JPS59168443A - カラ−反転感光材料 - Google Patents

カラ−反転感光材料

Info

Publication number
JPS59168443A
JPS59168443A JP58043859A JP4385983A JPS59168443A JP S59168443 A JPS59168443 A JP S59168443A JP 58043859 A JP58043859 A JP 58043859A JP 4385983 A JP4385983 A JP 4385983A JP S59168443 A JPS59168443 A JP S59168443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
layer
emulsion layer
sensitive
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58043859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432375B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamagami
博之 山上
Yasuhiro Hayashi
林 泰浩
Hisayasu Deguchi
尚安 出口
Kiyoshi Imai
潔 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58043859A priority Critical patent/JPS59168443A/ja
Priority to DE8484301811T priority patent/DE3476469D1/de
Priority to EP84301811A priority patent/EP0119851B1/en
Priority to US06/590,398 priority patent/US4558000A/en
Publication of JPS59168443A publication Critical patent/JPS59168443A/ja
Publication of JPH0432375B2 publication Critical patent/JPH0432375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3024Ratio silver to coupler

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー反転感光材料に関するものであシ、特に
反転処理工程の第1現像液中の臭化カリウム濃度の変動
に基づくカラーバランスの劣化を防止したカラー反転感
光材料に関するものである。
カラー反転感光材料は通常、支持体上に各々異なる感色
性(ここで感色性とは可視スペクトルの3つの領域すな
わち赤、緑、青のいずれかの光に感光する性質をいう)
を有する少なくとも2つのハロゲン化銀乳剤層を有し、
各乳剤層は感光波長の色の余色の色画像を与えるカプラ
ーが含有されているものである。
よシ一般的なカラー反転感光材料は、支持体上に赤色増
感色素によって増感されシアン色素画像を形成しうるカ
プラーを含む赤感性−・ロゲン化銀乳剤層、この上に中
間層、この上に緑色増感色素によって増感されマゼンタ
色素画像を)形成しうるカプラーを含む緑感性ノ・ロゲ
/化銀乳剤層、この上に中間層(多くは黄色フィルタ一
層)、この上に青色光に感光しイエロー色素画像を形成
しうるカプラーを含む青感性・・ロゲ7化銀乳剤層を塗
布した構成を有している。またこれらの各感光層はそれ
ぞれ同一の感色性を持つ低感度乳剤層と高感度乳剤層の
重層から構成されることもある。
上記の各乳剤層におけるノ・ロゲン化銀とカプラーの量
比すなわち銀/カプラーモル比は通常感色性が異なる乳
剤層間でさほど大きく変化させる必要はないが、特定の
乳剤層(特に緑感性乳剤層)に形成される色素画像の粒
状性を改良する目的で該乳剤層の銀/カプラーモル比を
他の感色性をもつ乳剤層の銀/カプラーモル比よりも高
くすることがある。
また最近になって本発明者らは増感色素(例えば赤色増
感色素)が保存中に他の感色性を持つ層に泳ぎ出すこと
を防止するために予じめ表面をかぶらせたハロゲン化銀
粒子(以下かぶらせ)・ロゲン化銀粒子という)を特に
緑感性乳剤層と赤感性乳剤層の中間層中に含有せしめる
ことが有効であることを発見したが(特願昭5r−io
oり1号)、このように中間層にかぶらせハロゲン化銀
粒子を含有せしめると、隣接のハロゲン化銀乳剤層がカ
ブリ易くなり、カラー反転処理した時の最高画像濃度の
低下や階調の劣化を招き易い。この問題はかぶらせハロ
ゲン化銀粒子を含む中間層とこれに隣接するハロゲン化
銀乳剤層の間にかぶらせハロゲン化銀粒子を含まない中
間層(以下カプリ防止層という)を設けることによって
改良できるが、この手段によって緑感性及び赤感性両孔
剤のカプリ防止を行なおうとすると塗布膜厚が増加し画
像鮮鋭度が低下するという欠点がある。従って緑感性乳
剤層と赤感性乳剤層の少なくとも一方はカプリ防止層を
設ける手段以外の方法でカブリを抑制することが望まし
い。本発明者らの研究によれば、このような問題を解決
するためにはかぶらせ/・ロゲン化銀粒子を含有する中
間層に隣接するノ・ロゲン化銀乳剤層の銀/カプラーモ
ル比を通常よシも高くして?jI記のカプリによる銀量
の減少を補填してやることが有効であることが判つ7ヒ
しかしながら粒状性の改良やカブリの補填のために銀/
カプラーモル比の高い層を作った場合、カラー反転処理
工程における第1現像液中の臭化カリウム濃度の変動に
よる感度の変化が他の乳剤層より著しく小さくなるとい
う現象が発生する。
この現象は一見好都合のように思われるが、疲労した第
1現像液で処理した時、他の乳剤層との間のカラーバラ
ンスがとれなくなってしまうという問題を起してしまう
。この問題の発生は異なる感色性を持つ乳剤層間に5以
上、特に70以上の銀/カプラーモル比の差があるとき
に顕著である。
他方、全乳剤層の銀/カプラーモル比を高くすればこの
問題は生じないが、コストの上昇と脱銀工程の延長を招
くので実用的ではない。
従って本発明の目的は、反転処理工程における第1現像
液中の臭化カリウム濃度の変動に基づくカラーバランス
の劣化を防止したカラー反転感光材料を提供することで
ある。
一般的に、反転処理工程の第一現像液中の臭化カリウム
の濃度は処理液の疲労度によって変化するので、反転処
理工程の第一現像液中の臭化カリウム濃度の変動に基づ
くカラーバランスの劣化を防止したカラー反転感光材料
を提供することは実用的に有用なことである。
本発明者らは、カラー反転感光材料におけるこのような
反転処理工程の第一現像液中の臭化カリウム濃度の変動
に基づくカラーバランスの劣化防止について長年研究を
重ねた結果、カラー反転感光材料において上記反転処理
工程の第一現像液中の臭化カリウム濃度の変動による感
度及び最高濃度の変化の大きな乳剤層に、前記の一般式
(1)で表わされる繰返し単位をもつ化合物を含有させ
ることが有効であることを発見し、本発明をなすに至っ
たのである。
すなわち本発明は、支持体上に、互いに異なる感色性を
有しかつ相互の銀/カプラーモル比がj以上離れている
少なくともl対のハロゲン化銀乳剤層を有し、更に前記
の対のうちの銀/カプラーモル比が少ないハロゲン化銀
乳剤層中に下記一般式(I)で表わされる繰返し単位を
持つ化合物を含有することを特徴とすめカラー反転感覚
材料である。
一般式CI) RIR□ 前記の一般式CI)の繰返し単位をもつ化合物をハロゲ
ン化銀感光材料中に含有せしめることは、特公昭≠6−
7!≠77号(米国特許3 、t22゜337号)に開
示されているが、この公知例には銀/カプラーモル比や
カラー反転処理工程の第一現像液における臭化カリウム
濃度の変化に基づくカラーバランスの劣化防止について
は何も記載されていない。
前記一般式CI)の更に好ましい態様について説明する
わし、RおよびR/はそれぞれ、水素原子、炭素数/〜
/2のアルキル基、ヒドロキシアルキル基、スルホアル
キル(またはその塩)基、カルボ゛キシアルキル(また
はその塩)基、アルアルキル基、シクロアルキル基、ヘ
テロ環残基またはスルホ(またはその塩)−1力/l/
ボキシル(!f、たけその塩)−1炭素数/〜弘のアル
キル−1炭素敢/〜Vのアルコキシ−もしくはハロゲン
−の置換基をもつかあるいはもたない炭素数Z〜/2の
アIJ −ル基を示し、またはRおよびl(、/がとも
にアルキレン環もしくは一〇−を含むアルキlノン環を
形成していてもよく、 R2、R3、几、および′fL5は、それぞれ、水素原
子または炭素数l−≠のアルキル基を表わしくこのアル
キル基はヒドロキシ基などで置換されていてもよい)、 Yo、Y2、Y3およびY4は、それぞれ、炭素数λ〜
12のポリメチレン基、炭素数/〜≠のアルキル基で置
換された炭素数λ〜/2のポリメチレン基、またはスル
ホ(またはその塩)−、カルボキシル(またはその塩)
−1炭素数/〜≠のアルキル−もしくはハロゲン−の置
換基をもつかあるムはもたないアリンン基、またはシク
ロアルキレン基を表わし、 2は一〇−1−8o  i7’cijニーCH2−に表
わし、 lおよびmは0または/を表わす。
前記一般式(I)で表わされる繰り返し単位をもつ化合
物は、以下に示すような原料および方法によって調製さ
れるS−トリアジン環を含有する高分子性化合物である
。特−に重合度分布の規定はないがその主成分はその溶
液粘度の測定値もしくは末端基定量の値から推定して、
主鎖中に参個以上のs−トリアジン環を含む重合体から
成っていると考えられる。
本発明に使用する化合物の調製法を略記すると、次の一
般式(1)で表わされるS −1−IJアジン化合物 〔ここでXは塩素、臭素などのハロゲン原子を示し、R
oは前述の一般式(1)において説明したR工と同一の
基を示す〕と次の一般式(1)もしくは(IV)で表わ
されるジアミノ化合物〔ここでR2、R3、几4、R5
、Y□〜Y4、ZXlおよびmはそれぞれ前述の一般式
(I)において説明した同一の記号の基または数を示す
〕との重縮合反応か、あるいは次の一般式(V)もしく
は(lで表わされるビス(ハロゲノ−S−トリアジン)
化合物 几、              R□(V) または R1B□ (Vl) 〔ここでXは前述の一般式(I[)において説明したX
と同一の基を示し、R□、R2、R3、R4、Y□〜Y
4、Z、lおよびmはそれぞれ前述の一般式(I)にお
いて説明した同一の記号の基または数を示す〕 と前述の一般式(1)または(IV)で表わされるジア
ミノ化合物との重縮合反応によって、一般式CI)で表
わされる繰返し単位を有するカプリ抑制剤を得ることが
できる。上述の一般式(I)、(V)および(Vl )
で表わされるハロゲノ−S−トリアジン化合物はたとえ
ばジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサ
エティー第73巻λりlr/−2222頁、(7251
年)に記載の塩化シアヌルを出発物質とする方法によっ
て調製することができる。
本発明に使用する化合物についてさらに詳しく説明する
。前述の一般べ(I)、および出発物質である一般式(
II)、(V)、(Vl)における凡□の例としては次
のような基を挙げることができる。
−OH,、−0CH3,−QC2H5,−QC4H0゜
−NH、−NHCH’、−NHC2H5。
23 −NHCH2CH2−8O3Na  。
−NHCH2CH2−8o3H。
−NHCH2−COOH。
また本発明に使用する化合物の前述の一般式(I)、お
よび出発物質もしくは重縮合反応の試薬である一般式(
III)、(IV )、(’J )および(■)におけ
る 一NモY3−Z)m−Y、−N−の例としては次のよす
な残基上挙げることができる。
−HN(CH2)2−NH−。
−HN(CH2)3−NH−。
−HN(CH2)4−NH−。
−HN−(CH2)6−NH−。
−HN(CH2)、2−NH−。
−HNCHCH−0−CH2CH2NH−。
   2 −HN−an −CH−CH2−NE(−。
H −HN−C−CH2−NH−。
CH3 CH3 −HN−CH2−C−CH2NH−。
CH3 CH3 −HN−(CH2)3−N− CH2CH20H NH H− H− 803N a SO3Nf(4 C2H5 本発明に使用する分子中に、前述の一般式(I)で示さ
れる繰返し単位を含有する化合物の調製法を具体的に述
べると次のような(a)、(b) 、2つの一般的方法
がある。
(a);前述の一般式(i)で示されるジハロゲノ−8
−) IJアジン化合物1モルと前述の一般式(III
)もしくは(IV)で示されるジアミノ化合物の約1モ
ルとを適当な溶媒(好ましくは水、アセトン、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミドなど
)中、適当な脱酸剤(好ましくは酸性炭酸アルカリ、炭
酸アルカリ、苛性アルカリなどの無機塩基、あるいはピ
リジン、コ・+−,4−トリメチルピリジン、ジアミノ
ビシクロオクタンなどの有機塩基)の存在もしくけ非存
在下において:a描な温度(好ましくは10〜/jO°
C)で反応させる方法、(b);前述の一般式(■)も
しくは(VI)で示されるビス(ハロゲノ−8−トリア
ジン)化合物の1モルと上述の一般式(III)またば
(IV)で示されるジアミノ化合物の約1モルとを適幽
な温度(好ましくは30〜/夕0 °C)で、(a)に
述べたものと同じ溶媒中、若し用いるならば(a)に述
べたものと同じ脱酸剤を使用して反応させる方法。
しかし本発明の使用上には上述(a)、(b)の一般的
方法もしくはそれ以外の方法によって得られたものでも
何等差支えない。
本発明に使用する一般式CI)の繰返し単位を肩する化
合物の若干例を具体的に列挙する。
ゼ(至)0口 啼                        
寸へ            △ 仁                 ロ啼     
                       寸△
               A I:                       
  仁寸                     
         !ハ1             
       △呼                
       呻△             Δ 菅                        
       畔△               へ 呻                        
    呻べ               へ +:+                      
 目N−N= 7へ                      ・
ヘロ                       
 に本発明に使用する前記一般式CI)で示される繰返
し単位を含有する化合物は、前述のごとくカラー反転感
光材料において、反転処理工程の第一現像液中の臭化カ
リウムの濃度変動に対する感度・最高濃度の変化を抑止
する効果を示すが、その他の写真性に対しては悪影響を
与えない。またこれらの化合物は単独で使用しても、あ
るいは2種以上混合しても、またカブリ抑制剤のような
物質と併用してもよい。
本発明の前記一般式CI、 )で表わされる繰返し単位
を持つ化合物は、相互の銀/カプラーモル比が!以上離
れている少なくとも/対の互いに異なる感色性を持つハ
ロゲン化銀乳剤1層のうちの銀/カプラーモル比が少な
い乳剤層に添加される。添加時期は乳剤を塗布するまで
のいづれの工程でもよいが、化学熟成より塗布までの段
階が望ましい。
なお添加に際しては、これらの化合物が水、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキサイド、酸(塩酸、硫酸
、硝酸などの無機V類、酢酸などの有機酸類)もしくは
アルカリ(酸性炭酸アルカリ、炭酸アルカリ、苛性アル
カリなど)を含む水、などの溶媒に溶解するので、これ
らの溶媒を用いた溶液として添加使用することが望まし
い。
添加量は特に制限がないが、該ノ・ロゲン化銀乳剤層の
ハロゲン化銀1モル当pO,0/〜toy。
特にO1/〜ψog、更にはo、1−syが適当である
本発明は特に前記/対の乳剤層の相互の銀/カプラーモ
ル比が7層以上離れている場合に好適に使用しうる。
本発明において互いに異なる感色性を持つ乳剤層の対と
しては青感性乳剤層と緑感性乳剤層、緑感性乳剤層と赤
感性乳剤層、青感性乳剤層と赤感性乳剤層の各対があげ
られる。また支持体上に赤感性乳剤層、緑感性乳剤層お
よび青感性乳剤層の3種の感色層を持つ好ましい例にお
いてはこの3種の中から2種をとってくる前記の3通シ
の組合せのいずれか少なくとも1つの対の相互の銀/カ
プラーモル比が!以上、特にIO以上離れている場合、
本発明の効果が奏される。この構成で本発明の銀/カプ
ラーモル比の差の定義を満たす対がλつある場合、本発
明の前記化合物はそれらのいずれか一方の対の銀/カプ
ラーモル比の少ない層に添加してもよいが、好ましくは
双方の対の銀/カプラーモル比の少ない2層へ添加する
本発明の赤感性乳剤層、緑感性乳剤層及び青感性乳剤層
に用いられるハロゲン化銀としては、画像露光によって
潜像を形成しうる臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭
化銀のいずれを用いてもよい。
上記の写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ
(球状または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体
粒子の場合は校長を粒子サイズとし、投影面積にもとづ
く平均で表わす)は特に問わないが3μ以下が好ましい
。粒子サイズ分布はせまくても広くてもいずれでもよい
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体のよ
うな規則的(regular )な結晶体を有するもの
でもよく、また球状、板状などのような変則的(irr
egular )な結晶形をもつもの、あるいはこれら
の結晶形の複合形をもつものでもよい。種々の結晶形の
粒子の混合から成ってもよい。
コレらノ写真乳剤はP、Glafkjdes著Chim
ie et Physique Photograph
ique(Paul  Monte1社刊、19A7年
)、G、F’。
Duffin著Photographic Emuls
ionChemistry (The Focal p
ress刊、/り、<A年)、V、 L、Zelikm
an et al著Making and Coati
ng PhotograpliicEmulsion 
(The Focal  Press刊、lりt≠年)
などに記載された方法を用いて調製することができる。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれで
もよく、また可溶性銀塩と可溶性ノ・ロゲン塩を反応さ
せる形式としては片g4I混合法、同時混合法、それら
の組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてノ・ロゲン化銀の生成さ
れる液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット洗上用いることもで
きる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤かえられる。
別々に形成した2種以上の7・ロゲン化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、化学増感を行なわないで、いわゆ
る未後熟(Primitive )乳剤のまま用いるこ
ともできるが、通常は化学増感される。化学増感のため
には、前記Glafkidesまたは(入kademi
sche Verlagsgesel’1schaft
/りtr)に記載の方法を用いることができる。
すなわち、銀イオンと反応し得る硫黄を含む化合物や活
性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元性物質を用いる還
元増感法、金その他の貴金属化合物を用いる貴金属増感
法などを単独または組合せて用いることができる。硫黄
増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿素類、チアゾール
類、ローダニン類、その他の化合物を用いることができ
、それらの具体例は、米国特許/、j7弘、5”i4≠
号、2、tplo、A19号1.2 、271.217
号、2.72g、66g号、3 、tj乙、り55号に
記載されている。還元増感剤としては第一すず塩、アミ
ン類、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジンスルフィン酸
、シラン化合物などを用いることができ、それらの具体
例は米国特許2.≠17.IJ′0号、2.II/?、
97’1号1.2.j/I、t9を号1.2.913.
1.09号1.2,913,610号、2.t9弘、乙
37号に記載されている。
貴金属増感のためには全錯塩のほか、白金、イリジウム
、ノミラジウム等の周期律表■族の金属の錯塩を用いる
ことができ、その具体例は米国特許コ。
J!Pり、Or3号、22日り、060号、英国特許6
1ざ、06/号などに記載されている。
本発明の感光材料の各感光性写真乳剤層には色形成カプ
ラー、すなわち発色現像処理において芳香族/M/、ア
ミン現像薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、ア
ミンフェノール誘導体なト)トの酸化カップリングによ
って発色しうる化合物を含有する。例えば、緑感性乳剤
層に用いられるマゼンタカプラーとして、j−ピラゾロ
ンカプラー、ピラゾロンベンツイミダゾールカプラー、
シアノアセチルクマロンカプラー、開鎖アシルアセトニ
トリルカプラー等があり、青感性乳剤層に用いられるイ
エローカプラーとして、アシルアセトアミドカプラー(
例えばベンゾイルアセトアニリド類、ピバロイルアセト
アニリド類)、等があり、赤感性乳剤層に用いられるシ
アンカプラーとして、ナフトールカプラー、およびフェ
ノールカプラー、等がある。これらのカプラーは分子中
にパラスト基とよばれる疎水基を有する非拡散のものが
望ましい。カプラーは銀イオンに対し≠当量性あるいは
2当量性のどちらでもよい。
マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国特許λ。
1.00,7gg号、同コ、り13.40g号、同3、
OA2,1.33号、同3 、/27.2tり号、同3
.3// 、≠7を号、同3.II/りj3り1号、同
3.夕/9.≠λり号、同3.jjl、31り号、同3
.112.322号、同3.tij。
t o x 号、同3.IJII、?01号、四3.r
り/、弘≠j号、西独特許/、I10.’ltf号、西
独特許出願C0LS)2 、ttol 、ttj号、同
コ、グ/7.り≠夕号、同λ、≠/I、?!7号、同2
.4c211.1It7号、%公昭<z o −4。
31号、特開昭!/−20g2を号、同30−13≠1
号、同オλ−よ♂222号、同≠7−lコ2131号、
同≠ターフ41027号、同!O−/jり331.号、
ロタ2−≠2/2/号、同≠ターフ≠02♂号、同l0
−t0233号、同j/−26よ44/号、同j3−j
j12.Z号、などに記載のものである。
黄色発色カプラーの具体例は米国特許2,177.01
7号、同3.コ4s 、sob号、同3゜≠Oざ、/り
≠号、同3.jタ/、11j号、同3、!72,322
号、同3.72!、072号、同3.ざり/、1吋号、
西独特許/、!≠7゜rtg号、西独出願公開2,2/
9.り77号、同2,21/、、F11/号、同2.’
l/II、001号、英国特許/、442タ、020号
、特公昭j/−707g3号、特開昭≠7−21/33
号、同≠!−73/≠7号、同!/−10263を号、
同30−13≠/号、同30−13≠2号、同30−/
30u’12号、同j/−21127号、同3O−47
tjO号、ロタノーg2≠2≠号、同!λ−1132/
り号などに記載されたものである。
シアンカプラーの具体例は米国特許λ、JJり。
タコ7号、同2 、Q3’l 、、27.2号、同2.
≠7弘、273号、同2.!!−2/、り01号、同2
゜193.124号、同3.0!11,192号、同3
.3// 、1176号、同3.tisr、’sis号
、同3.ψ71..!rt3号、同3.jざ3.り71
号、同3.!り/、313号、同3−” 、 777 
、≠//号、同xi、oo≠、りλり号、西独特許出願
(OLS )、2 、≠/4’ 、130号、同2 、
+j!。
3.27号、特開昭弘r−タフ13g号、ロタl−2乙
03グ号、同1I−r−rors号、同31−/llL
&f、2.1’号、同j2−t?t、2≠号、同!−−
タ0り32号に記載のものである。
本発明の写真乳剤は、メチン色素類その他によって分光
増感されてよい。用いられる色素には、シアニン色素、
メロシアニン色素、複合シアニン色素、枚合メロシアニ
ン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシアニア色素
、スチリル色素、およびヘミオキソノール色素が包含さ
れる。特に有用な色素はシアニン色素、メロシアニン色
素および複合メロシアニン色素に属する色素である。こ
れらの色素類には塩基性異動環核としてシアニン色素類
に通常利用される核のいずれをも適用できる。すなわち
、ビロリン核、オキサゾリン核、チアゾリン核、゛ピロ
ール核、オキサゾール核、チアゾール核、セレナゾール
核、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリジン核など
;これらの核に脂環式炭化水素環が融合した核;および
これらの核に芳香族炭化水素環が融合した核、すなわち
、インドレニン核、ベンズインドレニン核、インドール
核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾール核、ベ
ンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベンゾセレナ
ゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン核などが適
用できる。これらの核は炭素原子上に置換されていても
よい。
メロンアニン色素または複合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−ターオン
核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリジンーλ
、≠−ジオン核、チアゾリジン−2,≠−ジオン核、ロ
ーダニン核、チオバルビッール酸根などのJ−−l員異
節環核を適用することができる。
これらの中でも特に水溶性基を少なくともコケ有する増
感色素が有用である。かかる色素については本出願人に
よる特願昭kg−100’91号に記述されている。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許2
.tどg、!;II!号、同2゜977.22P号、同
3,327.OtO号、同3.3.22.0夕λ号、同
3.タ、27.乙≠/号、PI 3 、 A / 7 
、293号、同3,1.2g、9t4を号、同3.A/
、A、弘了0号、同3.1,7.2,1りg号、同3、
.47P 、1127号、同3.703゜377号、同
3,76り、301号、同31g/≠、乙Oり号、同3
,137.I乙2号、四≠。
02t 、707号、英国特許i 、 3+ra 、 
、2g i号、同/、オ07,103号、I特公昭11
3−≠り36号、同33−/2376号、特開昭5!−
/io乙/♂号、同!’2−/ 0!P9.25号に記
載されている。
冷感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。
本発明の各感光性乳剤層は各々が2層以上に分離されて
いてもよい。この場合より感度の高い層を同一感色性を
持つより感度の低い層の上部に配置することが好ましい
なお、この場合の銀/カプラーモル比の比較は、例えば
低感度青感1生乳剤層と低感度緑感性乳剤層相互の銀/
カプラーモル比を比較する、というふうに同程度の感度
をもつ乳剤層間で行なう。
本発明は特に低感度乳剤層間で銀/カプラーモル比が前
述の差をもつ場合にそれによる欠陥を除去するのに有効
である。
本発明は赤感性乳剤層と緑感性乳剤層の間に配される中
間層に予じめ表面をかぶらせたハロゲン化銀粒子を含有
せしめたカラー反転感光材料に好適に用いられる。この
かぶらせハロゲン化銀粒子を含む乳剤の粒子六面のかぶ
らせは化学的な方法で行なってもよく、また光によって
かぶらせてもよい。
この乳剤の詳しい作製法などは’ TheTeoryo
f  the Photographic Proce
ss 、pth Ed、”edited by T、H
,James /ざ1頁(/り77)、米国特許第2,
7/7.ざ33号、同第3゜3A7,771号、同第3
.30/ 、303号、同第3.30/ 、306号、
同第3 、!;0/ 、307号明細書に記載されてい
る。かぶらせ工程はpH及びpAgの適当な条件下で、
乳剤中に還元剤を添加する方法、金塩を添加する方法あ
るいは低pAg下で乳剤を加熱する方法、乳剤に一様に
露光する方法等によって行なうことができる。還元剤と
しては塩化第一スズ、ヒドラジン系化合物、エタノール
アミン及び二酸化チオ尿素などを用いることができる。
かぶらせハロゲン化銀粒子としては塩化銀、臭化銀、塩
臭化銀、沃臭化銀、塩沃化銀、塩沃臭化銀などの銀塩を
用いることができる。
これらのかぶらせハロゲン化銀の粒子サイズは微粒子が
好ましく、特に平均粒子サイズとして00oiμ〜O0
Sμが好ましく、0.0/N00IIμが更に有効であ
る。
用いられるかぶらせハロゲン化銀粒子は規則正しい(r
egular)粒子でも、不規則な(irregula
r)粒子でもよいが、本発明の効果はとくに規則正しい
粒子(例えば正八面体、正六面体など)がより有効であ
る。また単分散でない乳剤でもよいが本発明の効果は単
分散乳剤(特にかぶらせハロゲン化銀粒子のサイズ分布
の変動係数(cv)が20チ以下のもの)がよシ有効で
ある。
本発明の中間層におけるかぶらせハロゲン化銀粒子の使
用量は好ましくは塗布銀量でよq/ηz2乃至! 00
1g/ / m 2、特に10m///m2乃至弘Oo
 *y /ηz2である。かかる少量の塗布銀量では前
述した米国特許第2,3/り、J4り号の光バリヤ一層
としての機能は果たし得ないが、不発明の目的は充分に
達成できる。
かぶらせハロゲン化銀粒子は中間層の内部に一様に分布
させてもよいが、中間層の下部側よシも上部側により密
に存在させてもよい。例えば前記のように各感光性乳剤
層の各々が高感度層と低感度層に分離され高感度層が同
一感色性の低感度層の上部に配置される構成においては
高感度赤感性乳剤層の上にかぶらせノ・ロゲン化銀粒子
を含まない中間層下部層を設け、この下部層の上にかぶ
らせハロゲン化銀粒子を含む中間層上部層を設け、この
上部層の上に低感度緑感性乳剤層を配することによシ、
かぶらせハロゲン化銀粒子によって赤感性乳剤層に発生
するわずかなカブリをも抑止することができる。
本発明の各感光性写真乳剤層及び中間層または他の構成
層の結合剤としては、ゼラチンを用いるのが有利である
が、それ以外の親水性コロイドも用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質;ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルローズ硫酸エステル類等の如きセルロース誘導
体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体; 
ホIJ ビニルアルコール、ホリヒニルアルコール部分
アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリ
ル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビ
ニルイミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一ある
いは共重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用い
ることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか酸処理ゼラチ
ンやBull 、Soc、Sci、Phot、Japa
n、7Ml乙、30頁(/りA4)に記載されたような
酵素処理ゼラチンを用いてもよく、又ゼラチンの加水分
解物や酵素分解物も用いることができる。ゼラチン誘導
体としては、ゼラチンにたとえば酸ハライド、酸無水物
、インシアナート類、ブロモ酢酸、アルカンサルトン類
、ビニルスルホンアミド類、マレインイミド化合物類、
ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合物類等槙々の
化合物を反応させて得られるものが用いられる。その具
体例は米国特許コ、乙/弘、り21号、同3 、/32
゜94t5号、同3 、/II 、J’4’4号、同3
,31コ、タ!3号、英国特許ざ6/、弘l≠号、同l
033、/Iり号、同i、ooオ、7g弘号、特公昭!
−2−2AIQ!i号などに記載されている。
前記ゼラチン・グラフトポリマーとしては、ゼラテンに
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレンなどの如
き、ビニル系モノマーの単一(ホモ)または共重合体を
グラフトさせたものを用いることができる。ことに、ゼ
ラチンとある程度相溶性のあるポリマーたとえばアクリ
ル酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリル
アミド、ヒドロキシアルキルメタアクリレート等の重合
体とのグラフトポリマーが好ましい。これらの例は米国
特許2,763.tlj号、同2゜♂3/、767号、
同、2 、m 、flr44号などに記載がある。
代表的な合成親水性高分子物質はたとえば西独特許比H
cOL8 )、z 、 3t2.7ag号、米国特許3
.、t20,73/号、同3.t7り、20j号、特公
昭4L3−71 & /号に記載のものである。
本発明の感光材料には感度上昇、コントラスト上昇、ま
たは現像促進の目的で、例えばポリアルキレンオキサイ
ドまたはそのエーテル、エステルアミンなどの誘導体、
チオエーテル化合物、チオモルフォリン類、四級アンモ
ニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミダ
ゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等を含んでもよい。
例えば米国特許2,4100,532号、同λ、≠23
.!tり号、同λ、7/l 、01..2号、同3.t
/7゜2IO号、同3.772.021号、同3.II
r 、oo3号等に記載されたものを用いることができ
る。
本発明の感光材料にはカブリ防止剤または安定剤として
種々の化合物を含有させることができる。
すなわちアゾール類たとえばベンゾチアゾリウム塩、ニ
トロインダゾール類、トリアゾール類、ベンゾトリアゾ
ール類、ベンズイミダゾール類(%にニトロ−またはハ
ロゲン置換体);ヘテロ環メルカプト化合物類たとえば
メルカプトチアゾール類、メルカプトベンゾチアゾール
類、メルカプトベンズイミダゾール類、メルカプトチア
ジアゾール類、メルカプトテトラゾール類(特にl−フ
ェニル−!−メルカプトテトラゾール)、メルカプトピ
リジン類;カルボキシル基やスルホン基などの水溶性基
を有する上記のヘゲ1猿メルカプト化合物類;チオケト
化合物たとえばオキサゾリンチオン;アザインデノ類た
とえばテトラアザインデフ類;(%に≠−ヒドロキシ置
換(/、3,3a。
7)テトラアザインデン類→:ベンゼンチオスルホン酸
類;ベンゼンスルフィン酸;などのようなカブリ防止剤
または安定剤として知られた多くの化合物を加えること
ができる。
これらの更に詳しい具体例及びその使用方法については
、たとえば米国特許第3.りj≠、4L7≠号、同第3
.り♂2.り弘7号、同第弘、021、ハリ芳容明細書
または特公昭!2−21゜tto号公報の記載を参考に
できる。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の構成層
に無機または有機の硬膜剤を含有してよい。例えばクロ
ム塩(クロム明ばん、酢酸クロムなど)、アルデヒド類
(ホルムアルデヒド、グリオキサール、グルタ−ルアル
デヒドなど)、N−メチロール化合物(ジメチロール尿
素、メチロールジメチルヒダントインなど)、ジオキサ
ン誘導体(2,3−ジヒドロキシジオキサンなど)、活
性ビニル化合物(/、J、j−トリアクリロイル−へキ
サヒドロ−8−トリアジン、/、3−ビニルスルホニル
−コープロバノールナト)、活性ハロゲン化合物(,2
,≠−ジクロルー2−ヒドロキシー8−トIJアジンな
ど)、ムコクロル酸a(ムコクロル酸、ムコフェノキシ
クロル[Zど)、などを単独または組合わせて用いるこ
とができる。
本発明の感光材料の写真乳剤層または他の構成層には塗
布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分散、接着防止
および写真特性改良(たとえば現像促進、硬調化、増感
)など種々の目的で種々の界面活性剤を含んでもよい。
たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド誘導体(例えばポリエチVングリコ−+、;t!ソ
リエチレングリコールポリプロピレングリコール縮合物
、ポリエチレングリコールアルキルエーテル類またはポ
リエチレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポ
リエチレングリコ−ルエステル類、ホリエチレングリノ
ールンルビタンエステル類、ポリアルキレングリコール
アルキルアミンまたはアミド類、シリコーンのポリエチ
レンオキサイド付加物@)、グリシドール誘導体(たと
えばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェ
ノールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪eエス
テル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面
活性剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸
塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタ
レンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アル中
ルリン酸エステル類、N−アシル−N−アルキルタウリ
ン酸、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキルポリ
オキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキ
シエチレンアルキルリン酸エステル類などのようなカル
ボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸
エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミ
ノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル
硫酸または燐酸エステル類、アルキルベタイン類、アミ
ンオキシド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン塩
類、脂肪族あるいは芳香族第≠級アンモニウム塩類、ピ
リジニウム、イミダゾリウムなどの複素項第≠級アンモ
ニウム塩類、および脂肪族または複素環を含むホスホニ
ウムまたはスルホニウム塩類などのカチオン界面活性剤
を用いることができる。
本発明の感光材料は現像主薬を含有しうる。現像主薬と
して、リサーチ・ディスクロージャー、第174巻P2
りの「Developbing agentsJ(7)
項に記載されているものが用いられうる。
本発明によりつくられる感光材料には、写真乳剤層その
他の構成層にフィルター染料として、あるいはイラジェ
ーション防止その他種々の目的で、染料を含有してよい
。このような染料として、リサーチ・ディスクロージャ
ー、第17を巻P2j〜2乙の「Absorbing 
and filter dyesJの項に記載されてい
るものが用いられる。
本発明の感光材料は、また帯電防止剤、可塑剤、マット
剤、潤滑剤、紫外線吸収剤、螢光増白剤、空気カプリ防
止剤などを含有しうる。
ハロゲン化銀乳剤層および/または他の構成層は支持体
上に塗布される。塗布方法はリサーチ・ディスクロージ
ャー、第17/、巻Pz7〜2どの1−Coating
 proceduresjの項に記載されている方法を
用いうる。
以下に本発明のカラー反転感光材料の好ましい層構成を
例示する。
例t 支持体上に順に赤感性乳剤層、中間層、緑感性乳
剤層、黄色フィルタ一層、青感性乳剤層(保護層)を有
し、赤感性乳剤層および青感性乳剤層の少なくとも/方
の銀/カプラーモル比が緑感性乳剤層の銀/カプラーモ
ル比より5以上小さく、かつ該銀/カプラーモル比の小
さい乳剤層中に本発明の化合物を含むもの。
例ユ 上記例1において更に赤感性乳剤層と緑感性乳剤
層の間の中間層がかぶらせノ・ロゲン化銀粒子を含有す
るもの。
例3. 上記例2において更に赤感性乳剤層とかぶらせ
ハロゲン化銀粒子を含む中間層の間にカブリ防止層(か
ぶらせハロゲン化銀粒子を含まないゼラチン層)を有す
るもの。
例弘 支持体上に、低感度赤感性乳剤層、(中間層)、
高感度赤感性乳剤層、中間層、低感度緑感性乳剤層、(
中間層)、高感度緑感性乳剤層、黄色フィルタ一層、低
感度青感性乳剤層、(中間層)、高感度青感性乳剤層(
保護層)を有し、前記低感度赤感性乳剤層および低感度
青感性乳剤層の少なくとも一方の銀/カプラーモル比が
前記低感緑感性乳剤層の銀/カプラーモル比よりも夕以
上小さく、かつ該銀/カプラーモル比の小さい乳剤層に
本発明の化合物を含むもの。
例よ 上記例≠において高感度赤感性乳剤層と低感度青
感性乳剤層の間の中間層がかぶらせノ・ロゲン化銀粒子
を含むもの。
例2.上記例夕において高感度赤感性乳剤層とかぶらせ
ハロゲン化銀粒子を含む中間層の間にカブリ防止層(か
ぶらせハロゲン化銀粒子を含まないゼラチン層)を有す
るもの。
例7 上記例2.3、jおよび乙において赤感性乳剤層
が少なくとも1ケの水溶性基を有する赤色増感色素で分
光増感されているもの。
例L 上記例コ、3、!およびtにおいてかぶらせハロ
ゲン化銀粒子がj q/ 7)l 2〜toor1g/
m2含有されているもの。
例乞 上記例弘、J−、4において低感度赤感性乳剤層
の銀/カプラーモル比が1−10.特によ−弘O;高感
度赤感性乳剤層の銀/カプラーモル比が夕〜20.特に
!〜/!;低感度緑感性乳剤層の銀/カプラーモル比が
lθ〜100、、特にlθ〜70−、高感度緑感性乳剤
層の銀/カプラーモル比が夕〜20.特に!〜lj;低
感度青感性乳剤層の銀/カプラーモル比が夕〜夕01特
にj〜弘0;高感度青感性乳剤層の銀/カプラーモル比
がJ’−20、特にj−lオ;であるもの。
上記例示の中でも例≠〜り(例7、♂においては例!、
乙に係るもの)の層構成が好ましい。
本発明のカラー反転感光材料は通常 黒白現像(第1現像)→停止→水洗→反転→水洗→発色
現像→停止→水洗→調整浴→水洗→漂白→水洗→定着→
水洗→安定→乾燥、を基本とする処理をうける。この工
程には更に前浴、前硬膜浴、中和塔などを設けてもよい
。また停止、反転、発色現像、調整浴または漂白後のそ
れぞれの水洗は省略してもよい。反転浴は再露光に換え
ることもできるし、カプラシ剤を発色現像浴に加えるこ
とにより省略することもできる。更に調整浴を省略する
こともできる。
以下に実施例を掲げ本発明を更に詳細に説明する。
実施例 トリアセテートフィルムベース上に、以下の順序に第1
〜第72層を塗布して、カラー反転写真感光材料を作っ
た。
第1層; ハレーション防止層(黒色コロイド銀を含有
するゼラチン層)。
第2層; ゼラチン中間層。
第3層; 低感度赤感性乳剤層。
第≠層; 高感度赤感性乳剤層。
第5層; ゼラチン中間層。
第6層; 中間層。
第7層; 低感度緑感性乳剤層。
第♂RM ;  高感度緑感性乳剤層。
第り層; ゼラチン中間層。
第10層; 黄色フィルタ一層(黄色コロイド銀を含有
するゼラチン層)。
第1/層; 低感度青感性乳剤層。
第1−2J@;  高感度緑感性乳剤層。
「金、硫黄増感した高感度沃臭化銀乳剤第73層; ゼ
ラチン保護揄。
但し、各乳剤層には更に、 安定化剤; ≠−ヒドロキシーt−メチル−7゜3.3
a、7−チトラザインデン 硬膜剤;  /、2−ビス−ビニルスルホニルアセトア
ミド)エタン を順次加えて塗布し、試料/(比較)を作製した。
また上記において、低感度青感性乳剤層のところに本文
に記載した化合物l〔特公昭4’t−/j447/号(
米国特許3.乙22,33り号)の合成例1で作られた
もの〕を該乳剤層の銀1モル当90.3//添加する以
外は試料lと同様にして試料、2(本発明)を作製した
。また上記において、低感度青感性乳剤層のところに本
文に記載した化合物/〔同前〕を該乳剤層の銀7モル当
り0,7ノ添加する以外は試料lと同様にして試料3(
本発明)を作製した。また上記において低感度赤感性乳
剤層のところに本文に記載した化合物/を該乳剤層の銀
1モル当りO1弘1添加する以外は試料/と同様にして
試料弘を作成した。また上記において、低感度赤感性乳
剤層のところに本文に記載した化合物/を該乳剤層の銀
1モル幽シθ、グf添加する以外は試料3と同様にして
試料jを作成した。試料/〜夕を光楔を介して露光し、
次いで下記の処理処方/〜≠のカラー反転処理を行なっ
た。
処理処方 / 処理工程 工程    時間    製置 第−現像   t/    31  ’”C水  洗 
   λ′      〃 反   転    2/      J♂ 00発色現
像   6 ’     tt 調  整    2.’      //漂   白 
    A ’        //定  着    
≠l     〃 水  洗    ≠l      〃 安  定    l/    常 温 乾  燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第1現像液 水                    700 
qlテトラポリリン酸ナトリウム       2g亜
硫酸ナトリウム          2ogハイドロキ
ノンーモノスルフォ ネート                 30f炭酸
ナトリウム(/水塩)        3oyl−フェ
ニル・≠メチルーl− ヒドロギシルメチルー3ピラ ゾリドン                2g臭化カ
リウム          。、t3ダチオシアン酸カ
リウム       / 、2fヨウ化カリウム(0,
/%浴溶液      −2g/水を加えて     
     10001Bl(pH10,l) 反転液 水                     700
言lニトリロ・N−N−N−トリノ チレンオスキン酸a6Na塩     3g塩化第1ス
ズ(2水塩)/f p−アミノフェノール       。、lf水酸化ナ
トリウム           IQ氷酢酸     
          /むl水を刃口えて      
     100ON1発色現像液 水                     700
胃lテトラポリリン酸ナトリウム       2g亜
硫酸ナトリウム            7f第3リン
酸ナトリウム(/2水塩)     3ty臭化カリウ
ム              /f沃化カリウムC’
−/%M液)       タoHz水酸化ナトリウム
           3yシトラジン酸      
       /タgN°エチルーN−(β−メタン スルフォンアミドエチル)− 3・メチル−≠−アミノアニ リン・硫酸塩           //fエチン/ジ
アミン3fl 水を加えて          1OOO1llIl調
整液 水                     700
zl亜硫酸ナトリウム          7.2gエ
チレンジアミン、テトラ酢酸 ナトリウム(2水塩)         ryチオグリ
セリン          0.II@1氷酢酸   
             3πを水を加えて    
      / 000元を漂白液 水                     ざ00
1M1エチレンジアミンテトラ酢酸ナ トリウム(2水塩)        2.ogエチレン
ジアミンテトラ酢酸鉄 (In)アンモニウム(2水塩)/λ0.Of臭化カリ
ウム          ioo、o(1水を加えて 
         1000,1水着液 水                     100
M1チオ硫酸アンモニウム      to 、 oy
亜硫酸ナトリウム          t、oy重亜硫
酸ナトリウム        j 、Of水を加えて 
         1000fl安定液 水100tttl ホルマリン(37重量%)      !、0yBl富
士ドライウェル          j、0屑l水を加
えて          1000@1処理処方 λ 第7現像液中の臭化カリウムの量を/−0,2,、tl
とする以外は処理処方lと同様 処理処方 3 第1現像液中の臭化カリウムの量を2.jfとする以外
は処理処方lと同様 処理処方 弘 第1現像液中の臭化カリウムの量をj、θ1とする以外
は処理処方/と同様 各々の試料のイエロー画像濃度、マゼンタ画像濃度、及
びシアン画像濃度を測定し、各々の感度値を得、その値
から該試料の処理処方3で得られた感度値を差し引いた
値を表■に示す。
(表■)よシ低感度青感性乳剤層に化合物lを添加した
試料2(本発明)および試す3(本発明)において、イ
エローの感度値の変動中が試料/(比較)よシ明らかに
狭くなっている。
さらに、C表工)よシ低感度赤感性乳剤層に化合物/を
添加した試料≠(本発明)において、シアンの感度値の
変動中が試料/(比較)よシ明らかに狭くなっている。
さらに、(表■)より低感度青感性乳剤層と低感度赤感
性乳剤層との両方に化合物/を添加した試料夕(本発明
)において、イエローおよびシアンの感度値の変動中が
試料/(比較)よシ明らかに狭くなっておシ、本発明の
目的である反転処理工程における第一現像液中の臭化カ
リウム湿度の変動に基づくカラーバランス劣化防止効果
が得られていることは明白である。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 特許庁長官殿 ]9.事件の表示    昭和!に年 特願第≠3g!
7号2、発明の名称  カラー反転感光材料3、補正を
する者 事件との関係       特許出願人件 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
(1)第弘頁/j行目の 「階調の劣化」  を 1−緑感層と青感層、赤感層との階調バランスの悪化」 と補正する。
(2]  第!頁/1行目の 「判った。」  の後に 「又、この方法の方がかぶらせたハロゲン化銀粒子を含
有する中間層とそれに隣接するハロゲン化銀乳剤層との
間にかぶり防止層を設ける方法よシは粒状性の点で有利
であることも判った。」 を挿入する。
(3)第2♂頁/グ行目の 「実施例」  を 「実施例−/」 と補正する。
(4)  第74’頁73〜/!行目の「成した。・・
・・・・行なった。」  を別紙−/の如く補正する。
(5)第76頁7〜g行目の 「ニトリロ・N・N−N−メリメチレンオスギン酸・乙
Na塩」  を 「ニトリロ・N −N −N −トリメチンンホスホン
酸・乙Na塩」 と補正する。
(6)第72頁r行目の 「表1に示す。」  を 「表1(化合物/)及び表■(化合物りに示す。」 と補正する。
(7)第go頁の 「人工」  の後に 別紙−2の「表■」 を挿入する。
(8)第ど1頁/2〜Ij行目の [狭くなっており・・・明白である。」 を別紙−3の
如く補正する。
別紙−/ 1−製した。また上記において、低感度青感性乳剤層の
ところに本文に記載した化合物!〔特公昭+t−1s4
L’yi号(米国特許!、t22..332号)の合成
例!で作られたもの〕を該乳剤層の銀1モル当りo、t
g添加する以外は試料/と同様にして試料6(本発明)
を作製した。
また上記において、低感度青感性乳剤層のところに本文
に記載した化合物!〔同前〕を該乳剤層の銀7モル当シ
/、≠I添加する以外は試料/と同様にして試料7(不
発明)を作製した。
また上記において低感度赤感性乳剤層のところに本文に
記載した化合物!を該乳剤層の銀1モル肖りo、rg添
加する以外は試料/と同様にして試料♂を作成した。ま
た上記において、低感度赤感性乳剤層のところに本文に
記載した化合物/を該乳剤層の銀1モル当po、rg添
加する以外は試料7と同様にして試料りを作製した。試
料l〜りを光楔を介して露光し、次いで下記の処理処方
/〜≠のカラー反転処理を行なつた。」 別紙−3 「狭くなっている。
また、(表■)より低感度青感性乳剤層に化合物jを添
加した試料6(本発明)および試料7(本発明)におい
て、イエローの感度値の変動中が試料/(比較)より明
らかに狭くなっている。
さらに、(表■)より低感度赤感性乳剤層に化合物lを
添加した試料l(不発明)において、シアンの感度値の
変動中が試料/(比較)よシ明らかに狭くなっている。
さらに、(表■)より低感度青感性乳剤層と低感度赤感
性乳剤層との両方に化合物/を添加した試料り(不発明
)において、イエローおよびシアンの感度値の変動中が
試料/(比較)より明らかに狭くなっており、本発明の
目的である反転処理工程における第一現像液中の臭化カ
リウム濃度の変動に基づくカラーバランス劣化防止効果
が得られていることは明白である。」 実施例コ トリアセデートフィルムベース上K、以下の順序に第1
〜第12層を塗布して、カラー反転写真感光材料を作っ
た。
第1層: ハレーション防止層(黒色コロイド銀を含有
するゼラチン層)。
第2層; ゼラチン中間層。
第3層; 低感度赤感性乳剤層。
第グ層; 高感度赤感性乳剤層。
第5層; ゼラチン中間層。
第を層; 低感度緑感性乳剤層。
第7層; 高感度緑感性乳剤層。
第r層; ゼラチン中間層。
第り層; 黄色フィルタ一層(黄色コロイド銀を含有す
るゼラチン層)。
第1O層; 低感度青感性乳剤層。
第1/層: 高感度青感性乳剤層。
第1λ層; ゼラチン保護層。
但し、各乳剤層には更K、 安定化剤; 7−ヒドロキシ−6−メチル−/。
3.3B、7−チトラザインデン NII剤;  /、2−ビス−ビニルスルホニルアセト
アミド)エタン を順次加えて塗布し、試料IO(比較ンを作製した。
また上記において、低感度青感性乳剤層のところに本文
に記載した化合物l〔特公昭≠6−/!117/号(米
国特許j、7λλ、33り号)の合成例1で作られたも
の〕を該乳剤層の銀1モル当りo、3g添加する以外は
試料10と同様にして試料//(本発明)を作製した。
また上記において、低感度青感性乳剤層のところに本文
に記載した化合物/〔同前〕を該乳剤層の銀1モル当り
0・7g添加する以外は試料10と同様にして試料/2
(本発明)を作製した。
試料10〜/2を光楔を介して露光し、次いで前記の処
理処方/〜グのカラー反転処理を行なった。
各々の試料のイエロー画像濃度、マゼンタ画像濃度、及
びシアン画像濃度を測定し、各々の感度値を得、その値
から該試料の処理処方3で得られた感度値を差し引いた
値を表■に示す。
(表■)より低感度青感性乳剤層に化合物/を添加した
試料//(本発明)および試料/、2(本発明)におい
て、イエローの感度値の変動中が試料IO(比較)より
明らかに狭くなっており、本発明の目的である反転処理
工程における第一現像液中の臭化カリウム濃度の変動に
基づくカラーバランス劣化防止効果が得られていること
は明白である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、互いに異なる感色性を有しかつ相互の銀/
    カプラーモル比が!以上離れている少なくとも/対のハ
    ロゲン化銀乳剤層を有し、更に前記の対のうちの銀/カ
    プラーモル比が少ないハロゲン化銀乳剤層中に下記一般
    式(I)で表わされる繰返し単位を持つ化合物を含有す
    ることを特徴とするカラー反転感光材料。 一般式(I) 几□               凡、
JP58043859A 1983-03-16 1983-03-16 カラ−反転感光材料 Granted JPS59168443A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043859A JPS59168443A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 カラ−反転感光材料
DE8484301811T DE3476469D1 (en) 1983-03-16 1984-03-16 Colour reversal light-sensitive photographic material
EP84301811A EP0119851B1 (en) 1983-03-16 1984-03-16 Colour reversal light-sensitive photographic material
US06/590,398 US4558000A (en) 1983-03-16 1984-03-16 Color reversal light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043859A JPS59168443A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 カラ−反転感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168443A true JPS59168443A (ja) 1984-09-22
JPH0432375B2 JPH0432375B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=12675423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043859A Granted JPS59168443A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 カラ−反転感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4558000A (ja)
EP (1) EP0119851B1 (ja)
JP (1) JPS59168443A (ja)
DE (1) DE3476469D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0234292B1 (en) * 1986-01-23 1992-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming color image
JPH0743523B2 (ja) * 1986-01-24 1995-05-15 富士写真フイルム株式会社 カラ−画像形成法
JPH0715572B2 (ja) * 1986-08-04 1995-02-22 コニカ株式会社 色再現性の優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02100048A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2864262B2 (ja) * 1990-01-31 1999-03-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3520689A (en) * 1965-06-16 1970-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd Color developing process utilizing pyridinium salts
FR1573520A (ja) * 1967-07-07 1969-07-04
BE754732A (de) * 1969-08-19 1971-02-12 Agfa Gevaert Nv Kleurenfotografisch veellagenmateriaal
DE2411105C3 (de) * 1974-03-08 1982-01-14 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung farbphotographischer Bilder
CA1057109A (en) * 1975-04-10 1979-06-26 Nicholas H. Groet Enhancement of interimage effects
JPS5918691B2 (ja) * 1975-06-30 1984-04-28 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
DE2704826A1 (de) * 1977-02-05 1978-08-17 Agfa Gevaert Ag Farbphotographisches aufzeichnungsmaterial
DE2718437A1 (de) * 1977-04-26 1978-11-09 Agfa Gevaert Ag Photographisches aufzeichnungsmaterial mit verstaerktem zwischenbildeffekt

Also Published As

Publication number Publication date
EP0119851B1 (en) 1989-01-25
EP0119851A2 (en) 1984-09-26
EP0119851A3 (en) 1986-07-02
DE3476469D1 (en) 1989-03-02
JPH0432375B2 (ja) 1992-05-29
US4558000A (en) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827486B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS5830571B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS59214852A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の処理方法
JPH0216906B2 (ja)
JPS6299748A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60166944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59168443A (ja) カラ−反転感光材料
JPH0754404B2 (ja) カラ−画像形成方法
JPS6128943A (ja) カラ−反転写真感光材料の現像処理方法
JPH0431101B2 (ja)
JP3779372B2 (ja) 2当量5−ピラゾロンマゼンタカップラーを含有するハロゲン化銀写真エレメント
JPH0326374B2 (ja)
JPS62280835A (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPH0466014B2 (ja)
JPS63241539A (ja) ゼラチンの硬化方法
JPS5891445A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH01124843A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0326810B2 (ja)
JPH0293640A (ja) ハロゲン化銀写真用印画紙の製造方法
JPS6349751A (ja) 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62275236A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07181639A (ja) 内部潜像生成コア−シェル乳剤を有するリバーサル要素及びその処理方法
JPS60108838A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS62229134A (ja) 直接ポジ用写真感光材料
JPH02842A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料