JPS63101450A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63101450A
JPS63101450A JP61247098A JP24709886A JPS63101450A JP S63101450 A JPS63101450 A JP S63101450A JP 61247098 A JP61247098 A JP 61247098A JP 24709886 A JP24709886 A JP 24709886A JP S63101450 A JPS63101450 A JP S63101450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester
arom
aromatic
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61247098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726011B2 (ja
Inventor
Takeshi Minamizawa
南沢 毅
Katsunori Endo
克則 遠藤
Eitaro Ikegami
池上 栄太郎
Shigeru Nezu
茂 根津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP61247098A priority Critical patent/JPH0726011B2/ja
Priority to KR1019870011509A priority patent/KR920003419B1/ko
Priority to DE87309157T priority patent/DE3788924T2/de
Priority to EP87309157A priority patent/EP0264291B1/en
Priority to US07/108,962 priority patent/US4874800A/en
Publication of JPS63101450A publication Critical patent/JPS63101450A/ja
Publication of JPH0726011B2 publication Critical patent/JPH0726011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は機械的特性及び熱的特性に優れた異方性溶融相
を形成しうる溶融加工性ポリエステル樹脂組成物に関す
る。
〔従来の技術及びその問題点〕
異方性溶融相を形成しうる溶融加工性ポリエステル(以
下、液晶性ポリエステルという)は、その優れた機械的
特性、熱安定性、耐薬品性、成形のし易さに加え、成形
収縮率が小さく、且つ線膨張率が小さい等の優れた機能
をもった全く新しい素材として注目を集めており、これ
らの特徴を生かしてオーディオ部品、自動車部品、電気
部品等に応用開発が進められている。
液晶性ポリエステルはそれ単独でも上記物品に加工され
るが、更にその物性を向上すべく種々の強化剤或いは充
填剤と複合して用いられる場合が多いが、機械的特性、
熱安定性や充填剤の配合時の取扱い性等については尚不
足が認められ、更に改善する余地があった。
〔問題点を解決するための手段〕
このような現状に鑑み、本発明者等は充填剤を含有する
液晶性ポリエステル組成物において、他の物性を損なう
ことなく優れた機械的強度を与え、熱安定性を向上し、
且つ充填剤配合時の取扱い性も良好な表面処理剤もしく
は添加剤を探索すべく鋭意検討した結果、本発明を完成
するに至った。
即ち本発明は、異方性溶融相を形成しうる溶融加工性ポ
リエステルに充填剤と表面処理剤、収束剤もしくは添加
剤としてのポリアミド樹脂とを含有してなるポリエステ
ル樹脂組成物を提供するものである。
本発明で使用する液晶性ポリエステルを具体的に説明す
ると、溶融加工性ポリエステルで、溶融状態でポリマー
分子鎖が規則的な平行配列をとる性質を有している。分
子がこのように配列した状態をしばしば液晶状態または
液晶性物質のネマチック相という。このようなポリマー
は、一般に細長く、偏平で、分子の長軸に沿ってかなり
剛性が高く、普通は同軸または平行のいずれかの関係に
ある複数の連鎖伸長結合を有しているようなモノマーか
ら製造される。
異方性溶融相の性質は、直交偏光子を利用した惜用の偏
光検査法により確認することができる。より具体的には
、異方性溶融相の確認は、Leitz偏光顕微鏡を使用
し、Leitzホットステージにのせた試料を窒素雰囲
気下で40倍の倍率で観察することにより実施できる。
上記ポリマーは光学的に異方性である。すなわち、直交
偏光子の間で検査したときに光を透過させる。試料が光
学的に異方性であると、たとえ静止状態であっても偏光
は透過する。
上記の如き異方性溶融相を形成するポリマーの構成成分
としては ■ 芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸の1つま
たはそれ以上からなるもの ■ 芳香族ジオール、脂環族ジオール、脂肪族ジオール
の1つまたはそれ以上からなるもの■ 芳香族ヒドロキ
シカルボン酸の1つまたはそれ以上からなるもの ■ 芳香族チオールカルボン酸の1つまたはそれ以上か
らなるもの ■ 芳香族ジチオール、芳香族チオールフェノールの1
つまたはそれ以上からなるもの■ 芳香族ヒドロキシア
ミン、芳香族ジアミンの1つまたはそれ以上からなるも
の 等があげられ、異方性溶融相を形成するポリマーは ■)■と■からなるポリエステル ■)■だけからなるポリエステル ■)■と■と■からなるポリエステル ■)■だけからなるポリチオールエステル■)■と■か
らなるポリチオールエステル■)■と■と■からなるポ
リチオールエステル■)■と■と■からなるポリエステ
ルアミド■)■と■と■と■からなるポリエステルアミ
ド 等の組み合わせから構成される。
更に上記の成分の組み合わせの範晴には含まれないが、
異方性溶融相を形成するポリマーには芳香族ポリアゾメ
チンが含まれ、かかるポリマーの具体例としては、ポリ
 にトリロー2−メチル−1,4−フェニレンニトリロ
メチリジンー1,4−フェニレンメチリジン);ポリ 
にトリロー2−メチル−1,4−フェニレンニトリロメ
チリジン−1,4−フェニレンメチリジン);およびポ
リ にトリロー2−クロロ−1,4−フェニレンニトリ
ロメチリジン−1,4−フェニレンメチリジン)が挙げ
られる。
更に上記の成分の組み合わせの範喝には含まれないが、
異方性溶融相を形成するポリマーとしてポリエステルカ
ーボネートが含まれる。これは本質的に4−オキシベン
ゾイル単位、ジオキシフェニル単位、ジオキシカルボニ
ル単位及びテレフタロイル単位からなるものがある。
以下に上記I)〜■)の構成成分となる化合物を列記す
る。
芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、4.41
−ジフェニルジカルボン酸、4.4°−トリフェニルジ
カルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジフェ
ニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシ
エタン−4,4°−ジカルボン酸、ジフェノキシブタン
−4,4゛−ジカルボン酸、ジフェニルエタン−4,4
”−ジカルボン酸、イソフタル酸、ジフェニルエーテル
−3,3′−ジカルボン酸、ジフェノキシエタン−3,
3゛−ジカルボン酸、ジフェニルエタン−3,3”−ジ
カルボン酸、ナフタレン−1,6−ジカルボン酸の如き
芳香族ジカルボン酸、または、クロロテレフタル酸、ジ
クロロテレフタル酸、ブロモテレフタル酸、メチルテレ
フタル酸、ジメチルテレフタル酸、エチルテレフタル酸
、メトキシテレフタル酸、エトキシテレフタル酸の如き
前記芳香族ジカルボン酸のアルキル、アルコキシまたは
ハロゲン置換体等があげられる。
脂環族ジカルボン酸としては、トランス−1゜4−シク
ロヘキサンジカルボン酸、シス−1,4−シクロヘキサ
ンジカルボン酸“、1,3−シクロヘキサンジカルボン
酸等の脂環族ジカルボン酸またはトランス−1,4−(
1−メチル)シクロヘキサンジカルボン酸、トランス−
1,4−(1−クロル)シクロヘキサンジカルボン酸等
、上記脂環族ジカルボン酸のアルキル、アルコキシ、ま
たはハロゲン置換体等があげられる。
芳香族ジオールとしては、ハイドロキノン、レゾルシン
、4.4′−ジヒドロキシジフェニル、4.4°−ジヒ
ドロキシトリフェニル、2,6−ナフタレンジオール、
4,4゛−ジヒドロキシジフェニルエーテル、ビス(4
−ヒドロキシフェノキシ)エタン、3.3’−ジヒドロ
キシジフェニル、3I3′−ジヒドロキシジフェニルエ
ーテル、116−ナフタレンジオール、2,2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン等の芳香族ジオールまた
は、クロロハイドロキノン、メチルハイドロキノン、1
−ブチルハイドロキノン、フェニルハイドロキノン、メ
トキシハイドロキノン、フェノキシハイドロキノン: 
4−クロルレゾルシン、4−メチルレゾルシン等上記芳
香族ジオールのアルキル、アルコキシまたはハロゲン置
換体があげられる。
脂環族ジオールとしては、トランスーエ、4−シクロヘ
キサンジオール、シス−1,4−シクロヘキサンジオー
ル、トランス−1,4−シクロヘキサンジメタツール、
シス−1,4−シクロヘキサンジメタツール、トランス
−1,3−シクロヘキサンジオール、シス−1,2−シ
クロヘキサンジオール、トランス−1,3−シクロヘキ
サンジメタツールの如き脂環族ジオールまたは、トラン
ス−1,4−(1−メチル)シクロヘキサンジオール、
トランス−1,4−(1−クロロ)シクロヘキサンジオ
ールの如き上記脂環族ジオールのアルキル、アルコキシ
またはハロゲン置換体があげられる。
脂肪族ジオールとしては、エチレングリコール、1,3
−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール等の直鎖状または分枝状脂肪族ジオー
ルがあげられる。
芳香族ヒドロキシカルボン酸としては、4−ヒドロキシ
安息香酸、3−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−
2−ナフトエ酸、6−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸等の
芳香族ヒドロキシカルボン酸または、3−メチル−4−
ヒドロキシ安息香酸、3,5−ジメチル−4−ヒドロキ
シ安息香酸、2.6−シメチルー4−ヒドロキシ安息香
酸、3−メトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸、3.5−
ジメトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ
−5−メチル−2−ナフトエ酸、6−ヒドロキシ−5−
メトキシ−2−ナフトエ酸、3−クロロ−4−ヒドロキ
シ安息香酸、2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、2
.3−ジクロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、3.5−ジ
クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、2.5−ジクロロ−
4−ヒドロキシ安息香酸、3−ブロモ−4=ヒドロキシ
安息香酸、6−ヒドロキシ−5−クロロ−2−ナフトエ
酸、6−ヒトロキシー7−クロロー2−ナフトエ酸、6
−ヒドロキシ−5,7−ジクロロ−2−ナフトエ酸等の
芳香族ヒドロキシカルボン酸のアルキル、アルコキシま
たはハロゲン置換体があげられる。
芳香族メルカプトカルボン酸としては、4−メルカプト
安息香酸、3−メルカプト安息香酸、6−メルカブトー
2−ナフトエ酸、7−メルカブトー2−ナフトエ酸等が
あげられる。
芳香族ジチオールとしては、ベンゼン−1,4−ジチオ
ール、ベンゼン−1,3−ジチオール、2.6−ナフタ
レン−ジチオール、2.7−ナフタレン−ジチオール等
があげられる。
芳香族メルカプトフェノールとしては、4−メルカプト
フェノール、3−メルカプトフェノール、6−メルカプ
トフェノール、7−メルカプトフェノール等があげられ
る。
芳香族ヒドロキシアミン、芳香族ジアミンとしては4−
アミノフェノール、N−メチル−4−アミノフェノール
、■、4−フェニレンジアミン、N−メチル−1,4−
フェニレンジアミン、N、 N’−ジメチル−1,4−
フェニレンジアミン、3−アミノフェノール、3−メチ
ル−4−アミノフェノール、2−クロロ−4−アミノフ
ェノール、4−アミノ−1−ナフトール、4−アミノ−
4′−ヒドロキシジフェニル、4−アミノ−4′−ヒド
ロキシジフェニルエーテル、4−アミノ−4°−ヒドロ
キシジフェニルメタン、4−アミノ−4′−ヒドロキシ
ジフェニルスルフィド、4.4″−ジアミノフェニルス
ルフィド(チオジアニリン) 、4.4’−ジアミノジ
フェニルスルホン、2.5−ジアミノトルエン、4.4
′−エチレンジアニリン、4.4°−ジアミノジフェノ
キシエタン、4.4″−ジアミノジフェニルメタン(メ
チレンジアニリン) 、4.4’−ジアミノジフェニル
エーテル(オキシジアニリン)などが挙げられる。
上記各成分からなる上記ポリマー1)〜■)は、構成成
分及びポリマー中の組成比、シーフェンス分布によって
は、異方性溶融相を形成するものとしないものが存在す
るが、本発明で用いられるポリマーは上記のポリマーの
中で異方性溶融相を形成するものに限られる。
本発明で用いるのに好適な異方性溶融相を形成するポリ
マーである上記1) 、n) 、III)のポリエステ
ル及び■)のポリエステルアミドは、縮合により所要の
反復単位を形成する官能基を有している有機モノマー化
合物同士を反応させることのできる多様なエステル形成
法により生成させることができる。たとえば、これらの
有機モノマー化合物の官能基はカルボン酸基、ヒドロキ
シル基、エステル基、アシルオキシ基、酸ハロゲン化物
、アミン基などでよい。上記有機モノマー化合物は、溶
融アシドリシス法により熱交換流体を存在させずに反応
させることができる。この方法ではモノマーをまず一緒
に加熱して反応物質の溶融溶液を形成する。反応を続け
ていくと固体のポリマー粒子が液中に懸濁するようにな
る。縮合の最終段階で副生じた揮発物(例、酢酸または
水)の除去を容易にするために真空を適用してもよい。
また、スラリー重合法も本発明に用いるのに好適な完全
芳香族ポリエステルの形成に採用できる。この方法では
、固体生成物は熱交換媒質中に懸濁した状態で得られる
上記の溶融アシドリシス法およびスラリー重合法のいず
れを採用するにしても、完全芳香族ポリエステルを誘導
する有機モノマー反応物質は、かかるモノマーの常温で
のヒドロキシル基をエステル化した変性形態で(すなわ
ち、低級アシルエステルとして)反応に供することがで
きる。低級アシル基は炭素数約2〜4のものが好ましい
。好ましくは、かかる有機モノマー反応物質の酢酸エス
テルを反応に供する。
更に溶融アシドリシス法又はスラリー法のいずれにも任
意に使用しうる触媒の代表例としては、ジアルキルスズ
オキシド(例、ジブチルスズオキシド)、ジアリールス
ズオキシド、二酸化チタン、二酸化アンチモン、アルコ
キシチタンシリケート、チタンアルコキシド、カルボン
酸のアルカリおよびアルカリ土類金属塩(例、酢酸亜鉛
)、ルイス(例、BFI ) 、ハロゲン化水素(例、
HCI)などの気体状酸触媒などが挙げられる。触媒の
使用量は一般にはモノマーの全重量に基づいて約0.0
01〜1重世%、特に約0.01〜0.2重量%である
本発明に使用するのに適した完全芳香族ポリマーは、一
般溶剤には実質的に不溶である傾向を示し、したがって
溶液加工には不向きである。
しかし、既に述べたように、これらのポリマーは普通の
溶融加工法により容易に加工することができる。特に好
ましい完全芳香族ポリマーはペンタフルオロフェノール
にはいくらか可溶である。
本発明で用いるのに好適な完全芳香族ポリエステルは一
般に重量平均分子量が約2,000〜200.000 
、好ましくは約10.000〜so、ooo、特に好ま
しくは約20,000〜25.000である。一方、好
適な完全芳香族ポリエステルアミドは一般に分子量が約
5,000〜50,000、好ましくは約10,000
〜30,000、例えば15.000〜17.000で
ある。かかる分子量の測定は、ゲルパーミェーションク
ロマトグラフィーならびにその他のポリマーの溶液形成
を伴わない標準的測定法(たとえば圧縮・成形フィルム
について赤外分光法により末端基を定量することにより
実施できる。また、ペンタフルオロフェノール溶液にし
て光散乱法を用いて分子量を測定することもできる。
上記の完全芳香族ポリエステルおよびポリエステルアミ
ドはまた、60℃でペンタフルオロフェノールに0.1
重量%濃度で溶解したときに、少なくとも約2 、 O
a / g、たとえば約2.0〜10.0a/gの対数
粘度(1,V、)を一般に示す・本発明で用いられる異
方性溶融相を示すポリマーは、芳香族ポリエステル及び
芳香族ポリエステルアミドが好ましく、芳香族ポリエス
テル及び芳香族ポリエステルアミドを同一分子鎖中に部
分的に含むポリエステルも好ましい例である。
それらを構成する化合物の好ましい例は、2゜6−ナフ
タレンジカルボン酸、2.6−ジヒドロキシナフタレン
、1,4−ジヒドロキシナフタレン及び6−ヒドロキシ
−2−ナフトエ酸等のナフタレン化合物、4,4′−ジ
フェニルジカルボン酸、4.4′−ジヒドロキシビフェ
ニル等のビフェニル化合物、下記一般式(1)、(II
)又は(II[)で表わされる化合物: (但し、X:アルキレン(C+−CJ 、アルキリデン
、−O−、−5O−1−SOt−、−S−、−CO−よ
り選ばれる基 Yニー(CJ)、l−(n=1〜4)、−0(C1lt
)−0−(n81〜4)より選ばれる基) p−ヒドロキシ安息香酸、テレフタル酸、ハイドロキノ
ン、p−アミノフェノール及びp−フェニレンジアミン
等のパラ位置換のベンゼン化合物及びそれらの核置換ベ
ンゼン化合物(置換基は塩素、臭素、メチル、フェニル
、1−フェニルエチルより選ばれる)、イソフタル酸、
レゾルシン等のメタ位置換のベンゼン化合物である。
又、上述の構成成分を同一分子鎖中に部分的に含むポリ
エステルの好ましい例は、ポリアルキレンテレフタレー
トであり、アルキル基の炭素数は2乃至4である。
上述の構成成分の内、ナフタレン化合物、ビフェニル化
合物、バラ位置換ベンゼン化合物より選ばれる1種若し
くは2種以上の化合物を必須の構成成分として含むもの
が更に好ましい例である。又、p−位置換ベンゼン化合
物の内、p−ヒドロキシ安息香酸、メチルハイドロキノ
ン及び1−フェニルエチルハイドロキノンは特に好まし
い例である。
構成酸−分の具体的な組み合わせと゛しては以下のもの
が例示される。
式中Zは−CI、 −Br、−CH3より選ばれる置換
基であり、Xはアルキレン(01〜C4)、アルキリデ
ン、−O−、−5O−1−SO2−、−s−、−co−
より選ばれる置換基である。
本発明で用いられるのに特に好ましい異方性溶融相を形
成するポリエステルは、6−ヒFOキシ−2−ナフトイ
ル、2.6−シヒドロキシナフタレン及び2.6−ジカ
ルボキシナフタレン等のナフタレン部分含有反復単位を
約10モル%以上の量で含有するものである。好ましい
ポリエステルアミドは上述ナフタレン部分と4−アミン
フェノール又は1,4−フェニレンジアミンよりなる部
分との反復単位を含有するものである。具体的には以下
の通りである。
(11本質的に下記反復単位■および■からなるポリエ
ステル。
このポリエステルは約10〜90モル%の単位Iと約1
0〜90モル%の単位■を含有する。■態様において単
位Iは約65〜85モル%、好ましくは約70〜80モ
ル%(例、約75モル%)の量まで存在する。別の態様
において、単位■は約15〜35モル%、好ましくは約
20〜30モル%というずっと低濃度の量で存在する。
また環に結合している水素原子の少なくとも一部は、場
合により、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4の
アルコキシ基、ハロゲン、フェニル、置換フェニルおよ
びこれらの組み合わせよりなる群から選ばれた置換基に
より置換されていてもよい。
(2)本質的に下記反復単位I、■および■からなるポ
リエステル。
このポリエステルは約30〜70モル%の単位Iを含有
する。このポリエステルは、好ましくは、約40〜60
モル%の単位■、約20〜30モル%の単位■、そして
約20〜30モル%の単位■を含有する。また、環に結
合している水素原子の少なくとも一部は、場合により、
炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ
基、ハロゲン、フェニル、置換フェニルおよびこれらの
組み合わせよりなる群から選ばれた置換基により置換さ
れていてもよい。
(3)本質的に下記反復単位工、■、■および■からな
るポリエステル: (式中、Rはメチル、クロロ、ブロモまたはこれらの組
み合せを意味し、芳香環上の水素原子に対する置換基で
ある)、からなり、かつ単位Iを約20〜60モル%、
単位■を約5〜18モル%1、単位■を約5〜35モル
%、そして単位■を約20〜40モル%の量で含有する
。このポリエステルは、好ましくは、約35〜45モル
%の単位11約10〜15モル%の単位■、約15〜2
5モル%の単位■、そして約25〜35モル%の単位■
を含有する。ただし、単位■と■の合計モル濃度は単位
■のモル濃度に実質的に等しい。
また、環に結合している水素原子の少なくとも一部は、
場合により、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基、ハロゲン、フェニル、置換フェニルお
よびこれらの組み合わせよりなる群から選ばれた置換基
により置換されていてもよい。この完全芳香族ポリエス
テルは、60℃でペンタフルオロフェノールに0.3i
n/vχ濃度で溶解したときに少なくとも2.0 dl
/gたとえば2.0〜10.0d!/gの対数粘度を一
般に示す。
(4)本質的に下記反復単位I、■、■および■からな
るポリエステル: ■ 一般式−40−A r−0)−(式中、計は少なく
とも1個の芳香環を含む2価基を意味する)で示される
ジオキシアリール単位、少なくとも1個の芳香環を含む
2価基を意味する)で示されるジカルボキシアリール単
位、 からなり、かつ単位Iを約20〜40モル%、単位■を
10モル%を越え、約50モル%以下、単位■を5モル
%を越え、約30モル%以下、そして単位■を5モル%
を越え、約30モル%以下の量で含有する。このポリエ
ステルは、好ましくは、約20〜30モル%(例、約2
5モル%)の単位I、約25〜40モル%(例、約35
モル%)の単位■、約15〜25モル%(例、約20モ
ル%)の単位■、そして約15〜25モル%(例、約2
0モル%)の単位■を含有する。また、環に結合してい
る水素原子の少なくとも一部は、場合により、炭素数1
〜4のアルキル基・炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロ
ゲン、フェニル、置換フェニルおよびこれらの組み合わ
せよりなる群から選ばれた置換基により置換されていて
もよい。
単位■と■は、ポリマー主鎖内でこれらの単位を両側の
他の単位につなげている2価の結合が1または2以上の
芳香環上で対称的配置にある(たとえば、ナフタレン環
上に存在するときは互いにバラの位置か、または対角環
上に配置されている)という意味で対称的であるのが好
ましい。ただし、レゾルシノールおよびイソフタル酸か
ら誘導されるような非対称単位も使用できる。
好ましいジオキシアリール単位■は であり、好ましいジカルボキシアリール単位■は である。
(5)本質的に下記反復単位I、■および■からなるポ
リエステル: ■ 一般式(0−Ar−0)(式中、Arは少なくとも
1個の芳香環を含む2価基を意味する)で示されるジオ
キシアリール単位、o       O ■ 一般式(C−Ar’−C)  (式中、Ar’ は
少なくとも1個の芳香環を含む2価基を意味する)で示
されるジカルボキシアリール単位、 からなり、かつ単位Iを約10〜90モル%、単位■を
5〜45モル%、単位■を5〜45モル%の量で含有す
る。このポリエステルは、好ましくは、約20〜80モ
ル%の単位■、約10〜40モル%の単位■、そして約
10〜40モル%の単位■を含有する。さらに好ましく
は、このポリエステルは約60〜80モル%の単位11
約10〜20モル%の単位■、そして約10〜20モル
%の単位■を含有する。また、環に結合している水素原
子の少なくとも一部は、場合により、炭素数1〜4のア
ルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン、フ
ェニル、置換フェニルおよびこれらの組み合わせよりな
る群から選ばれた置換基により置換されていてもよい。
好ましいジオキシアリール単位■は であり、好ましいジカルボキシアリール単位■は である。
(6)本質的に下記反復単位!、■、■および■からな
るポリエステルアミド: くとも1個の芳香環を含む2価基または2価トランス−
シクロヘキサン基を意味する)、■ 一般式(Y−Ar
−Z)(式中、Arは少なくとも1個の芳香環を含む2
価基、Yは0、NHまたはNRSZはNHまたはNRを
それぞれ意味し、Rは炭素数1〜6のアルキル基か、ま
たは了り−ル基を意味する)、■ 一般式(0−Ar’
−0)  (式中、Ar’ は少なくとも1個の芳香環
を含む2価基を意味する)、 からなり、かつ単位Iを約10〜90モル%、単位■を
約5〜45モル%、単位■を約5〜45モル%、そして
単位■を約0〜40モル%の量で含有する。また、環に
結合している水素原子の少なくとも一部は、場合により
、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキ
シ基、ハロゲン、フェニル、置換フェニルおよびこれら
の組み合わせよりなる群から選ばれた置換基により置換
されていてもよい。
好ましいジカルボキシアリール単位■はであり、好まし
い単位■は であり、好ましいジオキシアリール単位■はである。
更に、本発明の異方性溶融相を形成するポリマーには、
一つの高分子鎖の一部が上記までに説明した異方性溶融
相を形成するポリマーのセグメントから構成され、残り
の部分が異方性溶融相を形成しない熱可塑性樹脂のセグ
メントから構成されるポリマーも含まれる。
本発明に使用される充填剤としては、目的に応じて各種
の充填剤を含有せしめることができる。無機物としては
、例えば一般の熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂に添加さ
れる物質で、即ち、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、
セラミック繊維、ボロン繊維、チタン酸カリウム繊維、
アスベスト等の一般無機繊維、炭酸カルシウム、高分散
性けい酸塩、アルミナ、水酸化アルミニウム、タルク、
クレー、マイカ、ガラスフレーク、ガラス粉、ガラスピ
ーズ、石英砂、けい砂、ウオラストナイト、各種金属粉
末、カーボンブラック、硫酸バリウム、焼石膏等の粉末
物質及び炭化けい素、アルミナ、ボロンナイトライドや
窒化けい素等の粉粒状、板状の無機化合物、ウィスカー
や金属ウィスカー等が含まれる。この他、芳香族ポリア
ミド繊維であるアラミド繊維、完全芳香族ポリエステル
繊維、フェノール樹脂繊維等の有機合成繊維及びセルロ
ース繊維、麻糸等の天然繊維がある。これらの充填剤は
1種又は2種以上併用混合使用できる。
これらの充填剤の配合量は全体に対して70重量%以下
であることが成形性等の点から好ましい。特に好ましい
充填剤は、PAN系、ピッチ系の炭素繊維である。
本発明において表面処理剤、収束剤もしくは・添加剤と
して用いるポリアミド樹脂は、特にその種類を限定され
るものではなく、ナイロン−6、ナイロン−66、ナイ
ロン−11、ナイロン−12、これらの共重合体及び各
種変性ポリアミドの何れもが有効である。
特に好ましいポリアミド樹脂は溶剤可溶性ナイロンであ
る。
溶剤の例を示せば、アルコール類、ケトン類、エーテル
類、エステル類、芳香族系、炭化水素系及びそれ等のL
’a1体等である。好ましい溶剤としては、メタノール
、エタノール等の低級脂肪族アルコール等である。
溶剤可溶性ナイロンとしては、市販されている6 /6
6/610の三元共重合体や6766/ビス(4−アミ
ノシクロヘキシル)メタン−6の等量共重合体であるB
ASF社のUl tramid”lcのような共重合に
より製造されたもの、及びナイロンにホルマリンとアル
コールを作用させてアミド基の水素を置換したN−アル
コキシメチル変性ナイロンが知られている。
これらポリアミド樹脂の好ましい含有量は充填剤に対し
て0.05〜10重量%となる量である。
0.05重量%未満では本発明の効果が得られず、10
重量%を越えると成形物の熱変形温度の低下を招き好ま
しくない。特に好ましい配合量は0.5〜7.0重量%
である。
またポリアミド樹脂は、添加剤として充填剤と共に液晶
性ポリエステルに配合することにより本発明の効果を奏
し得るが、表面処理剤として予め充填剤を表面処理して
その表面に付着させることにより組成物中に配合するこ
とが更に好ましい。
充填剤の表面処理方法としては、 ■ ポリアミド樹脂を溶剤に溶解し充填剤に塗布した後
、溶剤を除去する方法 ■ ポリアミド樹脂を加熱溶融し、直接充填剤に付着さ
せる方法(melt法) 等が挙げられる。
また、一般に用いられる公知の表面処理剤、収束剤を併
用することが可能であり、望ましい。
例を示せば、エポキシ系化合物、イソシアネート系化合
物、シラン系化合物、チタネート系化合物等の官能性化
合物である。
炭素繊維を含有する液晶性ポリエステルにポリアミド樹
脂を添加剤として配合してなる複合材料は、特に優れた
高強度、高弾性率、低線膨張率を示すが、ポリアミド樹
脂を表面処理剤として、予め炭素繊維を表面処理して配
合してなるものは、更に機械的特性、熱的特性の向上が
認められる。特に酸化処理されたPAN系の炭素繊維と
ポリアミド樹脂は、その界面において接着し、ポリアミ
ド樹脂と液晶性ポリエステルの親和性が良好なため物性
が改善され、表面処理効果が著しい。また、炭素繊維は
嵩比重が低いため、炭素繊維を液晶性ポリエステルに配
合し、押出機で溶融混練することは難しいが、ポリアミ
ド樹脂で収束された炭素繊維は、取扱い性が大幅に改善
される。
また本発明の組成物は、一般の熱可塑性樹脂及び熱硬化
性樹脂に添加される公知の物質、即ち、可塑剤、酸化防
止剤や紫外線吸収剤等の安定剤、帯電防止剤、難燃剤、
染料や顔料等の着色剤及び流動性や離型性の改善のため
の滑剤、潤滑剤及び結晶化促進剤(核剤)等も要求性能
に応じ、適宜添加使用することができる。
更に本発明の液晶性ポリエステルは、本発明の企図する
目的を損なわない範囲で他のp 可ffJ性樹脂とポリ
マーブレンドをしたものであってもよい。
この場合に使用する熱可塑性樹脂は特に限定されないが
、例を示すと、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート等の芳香族ジカルボン酸とジオール或
いはオキシカルボン酸等からなる芳香族ポリエステル、
ポリアセタール(ホモ又はコポリマー)、ポリスチレン
、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ABS、ポリオ
キシフェニレンオキシド、ポリオキシフェニレンスルフ
ィド、フッ素樹脂環ヲ挙げることができる。またこれら
の熱可塑性樹脂は2種以上混合して使用することができ
る。
〔発明の効果〕
本発明の充填剤とポリアミド樹脂を含有してなる液晶性
ポリエステル樹脂組成物は、優れた機械的特性と熱安定
性を存し、成形収縮率が小さく且つ線膨張係数が小さく
、優れた機能を有する。また充填剤配合時の取扱い性も
良好である。
〔実 施 例〕
以下実施例によって本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜7及び比較例1〜5 芳香族ポリエステル系ポリマーレジンA(後述)と第1
表に示す充填剤及び(添加剤/表面処理剤/収束剤)の
所定量を予め混合した後、押出機にて溶融混練して押出
し、ベレットを製造した。このベレットを140℃の熱
風乾燥機で水分が1100pp以下になるまで乾燥した
後、射出成形機にて各種試験片を成形した。それら試験
片の諸物性を下記ASTM試験法により測定した。
結果を第1表に併せて示す。
引張強さ、引張弾性率、引張伸び ASTM D 63
8曲げ強さ             ASTM D 
790アイゾント衝撃強さ        ASTM 
D 256熱変形温度(18,6kgf/cm”)  
   ASTM D 648第1表に示すように本発明
の組成物は、機械的性質、特に引張弾性率、曲げの強さ
及び熱度り 形温度の向上が認められた。
レジンB、C,D、E (何れも後述)を使用して実施
例1と同様に試験したところ、実施例■と同様な結果を
得た。              E尚、実施例で使
用したレジンA−Eは下記の構成単位を有するものであ
る。
=60/20/20 =70/15/15 1=60/20/20 (以上の数字はモル比)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 異方性溶融相を形成しうる溶融加工性ポリエステル
    に充填剤とポリアミド樹脂とを含有してなるポリエステ
    ル樹脂組成物。 2 充填剤が予めポリアミド樹脂で表面処理又は収束さ
    れたものである特許請求の範囲第1項記載のポリエステ
    ル樹脂組成物。 3 ポリアミド樹脂の含有量が充填剤に対して0.05
    〜10重量%である特許請求の範囲第1項〜第2項の何
    れか1項に記載のポリエステル樹脂組成物。 4 充填剤が炭素繊維である特許請求の範囲第1項〜第
    3項の何れか1項に記載のポリエステル樹脂組成物。
JP61247098A 1986-10-17 1986-10-17 ポリエステル樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0726011B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247098A JPH0726011B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 ポリエステル樹脂組成物
KR1019870011509A KR920003419B1 (ko) 1986-10-17 1987-10-16 폴리에스테르 수지조성물
DE87309157T DE3788924T2 (de) 1986-10-17 1987-10-16 Polyester-Harzzusammensetzung.
EP87309157A EP0264291B1 (en) 1986-10-17 1987-10-16 Polyester resin composition
US07/108,962 US4874800A (en) 1986-10-17 1987-10-16 Polyester resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247098A JPH0726011B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101450A true JPS63101450A (ja) 1988-05-06
JPH0726011B2 JPH0726011B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=17158399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61247098A Expired - Lifetime JPH0726011B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4874800A (ja)
EP (1) EP0264291B1 (ja)
JP (1) JPH0726011B2 (ja)
KR (1) KR920003419B1 (ja)
DE (1) DE3788924T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252657A (ja) * 1987-12-25 1989-10-09 Toray Ind Inc 樹脂組成物ならびにその成形品,フィルムおよび繊維
JPH0232156A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Toray Ind Inc 導電性液晶樹脂成形物
JPH02102258A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Toray Ind Inc 成形品
JPH0372561A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Ube Nitto Kasei Co Ltd 充填用表面処理金属材料およびこの金属材料を用いた高比重樹脂組成物
JPH03290460A (ja) * 1990-04-06 1991-12-20 Nippon Steel Corp 成形用液晶性ポリエステルカーボネート樹脂組成物
JPH1160926A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、ならびに該組成物からなる成形体
WO2012128124A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 住友化学株式会社 液晶ポリエステル成形体の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3844228A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-12 Basf Ag Flammfeste thermoplastische formmassen auf der basis von polyamiden und polyester-elastomeren
US5085807A (en) * 1989-05-15 1992-02-04 Toray Industries, Inc. Flame-retardant liquid crystal polyester composition, process for preparation thereof and injection-molded article composed thereof
JP2908479B2 (ja) * 1989-08-30 1999-06-21 ポリプラスチックス株式会社 ポリエステル樹脂組成物並びにその製造法
US5284917A (en) * 1989-11-24 1994-02-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US5321099A (en) * 1992-01-02 1994-06-14 The Dow Chemical Company Blends of semi-crystalline polyamides and polyesteramides
US5853865A (en) * 1997-07-21 1998-12-29 General Motors Corporation Treatment of vapor-grown carbon fibers for fiber-polymer matrix composites
US6585039B2 (en) * 2000-02-01 2003-07-01 Cool Options, Inc. Composite overmolded heat pipe construction
US6743273B2 (en) * 2000-09-05 2004-06-01 Donaldson Company, Inc. Polymer, polymer microfiber, polymer nanofiber and applications including filter structures
US20090152491A1 (en) * 2007-11-16 2009-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally conductive resin compositions
US20100175555A1 (en) * 2008-09-12 2010-07-15 Ismael Ferrer Polyamide Fine Fibers
KR101595121B1 (ko) * 2008-12-31 2016-02-17 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 방향족 폴리에스테르 아미드 공중합체, 상기 방향족 폴리에스테르 아미드 공중합체를 채용한 프리프레그와 프리프레그 적층체, 및 상기 프리프레그 또는 프리프레그 적층체를 채용한 금속박 적층판과 프린트 배선판
KR101054271B1 (ko) * 2008-12-31 2011-08-08 삼성정밀화학 주식회사 방향족 폴리에스테르 아미드 공중합체, 상기 방향족 폴리에스테르 아미드 공중합체를 채용한 프리프레그와 프리프레그 적층체, 및 상기 프리프레그 또는 프리프레그 적층체를 채용한 금속박 적층판과 프린트 배선판
US20120088048A1 (en) * 2010-04-01 2012-04-12 Basf Se Process for producing fiber-reinforced composite materials
US20110244743A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Basf Se Process for producing fiber-reinforced composite materials using polyamides as binders
KR101728547B1 (ko) * 2010-07-05 2017-05-02 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 열경화성 수지 제조용 조성물 및 그의 경화물, 상기 경화물을 포함하는 프리프레그와 프리프레그 적층체, 및 상기 프리프레그 또는 프리프레그 적층체를 채용한 금속박 적층판과 프린트 배선판
US9056950B2 (en) 2010-07-23 2015-06-16 Ticona Gmbh Composite polymeric articles formed from extruded sheets containing a liquid crystal polymer
US8227561B1 (en) 2011-05-02 2012-07-24 Empire Technology Development Llc Bisphenol-A replacement materials
CN103451931B (zh) * 2012-06-04 2015-10-21 金发科技股份有限公司 碳纤维表面改性剂、改性碳纤维、复合材料以及它们的制备方法
CN103993480B (zh) * 2013-02-18 2016-06-15 广州金发碳纤维新材料发展有限公司 碳纤维表面改性乳液及其制备方法和其制备得到的改性碳纤维、模塑组合物
JP6917130B2 (ja) * 2016-09-28 2021-08-11 住友化学株式会社 液晶性樹脂組成物および成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201850A (ja) * 1982-05-03 1983-11-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト メソモルフアスポリ縮合体と部分結晶サ−モプラストの混合物及びその製法と使用
JPS62202699A (ja) * 1985-11-22 1987-09-07 Mitsubishi Electric Corp スピーカ振動板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3991014A (en) * 1974-05-10 1976-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyesters of derivatives of hydroquinone and bis(carboxyphenyl)ether
US4067852A (en) * 1976-05-13 1978-01-10 Celanese Corporation Melt processable thermotropic wholly aromatic polyester containing polybenzoyl units
US4083829A (en) * 1976-05-13 1978-04-11 Celanese Corporation Melt processable thermotropic wholly aromatic polyester
JPS5493043A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Unitika Ltd Resin composition and its production
US4565850A (en) * 1981-08-03 1986-01-21 Allied Corporation Thermoplastic composition containing nematic oligomer
US4439578A (en) * 1981-11-09 1984-03-27 Celanese Corporation Use of liquid crystal polymer particulates having a high aspect ratio in polymeric molding resins to suppress melt dripping
FR2579518A1 (fr) * 1985-03-29 1986-10-03 Atochem Particules enrobees de polyamide et leur procede de preparation
JPH0673179B2 (ja) * 1985-06-14 1994-09-14 ポリプラスチックス株式会社 磁気デイスク
US4728698A (en) * 1985-09-06 1988-03-01 University Of Akron Liquid crystal fiber-reinforced polymer composite and process for preparing same
JPH0629367B2 (ja) * 1985-12-02 1994-04-20 ポリプラスチックス株式会社 導電性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201850A (ja) * 1982-05-03 1983-11-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト メソモルフアスポリ縮合体と部分結晶サ−モプラストの混合物及びその製法と使用
JPS62202699A (ja) * 1985-11-22 1987-09-07 Mitsubishi Electric Corp スピーカ振動板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252657A (ja) * 1987-12-25 1989-10-09 Toray Ind Inc 樹脂組成物ならびにその成形品,フィルムおよび繊維
JPH0232156A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Toray Ind Inc 導電性液晶樹脂成形物
JPH02102258A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Toray Ind Inc 成形品
JPH0372561A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Ube Nitto Kasei Co Ltd 充填用表面処理金属材料およびこの金属材料を用いた高比重樹脂組成物
JPH03290460A (ja) * 1990-04-06 1991-12-20 Nippon Steel Corp 成形用液晶性ポリエステルカーボネート樹脂組成物
JPH1160926A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、ならびに該組成物からなる成形体
WO2012128124A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 住友化学株式会社 液晶ポリエステル成形体の製造方法
JP2012196877A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0264291B1 (en) 1994-01-26
EP0264291A3 (en) 1988-08-03
DE3788924T2 (de) 1994-05-05
KR880005206A (ko) 1988-06-28
DE3788924D1 (de) 1994-03-10
KR920003419B1 (ko) 1992-04-30
JPH0726011B2 (ja) 1995-03-22
US4874800A (en) 1989-10-17
EP0264291A2 (en) 1988-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63101450A (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR920009537B1 (ko) 사출성형용 조성물
JPS6336633B2 (ja)
KR890000654B1 (ko) 적층필름의 제조방법
JPS62131067A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS62179780A (ja) 発光素子装置
JPH0725996B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS62143964A (ja) 安定化ポリエステル樹脂組成物
JPH01163257A (ja) 低応力封止材
JPS6189816A (ja) ラミネ−トフイルムの製造方法
WO1990013596A1 (en) High performance engineering polymer compositions
JPH0571630B2 (ja)
JPH0753821B2 (ja) 樹脂組成物
JP2632803B2 (ja) 電動機ローター
JPH0571631B2 (ja)
JP2579742B2 (ja) 射出成型用組成物
JPH0582859B2 (ja)
JPS62141064A (ja) 熱可塑性樹脂封止剤
KR890004228B1 (ko) 자기 테이프
JP2683337B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPS6390001A (ja) ヘツドシエル
JPS62258184A (ja) ポンプインペラ−
JPH0565393A (ja) ガラス繊維配合サーモトロピツク液晶ポリマー組成物
JPS6315970A (ja) ラケツト用ガツト
JPS6365881A (ja) ラケツト

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term