JPS6326016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326016B2
JPS6326016B2 JP1109781A JP1109781A JPS6326016B2 JP S6326016 B2 JPS6326016 B2 JP S6326016B2 JP 1109781 A JP1109781 A JP 1109781A JP 1109781 A JP1109781 A JP 1109781A JP S6326016 B2 JPS6326016 B2 JP S6326016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
air
chamber
piping
sterile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1109781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57125124A (en
Inventor
Hajime Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1109781A priority Critical patent/JPS57125124A/ja
Publication of JPS57125124A publication Critical patent/JPS57125124A/ja
Publication of JPS6326016B2 publication Critical patent/JPS6326016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、無菌包装機におけるエア配管及び無
菌チヤンバ内の予備殺菌装置に関するものであ
る。
(発明の技術) 従来、無菌包装機におけるエア配管及び無菌チ
ヤンバ内の予備殺菌には、蒸気、ガス、H2O2
噴霧等が行われている。
また、密閉室の殺菌装置としては、無菌室に対
して、H2O2貯槽より加熱されたH2O2が、送給管
にて、また蒸気源より蒸気が送給管にて共に供給
される噴射ノズルと、凝縮したH2O2の排出管と
が設けられたものであつて、機械始動する前に無
菌室を殺菌するため、噴霧ノズルよりH2O2を噴
霧して室内を殺菌し、凝縮したH2O2はこれを排
出管より搬送し、蒸気は乾燥を促進するために加
熱して無菌空気を送るように使用するものが、特
開昭51−73120号公報に記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の蒸気殺菌では、配管が長く、また無菌チ
ヤンバの形状が複雑な場合等は、熱容量、放熱等
の関係で蒸気が冷却され、殺菌可能な程の高温が
得られず、殺菌不良部が生じたり、工程に要する
時間が長く、期待するような効果が上らなかつ
た。
ガス殺菌では、配管系、チヤンバ等のシールに
不良箇所があつた場合、オペレータに対する影響
から好ましくなかつた。
そこで、現在使用されているものは、H2O2
噴霧による殺菌であるが、このH2O2の噴霧によ
る殺菌に対しても、次のような問題点を生じてい
る。
すなわち、通常は噴霧して行うが、完全乾燥が
困難であり、チヤンバ内の形状が複雑な場合、そ
の蔭の部分、あるいは配管内にH2O2が残留し、
この残留H2O2を除くために加熱しすぎると機械
的に問題を生じ、加熱だけでは時間がかかりす
ぎ、機械の熱容量が高くなる。
また、残留H2O2は、エア配管内に蒸発して作
業環境に好ましからざる影響を与え、また包装物
内に混入するというおそれを生じている。
さらに上記公報に記載の密閉室の殺菌装置にあ
つては、機械の始動前に無菌室を殺菌するため
に、噴霧ノズルよりH2O2と蒸気の混合液を噴霧
して殺菌するとともに、凝縮したH2O2はこれを
排出し、蒸気は乾燥を促進するために加熱して無
菌空気を送るものであるが、無菌包装機の無菌チ
ヤンバーにおいて、包材の殺菌、成形、充填、密
閉等の各種の工程に必要な各種のエアパイプを具
有するような装置ににつては、上記のような装置
及び殺菌では、到底対処しきれるものではなかつ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、H2O2の殺菌効果が、H2O2の噴霧
と加熱要素との組合せによつて浸漬と同等のもの
となり、例えば、雰囲気温度60℃、約10秒で枯草
菌(Bacillus subtilis)106/l個を死滅させると
いう点に着目して、このような殺菌効果をあげる
と共に、上記したような問題点を取除くために本
発明をしたものである。
本発明は、無菌包装機における各種のエア配
管、及び無菌チヤンバー内を生産稼動前の予備殺
菌として、霧化された加温H2O2によつて殺菌し
た後に、この霧化されたH2O2を排除し、残留し
たH2O2は、蒸気の導入によつて溶解洗浄し、さ
らにそれらの内部に乾燥エアを導入して乾燥する
という構想のもとに、次のような構成としたもの
である。
すなわち、無菌チヤンバに通ずる各種のエア配
管に対しては、その内部を殺菌するための加温
H2O2の噴霧装置と配管内及び無菌チヤンバ内に
乾燥エアを送るためのエア加熱室を設けると共
に、配管内の残留H2O2を溶解洗浄するための蒸
気源を連結し、無菌チヤンバに対しては、上記の
エア配管の他に、その内部を殺菌するための
H2O2の噴霧装置、内部の残留H2O2を溶解洗浄す
るための蒸気導入パイプ及び排気パイプを臨設
し、これらのエア配管及び無菌チヤンバ内の殺
菌、洗浄、乾燥は、エア配管群に設けられたバル
ブ群によつてタイミングよく順を追つて切換える
ようにした構成としている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。
本発明の装置は、包装工程の無菌チヤンバAC
と、このチヤンバAC内における包装手段と、生
産稼動前における予備殺菌とを行うためのエア配
管群と、予備殺菌を機能的に行うためにエア配管
群に設けられたバルブ群とよりなり、さらにエア
配管に連なる殺菌用のH2O2タンクT1〜T4と、加
熱エアを発生させるための加熱室HCとを具有す
るものである。
無菌チヤンバACについて、 無菌チヤンバACには、包装容器の身となる材
料aが導入される側に、これを滅菌するための殺
菌用のH2O2タンクT3が、また蓋となる材料bが
導入される側には、これを滅菌するための殺菌用
のH2O2タンクT4が付設されており、さらにチヤ
ンバAC内には、身材aを成形するための成形型
c、内容物を充填する装置d、及びチヤンバAC
内を無菌エアにて陽圧にし、また乾燥エアを噴射
する多数の噴射孔を設けた噴射棒e1及びe2があ
る。また、チヤンバACの内壁には分散してH2O2
の噴霧用ノズルNZ2〜NZ8,NZ9〜NZ12が配設さ
れており、これによつてチヤンバAC内を一様に
一斉に噴霧殺菌するようになつている。
さらにチヤンバAC内には、容器の身材aから
H2O2の液を吹き落す乾燥エアナイフf1及びH2O2
を蒸発させる乾燥エア吹付部f2が、また蓋材bか
らH2O2の液を吹き落す乾燥エアナイフ部f3及び
H2O2を蒸発させる乾燥エア吹付部f4が配設され
ている。
配管について、 無菌チヤンバACに対する配管群は、チヤンバ
ACを陽圧にしたり、乾燥エアを送つたりする陽
圧エア用パイプ1、包装容器成形型Cを作動する
ための成形エア用パイプ2、乾燥エアナイフ部
f1,f3に通ずるエアナイフ用パイプ3、乾燥エア
吹付部f2,f4に通ずる包装材料乾燥エア用パイプ
4、H2O2噴霧用ノズルNZ2〜NZ8、及びNZ9
NZ12に用いる噴霧エア用パイプ5、これらの噴
霧用ノズルNZ2〜NZ8及びNZ9〜NZ12にH2O2
供給するH2O2供給パイプ6、さらにチヤンバAC
内から霧化されたH2O2、その他を排出するため
の排気パイプ7が配設されており、またH2O2
ンクT1,T3及びT4の上方には、排気パイプ8が
同様に配設されている。
そして、これらのH2O2供給パイプ6及び排気
パイプ7,8を除いた配管群を流れるエアは、エ
アコンプレツサ(図示せず)等のエア源から、メ
インパイプ10を通り、フイルタFにて濾過され
てバルブ群各バルブの切換えによつてパイプ1,
2,3,4,5に送られるようになつている。
メインパイプ10は、分岐点gでパイプ10′,
10″に分れ、パイプ10′は、成形エア用パイプ
2に延びており、パイプ10″は、エア配管殺菌
用のH2O2の噴霧装置NZ1に至る。NZ1よりのパ
イプ11は、分岐点hにおいて無菌チヤンバ陽圧
エア用パイプ1と噴霧エア用パイプ5とに分れて
いる。また加熱室HCよりのパイプ12は、パイ
プ13,14,15,16,17に分れており、
パイプ13はパイプ5に、パイプ14は陽圧エア
用パイプ1に連結している。パイプ15は包装材
料乾燥エア用パイプ4に、パイプ16は包装材料
冷却エア用パイプ18に、パイプ17はエアナイ
フ用パイプ3にそれぞれ延びており、陽圧エア用
パイプ1と包装材料冷却エア用パイプ18との間
には連結パイプ19が、パイプ16と成形エア用
パイプ2との間には連結パイプ20がある。
また、エア配管内を殺菌するH2O2噴霧ノズル
NZ1と無菌チヤンバACを殺菌するH2O2の噴霧ノ
ズルNZ2〜NZ12に対するH2O2の供給は、加温さ
れているH2O2の第1タンクT1からポンプPを経
たパイプ21から分れたパイプ22と、分れたパ
イプ23から第2タンクT2を経てパイプ6とに
て送られるようになつており、さらに包装材料の
身材aを浸漬殺菌するH2O2の第3タンクT3と蓋
材bを浸漬殺菌するH2O2の第4タンクT4とに
は、ポンプPを経てパイプ21,22、及びパイ
プ24を通して送られるようになつており、これ
らの両タンクT3及びT4の余剰のH2O2は、パイプ
25及び26を経て第1タンクT1に還流するよ
うになつている。
蒸気は、蒸気源より、パイプ9を通つて、フイ
ルタFの直前にてメインパイプ10に合流してお
り、また無菌チヤンバACには、パイプ27から
供給されるようになつている。
以上のエア配管群には、各所においてその機能
を発揮するためのバルブ群があり、これらは順を
追つてタイミングよく切換えられるようになつて
いる。
バルブ群について 配管群の各所にあつて、それらの機能を発揮さ
せるためのバルブ群は、次のようなものである。
V10,V11,V13〜V19,V21〜V25,DV10
DV22〜DV27は手動弁、SV1〜SV6,SV11
SV28,NV22,NV23は電磁弁である。
以上のような構成を有する殺菌装置を用いての
予備殺菌方法について述べる。
殺菌効果を高めるために第1タンクT1に加温
されたH2O2は、ポンプPによりパイプ21,2
2を経て噴霧ノズルNZ1に至り、これは、フイル
タFにて濾過されて清浄になりメタルパイプ1
0、分岐点gよりパイプ10′を通つてNZ1に送
られるエアによつて噴霧化され、パイプ11を通
つて加熱室HCに供給される。
この加熱室HCにて加熱された霧化状のH2O2
は、パイプ12よりパイプ14を経て陽圧エア用
パイプ1に、パイプ15を経て包装材料乾燥エア
用パイプ4に、パイプ16を経て包装材料冷却エ
ア用パイプ18及びパイプ20を経て成形エア用
パイプ2に、パイプ17を経てエアナイフ用パイ
プ3に、さらにパイプ13を経て噴霧用パイプ5
にそれぞれ供給されて、無菌チヤンバACに臨む
配管群を殺菌するのであるが、この供給は、各パ
イプ系統毎に約10秒間ずつ行われるのである。
この殺菌が終ると、加温されたH2O2は、ポン
プPより第2タンクT2に送られ、これからH2O2
供給用パイプ6を通つて噴霧ノズルNZ2〜NZ8
びNZ9〜NZ12に至ると、メインパイプ10、パ
イプ10′,11、噴霧エア用パイプ5を経て各
噴霧ノズルに送られてきた清浄エアによつて約30
秒間間一斉にチヤンバAC内に噴霧される。この
場合、排気パイプ7及び製品排出口はクローズの
ままで約1分間放置され、その後霧化された
H2O2は、排気パイプ7を通つて外部に排出され
る。
しかし、エア配管内及びチヤンバAC内には、
なお、H2O2が残留しているから、これを排除す
るために、蒸気源より蒸気を、パイプ9、フイル
タF、メインパイプ10、パイプ10″、パイプ
11を経て加熱室HCに送り、ここよりパイプ1
2を通り、上記のエア配管内の殺菌のときと同様
の経路によりエア配管内を洗浄すると共に、パイ
プ1よりチヤンバAC内にも導入されて、チヤン
バACを洗浄する。
次に、清浄なエアを、上記と同様な経路によつ
て流した後、加熱室HCにて加熱したエアを上記
と同様にエア配管に送つて配管内を乾燥させると
共に、チヤンバAC内の洗浄蒸気を蒸発させて排
気パイプ7にて排出し、内部を乾燥させる。
ここにて、稼働前のエア配管及び無菌チヤンバ
AC内の予備殺菌は終わるのであるが、これらの
各工程は、各所に設けられたバルブ群の順を追つ
てのタイミングのよい切換えによつて行われる。
予備殺菌後の包装工程は、陽圧用パイプ1を通
してチヤンバAC内に送られた清浄エアによる陽
圧のもとで行われるのであるが、H2O2の第3タ
ンクT3の液中を経てチヤンバAC内に送られる包
装材料の身材aは、加熱室HCで加熱され、エア
ナイフ用パイプ3にてエアナイフ部f1に送られた
乾燥エアによつて、表面に付着のH2O2が吹き落
され、さらに包装材料乾燥エア用パイプ4にて乾
燥エア吹付部f2に送られた乾燥エアにて乾燥され
る。身材aは、さらに進んで陽圧エアパイプ1、
パイプ19、包装材料冷却エア用パイプ18より
の噴出する洗浄エアにて冷却される。身材aは、
成形型cにて容器に形成され、これに、充填装置
dにて内容物が充填される。一方H2O2の第4タ
ンクT4に浸漬された後に、身材aと同様にエア
ナイフ部f3及び乾燥エア吹付部f4を経て滅菌され
た蓋材bにて、内容物が充填された容器は密封さ
れて、製品としてチヤンバACから排出される。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、無菌包装機に
おける生産稼働前の予備殺菌において、殺菌効果
のあるH2O2の噴霧方式について従来から指摘さ
れていたH2O2の残留問題を解決したものである。
すなわち、霧化された加温H2O2により各種エ
ア配管内及び無菌チヤン内を殺菌後、チヤンバ
内の霧化されたH2Oを排気すると共に、同じエ
ア配管内を通してチヤンバ内に加熱蒸気を送つて
残留H2O2を溶解洗浄し、その後同じエア管を通
して加熱エアを送つて配管及びチヤンバ内を乾燥
するものであるから、H2O2の残留はなくなり、
従来から兎角問題とされている残留H2O2の蒸発
による作業環境への影響、あるいは包装内容物へ
の混入等のおそれをなくすることができる。
しかも、このような配管内及び無菌チヤンバ内
の殺菌が、清浄エアの配管群の一部に、H2O2
噴霧装置及びエアの加熱室を設けると共に、管内
を洗浄するための洗浄用の蒸気パイプを設け、ま
た無菌チヤンバには、H2O2の噴霧装置、洗浄用
蒸気パイプを臨設すると共に、排気パイプを設
け、これらの配管群中に配設したバルブ群を、順
を追つてのタイミングのよく切換えるようにした
装置によつて行われるのである。
このように、本発明の装置は、エア配管及びチ
ヤンバ内への蒸気導入手段と、これらの内部を乾
燥する手段とをエア配管中に設けることによつ
て、その目的としているH2O2の残留を有効にな
くすことができるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる予備殺菌装置の説明図で
ある。 符号AC……無菌チヤンバ、HC……加熱室、
a……身材、b……蓋材、c……成形型、d……
内容物充填装置、e1,e2……噴射棒、NZ1〜NZ12
……噴霧用ノズル、f1,f3……乾燥エアナイフ、
f2,f4……乾燥エア吹付部、1……陽圧エア用パ
イプ、2……成形エア用パイプ、3……エアナイ
フ用パイプ、4……包装材料乾燥エア用パイプ、
5……噴霧エア用パイプ、6……H2O2供給パイ
プ、7,8……排気パイプ、9……蒸気パイプ、
10……メインパイプ、F……フイルタ、T1
T4……H2O2タンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無菌チヤンバに通ずる各種のエア配管に対し
    ては、その内部を殺菌するための加温H2O2の噴
    霧装置と配管内及び無菌チヤンバ内に乾燥エアを
    送るためのエア加熱室を設けると共に、配管内の
    残留H2O2を溶解洗浄するための蒸気源を連結し、
    無菌チヤンバに対しては、上記のエア配管の他
    に、その内部を殺菌するためのH2O2の噴霧装置、
    内部の残留H2O2を溶解洗浄するための蒸気導入
    パイプ及び排気パイプを臨設し、これらのエア配
    管及び無菌チヤンバ内の殺菌、洗浄、乾燥は、エ
    ア配管群に設けられたバルブ群によつて切換える
    ようにしたことを特徴とする無菌包装機における
    エア配管及び無菌チヤンバ内の予備殺菌装置。
JP1109781A 1981-01-28 1981-01-28 Air piping in germless packer and method and device for preparatorily sterilizing inside of germless chamber Granted JPS57125124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109781A JPS57125124A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Air piping in germless packer and method and device for preparatorily sterilizing inside of germless chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109781A JPS57125124A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Air piping in germless packer and method and device for preparatorily sterilizing inside of germless chamber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57125124A JPS57125124A (en) 1982-08-04
JPS6326016B2 true JPS6326016B2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=11768492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109781A Granted JPS57125124A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Air piping in germless packer and method and device for preparatorily sterilizing inside of germless chamber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57125124A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783947A (en) * 1987-03-25 1988-11-15 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Apparatus for removing liquid and residue from a web of film
US4888155A (en) * 1987-04-07 1989-12-19 Baxter International Inc. Apparatus for sterilizing film and like packaging material
JPH0815903B2 (ja) * 1987-12-01 1996-02-21 凸版印刷株式会社 無菌充填包装機の予備殺菌方法
JPH01199830A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Dainippon Printing Co Ltd 無菌充填機のチャンバーの殺菌方法
JPH0298525A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Toppan Printing Co Ltd 殺菌装置及びその殺菌方法
JP2572004B2 (ja) * 1993-05-21 1997-01-16 四国化工機株式会社 包装機械
JP3706526B2 (ja) * 2000-05-09 2005-10-12 東洋製罐株式会社 キャップ状物品の無菌搬送方法及び無菌搬送シュート体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57125124A (en) 1982-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502669A (ja) 中空体の殺菌法と装置
JP2676357B2 (ja) フィルムのウエブから液体および残留物を除去するための装置
EP1116664A1 (en) Sterilization system and method for food packaging
US11542137B2 (en) Aseptic filling apparatus and method of decontaminating the same
JP4752435B2 (ja) Pet製ボトルの殺菌方法及び殺菌装置
JPS6326015B2 (ja)
JPS6326016B2 (ja)
JPS63138931A (ja) 筒状容器の殺菌方法
JP7434749B2 (ja) 無菌充填機の無菌水供給配管内殺菌方法及び殺菌装置
JP7173215B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填機の充填バルブの冷却方法
JP2003018963A (ja) アイスクリーム製造用与圧機械の清掃洗浄法
JP7176555B2 (ja) 除菌フィルタを備えるエア供給配管の殺菌方法
JPH0356221A (ja) 包装材料の殺菌方法
JP2003175917A (ja) 物品の殺菌方法
JPH05178334A (ja) 包装材料の殺菌方法及び装置
JP3898290B2 (ja) 過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置
JP2003327216A (ja) 無菌チャンバーの殺菌方法
JP7300116B2 (ja) 内容物充填システム及び殺菌方法
JPH10157713A (ja) 過酸化水素及びマイクロ波を利用した容器殺菌方法及び容器殺菌装置
JPH09328113A (ja) 無菌領域の滅菌方法及びこれに用いる装置
JPH1057453A (ja) 滅菌処理方法及び装置
JPH03200524A (ja) 包装材料の殺菌方法
JPH0413215B2 (ja)
JPS6215409B2 (ja)
JP2023178673A (ja) 無菌水の再利用方法及び無菌水を再利用する無菌充填機