JPS63122163A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS63122163A
JPS63122163A JP61267533A JP26753386A JPS63122163A JP S63122163 A JPS63122163 A JP S63122163A JP 61267533 A JP61267533 A JP 61267533A JP 26753386 A JP26753386 A JP 26753386A JP S63122163 A JPS63122163 A JP S63122163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel
drain
integrated circuit
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61267533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828432B2 (ja
Inventor
Takashi Shibata
柴田 隆嗣
Ken Uchida
憲 内田
Toshifumi Takeda
敏文 竹田
Yoichi Matsumoto
洋一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61267533A priority Critical patent/JPH0828432B2/ja
Priority to US07/118,537 priority patent/US4939386A/en
Priority to KR1019870012464A priority patent/KR960012055B1/ko
Publication of JPS63122163A publication Critical patent/JPS63122163A/ja
Publication of JPH0828432B2 publication Critical patent/JPH0828432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/90MOSFET type gate sidewall insulating spacer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関するものであり、特
に、MISFETを有する半導体集積回路装置に適用し
て有効なものである。
〔従来の技術〕
NチャネルM4SFETのドレイン端の電界を緩和する
ため、いわゆるL D D (Lightly Dop
edDrain)構造にすることが知られている。チャ
ネル領域側の低濃度領域は、電界緩和を良好にするため
、拡散係数の大きなリンによって形成する。
なお、LDD構造のM I S FETに関する技術は
、例えば日経マグロウヒル社、1983年8月22日発
行、日経エレクトロニクス、「日経マイクロデバイスJ
、p82〜p86に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は前記技術を検討した結果、次の問題点を見出
した。
高集積化が進むに従って、ゲート長が縮小される。とこ
ろが、前記ドレインの低濃度領域を拡散係数の大きなリ
ンによって形成すると、その低濃度領域がチャネル領域
へ大きく廻り込むため、短チヤネル効果が生じる。
本発明の目的は、MISFETの特性の向上を図ること
にある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は1本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、ドレインのチャネル領域側の低濃度領域を拡
散係数の小さな不純物によって形成する。
〔作用〕
上記した手段によれば、低濃度領域のチャネル領域への
廻り込みが小さくなるので、短チヤネル効果を防止する
ことができ、したがって特性の向上を図ることができる
以下1本発明を実施例とともに説明する。
〔実施例〕
第1図は、メモリセルであるNチャネルMISFETを
複数直列に配置して1つのセル列を構成し、このセル列
を複数配置してメモリセルアレイを構成したいわゆる縦
ROMの平面図である。
第1図において、1はp−型単結晶シリコンからなる半
導体基板であり、その周辺に例えば第1層目のアルミニ
ウム膜と第2層目のアルミニウム膜とを積層して構成し
たポンディングパッド2が複数配置しである。3はアド
レスバッファ回路、クロック回路、メインアンプ回路、
人出力バッファ回路、入力保護回路等が設けられる周辺
回路領域であり1例えばNチャネルMISFETとPチ
ャネルMISFETによって構成している。4はメモリ
セルアレイ領域であり、Nチャネル領域 5FETを複
数配置してなっている。なお、その具体的な構成につい
ては後述する。5はYデコーダ回路であり、Nチャネル
MISFET、PチャネルMISFETによって構成し
ている。6はXデコーダ回路であり、NチャネルMIS
FET、PチャネルM I S FETによって構成し
ている。
メモリセルアレイ領域4及び回路領域5,6が半導体基
板(チップ)lに占める面積は、全体の70%程度に達
する。従って、高集積化を図る上では、メモリセル領域
4を構成するMISFETの微細化が重要である。
次に、メモリセルアレイの一部の構成について説明する
第2図は、メモリセルアレイの一部の平面図であり、第
3図の領域Aは、第2図のA−A切断線における断面図
である。第3図の領域Bは、周辺回路領域3を構成する
NチャネルMISFETの断面図である。なお、第2図
は、メモリセルの構成を解り易くするため、フィールド
絶縁BI7以外の絶縁膜を図示していない。
第2図及゛び第3図の領域Aにおいて、7は半導体基板
1の表面の選択酸化による酸化シリコン膜からなるフィ
ールド絶縁膜であり、その下部にPチャネルストッパ領
域8を形成している。フィールド絶縁膜7及びp型チャ
ネルストッパ領域8は。
メモリセルのパターンを規定し得るように形成されてい
る。メモリセルであるNチャネルMISFETは、半導
体基板1のフィールド絶縁膜7から露出した表面の熱酸
化による酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜91例え
ばCVDによる多結晶シリコン膜とその上にMo、W、
Ta、Ti等の高融点金属膜又はそのシリサイド膜を積
層して構成したゲート電極10、ソース、ドレイン領域
のチャネル領域側を構成するn型半導体領域(低濃度領
域)11.チャネル領域から腫れた部分を構成している
n゛型半導体領域(高濃度領域)12とで構成されてい
る。なお、第2図ではn型半導体領域11を示す引出し
線は、便宜的にゲートWit@10の側面を示している
。前記NチャネルMISFETが、データ線DLが延在
している方向に複数直列に配置されてセル列を成してい
る。つまり、1つのMISFETのソース又はドレイン
領域の一部であるぎ型半導体領域12が、データ線DL
が延在している方向において隣接しているMISFET
のソース又はドレイン領域の一部であるぎ型半導体領域
12と一体に構成された構造となっている。GNDは、
メモリセルの接地線としてのn゛型半導体領域であり、
ソース領域である♂型半導体領域12と同一工程で形成
している。半導体領域GNDはデータ線OLと交差する
方向に延在し、またその両側にメモリセルが配置されて
いる。
n型半導体領域11は、拡散係数の小さなn型不純物例
えばヒ素(As)を用いて形成してあり。
そのドーズ量はI X 10 ’ 3atoms/aJ
程度にしている。ヒ素を用いることにより、ゲート電極
10下への廻り込みを小さくして、短チヤネル効果を生
じないようにしている。ゲート電極10のゲート長は、
1.0μm程度にしている。n型半導体領域11は例え
ばCVDによる酸化シリコン膜からなるサイドウオール
13で規定しているe n”型半導体領域12はn型不
純物例えばヒ素によって形成し、そのドーズ量は5 X
 I O” atoms/d程度にしている。拡散係数
の小さい例えばヒ素を用いることによって接合深さをで
きるだけ浅くして、接合容量の低減を図っている。ゲー
ト電極10は、フィールド絶縁膜7上のワード線WLと
一体に形成され、データ線DLと交差する方向に延在し
ている。これらワード線WL及びゲート電極10上を例
えばCVDによる酸化シリコン膜とその上にリンシリケ
ートガラス(PSG)膜を積層して構成した絶縁膜14
が覆っている。データ線DLは1例えばスパッタによる
アルミニウム膜からなり、半導体領域GNDと反対側の
セルであるMISFETのドルイン領域であるn゛型半
導体領域12に、ゲート絶縁膜9と絶縁@14を選択的
に除去してなる接続孔16を通して接続している。
次に1周辺回路領域3の種々の回路を構成するPチャネ
ルMISFET及びNチャネルMISFETのうち、N
チャネルM I S FETの構成について説明する。
第3図の領域Bは、前記NチャネルMISFETの断面
図である6 第3図領域Bにおいて、17はソース、ドレイン領域の
チャネル領域側を構成するn型半導体領域(低濃度領域
)である、これは、ドレイン端での電界をできるだけ緩
和するため、拡散係数の大きなn型不純物例えばリン(
P)を用いて形成しである。このため、ゲート電極10
A下への廻り込みが、前記メモリセルのn型半導体領域
11より大きくなっている。n型半導体領域17は、サ
イドウオール13によって規定している。n4型半導体
領域12は、メモリセルのそれと同様に、拡散係数の小
さなn型不純物例えばヒ素を用いて形成している。
ゲート電極10Aは、メモリセルのゲート電極lO及び
ワード線WLと同一層の例えば多結品シリコン膜と高融
点金属膜又はそれのシリサイド収からなっているが、ゲ
ート長を1.2μm程度にしている。18は例えばスパ
ッタによるアルミニウム膜からなる配線であり、接続孔
16を通してソース、ドレインの一部であるn′″型半
導体領域12に接続している。
ここで、第4図に、メモリセルであるNチャネルMIS
FET及び周辺回路領域のNチャネルMISFETのし
きい値特性を示す。
第4図において、横軸がゲート長Lg、Jl軸がしきい
値Vthである。
グラフiは、不純物にヒ素を用いて、ソース。
ドレイン領域を高濃度領域のみで形成したとき、すなわ
ちシングルドレイン構造にしたときのしきい値特性であ
る。グラフ■は、ソース、ドレイン領域の低濃度領域及
び高濃度領域をヒ素で形成したときのしきい値特性であ
る。グラフmは、低濃度領域をリンで形成し、高濃度領
域をヒ素で形成したときのしきい値特性である。
エンハンスメント型のNチャネルMISFETは、その
しきい値を通常、0.3V−0,6Vに設定する。シン
グルドレインのMISFETでは、ゲート長が約0.8
μm程度のところでしきい値0.3v〜0.6vの範囲
に所定されるが、シングルドレインはホットキャリアの
発生が多く、実質的に使用することができない、グラフ
■に示したように、低濃度領域及び高濃度領域を伴にヒ
素°で形成すると、ゲート長が約0.8〜1.0μmの
範囲でしきい値を0.3v〜0.6vに所定することが
できる。これを本実施例におけるメモリセルに用いてい
る。グラフ■に示したように、低濃度領域をリンで形成
し高濃度領域をヒ素で形成すると、ゲート長が約1.0
〜1.2μmの範囲でしきい値を0.3V〜o、svr
:所定することができる。これを周辺回路領域3を構成
するNチャネルM I S FETに用いている。
なお、メモリセルであるM I S FETは、ドレイ
ン領域である半導体領域11.12及びゲート電極10
にハイレベル(H)の電位として例えば2vを印加する
ことによって動作させられる。換言すれば、メモリセル
であるM T S FETを例えば2vで動作できるよ
うに、ゲート長Lg及びソース、ドレイン11.12を
構成している。一方。
周辺回路領域3を構成するMTSFETは、ゲート電極
10A及びドレイン領域である半導体領域17.12に
例えば5vを印加することによって動作される。換言す
れば1周辺回路領域3のMISFETは5vで動作する
ように、ゲート長及びソース、ドレイン17.12を構
成している。これは、回路動作を他の半導体集積回路装
置(IC)と適合させるためである。なお、図示してい
ないが、回路領域3を構成しているPチャネルMTSF
ETのゲート長も1.2μmにされる。
以上1本実施例によれば次の効果を得ることができる。
(1)メモリセルであるM I S FETにおいて、
ソース、ドレイン領域の低濃度領域を拡散係数の小さい
ヒ素によって形成していることにより、チャネル領域へ
の廻り込みが小さくなるので、ゲート長を短くできる。
これにより、高集積化を図ることができる。
(2)周辺回路領域3を構成するMISFETのソース
、ドレイン領域の低濃度領域を拡散係数の大きなリンに
よって形成しているので、ドレイン端部の電界を良好に
緩和できる。これにより、ホットキャリアの発生を良好
に低減できる。
以上、本発明を実施例にもとすき具体的に説明したが1
本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
いうまでもない。
〔発明の効果〕
本願によって開示された発明のうち代表的なものによっ
て得られるものの効果を簡単に説明すれば、次のとおり
である。
、すなわち、MISFETの短チヤネル効果を防止して
、特性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、半導体チップの平面図、 第2図は、メモリセルアレイの一部の平面図。 第3図の領域Aは、第2図のA−A切断線における断面
図であり、領域Bは周辺回路領域を構成周辺回路領域、
4・・・メモリセルアレイ、5・・・Yデコーダ、6・
・・Xデコーダ、7・・・フィールド絶縁膜。 8・・・pチャネルストッパ領域、9.14・・・絶縁
膜、10.1OA・・・ゲート電極、11.12.17
・・・半導体領域(ソース、ドレイン)、13・・・サ
イドウオール、15.18・・・アルミニウム配線、1
6・・・接続孔、GND・・・接地領域、DL・・・デ
ータ線。 Wt・・・ワード線。 第  1  図 第  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、MISFETのソース又はドレイン領域のチャネル
    領域の近傍を、前記MISFETが構成されている半導
    体基板又はウェル領域と反対導電型の第1半導体領域で
    構成し、前記ソース又はドレイン領域の前記第1半導体
    領域以外の部分を、前記半導体基板又はウェル領域と反
    対導電型で前記第1半導体領域より高濃度の第2半導体
    領域で構成した半導体集積回路装置であって、前記第1
    半導体領域と第2半導体領域が同一導電型の不純物から
    なることを特徴とする半導体集積回路装置。 2、前記MISFETは、メモリセルであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置
    。 3、前記半導体集積回路装置のメモリセルと異るMIS
    FETのうち少なくとも一部のMISFETは、チャネ
    ル領域側がその他の部分より低濃度になっており、かつ
    前記チャネル領域側を形成する不純物がその他の部分を
    形成する不純物より拡散係数が大きいことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置。 4、前記メモリセルであるMISFETのゲート長が、
    その他のMISFETのゲート長より短いことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置。
JP61267533A 1986-11-12 1986-11-12 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JPH0828432B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267533A JPH0828432B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 半導体集積回路装置
US07/118,537 US4939386A (en) 1986-11-12 1987-11-04 Semiconductor integrated circuit device with MISFETS using two drain impurities
KR1019870012464A KR960012055B1 (ko) 1986-11-12 1987-11-05 반도체집적회로장치 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267533A JPH0828432B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122163A true JPS63122163A (ja) 1988-05-26
JPH0828432B2 JPH0828432B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=17446145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267533A Expired - Fee Related JPH0828432B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 半導体集積回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4939386A (ja)
JP (1) JPH0828432B2 (ja)
KR (1) KR960012055B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235200A (en) * 1990-01-29 1993-08-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083547B2 (ja) * 1990-07-12 2000-09-04 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US5163180A (en) * 1991-01-18 1992-11-10 Actel Corporation Low voltage programming antifuse and transistor breakdown method for making same
US6064077A (en) 1991-08-30 2000-05-16 Stmicroelectronics, Inc. Integrated circuit transistor
JPH05218329A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 半導体装置とその製造方法
US5344790A (en) * 1993-08-31 1994-09-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Making integrated circuit transistor having drain junction offset
US5719424A (en) * 1995-10-05 1998-02-17 Micron Technology, Inc. Graded LDD implant process for sub-half-micron MOS devices
JPH09293842A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Ricoh Co Ltd 半導体記憶装置の製造方法
KR19980070266A (ko) * 1997-01-07 1998-10-26 모리시다요이치 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2002252289A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Fuji Electric Co Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092657A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Nec Corp 半導体装置
JPS60143665A (ja) * 1984-12-10 1985-07-29 Hitachi Ltd 半導体メモリ
JPS61148863A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS622562A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPS62257762A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPS62268157A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356623A (en) * 1980-09-15 1982-11-02 Texas Instruments Incorporated Fabrication of submicron semiconductor devices
JPS57126147A (en) * 1981-01-28 1982-08-05 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
US4736233A (en) * 1984-06-25 1988-04-05 Texas Instruments Incorporated Interconnect and contact system for metal-gate MOS VLSI devices
US4672419A (en) * 1984-06-25 1987-06-09 Texas Instruments Incorporated Metal gate, interconnect and contact system for VLSI devices
US4745086A (en) * 1985-09-26 1988-05-17 Motorola, Inc. Removable sidewall spacer for lightly doped drain formation using one mask level and differential oxidation
US4784965A (en) * 1986-11-04 1988-11-15 Intel Corporation Source drain doping technique

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092657A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Nec Corp 半導体装置
JPS60143665A (ja) * 1984-12-10 1985-07-29 Hitachi Ltd 半導体メモリ
JPS61148863A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS622562A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPS62257762A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPS62268157A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235200A (en) * 1990-01-29 1993-08-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US5427966A (en) * 1990-01-29 1995-06-27 Hitachi, Ltd. Process for fabricating a semiconductor device having floating gate and control gate electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
US4939386A (en) 1990-07-03
KR960012055B1 (ko) 1996-09-11
JPH0828432B2 (ja) 1996-03-21
KR880006779A (ko) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070034922A1 (en) Integrated surround gate multifunctional memory device
CN113496731A (zh) 半导体存储器装置及其形成方法
JPS63122163A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0132660B2 (ja)
JPS62276868A (ja) 半導体集積回路装置
KR930001564B1 (ko) 반도체 집적 회로장치
JPH0410227B2 (ja)
JPH0278230A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6138620B2 (ja)
JPS62249474A (ja) 半導体集積回路装置
KR930001563B1 (ko) 반도체 집적 회로장치
JPH0341479Y2 (ja)
JPS62224076A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01211977A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS6329582A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6197961A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05299611A (ja) 半導体集積回路装置の形成方法
JPS63239861A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0424877B2 (ja)
JPS62224069A (ja) 半導体集積回路装置
JP2532471B2 (ja) 半導体装置
JP2800206B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6221072Y2 (ja)
JPS62165359A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04123468A (ja) スタテイツクラム型集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees