JPS6147935A - プログラムシヤツタ - Google Patents

プログラムシヤツタ

Info

Publication number
JPS6147935A
JPS6147935A JP59170277A JP17027784A JPS6147935A JP S6147935 A JPS6147935 A JP S6147935A JP 59170277 A JP59170277 A JP 59170277A JP 17027784 A JP17027784 A JP 17027784A JP S6147935 A JPS6147935 A JP S6147935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
brightness
exposure
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59170277A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Ogiwara
荻原 倍男
Hajime Oda
織田 肇
Yoichi Seki
陽一 関
Hiroshi Yamazaki
宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Koki KK
Original Assignee
Seiko Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Koki KK filed Critical Seiko Koki KK
Priority to JP59170277A priority Critical patent/JPS6147935A/ja
Priority to GB8520098A priority patent/GB2163268B/en
Priority to DE19853529238 priority patent/DE3529238A1/de
Priority to US06/766,032 priority patent/US4693583A/en
Publication of JPS6147935A publication Critical patent/JPS6147935A/ja
Priority to US07/342,660 priority patent/US5006880A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/095Digital circuits for control of aperture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、プログラムシャッタ、より詳しく言うならば
シャッタ羽根の開閉動作をステップモータにより行なわ
せるプログラムシャ7タに関する。
(従来技術) シャッタ羽根の開閉動作をステップモータにより行なわ
せるプログラムシャッタは、レリーズ操作により一定周
期の駆動パルスをステップモータに入力してモータを正
転させてセクターを徐々に開き、露光量に相当するステ
ップ回動じた時点でパルスの位相を反転してステップモ
ータを逆転させてセクターを閉じ、適正な露光を得るよ
うに構成されている。
ところで、このシャフタに使用されるステップモータの
最高回転速度は、高々500−1000パルス/秒と低
いため、lステップの回動に要する最短時間に制約を受
け、特に短秒時の露光において大きな誤差を生じたり、
葭適な露光ステップを得ることができないという不都合
があり、特に最近のようにフィルムの高感度化が進む状
況では大きな問題となっている。
もとより、このような問題は、シャッタの開き線の傾斜
を小さくしたり、回転速度が高い、つまリステップ間隔
が小さいステップモータを使用することにより解消でき
るが、セクター機構が複雑化したり、モータのコストが
上昇したりするといった新たな問題を引き起こす。
(目的) 本発明はかかる事情に鑑み、短秒時の露光を短縮するこ
とができるばかりでなく、木目の細い露光ステップを得
ることができるプaグテムシャ゛ツタを提供することを
目的とする。
(構成) すなわち、本発明の特徴とするところは、被写体輝度に
応じた露光時点でステップモータの回動力向を強制的に
切り換え、ステップの間を細分するようにした点にある
そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第4図(イ)(ロ)は1本発明が適用されるシャー、夕
機構の一実施例を示すものであって1図中群号41は開
口にレンズを位置決めする前板42を取付けた合板で、
前板42との間にセクター室43を形成してセクター4
4.44を収容している。45は、セクター44.44
を開閉駆動するセクターリングで、外周部に形成した度
決め部45a、45aと台板41に植設したビン46に
より回動範囲が規制され、また台板41との間に掛けた
バネ47によって左旋性を付与されて前板42の外周に
可回動に上輪48により装着されている。このセクター
リング45の合板側の面に光軸に対称となるように2木
のセクタービン45b、45bを植設してセクター44
.44に係合させ、また外周に歯部45cを形成して輪
列49.50を介して後述する正逆転ステップモータ5
1のピニオン61に連結されている。
第5図は、前述したステップモータ51の一実施例を示
すものであって、52は、モータ地板1、シャッタ本体
の台板41とネジにより係合する取付穴53が穿設され
、また表面に植設した柱54.54及びガイドピン55
.55により2木のステータ56.56を上下方向に対
向させて配設するとともに、モータ上板57を柱54.
54にネジ58.58により固定し、永久磁石からなる
ロータ59をモータ地板52と上板57により回転可能
に支持し、−側より回転軸60を突出させて先端に伝達
歯車61を取付けて構成されている。なお、図中符号り
、、L、は、それぞれステータ56.56にされた巻回
された第1.及び第2の駆動コイルを示している。
第1図は、本発明の特徴部分をなすシャ、り機構制御装
置の実施例を示すものであって、因中符号工は、受光素
子1aにより検出した被写体輝度に比例した電流信号を
対数圧縮して輝度信号を出力する被写体輝度測定回路、
2は、露光制御回路で、パトローネのフィルム感度検出
部やマニアルスイッチ3等により入力されたフィルム感
度情報をディジタル−アナログ変換″s4によりアペッ
クス変換した信号と輝度信号の差を算出する差動増幅器
2a、これからの信号を所定の利得でする増幅器2bと
、これからの信号を一次函数に変換する対数伸長回路2
Cと、これからの出力信号と基準信号V r e f 
+ を比較し、これらの差分に相当する時間の経過後に
信号を出力するタイマ回路2dから構成されている。5
は、ステップ毛−タ駆動パルス発生回路〒、水晶振動子
を備えた基準クロック発生器5aと、これからのクロッ
ク信号を分周してステップモータを駆動する2相パルス
を発生するパルス列発生器5bから構成されている。6
は、パルス信号が入力する毎に信号を出力する端子が1
つずつ隣に移行するリングカウンタ等のシフト回路から
なり、露光制御回路2からの信号が入力するまではステ
ップモータ駆動パルス発生回路5からの2相パルスに同
期した正方向移動パルスを、また露光制御回路2からの
信号が入力した時点でモータに出力するパルスの位相を
強制的に反転して逆方向パルスをモータドライバ7に出
力するように構成されている。8は、ストロボトリガ発
生回路で、被写体距離検出器9からのアペックス変換デ
ータとフィルム感度データの差分を算出する差動増幅器
8aと、これからの信号を増幅器8bにより所定倍数に
′だけ増幅したものを立線信号に変換する対数伸張回路
8Cと、これからの信号と基準信号Vref2を比較し
てその差分に相当する時間の経過後に信号を出力するタ
イマ8dから構成されている。10は、タイミング制御
回路で、カメラ本体に設けられた測光スイッチ11.及
びレリーズスイッチ12のONもしくはセルフタイマー
スイッチ13のONにより被写体輝度測定回路lの作動
とシャッタを開放する信号を出力するように構成されて
いる。
なお1図中群号14.15は、それぞれ差動増幅器2a
、8aからの出力と設定値Vref3、Vref4を比
較し、設定値を下回っているときに低輝度警告及びスト
ロボ撮影不能警告の信号を出力するコンパレータを示し
ている。
こd実施例において1図示しない電源スィッチをONに
した後、カメラ本体のレリーズボタンを第1の押し下げ
位置まで押圧すると、測光スイッチ11がONとなって
被写体輝度測定回路lが作動して輝度信号が露光量制御
回路2に出力される。:S光量制御回路2では、基準値
であるフィルム感度と輝度信号とのアペックス演算が差
動増幅器2aにより行なわれ、輝度不足により手振れを
生じる慮れのあるときには低輝度警告を発する。
低輝度警告がないときには、引続いてレリーズボタンを
第2の位置まで押し下げてレリーズスイッチ12をON
すると、輝度信号が露光量制御回路2に入カレ、同時に
タイミング制御回路lOからセクター開放信号が出力し
てステップモータ駆動回路5を作動する。これによりス
テップモータ51にパルス列が入力して正方向に回動し
てセクターが開放される。このようにしてステップモー
タが正方向に回動を続けてセクターを開放していく過程
で、露光量制御回路2は、差動増幅器2aによりフィル
ム感度と被写体輝度とのアペックス演算を行い、両者の
差分に相当する時間が経過すると、タイマー回路2dか
ら反転信号を出力する。これによりステップモータ駆動
回路6が反転してパルスの移動方向が切り換えられ、ス
テップモータは、ステップ間の移動中にもかかわらず強
制的に逆転され、セクターの回転方向を反転させて光路
を閉鎖し、被写体輝度に最適な露光を終了する。
カメラ本体の図示されないフラッシュモードスイッチに
よりフラッシュモードを選択した状態でレリーズボタン
を第2の位置まで押し下げると、タイミング制御回路l
Oからシャッタスタート信号が出力してステップモータ
駆動パルス発生回路5から正方向パルスが出力し、セク
ターを開放する。同時にストロボトリガ発生回路8が作
動して、差動増幅器8aにより被写体距離検出器9から
のアペックス変換データとフィルム感度データの差分を
算出し、この信号を増幅器8bにより所定倍数に′だけ
増幅したものを対数伸張回路8Cにより直線信号に変換
し、タイヤ回路8dによりこの信号と基準信号Vref
zを比較してその差分に相当する時間の経過後にトロホ
トリガーが出力してストロボ装置を発光させる。このス
トロボ光を受けて被写体輝度測定回路1の信号のレベル
が急激に上昇するため、露光量制御回路2のタイマ回路
2dから信号が出力し、ステップモータ駆動回路6から
のパルスを強制的に反転させてセクターを閉鎖させる。
第3図は、本発明の第2の実施例を示すものであって1
図中群号17は、被写体輝度信号発生回路で、受光素子
1aにより検出された被写体輝度に比例した電圧を発生
する被写体輝度測定回路1からの信号を所定利得だけ増
幅する増幅!! l 7 aと、これを周波数信号に変
換する電圧−周波数変換器17bとから構成されている
。18は、セクターの反転時期を決定する露光量制御回
路で。
フィルム感度情報に反比例する数値を出力するデコーダ
19からの情報により置数が行われ、後述するタイミン
グ制御回路26からのスタート信号により開となるゲー
ト18aを介して入力する被写体輝度信号によりダウン
カウントされるプリセッタブルカウンタ18bと、これ
の計数内容が零となった時点をラッチして信号を出力す
るラッチ回路18cから構成されている。21は1分周
器で、水晶振動子を備えた基準発振器20からのクロッ
ク信号を所定の比率に変更してプリセッタブルカウンタ
18b、及びステップモータ51をそれぞれ駆動するの
に適した繰り返し周波数f1.f2のクロー、り信号を
出力するものである。22は、パルス列発生回路で1分
周器21からの繰り返し周波数f2のクロック信号を受
けて2相パルスを発生するように構成されている。
23は、パルス信号が入力する毎に信号を出力する端子
が1つずつ移動するリングカウンタ等のシフト回路から
なるステップモータ駆動回路で、パルス列発生回路22
からの2相パルスと、露光量制御回路18からの信号が
入力し、プリセッタブルカウンタ18bがカウントアツ
プするまでは正方向パルスを、またカウントアツプした
時点で反転して逆方向パルスをモータドライブ回路24
に出力するようにされている。25は、ストロボ発光時
、グ制御回路で1図示しない距離検出器からの距離信号
と、フィルム感度情報を基にデコーダ26により算出し
た発光タイミングデータがプリセットされ、シャフタス
タート信号とストロボトリガーにより開閉するゲート2
5aを介して入力するクロック信号f2によりダウンカ
ウントされるプリセッタブルカウンタ25bと、これの
計数内容が零となった時点をラッチするラッチ回路25
cにより構成されている。27は、前述のタイミングf
j制御回路で、カメラ本体に設けられたレリーズボタン
に連動する測光スイッチ11、及びシャツタレリーズス
イッチ12のON、もしくはセルラシャッタスイッチ】
3のONにより被写体輝度信号発生回路17を駆動する
信号、及びシャッタスタート信号を出力し、またフラッ
シュモードスイッチ28のONによりストロボトリガー
を出力するように構成されている。なお1図中符号29
は、フィルム感度情報と被写体輝度信号を比較して被写
体輝度が低いときに手振れ警告を発する手振れ判定回路
、30は、デコーダ26からの信号と基準値を比較して
デコーダからの信号が低いとき、ストロボ撮影が不可能
であると警告するコンパレータをそれぞれ示している。
この実施例において、図示されない電源スィッチをON
にして装置を作動し、レリーズボタンを第1の押し下げ
位置まで押圧すると、測光スイッチ11がONとなって
被写体輝度測定回路lが作動して被写体輝度信号発生回
路17かも被写体輝度に比例した周波数の信号が出力し
、同時にデコーダ19を介してフィルム感度に反比例し
た値が露光量制御回路工8のプリセッタブルカウンタ1
8bにプリセットされる。このような状態において、レ
リーズボタン12を第2の位置まで押し下げると、タイ
ミング制御回路27からシャッタースタート信号が出力
し、パルス列発生回路22が作動しテステップモータ駆
動回路23から正方向の駆動パルスが出力する。これに
よりステップモータ51が正方向に回転してセクターが
開放し始め、同時に露光量制御口2818のゲート18
aが開となって被写体輝度信号発生回路L7から被写体
輝度に比例した周波数がプリセッタブルカウンタ18b
に入・力してプリセット値をカウントダウンしていく、
このようにしてパルス列発生器22かうのパルスにより
ステップモータ51が正方向に回動を)Jlする。セク
ターを開放していく過程でプリセッタブルカウンタ18
%の内容が零となってラッチ回路L8cから信号が出力
する。これにより、ステップモータwjAe回路23が
反転して出力パルスの移動方向が切り換わり、ステップ
モータ51が強制的に逆転されてセクターをrji鎖す
る。セクターが初期の位置まt復帰して光路を閉じると
、図示しない検出器により検出されて制御回路から信号
が出力し、プリセッタブルカウンタ18b及びラッチ回
路18cがそれぞれリセットされ1次の撮影に備える。
カメラ本体のフラッシュモードスイッチ29によりフラ
ッシュモードを選択した状態でレリーズボタンを第2の
位置まで押し下げると、制御回路26からシャッタスタ
ート信号が出力してステップモータ駆動回路23から正
方向パルスが出力し、セクターを開放する0回時にゲー
トが開となって分周器21からプリセフタプルカウンタ
25bにクロック信号が入力し、プリセット値が減算さ
れていく、このようにしてセクターの開放工程でプリセ
ッタブルカウンタ25bが零となると、ラッチ回路25
cからストロボトリガーが出力してストロボ装置を発光
させる。このストロボ光を受けて被写体輝度信号発生回
路17からの信号の繰り返し周波数がn 2に上昇する
ため、プリセッタブルカウンタ18Cは、その内容が零
となって反転信号を出力し、ステップモータ駆動回路2
3からのパルスを強制的に反転させてセクターを閉鎖さ
せる。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、写真フィルムの感度
に基いて定まる設定値と被写体輝度によりシャッタ開放
時間を演算しつつシャッタを開放し、この開放時間の経
過後にステップモータ毫強制的に反転させるようにした
ので、実時間処理により露光量を制御することができて
シャッタチャンスを適確に捕えることができるばかりで
なく。
容量の大きな記憶回路素子やこれへのデータの書込みが
不要となって、製造コストを引下げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す装置のブロック図、
第2図は、同上?を置の動作を示す波形図、第3図は1
本発明の他の実施例を示す装置のブロック図、第4図(
イ)(ロ)は、本発明が適用されるプログラムシャ、り
機構の一例を示す正面図、及び断面図、第5図(イ)(
ロ)は、同上シャッタに使用するステップモータの一例
を示す正面図、及び断面図である。 2.18・・・・露光量制御回路 5・・・・ステップモータ駆動パルス発生回路8.25
・・・・ストロボトリガ発生回路44・・・・セクタ 51・・・・ステップモータ 出願人  セイコー光機株式会社 第4図 (イ) 、51 (ロ) 第5 (イ) り2 図 (ロ) 5q    52

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レンズの開口を形成するセクター、及び該セクターの開
    放と閉鎖を行なう正逆回転可能なステップモータを備え
    たシャッタ機構、及び被写体輝度に対応した信号を出力
    する被写体輝度測定手段、前記被写体輝度に反比例した
    時間の経過後に信号を出力する回路手段、基準パルス列
    信号を発生する手段、前記パルス列信号に同期したステ
    ップモータ駆動パルスを出力するとともに前記回路手段
    からの信号により出力パルスの位相を強制的に反転する
    ステップモータ駆動回路手段からなる制御部を備えたプ
    ログラムシャッタ。
JP59170277A 1984-08-15 1984-08-15 プログラムシヤツタ Pending JPS6147935A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170277A JPS6147935A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 プログラムシヤツタ
GB8520098A GB2163268B (en) 1984-08-15 1985-08-09 Improvements in or relating to photographic cameras
DE19853529238 DE3529238A1 (de) 1984-08-15 1985-08-14 Programmierbarer kameraverschluss
US06/766,032 US4693583A (en) 1984-08-15 1985-08-15 Programmable shutter
US07/342,660 US5006880A (en) 1984-08-15 1989-04-24 Programmable shutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170277A JPS6147935A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 プログラムシヤツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147935A true JPS6147935A (ja) 1986-03-08

Family

ID=15901962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170277A Pending JPS6147935A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 プログラムシヤツタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4693583A (ja)
JP (1) JPS6147935A (ja)
DE (1) DE3529238A1 (ja)
GB (1) GB2163268B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105824U (ja) * 1990-02-14 1991-11-01
JP2008209541A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Sony Corp レンズ鏡筒および撮像装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227725A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Copal Co Ltd フラツシユマチツク制御回路
JP2567230B2 (ja) * 1986-12-15 1996-12-25 セイコープレシジョン株式会社 プログラムシャッタ
JPH0283531U (ja) * 1988-12-16 1990-06-28
US7421193B2 (en) * 2005-06-28 2008-09-02 Kobayashi Herbert S Digital motor control system and method
US8427084B2 (en) * 2009-07-21 2013-04-23 Herbert S. Kobayashi Digital pulse width modulated motor control system and method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331803Y2 (ja) * 1972-07-10 1978-08-08
US3903528A (en) * 1973-05-22 1975-09-02 Polaroid Corp Exposure control system for photographic apparatus
US3882522A (en) * 1973-05-22 1975-05-06 Polaroid Corp Non-cocking springless shutter developing two parameter exposure regulation
GB1476144A (en) * 1973-11-05 1977-06-10 West Electric Co Programmed shutters
US4139289A (en) * 1973-11-08 1979-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Exposure computation circuit
JPS50115822A (ja) * 1974-02-22 1975-09-10
JPS51128527A (en) * 1975-04-30 1976-11-09 West Electric Co Ltd Automatic exposure control camera
DE2922918A1 (de) * 1979-06-06 1980-12-11 Agfa Gevaert Ag Fotografische kamera mit einem elektronisch gesteuerten blendenverschluss
US4325614A (en) * 1980-12-16 1982-04-20 Polaroid Corporation Exposure control system with shutter operation controlled by a microcomputer
DE3150889C2 (de) * 1980-12-27 1986-07-17 Canon K.K., Tokio/Tokyo Warneinrichtung für eine Kamera
US4427276A (en) * 1981-09-25 1984-01-24 Polaroid Corporation Microcomputer controlled photographic exposure system and method
JPH06103373B2 (ja) * 1984-03-01 1994-12-14 株式会社精工舎 プログラムシヤツタ
JPH0740108B2 (ja) * 1984-05-30 1995-05-01 株式会社精工舎 プログラムシヤツタの制御回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105824U (ja) * 1990-02-14 1991-11-01
JP2008209541A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Sony Corp レンズ鏡筒および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3529238A1 (de) 1986-02-27
GB2163268A (en) 1986-02-19
GB2163268B (en) 1988-07-06
GB8520098D0 (en) 1985-09-18
US4693583A (en) 1987-09-15
US5006880A (en) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697908A (en) Program shutter
JPH057692B2 (ja)
JPH0740108B2 (ja) プログラムシヤツタの制御回路
JPS6147935A (ja) プログラムシヤツタ
US4034383A (en) Exposure control device
JPS6122264B2 (ja)
US4679925A (en) Camera
US4137541A (en) Automatic exposure control apparatus for a single lens reflex camera
US4086584A (en) Exposure range changeover circuit for motor driven photographic camera
JPS60235126A (ja) プログラムシヤツタ
US4718758A (en) Camera
JP2567230B2 (ja) プログラムシャッタ
US4420237A (en) Exposure control system
US4779109A (en) Camera having film information reading device
US4716428A (en) Automatic film loading device for camera
JP2551771B2 (ja) プログラムシヤツタ
JPS6136727A (ja) 露出制御装置
US4119978A (en) Photographic camera with automatic exposure control
JPS6260686B2 (ja)
JPH0616148B2 (ja) ストロボ制御回路
JPS6134502Y2 (ja)
US4032932A (en) Automatic shutter controls for cameras
JPH058407B2 (ja)
JPH04250435A (ja) 超音波モーターを用いた絞り兼用シャッタ
JP2002287005A (ja) モータ駆動制御装置