JPS6344639A - 能動型自動焦点検出装置を備えたカメラ - Google Patents

能動型自動焦点検出装置を備えたカメラ

Info

Publication number
JPS6344639A
JPS6344639A JP61188986A JP18898686A JPS6344639A JP S6344639 A JPS6344639 A JP S6344639A JP 61188986 A JP61188986 A JP 61188986A JP 18898686 A JP18898686 A JP 18898686A JP S6344639 A JPS6344639 A JP S6344639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
circuit
timer
signal
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61188986A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsui
徹 松井
Toshihiko Karasaki
敏彦 唐崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61188986A priority Critical patent/JPS6344639A/ja
Publication of JPS6344639A publication Critical patent/JPS6344639A/ja
Priority to US07/287,652 priority patent/US4908649A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、輝度の低い被写体に対して補助光を投光して
焦点の検出を行なう能動型自動焦点検出装置を備えたカ
メラに関する。
[従来技術とその問題点1 :jS7図は、被写体までのII′!離を算出して焦点
を自動調節する自動焦点′7g4節装置、いわゆるオー
トフォーカス(AF)の原理を説明するための図である
。撮影レンズ71とフィルム而Sとの間に位置する半透
過ミラー72と、この半透過ミラー72に設けた反射ミ
ラー73とにより、撮影レンズ71を通過してきた光は
、複数の画素からなる撮像素子74上に結像する。この
結像した像の位置関係あるいはフントラストを検出する
ことに上りピントのずれ量を算出し、この算出したずれ
量に従って前記撮影レンズを駆動させ焦点の調布を行な
っている。この場合、被写体からの光量が不足すると、
焦点の検出が行なえなくなるので、カメラ側に光源75
と、光源75がらの光を被写体に対して投光する投光レ
ン7:76とを設け、この光源75からの補助光により
被写体に投射して焦点の検出を行なう能動型の自動!、
(1点調節装置が例えば特開昭54−12(3023号
に提案されている。ここでは、補助光の光源としてはカ
メラ本体に内蔵されるようになっているが、実際には取
り付けのためのスペースで困難を伴なう。そのため、本
出願人は、補助光を7ラツシユ装置に内蔵させたものを
提案したが、この場合には、フラッシュ装置を常にカメ
ラ本体に装着しておく必要があり好ましくなかった。
ところで、一般に補助光に用いる光の波長は70 t’
l nun近辺であり、人間の目に対して可視頌域であ
るため、補助光の光源を、カメラ本体に設けられている
セルフタイマ撮影時の動作表示を示す表示灯に共用すれ
ば、上述したような問題を解消することができる。とこ
ろが、補助光は、焦点検出の目的のために指向性を鋭く
してあり、披撮ツ3者側からは、この発光を確認できな
い場合が多く、セルフタイマ動作の表示灯として共用す
るには適していなかった。
尚、能動型のオート7オーカスにおいて、測距用の補助
光による投射光を拡散させた公知例として次に述べるよ
うなものがある。特開昭G f) −151507号で
は、近距離の被写体に対して、スポット尤より弱い非ス
ポット光を投光させるための手段が設けられ、近距離か
ら強力なスポット尤を覗きこむことにより目を傷めない
よう配慮がなされている。又、特開昭59−1934 
+’、I 6号では、投射光束の光学系内に回折溝遺体
を設け、複数の回折光を被写体に向けて投射していて、
例乏ぼ二人の人物が少し離れている場合に、投射光束が
人物の間を抜けてしまい正確な測距ができなくなるのを
防止している。これらの公知例は、能動型のオート7オ
ーカスで不都合となる点、または使用上不便な点を解消
する目的で散乱光を用いており、オート7オーカス以外
の機能への拡張な目的とするものではなかった。
[発明の目的1 この発明は上述した問題点をなくすためになされたちの
であり、焦点検出用の補助光をセルフタイマの動作表示
に共用した能動型自動焦点検出装置を備えたカメラを提
供することを目的とする。
[発明の構成1 この発明の能動型出mJJ焦点調節装置は、カメラ本体
に内蔵された光源と、該光源からの光を被写体に対しで
投射させるための投射光学系と、該投射光学系よf)投
射された光でちって撮影レンズの焦点調節を行なう能動
型自動焦点検出装置を備えたカメラにおいて、通常の撮
影モードとセルフタイマによる撮影モードとに切り換え
るモード切り換え手段と、前記通常の撮影モードとセル
フタイマによる撮影モードとで上記光源を異なった周期
で点滅させる光源駆動回路とを備え、セルフタイマの動
作表示用として上記光源を共用したことをVf徴とする
[実施例1 第1図は、本発明による能動型の自動焦点調節装置の1
実施例であるカメラの斜視図を示している。
1は、カメラ本体を示しており、2は、撮影レンズであ
り、3はシャッターレリーズを行なうためのレリーズ釦
3であり、4は、通常撮影とセルフタイマによる撮影と
を切り換えるための切り換え釦である。更にカメラ本体
1には、焦点検出時に被写体に対して投射するとともに
、セルフタイマ動作時の表示灯として投射するための投
射窓5が設けられている。この投射窓5内部の光学系を
第3図により説明する。
第3図は、測距用の補助照明光学系をセルフタイマ動作
の表示と兼用した場合の1実施例を示している。
30は、光源であり、好ましくは680 nmないし7
20nIIの波長光を放射する発光グイオード(LED
>が使用される。この放射光の波長については、人間の
目に対する照明の刺徹の度合や撮影レンズの色収差に対
する彰T9の大きさを考Lすする必要がある。人間の目
に対する刺激の度合が大きければ、カメラを向けられた
人物は、±4ζしいために目つ」rりを起こし、この状
態で撮影されてしまうという不具合を生じる。投射光と
して赤外光を用いれば、このよJしさは解消されるもの
の、今度は、撮影レンズの色収差に対する影?りが大き
くなってしまう。特に赤外域までレンズ(二よる分散を
管理することは困難で撮影レンズの分留まりも悪くなる
欠点がある。これらの理由により、光源として上述のよ
うに約680nmないし720nmの波長の光が用いら
れる。
31は、投光レンズであり、重工光源30より放射され
た光を集光して被写体側に投射する。32は、光源30
の直前にあって、投光レンズ31のほぼ焦点位置に設け
られた投影用パターンであり、この投影用パターン32
を用いることにより、投射された被写本にフントラスト
をつけ、焦点検出を容易としている。33は、上記投射
窓5に設けられた透明パネルであって、中央部に位置す
る平面で円形の中央部33aと、中央部33aの周辺(
こ位置士る周辺部331〕とに分かれており、この周辺
部331Jには、溝■が同心固状に複数本側まれている
。光源30より投射角θ1で放射された光のうち、図中
示したような放射角02以内の光は投光レンズ31で屈
折された後、透明パネル23の中央部33aを通過して
被写体11IIIに投射される。この投射光は、低輝度
時における焦点検出時の補助光として用いられる。これ
に対し、投射角θ2上り大きい光は投光レンズ31を通
って透明パネル33の周辺部33bに進入し、該周辺部
33bに設けられた溝Vにより光は散乱するようになる
。従って、被撮影者側は、カメラの正面にいなくても散
乱光によりカメラの投射窓5が輝くのを確認することが
でき、セルフタイマの動作を知ることができる。
第2図は、本発明にj轟しrこ能動型自動焦点調節検出
装置を備えたカメラのシステムブロア2図を示している
10は、CPU(中央処理装置)であり、このカメラを
集中制御する。1】は、焦点検出用のオート7オーカス
(AF)センサであり、撮影レンズ2を透過してきた光
は充電変換素子により電気信号に変換された後、cPU
loに取り込まれる。12は、焦点調節のために撮影レ
ンズ2を前後に移動させるためのモータであり、13は
、CPU 10からの信号により前記モータ12を駆動
するためのモータ駆動回路である。14は、CPUl0
;こ対して焦点検知及びレリーズを指令する信号を送出
するトリフッ′回路であり、Sl及びS2は、それぞれ
トリが回路起動用スイッチである。前記切り換え釦4に
よりセルフタイマを用いない通常の撮影モードに設定さ
れているとき、レリーズ釦3あるいは別設のスイッチの
押し込み第1段階でスイッチ81がオンとなり、これに
より、トリが回路14から信号線mを介してCPUl0
に焦点検知スタート信号が出力される。更に、レリーズ
釦3あるいは別設のスイッチの押し込み第2段階になる
と、スイッチS2がオンとなり、トリが回路1、[から
信号線口を介してCPIjlOにシャッターレリーズ(
3号が出力される。
一方、切り換え釦4によりセルフタイマ動作モードに設
定されているとき、レリーズ釦3あるいは別設のスイッ
チの押し込みが第2段階になると、スイッチS2がオン
となる代わりに後述するセルフタイマ起動用のスイッチ
S3がオンとなる。レリーズ釦3の押し込みがplIJ
1段階のときは、スイッチS1がオンとなり、通常撮影
の場合と同様にして撮影レンズの自動焦点調節が行なわ
れる。
15は、セルフトリが回路であり、既述したスイッチS
3のオンにより、このセル7トリが回路15からセルフ
タイマを起動させるだめのセルフスタート信号が出力さ
れる。]6は、タイマ回路であり、前記セルフスタート
信号により、予め設定された一定時間に対応した値をカ
ウントし、この間タイマ回路16からハイレベルの信号
が出力される。
17は、焦点検出時に前記LED30を点灯させるため
のLED駆動回路であり、被写体輝度が予め決められた
レベルよりら暗いとき1こ、重工トリ〃回路14より焦
点検知スタート信号が出力されると、CPU10は、A
 Fセンサ11から出力される信号の積分開始と同時に
、LED駆動回路17に対して信号#apを介して発光
信号を送出する。これにより、LED駆動回路17はオ
ンとなり、@影しンズの移動量及ブ移動スピードを考慮
してCPU 10より出力される比較的長い周期のタイ
ミングでLIED30を点滅させる信号を出力する。1
8は、セルフタイマ動作時に前記LED30を比較的短
い周期で点滅させるためのLED駆動回路であり、前記
タイマ回路16からハイレベルの信号が出されたとき、
LEDffi勤回路18はオンとなる。
1つは、セレクタ回路であり、制御信号として前記タイ
マ回路16からの信号が入力されていて、ローレベルの
制御イ言号が入力されると、前記LED駆動回路17は
、このセレクタ回路】9によりL E D 3 f)に
接続され、一方、ハイレベルの制御信号が入力されtこ
ときは、LED駆動回路18がL E D 30に接続
されるようになる。20は、前記タイマ回路NGに接続
されたトリが回路であり、タイマ回路16の出力がハイ
レベルからローレベルになるタイミング、即ち、タイマ
回路による所定時間のカウントが終了したとき、前記ト
リが回路14の信号線nにシャッターレリーズ信号を送
出する。21は、シャッター駆動回路であり、トリ′t
f回路14あるいはトリが回路20によりシャッターレ
リーズ信号がCPUl0に入力されたとき、CPU 1
0からの信号により、このシャッター駆動回路21が作
動し、シャッターが駆動される。
スイッチS2がオンになれば、信号線11を介してシャ
ッターレリーズ信号が出力される。
以上のように構成されたカメラの制御動作を次に述べる
最初に切り換え釦4により通常の撮影モードに設定され
ている場合について説明する。この場合、七ルアトリが
回路15お1びタイマ回路1Gは不動作のため、タイマ
回vrlGの出力レベルはローとなっていて、それ故、
セレクタ回路19によI)、LED30は、LED駆動
回路17に接続された状態になっている。
レリーズ釦3あるいは別設のスイッチの押し込み第1段
階により、スイッチS1がオンにされると、トリが回路
14から信+M、を介してCPLJloに焦点検知スタ
ート信号が出力される。これにより、CPUl0からA
 Fセンサ11に起動信号が送出されA Fセンサ11
が動作する。この人F動作によって得られた焦点検出信
号はCPU 10に取り込まれる。この時、被写体輝度
が予め決められたレベルよりも暗ければ、CPUl0は
、A Fセンサ11より出力される信号の積分開始と同
時に信号線!】を介してLED駆動回路17に対して発
光信号を出力する。これによI)、LED駆動回路17
により、セレクタ回路19を介してLED30が点灯し
、補助光源として被写体に対して投光する。既述しjこ
ように、LED30からの光を被写本に向けて投射する
投射窓5に設けた透明パネル23に上って、指向性の鋭
い直進光と、散乱光とが投射される。このうちの直進光
が+1象物となる被写体で反射し、その反射光が前記A
Fセンサ11で検出される。このような能動型の焦点検
出装置とすることにより、輝度の低い被写体i二対して
も正確な焦点検出が行なえる!うになっている。
さて、AFセンサ11から焦点検出信号がCPUX0+
二人力さ代ると、CPU10は、入力された信号に基づ
いて所定の演…を行ない、撮影レンズ2のピントのずれ
量を示すデフを一カス量を休出する。この算出されたデ
フォーカス量がモータ駆動回路13に送出されることに
より、モータ12がKW+され、i影しンズ2のピント
が調筋される。
その後、レリーズ釦3あるいは別設のスイッチの押し込
み第2段階により、スイッチS2がオンとなり、トリ4
回路14から信号線口を介してCPUl0にシャッター
レリーズ信号が出力される。
これにより、CPU 10からシャッター駆動回路21
4二所定の信号が送出され撮影がおこなわれる。
次に、セルフタイマによる撮影について述べる。
切り換え釦4によりセルフタイマi影モードをセットし
た場合、既述したように、レリーズ釦3あるいは別設の
スイッチの押し込み第1段階により、スイッチS1がオ
ンにされて通常撮影モーにと同様にCPU10に焦点検
知信号が出力され、A Fセンサ11が動作する。レリ
ーズ釦3あるいは別設のスイッチの押し込みが第2段階
になると、スイッチS3がオンになる。これにより、セ
ルフトリブ回路15がらタイマ回路16にセルフスター
ト信号が送出され、タイマ回路16はカウントを開始す
るとともに、ハイレベルの信号を出力する。
ハイレベルの信号出力により、セレクタ回路19により
、LED30とLED駆動回路18とが接続され、同時
に、LED駆動回路18がオンとなる。これにより、L
ED30は、I−E D駆動回路18からの信号により
、所定の周期で点滅する。
この点滅光の内、一部が投射窓5の透明パネル33によ
り故6Lするので、被写体である人物がカメラの1盲方
にいなくても、この点滅を確認することができ、又、比
較的短い点滅周期から、セルフタイマの動作中であるこ
とを知ることができる。
さて、タイマ回路16が予め設定された時l旧こ対応す
る数をカウントすると、タイマ回路16の出力はローレ
ベルとなる。これにより、LED駆動回路18はオフと
なり、LED30の、α滅が停止する。このとき、タイ
マ回路の出力レベルがハイからローに変化するタイミン
グでトリ〃回路20からシャッターレリーズ信号がCP
Ul0に対して入力され、これにより、シャッター駆動
回路21が動作し、撮影が行なわれる。
第4図(a)は、第3図における透明パネル33の別の
実施例を示している。透明パネル40の表面全体にわた
って微小の穴40aが多数形成されている。第・を図(
IJ)は、透明パネル40の拡大断面図を示しており、
ii+j記投光レンズ31を介した投射光の内、穴4(
)aに直進する光は、穴40aの壁面Wにて乱反射し、
その後は被写体側に向かって広範囲に散乱する。一方、
透明パネル40の平面部を透過する光はそのまま直進し
、第3図における透明パネル33と同様の効果を奏する
第5図及び第6図は、更に別の実施例を示していて、透
明パネルの表面に散乱部を形成する代わりに、@5図で
は、透明パネル50の内部に微小な光散乱部材50iを
多数理め込んだらのであり、第6図では、透明パネル6
0の内部に光を散6Lさせるための微小な気泡60jを
多数形成したものであり、@4図(、)で示した透明パ
ネル40と同様に、直進する光と散乱する光とが同時に
得られる。
以上の実施例では、投射窓5の透明パネルでは、1枚の
パネルで直進光と散乱光とを得るようにしたが、必要と
するどちらか一方の光を選択して投射するようにすれば
投射光に無駄がなくなり効率が良い。そのためには、例
えば、エレクトロ・クロミーのように透過/遮光の変化
の可能な電気光学素子を、第3図の透明パネル33の中
央部33aと周辺部33bとの前面にそれぞれ設け、該
素子の一方を透過状態にし、他方を遮光状態とすること
により、直進光あるいは散乱光のどちらか一方を投射す
れことができる。あるいは、透明パネルを光拡散部と平
面部の二つの領域をもつようにして、通常撮影モードと
、セルフタイマを用いたモードの切り換えに応じて、透
明パネルを機械的に移動させ、各モードに応じた状態の
光を投射することもできる。
[発明の効果1 この発明によれば、自動焦点調節に用いる補助光と、セ
ルフタイマの動作表示灯とを共用したので、カメラをコ
ンパクトに61成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の能動型自動焦点検出装置を備えたカメ
ラの1実施例であるカメラの外観を示す斜視図、第2図
は、本発明のII!勤型臼型自動焦点調節装置えたカメ
ラに適用さhる制御回路の1実施例を示す制御ブロック
図、第3図は、第1図に示したカメラにおける補助光投
光部の1実施例を示す該略慴戊図、第4図(、)は、第
3図にす3ける補助光投光部における透明パネルの別の
実施例を示す図、ptS4図(+3)は、第4図(a)
の透明パネルを側面から見たときの光の進路を示す図、
第5図及ブ第6図は、第3図における補助光投光部にお
ける透明パネルの別の実施例を示す図、第7図は、イ化
勤型の自動焦点調節検出の原理を示す図である・1・・
カメラ本体、2・・・撮影レンズ、3・・・レリーズ釦
、4・・・切り換え釦、5・・・投射窓、1o・・・C
PU、11・・・AFセンサ、12・・・モータ、13
・・モータ駆動回路、14115.20・・・トリガ回
路、16・・・タイマ回路、17+I8・・・LED駆
動回路、IS〕・・・セレクタ回路、21・・・シャッ
ター駆動回路、Sl、S2.S3・・・スイッチ、30
・・・LEI)、31・・・投光レンズ、32・・・投
影用パターン、33・・・透明パネル、40,50.6
0・・・透明パネル。 特許出願人   ミフルクカメラ株式会社代理人 弁理
士 j′i山 葆 外2名第1図 第3図 第5図        第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラ本体に内蔵された光源と、該光源からの光
    を被写体に対して投射させるための投射光学系と、該投
    射光学系より投射された光でもって撮影レンズの焦点調
    節を行なう能動型自動焦点検出装置を備えたカメラにお
    いて、通常の撮影モードとセルフタイマによる撮影モー
    ドとに切り換えるモード切り換え手段と、前記通常の撮
    影モードとセルフタイマによる撮影モードとで上記光源
    を異なった周期で点滅させる光源駆動回路とを備え、セ
    ルフタイマの動作表示用として上記光源を共用したこと
    を特徴とする能動型自動焦点検出装置。
  2. (2)上記投射光学系は、投光レンズと、該投光レンズ
    の前方に設けられ、投光レンズからの光の一部を散乱さ
    せるための光散乱部を備えた透明パネルとから構成され
    る特許請求の範囲第1項に記載の能動型自動焦点検出装
    置。
  3. (3)上記光源の波長が680nmないし720nmで
    ある特許請求の範囲第1項に記載の能動型自動焦点検出
    装置。
JP61188986A 1986-08-12 1986-08-12 能動型自動焦点検出装置を備えたカメラ Pending JPS6344639A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188986A JPS6344639A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 能動型自動焦点検出装置を備えたカメラ
US07/287,652 US4908649A (en) 1986-08-12 1988-12-21 Automatic focus detection device for use in a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188986A JPS6344639A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 能動型自動焦点検出装置を備えたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344639A true JPS6344639A (ja) 1988-02-25

Family

ID=16233385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188986A Pending JPS6344639A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 能動型自動焦点検出装置を備えたカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4908649A (ja)
JP (1) JPS6344639A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329835U (ja) * 1989-04-07 1991-03-25
GB2237119B (en) * 1989-10-06 1994-06-08 Asahi Optical Co Ltd Strobe control apparatus of camera
US5184166A (en) * 1989-12-28 1993-02-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Self-photographing method for cameras
US5270764A (en) * 1990-02-20 1993-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Remote controlled camera system providing indication of flash capability
US6259862B1 (en) * 1995-04-11 2001-07-10 Eastman Kodak Company Red-eye reduction using multiple function light source
US6984900B1 (en) * 1998-10-09 2006-01-10 Azoteq (Pty) Ltd. Intelligent electrical switch
US6249089B1 (en) * 1998-10-09 2001-06-19 Frederick Bruwer Intelligent electrical device comprising microchip
WO2001097379A2 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Azoteq (Pty) Ltd Intelligent switch for connecting power to a load
JP4139942B2 (ja) * 2002-02-01 2008-08-27 富士フイルム株式会社 発光体付きカメラ
JP2007078823A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Ricoh Co Ltd カメラ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067030A (en) * 1975-01-24 1978-01-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera focussing aid
JPS51110322A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Minolta Camera Kk Sotsukyoshashomeitoshasochinaizokamera
JPS5185718A (ja) * 1975-01-24 1976-07-27 Minolta Camera Kk Shashinyohojoshomeisochi
JPS51113621A (en) * 1975-03-29 1976-10-06 Minolta Camera Co Ltd A camera equipped with spot light illumination device inside
JPS5333661A (en) * 1976-07-07 1978-03-29 Canon Inc Self-timer display device
US4134660A (en) * 1976-07-07 1979-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Self timer of camera
JPS5333662A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Canon Inc Self-timer display device
JPS5449928U (ja) * 1977-09-12 1979-04-06
JPS54126023A (en) * 1978-03-23 1979-09-29 Canon Inc Optical device
JPS5515154A (en) * 1978-07-19 1980-02-02 Fuji Photo Optical Co Ltd Focus light device
US4327976A (en) * 1978-07-19 1982-05-04 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Light beam projecting device for auto-focusing camera
JPS56149024A (en) * 1980-04-22 1981-11-18 Olympus Optical Co Ltd Self-timer operation display device for camera
JPS5736570A (ja) * 1980-08-13 1982-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chokuryumoota
JPS5811924A (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 Canon Inc カメラのセルフタイマー装置
US4494847A (en) * 1981-08-18 1985-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring system
US4462669A (en) * 1981-08-18 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Self-timer device for camera
US4560261A (en) * 1982-05-07 1985-12-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flat camera with self photograph framing mirror
US4609274A (en) * 1982-12-07 1986-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Camera with an automatic focus control device
JPS6249139A (ja) * 1985-08-29 1987-03-03 Miura Eng Internatl Kk 脱臭を伴う冷暖房方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4908649A (en) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463437A (en) Strobe control apparatus of camera
US5361119A (en) Focus state display device for camera
JPS6344639A (ja) 能動型自動焦点検出装置を備えたカメラ
JPH04340527A (ja) バウンスフラッシュ撮影の可能なカメラ
US5519466A (en) Electronically controlled camera
US4831404A (en) Automatic focusing camera
JPH04295837A (ja) リモートコントロール機能付きアクティブ測距装置
JPH0667086A (ja) 視線検出機能付光学装置
JPH0225487B2 (ja)
JP3345480B2 (ja) 二次拡散面光源を備えた採光式ブライトフレームファインダ
US5426483A (en) Camera with a line of sight detecting device
JPH0478967B2 (ja)
JPS59208515A (ja) 焦点検出装置
JPH0694979A (ja) 視線検出装置付きカメラ
JPH07128720A (ja) カメラ
JP2718976B2 (ja) 測距点表示ファインダ
JPS6258487B2 (ja)
JPH04267230A (ja) 視線検出装置を有するカメラ
JP2506344B2 (ja) 焦点検出用の補助照明装置
JPS6336226A (ja) カメラの測距装置
JPS6259580B2 (ja)
JPH07222719A (ja) 視線検出装置
JPH05344954A (ja) 視線方向検出装置
JPH0694980A (ja) 視線検出装置付きカメラ
JPH06167651A (ja) 視線検出装置付きカメラ