JPS6333127B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333127B2
JPS6333127B2 JP50126458A JP12645875A JPS6333127B2 JP S6333127 B2 JPS6333127 B2 JP S6333127B2 JP 50126458 A JP50126458 A JP 50126458A JP 12645875 A JP12645875 A JP 12645875A JP S6333127 B2 JPS6333127 B2 JP S6333127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
subject
camera
movement
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50126458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5165933A (en
Inventor
Aaritsuchiman Aabingu
Reimondo Raisu Kurisutofuaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPS5165933A publication Critical patent/JPS5165933A/ja
Publication of JPS6333127B2 publication Critical patent/JPS6333127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/081Analogue circuits
    • G03B7/085Analogue circuits for control of aperture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、写真機用露出制御機構、特に、開
口値が視界距離(scene ranging)によつて定め
られる人工照明用露出制御機構に関する。
背景技術 写真機内部に設けられた小型乾電池によつて作
動する全自動超小型写真機には、効率が良く、少
ない動力で作動するシヤツタ駆動機構を必要とす
る。また、そのようなシヤツタ機構は、全自動一
眼レフ写真機の観察操作等に必要な複雑な写真撮
影サイクル内においても機能する必要がある。こ
のような自動反射動作用に設計された写真露出制
御機構は、1973年5月22日に出願され、本特許と
ともに譲渡されているアービング・アーリツヒマ
ンによるアメリカ合衆国特許出願第362926号「2
パラメータ露出調整用の上ぞりしない(Non−
Cooking)バネなしシヤツタ」に開示されてい
る。前記の特許出願の露出制御機構では、ステツ
プ・モータを用いて1対のシヤツタ絞り羽根を同
期的に駆動し、それによつて写真機光路における
絞開口値の所定変化量を定める。この構成におい
て、羽根は、ステツプ・モーターの磁気戻り止め
に応じ、かつ、デイジタル回路網からの連続パル
スに応答して、絞開口値の漸次変化を画定する一
連の段階すなわち停止位置に駆動される。また露
出調整は感光路網によつて行なわれ、視野の明る
さを関数として適切な露出時間を自動的に定め
る。しかし、人工照明を用いて写真機を操作する
場合には、視界距離に応じて異なつた操作方法を
用いる必要がある。
発明の要約 本発明の主たる目的は、フラツシユ撮影に際し
てカメラの絞り開口が被写体距離に対応して決定
されるような写真機用露出制御装置を提供するこ
とにある。
この目的を達成するためにその露出制御装置は
次のように構成されていることを特徴とするもの
である。すなわち、この露出制御装置は被写体距
離に応じて羽根路内に位置が定められる感知要素
を備えている。これによつて光制御要素が所定の
位置に到達したとき、前記の電気駆動装置に対
し、その動作の停止を指令し、所定の被写体距離
に応じた絞開口値を決定する。望ましい構成にお
いては、この感知装置として、スイツチ装置が用
いられ、光路および光伝達距離制御要素移動路に
おけるこのスイツチ装置の位置は、焦点正合、し
たがつて被写体距離に応じて定められる。スイツ
チ要素はステツプ・モータのパルス制御回路網に
接続され、露出制御要素と連動して動作し、モー
タのパルス駆動装置を停止させ、フラツシユ動作
時間内に羽根を所定の開口値位置に固定する働き
をする。
この構成において、ステツプ・モータ駆動装置
の制御は、パルス回路網によつて行なわれ、この
回路網は、露出制御サイクルの開始とともに、付
勢されて、順方向すなわちシヤツタを開く方向の
段階パルスを発生し、一対のシヤツタ羽根をその
開成位置の方へ駆動する。また、パルス回路網
は、従動焦点スイツチに接続されており、このス
イツチはレンズ焦点合せの関数として、羽根路に
沿つた所定の位置に配置され、羽根の動作に応じ
て、パルス回路網に信号を送り、パルス信号を遮
断し、シヤツタ羽根を所定の開口位置に保持す
る。
この発明の別の目的は、被写体距離の決定に応
じて、開口値を選択するための露出制御機構およ
び方法を提供することである。
この発明のさらに別の目的は、簡単な構成の従
動焦点スイツチ装置を有するシヤツタ絞り羽根機
構を提供することである。このスイツチ装置は、
レンズの焦点合せに従つて羽根の移動路沿いにそ
の位置が決められ、羽根と連動して羽根駆動装置
の動作を停止させ、焦点合せに応じた開口値を定
める。
この発明の新規な特徴は、特許請求の範囲に具
体的に記載されている。
発明の実施態様 第1図において、露出制御装置のハウジング1
0は、主支持体として後部ハウジングまたは後壁
12を有している。後部ハウジング12は露出機
構取付板14を支持し、この取付板14は外面に
刻まれた斜面歯18を保持している。歯18は、
写真機の対物レンズ20の焦点正合を行うため
に、回転できるようになつている。レンズ用斜面
歯18の焦点合せ動作は、中間の遊び歯車24を
通して、手動の焦点合せホイール22によつて行
なわれる。
後部ハウジング12は、また2個の露出要素2
6および28も支持する。この露出羽根26およ
び28には、テーパ状孔30および32が形成さ
れ、これらのテーパ状孔は、写真機の動作中にお
いて重なり合うか、少なくとも対物レンズ20の
中心を境に部分的に重ね合わされ、露出光路にお
ける絞開口値を定める。羽根26および28の同
期的運動は、両者が互いに駆動ピニオン34によ
つて連結されていることにより行なわれる。ピニ
オン34は、それぞれ羽根26および28の一端
に位置するラツク36および38に結合されてい
る。羽根26および28の他端には、それぞれ第
2のテーパ孔46および48が形成されている。
これらのテーパ孔46および48は羽根の移動と
連動して、感光部44内の第2の絞開口値を定め
る。感光部44には、対物レンズ20に対応した
視野を有するレンズ52が設けられており、この
感光部44は後部ハウジング12に取付けられた
ブラケツト54によつて支持されている。
羽根26および28を移動させるための駆動力
はステツプ・モータ60によつて与えられる。ス
テツプ・モータ60の出力軸は、ピニオン34内
でジヤーナル結合されている。電動機60は比較
的薄く、後部ハウジング12と取付板14間に位
置し、取付板14に接している。モータ60を選
択的に駆動することによつて、羽根26および2
8を第1図に示すように、光路全閉位置から開成
位置(図示しない)の方へ駆動させることができ
る。このようにして、第一テーパ孔30おび32
によつて、最大開口値に至るまで、開口値を段階
的に変化させる。羽根28がそのシヤツタ閉止位
置に到達し、羽根動作の開始位置が示されたとき
に、スイツチ装置64が羽根28によつて動作さ
れる。
この発明による露出制御機構は、視界距離制御
の行なわれる人工照明使用の際に特に適している
が、この制御機構はまた自然光による動作にも適
するように設計されている。いずれの場合におい
ても、羽根26および28はシヤツタと絞りの両
方の作用をし、したがつて、写真機の絞開口値と
露出時間の両方を決定する。自然光による動作の
場合には、前記のアメリカ合衆国特許出願第
362926号にも述べられているように、電動機60
は、感光部44によつて定まる十分な開口値およ
び露出時間を得るまで一方向に動作し、次いで反
対方向に動作して、ピニオン34の回転方向を逆
転し、再び第1図に示す閉止位置、すなわち遮光
位置に戻る。
本発明の図示された実施例の場合、フラツシユ
体16(一部図示)を露出制御機構に接続する
と、第4図について詳細に後程説明するように、
感光部44は動作せず、従動焦点合せ機構66が
動作されるようになる。第1図ないし第3図に示
すように、従動焦点合せ機構66はスイツチ腕部
68を備え、この腕部68の一端70は、焦点合
せホイール22の回転にしたがつて接触受台72
の長さ方向に位置を決める。スイツチ腕部68お
よび受台72は、銅合金等の伝導体から構成さ
れ、プリント回路導線71および73によつて、
露出制御回路に接続されている。
腕部68の位置は、カム従動腕74によつて決
められる。腕部74の一端は、スリーブ84をへ
て、スイツチ腕部68に接続され、その他端はカ
ム従動車78によつて、従動焦点合せホイール2
2に対しカム従動運動を行なう。カム従動車78
は、焦点合せホイール22の下側のカム軌道80
内に位置している。第1図において、スイツチ腕
部68の接触端70は第1の位置75を占めてい
る。この位置は被写体距離が比較的近い場合を示
しており、点線で示した第2位置77は、遠い被
写体距離の場合を示している。
従動焦点合せ機構66をさらに詳細に示した第
2図および第3図において、カム従動腕74は、
スリーブ84によつて従動焦点合せスイツチ腕6
8に接続されており、スリーブ84は、支持板1
4と後部外被体12の間にピボツト結合により取
付けられている。ばね腕68は、電気絶縁ブツシ
ング86によつてスリーブ84に固定されてい
る。ブツシング86はスリーブ84内に摺動自在
に取り付けられ、スリーブの回転に応じて、スイ
ツチ腕部68に回転を与える。引張りばね部材8
8は、ブツシング86を支持板14の方へ引張り
駆動し、それによつてスイツチ腕部68を受台7
2と係合させる。受台72は導電性の細長い板部
材から構成され、スイツチ腕部68の先端である
接触端70と電気的に接触し得るように後部外被
体12に取付けられている。前記ばね88はこの
電気的接触を確実にするためのものである。受台
72の長さは、焦点正合用ホイール22の回転に
対応するスイツチ腕部68の回転範囲、すなわち
接触端70の移動範囲を充分カバーし得るように
設定される。
第4図の回路図について後程詳細に説明するよ
うに、接触受台72と、接触する従動焦点合せス
イツチ腕68の接触部70と、両者の電気的接触
を遮断する羽根26の延長部90とが感知装置
(第4図の120)を構成する。接触部70が受
台72と接触する点の位置は、ホイール22の回
転に連動して変化するスイツチ腕部68の回転量
に対応して(すなわち被写体距離に対応して)変
化する。この羽根26の延長部90は、羽根26
と同様に、電気絶縁プラスチツク材料からできて
いる。露出制御装置の動作中において、羽根26
と28が閉止位置(第1図に示される位置)から
駆動されると、羽根26の絶縁性延長部90は、
スイツチ腕部68の接触端70と、それと接触し
ている受台72との両者間に割込んで侵入するの
で、このとき両者間の電気的接触は遮断される。
これによつて、ステツプモータへの駆動パルス
(第4図のセンサ120からゲート104に流れ
る信号パルス)が遮断され、それによつて両羽根
26,28は、レンズ20の焦点正合被写体位置
に対応した最適な絞開口値を定める位置で停止す
る。すなわち、焦点正合被写体位置に対応して定
まる接触点位置で絞羽根は停止し最適絞り値が決
定される。このように広い意味では、従動焦点合
せ機構66は、感知装置の駆動部(スイツチ腕部
68)の近くに羽根部材が移動することに応じ
て、信号を出力する感知装置、ならびに視界範囲
に応じて、前記の駆動部分を羽根通路の所定の位
置に移動させ、被写体距離決定に応じて所定の開
口値を選択する手段を含んでいる。
この発明による露出制御機構の詳細な動作の説
明に入る前に、この発明による新規な機構が、例
えばアメリカ合衆国特許第3820128号に開示され
ているような自動単レンズ・リフレツクス・カメ
ラに使用されるために意図されていることに注意
されたい。前記特許のカメラにおいては、各種の
動作が、露出段階とは別の一回の写真サイクル中
に行なわれる。例えば、この写真サイクルの露出
前の段階においては、写真機の制御構成要素が、
露出室の鏡の位置を変化させ、ステツプ・モータ
を駆動することによつて、露出室を制御し、シヤ
ツタ羽根を閉じる。また露出後の段階において、
写真機制御機構は、露出済フイルム単位を次の処
理のためにフイルムの所定位置から前方に移動さ
せ、例えば、再び鏡の位置を変えて、シヤツタ羽
根を開くことによつて、写真機を観察状態にかえ
る。この発明による露出制御機構は、単レンズ・
リフレツクス・カメラ以外の写真機にも適用可能
であり、またいずれの場合にも特に写真機操作の
うち露出段階のみに関するものであるため、露出
完了前後の動作とは無関係に第4図について説明
する。単レンズ・リフレツクス・カメラにおいて
は露出段階は実際には、露出前段階における特別
の操作によつて開始されるが、第4図において
は、単に入力線96の駆動信号として示した。こ
の駆動信号は写真機の駆動ボタンから直接に、ま
たは実際の露出段階に先立つ他の動作によつて得
られる。この駆動信号はクロツク回路網98、照
明方法選択回路網100限時回路網(time out
network)102からなる各種の回路網に加えら
れる。クロツク回路網98が動作すると、タイミ
ング・パルスが発生し、順方向駆動ゲート104
を通つて、順方向順次動作回路網106に加えら
れ、これによつて、ステツプ・モータが動作し
て、第4図に示すようにシヤツタ絞り羽根108
が開く方向に動作し、開口値を段階的に高める。
その後、シヤツタ絞り羽根は逆方向順次動作回
路網112によつて閉止する。以下に詳細に説明
するように、回路網112は光積分回路網116
またはフラツシユ回路網118からの線路114
におけるシヤツタ閉止信号によつて動作する。
わかりやすいように、順次動作回路網106お
よび112は別の回路として示されており、それ
ぞれが一連のフリツプ・フロツプ回路等からな
り、これらのフリツプ・フロツプ回路は相互に接
続されて、従来装置の場合と同様にクロツク・パ
ルスを電動機に加え、電動機の順方向または逆方
向動作を規定する。これらの順次動作回路網はゲ
ート104および124によつて単一の回路網に
まとめ、適当な信号が加えられたときに、順方向
から逆方向に切換えられるフリツプ・フロツプ回
路を含むようにすることが望ましい。また、クロ
ツク回路網98からのパルスは、逆方向駆動ゲー
ト124を通つて逆方向順次動作回路網112に
加えられる。回路網112は動作的にシヤツタ羽
根スイツチ64に結合している。この構成におい
て羽根が閉止位置にあるときには、逆方向駆動ゲ
ート124は閉止され、したがつて、露出段階に
おける電動機の駆動動作は常に羽根を開く方向に
開始し、続いて閉止するように構成されなければ
ならない。
線路96における駆動信号は限時回路網102
にも加えられる。回路網102は簡単な遅延回路
を備え、適当な遅延時間後、予定の露出時間を超
過すると、線路114に信号を発生させ、電動機
の順次動作を逆転させて、シヤツタを閉じる。こ
のようにして、きわめて安全な露出段階停止作用
を行なう。
しかし、通常の状態においては、露出段階は光
積分回路網116またはフラツシユ回路網118
によつて完結される。照明方法選択回路網100
によつて回路116または118のいずれかが選
択される。回路網100はフラツシユ体16が取
付けられると動作し、スイツチおよびラツチ回路
構成にすることができる。回路網100は写真機
外被体10にフラツシユ体が取付けられると、フ
ラツシユ回路網118を駆動させ、光積分回路網
116を遮断し、写真機の動作を人工照明状態に
規定する。
この発明が意図するフラツシユ状態の動作の説
明を行なう前に、自然光動作に関する全体的な露
出制御回路を説明する。自然光状態において、シ
ヤツタ絞り羽根がクロツク回路網の動作に応じて
開くと、光積分回路網116が、光電池52の露
光に応じて充電コンデンサ(図示しない)によつ
て光を集結させる。この動作は所定値に達するま
で行なわれ、所定値に達すると駆動回路(図示し
ない)によつて、駆動パルスが線路114を通つ
て逆方向駆動サート124に加えられ、それを動
作させ、パルスの順次動作を逆方向に変え、シヤ
ツタを閉じると制御機構はさらに次の露出にセツ
トされる。光積分回路網の動作中において、ラツ
チ信号が線路115を通つて順方向駆動ゲート1
04に加えられ、ゲート104が駆動し、順方向
パルス動作が行なわれる。光積分回路網116に
よつて閉止信号が加えられると、ゲート104に
加えられていたラツチ信号が消え、順方向パルス
発生が停止し、逆方向パルス発生が開始する。自
然光が暗く、最高の開口値が採用されている場合
には、計数器(図示しない)が最高開口値に相当
する数のパルスを記録すると同時に、その動作を
停止し、この状能は、光積分回路網116からシ
ヤツタ閉止信号が加えられるまで続く。
フラツシユ体16を取化けて、人工照明状態に
すると、照明方法選択回路網100によつて、フ
ラツシユ点火回路網126および従動焦点合せス
イツチ120を動作させることによつてフラツシ
ユ回路網118を動作させる。基本的にスイツチ
腕68および接触受台72からなる従動焦点合せ
スイツチすなわち感知装置120は、シヤツタ絞
り羽根の位置を検出し、それに応じてクロツク回
路網98からの順方向パルス動作を停止させる。
この動作は、順方向駆動ゲート104によつてな
されるが、ゲート104は従動焦点合せスイツチ
120を通して信号が加えられるまで動作する。
シヤツタ絞り羽根によつてスイツチ120が開い
て、前記の信号が遮断されると、順方向駆動パル
スが遮断され、羽根はスイツチの位置、したがつ
て写真機レンズ焦点合せに応じた開口値を定める
位置に停止する。羽根の停止に続いて、フラツシ
ユ体16のフラツシユ装置(図示しない)が点火
し、続いて順次動作が逆方向にかわり、羽根を閉
じる。フラツシユの点火はフラツシユ点火回路網
126によつて行なう。回路網126はシヤツタ
が所定の開口値に開くのに十分な時間的遅延後に
フラツシユ選択回路を駆動し、この選択回路が一
つのフラツシユ体16を選択して点火する。フラ
ツシユが点火すると、フラツシユ・タイミング回
路網130が駆動し、回路網130はフラツシユ
時間に相当する時間経過後、線路114を通し
て、羽根閉止信号を逆方向駆動ゲート124に加
え、その結果羽根は閉止位置に駆動され、こうし
て写真サイクルの露出段階が完了する。ごく普通
のフラツシユ点火およびタイミング回路網は、例
えば、アメリカ合衆国特許第3820128号に示され
ている。
図示した実施例の場合、従動焦点合せ機構66
は従動焦点合せスイツチ120を開くことによつ
て、ステツプ・モータ60への順方向ステツプ・
パルスの流れを遮断しているが、別の構成も適用
可能である。例えば、羽根26に導電体からなる
受合(図示しない)を取付け、この受合がスイツ
チ腕部68と接触すると回路が完成し、ステツ
プ・モータ駆動信号を加えるようにすることがで
きる。さらに、この発明による開口値設定装置に
は、従動焦点合せ機構を使用したが、所定の被写
体距離に応じてスイツチ腕部68の位置を決める
ようにした距離測定機構であれば、いかなるもの
でも使用可能である。
また、フラツシユ動作中写真機の感光回路網1
16を動作させない場合を述べたが、フラツシユ
状態においても引続き感光回路網が動作を行なう
いわゆる二重構成にも適用可能であり、典型的な
動作状態のもとで、述方向すなわち停止信号を逆
方向駆動ゲート124に加えて、フラツシユ時間
の途中でシヤツタを閉じるようにすることができ
る。そうした場合、被写体の明るさに応じて、光
積分回路網は露出時間を増減し、フイルムに入る
フラツシユ照明光の総量を増減する。
写真技術を理解する者は、この発明のきわめて
新規な特徴を容易に理解することができるであろ
う。この発明は、視界距理を関数として、開口値
を選択するための簡単で経済的な構成を提供して
いる。この発明の露出制御機構によれば、開口値
を決める羽根の移動路において、スイツチ腕部を
レンズ系に対し従動焦点合せの関係となるように
配置し、駆動回路網に信号を送り、羽根がスイツ
チ腕部と係合することによつて羽根を所定位置に
停止させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の露出制御機構を組込んだ写
真機露出制御装置外被体の正面図、第2図は第1
図の線2−2における露出制御装置外被体の従動
焦点合せ装置の拡大断面図、第3図は第1図およ
び第2図に示す従動焦点合せ機構とスイツチ機構
の斜視図、第4図はこの発明による露出制御機構
の電気的機能を示すブロツク図である。 符号の説明、20……対物レンズ、22……焦
点合せホイール、12……後部外被体、26,2
8……露出羽根、44……感光部、60……ステ
ツプ・モータ、64……スイツチ装置、66……
従動焦点合せ機構、68……スイツチ腕部、72
……接触受台、20……レンズ、98……クロツ
ク回路網、100……照明方法選択回路網、10
2……限時回路網、112……逆方向順次動作回
路網、116……光積分回路網、118……フラ
ツシユ回路網、120……感知装置、126……
フラツシユ点火回路網、130……フラツシユ・
タイミング回路網。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 写真材料を所定の焦点面に設置する装置と、
    焦点を合せるために移動可能なレンズ装置を含
    む、像光線を所定の光路に沿つて被写体から写真
    機の前記焦点面に導く装置と、選択的に動作して
    露出期間を開始する露出開始装置とを含む写真機
    であつて、前記被写体までの距離および前記被写
    体の明るさに関連して露出開口の値を決めること
    によつてフラツシユ撮影を可能とした写真機にお
    いて、 前記光路を遮断する第1位置と遮断しない第2
    位置との間を移動通路に沿つて移動するように取
    付けられ、その移動中に、前記被写体からの光線
    を前記焦点面に導くことの出来る前記露出開口を
    段階的に変化して形成するように構成された羽根
    装置と、 前記レンズ装置の焦点合せ動作に連動して前記
    羽根装置の移動通路内で移動する作動部を有し、
    前記羽根装置が前記作動部の位置に到達したとき
    に出力信号を発生するように構成された感知装置
    と、 前記露出開始装置に感応して前記羽根装置をそ
    の第1位置から第2位置に向つて移動せしめ、そ
    れによつて前記被写体からの光を前記焦点面に導
    く前記露出期間を開始し、その後前記感知装置か
    らの出力信号に感応して前記羽根装置の移動を終
    了せしめる装置とを具備し、 前記羽根装置の移動の終了時点において画定さ
    れる前記露出開口が前記被写体までの距離に対応
    して決定されることを特徴とする写真機用露出制
    御装置。
JP50126458A 1974-11-22 1975-10-22 Shashinyoroshutsuseigyokiko Granted JPS5165933A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/526,390 US3950766A (en) 1974-11-22 1974-11-22 Exposure control system employing blade sensing follow focus arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5165933A JPS5165933A (en) 1976-06-08
JPS6333127B2 true JPS6333127B2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=24097148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50126458A Granted JPS5165933A (en) 1974-11-22 1975-10-22 Shashinyoroshutsuseigyokiko

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3950766A (ja)
JP (1) JPS5165933A (ja)
CA (1) CA1047819A (ja)
DE (1) DE2551925C2 (ja)
FR (1) FR2292256A1 (ja)
GB (1) GB1519016A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305647A (en) * 1978-07-10 1981-12-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera flash photography systems
US4200379A (en) * 1978-08-01 1980-04-29 Polaroid Corporation Exposure control system including blade sensing follow focus and trim arrangement
JPS5716429A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Canon Inc Generator for shutter travelling completion signal in camera
JPS619631A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Seiko Koki Kk カメラにおける電磁駆動シヤツタ
US6249300B1 (en) 1999-07-15 2001-06-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for positioning a writing assembly of an image processing apparatus
US7064872B1 (en) 1999-10-07 2006-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Exposure control for a CCD scanner
JP5326237B2 (ja) 2007-08-06 2013-10-30 株式会社ニコン 絞り制御装置およびカメラ
GB2547884B (en) 2016-01-23 2020-02-19 Subratie Andrew Follow focus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3638545A (en) * 1968-08-07 1972-02-01 Minolta Camera Kk Device for controlling a flash circuit in a camera
DE1806487A1 (de) * 1968-10-31 1970-05-14 Agfa Gevaert Ag Fotografische Kamera
US3668994A (en) * 1968-11-25 1972-06-13 Minolta Camera Kk Automatic diaphragm aperture adjusting device for flash photography in camera with interchangeable lens
US3695158A (en) * 1969-07-30 1972-10-03 Compur Werk Gmbh And Co Photographic camera
JPS5210008B1 (ja) * 1970-10-02 1977-03-19
US3750543A (en) * 1971-04-19 1973-08-07 Polaroid Corp Focus responsive exposure control system
DE2124667A1 (de) * 1971-05-18 1972-12-07 Gebruder Netzsch, Maschinenfabrik, 8672 Selb Verfahren und Vorrichtung zum Konstanthalten der Scherbenstarke beim Herstellen keramischer Hohlkörper durch Schlickergießen
GB1391292A (en) * 1971-08-03 1975-04-23 Polaroid Corp Photographic exposure control systems
US3832722A (en) * 1971-08-03 1974-08-27 Polaroid Corp Apparatus and system for flash photography
JPS5112107Y2 (ja) * 1971-09-02 1976-04-01
AT325944B (de) * 1972-03-25 1975-11-10 Agfa Gevaert Ag Photographische oder kinematographische kamera

Also Published As

Publication number Publication date
DE2551925A1 (de) 1976-05-26
FR2292256B1 (ja) 1980-01-25
GB1519016A (en) 1978-07-26
FR2292256A1 (fr) 1976-06-18
DE2551925C2 (de) 1986-01-02
US3950766A (en) 1976-04-13
JPS5165933A (en) 1976-06-08
CA1047819A (en) 1979-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426145A (en) Lens shutter camera
US4317620A (en) Variable proportional fill flash
US4040070A (en) Optimized flash exposure
US3928859A (en) Shutter-iris for automatic camera
US3977014A (en) Follow focus exposure control system with improved uniform trim control
JPS6333127B2 (ja)
US3363967A (en) Automatically controlled shutter for movie cameras
US4299461A (en) Exposure and flash fire control system
US4708454A (en) Shutter control apparatus for use in variable focal length camera
US3977012A (en) Exposure control system employing a blade position sensor
JPH0222632A (ja) カメラ
US4200379A (en) Exposure control system including blade sensing follow focus and trim arrangement
US4085413A (en) Apparatus for retarding camera shutter release
US3972058A (en) Follow focus intercept actuating system for photographic apparatus
JPH044573B2 (ja)
JPS6037450B2 (ja) シヤツタ幕が遮光板を兼ねるフオ−カルプレ−ンシヤツタ
US3121380A (en) Combined shutter and diaphragm for a camera
US4046465A (en) Self-timer device for motion picture camera
US4119978A (en) Photographic camera with automatic exposure control
US3610126A (en) Objective shutter and lens attachment for a camera having a focal plane shutter
US4937603A (en) Multiple exposure photographic device for camera
JPS603163B2 (ja) フイルム面における反射光により露出時間を自動的に制御するレンズシャッタ−付カメラ
JP2532669B2 (ja) シャッタ羽根開閉装置
JPH0731342B2 (ja) カメラの露出制御装置
US4952964A (en) Camera system