JPS6292645A - 電話機回路 - Google Patents

電話機回路

Info

Publication number
JPS6292645A
JPS6292645A JP23278485A JP23278485A JPS6292645A JP S6292645 A JPS6292645 A JP S6292645A JP 23278485 A JP23278485 A JP 23278485A JP 23278485 A JP23278485 A JP 23278485A JP S6292645 A JPS6292645 A JP S6292645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
holding
hold
line
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23278485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316818B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Watanabe
一行 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP23278485A priority Critical patent/JPS6292645A/ja
Publication of JPS6292645A publication Critical patent/JPS6292645A/ja
Publication of JPH0316818B2 publication Critical patent/JPH0316818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は局電源で動作する電話機回路に関するもので、
とくに拡声通話機能及びハンドセット通話機能を備えた
電話機回路に関するものである。
(従来技術の問題点) 従来、ハンドセット通話機能と拡声通話機能との両方を
備えた電話機を局電源で動作させる場合には、第3図に
示すような回路構成が用いられてきた。図において、1
a、1bは電話回線との接続端子、2はダイヤルパルス
信丹発生回路、2−1はキースイッチ、3は定電流回路
、4はツェナーダイオード、5は整流ダイオード、6は
交換機と電話機間の直流ループを断続するダイヤルパル
ススイッチ、7は通話回路を短絡あるいは解放するミュ
ートスイッチ、8はハンドセット通話回路と拡声通話回
路とを°切り替える拡声スイッチ、9は送話器、受話器
による通話を行うハンドセット通話回路、10はハンド
セット、11はマイクロホンとスピーカによる通話を行
う拡声通話回路、12はスピーカ、13はマイクロホン
である。図において、拡声スイッチ8が8b側に設定さ
れている場合には、ハンドセット通話回路により通話を
行う事ができる。また拡声スイッチ8が8a側に設定さ
れている場合には、拡声通話回路11は局からの回線電
流の供給を受けてスピーカ12とマイクロホン13によ
り通話を行うことができる。
しかし、この様な局電源で拡声通話及びハンドセット通
話を行う回路に、保留音送出回路を付加した電話機は提
案されていない。また現在保留音送出機能を有する拡声
機能付電話機では、拡声通話回路の駆動に商用電源を用
いて動作させているほか、ハンドセット通話状態で保留
をした場合には、スピーカから保留音を受聴することは
出来ないように構成されているため、誤って保留にした
ことに気が付かなかったり、保留状態にしたことを忘れ
たまま放置することが発生する問題点があった。
(発明の目的) 本発明は、以上のような欠点を解決する為に成れたもの
で、ハンドセット通話及び拡声通話のいずれの通話状態
においても、保留スイッチの動作により保留とすること
ができ、しかも保留音を回線に送出するとともに、すべ
ての動作を局電源で動作することの出来る電話機回路を
提供するものである。
(発明の構成) 以下本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例であって、従来と同一物は
、同一符号で示し説明は省略する。14はダイヤルパル
ス送出時保菌音発生回路への電流の供給を断つスイッチ
、15は回線からの電流を保留音発生回路19に供給す
るトランジスタ、16は保留スイッチでノンロックスイ
ッチである。
17は回線に保留音を送出する保留音送出回路、18a
はダイヤルパルス送出時にスイッチ7゜14を制御する
制御線、18bは保留動作時拡声通話回路11をミュー
トしスイッチ7.21を制御する制御線、19は保留音
発生回路、20は保留音を拡声通話回路11のスピーカ
受話回路に入力する保留信号線、21は保留動作時ON
となって拡声通話回路11に回線電流を供給するスイッ
チ、22は拡声スイッチ8の動作(8a側への設定時)
又はフックスイッチ(図示せず)の動作に連動して動作
するスイッチである。
この実施例の動作を説明する。電話機からの発信動作、
すなわちダイヤルパルス信号送出時は、拡声通話および
ハンドセット通話に関係なく、キースイッチの操作によ
り制御線18aを通してスイッチ7.14をOFFとし
、スイッチ6を0NOFFさせることにより回線にダイ
ヤルパルスを送出する。
次にハンドセット通話の動作について説明すると、回線
から着信があり、スイッチ8を8b側に設定した状態で
オフフックすると、ハンドセット通話回路11に回線電
流を供給し、ハンドセット通話回路11を動作状態にす
る。この状態でハンドセット10により通話を行うこと
ができる。次に保留状態にするため保留スイッチ16を
操作すると、保留音発生回路19を動作させて待機状態
とすると共に、制御線18bによりスイッチ7をなり、
スピーカ12およびマイク13を使用して通話を行うこ
とができる。この状態で保留スイッチ16を操作すると
、トランジスタ15をONにして保留音発生回路19に
電流を供給して待機状態とすると共に、制御線18bに
よりスイッチ7をOFF、スイッチ21をON1拡声通
話回路11の送話回路(図示せず)をミュートする。し
たがって、スイッチ7−スイッチ8を通して拡声通話回
路11に共給されていた回線電流は、スイッチ21を通
して拡声通話回路11に供給され、拡声通話回路11は
、動作状態となる。保留音発生回路19は、保留音送出
回路17を介して回線に保留音を送出すると共に、保留
信号線20を介して拡声通話回路11にも保留音を入力
する。その結果、保留音は回線に送出されると同時にス
ピーカにより送出されることになる。再応答時には、保
留スイッチ16を再度操作する事により保留が解除され
、再び通話を行うことができる。
なお、ハンドセット通話の状態で保留状態にしてオンフ
ックし、オンフッタ状態で誤って保留スイッチ16を操
作しても、スイッチ22の動作により、保留が解除され
て回線との通話が断にならないようになっている。
第3図は、本発明の他の実施例であり、第2図の拡声ス
イッチ8の替りにスイッチ23を使用し、スイッチ23
の操作により制御線18dによりスイッチ7と21をO
N、OFFさせて、ハンドセット通話回路9と拡声通話
回路11とを切り替えて通話を行うように構成している
ものでおる。保留動作については第2図の実施例と同様
に、保留スイッチ16の操作により保留音送出回路17
を動作させて回線に保留音を送出すると同時に、制御線
’18dを通してスイッチ7をOFF、スイッチ21を
ONに制御し、拡声通話回路11に回線電流を共給して
動作状態とし、保留信号線20により保留音を拡声通話
回路11に共給し、スピーカ12より送出する。再応答
は第2図の実施例と同様な動作を行うため、説明は省略
する。
尚スピーカ12より送出される保留音は、音量調整をお
こなうことで周囲への影響を防止できるものである。
以上のように、本発明の電話機回路は、すべての動作を
局電源で動作させると共に、ハンドセット通話回路又は
拡声通話回路の通話状態に関係なく電話回線の通話を保
留状態にすることができ、しかも保留音を回線に送出す
ると同時に、電話機のスピーカからも保留音を送出する
ことかできるものでおる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の電話機回路によれば、ハ
ンドセット通話回路及び拡声通話回路を備えた電話機に
おいて、通話状態に関係なく保留操作を行うことで、電
話回線の通話を保留状態にし、しかも保留音を回線に送
出すると共に、電話機のスピーカからも保留音を送出す
ることができるため、誤って回線を保留にしたときや、
通話を保留にしたまま忘れてしまうことを防止できる効
果がある。
またすべての動作を局電源で動作させることの出来るす
ぐれた効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の他の実施例を示す回路図、第3図は従来の回路図で
ある。 la、1b・・・接続端子、 2・・・ダイヤルパルス
信号発生回路、 2−1・・・キースイッチ、 3・・
・定電流回路、 4・・・ツェナーダイオード、 5・
・・整流ダイオード、 6・・・ダイヤルパルススイッ
チ、7・・・ミュートスイッチ、 8・・・拡声スイッ
チ、9・・・ハンドセット通話回路、10・・・ハンド
セット、11・・・拡声通話回路、12・・・スピーカ
、13・・・マイクロホン、 14.21,22,23
・・・スイッチ、 16−・・保留スイッチ、 18a
、’18b。 18c、18d・・・制御線、 19・・・保留音発生
回路、 20・・・保留信号線。 特許出願人  岩崎通信機株式会社 〜    め 手続補正書く自発) 昭和60年12月12日 1、事件の表示  昭和60年特許願第232784号
3、補正をする者 事件との関係  出願人 住  所  東京杉並区久我山1丁目7番41号5・補
正(7)対象  発明の1)Y♀111な説明\H′2
゛  ・ 6、補正の内容 (1)明細書第9頁第1行の[ものである。]の後るり
文章を挿入する。 161.前記実施例においては、ダイヤルパルスを送出
する回路で説明したが、これに限定されるものなく、M
F倍信号送出する回路に使用しても良いことは明らかで
ある。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 局電源により動作を行う電話機回路において、マイクロ
    ホンとスピーカとにより通話を行う拡声通話回路と、ハ
    ンドセットにより通話を行うハンドセット通話回路と、
    電話回線との通話を保留するための第1のスイッチ手段
    と、該第1のスイッチ手段の動作により保留音を送出す
    る保留音発生回路と、前記電話回線と前記拡声通話回路
    又はハンドセット通話回路とを切り替えて接続するため
    の第2のスイッチ手段とを備え、 前記第1のスイッチ手段の操作により前記第2のスイッ
    チ手段の接続状態に関係なく前記拡声通話回路を介して
    前記スピーカより保留音を送出するように構成したこと
    を特徴とする電話機回路。
JP23278485A 1985-10-18 1985-10-18 電話機回路 Granted JPS6292645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23278485A JPS6292645A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 電話機回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23278485A JPS6292645A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 電話機回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6292645A true JPS6292645A (ja) 1987-04-28
JPH0316818B2 JPH0316818B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=16944685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23278485A Granted JPS6292645A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 電話機回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066822A (en) * 1995-07-28 2000-05-23 Advantest Corporation Semiconductor device testing apparatus and semiconductor device testing system having a plurality of semiconductor device testing apparatus
US6111246A (en) * 1996-04-05 2000-08-29 Advantest Corporation Semiconductor device testing apparatus having presence or absence detectors issuing an alarm when an error occurs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120640A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Tamura Electric Works Ltd 機能電話機
JPS60200676A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 保留音送出付電話機回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120640A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Tamura Electric Works Ltd 機能電話機
JPS60200676A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 保留音送出付電話機回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066822A (en) * 1995-07-28 2000-05-23 Advantest Corporation Semiconductor device testing apparatus and semiconductor device testing system having a plurality of semiconductor device testing apparatus
US6433294B1 (en) 1995-07-28 2002-08-13 Advantest Corporation Semiconductor device testing apparatus and semiconductor device testing system having a plurality of semiconductor device testing apparatus
US6111246A (en) * 1996-04-05 2000-08-29 Advantest Corporation Semiconductor device testing apparatus having presence or absence detectors issuing an alarm when an error occurs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316818B2 (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888517B2 (ja) コードレス電話装置
JPS6292645A (ja) 電話機回路
US4493950A (en) Loudspeaker telephone
JPH0456505B2 (ja)
JPH0426582B2 (ja)
JP3680923B2 (ja) 非常連絡装置
JPS62200852A (ja) ボタン電話装置の停電電話機
JPH0448030Y2 (ja)
JPS60174567A (ja) 電話機
JPH0448029Y2 (ja)
JPS5854713B2 (ja) ボタン電話装置におけるハンドフリ−応答方式
JPH0342768Y2 (ja)
JPH0416519Y2 (ja)
JP3450935B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0294992A (ja) ボタン電話装置
JPH08102973A (ja) ナースコール電話装置
JPH071877Y2 (ja) 時計付電話機
JPH0354452Y2 (ja)
JPS63171030A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH09252484A (ja) 携帯電話機
JPH0449743A (ja) コードレス電話装置
JPH0284851A (ja) 電話機
JP2001352391A (ja) 携帯電話機における通話装置
JPS63268340A (ja) 電話回線接続回路
JPS61220549A (ja) 電話機回路