JPS63138931A - 筒状容器の殺菌方法 - Google Patents

筒状容器の殺菌方法

Info

Publication number
JPS63138931A
JPS63138931A JP27490086A JP27490086A JPS63138931A JP S63138931 A JPS63138931 A JP S63138931A JP 27490086 A JP27490086 A JP 27490086A JP 27490086 A JP27490086 A JP 27490086A JP S63138931 A JPS63138931 A JP S63138931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cylindrical container
sterilizing
disinfectant
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27490086A
Other languages
English (en)
Inventor
亮 林
昌之 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP27490086A priority Critical patent/JPS63138931A/ja
Publication of JPS63138931A publication Critical patent/JPS63138931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカートン、各種カップ等の筒状容器の殺菌方法
に関するものである。
(従来の技術) 近年、カートン、各種カップ等の筒状容器に内容物を充
填して密封するに際し、内容物の保存性の面から無菌充
填することが盛んに行われている。この無菌充填は、無
菌チャンバー内で容器を搬送しつつこの容器を殺菌した
後、殺菌済の内容物を容器に充填すること;二より行わ
れる。ここで、内容物を充填する前に行われる容器の殺
菌は、過酸化水素水等の殺菌剤を容器の内外面に吹き付
けた後、容器に付着した殺菌剤を熱風で乾燥させること
により行われていた。
(従来技術の問題点) しかしながら上記容器の、殺菌は、内容物の充填時と同
様に容器の底部を下側に開口部を上側にして行われるた
め、容器内面に均一に殺菌剤を吹きつけるのが難しく、
殺菌不良が生ずるという問題点があった。特に底の深い
容器ではその内面に殺菌液を均一に吹き付けることが困
難であり、底部の内側シール部に隙間がある容器の場合
は、この隙間まで殺菌剤を吹き付けるのは困難であり、
上記殺菌不良の問題は顕著であった。また、容器に付着
した殺菌剤は熱風で乾燥させことにより除去されるが、
この熱風乾燥のみでは容器に付着した殺菌剤を完全4、
こ除去することが困難で、容器内面に残留した殺菌剤が
後で充填される内容物に悪影響を及ぼすという問題が生
じていた。
ここで、容器の殺菌をシート材の殺菌と同様に殺菌液中
に浸漬させた後、付着した殺菌液をかき落とし、さらに
残留した殺菌液を乾燥させる方法が考えられる。
しかしながら、この容器を殺菌液中に浸漬させる方法で
は、シート材と異なり容器が立体形状であるため、容器
を殺菌液に浸漬させた際に容器壁面に気泡が付着し容器
を完全に殺菌することができないのみならず、浸漬後に
おいて容器から殺菌液をかき落とすことが困難であり、
かき残した殺菌液は゛液滴となって容器内部に残留し、
この残留した液滴を乾燥のみで除去することは極めて困
難であるという問題が生ずる。
(発明の目的) 本発明は上述の問題点に鑑みてなされたもので、筒状の
容器に対して容器の内外面に均一に殺菌剤を付着させて
殺菌不良防止し、かつ、容器に付着した殺菌剤を完全に
除去して充填される内容物へ悪影響を及ぼさない殺菌方
法を提供することを目的とする。
(発明の概要) この目的達成のため本発明は、筒状容器の開口部を下側
にして該筒状容器を搬送しつつ、前記筒状容器の内外面
に殺菌剤を吹き付ける殺菌剤吹き付け工程と、殺菌剤が
吹き付けられた前記筒状容器に熱風を吹き付ける殺菌剤
乾燥工程と、前記筒状容器の内外面に付着した殺菌剤を
洗浄する洗浄工程とを順次行う筒状容器の殺菌方法を提
供する。
(作用) 本発明においては、筒状容器の開口部を下側にして該筒
状容器を搬送しつつ、前記筒状容器の内外面に殺菌剤を
吹き付けることにより、前記筒状容器の全面に均一に殺
菌剤が吹き付けられ、前記筒状容器の内外面に付着した
殺菌剤は熱風による殺菌剤乾燥工程および洗浄工程によ
り完全に除去される。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明を実施するための装置の一例を示したも
のの概略構成図である。図において、1は殺菌装置全体
を表し、2は無菌チャンバー、3は無菌エア供給口、4
は容器搬入口、5は容器排出口、6および7は仕切壁、
10は殺菌チャンバー、11は受は皿、12は排出管、
13は殺菌剤タンク、14はヒータ、15はポンプ、1
6は殺菌剤供給パイプ、16aは放出ノズル、16bは
スプレーノズル、20は乾燥チャンバー、21はブロア
、22はヒータ、23は無菌フィルタ、24はエア管、
24aおよび24bは熱風吹き出し口、30洗浄チヤン
バー、31は水タンク、32はポンプ、33は無菌フィ
ルタ、34は洗浄水供給パイプ、34aおよび34bは
洗浄ノズル、40は搬送コンベアである。また、Cは筒
状容器であり、C1はその開口部、C2はその底部であ
る。
図示の如く、殺菌装置1は全体が無菌チャンバー2で覆
われ、無菌チャンバー2は仕切壁6.7により殺菌チャ
ンバー10、乾燥チャンバー20および洗浄チャンバー
30に分割され、殺菌チャンバー10側には容器搬入口
5が設けられ、洗浄チャンバー30側には容器排出口5
が設けられ、乾燥チャンバー20の土壁には無菌エアイ
tC袷口3が設けられている。この無菌エア供給口3か
らは無菌エアが供給されるため、無菌チャンバー2の内
部は陽圧に保たれ外部からの雑菌の混入を防止している
殺菌チャンバー10内には、搬送コンベア40を挟んで
その上下に殺菌剤供給パ・fブ16が配置され、下側の
バイ116には放出ノズル16aが取り付けられ、上側
のパイプ16にはスプレーノズル16bが取り付けられ
ている。殺菌剤供給パイプ16は、ポンプ15を介して
無菌チャンバーの外部に設けられた殺菌タンク13に連
結されている。
殺菌剤タンク13は、殺菌チャンバー10の底部に設け
られた受は皿11と排出管12で連結され、その内部に
はヒータ14が設けられている。そして、この殺菌剤タ
ンク13には過酸化水素水、次亜塩素酸ナトリウム水溶
液等の殺菌剤が貯蔵されている。
乾燥チャンバー20内には熱風吹き出し口24aおよび
24bを存するエア管24が搬送コンベア40を挟んで
その上下に配置され、エア管24は、ヒータ22および
無菌フィルタ23を介して無菌チャンバー2の外部に設
けられたプロア21に連結されている。
洗浄チャンバー30内には、洗浄ノズル34aおよび3
4bが取り付けられた洗浄水供給パイプ34が搬送コン
ベア40を挟んでその上下に配置され、洗浄水供給パイ
プ34は、ポンプ32および無菌フィルタ33を介して
無菌チャンバー2の外部に設けられた水タンク31に連
結されている。
搬送コンベア40は、駆動装置(図示せず)に連結され
て筒状容器Cを間欠的に搬送し、筒状容器Cを容器搬入
口4より無菌チャンバー2内に搬入させ、殺菌チャンバ
ー101乾燥チャンバー20および洗浄チャンバー30
内を順次通過させ容器排出口より排出する。
次に、本発明の殺菌方法を第1図に示す殺菌装置1の動
作とともに詳細に説明する。
まず、開口部C1を下側に底部c2を上側にして筒状容
器Cを搬送コンベア4oにセットし、搬送コンベア40
を駆動させて筒状容器Cを容器搬入口4より殺菌チャン
バー10内に搬入させる。このとき、殺菌剤タンク13
内に貯蔵された殺菌剤はヒータ14によって加熱され、
ポンプ15によって殺菌剤供給パイプ16を介して放出
ノズル16aおよびスプレーノズル16bがら放出され
る。放出ノズル16aは搬送コンベア4o上の筒状容器
Cの開口部CIの近傍に位置しているため、筒状容器C
の内面は放出ノズル16aがら吹き付けられる殺菌剤に
より完全に覆われる。また、筒状容器Cの底部C2の上
側に位置しているスプレーノズル16bから吹き付けら
れる殺菌剤により筒状容器Cの外面が殺菌剤で覆われる
。これにより、本発明の殺菌剤吹き付け工程が行われる
。そして、放出ノズル16aおよびスプレーノズル16
bから放出された殺菌剤は受は皿11で回収され、排出
管12から殺菌剤タンク13内に戻される。なお、本実
施例ではヒータ14により殺菌剤を加熱しているが、こ
の加熱は筒状容器Cの殺菌効果を更に向上させるために
行っているのであり、ヒータ14を使用せず常温の殺菌
剤を筒状容器Cに吹き付けるようにしてもよい、このよ
うにして内外面が完全に殺菌剤で覆われた筒状容器Cは
搬送コンベア40にて次の乾燥チャンバー20内に移送
される。
乾燥チャンバー20内では、ブロア21からエア管24
に送り込まれたエアが、ヒータ22により加熱され、無
菌フィルタ23により無菌処理された後、筒状容器Cの
上下に位置する熱風吹き出し口24a 、 24bから
吹き出される。これにより、筒状容器Cの内外面全体に
付着している殺菌剤が蒸発し、本発明の乾燥工程が行わ
れる。この乾燥は筒状容器Cの殺菌効果を向上させる作
用を呈する。このようにして乾燥処理された筒状容器C
は搬送コンベ゛140にて次の洗浄チャンバー30内に
移送される。
洗浄チャンバー30内では、水タンク31内の水がポン
プ32により洗浄水供給パイプ34に供給され、無菌フ
ィルタ33により雑菌が除去され、この雑菌が除去され
た無菌水が筒状容器Cの上下に位置する洗浄ノズル34
a 、34bより放出される。これにより、筒状容器C
の内外面に残留している殺菌剤が洗い落とされ、本発明
の洗浄工程が行われる。ここで、筒状容器Cの洗浄性の
面から、下側に位置する洗浄ノズル34aは直進型が望
ましく、上側に位置する洗浄ノズル34bは扇型が望ま
しい。そして、この洗浄工程は筒状容器Cの開口部を下
側にして行うため、洗浄終了後筒状容器Cの内部に洗浄
水が溜まらず、後で充填される内容物に悪影響を及ぼす
ことはない。なお、上記例では常温の洗浄水を使用して
いるが、洗浄効果を上げるために加熱された洗浄水を使
用してもよく、無菌フィルタ33で雑菌を除去した洗浄
水に代えて、熱交換器等で加熱殺菌した洗浄水を使用し
てもよい。
このようにして洗浄された筒状容器Cは確送コンベア4
0にて容器排出口5から排出され、次の内容物の充填密
封工程へ送られる。
なお、第1図に示す装置においては、無菌チャンバー2
内に各種ノズル等が各々3対づづ配置されているが、こ
のノズルの数は上記装置に限定するものではなく、筒状
容器Cの搬送速度、殺菌乾燥時間等に応じて適宜選択さ
れるものである。また、搬送コンベア4oには筒状容器
Cが底部C1を上側にした完全なさがさま状態でセット
されているが、この筒状容器Cは完全なさかさま状態で
セットする必要はなく、洗浄チャンバー30での洗浄工
程において洗浄水が筒状容器Cの内部に溜まらない程度
に開口部c1を下側にして傾けて搬送コンベア40にセ
ットしてもよい。このように筒状容器C゛を傾けてセッ
トした場合は、その傾きに応じた位置、角度で上記各種
ノズルが配置される。
次に、上記装置を使用して筒状容器に殺菌処理を施した
場合のテスト結果を、従来法のものと比較して記す。
〔テスト方法〕
筒状容器の周辺に枯草菌(Bacillussubti
lis)芽胞を容器1個当たり106.105.10’
譬布し、殺菌剤として35%の820□を使用して上記
装置および従来の装置で殺菌処理を施した。
〔測定方法〕
■殺菌効果の測定 殺菌処理した容器に普通寒天培地を流し、35℃で2日
培養し、発生コロニー数を計測。
■容器に残留しているHzOzの測定 殺菌処理後、容器に脱イオン水を充填し、酸素電極法で
濃度を測定。
〔テスト条件〕
■従来法l 容器を60℃のHxO□に10秒間浸浸消せた後、10
秒間の乾燥、60°Cでの水洗を行った。
■従来法2 容器に11□0□を0.3gスプレーした後、10秒間
の乾燥を行った。
0本方法 容器に60℃の11□0□を口径5φのノズルから噴出
fit5j/lll1nで10秒間吹き付けた後、10
秒間の乾燥、60℃での水洗を行った。
〔テスト結果〕
(注)  IJ、D、は検出されずを表すこのように、
上記gWを使用して容器の殺菌処理を行った場合は、殺
菌不良および残留H20□は皆無であるという良好な結
果が得られた。
(発明の効果) 以上のように本発明においては、筒状容器の開口部を下
側にして該筒状容器を搬送しつつ、前記筒状容器の内外
面に殺菌剤を吹き付ける殺菌剤吹き付け工程と、殺菌剤
が吹き付けられた前記筒状容器に熱風を吹き付ける殺菌
剤乾燥工程と、前記筒状容器の内外面に付着した殺菌剤
を洗浄する洗浄工程とを順次行うため、殺菌剤を容器の
内外面全体に均一に付着させることができ、かつ乾燥後
容器内部に残留する殺菌剤を完全に除去することができ
、従来のような容器の開口部を上側にして、単に殺菌剤
の吹き付け、乾燥を行う方法、あるいは、容器全体を殺
菌液に浸漬される方法に比べて、その殺菌効果および残
留殺菌剤の除去効果を飛躍的に向上させるという利点を
存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の一例を示したも
のの概略構成図である。 1・−殺菌装置   2・−無菌チャンバー3−無菌エ
ア供給口  4−容器搬入口5−容器排出口  6.7
−仕切壁 10−・・殺菌チャンバー  11−4 ケ皿12−・
−排出管 13−・−殺菌剤タンク 14−ポンプ】5
− ヒータ   l G−・殺菌剤供給パイプ16a・
−放出ノズル 16b −スプレーノズル20−・乾燥
チャンバー 21・−ブロア 22− ヒータ23−無
菌フィルタ 24− エア管 24a 、24b−熱風吹き出しロ 3〇−洗浄チャンバー 31・・水タンク32− ポン
プ  33−・無菌フィルタ34−・−洗浄水供給バイ
ブ 34a 、 34b−−一洗浄ノズル 40−19送コ
ンベアC−・筒状容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状容器の開口部を下側にして該筒状容器を搬送しつつ
    、前記筒状容器の内外面に殺菌剤を吹き付ける殺菌剤吹
    き付け工程と、殺菌剤が吹き付けられた前記筒状容器に
    熱風を吹き付ける殺菌剤乾燥工程と、前記筒状容器の内
    外面に付着した殺菌剤を洗浄する洗浄工程とを順次行う
    ことを特徴とする筒状容器の殺菌方法。
JP27490086A 1986-11-18 1986-11-18 筒状容器の殺菌方法 Pending JPS63138931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27490086A JPS63138931A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 筒状容器の殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27490086A JPS63138931A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 筒状容器の殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138931A true JPS63138931A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17548090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27490086A Pending JPS63138931A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 筒状容器の殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138931A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245335A (ja) * 1988-07-26 1990-02-15 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 無菌充填包装機における加熱部を有する移送方法及び装置
JPH02152634A (ja) * 1988-12-05 1990-06-12 Toppan Printing Co Ltd 包装材料の殺菌方法
JPH02152631A (ja) * 1988-11-25 1990-06-12 Toppan Printing Co Ltd 包装材料の殺菌装置
JPH03289425A (ja) * 1990-03-30 1991-12-19 Toppan Printing Co Ltd 殺菌装置
JPH0431226A (ja) * 1990-05-21 1992-02-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 無菌充填装置
JPH07156921A (ja) * 1993-10-14 1995-06-20 Suntory Ltd 飲料用プラスチック製容器の殺菌方法
JP2002193221A (ja) * 2000-12-20 2002-07-10 Daiwa Can Co Ltd カップ容器への熱風供給方法および装置
JP2006089143A (ja) * 2005-12-21 2006-04-06 Dainippon Printing Co Ltd 容器の殺菌方法及び装置
JP2006111295A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 容器の殺菌方法及び殺菌装置
JP2006143334A (ja) * 2005-12-21 2006-06-08 Dainippon Printing Co Ltd Pet製容器の殺菌方法及び装置、並びにpet製容器の加熱方法
JP2007039137A (ja) * 2006-11-17 2007-02-15 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP2009166900A (ja) * 2009-03-10 2009-07-30 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP2010116212A (ja) * 2010-03-04 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌装置
JP2010116213A (ja) * 2010-03-04 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP2010149936A (ja) * 2010-03-04 2010-07-08 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123328A (ja) * 1983-11-29 1985-07-02 四国化工機株式会社 包装機械における容器殺菌装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123328A (ja) * 1983-11-29 1985-07-02 四国化工機株式会社 包装機械における容器殺菌装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245335A (ja) * 1988-07-26 1990-02-15 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 無菌充填包装機における加熱部を有する移送方法及び装置
JPH02152631A (ja) * 1988-11-25 1990-06-12 Toppan Printing Co Ltd 包装材料の殺菌装置
JPH02152634A (ja) * 1988-12-05 1990-06-12 Toppan Printing Co Ltd 包装材料の殺菌方法
JPH03289425A (ja) * 1990-03-30 1991-12-19 Toppan Printing Co Ltd 殺菌装置
JPH0431226A (ja) * 1990-05-21 1992-02-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 無菌充填装置
JPH07156921A (ja) * 1993-10-14 1995-06-20 Suntory Ltd 飲料用プラスチック製容器の殺菌方法
JP2002193221A (ja) * 2000-12-20 2002-07-10 Daiwa Can Co Ltd カップ容器への熱風供給方法および装置
JP4674833B2 (ja) * 2000-12-20 2011-04-20 大和製罐株式会社 カップ容器への熱風供給装置
JP2006111295A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 容器の殺菌方法及び殺菌装置
JP4700946B2 (ja) * 2004-10-13 2011-06-15 大日本印刷株式会社 容器の殺菌方法及び殺菌装置
JP2006089143A (ja) * 2005-12-21 2006-04-06 Dainippon Printing Co Ltd 容器の殺菌方法及び装置
JP2006143334A (ja) * 2005-12-21 2006-06-08 Dainippon Printing Co Ltd Pet製容器の殺菌方法及び装置、並びにpet製容器の加熱方法
JP4493591B2 (ja) * 2005-12-21 2010-06-30 大日本印刷株式会社 Pet製ボトルの殺菌装置
JP4493592B2 (ja) * 2005-12-21 2010-06-30 大日本印刷株式会社 Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP2007039137A (ja) * 2006-11-17 2007-02-15 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP4493642B2 (ja) * 2006-11-17 2010-06-30 大日本印刷株式会社 Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP2009166900A (ja) * 2009-03-10 2009-07-30 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP2010116213A (ja) * 2010-03-04 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP2010149936A (ja) * 2010-03-04 2010-07-08 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP2010116212A (ja) * 2010-03-04 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd Pet製ボトルの殺菌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63138931A (ja) 筒状容器の殺菌方法
US6537492B1 (en) Method and an apparatus for surface sterilizing items and a system suitable for sterilizing bottles
JP2820761B2 (ja) 小型物品の洗浄殺菌装置
JPH11342919A (ja) 殺菌処理方法及び殺菌処理装置
US4888155A (en) Apparatus for sterilizing film and like packaging material
KR20050004780A (ko) 벌크 살균 생산물을 무균적으로 저장하는 방법
JPS58500661A (ja) フレキシブルな容器の無菌充填装置と方法
JP6897716B2 (ja) 無菌充填機の充填バルブの冷却方法
JP4471185B2 (ja) カップ容器の外面殺菌方法
JP4031260B2 (ja) 固形物の殺菌方法及び殺菌装置
JP3876603B2 (ja) 缶蓋の滅菌洗浄方法と装置
JPH0733123A (ja) 外面殺菌装置
JPS6326016B2 (ja)
JPS60123328A (ja) 包装機械における容器殺菌装置
JP2004338765A (ja) 容器殺菌装置の洗浄方法
JP3160006B2 (ja) 包装材を滅菌する方法及び装置
JPS6099828A (ja) 包装機械における容器殺菌装置
JPH0431226A (ja) 無菌充填装置
JP2650156B2 (ja) 容器の殺菌方法
JPS61203322A (ja) 容器の殺菌装置におけるセクシヨン遮断装置
JP2000281023A (ja) 容器の殺菌方法及び装置
JPH06536B2 (ja) 無菌充填シ−ル装置の殺菌および殺菌液の除去方法
JP4471186B2 (ja) カップ容器の外面殺菌方法および装置
JPS6254443A (ja) ウエ−ハ等の乾燥方法および装置
JPH046029A (ja) 容器の減菌液抜き装置