JPS6299748A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6299748A
JPS6299748A JP60239176A JP23917685A JPS6299748A JP S6299748 A JPS6299748 A JP S6299748A JP 60239176 A JP60239176 A JP 60239176A JP 23917685 A JP23917685 A JP 23917685A JP S6299748 A JPS6299748 A JP S6299748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
layer
halide emulsion
emulsion layer
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60239176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555014B2 (ja
Inventor
Ichizo Totani
戸谷 市三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60239176A priority Critical patent/JPS6299748A/ja
Priority to US06/919,534 priority patent/US4751174A/en
Publication of JPS6299748A publication Critical patent/JPS6299748A/ja
Publication of JPH0555014B2 publication Critical patent/JPH0555014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/8255Silver or silver compounds therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、特にハレー
ション及びクロスオーバー光が減少した鮮鋭度にすぐれ
九ハロゲン化銀写真感光材料に関する。
一般にハロゲン化銀写真感光材料の画質は鮮鋭度と粒状
性によって決定される。
つまり、より高い鮮鋭度とより良い粒状性は画像記録材
料にとっては最も大切な性能である。
ハロゲン化銀写真感光材料には、一般撮影用感光材料の
如く支持体の一方の側に感光性/・ロゲン化銀乳剤層を
有するもの、及び直接医療用X−レイフィルムの如く支
持体の両側に感光性ノーロゲン化銀乳剤層を有するもの
がある。
ハロゲン化銀写真感光材料の鮮鋭度を悪化せしめる重大
な要因としてノ・レーションを挙げることができ、この
ハレーションを防止する為に、一般撮影用感光材料では
ハレーション防止J―を設けることが一般的である。
又、直接医療用X−レイフィルムに於ても、ノ・レーシ
ョン以外に云わゆるクロスオーバー光による鮮鋭度の悪
化も重大な要因の7つであり、クロスオーバー光を減少
させる為にノ・レーション防止層と同様な層を設けるこ
とが米国特許第11−、/JO,4c2r号、英国特許
第tコ/、312号等に開示されている。従来かかる目
的に用いる層としては不動性の媒染剤と染料を用いる方
法が仰られているが、この方法では塗布時および保存時
、染料および媒染剤の隣接層への移動によって写真感度
の低下、カブリレベルの上昇など種々の弊害が生じてい
た。
本発明はかかる問題点を改善する方策に関するものであ
る。
(発明の目的) 本発明の目的は保存時に写真感度の低下、カブリレベル
の上昇を伴なわないノ・レーション防止あるいはクロス
オーバー光低減方法を提供することにある。
(発明の開示) 本発明者らは、支持体上に少なくとも1層の感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料にお
いて最高感度を提供する感光性ハロゲン化銀乳剤層と支
持体との間に実質的に写真感光性のない(例えば最高感
度の写真乳剤層に比して17ioo以下、好ましくは/
/1000以下の感度しか持たない)ハロゲン化銀乳剤
ノーを設けることによってかかる問題点を改善すること
ができることを見い出した。
本発明によって、一般撮影感材の如く支持体の一方の側
にのみ感光性ハロゲン化銀乳剤層を有する感材では、乳
剤とベースの界面及びベースと空気の界面で起る謂ゆる
ハレーション現象を極力おさえることで高い鮮鋭度が確
保できる。一方、医療用X−レイフィルムの如き支持体
の両側に感光性ハロゲン化銀乳剤層を有する感材の場合
には、本発明によって謂ゆるクロスオーバー光を著しく
低減することにより、高い鮮鋭度を得ることができる。
本発明のハロゲン化銀感光材料の構成の具体例は以下の
如し。
i)支持体の一方の側に実質的に感光性を有さないハロ
ゲン化銀乳剤層、及びその上に感光性ハロゲン化銀乳剤
層及びさらにその上に表面保護層を有し、他方の側にバ
ック層を有する。
11)支持体の一方の側に実質的に感光性を有さないハ
ロゲン化銀乳剤層を有1−5その上に感光性ハロゲン化
銀乳剤層を有し、さらにその上に最高感度のハロゲン化
銀乳剤層及び表面保護層を有し、他方の側にバック層を
有する。
111)上記1)及び11)の乳剤層及び表面保護層の
組合せを支持体の両側に有する。
上記の如く、本発明の好ましい態様−に於ては、実質的
に感光性を有さないハロゲン化銀乳剤層がハロゲン化銀
乳剤層としては最下層にあることが好ましい。
実質的に感光性を有さないハロゲン化銀乳剤層の塗布銀
量としては片側の7層当り0.01?/m2〜j f 
/ FT$2、特にo、  / 97m2〜J 97m
2であることが好ましい。同様に感光性ハロゲン化銀乳
剤層は1層当り0.197m2〜/jり7m2 、 %
に0.3117m2〜1097m2であることが好まし
い。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、さらに必要によ
シ中間層、フィルタ一層等を有していてもよい。
本発明の写真感光材料に用いられる写真乳剤中のハロゲ
ン化銀粒子は、立方体、八面体のような規則的(reg
ularlな結晶体を有するものでもよく、また球状、
板状などのような変則的(irregular l な
結晶形をもつもの、あるいはこれらの結晶形の複合形を
もつものでもよい。
種々の結晶形の粒子の混合から成ってもよい。又、リサ
ーチ・ディスクロージャー(ResearchDisc
losurel−2−27巻第20,31頁(/りt3
年1月)に記載のアスペクト比5以上の平板状粒子であ
ってもよい。
これらの写真乳剤はば・グラフキデ (P、Glafkides)著 シミー・工・フイジー
ク・ホトグラフィック(Chfmie  et Phy
siquePhotographlque)(ボール・
モントル(Paul Montel 1社刊、/り47
年)ジー・エフ・ドウフィン、(G、F、Duffin
)著 フォトグラフィック・エマルジョン・ケミストリ
ー(Photographic Emulsion C
hemistry)(ザ・フォーカル・プレス(The
  Focal  Pressl刊、/り6乙年)、ブ
イ・エル・ゼリクマン(V、 L、 Ze l ikm
an lら著 メイキング・アンド・コーティング・フ
ォトグラフィック・エマルジョン(Making an
d Coating PhotographicEmu
lsion ) (ザ・フォーカル・プレス(TheF
ocal  Pressl刊、126μ年)などに記載
された方法を用いて調製することができる。すなわち、
酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく、ま
た可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式とし
ては片側混合法、同時混合法、それらの組合せなどのい
ずれを用いてもよい。
これらの写真乳剤は塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀
、沃臭化銀、塩沃臭化銀、塩沃化銀のいずれの組合せで
もよい。(該2つの乳剤層の粒子は同じでも異なってい
ても良い。) ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の段階においてカ
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
、またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たはその錯塩などを共存させてもよい。
本発明の実質的に感光性を有さないハロゲン化銀乳剤は
前記の如く、最高感度層の感度の//100以下、好ま
しくは//1000以下の感度しか有さないが、かかる
ハロゲン化銀乳剤は、前記の如く調製した乳剤を化学増
感しないで用いるが、ロジウム、ピナクリプトールイエ
ローの如き減感剤を添加するか、又は多量の増感色素を
ハロゲン化銀粒子表面に吸着せしめるか、内部潜像型乳
剤を用いるか、又はこれら公知の減感技術の組合せで実
質的に感光性を有さないようにすることができる。
特に、実質的に感光性を有さないハロゲン化銀乳剤層の
ハロゲン化銀としては、定着液で素早く流出するもの、
微粒子又は平板状の粒子、又はこれら粒子に増感色素を
吸着せしめたものを好ましく用いることができる。
乳剤層及びその他の層のバインダーとしてはゼラチン、
カゼインなどの蛋白質;カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース化合物;寒
天、デキストランアルギン酸ソーダ、でんぷん誘導体等
の塘誘導体;合成親水性コロイド例えばポリビニルアル
コール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸
共重合体、ポリアクリルアミドまたはこれらの誘導体お
よび部分加水分解物等を使用することも出来る。
ここに言うゼラチンはいわゆる石灰処理ゼラチン、酸処
理ゼラチンおよび酵素処理ゼラチンを指す。
又、本発明の写真感光材料は、写真構成層中に米国特許
第J、 4!//、 211号、同3.≠ii。
り72号、特公昭≠j−j3.!/号等に記載のアルキ
ルアクリレート系ラテックスを含むことが出来る。
本発明の感光性ハロゲン化銀乳剤層に用いられる乳剤は
化学増感することが好ましい。
化学増感のためには、前記グラフキデ (Glafkides)またはゼリクマン(Zelik
manlらの著者あるいはエッチ・フリーザー(H,F
r1eser J編デ・グルンドラーゲン・デル・フォ
トグラフィジエン・プロツエセ・ミド・ジルベルハロゲ
ニーデ7 (Die  Grundlagen  de
rPhotographischen  Prozes
se  mitSilberhalogeniden)
アカデミツシエ・7エラーグスゲゼルシヤフト(Aka
demischeVsrlagsgesellscha
ft l、(/り、gr)に記載の方法を用いることが
できる。
すなわち、銀イオンと反応し得る硫黄を含む化合物や活
性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元性物質を用いる還
元増感法、金その他の貴金属化合物を用いる貴金属増感
法などを単独または組合せて用いることができる。硫黄
増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿素類、チアゾール
類、ローダニン類、その他の化合物を用いることができ
、それらの具体例は、米国特許/、!74A、りt≠号
、コ、≠10,61り号、コ、271.9弘7号、コ、
72r、Jjr号、J、tit、  タj!号に記載さ
れている。還元増感剤としては第一すず塩、アミン類、
ヒドラジン誘導体、ホルムアミジンスルフィン酸、シラ
ン化合物などを用いることができ、それらの具体例は米
国特許コ、≠J’7. rjO号、λ、μlり、27μ
号、λ、!/r、tり♂号、λ、りi3.toり号、2
.りざJ、710号、λ、乙り弘、637号に記載され
ている。
貴金属増感のためには全錯塩のほか、白金、イリジウム
、パラジウム等の周期律表■族の金属の錯塩を用いるこ
とができ、その具体例は米tbv許2゜3タタ、013
号1.2.44!r、OtO号、x国特許1./I、0
47号などに記載されている。
本発明の感光材料には安定剤として種々の化合物を含有
させることができる。すなわちアゾール類たとえばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、トリアゾー
ル類、ベンゾトリアゾール類、ベンズイミダゾール類(
特にニトロ−またはハロゲン置換体);ヘテロ環メルカ
プト化合物類たとえばメルカプトチアゾール類、メルカ
プトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾー
ル類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトテトラ
ゾール類(特に/−フェニル−よ−メルカプトテトラゾ
ール)、メルカプトピリジン類;カルボキシル基やスル
ホン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環メルカプ
ト化合物類;チオケト化合物たとえばオキサゾリンチオ
ン;アザインデン類たとえばテトラアザインデン類;(
特に≠−ヒドロキシ置換(/、j、Ja、7)テトラア
ザインデン類);ベンゼンチオスルホン酸類;べ/ゼン
スルフイン酸:などのような安定剤として知られた多く
の化合物を加えることができる。
本発明の感光材料の写真乳剤層または他の構成層には塗
布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分散、接着防止
および写真特性改良(たとえば現像促進、硬調化、増感
)など種々の目的で界面活性剤を含んでもよい。
たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮金物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル類またはポリエ
チレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエ
チレングリコールエステル類、ポリエチレングリコール
アルキルエーテル類、ポリアルキレングリコールアルキ
ルアミドまたはアミド類、シリコーンのポリエチレンオ
キサイド付加物類)、グリシドール誘導体(たとえばア
ルケニルコノ1り酸ポリグリセリド、アルキルフェノー
ルポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル
類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面活性
剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、
アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレン
スルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリ
ン酸エステル類、N−アシル−N−アルキルタウリン酸
、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエ
チレンアルキルリン酸エステル類などのようなカルボキ
シ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸エス
テル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸
類、アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸
または燐酸エステル類、アルキルベタイン類、アミンオ
キシド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、
脂肪族あるいは芳香族第μ級アンモニウム塩類、ピリジ
ニウム、イミダゾリウムなどの4I素環第μ級アンモニ
ウム塩類、および脂肪族または複素環を宮むホスホニ9
ムまたはスルホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を
用いることができる。
特に好ましいのは特開昭to−to?≠2号に記載の含
フツ素界面活性剤及びポリアルキレンオキサイド基含有
界面活性剤である。
本発明の写真乳剤は(感光性の乳剤も実質感光性のない
乳剤も)、メチン色素類その他によって分光増感されて
よい。好ましくは感光性の乳剤と実質感光性のない乳剤
は同じ色素を使うのが良い。
用いられる色素には、シアニン色素、メロシアニン色素
、複合シアニン色素、複合メロシアニン色素、ホロポー
ラ−シアニン色素、ヘミシアニン色素、スチリル色素、
およびヘミオキソノール色素が包含される。特に有用な
色素はシアニン色素、メロシアニン色素および複合メロ
シアニン色素に属する色素である。これらの色素類には
塩基性異部環核としてシアニン色素類に通常利用される
核のいずれをも適用できる。すなわち、ピロリン核、オ
キサゾリン核、チアゾリン核、ピロール核、オキサゾー
ル核、チアゾール核、セレナゾール核、イミダゾール核
、テトラゾール核、ピリジン核など;これらの核に脂環
式炭化水素環が融合した核;およびこれらの核に芳香族
炭化水素環が融合した核;すなわち、インドレニン核、
ベンズインドレニン核、インドール核、ベンズオキサゾ
ール核、ナフトオキサゾール核、ベンゾチアゾール核、
ナフトチアゾール核、ベンゾセレナゾール核、ベンズイ
ミダゾール核、キノリン核などが適用できる。
これらの核は炭素原子上に置換されていてもよい。
メロシアニン色素または複合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−!−オン
核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリジンーλ
、≠−ジオン核、チアゾリジン−2,弘−ジオン核、ロ
ーダニン核、チオバルビッール酸核などの!〜6員異節
環核を適用することができる。
増感色素の代表的な化合物としては、以下のものが挙げ
られる。
03H C2H5 c2H5 IO 2H5 C2H5((−”H2)3SO3” 2H5 (C’H2)4so3H コO 2H5 +23 2H5 本発明に於ける増感色素の使用量としては、銀モル当り
/×10  ’〜!×10  ”モルであることが好ま
しい。実質的に感光性を有しないハロゲン化銀乳剤層に
於ては感光性層゛と同量〜io倍量用いることも出来る
本発明の写真乳剤には色像形成カプラー、すなわち芳香
族アミン(通常第一級アミン)gL像生薬の酸化生成物
と反応して色素を形成する化合物(以下カプラーと略記
する)を含んでもよい。カプラーは分子中にバラスト基
とよばれる疎水基を有する非拡散性のものが望ましい。
カプラーは銀イオンに対し弘当量性あるいはλ当量性の
どちらでもよい。また色補正の効果をもつカラードカプ
ラー、あるいは現像にともなって現像抑制剤を放出する
カプラー(いわゆるDIRカプラー)を含んでもよい。
カプラーはカップリング反応の生成物が無色であるよう
なカプラーでもよい。
黄色発色カプラーとしては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びピパロイルアセトアニリド系化合
物に有利である。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン化合物、インダシ
ロン系化合物、シアノアセチに化合物などを用いること
ができ、%にピラゾロン系化合物は有利である。
シアンカプラーとしてはフェノール系化合物、ナフトー
ル系化合物などを用いることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の保護層は、親水性
コロイドからなる層であり、使用される親水性コロイド
としては前述したものが用いられる。
また、保護層は、単層であっても重層となっていてもよ
い。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層又は保護層
中に、好ましくは、保護層中にはマット剤及び/又は平
滑剤などを添加してもよい。マント剤の例としては適当
な粒径(粒径0.J〜jμのものまたは、保護層の厚味
の2倍以上、特に≠倍以上のものが好ましい)のポリメ
チルメタアクリレートなどのごとき水分散性ビニル重合
体のごとき有機化合物又はハロゲン化銀、硫酸ストロン
チュームバリウムなどのごとき無機化合物などが好まし
く用いられる。平滑剤はマット剤と類似した接着故障防
止に役立つ他、特に映画用フィルムの撮影時もしくは映
写時のカメラ適合性に関係する摩擦特性の改良に有効で
あり、具体的な例としては流動パラフィン、高級脂肪酸
のエステル類などのごときワックス類、ポリフッ素化炭
化水素類もしくはその誘導体、ポリアルキルポリシロキ
サン、ポリアルキルポリシロキサン、ポリアルキルアリ
ールポリシロキサン、もしくはそれらのアルキレンオキ
サイド付加誘導体のごときシリコーン類などが好ましく
用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、他に、必要に
応じて中間層、フィルタ一層、などを設けることができ
る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料としては、具体的に
はX線感光材料、リス感光材料、黒白撮影感光材料、カ
ラーネガ感光材料、カラー反転感光材料、カラー印画紙
などを挙げることができる。
好ましくはネガ感光材料が良い。
本発明の写真感光材料には、その他必要に応じて種々の
添加剤を用いることができる。例えば、現像促進剤、螢
光増白剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、などである
。具体的には、リサーチ・ディスクロージャー(RES
EARCHDISCLO3UREl /7乙号第2t〜
30頁(RD−/74’J、/り7♂年)に記載された
ものを用いることができる。
以下に実施例を挙げて本発明を例証するが、本発明はこ
れに限定されるものでない。
〔実施例1〕 (1)感光性ハロゲン化銀乳剤の調製 臭化カリウムおよび沃化カリウムと硝酸銀をゼラチン水
溶液に激しく攪拌しながら添加し平均粒径/、2μの厚
い板状の沃臭化銀乳剤(AgI=3モル%)を調製した
。その後通常の沈澱法により水洗しその後塩化金酸およ
びチオ硫酸す) IJウムを用いた金・硫黄増感法によ
り化学増感を行ない安定剤として弘−ヒドロキシ−6−
メチル−l。
J、3a、7−チトラザインデンを加えて感光性沃臭化
銀乳剤のを得た。乳剤のと同じようにして、ただし化学
増感しないで安定剤を添加し乳剤■を得た。
また、同じ沃化銀の比率(AgI=jモル%)を含むう
すい板状(アスペクト比IO)の平均粒径1.λμの沃
臭化銀乳剤を作り、化学増感しないで安定剤を添加し乳
剤◎を得た。
(2)塗布試料の作成 トリアセチルセルロース支持体上に下記処方の各層を支
持体側から順次設けて試料/〜りを作成した。
但し各試料の各層には第1表に示す如く各乳剤および増
感色素を含有せしめた。
(乳剤ノー−/) バインダー:ゼラチン     t、597m2塗布銀
量 :         3.り17m2塗布助剤ニド
デシルベンゼンスルホン 酸ナトリウム塩 0./■/fi2 ポリp−スチレンスルホン 酸カリウム塩    /ln97m2 (表面保護層) バインダー:ゼラチン     0.7t/m2塗布助
剤 −:N−オレオイル−N−メチルタウリン酸ナトリ
ウム 塩         0.2■/fi2マツト剤 :ポ
リメチルメタクリレート微粒子(平均粒子サイズ 3μ)       0./ Jay/m2エチレンジ
アミン四酢酸 二ナトリウム           0./f硫酸アル
ミニウム        is、op硫酸(/IN) 
           2.or氷酢酸       
      コλ、or水を加えて         
   /、 04(pHはμ、λに調整する。
第  /  表 増感色素−人 (3)  センシトメトリー これらの試料をコr ’C,471RHの温湿度で塗布
vk7日間保存した。各々の試料を光学くさびを通して
≠00ルックスのタングステン光で17io秒間露光し
た後、それぞれ下記の現像液で2000で7分間現像し
た。定着、水洗、乾燥したそれぞれの試料に対し同じ方
法を用いてカブリ濃度より高い一定a度(O6/の光学
濃度)での写真感度を測定した。これらの結果を第1表
に示した。
現像液 メトール              21?炬硫酸ナ
トリウム         100?ハイドロキノン 
            !2ボラツクス@10H2O
コ1 水を加えて              /を定着液 チオ硫酸アンモニウム     20θ、O1亜硫酸ナ
トリウム(無水)     20.0?硼酸     
          /、 or前記の如く調製した乳
剤A、B及びCを用いて以下のようにして塗布試料を作
成した。
八 塗布試料の作成 トリアセチルセルロース支持体上に下記処方の各層を支
持体側から順次設けて試料を作成した。
但し各試料の各層には第2表に示す如く各乳剤を含有せ
しめた。
(乳剤層−7) 乳剤BまたはC 増感色素−A:        6.μ〜/yy12バ
インダー:ゼラチン     i j?/那2塗布銀量
 :         3.りy7rn2塗布助剤ニド
デシルベンゼンスルホン 酸ナトリウム塩 o、iη/m2 ポリp−スチレンスルホン 酸カリウム塩    l即7m2 (乳剤層−2) 乳剤層 バインダー:ゼラチン     ?、!t/m2塗布銀
量 :         3.り17m2塗布助剤 ニ
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩 0./■/
m2 ポリp−スチレンスルホン 酸カリウム塩    /ダ/m2 (表面保護層) バインダー:ゼラチン     0.7t/m2塗布助
剤 :N−オレオイル−N−メチルタウリン酸ナトリウ
ム 塩         0.2ダ/m2 マット剤 :ポリメチルメタクリレート微粒子(平均粒
子サイズ j fi )     0. / Jmg/m2(3)
センシトメトーリー 実施例1と同じ (41MTFの測定 MTFは弘00X2μ2 のア/に一チュアーで測定し
た。評価はMT値が0.jとなる空間周波数で定量化し
た。MTFについてはティ・エッチ・ジエイムス(T、
 H,Jane s )編集ザ・セオリー・オブ・ザ・
フォトグラフィック・プロセス(TheTheory 
 of  the  PhotographicPro
cess)(/ ?77、−rツクミラン(Macrn
ill an 1社)jりJ〜t/I頁に記載されてい
る。
第2表 10   乳剤B   タr   JO,jl/   
 乳剤Cタタ  弘l 比較試料/        100  20比較試料に
較べて感度のロスが少なく、MTFを良化させることが
できる。
ところで比較試料lは乳剤層−2を直接ドリアセチルセ
ルロース支持体上に塗布し、その上に表面保護層を塗布
したものである。
また比較試料−2は、試料ioと同様に但し乳剤層−l
の代わりに以下に示すアンチハレーション層を塗布した
ものである。
(アンチハレーション層) H3 4酸塩 0  、 7 ノrJ) / m 2 ゼラチン=              2.777m
2SO3に 第2表から明らかな如く、本発明に係る試料lO及び/
/は感度の低下もなく、鮮鋭度が良化していることが判
る。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 1、事件の表示    昭和6°年特願第uj9/7パ
・2、発明。名不承   ハロゲン化銀写真感光材料3
、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川へ南足柄市中沼210番地4、補正の対象  明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細1.0「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通
り補正する。
/)第1≠頁7行目の 「分光増感されてよい。」の後に 「好ましくは感光性の乳剤と実質感光性のない乳剤との
色素による吸収極大の差はJonm以内になっているの
が良い。より」 を挿入する。
コ)第2?頁〜31頁の全文をそれぞれ別紙−7、−2
、−3ときしかえる。
3)第33頁3行目の rMTJO後に FJ を挿入する。
別紙−/ r     3 μ)     o 、 / Jq/m
2増感色素−八 (3)センシトメトリー これらの試料をコj’c、thよ%RHの温湿度で塗布
後7日間保存した。各々の試料を光学くさびを通して4
cOOルツクスのタングステン光で7710秒間露光し
た後、それぞれ下記の現像液で2o 0Cで7分間現像
した。定着、水洗、乾燥したそれぞれの試料に対し同じ
方法を用いてカブリ濃度よシ高い一定濃度(0,7の光
学」1での写真感度を測定した。これらの結果を第7表
に示した。
現像液 メトール               λ)亜硫酸ナ
トリウム         100ノハイドロキノン 
            j7別紙=2 [ボラックス・/”H2O2f/ 水を加えて              /を定、a液 チオ硫酸アンモニウム     200.0?亜硫酸ナ
トリウム(無水)      2o、oy硼酸    
            !、oyエチレンジアミン四
酢M       o 、 t yニナトリウム 硫酸アルミニウム        ij、oyr画d/
にN)            2.0?氷酢酸   
          22.0?水を加えて     
        /、01−(p )lは弘、2に調整
する。
−/′ 第1表 別紙−3 [前記の如く調製した乳剤A、B及びCを用いて以下の
ようにして塗布試料を作成した。
/、塗布試料の作成 トリアセチルセルロース支持体上に下記処方の各層を支
持体側から順次設けて試料を作成した。
但し各試料の各層には第2表に示す如く各乳剤を含有せ
しめた。
(乳剤層−/) 乳剤BまたけC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層
    と少なくとも1層の実質的に感光性を有さないハロゲン
    化銀乳剤層を有し、該実質的に感光性を有さないハロゲ
    ン化銀乳剤層が感光性ハロゲン化銀乳剤層の内の最も高
    感度を有する層と支持体の間に存在することを特徴とす
    るハロゲン化銀写真感光材料。
JP60239176A 1985-10-25 1985-10-25 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS6299748A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239176A JPS6299748A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 ハロゲン化銀写真感光材料
US06/919,534 US4751174A (en) 1985-10-25 1986-10-16 Silver halide photographic material with light-insensitive silver halide emulsion layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239176A JPS6299748A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299748A true JPS6299748A (ja) 1987-05-09
JPH0555014B2 JPH0555014B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=17040852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239176A Granted JPS6299748A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4751174A (ja)
JP (1) JPS6299748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194251A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Konica Corp クロスオ−バ光を低減させたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6473336A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic sensitive material capable of super-rapid processing
EP0345483A2 (en) * 1988-06-09 1989-12-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light-sensitive elements for radiographic use and process for the formation of an X-ray image

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228151A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH035748A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd X―レイ用写真感光材料
FR2656434A1 (fr) * 1989-12-26 1991-06-28 Kodak Pathe Produits pour la photographie en couleurs contenant une couche de grains tabulaires reflechissants.
DE4123601A1 (de) * 1991-05-16 1992-11-19 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial
US5370977A (en) * 1993-11-17 1994-12-06 Eastman Kodak Company Dental X-ray films
JPH0854697A (ja) * 1994-04-14 1996-02-27 Agfa Gevaert Nv 放射線画像を印刷するための材料及び方法
EP0709731A3 (de) * 1994-10-25 1996-07-24 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
US5516628A (en) * 1995-04-26 1996-05-14 Eastman Kodak Company Silver halide photographic elements with particular blue sensitization
DE19526470C2 (de) * 1995-07-20 1998-09-10 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
GB9517912D0 (en) * 1995-09-02 1995-11-01 Kodak Ltd Improved oil-in-water emulsions
US5589322A (en) * 1995-12-12 1996-12-31 Eastman Kodak Company Process for making a direct dispersion of a photographically useful material
US5858608A (en) * 1997-10-16 1999-01-12 Polaroid Corporation Diffusion transfer photosensitive film unit for silver transfer image
US5998113A (en) * 1999-04-06 1999-12-07 Eastman Kodak Company Color photographic film with a plurality of grain population in its blue recording layer unit
US5994043A (en) * 1999-04-05 1999-11-30 Eastman Kodak Company Color photographic film with inverted blue recording layers
US5994042A (en) * 1999-04-01 1999-11-30 Eastman Kodak Company Color photographic film exhibiting increased blue speed
US6001548A (en) * 1999-04-15 1999-12-14 Eastman Kodak Company Color photographic film with a plurality of grain populations in its red recording layer unit
US5998115A (en) * 1999-04-15 1999-12-07 Eastman Kodak Company Photographic elements containing composite reflective grains
US5998114A (en) * 1999-04-15 1999-12-07 Eastman Kodak Company Color photographic film exhibiting increased red speed and sharpness

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023228A (ja) * 1973-06-29 1975-03-12
JPS5614236A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide multilayer color printing paper
JPS5930535A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像形成方法
JPS59180555A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60194450A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6252546A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像記録材料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1011277B (de) * 1956-01-07 1957-06-27 Elisabeth Christine Petri Roentgenfilm mit verbesserter Zeichenschaerfe
US4130428A (en) * 1971-11-05 1978-12-19 Agfa-Gevaert, N.V. Combination of photosensitive elements suited for use in radiography
DE3035383A1 (de) * 1980-09-19 1982-05-19 Vepa AG, 4125 Riehen, Basel Vorrichtung zum tragen einer von einem textilgut umschlungenen walze
US4347301A (en) * 1980-11-26 1982-08-31 Polaroid Corporation Novel diffusion transfer film units
JPS5969754A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
US4543323A (en) * 1982-12-18 1985-09-24 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Light-sensitive silver halide photographic material
JPS6139043A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS6143748A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023228A (ja) * 1973-06-29 1975-03-12
JPS5614236A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide multilayer color printing paper
JPS5930535A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像形成方法
JPS59180555A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60194450A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6252546A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像記録材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194251A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Konica Corp クロスオ−バ光を低減させたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6473336A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic sensitive material capable of super-rapid processing
EP0345483A2 (en) * 1988-06-09 1989-12-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light-sensitive elements for radiographic use and process for the formation of an X-ray image
JPH0229641A (ja) * 1988-06-09 1990-01-31 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 放射線写真感光性要素およびx線像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4751174A (en) 1988-06-14
JPH0555014B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6299748A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0136929B2 (ja)
JPS60166944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2520600B2 (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
US4812391A (en) Silver halide photographic material containing polymer fixation accelerator
JP2632039B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS626248A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59168443A (ja) カラ−反転感光材料
JPH07109491B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5001044A (en) Silver halide photographic element
JPS62291636A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6349751A (ja) 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0256651B2 (ja)
JPS62278543A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03288843A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPH02264247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0466335B2 (ja)
JPH02123346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5830568B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH032286B2 (ja)
JPS62278542A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62275242A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀感光材料
JPS62262040A (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60158436A (ja) 黒白写真感光材料
JPS6352130A (ja) ハロゲン化銀黒白感光材料