JPS60254027A - プログラムシヤツタの制御回路 - Google Patents

プログラムシヤツタの制御回路

Info

Publication number
JPS60254027A
JPS60254027A JP59110311A JP11031184A JPS60254027A JP S60254027 A JPS60254027 A JP S60254027A JP 59110311 A JP59110311 A JP 59110311A JP 11031184 A JP11031184 A JP 11031184A JP S60254027 A JPS60254027 A JP S60254027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
circuit
motor
pulse
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59110311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740108B2 (ja
Inventor
Masuo Ogiwara
荻原 倍男
Hajime Oda
織田 肇
Yoichi Seki
陽一 関
Hiroshi Yamazaki
宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Koki KK
Original Assignee
Seiko Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Koki KK filed Critical Seiko Koki KK
Priority to JP11031184A priority Critical patent/JPH0740108B2/ja
Priority to US06/734,039 priority patent/US4648701A/en
Priority to GB8513547A priority patent/GB2163267B/en
Priority to DE19853519433 priority patent/DE3519433A1/de
Publication of JPS60254027A publication Critical patent/JPS60254027A/ja
Publication of JPH0740108B2 publication Critical patent/JPH0740108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/24Adjusting size of aperture formed by members when fully open so as to constitute a virtual diaphragm that is adjustable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/097Digital circuits for control of both exposure time and aperture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、シャッタ羽根の開閉動作をステップモータに
より行なわせるプログラムシャッタに適した制御回路に
関する。
(従来技術) シャッタ羽根の開閉動作をステップモータにより行なわ
せるプログラムシャッタは、レリーズ操作により一定の
周期を持った駆動パルスをステップモータに入力してモ
ータを正転させてセクターを徐々に開き、露光量に相当
するステップ回動した時点で駆動パルスの位相を切り換
え、ステップモータを逆転させてセクターを閉じて所定
の露光を得るように構成されている。
ところで、このシャッタに使用されるステップモータの
最高回転速度は、高々500〜1000パルス/秒と低
いため、1ステツ少の回動に要する最短時間に制約を受
け、特に短秒時の露光において大きな誤差が生じ、他方
においてセクター形状の不揃いや、回転伝達機構の遊び
等によって駆動信号と露光量の間にずれが生じ所期の露
光を得ることができないといった不都合があった。
(目的) すなわち、本発明の特徴とするところは、露光量に応じ
たステップモータの回動ステップ数と補間量をめ、シャ
ッタ開放時にステップ数に対応させてステップ駆動パル
スによりセクターをステップ駆動し、最終のステップ駆
動パルスが出力した時点から補間量に相当する時間が経
過した時点でステップモータを逆転させ、ステップとス
テップの間を細分化して適正な露光量を得ることができ
るようにした点にある。
(構成) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第1図は、本発明が適用されるシャッタ機構の一例を示
すものであって、図中符号lは、レンズを位置決めする
地板2を取付けた合板で、地板2との間にセクター室3
を形成し、ここに対称的に回動してレンズ開口を決定す
る2枚のセクター4.4がピン5により可回動に設けら
れている。
6は、セクター駆動レバーで、台板lに植設した軸7に
より可回動に支持され、一端に形成した溝部6・aを介
して軸7に可回動に設けた後述するセクター駆動車9の
ピン9aに係合するとともに合板側に植設したセクター
ピン10によりセクター4.4に係合している。9は、
前述のセクター駆動車で、外周に形成した度決め部9b
、9bと左旋性を付与するバネ8によって静止時に基準
位置に規制するように軸7により可回動に支持され、一
端に形成した歯部9Cにより輪列を介して後述するステ
ップモータ12の駆動軸13aに連結している。なお、
図中符号11は、セクター駆動車9の度決め部9a、9
aと係合して回転範囲を規制するピンを示している。
第2図は、前述したステップモータ12の一実施例を示
すものであって、図中符゛号13は、永久磁石からなる
4極ロータで、ロータ軸13aの一端を突出させて上板
14と下板15に可回動に数句け、軸13aに取付けた
ピニオン16によりシャッタ機構のセクター駆動車9を
駆動するように構成されている。17.18は、それぞ
れ2本の脚部を形成したU字状の磁性材からなるステー
タで、それぞれ一方の脚部に励磁コイルL1、L2を巻
回し、各ステータの先端にロータ13□ に対して90
0となる位置に磁極部17a、17b、18a、18b
を形成して構成されている。これらステータ17.18
は、それぞれの一方の磁極部17b、18bがロータ1
3に対して45″の位置を取るようガイドピン19.1
9・・・・により位置決めして「ハ」字状に配設し、l
ステップ90°としてロータ13を正方向、及び逆方向
に回転できるように構成されている。
そこで、次に本発明の特徴部分をなす制御装置について
説明する。
第3図は、制御装置の一実施例であって、図中符号22
は、水晶振動子を備えた基準パルス発振器21からの信
号を所定の比率に逓降し、測光データをディジタル化す
るクロックCKI、ステップ駆動用クロックCK2及び
補間用クロックCK3を発生する分周回路、23は、輝
度検出回路で、図示されないレリーズボタンに連動する
スイッチ24により0N−OFFするトランジスタ23
aを介して定電流で充電されるコンデンサ23bからの
端子電圧、及びCdS等の受光素子25に直列接続され
た対数圧縮用ダイオード23Cの端子電圧をコンパレー
タ23dにより比較し、スイッチ24の作動時点でゲー
)24eを開いてクロックCKIを後述するカウンタ回
路26に出力し、またコンパレータ24dの反転により
ゲー) 24el閉じてクロックCKIの出力を停止し
て被写体輝度をデジタル化して出力するように構成され
ている。26は、前述のカウンタ回路で、スイッチ24
の作動によりクリアし、同時に輝度検出回路23から出
力されるクロックCKIを計数して、その内容を出力す
るように構成されている。27は、全ゆる被写体御所に
対応したステップモータ駆動データを格納した露光量デ
ータ記憶回路で、ステップモータの回動すべきステップ
数データと、このステップ数により生じる露光誤差、及
びセクター形状の不揃いや回転伝達機構の遊び等によっ
て駆動信号と露光量の間にずれかを補正する補間データ
をカウンタ回路26の計数内容によりアクセスできるよ
うに構成されている。28は、ステップ駆動パルス発生
回路で、後述するレリーズスイッチ32の作動によりス
テップモータを正方向に駆動する一定周期バルスPをス
テップ駆動用クロックCK2に基づいて発生するように
構成されている。29は、第1及び第2のカウンタ29
a、29bからなる回転モード切換カウンタで、フリッ
プフロップF1〜F3をカスケード接続してなるプリセ
ット可能な第1のダウンカウンタ29aと、フリップフ
ロップF4〜F6をカスケード接続してなるプリセット
可能な第2のダウンカウンタ29bからなり、第1のカ
ウンタ29aは、パルスモータの正転開始時、及び反転
時に露光量データ記憶回路27からのステップ数がプリ
セットされ、パルスPにより1づつ減算されてカウンタ
内容が零になった時に出力ゲー)G2から信号を出力す
るものであり、第2のカウンタ29bは、パルスモータ
の正転開始時に露光量データ記憶回路27から補間量デ
ータがブリセ・ントされ、第1のカウンタ29aの内容
が零になった時点から補間用クロックCK3により1づ
つ減算され、その内容が零になったときに出力ゲートG
4から信号を出力するように構成されている。30は、
モード切換用カウンタ回路29からの信号をラッチして
後述するステップモータ駆動回路31のパルス移動方向
を切り換える正逆切換回路、31は、前述したステップ
モータ駆動回路で、パルス信号が入力する毎に信号を出
力する端子が1づつ隣に移行する、いわゆるリングカウ
ンタからなり、パルス切換回路30からパルスが入力し
、正逆切換回路30からの信号によりパルスの移動方向
を切り換えてステップモータを正方向、または逆方向に
回転駆動するように構成されている・ なお、図中符号32は、レリーズボタンの操作により回
転モード切換カウンタ29及び正逆切換回路をリセット
する第2のスイッチ、33は、スイッチ32の作動によ
りパルス発生回路28をセットするセット信号発生回路
、34は、ステップモータ駆動回路31の出力端子Q1
〜Q4からの信号を増幅してステップモータの励磁コイ
ル’ LL 、L2に給電するドライブ回路をそれぞれ
示している。
次に、このように構成した装置の動作を第4図に示した
タイミング図に基づいて説明する。
図示しない電源スィッチをONにした後、カメラ本体の
レリーズボタンを第1の位置まで押圧すると、第1のス
イッチ24がONとなり、被写体輝度検出回路23が作
動し、被写体輝度に対応した個数のクロックCKIを出
力してカウンタ26に輝度データが格納される。露光量
データ記憶回路27は、カウンタ26の輝度データに基
づいて露光量をカバーすることができるステップ数、及
□びこのステップ回動を補正するための補間量をそれぞ
れ回転モード切換カウンタ回路29の第1のダウンカウ
ンタ29a及び第2のダウンカウンタ29bに出力して
プリセットし、被写体輝度に対応した露光データを設定
する。
露出量の設定が終了した時点で、レリーズボタンを第2
の位置まで押し・込むと、スイッチ32がONとなって
回転モード切換カウンタ29と正逆切換路30がリセッ
トされ、同時にステップ駆動パルス発生回路28が作動
して周期パルスPを発生する。回転モード切換カウンタ
29の第1のカウンタ29a及びステップモータ駆動回
路31に出力する。ステップモータ12は、パルスPが
1個入力する毎に正方向に1ステツプづつ回転してセク
ター4.4を開き始め、同時に第1のダウンカウンタ2
9aは1づつ減算される。このようにして第1のダウン
カウンタ29aにプリセットされた個数口のパルスPが
入力すると、ステップモータが最終ステップに向けて回
動しつつある状態で、第2のカウンタ29bにゲー)G
3から補間用クロックCK3が入力する。°第2のカウ
ンタ29bのプリセット数に一致するクロックCK3が
入力した時点、つまりセクター形状の不揃いや、回転伝
達機構の遊び等によって駆動信号と露光量の間のずれを
補正した時点で、正逆切換回路30が反転してパルス発
生回路からパルスPを出力させ、同時にステップモータ
駆動回路31を逆転駆動側に切り換える。これにより、
ステップモータは強制的に逆転駆動されパルスPに同期
して逆方向にステップ回動し、セクター4.4を閉じる
。第1のカウンタ29aの内容が再び零になった時点で
、セクター4.4が元の位置に戻り、セクター形状の不
揃いや、回転伝達機構の遊び等による誤差が修正された
正確な露光を行ない、レリーズボタンが元の位置に戻り
電源スィッチがOFFとなって次の撮影に備える。
(効果) 以上、説明したように本発明によれば、露光量に対応さ
せてステップモータの回動ステップ数と補間量を予め格
納し、シャッタ開放時にステップ数に対応させてステッ
プ駆動パルスによりセクターをステップ駆動し、最終の
ステップ駆動パルスが出力した時点から補間量に相当す
る時間が経 −過した時点でステップモータを逆転させ
るようにしたので、被写体輝度に対応して露光量を木目
細かく制御することができるばかりでなく、シャッタ機
構本体の癖や機差による露光誤差を、データを補正する
という簡単な電気的操作により精密に修正することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は、それぞれ本発明に使用するシャ
ッタ機構の一実施例を示す正面図、及び断面図、第2図
(イ)(ロ)は、それぞれ本発明に使用するステップモ
ータの一実施例を示す正面図、及び断面図、第3図は、
本発明に係るシャッタ制御装置の一実施例をなす装置の
ブロック図、第4図は、同上装置の動作を示す説明図で
ある。 4.4・・・・セクター 12・・・・ステップモータ 23・・・・被写体輝度検出回路 30・・・・パルス切換回路 。 29a・・・・第1カウンタ 29b・・φ・第2カウンタ 31・・・・ステップモータ駆動回路 出願人 セイコー光機株式会社 第1図 (イ) 6口)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レンズ開口を形成するセクター、及び該セクターの開放
    と閉鎖を行なう正逆転可能なステップモータを備え、露
    光量に対応したステップ駆動数と補間量をデータとし、
    露光量をアドレスに採って格納するモータ制御データ格
    納手段、ステップ駆動パルスとクロックパルスを発生す
    るパスル発生回路手段、セクター開口以前、及び前記ス
    テップモータの反転以前にステップ駆動数をプリセット
    されて前記パルス発生手段からのステップ駆動パルスに
    よりダウンカウントされる第1のカウンタ手段、第1の
    カウンタ手段がカウントアツプされる以前に補間量デー
    タをプリセットされ、クロックパルスによりダウンカウ
    ントされる第2のカウンタ手段、第2のカウンタ手段が
    カウントアツプされた時点を検出して前記モータを逆転
    させる反転駆動手段、及び前記パルス発生回路からのパ
    ルスにより前記モータを駆動するモータ駆動手段を備え
    た制御部からなるプログラムシャッタの制御回路。
JP11031184A 1984-05-30 1984-05-30 プログラムシヤツタの制御回路 Expired - Fee Related JPH0740108B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031184A JPH0740108B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 プログラムシヤツタの制御回路
US06/734,039 US4648701A (en) 1984-05-30 1985-05-14 Control circuit for program shutter
GB8513547A GB2163267B (en) 1984-05-30 1985-05-29 Stepper motor drive for programme shutter
DE19853519433 DE3519433A1 (de) 1984-05-30 1985-05-30 Programmierter blendenverschluss

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031184A JPH0740108B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 プログラムシヤツタの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60254027A true JPS60254027A (ja) 1985-12-14
JPH0740108B2 JPH0740108B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=14532491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031184A Expired - Fee Related JPH0740108B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 プログラムシヤツタの制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4648701A (ja)
JP (1) JPH0740108B2 (ja)
DE (1) DE3519433A1 (ja)
GB (1) GB2163267B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159130A (ja) * 1986-01-06 1987-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 露出制御装置
JPH0289033A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Seikosha Co Ltd モータ駆動シャッタ付きカメラ
JPH032330U (ja) * 1989-05-27 1991-01-10
JPH0312224U (ja) * 1989-06-20 1991-02-07
US5070356A (en) * 1989-10-09 1991-12-03 Ricoh Company, Ltd. Camera having television mode
US6347191B1 (en) 1999-10-26 2002-02-12 Nidec Copal Corporation Shutter control apparatus
US20100314962A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Tamron Co., Ltd. Three-Phase Brushless DC Motor

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147935A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Seiko Koki Kk プログラムシヤツタ
GB2179515B (en) * 1985-08-22 1989-08-02 Muirhead Vactric Components Interpolation method and application thereof to encoders
JPS6299733A (ja) * 1985-10-28 1987-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd シヤツタ駆動装置
JPH0664281B2 (ja) * 1985-12-03 1994-08-22 ウエスト電気株式会社 レンズ鏡筒および絞りシヤツタの駆動装置
JPS63113431A (ja) * 1986-10-29 1988-05-18 Konica Corp カメラ
JP2567230B2 (ja) * 1986-12-15 1996-12-25 セイコープレシジョン株式会社 プログラムシャッタ
US4958099A (en) * 1987-09-03 1990-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Brushless motor
US4881093A (en) * 1988-04-21 1989-11-14 Eastman Kodak Company Electromagnetic shutter apparatus
JP2551827B2 (ja) * 1988-11-30 1996-11-06 セイコープレシジョン株式会社 レンズ駆動機構付シャッタ
JPH0283531U (ja) * 1988-12-16 1990-06-28
DE4018011A1 (de) * 1989-06-05 1990-12-06 Asahi Optical Co Ltd Verschlussmechanismus
JP2551846B2 (ja) * 1989-07-10 1996-11-06 セイコープレシジョン株式会社 モータ駆動シャッタ
US5150149A (en) * 1991-07-25 1992-09-22 Eastman Kodak Company Multi-aperture electromagnetic camera shutter
DE4428243A1 (de) * 1994-08-10 1996-02-15 Haller Eckhart W Dipl Ing Fh Elektromagnetischer Schrittmotor mit zwei Drehrichtungen
US5959378A (en) * 1994-08-10 1999-09-28 Echkhart W. Haller Electromagnetic, two-phase pulse motor with two rotation directions
US5790905A (en) * 1996-01-26 1998-08-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure controlling device for camera

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044823A (ja) * 1973-08-24 1975-04-22
JPS50137534A (ja) * 1974-04-18 1975-10-31
JPS5540480A (en) * 1978-09-16 1980-03-21 Minolta Camera Co Ltd Program shutter device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882522A (en) * 1973-05-22 1975-05-06 Polaroid Corp Non-cocking springless shutter developing two parameter exposure regulation
US4041512A (en) * 1974-02-22 1977-08-09 West Electric Co., Ltd. Light control device
JPS50137131A (ja) * 1974-04-16 1975-10-31
US4057810A (en) * 1974-08-20 1977-11-08 West Electric Co., Ltd. Exposure control system
US4494846A (en) * 1981-10-27 1985-01-22 Copal Company Limited Electromagnetic shutter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044823A (ja) * 1973-08-24 1975-04-22
JPS50137534A (ja) * 1974-04-18 1975-10-31
JPS5540480A (en) * 1978-09-16 1980-03-21 Minolta Camera Co Ltd Program shutter device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159130A (ja) * 1986-01-06 1987-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 露出制御装置
JPH0289033A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Seikosha Co Ltd モータ駆動シャッタ付きカメラ
JPH032330U (ja) * 1989-05-27 1991-01-10
JPH0312224U (ja) * 1989-06-20 1991-02-07
US5070356A (en) * 1989-10-09 1991-12-03 Ricoh Company, Ltd. Camera having television mode
US6347191B1 (en) 1999-10-26 2002-02-12 Nidec Copal Corporation Shutter control apparatus
US20100314962A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Tamron Co., Ltd. Three-Phase Brushless DC Motor
US8536757B2 (en) * 2009-06-15 2013-09-17 Tamron Co., Ltd. Three-phase brushless DC motor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3519433A1 (de) 1985-12-05
GB2163267B (en) 1988-04-20
GB8513547D0 (en) 1985-07-03
JPH0740108B2 (ja) 1995-05-01
GB2163267A (en) 1986-02-19
US4648701A (en) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60254027A (ja) プログラムシヤツタの制御回路
JPH06103373B2 (ja) プログラムシヤツタ
US3945025A (en) Exposure control system
JP2567230B2 (ja) プログラムシャッタ
US4720726A (en) Shutter driving apparatus
JPS60225122A (ja) プログラムシヤツタ
JP2551771B2 (ja) プログラムシヤツタ
JPH0695189B2 (ja) プログラムシヤツタ
JP2759662B2 (ja) モータ駆動シャッタ付きカメラ
US4743934A (en) Exposure control apparatus for cameras
US5109250A (en) Program shutter
US4693583A (en) Programmable shutter
US4200374A (en) Cameras having a coordinated energy supply system for shutter release
JPS6333127B2 (ja)
JPH058407B2 (ja)
JPH0625838B2 (ja) ストロボ制御回路
JP2512987B2 (ja) カメラ用シャッタ
US4174892A (en) Automatic focusing system
JP2759666B2 (ja) カメラ用ステップモータ
JPH077169B2 (ja) プログラムシヤツタの制御回路
JPS6020725B2 (ja) 適正露光域を拡大し得るシヤツタ時間優先型自動露出装置
JPH01257926A (ja) プログラムシャッタ装置
JPH0814768B2 (ja) 位置検出装置
JPH0693070B2 (ja) プログラムシャッタ用のストロボ装置
JPS60208736A (ja) 可変プログラムレンズシヤツタ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees