JPS6136727A - 露出制御装置 - Google Patents

露出制御装置

Info

Publication number
JPS6136727A
JPS6136727A JP16009184A JP16009184A JPS6136727A JP S6136727 A JPS6136727 A JP S6136727A JP 16009184 A JP16009184 A JP 16009184A JP 16009184 A JP16009184 A JP 16009184A JP S6136727 A JPS6136727 A JP S6136727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
time
exposure
output
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16009184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Egawa
全 江川
Takaki Kodaira
隆紀 小平
Akihiro Ikui
明宏 生井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16009184A priority Critical patent/JPS6136727A/ja
Publication of JPS6136727A publication Critical patent/JPS6136727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、カメラにおける露出制御装置に関し、特に、
安定したシャッター開口時間が得られるとともに最低の
打ち切シ秒時が保障されるようにした露出制御装置に関
する。
〔発明の背景〕
従来カメラの露出回路には、測光するための受光素子を
含む受光センサー(spc )が設けられてお〕、露光
の開始とともに受光素子が出力する電流を回路中のコン
デンサーに逐次充電し、該コンデンサーの電圧が所定電
圧に達したときシャッターを閉じるように露光時間が決
められていた。
しかしながら、露光開始によ〕コンデンサーが充電を始
めるタイミングは実際にはシャッター羽根が動き始めて
からであシ、シャッター通電からシャッター羽根が動く
までの時間にはばらつきがある。このばらつきは、シャ
ッターの開き駆動管ローターによって行うものにあって
は第1緊締を電磁マグネ、ト忙より解除するまでの時間
が、ま九ローターに依存しないでシャッターの開き速度
を得るためにパネカによシャッター羽根を動かすものK
ありてはシャッター係止レバーの係止を解除するまでの
時間がそれぞれ電磁駆動部の電流の大きさの変動や係止
の強さの変動等が要因となって前記ばらつきが生ずるも
のと考えられる。そこでコンデンサ充電開始のタイミン
グをシャッター羽根の動きを検出して決定しているもの
もあるしかし打ち切り秒時のカウント開始は通電開始の
タイミングであった。
一方、外光が少なくて必要とする露光が完了しないうち
に、シャッターの打切シ秒時になってシャッターが閉じ
る場合があるが、このシャッター打切)秒時はシャッタ
ー通電時点からであることから前記ばらつきと相俟って
シャッターが実際゛に開いている時間が変化し、適正露
光が得られる最低輝度が変化した)した。
特に、ストロが撮影時において、絞)でストロ−光量を
調整するフラッシュオートシステムを用いるものでは、
距離によって最大絞ヤが規制されるものがほとんどであ
夛小絞)に規制された時は自然光による露出が少なくな
シ、コンデンサは一定電圧に達しないため、シャッター
打切り秒時でストロ?を発光させるようにしていた。し
かし、前記理由よシ打ち切)秒時はかならず開放になる
ことを予測した時間が長くならざるを得す自然光で露光
される量も無視できないのでそのため手振)  れの撮
影が起こ)やすい問題が生じた。
さらに、ストロ〆の開口途中に絞シを検出しながら、特
定の絞ルでストロブを発光する一般に電気フラッジ、オ
ートといわれるものにおいても、絞りの開放を検知する
にはシャッター羽根が開放以上に動くという無理があ)
開放の検知はできにくいので、開放だけ打ち切シ秒時で
やることになり同様にこのときだけシャッター秒時が長
くな担手振れになシやすくなった。
以上のはかに先行例としてあげられる特開昭57−20
8545号にもあるような日中シンクロ時のシャッター
のオーパージ、−トによるシャッター通電オフと最大開
口の遅れのズレを考慮して外光による露出制御による1
出完了からオーパージ、−トの時間を予測してストロ〆
の発光を制御する場合においても高輝度時には、実際に
シャッター羽根が動いている時間が少ないために前記の
シャッター通電から、シャッター羽根が動き出すまでの
時間の変化は露光に対して大きな割合で撮影の良否に影
響していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の如くシャッター通電から打ち切
シ秒時を開始するようにしたものにおいてシャッター羽
根開口時間がばらつくために、露出にばらつきを生ずる
といり欠点およびフラッジ島オートの場合の打ち切シ秒
時を開放になるのに時間のばらつきを考慮して長くしな
ければならないという欠点を除去し、安定した開口時間
を得るとともに必要最小限の打ち切シ秒時を得ることが
できる露出制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明線上記目的を達成するため、その露出制御装置の
構成は、半開式シャッターと、シャッター羽根位置検出
手段とを有するカメラにおいて、適正露出を得るシャッ
ター秒時をカウントする第1のタイマー手段及び露出の
打切シ秒時をカウントする第2のタイマー手段を備え、
該第2のタイマー手段は、シャッター開放開始時点を上
記シャッタ羽根位置検出手段によシ検出して発する出力
に基づいて露出開始用のカウントスイッチをオンとして
から計時を開始するとともに所定時間がすぎた時点で出
力するように構成され、該タイマー手段の出力忙基づい
てシャッターを閉じるようにしたことを4I微とするも
のである。
〔発明の実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例につき詳細に説明す
る。
第1図中19は、図示しない地板に固設した軸20に回
転可能に取付けられているローターである。このロータ
ー19には後述する回路に接続されたプリントコイルI
9mが設けられ、該!す/トコイル19凰)f″前記回
路から通電されると、その起磁力とマグネ、ト21が作
用して回転力が起生し例えば順方向の通電によって、ロ
ーター19aを時計方向に回転する。
22は、同じく地板に固設した軸23に回動可能に取付
けられたシャッター駆動レバーで、バネ24によって時
計方向に付勢されている。
上記シャッター駆動レバー22の一方の腕22&は、ロ
ーター19に植設されたピン19cK当接し、ローター
19が時計方向に回動される時シャッター駆動レバー2
2をバネ24に抗して反時計方向に回動する。
25は、同じく地板に固設された軸26に回動可能に取
付けられた羽根開放レバーで、バネ27によって時計方
向に付勢されている。
上記羽根開閉レバー25の一方の腕25mの先端に設け
られた羽根駆動ピン28は、不図示の地板に固設した軸
31 、31aKそれぞれ回動可能に取付けられたシャ
ッター羽根29,30のそれぞれの長孔に係合されてい
る。第1図はシャッター羽根29.30が閉じた状態を
示し、羽根開放レバー25が後述の係止を解かれてバネ
27のバネ力によシ時計方向に回動する時シャッター羽
根29.30を開くようKなっている。
32は反射型のフォトセンサであシ、33はシャッター
羽根29をはさんで前記フォトセンサ32の反対側に位
置する反射板である。
上記フォトセンサ32および反射板33は、シャッター
羽根29.30が開放作動する時、シャッター羽根29
の端部29mおよびスリy ) 29b〜29dによっ
てシャッター羽根29の作動位置を順次検出するが、上
記端部291は露出回路のカウント開始時点の信号発生
に用いられ、スリ。
ト29b〜29dはストロが撮影時における被写体距離
に対応した絞シ値を選択するための信号発生に用いられ
る。
34は、シャッター羽根30の作動経路中に配置された
受光素子、30mおよび30bはそれぞれシャッター羽
根30に設けられた測光用開校シおよび低輝度警告用の
プリ開口でお夛、プリ開口によって測定された出力によ
シ低い輝度時にはストロメ使用を表示し、副叔シはシャ
ッター開口と連動して大きさがかわるものであシ、シャ
ッター開口に応じたシャッタ一時間が決するよう光電流
を生じさせるものである。
前記羽根開閉レバー25の他方の腕25bは、前記シャ
ッター駆動レバー22の他方の腕22bK値設したピン
22eに当接している。そしてシャッター駆動レバー2
2を付勢するバネ24は、羽根開閉レバー25を付勢す
るバネ27よシも強く設定されているため、シャッター
羽根29.30は第1図に示す閉じ状態に保持されてお
シ、この状態で羽根開閉レバー25の腕25bはストッ
パービン35に当接している。
36は、不図示の地板に固設した軸23に回動可能に取
付けられた羽根係止レバーで、バネ37によル時計方向
に付勢されておシ、その先端に設けられた係止部36m
が羽根開閉レバー25に当接し図示の位置に係止されて
いる。なお前記係止部36&は、羽根開閉レバー25が
時計方向に回動を開始する直後に該羽根開閉レバー25
の係止部256と係合するようになされている。
38は、不図示の地板に開けられたア、4チャーであり
、このアノクチャ−38は、不図示の撮影レンズ鏡筒の
光軸上に配置されている。なお、シャッタ機構について
は、その理解を助けるため機構の各部材を展開して示し
ている。
以上に説明した実施例の機構の作動態様について説明す
るに、まず、不図示のレリーズメタンを第1ストローク
まで押すと、後述する回路の第1スイツチSWIがオン
し、回路が作動を開始して不図示の測距装置が被写体距
離を測定する。
次に、レリーズメタンをさらに第2ストロークまで押し
込むと、後述する回路の第2スイツチSW2がオンして
前記被写体距離にピントが合うように不図示の撮影レン
ズが制御される。
上記撮影レンズの制御がなされてピントが合うとシャッ
ター信号が出されて該信号に基づいてローター19にシ
ャッター開方向の通電がなされる。
そこでローター19は時計方向に回動し、そのビン19
cがシャッター駆動レバー22を反時計方向に回動させ
、これによって羽根開閉レバー25の係止部25cと羽
根係止レバー36の係止部36&との保合が解除され、
羽根開閉レバー25はバネ27の付勢力によって時計方
向に回動しシャッター羽根29.30を開かせる。
シャッター羽根29の開き動作中、端部29&がフォト
センサ32と反射板33との間を通過し後述する回路に
信号を与える。この信号は露出回路のカウント開始信号
として用いられ、後述する回路はシャッター羽根30の
測光用開校、930mを通して受光素子34に入射する
被写体光を測光し、所定の露光量に達した時、ローター
19への通電を断つようになっている。
ローター19への通電が断たれると、シャッター駆動レ
バー22はバネ24の強い付勢力によって時計方向に回
動しその腕22bに設けられた°ピン22oが羽根開閉
レバー25の腕25bを押してバネ27のバネ力に抗し
て羽根開閉レバー25を反時計方向に回動させ、これに
よってシャッター羽根29.30に−閉じさせる。また
これと同時にシャッター駆動レバー22の腕22mがロ
ーター19の一ン19cを押して、該ローター19を反
時計方向に回動させ、図示の位置へ復帰させる。
なおローター19の復帰動作に伴って羽根係止レバー3
6の係止部36mは羽根開閉レバー25の係止部25c
K係合しシャッター羽根29.30を閉じた状態に保持
する・ 次に本発明の実施例に用いられる回路例について第2図
を参照して以下に説明する。
図中、51は、シャッター羽根30の開き動作中測光用
受光素子34が被写体光を受光して生じる光電流を対数
圧縮するダイオード、52はオイアンプ、53は伸長電
流を得るためのトランジスタ、54は積分用コンデンサ
、55はカウントスイッチとして機能するトランジスタ
、56は電流制限用の抵抗、57は基準電圧用電源、5
8はコンノ4レータ、59は3人力のアンドゲート、6
0はインバータゲート、61は電流制限用の抵抗、62
はローター19駆動用のトランジスタ、63はインバー
タゲート、64はタイマー回路、65はD型フリップフ
ロップ、66は電流制限用抵抗、67は抵抗、68.6
9はD型フリ、fフロ。
グ、70はクロ、り回路、71.72はアンドダート、
73はオアr−)、74はアンドゲート、75はカウン
ター、76はコン・母レータ、77は変換回路、78は
測距回路、79はストロボ回路、80.81はオフ1’
−)、82.82’、82’はストロゴモードにおいて
ONとなるスイッチング手段、SWlは第1スイ、チ、
SW2は第2スイツチ、83はゾルダウン抵抗そして9
1はインバータゲートでア)、以上は図示の如く接続さ
れている。
上記回路の動作について説明するに第1スイツチSW2
が入って回路に電源VBATが供給されるとまずシャッ
ター羽根30の開き動作に伴って測光用受光素子34で
生じる光電流は、ダイオード51により対数圧縮され、
次いでトランジスタ53によって伸長されてそのコレク
タには上記の光電流に対応した電流が流れる。
次に第2スイツチSW2が閉成すると端子Aよシハイレ
ペルの信号がアンドゲート59,74に入力されると、
アンドゲート59の入力が三つともにハイレベルになシ
、アンドダート59からハイレベルが出力し、これがイ
ンバータダート60によって反転しトランジスタ62の
ペース電流を抵抗61全通して引張シ該トランジスタ6
2がオンとなって電源VBATよりローター19に通電
されシャッター羽根29.30が開き始める。
シャッター羽根29の開き動作に伴い、該羽根29に設
けたスリット29b〜29dが7オトセンサ32の投光
素子(IRED)32aとフォトトランジスタ32bの
光路を形成することになシ、抵抗67の電圧はスリ、ト
がある場所ではノ・イレペルに、またスリットがない場
所ではローレベルとなる。
クロック回路70で発住するクロック周波数はシャッタ
ー羽根29の端部29mとスリy ) 29b〜29d
によって生じるieルスよフ充分高く設定してあ夛、D
型フリップフロッゾ68,69、アンドグー)71.7
2およびオアゲート73よりなる波形整形回路のオアダ
ート73からは前記端部29mおよびスリ、)29b〜
29dによって生じる/4’ルスの立上が)と立下が〕
でlクロ、りの長さのノ4ルスが出力されることになる
上記パルスのうちで最初のパルスは、端部29aによっ
てフォトセンサ32の光路がさえぎられ、抵抗67の出
力がハイレベルからローレベルになるときにオアr−ド
ア 3より1パルスが出力される。すなわち、端部29
&による光路遮断時が露光開始のカウントスイッチのタ
イミングになっておシ、上記パルスはアンドダート74
全通してD型フリップフロッf65によってラッチされ
、そのQ出力はハイレベルとな〕抵抗56全通して今ま
でオンしていたトランジスタ55がオフになる。
トランジスタ55がオフなることにより、コンデンサ5
4には、トランジスタ53のコレクタ電流である伸長電
流による充電が行なわれ、この充電電圧が電源57の基
準電圧と等しくなるとコン/4レータ58が反転して出
力はローレベルにな夛アンドゲート59に出力され、こ
れに伴ってシャッターは閉じ適正露出が得られる。
一方、カウントスイッチのタイミングと同時にDJフリ
、デフロップ65のQ出力は、タイマー回路64に出力
されておシ、タイマーがスタートし一定時間がすぎると
インバータグートロ3にハイレベルを出力し、反転され
たローレベルがアン)”f−)59に出力される。これ
はシャッターの打切シ秒時にあたるものであるが、この
シャッター打切シ秒時はストロゲスイッチ82“がオン
がオフかによって変わる。
ストロ?を使用しない場合には適正露出が得られる輝度
範囲を広くするために長くなっておシ、ストロ?が使用
される場合には、ストロが光があるので自然光を無視し
最大開口になるまでの時間をカウントすればよい。
上記アンドゲート59は、コンパレーター58の出カド
インバータゲート63の出力のうちどちらか早くローレ
ベルに反転した信号でもってローレベルを出力し、イン
バータゲート6oによって反転され、トランジスタ62
がOFF’となってローター19の通電が終了しシャッ
ター羽根29.30は閉じ始める。
マタ、コンパレータ58の反転した出力とタイマー回路
64の出力がオアグー)80に入力されるが、同様にど
ちらか早くノ1イレペルになったタイミングでハイレベ
ルが出力され、シャッター閉じと所定の発光絞シのうち
どちらか早いほうでスイッチ82′がオンであればスト
ロブ回路79に発光信号を出す。
ストロブ撮影時には、スイッチ82 、82’がオンと
なっておル、端部29&とスリット29b〜29dで順
次発生するパルスがアンドゲート74からスイッチ82
を通してカウンター75によって伺発目のパルスである
かがカウントされる。
一方、測距装置78によって測距された撮影距離情報は
、変換回路77によってどの絞シ開口でストロゲによる
適正露光が得られるのかの信号に変換され、これが、ス
リy)29b〜29dによって生じる整形されたパルス
のいくつ目に相当するかがコンノやレータ76に出力さ
れコン/4レータ76はカウンター75のカウント数と
変換回路77の出力がシャッター羽根の開口動作の過程
で一致するタイミングを検出し、一致したときにオアゲ
ート81にハイレベルを出力する6上記オアゲート81
は、スイッチ82′を通して入力されるオアグー)80
の出力とコンパレータ76の出力のうちどちらか早くハ
イレベルとなったタイミングでスト02回路79にハイ
レベルを出力し、これによって発光が行なわれることに
なる。
しかし最大開口は検出されないので暗い時で最大開口が
発光する絞シの時には常にタイマー回路64の出力によ
ってメトロがが発光することになる。
以上の実施例では、シャッター羽根29の端部29aと
スリ、ト29b〜29dを用いてシャッター羽根の位置
を検出するようにしているが、シャッター羽根に代えて
・やシス発生板シャッター羽根上に設けて接片等で検出
することによシシャ。
ター羽根位置を検出することも可能である。
またシャッター羽根位置を検出せずに絞夛の最大を規制
して打切シ秒時で発光するメカFAO場合には、打切シ
秒時を短く設定できるととKよシ、最大開口が発光タイ
ミング以外でも打ち切シ秒時で発光することから、上述
実施例より手振れに対してさらに効果がある。
〔発明の効果〕
本発明による露出制御装置によれば、シャッター打切シ
秒時を設定するKあた夛、シャッター羽根の位置を検出
する手段の出力によって露出制御のための計時開始とし
ているので、従来のこの種露出制御装置において問題と
なっていたシャッター通電からシャッター羽根が動き始
めるまでの時間およびシャッター羽根が動き始めてから
シャッター開口が始まるまでの時間のばらつきを無視し
てよいこと忙なシ正確なシャッター打ち切シ秒時に対応
したシャッターの開口時間が得られ、適正露出の撮影が
可能な最低輝度にパラつきがなくなる。
また、本発明装置を用いてするストロボ撮影においては
、シャッター開放に至るまでの見込み時間に余裕をもた
せることが最小限ですむことKなることからシャッター
打ち切シ秒時が最少限ですみ、したがって外光がある程
度あってストロがを併用する場合における手振れ不良撮
影の防止にもなる。さらに日中シンクロ撮影時にシャッ
ターの通電オフからシャッター羽根が最大関口になるま
での時間を予想してメトロ?を発光させる場合において
も、本発明によれば蚊時間が全く変化することなく、常
に高輝度時におけるシャッター通電オフから形成される
絞)の最大のタイミングにパラつきがなく発光できスト
ロボの発光による補助露出が有効に制御されることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明露光量制御装置の一実施例におけるシ
ャッター機構の説明図、第2図は同じく回路例の説明図
である。 19・・・ロータ    20,23,26・・・軸2
2・・・シャッター駆動レバー 25・・・羽根開閉レバー 29.30・・・シャッター羽根 36・・・羽根係止レバー 32・・・反射型フォトセンサ 29m・・・シャッター羽根端部 29b〜29d・・・スリット 34・・・受光素子6
4・・・タイマー      75・・・カウンター5
8.76・・・コンパレータ 77・・・変換回路78
・・・測距回路      79・・・ストロぎ回路8
2182’182’・・・ストロがスイッチ。 第1図 34−−−@尤S+

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半開式シャッターと、シャッター羽根位置検出手段
    とを有するカメラにおいて適正露出を得るシャッタ秒時
    をカウントする第1のタイマー手段及び露出の打切り秒
    時をカウントする第2のタイマー手段を備え、該第2の
    タイマー手段は、シャッター開放開始時点を上記シャッ
    タ羽根位置検出手段により検出して発する出力に基づい
    て露出開始用のカウントスイッチをオンとしてから計時
    を開始するとともに所定時間がすぎた時点で出力するよ
    うに構成され、該タイマー手段の出力に基づいてシャッ
    タを閉じるようにしたことを特徴とする露出制御装置。 2、フラッシュの発光タイミングは遅くても前記第2の
    タイマー手段によって制御することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の露出制御装置。
JP16009184A 1984-07-30 1984-07-30 露出制御装置 Pending JPS6136727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16009184A JPS6136727A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 露出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16009184A JPS6136727A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 露出制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136727A true JPS6136727A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15707658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16009184A Pending JPS6136727A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136727A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155827U (ja) * 1985-03-20 1986-09-27
JPS63179338A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Copal Co Ltd プログラムae制御方式
JPH01267530A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 West Electric Co Ltd 電磁シャッタ
JPH01289924A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 West Electric Co Ltd 電磁シャッタ
JPH06202850A (ja) * 1992-10-16 1994-07-22 Delco Electron Corp データ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155827U (ja) * 1985-03-20 1986-09-27
JPS63179338A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Copal Co Ltd プログラムae制御方式
JPH01267530A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 West Electric Co Ltd 電磁シャッタ
JPH01289924A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 West Electric Co Ltd 電磁シャッタ
JPH06202850A (ja) * 1992-10-16 1994-07-22 Delco Electron Corp データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4634254A (en) Electromagnetically actuated shutter for a camera
US4034383A (en) Exposure control device
JPS6136727A (ja) 露出制御装置
US4453812A (en) Auto-focus device for camera
US4758859A (en) Control apparatus for camera
US4534638A (en) Exposure control device for camera
US4086584A (en) Exposure range changeover circuit for motor driven photographic camera
JPH01298331A (ja) モータドライブカメラ
JPS6322290B2 (ja)
US4238154A (en) Camera having too close/too far indication
US4708454A (en) Shutter control apparatus for use in variable focal length camera
JPS6136711A (ja) 歩進式鏡筒駆動装置
US4206987A (en) Exposure adjusting device for camera system
JPH0313572B2 (ja)
US5083148A (en) Driving power transmitting device for camera
US4034385A (en) Camera with a single automatically or manually operable memory switch
JPH0516583Y2 (ja)
CA1163488A (en) Scanning shutter blade arrangement with dynamic apertures for ambient and flash exposures
JPS61140929A (ja) 外部測光式露出制御装置
US4074291A (en) Single lens reflex camera with automatic exposure control mechanism
JPS6136729A (ja) シヤツタ−羽根位置検出装置付カメラ
JP2546212B2 (ja) カメラの撮影動作部材制御装置
JPS6152452B2 (ja)
JPS6243168B2 (ja)
JPH0823649B2 (ja) 露出制御装置