JPS6322290B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322290B2
JPS6322290B2 JP56110516A JP11051681A JPS6322290B2 JP S6322290 B2 JPS6322290 B2 JP S6322290B2 JP 56110516 A JP56110516 A JP 56110516A JP 11051681 A JP11051681 A JP 11051681A JP S6322290 B2 JPS6322290 B2 JP S6322290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
self
output
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56110516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5811924A (ja
Inventor
Ryoichi Suzuki
Ryuji Tokuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56110516A priority Critical patent/JPS5811924A/ja
Publication of JPS5811924A publication Critical patent/JPS5811924A/ja
Priority to US06/617,239 priority patent/US4542970A/en
Publication of JPS6322290B2 publication Critical patent/JPS6322290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter
    • G03B17/40Releasing-devices separate from shutter with delayed or timed action

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セルフタイマー撮影を行う為のカメ
ラのセルフタイマー装置に関し、特にセルフタイ
マー計時中に撮影動作に移行できるセルフタイマ
ー装置に関するものである。
カメラのセルフ動作の途中期間に、被写体環境
の何らかの変化により、セルフ動作を中止し、即
座にシヤツターレリーズ動作を行わしめたい状況
が発生した場合、従来の機械式のセルフタイマー
機構では、それが不可能であり、セルフタイマー
のカウント動作終了まで、レリーズ動作は待たね
ばならなかつた。このため、撮影チヤンスをのが
すことになり大きな欠点であつた。
近年、カメラの一連のシーケンスを、電子回路
手段で制御する方法が採られ、セルフタイマーも
電子回路により制御される傾向にある。この様に
セルフタイマーを電子回路化することにより、セ
ルフタイマー動作をクリアボタンの押下にて中止
し、シヤツターボタンの押下により直ちにシヤツ
ターレリーズを行なわせ上述の欠点を解決する方
法が知られている。しかしながら、該方法によつ
ても、一度クリアーボタンを押下する操作が必要
となるため、セルフ計時中に直ちにシヤツターレ
リーズ動作を行なうことが出来ず、やはりシヤツ
ターチヤンスを逃がすおそれが生ずる。
本発明はこの点に鑑みなされたもので、シヤツ
ターボタンに連動するスイツチを設け、シヤツタ
ーボタンの押下による前記スイツチのスイツチン
グによりセルフタイマー回路を作動させると共に
セルフ時計中におけるシヤツターボタンの再操作
による前記スイツチのスイツチングによりタイマ
ー回路を不作動となすと共に直ちにシヤツターレ
リード動作を実行させるレリーズ回路を設けるこ
とにより上記欠点を解決せんとするものである。
又、更に、本発明は前記スイツチのチヤツタリ
ングによる誤動作を防止するために、1回目のシ
ヤツターボタンの操作解除から所定時間の間レリ
ーズ回路の前記スイツチのスイツチングに対する
応答を阻止せしめ常時正確なレリーズ動作を保証
せんとするものである。
以下、実施例に基づき本発明の詳細な説明を行
う。
第1図aは、本発明の一実施例を示す回路図で
ある。本回路の仕様は以下の通りである。
(1) 赤外発光ダイオードを用いたActive方式の
自動焦点装置を組み込んでいる。
(2) 副絞り測光方式を用いた自動露出機構を用い
ている。
(3) シヤツターは絞り兼用の半開式レンズシヤツ
ターを使用し、シヤツター制御用のマグネト
は、吸引−保持タイプであり、アーマチヤアを
マグネツトが吸引すると、シヤツター開成動作
がスタートし、アーマチヤアの保持を解除する
と、シヤツター閉成動作がスタートする構成に
なつている。
図中、11はシヤツターボタンの押下によりオ
ンとなるシヤツターレリーズスイツチSW2、12
はRSフリツプフロツプ回路(以下RS−FFと略
称する)で、そのセツト端子は、SW2と電源
VCCへのプルアツプ抵抗の分圧点と接続してお
り、リセツト端子には後述するパワーアツプクリ
アバー()信号が入力している。13は3
入力のナンドゲートで、その1入力は前記RS−
FF12のQ出力と接続しており、他の2入力に
は各々、後述するCLOCK1信号及び信
号が入力している。14はその出力に抵抗を介し
て接続されたNPNスイツチングトランジスタ、
15はオペアンプで、その(−)入力には、後述
する基準電源KVCが接続しており、(+)入力に
は、前記スイツチングトランジスタ14のコレク
タが接続している。16は該オペアンプ15の出
力に接続されたPNPトランジスタで、そのエミ
ツタは、電源VCCに接続しており、ベースはオペ
アンプ15の出力に、コレクタは赤外発光ダイオ
ード17(以下、iREDと略称する)のアノード
と接続している。18及び19は、前記PNPト
ランジスタ16のコレクタとグランド間に接続さ
れた抵抗で、その分圧点は、前記オペアンプの
(+)入力と接続している。iRED17はオペア
ンプ15の負帰還作用により、定電圧駆動され
る。20は、iREDからの赤外発光による被写体
からの反射光を受光する光起電力素子、21は該
光起電力素子20の出力を増巾するアンプ、23
は前記アンプ21のピーク値を検出する公知のピ
ーク検出回路、24は合焦信号(以下AFEND信
号と称する)発生回路である。25は公知のマグ
ネツト及びAFマグネツト駆動回路で、前記AF
END信号が発生すると、AFマグネツトへの通電
を断ち、レンズ鏡筒の移動を停止させる。26は
3入力のナンドゲートで、その1入力には、前記
AF END信号が入力しており、他の2入力には
各々、後述する22信号及びSELF信号が接
続している。27はNPNスイツチングトランジ
スタでそのベースは抵抗を介して、前記ナンドゲ
ート26の出力に接続している。28は定
量流回路、29は時定用のコンデンサで、前記ス
イツチングトランジスタ27と並列接続してい
る。30はコンパレーターで、その(+)入力は
前記コンデンサ29と定電流回路の接続点に接続
している。又、(−)入力には、後述する基準電
圧KVCが入力している。31は2入力のアンド
ゲートでその1入力には、前記AFEND信号発生
回路24の出力が入力しており、他の入力には、
後述する信号が入力している。32は同じ
く前記AFEND信号発生回路の出力に接続された
反転回路、33は2入力のオアゲートでその1入
力は前記アンドゲート31の出力AN1に、他の
入力は前記コンパレータ30の出力LTUPに各々
接続している。34及び35は遅延回路を構成す
る抵抗及びコンデンサ、40は2入力のオアゲー
トで、その1入力は前記遅延回路34,35の出
力と接続しており、他の入力には後述する
2NDSW2信号が入力している。41及び42は
微分回路を構成するコンデンサー及び抵抗で、そ
の出力にはRS−FF43のセツト入力が接続して
いる。
該RS−FF43のQ出力には抵抗を介して、
NPNスイツチングトランジスタ44のベースが
接続しており、そのコレクタにはシヤツタ制御用
の電磁マグネツト46が接続している。45は電
磁マグネツト46の逆起電力吸収用のツエナーダ
イオードで、前記スイツチングトランジスタ44
のコレクタ−エミツタ間に接続している。
53は測光用のヘツドアンプを構成するオペア
ンプで、その両入力には光起電力素子(SPC)5
4が接続しており、又、負帰還路には対数圧縮用
のダイオード55が接続している。56は伸長用
のトランジスタで、そのコレクタには時定用のコ
ンデンサ57が接続している。58は該コンデン
サ57に並列接続されたカウント開始スイツチで
ある。59は抵抗、60は定電流回路で、その接
続点はコンパレーター61の(+)入力に接続し
ており、(−)入力は、前記伸長トランジスタ5
6のコレクタと接続している。62は2入力のオ
アゲートで、その1入力は前記コンパレーター6
1の出力AECUPと、他の入力はPUC信号と接続
している。該オアゲート62の出力は、RS−FF
43のリセツト端子に入力している。
70及び71はDフリツプフロツプ回路(以下
D−FFと略称する)で、D−FF70のD入力は
電源VCCと接続しており、D−FF71のD入力は
D−FF70のQ出力と接続している。
72は2入力のナンドゲートで、その1入力に
2信号が、他の入力には、前記ナンドゲート
26の出力が反転回路73を介して入力し
ている。該ナンドゲート72の出力はD−FF7
0及び71のCLEAR端子に入力している。又、
D−FF70及び71のCLOCK端子には後述する
CLOCK2信号が入力している。
75及び76は2入力のナンドゲートで、75
の1入力は前記D−FF71の出力と、76の
1入力は前記反転回路73の出力SFOPと各々接
続している。75の他入力は76の出力と、76
の他入力は75の出力と、各々接続している。
77は2入力のナンドゲートで、その1入力は
反転回路74を介して2信号が入力しており、
他の入力は前記ナンドゲート75の出力NA3が
入力している。78は該ナンドゲート77の出力
に接続された反転回路で、該ナンドゲート77及
び78は各々、22信号及び2NDSW2信号
を発生する。
80は発振回路で、その出力からは10KHzの方
形波CLOCK1が発生する。81は12段の分周回
路で、その出力からは約2.5Hzの方形波CLOCK2
が発生する。82及び82′は基準電圧回路で、
その出力からは各々、前記測光用ヘツドアンプ5
3の基準電圧VREF及び、他の回路の基準レベル
KVCが出力される。83はセルフスイツチで、
セルフ撮影時閉成し、信号が発生する。8
4は該信号に接続された反転回路で、その
出力からはSELF信号が発生する。91及び92
は、電源VCCとグランド間に接続された分圧用の
抵抗、90は抵抗92に並列接続されたコンデン
サ、93はNPNトランジスタで、そのベースは
前記抵抗91と92の分圧点と接続している。9
4は該トランジスタ93のコレクタ抵抗である。
95は該トランジスタ93のコレクタ(PUC信
号)に接続された反転回路で、その出力からは
PUC信号が発生する。
84′は電源電池、89は電源ラツチ用のスイ
ツチングトランジスタ、87はカメラのシヤツタ
ボタンと連動したスイツチSW1、85は該スイツ
チSW1とスイツチングトランジスタ89のベース
間に接続された抵抗、88はRS−FFでその出
力は抵抗86を介してスイツチングトランジスタ
89のベースと接続しており、セツト端子には
SW2信号が入力し、リセツト端子にはPUC信号
及びAECUP信号が、オアゲート96を介して入
力している。
以上の様に構成された本回路の動作を、第1図
bのタイミングチヤートを基に次に説明する。
最初に、非セルフ撮影時の動作を説明する。
この時、セルフスイツチ83は開成しているの
で、信号ハイレベル(以下Hレベルと称
す。)にSELF信号はロウレベル(以下Lレベル
と称す。)になつている。
シヤツターボタンを押し、その第1ストローク
操作でスイツチSW1が閉成すると、電源保持用の
スイツチングトランジスタ89には抵抗85を介
してベース電流が流れ、該スイツチングトランジ
スタ89はオンする。このスイツチングトランジ
スタ89のオンにより、各回路に(+)に電源
VCCが供給され、コンデンサ90は抵抗91を介
して充電されていき、その充電レベルが所定値に
達すると、トランジスタ93がオンし、そのコレ
クタ電圧(PUC信号)はLレベルに反転する。
つまり、電源投入時にPUC端子にはワンパルス
が発生し、該パルスによりRS−FF88はリセツ
トされ、その出力はHレベルに反転する。又、
このPUC信号によりRS−FF12,43はリセツ
トされ、PEAK検出回路23及びAFEND信号発
生回路24は初期状態にセツトされる。
次に、レリーズボタンを更に押下し、第2スト
ローク操作にてシヤツターレリーズ動作を行なう
とスイツチSW2が閉成する。これによりRS−FF
12はセツとされ、そのQ出力はHレベルに反転
する。
又、RS−FF88はセツトされ、その出力は
Lレベルに反転し、スイツチングトランジスタ8
9はオンを保持し、電源ラツチが行われる。
合焦信号発生回路24は上記の如く初期状態に
セツトされているためAFEND信号はLレベルと
なつており、この結果信号はHレベルに
なつている。又CLOCK1信号は上記の如く10K
Hzの方形波であるため、ナンドゲート13の出力
NA1からは10KHzの方形波が発生し、それに応
じてトランジスタ14はオン−オフする。該トラ
ンジスタがオフの時は、iRED17はオペアンプ
15の負帰還作用により、KVC及び分圧抵抗1
8及び19で決定される定電圧で駆動され発光す
る。一方トランジスタ14がオンの時は、オペア
ンプ15の出力はHレベルに振り切れる為、駆動
トランジスタ16はオフし、iRED17は発光停
止する。よつてiRED17は10kHzでオン−オフ
を繰り返す。
又、前記スイツチSW2の閉成と同期して不図示
のレンズ鏡筒が繰り出され、この繰り出し動作に
連動する走査部材によりiREDは振られ、iRED
からの光束が被写体をスキヤンする。このため赤
外発光の被写体からの反射光が受光素子20に入
射し、アンプ21によりその出力は増巾される。
該増巾信号は次段のPEAK検出回路23に於て、
CLOCK1信号により同期検波され、該同期検波
された出力のピーク発生時に、その出力からはH
レベルの信号が発生する。該ピーク信号発生より
所定期間後、次第のAFEND信号発生回路24よ
りAFEND信号(Hレベル信号)が発生する。
該AFEND信号が発生すると、AFマグネツト
駆動回路25の働きによりAFマグネツトへの通
電が遮断され、レンズ鏡筒の移動が停止する。該
AFEND信号発生時点は合焦時点であるため、レ
ンズ鏡筒の合焦位置まで繰り出された状態にセツ
トされる。又、AFEND信号が発生すると、
SELF信号はLレベルなので、ナンドゲート26
の出力はHレベルのままであるが、
信号はHレベルなので、アンドゲート31の出力
AN1はHレベルに反転し、よつてオアゲート3
3の出力OR1もHレベルに反転する。このオア
ゲート33の出力OR1のHレベルへの反転よ
り、抵抗34及びコンデンサ35での時定数分だ
け遅れて、オアゲート40の出力OR2もHレベ
ルに反転する。この反転動作により、抵抗42及
びコンデンサー41の微分回路より正の微分パル
スが発生し、次段のRS−FF43はセツトされ、
そのQ出力はHレベルに反転し、スイツチングト
ランジスタ44はオンし、シヤツター制御用のマ
グネツト46への通電が開始し、不図示のシヤツ
ター部材の閉位置の保持が解除され、シヤツター
開成動作がスタートする。
このシヤツター開成動作がスタートすると、シ
ヤツター部材に連動してシヤツター開口に応じた
絞り開口を示す副絞り52がシヤツター開動作に
連動して徐々に開成していき、その開口量に応じ
て受光素子54に光が入射し、オペアンプ53の
出力には該受光量の対数に応じた電圧が発生す
る。次段の伸長トランジスタ56のコレクタ電流
はオペアンプ53の出力電圧の伸長された値に対
応する。又カウント開始スイツチ58シヤツター
部材に連動してシヤツター開成開始時にオープン
するので、時定用のコンデンサ57は、前記コレ
クタ電流により充電されていく。
該時定コンデンサ57の充電レベルが所定値に
達すると、コンパレーター61の出力AECUPは
Hレベルに反転し、よつてオアゲート62の出力
もHレベルに反転し、RS−FF43はリセツトさ
れ、そのQ出力はLレベルに反転する。よつてス
イツチングトランジスタ44はオフし、シヤツタ
ー制御用のマグネツト46への通電は断たれ、シ
ヤツター部材のシヤツタ閉成動作が開始する。
又、前記コンパレーター61の出力がHレベル
に反転し、AECUP信号が発生すると、RS−FF
88はリセツトされ、その出力はHレベルに反
転する。よつてレリーズボタンの押下が解除され
スイツチSW2がオフとなつていれば電源保持用の
スイツチングトランジスタ89はオフし、電源ラ
ツチは解除される。
次に、通常のセルフ撮影時の動作を第1図cの
タイミングチヤートと共に説明する。この時はセ
ルフスイツチ83は閉成しているので、信
号はLレベル、SELF信号はHレベルになつてい
る。
この状態でシヤツタボタンを押下し、第1スト
ローク操作を行なうとSW1がオンとなり、各回路
への給電が行なわれ、更に第2ストローク操作に
よりSW2が入ると共にレンズ鏡筒の繰り出しが行
なわれ、iRED17が点灯してAF測距離動作を
行い、AFEND信号発生回路24により合焦時に
AFEND信号が発生して距離合わせ動作が実行さ
れるまでの各動作は前記非セルフ時の動作を全く
同一であるが、セルフモードにおいてはスイツチ
83がオンとなつており、信号はLレベル
となつている。よつて上記AFEND信号が発生し
てもアンドゲート31の出力AN1はLレベルの
まま保持されシヤツター開動作は実行されない。
一方、スイツチ83がオンとなつているため
SELF信号はHレベルとなつていると共に
2NDSW2信号もHレベルとなつており、AFEND
信号によりナンドゲート26はLレベル信号を出
力する。即ちナンドゲート26はその出力
信号をAFEND信号がHレベルとなるまでは、
SELF及び22信号にかかわらずHレベル信
号としている。よつて反転回路73はAFEND信
号が出力されるまでLレベル信号を出力し、ナン
ドゲート72,76の出力はHレベルとなつてい
る。このためD−FF70,71はクリアー端子
CLにHレベルが印加されD−FF71は出力を
Hレベルとしており、ナンドゲート75は両入力
端にHレベル信号が印加され、その出力NA3を
Lレベルとしている。よつてナンドゲート77は
Hレベルを出力し、22信号はHレベルを
出力する。
この様にセルフモードにおいてはSELF及び
2NDSW2信号がHレベルとなつているため、ナ
ンドゲート26の出力はAFEND信号に応答して
Lレベルに反転し、スイツチングトランジスタ2
7はオフし、コンデンサ29は定電流回路28の
出力電流により充電されていく。
その充電レベルが所定値に達するとコンパレー
ター30の出力LTUFはHレベルに反転する。コ
ンデンサ29の充電開始から、コンパレーター3
0の出力がHレベルに反転するまでの期間(つま
りセルフタイマー時間)は10秒位に設定してお
く。該コンパレーター30の出力がHレベルに反
転すると、オアゲート33の出力OR1もHレベ
ルに反転し、非セルフ撮影時と同様に、RS−FF
43はセツトされ、そのQ出力はHレベルにな
り、シヤツター制御用のマグネツト46への通電
が行われ、シヤツター開成動作がスタートする。
シヤツター開成運動がスタートすると、非セル
フ撮影時と同時に、測光、時定回路が動作して、
コンパレーター61の出力はHレベルに反転し、
AECUP信号が発生する。該AECUP信号の発生
により、シヤツター制御用のマグネツト46への
通電が遮断され、シヤツター閉成運動がスタート
すると共に、トランジスタ89による電源ラツチ
が解除される。
尚、AFEND信号によりナンドゲート26の出
力が反転し、Lレベルとなると反転回路7
3の出力SFOPが反転し、Hレベルとなり、ナン
ドゲート72の−入力端に印加されたLレベル信
号がHレベル信号に移行するのであるが、この時
レリーズボタンの押下を解除していないとすると
スイツチSW2はオン状態を保持するためナンドゲ
ート72の他方の入力端にLレベル信号が印加さ
れるので、ナンドゲート72の出力はHレベル信
号のまま保持される。よつてD−FF70,71
はクリアー状態を保持し、ナンドゲート77はH
レベルを保持する。従つてAFEND信号が発生し
た以後も22信号はHレベルを出力し続け
るため、AFEND信号によりナンドゲート26の
出力信号がHレベルからLレベルに移行し
て、ナンドゲート72の一入力端に印加されてい
たSFOPがLレベルからHレベルに移行しても何
ら不都合を生じない。
又、セルフ計時中にレリーズボタンの押下を解
除した場合はスイツチSW2がオフとなると共に、
上述の如くAFEND信号によりナンドゲート26
の出力信号がLレベルに移行し、反転回路
73によりSFOP信号がHレベルとなるため、ナ
ンドゲート72の出力がLレベルとなり、D−
FF70,71のクリアーを解除する。よつて、
この場合はD−FF70,71はクロツクパルス
CLOCK2(2.5Hz)に同期してセツトされ、レリ
ーズボタンの押下解除後、約CLOCK2の1周期
後にD−FF71の出力はLレベルに変化して
ナンドゲート75の出力NA3がHレベルに変化
するのであるが、上述の如くスイツチSW2がオフ
となつているため、反転回路74を介してLレベ
ル信号がナンドゲート77に印加されるため、こ
の場合も22信号はHレベルのまま保持さ
れることになる。よつてこの場合もセルフ計時動
作が正常に実行される。
次いで、レリーズボタンの第2ストローク操作
によりセルフ時計動作が実行されている時にレリ
ーズボタンの押下を解除し再度レリーズボタンを
押下してセルフ計時中に直ちにシヤツターレリー
ズ動作を行なわせる場合について、第1図dを用
いて説明する。
今、上述の如くしてセルフモードが選択され、
シヤツターボタンの第2ストローク操作を行な
い、セルフの計時動作が行なわれているものとす
る。この状態にてシヤツターボタンの押下の解除
を行なうと、上記の如くD−FF70,71のク
リアーが解除され、シヤツターボタンの押下解除
後、CLOCK2の1周期後にD−FF71は出力
をLレベルに移行させ、ナンドゲート75の出力
NA3をHレベルとなす。
この後、再度シヤツターボタンの押下を行ない
第2ストローク操作を行なうとスイツチSW2がオ
ンとなり反転回路74の出力がHレベルに移行す
る。このためナンドゲート77は出力22
信号をLレベルとなり、ナンドゲート26の出力
を反転して、セルフ計時動作を終了させる。又、
2NDSW2信号がLレベルとなることにより反転
回路78の出力2NDSW2信号がHレベルとなり、
オアゲート40を介してオアゲート40の出力
OR2がHレベル信号として微分回路に印加され、
前述の如くしてRS−FF43がセツトされ、シヤ
ツター開成動作が行なわれ、前述の如くしてシヤ
ツター動作制御が実行される。この様にして本発
明においては、セルフ計時中に再度シヤツターボ
タン操作を行なうことにより直ちに撮影動作の実
行がなされる。
次いで、セルフ計時中の再度のレリーズボタン
押下動作をレリーズボタン押下解除によりスイツ
チSW2がオフとなつた後直ちに行なつた際の動作
について、第1図eを用いて説明する。
今、上述の如く初回のレリーズボタン押下によ
りセルフ動作が行なわれ、レリーズボタンの押下
解除によりスイツチSW2がオフとなつたとする。
これにより、上述の如くD−FF70,71はク
リアーが解除され、CLOCK2の1周期後にD−
FF71の出力はLレベルとなるのであるが、
該周期内においてはD−FF71の出力はHレ
ベルを保持している。よつて該周期内に再度シヤ
ツターボタンの押下が行なわれ、スイツチSW2
再びオンとなり、反転回路74を介してHレベル
信号がナンドゲート77に印加されても、上記周
期内においては、D−FF71の出力はHレベ
ルを出力しているので、ナンドゲート75はLレ
ベルを保持する。従つてナンドゲート77は出力
2NDSW2信号をHレベルに保持する。又、スイ
ツチSW2のオンによりナンドゲート72がHレベ
ル信号を出力し、D−FF70,71を再びクリ
アー状態になす。このため、ナンドゲート75の
出力はLレベル状態に保持され、ナンドゲート7
7の出力はHレベルのまま保持される。よつて、
この場合は、2度目のシヤツターボタンの押下に
よつてもシヤツタレリーズ動作は行なわれず、通
常のセルフ動作が実行される。
この様に本発明においては、セルフの計時中に
再度スイツチSW2がオンとなつても、スイツチ
SW2のオフ状態からオン状態に移行するまでの時
間が短い時には、レリーズ動作は実行されない様
構成されており、シヤツターボタンの押下解除時
におけるスイツチSW2のチヤツタリングによるシ
ヤツタレリーズ動作等の誤動作を防止出来る。
以上説明したように本発明によれば、セルフタ
イマー撮影モードを設定する設定回路と、シヤツ
ターレリーズ操作に応答して第1の状態から第2
の状態に移行すると共にシヤツターレリーズ操作
の解除に応答して第2の状態から第1の状態に復
帰するスイツチ手段と、前記設定回路によりセル
フタイマー撮影モードが設定されている状態で前
記スイツチ手段が第2の状態に移行することに応
答してセルフタイム計時を開始するタイマー回路
と、該タイマー回路のセルフタイム計時の完了又
はセルフタイム計時中におけるシヤツターレリー
ズの再操作により前記スイツチ手段が再び第1の
状態から第2の状態へ移行することに応答して撮
影動作を実行する撮影回路と、前記スイツチ手段
が第2の状態に移行して前記セルフタイマー回路
がセルフタイム計時を開始した後、前記スイツチ
手段が第1の状態に復帰して再び第2の状態に移
行するまでの時間が所定時間以下の場合には上記
撮影回路による撮影動作の実行を禁止する禁止回
路とを備えたカメラのセルフタイマー装置とする
ものであるから、従来の装置に比して速写性が極
めて向上されると共にシヤツターレリーズ操作時
にチヤタリングによりセルフタイマー装置が誤動
作するのも防止でき、その有効性は極めて高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明に係るシヤツターレリーズ装
置を適用したカメラの一実施例を示す回路図、第
1図bは第1図a図示の回路の通常撮影モードに
おける動作を説明するための動作説明図、第1図
c,d,eは第1図a図示の回路のセルフ撮影モ
ードにおける動作を説明するための動作説明図で
ある。 70,71……D型フリツプフロツプ、72,
75,76,77……ナンドゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セルフタイマー撮影モードを設定する設定回
    路と、シヤツターレリーズ操作に応答して第1の
    状態から第2の状態に移行すると共にシヤツター
    レリーズ操作の解除に応答して第2の状態から第
    1の状態に復帰するスイツチ手段と、前記設定回
    路によりセルフタイマー撮影モードが設定されて
    いる状態で前記スイツチ手段が第2の状態に移行
    することに応答してセルフタイム時計を開始する
    タイマー回路と、該タイマー回路のセルフタイム
    計時の完了又はセルフタイム計時中におけるシヤ
    ツターレリーズの再操作により前記スイツチ手段
    が再び第1の状態から第2の状態へ移行すること
    に応答して撮影動作を実行する撮影回路と、前記
    スイツチ手段が第2の状態に移行して前記セルフ
    タイマー回路がセルフタイム計時を開始した後、
    前記スイツチ手段が第1の状態に復帰して再び第
    2の状態に移行するまでの時間が所定時間以下の
    場合には上記撮影回路による撮影動作の実行を禁
    止する禁止回路とを備えたことを特徴とするカメ
    ラのセルフタイマー装置。
JP56110516A 1981-07-15 1981-07-15 カメラのセルフタイマー装置 Granted JPS5811924A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110516A JPS5811924A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 カメラのセルフタイマー装置
US06/617,239 US4542970A (en) 1981-07-15 1984-06-05 Shutter release device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110516A JPS5811924A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 カメラのセルフタイマー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811924A JPS5811924A (ja) 1983-01-22
JPS6322290B2 true JPS6322290B2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=14537769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110516A Granted JPS5811924A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 カメラのセルフタイマー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4542970A (ja)
JP (1) JPS5811924A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803507A (en) * 1982-12-07 1989-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focusing device
US4888609A (en) * 1985-01-17 1989-12-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting apparatus
JPS6344639A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Minolta Camera Co Ltd 能動型自動焦点検出装置を備えたカメラ
US5138354A (en) * 1989-07-03 1992-08-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having detectors for detecting the photo-taking intention of a photographer
US5155521A (en) * 1990-12-31 1992-10-13 Eastman Kodak Company Counter-driven shutter actuator control circuit
JPH07168250A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Nikon Corp カメラ
US7046291B2 (en) * 2000-02-21 2006-05-16 Fujitsu Limited Image photographing system having timer function, and medium
US7492410B2 (en) * 2003-11-25 2009-02-17 Nikon Corporation Electronic camera
CN104410780A (zh) * 2014-11-05 2015-03-11 惠州Tcl移动通信有限公司 可穿戴式设备、拍摄设备、拍摄系统及其拍摄方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250722A (en) * 1975-10-21 1977-04-23 Canon Inc Circuit system for preventing erroneous operation of camera
JPS5522903A (en) * 1978-06-24 1980-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Heat emitting head
US4350418A (en) * 1978-09-14 1982-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Camera provided with automatic focus adjusting device
JPS55123931U (ja) * 1979-02-26 1980-09-03

Also Published As

Publication number Publication date
US4542970A (en) 1985-09-24
JPS5811924A (ja) 1983-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023187A (en) Exposure control system with fill flash race condition
JPS6060046B2 (ja) 写真カメラ
US4523827A (en) Camera
US4214827A (en) Automatic focus control camera
GB2068134A (en) Electronic flash cameras
JPS6322290B2 (ja)
US4453812A (en) Auto-focus device for camera
US4502774A (en) Battery check device for camera
US3610122A (en) Shutter timing system
US4238154A (en) Camera having too close/too far indication
US4560266A (en) Camera
US4303319A (en) Unidirectional focussing system
JPS5846329A (ja) フオトインタラプタ−を用いたカメラのカウントスイツチ
US4187018A (en) Automatic control circuit system for cameras provided with a focal-plane shutter having front and rear screens
US3831180A (en) Electrical exposure control device for single lens reflex cameras
JPS6136727A (ja) 露出制御装置
GB2097138A (en) Control arrangement for automatic focusing and exposure camera
US4482236A (en) Electrically operated camera and disabling device therefor
US4537489A (en) Automatic focusing device
US4384773A (en) Digital light-to-frequency converter with preset voltage
JPS62165634A (ja) カメラ
JPH035567B2 (ja)
JPH0228508Y2 (ja)
US4355873A (en) Photographic control system for varying both flash fire aperture and exposure termination in correspondence with film speed
JPS5825625A (ja) カメラに於けるシヤツタ−走行完了信号発生装置