるプログラムシャッタに関する、〔従来技術〕 シャッタ羽根の開閉動作をステップモータにより行なわ
せるプログラムシャッタは、レリーズボタンの操作によ
り一定の周期を持った駆動パルス全ステップモータに入
力してモータを正転させてセクターを徐々に開き、露光
量に相当するステップ回動を行なった時点で駆動パルス
の位相を切り換え、ステップモータを逆転させてセクタ
ーを閉じ、適正な4出を得るように構成されている。
ところで、このようなステップモータによりセクターの
開閉動作が行なわれるシャッタは、静止時にセクター開
閉部材をバネにより基準位置に規制して該動作の発生全
防止するため、セクターの開放過程においてバネによる
負荷がステップモ−タに係シ、また各構成部品の運動に
際しての慣性により、開放過程における時間経過に対す
る開口径の変化が不均一になり、正確な露光致制御がで
きないという問題があった。
〔目 的〕
本発明は、このような問題に鑑み、開放過程におけにセ
クターの開口径の変化が均一なプログラムシャッターを
提供することを目的とする。
〔白目的達成のための手段〕
すなわち本発明は斯る目的を達成するため、レンズ開口
を形成するセクター及び該セクターの開放と閉鎖を行な
う正逆回転可能なステップモータを備えたシマツタ機構
の物件特性に同期してパルス幅を設定し、該パルスによ
ってステップモータを駆動することによシ開ロ径の変化
全均一にするものである。
〔構成〕
そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第1図は、本発明が適用されるシャッタ機構の1例を示
すものであって、図中符号1は、レンズを位置決めする
地板2を取付けた合板で、地板2との間にセクター室3
を形成し、ここに対称的に回動じてレンズ開口を決定す
る2枚のセクター4゜4がビン5により可回動に設けら
れている。6は、セクター駆動レバーで、台板1に植設
した軸、7−により可回動に支持され、一端に形成した
溝部6aを介して軸7に可回動に設けた後述するセクタ
ー駆動車9のビン9aに係合するとともに合板側に植設
したセクタービン10によりセクター4.4に係合して
いる。9id、前述のセクター駆動車で、外周に形成し
た度決め部9b、91)と左旋性を付与するバネ8によ
って静止時に基準位置に規制するように軸7により可回
動に支持され、一端に形成したmmqaにより輪列を介
して後述するステップモータ12の駆動軸15aに連結
している。
なお、図中符号11は、セクター駆動車9の度決め部9
a、9aと係合して回転範囲を規制するビンを示してい
る。
第2図は、前述したステップモータ12の一実施例を示
すものであって、図中符号13は、永久磁石からなる4
極ロータで、ロータ軸13aの一端を突出させて上板1
4と下板15に可回動に取付け、軸13aに取置σたビ
ニオン16にょ〃シャッタ機構のセクター駆動車9t−
駆妨するように構成されている。17.18は、それぞ
れ2本の脚部を形成したU字状の磁性材からなるステー
タで、それぞれ一方の脚部に励磁コイル”Jl + L
m全巻回し、各ステータの先端にロータ13に対して9
0’  となる位置に磁極部17a、17’b。
18a、18bt−形成して構成されている。これらス
テータ17,18は、それぞれの一方の磁極部171)
、181)がロータ15に対して45° の位置を収る
ようガイドビン19により位置決めして「ハ」字状に配
設し、1ステツプ90’  としてロータ13を正方向
、及び逆方向に回転でさるように構成されている。
そこで、次に本発明の特徴部分tなす制御装置について
説明する。
第5図は、制御装置の一実施例であって、図中符号22
は、水晶振動子を備えた基準パルス発振器21からの1
5号を所定の比率に逓降し、測光データをディジナル化
するクロックOK1.ステップ駆勅用クロックCK2、
cK3、及び補間用クロックCKJを発生する分周回路
、23は、輝度検出回路で、図示されないレリースボタ
ンに連動するスイッチ24により0N−OF?するトラ
ンジスタ25a、を介して定電流で光電されるコンデン
サ23bからの光電電圧、及びcbs等の受光素子25
に直列接続された対数圧縮用ダイオード23cの端子′
框圧をコンパレータ23dにより比較し、スイッチ24
の作動時点でゲート24eを囲いてクロックC!に1’
i後述するカウンタ回路26に出力し、またコンパレー
タ24dの反転によ〃ゲート24e’(z閉じてクロッ
クCKIの出力に4止して被写体輝度をデジタル化して
出力するように構成されている。26は、前述のカウン
タ回路で、スイッチの作動によシフリアし、同時に輝度
検出口%23からの被写体輝度データを計数して、その
内容上出力するように構成されている。
27は、所有る被写体輝反に対応したステップモータ駆
動データを格納した′JL光量データ記憶回路データ記
憶回路で、ステップモータの回動すべきステップ数デー
タと、このステップ数によシ生じる露光誤差を補正する
補間データをカウンタ回路26の計数内容によりアクセ
スできるように構成されている。また記憶回路27は、
各ステップの駆動パルスのパルス幅を決めるデータ荀記
憶しておフ、このデータはカウンタ31aあるいは51
bの出力によって各ステップの直前に読み出される。2
8は、正方向ステップ駆りパルス発生回路で、シャッタ
機構の位置規制バネ8(第1図)の負荷に抗してステッ
プモータを正方向に駆動することができるパルスP1・
・・Pninミステップ用クロックOK2に基づいて発
生し、また後述する正逆切換回路320反転によってパ
ルスの出力を停止するように構成されている。29は、
逆方向ステップ駆動パルス発生回路で、ステップ駆動用
CK3に基づいてステップモータを逆方向に駆動するパ
ルスQ1・・・Qnt−正逆切換え回路32が反転した
時点から出力するように構成されている。
50は、パルス切換回路で、それぞれ一端にパルス発生
回路28.29からのパルスPm、Qnが入力し、他端
に正逆切換回路32からの信号と、これを反転した信号
が入力するアンドゲート30a、Sob、及びこれらア
ンドゲート50a、bに接続するオアゲート5r:Ja
からなり、正転時にはパルスPaを、まな逆転時にはパ
ルスQ!lIを遺沢して出力するように構成されている
。51ば、回転子−ド切換カウンタで、7リツブフロツ
プ?、−7g ’!i’カスケード接続してなるプリセ
ット可能な第1のダウンカウンタ31aと、クリップフ
ロップ?4〜IFa kカスケード接続してなる第2の
プリセット可能な第2のダウンカウンタ311)からな
り、第1のカウンタ31ari、パルスモータの正転間
始時、及び反転時に露光量データ記憶回路27からのス
テップ数がプリジットされ、パルスP、cLによシ1づ
つ減算されてカウンタ内容が零になった時に出力ゲート
onから信号を出力するものでめり、一方、第2のカウ
ンタ311)は、パルスモータの正転開始時に露光量デ
ータ記憶回路27から補間量データがプリセットされ、
第1のカウンタ31aの内容が零になった時点から補間
用クロックOK4により1づつ減算され、その内容が零
になったときに出力ゲートC4から信号を出力するよう
に構成されている。なお、上記P1〜”IQII〜Qn
の各パルスのパルス幅ヲ決めるデータはカウンタ51a
、31bの出力によって記憶回路27よシ各パルスの発
生直前に正方向ステップ駆動パルス発生回路28あるい
は逆方向パルス駆動パルス発生回路29に伝送される。
32は、モードブ換用カウンタ回路51からの信号をラ
ンチしてパルス切換回路30を作動させてパルスPbか
らパルスQに切シ換え、同時に後述するステップモータ
駆匍回路55のパルス移動方向を切り換える正逆切換回
路、55は、前述したステップモータ駆動回路で、パル
ス信号が入力する毎に信号を出力する端子が1づつ隣に
移行する、いわゆるリングカウンタからなシ、パルス切
換回路30からパルスが入力し、正逆切換回路52から
の48号によフバルスの移動方向を切フ換えてステップ
モータを正方向、または逆方向に回転駆動するように構
成されている。
なp1図中符号34は、レリーズボタンの操作によ91
g1転モード切換カウンタ31及び正逆切換回路をリセ
ットする@2のスイッチ、55は、スイッチ54の作動
によシバルス発生回路28.29をセットするセット信
号発生回路、36は、ステップモータ駆動回路33の出
力端子R1〜R4がらの信号を増幅してステップモータ
の励磁コイルIll * TJ2に給電するドライブ回
路をそれぞれ示している。
次に、このように構成した装置の動作′f:第4図に示
したタイミング図に基づいて説明する。
図示しない電源スィッチ2onにした後、カメラ本体の
レリーズボタンを第1の位置まで押圧すると、第1のス
イッチ24がONとなり、被写体輝度検出回路23が作
動し、被写体輝度に対応した個数のクロック(iKlが
出力してカウンタ26に輝度データが格納される。露光
蓋データ記憾回路27は、カウンタ26の輝度データに
基づいて露光量をカバーすることができるステップ数、
及びこのステップ回動上補正するための補間量をそれぞ
れ回転モード切換カウンタ回路51の第1の・ダウンカ
ウンタ51&及び第2のダウンカウンタ511)に出力
してプリセットし、被写体輝度に対応した露光データを
設定する。
上記設定が終了した時点で、レリーズボタンを第2の位
置まで押し込むと、スイッチ54となって回転モード切
換カウンタ31と正逆切換回路32がリセットされ、同
時に正方向ステップ駆動パルス発生回路28及び逆方向
ステップ駆動パルス発生回路29が作動してパルスP及
びパルスQを発生する。パルス切換回路30は、パルス
Pt−選択して回転モード切換カウンタ31の第1のカ
ウンタ31a及びステップモータ駆動回路53に出力す
る。ステップモータ12は、バ/l/スP カ1個入力
する毎にバネ8〔第1図〕の負荷に抗して、ま念、シャ
ッタ機構の慣性、ハメアイスキマに起因するガタ等を補
正するパルス幅データが記憶回路27からパルス発生回
路28に出力されるので、正方向に1ステツプづつ回転
してセクター4,4t−第4図(イ)に示す実線のよう
な関係で開き始め、同時に第1のダウンカウンタ−31
aは、1づつ減算される。
すなわち従来装置では、@4図(ロ)の破線に示す通〕
、一定周期のパルスpで駆動されでいたので、第4図(
イ)の破線に示す通りシャッタ機構の動作特性によりハ
ンチング現象を生じ、経過時間に対する開口径の変化が
不均一になるが本発明では記憶回路27が予めこれらの
動作特性に合せて設定された幅のパルスPを第4図(ロ
)の実線の通りに指定するので、(イ)の実線のような
関係でセクター4゜4が作動する。
つまシ、本発明のパルスPsは、第4図(イ)の破線で
示す不均一な開口径を、実線で示す均一な開口径にする
ため、早く出力され、従って、矢印Aの方向にセクター
4.4を急速に運動させ、また、パルスP7は、同様に
第4図(イ)の破線で示す不均一な開口径を、実線で示
す均一な開口径にするために遅れて出力され、従って矢
印Bの方向にセクター4.4ifiやかに運動させる。
このようにして第1のダウンカウンタ31aにプリセッ
トされ゛た個数目のパルスPnが入力すると、ステップ
モータが最終ステップに向けて回動しつつある状態で、
第2のカウンタ31bにグー)G3から補間用クロック
CK4が入力する。
第2のカウンタ3il)のプリセント数に一致するクロ
ックOK4が入力した時点で、正逆切換回路32が反転
してパルス切換回路30からパルスqnを出力させ、−
同時にステップモータ駆動回路33を逆転駆動側に切換
える。これによシ、パルス切換回路30からのパルスQ
、2が駆動回路33に入力し、ステップモータは強制的
に逆転駆動され、セクターは位置制御バネ8に蓄勢され
ていた左旋力と協働しつつパルスQに同期して逆方向に
ステップ回動し、セクター4.4を閉じる。
パルスQについても、正方向の回転と同様にカウンタs
1bの出力によって動作特性に同期したパルス幌上指定
され第1のカウンタ51aの内容が再び零になった時点
で、セクター4.4が元の位置に戻って光路を閉じる。
以上の動作が終了すると、正逆切換回路32の出力信号
と、オアゲートGzの出力反転信号とにより、ナントゲ
ートGs t−介してアンドゲート3obが作動し、逆
方向ステップ駆動パルスは、オアゲート5Qaから出力
されず、従って、モータ12は停止し、レリーズボタン
が元の位置に戻り、スイッチ24が開いて次の撮影に備
える。
上記説明においては、パルスPsを矢印A方向に早く出
力するように、また、パルスP7′t−矢印B方向に遅
く出力するようにパルスIll補正した例について述べ
九が、いずれの方向に補正するか、またはどのパルス管
補正するか等については、実験的に前作特性を考慮して
記憶回路27のデータを設定すればよい。
また、パルスqについてIIi動作が安定するならば補
正しなくてもよい。
〔効果〕
以上、説明したように本発明によれば、シャッタ機構の
動作特性に同期したパルス幅でパルスを補正することに
よシ、セクターの経過時間に対する開口径の変化が均一
になり、円滑な作動をする九め被写体輝度に対して高精
度なj1元量の制御ができるばか、りでなく、閃光撮影
に際しても距離に対応した適正開口径で閃光同調が可能
でろり高精度の制御が可能である。
さらに作動が円滑であるから露出動作の信頼性を向上す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は、それぞれ本発明に使用するシャ
ッタ機構の一実施例を示す正面図、及び断面図、第2図
(イ)  Cc1’)は、それぞれ本発明に使用するス
テップモータの一実施例を示す正面図、及ば断面図、第
5図は、本発明に係るシャフタ制御装置の一実施例をな
す装置のブロック図、第4図は、同上装置の動作を示す
説明図である。 44.4・・・セクター 8・・・位置規制バネ12・
・・ステップモータ23・・・被写体輝度検出口27・
・・a光電デンタの記憶 路 回路 28・・・正方向ステップ駆動パルス発生回路29・・
・逆方向ステップ駆動パルス発生1gl路50・・・パ
ルス切換回路 31・・・回転モード切換カウンタ 53・・・ステップモータ駆動回路 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 露出作動に際してレンズ開口を形成するセクター及び該
    セクターの開放と閉鎖を行なう正逆回転可能なステップ
    モータを備えたシャッタ機構と、被写体輝度に応じた露
    光量を演算する演算回路手段と、露光量に応じて前記ス
    テップモータが回動すべきステップ数を出力する計数手
    段と、前記計数手段からのステップ数に対応して前記シ
    ャッタ機構の動作特性に同期したパルス幅でパルスを出
    力するパルス回路手段と、前記パルス回路手段からのパ
    ルスに応じて前記モータを正方向と逆方向に回動させる
    駆動回路手段から成る制御部を備えて成るプログラムシ
    ャッタ。
JP61297909A 1986-12-15 1986-12-15 プログラムシャッタ Expired - Fee Related JP2567230B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297909A JP2567230B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 プログラムシャッタ
GB8728952A GB2199414C (en) 1986-12-15 1987-12-11 Program shutter
US07/132,463 US4864346A (en) 1986-12-15 1987-12-14 Program shutter
DE3742495A DE3742495C2 (de) 1986-12-15 1987-12-15 Programmierter Verschluß
SG1162/92A SG116292G (en) 1986-12-15 1992-11-04 Program shutter
HK91/93A HK9193A (en) 1986-12-15 1993-02-04 Program shutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297909A JP2567230B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 プログラムシャッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149631A true JPS63149631A (ja) 1988-06-22
JP2567230B2 JP2567230B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17852664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297909A Expired - Fee Related JP2567230B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 プログラムシャッタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4864346A (ja)
JP (1) JP2567230B2 (ja)
DE (1) DE3742495C2 (ja)
GB (1) GB2199414C (ja)
HK (1) HK9193A (ja)
SG (1) SG116292G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283531U (ja) * 1988-12-16 1990-06-28

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4018011A1 (de) * 1989-06-05 1990-12-06 Asahi Optical Co Ltd Verschlussmechanismus
JPH0342132U (ja) * 1989-09-01 1991-04-22
JP4416577B2 (ja) * 2004-06-14 2010-02-17 ローム株式会社 シャッタ用アクチュエータ駆動回路及びシャッタ用アクチュエータ装置
US20070172231A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Melles Griot, Inc. Rotor magnet driven optical shutter assembly
CN105723278B (zh) * 2013-11-14 2018-09-25 佳能株式会社 快门装置及包括快门装置的摄像设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260133A (en) * 1976-09-24 1977-05-18 West Electric Co Photographic camera
JPS6140A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Res Dev Corp Of Japan 光反応によるα−テトラロン誘導体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882522A (en) * 1973-05-22 1975-05-06 Polaroid Corp Non-cocking springless shutter developing two parameter exposure regulation
AT346691B (de) * 1975-03-05 1978-11-27 Agfa Gevaert Ag Fotografische oder kinematografische kamera
JPH06103373B2 (ja) * 1984-03-01 1994-12-14 株式会社精工舎 プログラムシヤツタ
JPH0625837B2 (ja) * 1984-05-09 1994-04-06 株式会社精工舎 カメラ用シヤツタ
JPH0740108B2 (ja) * 1984-05-30 1995-05-01 株式会社精工舎 プログラムシヤツタの制御回路
JPS6147935A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Seiko Koki Kk プログラムシヤツタ
JPS61292619A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Fuji Photo Optical Co Ltd ロ−タリ−シヤツタ停止装置
JPS6299733A (ja) * 1985-10-28 1987-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd シヤツタ駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260133A (en) * 1976-09-24 1977-05-18 West Electric Co Photographic camera
JPS6140A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Res Dev Corp Of Japan 光反応によるα−テトラロン誘導体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283531U (ja) * 1988-12-16 1990-06-28

Also Published As

Publication number Publication date
GB2199414C (en) 1994-11-25
DE3742495A1 (de) 1988-06-23
DE3742495C2 (de) 1996-09-05
GB8728952D0 (en) 1988-01-27
GB2199414B (en) 1990-09-05
US4864346A (en) 1989-09-05
JP2567230B2 (ja) 1996-12-25
HK9193A (en) 1993-02-12
GB2199414A (en) 1988-07-06
SG116292G (en) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60254027A (ja) プログラムシヤツタの制御回路
US4697908A (en) Program shutter
JPS63149631A (ja) プログラムシヤツタ
JPH0695189B2 (ja) プログラムシヤツタ
JP2551771B2 (ja) プログラムシヤツタ
JPS60225122A (ja) プログラムシヤツタ
JP2759662B2 (ja) モータ駆動シャッタ付きカメラ
US4693583A (en) Programmable shutter
US4206987A (en) Exposure adjusting device for camera system
US5109250A (en) Program shutter
JPH0746189B2 (ja) 露出制御装置
JPS6136727A (ja) 露出制御装置
JPS586930B2 (ja) シフトレジスタガタデンキシヤツタニオケル シボリジドウセイギヨソウチ
JPH058407B2 (ja)
US4032932A (en) Automatic shutter controls for cameras
US4119978A (en) Photographic camera with automatic exposure control
JP2512987B2 (ja) カメラ用シャッタ
JPH03267926A (ja) プログラムシャッタ
US3974512A (en) Electronic control device for photographic exposure factors
JPH01257926A (ja) プログラムシャッタ装置
JPS6235097B2 (ja)
JPS6020725B2 (ja) 適正露光域を拡大し得るシヤツタ時間優先型自動露出装置
JPS62159131A (ja) 露出制御装置
JPS6240687B2 (ja)
JPH04250435A (ja) 超音波モーターを用いた絞り兼用シャッタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees