JP2888517B2 - コードレス電話装置 - Google Patents

コードレス電話装置

Info

Publication number
JP2888517B2
JP2888517B2 JP62173325A JP17332587A JP2888517B2 JP 2888517 B2 JP2888517 B2 JP 2888517B2 JP 62173325 A JP62173325 A JP 62173325A JP 17332587 A JP17332587 A JP 17332587A JP 2888517 B2 JP2888517 B2 JP 2888517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
wired telephone
call
extension
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62173325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6416153A (en
Inventor
正幸 坂西
勲 佐々木
伊藤  公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15958340&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2888517(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62173325A priority Critical patent/JP2888517B2/ja
Priority to EP88306232A priority patent/EP0298749B2/en
Priority to DE3885803T priority patent/DE3885803T3/de
Priority to AU18845/88A priority patent/AU600586B2/en
Priority to KR1019880008480A priority patent/KR910004061B1/ko
Priority to US07/216,685 priority patent/US4939769A/en
Publication of JPS6416153A publication Critical patent/JPS6416153A/ja
Publication of JP2888517B2 publication Critical patent/JP2888517B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/68Circuit arrangements for preventing eavesdropping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はコードレス電話機に関するものである。 (従来の技術) 周知のように、コードレス電話装置は第4図の従来構
成図に示すように、接続装置1と無線電話機2とから構
成され、接続装置1には必要に応じて例えばローゼット
などの接続コネクタを介して有線電話機3が並列に接続
され、有線電話回線4との通話を有線電話機3または無
線電話機2との間で可能なように構成されている。 ここで、接続装置1と無線電話機2とは無線回線を介
して接続されるもので、以下、その動作の概要を説明す
る。 まず、有線電話回線4から送られてきた信号はハイブ
リッド回路5とベースバンド回路6を介して無線回線7
の変調入力となる。なお、ハイブリッド回路5には図示
しない直流ループ作成用のラインスイッチを含んでい
る。 無線回線7で変調された電波は、アンテナ8より無線
電話機2に送信される。 一方、無線電話機2のアンテナ9より送信された電波
は、接続装置1のアンテナ8で受信され、無線回線7で
復調される。復調された信号はベースバンド回路6とハ
イブリッド回路5を介して有線電話回線4に送出され
る。この間、制御回路10は接続装置1と無線電話機2の
無線接続制御や無線回線7の無線チャンネル制御を行な
う。 無線電話機2にも同様にアンテナ9,ベースバンド回路
11,無線回線12,制御回路13が設けられており、アンテナ
9で受信した信号は、受話器から発音される。また、送
話器15より入力された音声は、ベースバンド回路11で無
線回線12の変調入力となり、アンテナ9より送信され
る。なお、スピーカ16は有線電話回線4からの着呼時に
呼出音を発生するサウンダであり、有線電話回線4から
送られてきた16HZの呼出信号を接続装置1の16HZ検出回
路18が検出すると、制御回路10はアンテナ8から着呼信
号を送信する。無線電話機2はアンテナ9からこの着呼
信号を受信すると、アンテナ9から着呼応答信号を返信
すると共に、スピーカ16から呼出音を発生させる。 なお、接続装置1のアンテナ8で無線電話機2からの
着呼応答信号を受信できない場合は、無線電話機2が着
呼接続失敗したものと判断し、接続装置1は内部のスピ
ーカ17から呼出音を発生させ、有線電話機3に応答する
ように促す。 (発明が解決しようとする問題点) ところが、接続装置1と無線電話機2とはその距離が
比較的離れた場所で使用される場合がある。このような
時に有線電話機3と無線電話機2との間で内線通話を行
いたい事情が生じることがしばしば発生する。 ところが、上記した従来のコードレス電話装置では、
有線電話機3が接続装置1に単に並列に接続されている
だけであるため、有線回線4が接続されている交換機
(図示せず)を介して交換機の向う側の相手を含めた3
者通話という形態でしか通話を行うことができないとい
う問題があった。また、有線電話機3または無線電話機
2が交換機の向う側の相手と外線通話をしている時に、
一方の電話機がオフフックを行えば通話内容が受話器か
ら聴こえてしまうという問題があった。 本発明の第1の目的は、外線通話の他に有線電話機と
無線電話機との内線通話が可能なコードレス電話装置を
提供することにある。 本発明の第2の目的は、外線通話と内線通話を可能と
したうえ、外線通話中の通話内容が盗聴されないように
コードレス電話装置を提供することにある。 [発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記第1の目的を達成するため、第1の発明は、有線
電話回線に接続される接続装置と、前記接続装置に無線
回線で接続され、該接続装置の接続制御により前記有線
電話回線との通話を行う無線電話機と、前記接続装置に
直接接続され、前記有線電話回線からの給電により動作
する有線電話機とを具備するコードレス電話装置におい
て、前記接続装置は、前記有線電話機に供給する直流電
流を発生する直流電源と、前記有線電話機または前記無
線電話機からの内線接続要求を検出する内線接続要求検
出手段を有する制御手段と、前記制御手段の前記内線接
続要求検出手段による内線接続要求の検出に応答して作
動し、前記有線電話回線との接続を切断する第1のスイ
ッチ手段と、前記制御手段の前記内線接続要求検出手段
による内線接続要求の検出に応答して作動し、前記直流
電源から発生された直流電源を前記有線電話機に接続す
る第2のスイッチ手段とを具備することを特徴とする。 また、上記第2の目的を達成するため、第2の発明
は、有線電話回線に接続される接続装置と、前記接続装
置に無線回線で接続され、該接続装置の接続制御により
前記有線電話回線との通話を行う無線電話機と、前記接
続装置に直接接続され、前記有線電話回線からの給電に
より動作する有線電話機とを具備するコードレス電話装
置において、前記接続装置は、前記有線電話機に供給す
る直流電流を発生する直流電源と、前記有線電話機また
は前記無線電話機からの内線接続要求を検出する内線接
続要求検出手段および前記有線電話回線からの着呼若し
くは前記有線電話機からの発呼により前記有線電話機が
前記有線電話回線との間の通話状態に移行したことを検
出する第1の検出手段および前記有線電話回線からの着
呼若しくは前記無線電話機からの発呼により前記無線電
話機が前記有線電話回線との間の通話状態に移行したこ
とを検出する第2の検出手段を有する制御手段と、前記
制御手段の前記内線接続要求検出手段による内線接続要
求の検出に応答して作動し、前記有線電話回線との接続
を切断する第1のスイッチ手段と、前記制御手段の前記
内線接続要求検出手段による内線接続要求の検出に応答
して作動し、前記直流電源から発生された直流電源を前
記有線電話機に接続する第2のスイッチ手段と、前記制
御手段の前記第1の検出手段による前記有線電話機が前
記有線電話回線との間の通話状態に移行したことの検出
に応答して作動し、前記無線電話機との接続を切断する
第3のスイッチ手段と、前記制御手段の前記第2の検出
手段による前記無線電話機が前記有線電話回線との間の
通話状態に移行したことの検出に応答して作動し、前記
有線電話機との接続を切断する第4のスイッチ手段とを
具備することを特徴とする。 (作用) 第1の発明によれば、有線電話機または無線電話機か
らの内線接続要求により第1のスイッチ手段を動作させ
て有線電話回線との接続を切断するとともに第2のスイ
ッチ手段を動作させて直流電源を有線電話機に接続す
る。 このような構成によると、第1のスイッチ手段の動作
により有線電話回線との接続が切断され有線電話機に対
する有線電話回線からの給電が断たれても、第2のスイ
ッチ手段の動作により直流電源が有線電話機に接続され
て、直流電源からの直流電流が有線電話機に供給される
ので、有線電話機は動作可能になり、これにより有線電
話回線との接続を切断した状態における有線電話機と無
線電話機との間の内線通話が可能になる。 また、第2の発明によれば、有線電話機または無線電
話機からの内線接続要求により第1のスイッチ手段を動
作させて有線電話回線との接続を切断するとともに第2
のスイッチ手段を動作させて直流電源を有線電話機に接
続し、有線電話機と有線電話回線との通話時においては
第3のスイッチ手段を動作させて無線電話機との接続を
切断し、無線電話機と有線電話回線との通話時において
は第4のスイッチ手段を動作させて有線電話機との接続
を切断する。 このような構成によると、第1の発明と同様に、有線
電話回線との接続を切断した状態における有線電話機と
無線電話機との間の内線通話を可能にするとともに、有
線電話機と有線電話回線との通話時においては無線電話
機からの盗聴を禁止でき、また、無線電話機と有線電話
回線との通話時においては有線電話機からの盗聴を禁止
することができる。 (実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、
第4図で示した従来構成に対して、接続装置1にはリレ
ースイッチ19,直流電源20,スイッチ21,内線呼出しスイ
ッチ22,内線通話表示ランプ23が付加され、有線電話機
3はモジュラコネクタ31を介してリレースイッチ19とハ
イブリッド回路5との接続点に接続されている。 一方、無線電話機2については従来構成に対して内線
呼出しスイッチ24と内線通話表示ランプ25が付加されて
いる。 なお、第4図の従来構成と同一部分は同一記号で表わ
している。 ここで、リレースイッチ19およびスイッチ20は制御回
路10によって開閉制御されるもので、通常、スイッチ19
は閉じられており、直流電流供給用のスイッチ21は開い
ている。したがって、通常時は接続装置1と有線電話機
3は有線電話回線4に並列に接続されていることにな
り、無線電話機2、もしくは有線電話回線3のどちらか
らでも発呼することができる。また、有線電話回線4を
介して交換機側から着信があった場合、無線電話機2も
しくは有線電話機3のどちらでもオフフックすることに
より交換機の向う側の相手と外線通話を行うことができ
る。さらに、発呼もしくは着呼により外線接続した場
合、有線電話回線3と無線電話機2は通話することがで
きる。すなわち、交換機の向う側の通話相手を含めて3
者通話を行うことができる。 スイッチ21が閉じている場合、有線電話機3がオフフ
ックして有線電話回線4を介して交換機と閉ループを作
り接続準備をしていると、無線電話機2をオフフックし
ても接続装置1が発するビジートーンが返ってくるだけ
で、無線電話機2と有線電話機3の間の内線通話はでき
ない。これは無線電話機2と有線電話機3が逆の場合も
同様である。 無線電話機2と有線電話機3の間で内線通話をする時
は無線電話機2の内線呼出しスイッチ24をオン操作す
る。すると、制御回路13から無線回線12を介してアンテ
ナ9より内線呼出し信号が送信される。接続装置1はア
ンテナ8で内線呼出し信号を受信すると、無線回線7を
介して制御回路10へ内線呼出し信号を入力する。制御回
路10は、ベースバンド回路6を介してスピーカ21から内
線呼出し信号の着信音を発する制御指令、スイッチ19を
開く制御指令、内線系統に直流電源を供給するためにス
イッチ21を閉じる制御指令を出力する。 これによって、有線電話機3は有線電話回線4と切離
され、ハイブリッド回路5にのみ接続される。この時、
有線電話機3にはスイッチ21を介して直流電源が供給さ
れる。 この状態で、有線電話機3がオフフックすると、接続
装置1はアンテナ8を介して無線電話機2に応答信号を
送出し、内線通話が可能な状態にする。同時に、内線通
話表示ランプ23,25を点灯させて、内線通話中であるこ
とを知らせると共に、スピーカ17からの内線呼出し着信
音を停止させる。なお、有線電話機3がオンフックした
ままで応答信号を送出しない時は、無線電話機2側でオ
ンフックすると、接続装置1は無線接続を切断し、さら
にスイッチ21を開、スイッチ19を閉としたうえ、スピー
カ17から発生させていた内線呼出し着信音を停止させ、
通常の発着呼待ち受け状態に戻る。 一方、有線電話機3から内線呼出しする時は、有線電
話機3をオフフックし、接続装置1の内線呼出しスイッ
チ22をオン操作する。すると、制御回路10はスイッチ19
を開、スイッチ21を閉としたうえ、アンテナ8から内線
呼出し信号を送信する。アンテナ9で内線呼出し信号を
受信した無線電話機2は、スピーカ16から内線呼出し着
信音を発生させる。そして、その着信音に応答して利用
者がオフフックすると、アンテナ9より着信応答信号を
送信し、有線電話機3との内線通話が可能な状態とし、
内線通話表示ランプ23,25を点灯して内線通話中である
ことを知らせる。さらに、スピーカ16から発生していた
内線呼出し着信音を停止させる。なお、無線電話機2が
オフフックしない時は、有線電話機3側でオンフックす
ると、接続装置1は無線電話機2との間の無線回線を切
断すると共に、スイッチ21を開、スイッチ19を閉とし、
さらに無線電話機2のスピーカ16から発生させていた内
線呼出し着信音を停止し、通常の発着呼待ち受け状態に
戻る。 また、内線通話中に外線着呼があると、16HZ検出回路
18がこれを検出し、スピーカ17から外線からの着呼を知
らせる着信音を発する。この場合、接続装置1もしくは
無線電話機2の内線呼出しスイッチを押すと、制御回路
10はスイッチ21を開、スイッチ19を閉として外線通話が
可能な状態とする。 以上のように、通常はスイッチ19を閉、スイッチ21を
開としておけば、接続装置1と有線電話機3は有線電話
回線4に対して並列され、発着呼待ち受け状態になる。
この時、外線通話と、外線通話相手を含めた無線電話機
2と有線電話機3の間の3者通話は可能であるが、内線
通話は不可能である。 しかし、発着呼待ち受け状態の時、無線機電話機2の
内線呼出しスイッチ24をオン操作するか、もしくは有線
電話機3をオフフックして接続装置1の内線呼出スイッ
チ22をオン操作すると、スイッチ19が開、スイッチ21が
閉に制御されて内線通話の準備がなされ、内線呼出し着
信音を受けた側がオフフックすると内線通話が可能とな
る。 第2図は第1図の実施例に対しさらにスイッチ26とス
イッチ27を付加した本発明の第2図の実施例を示すブロ
ック図であり、第1図の有線電話回線接続用のスイッチ
19とハイブリッド回路5の間にスイッチ26を、また前記
スイッチ19と有線電話機3の間にスイッチ27を設け、こ
れらスイッチ26,27を制御回路10により開閉制御するも
のである。 この構成においては、通常、発着呼待受け状態ではス
イッチ19,26,27は閉じている。発呼もしくは着呼により
無線電話機2が外線通話状態になると、接続装置1と無
線電話機2が無線通話中であることを制御回路10が検出
してスイッチ27を開く。これにより、無線電話機2の外
線通話中に、有線電話回線4にスイッチ19を介して並列
に接続された有線電話機3による盗聴は不可能となる。
しかし、無線電話機2が外線通話中の時に、有線電話機
3に転送したい時は、無線電話機2の内線呼出しスイッ
チ24をオン操作すれば、アンテナ9から内線呼出し信号
が送信される。接続装置1はアンテナ8でこの内線呼出
し信号を受信すると、制御回路10からスピーカ17へ内線
呼出し着信音を発生する指令とスイッチ27を閉じる指令
を出力させる。着信音に応答して有線電話機3の利用者
がオフフックすると、制御回路10は内線呼出し着信音を
停止させると共に、無線電話機2に対して着信応答信号
を送信し、内線通話表示ランプ23,25を点灯させる。こ
れにより、外線との3者通話が可能になる。3者通話の
状態から無線電話機2がオンフックすると、制御回路10
はスイッチ26を閉じると共に、内線通話表示ランプ23,2
5を消灯させる指令を送出し、接続装置1と無線電話機
2の間の無線回線を切断し、無線電話機2から有線電話
機3への外線通話転送を完了する。この時、無線電話機
2はスイッチ26が開いているので有線電話機3の外線通
話を盗聴できない。有線電話機3のオンフックにより外
線通話は終話となり、スイッチ19,26,27は全て閉じ、発
着呼待受け状態となる。 一方、発呼もしくは着呼により、有線電話機3が外線
通話状態の時に、接続装置1と無線電話機2の間での無
線接続がないことを制御回路10が検出した時には、制御
回路10はスイッチ26を開く指令を送出する。これによ
り、無線電話機2は有線電話機3の外線通話を盗聴する
ことができない。 有線電話機3が外線通話中の時に、無線電話機2に転
送したい時は、接続装置1の内線呼出スイッチ22をオン
操作すれば、アンテナ8から内線呼出信号が送信され
る。アンテナ9によりこの内線呼出信号を受信した無線
電話機2は内線呼出し着信音をスピーカ16から発生させ
る。着信音に応答して無線電話機2の利用者がオフフッ
クすると制御回路13はスピーカ16から発生させていた内
線呼出し着信音を停止し、内線通話表示ランプ5を点灯
すると同時に、アンテナ9より着信応答信号を送信す
る。アンテナ8よりその着信応答信号を受信した接続装
置1は、スイッチ26を閉じると共に内線通話表示ランプ
23を点灯し、外線の通話相手を含めて無線電話機2と有
線電話機の間で、3者通話を可能とする。 この時、接続装置1の内線呼出しスイッチ22を操作す
ると、制御回路10はスイッチ27を開き、また内線通話表
示ランプ23,24を消灯し、有線電話機3から無線電話機
2への外線通話転送を完了する。そして、通話の終了に
より無線電話機2の利用者がオンフックすると、制御回
路10は接続装置1と無線電話機2の間の無線回線を切断
すると共に、スイッチ27を閉じて発着呼待受け状態に戻
る。 発着呼待受け状態で、有線電話機3の利用者がオフフ
ックすると、有線電話機3は有線電話回線4を介して交
換と閉ループを作り、無線電話機2がオフフックしても
接続装置1が発するビジートーンが返って来るだけで外
線との接続はできない。前記無線電話機2と有線電話機
3の立場が逆の時も同じである。 一方、発着呼待受状態で有線電話機3の利用者がオフ
フックし、接続装置1の内線呼出しスイッチ22をオン操
作すると、接続装置1はアンテナ8から内線呼出し信号
を送信すると共に、スイッチ19を開、スイッチ21を閉と
して内線通話の準備を行う。アンテナ9から内線呼出し
信号を受信した無線電話機2はスピーカ16から内線呼出
し着信音を発生させる。この着信音に応答して無線電話
機2の利用者がオフフックすると、制御回路13はスピー
カ16から発生させていた内線着信音を停止させ、さらに
内線通話表示ランプ25を点灯すると共に、アンテナから
着信応答信号を送信させる。接続装置1はアテナ8から
着信応答信号を受信すると、内線通話表示ランプ23を点
灯させて内線通話が可能な状態とする。しかし、無線電
話機2の利用者がオフフックせず無応答の時は、有線電
話機3をオフフックすると、制御回路10はスイッチ21を
開、スイッチ19を閉とし、さらにスピーカ16から発する
内線呼出し着信音を停止させ、発着呼待受け状態に戻
る。 発着呼待受け状態で無線電話機2の内線呼出しスイッ
チ24をオン操作すると、無線電話機2はアンテナ9から
内線呼出し信号を送信する。この内線呼出し信号を受信
した接続装置1は、スピーカ17から内線呼出し着信音を
発生させると共にスイッチ19を開き、スイッチ21を閉じ
る。着信音に応答して有線電話機3の利用者がオフフッ
クすると、制御回路10はスピーカ17の内線呼出し着信音
を停止させ、内線通話表示ランプ23を点灯させると共に
アンテナ8から着信応答信号を送信させる。無線電話機
2はアンテナ9から応答信号を受信すると、内線通話表
示ランプ25を点灯して内線通話が可能な状態とする。な
お、有線電話機3の利用者が無応答の時は、無線電話機
2でオンフックすることにより、スイッチ21が開、スイ
ッチ19が閉に制御され、さらにスピーカ17からの内線呼
出し着信音が停止されて発着呼待受け状態に戻る。 このような構成になっているので、同一の有線電話回
線4に並列につながれた有線電話機3と無線電話機2と
の間で内線通話がきると共に、片方の電話機が外線通話
中のときはもう一方の電話機で盗聴することもできな
い。さらに、片方の電話機が外線通話中の時にもう一方
の電話機に転送するともできる。 第3図は本発明の第3の実施例であり、第2図の構成
に対して、スイッチ28,29、コンデンサ30を付加してお
り、有線電話機3,無線電話機2が同時に有線電話回線4
を介して相手と通話する際、スイッチ19,26,28,29をオ
ンとする。このようにすると、有線電話機3には直流電
源から直流電流が供給されるので有線電話回線4から供
給される電流は、接続装置1に供給される電流のみとな
る。従って、双方同時に使用しても有線電話回線4から
供給される電流が減らなくなり、有線電話回線が長い場
合も電圧ドロップが大きくならず、良好な音量での通話
が可能となる。なお、直流電源20から供給する方を接続
装置に代えてもまったく同様である。また、この場合、
制御回路10によってベースバンド回路6の利得を制御し
て音量が大きくなるようにするとさらに効果的である。 [発明の効果] 以上説明したように本発明の第1発明によれば、接続
装置に並列に説明した有線電話機と有線電話回線との外
線通話および無線電話機と有線回路との外線通話の他
に、有線電話回線と無線電話機との内線通話を行うこと
ができる。また、第2の発明によれば、上記内線通話の
機能に加え、有線電話機または無線電話機が外線通話を
行っている時に、一方の電話機に盗聴されてしまうのを
防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるコードレス電話装置の第1の実施
例を示すブロック図、第2図は本発明によるコードレス
電話装置の第2の実施例を示すブロック図、第3図は本
発明によるコードレス電話装置の第3の実施例を示すブ
ロック図、第4図は従来のコードレス電話装置の構成を
示すブロック図である。 1……接続装置、2……無線電話機、3……有線電話
機、4……有線電話回線、5……ハイブリッド回路、6
……ベースバンド回路、7……無線回線、8……アンテ
ナ、10……接続制御回路、11……ベースバンド回路、12
……無線回線、13……制御回路、14……受話器、15……
送話器、16……スピーカ、17……スピーカ、18……16HZ
検出回路、19……スイッチ、20……直流電源、21……ス
イッチ、22……内線呼出スイッチ、23……内線通話表示
ランプ、24……内線呼出しスイッチ、25……内線通話表
示ランプ、26……スイッチ、27,28,29……スイッチ、30
……コンデンサ、31……接続用モジュラコネクタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 勲 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 株式会社東芝日野工場内 (72)発明者 伊藤 公一 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 株式会社東芝日野工場内 (56)参考文献 特開 昭56−123136(JP,A) 特開 昭55−5529(JP,A) 特開 昭60−251730(JP,A) 特開 昭60−235540(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.有線電話回線に接続される接続装置と、前記接続装
    置に無線回線で接続され、該接続装置の接続制御により
    前記有線電話回線との通話を行う無線電話機と、前記接
    続装置に直接接続され、前記有線電話回線からの給電に
    より動作する有線電話機とを具備するコードレス電話装
    置において、 前記接続装置は、 前記有線電話機に供給する直流電流を発生する直流電源
    と、 前記有線電話機または前記無線電話機からの内線接続要
    求を検出する内線接続要求検出手段を有する制御手段
    と、 前記制御手段の前記内線接続要求検出手段による内線接
    続要求の検出に応答して作動し、前記有線電話回線との
    接続を切断する第1のスイッチ手段と、 前記制御手段の前記内線接続要求検出手段による内線接
    続要求の検出に応答して作動し、前記直流電源から発生
    された直流電源を前記有線電話機に接続する第2のスイ
    ッチ手段と を具備することを特徴とするコードレス電話装置。 2.有線電話回線に接続される接続装置と、前記接続装
    置に無線回線で接続され、該接続装置の接続制御により
    前記有線電話回線との通話を行う無線電話機と、前記接
    続装置に直接接続され、前記有線電話回線からの給電に
    より動作する有線電話機とを具備するコードレス電話装
    置において、 前記接続装置は、 前記有線電話機に供給する直流電流を発生する直流電源
    と、 前記有線電話機または前記無線電話機からの内線接続要
    求を検出する内線接続要求検出手段および前記有線電話
    回線からの着呼若しくは前記有線電話機からの発呼によ
    り前記有線電話機が前記有線電話回線との間の通話状態
    に移行したことを検出する第1の検出手段および前記有
    線電話回線からの着呼若しくは前記無線電話機からの発
    呼により前記無線電話機が前記有線電話回線との間の通
    話状態に移行したことを検出する第2の検出手段を有す
    る制御手段と、 前記制御手段の前記内線接続要求検出手段による内線接
    続要求の検出に応答して作動し、前記有線電話回線との
    接続を切断する第1のスイッチ手段と、 前記制御手段の前記内線接続要求検出手段による内線接
    続要求の検出に応答して作動し、前記直流電源から発生
    された直流電源を前記有線電話機に接続する第2のスイ
    ッチ手段と、 前記制御手段の前記第1の検出手段による前記有線電話
    機が前記有線電話回線との間の通話状態に移行したこと
    の検出に応答して作動し、前記無線電話機との接続を切
    断する第3のスイッチ手段と、 前記制御手段の前記第2の検出手段による前記無線電話
    機が前記有線電話回線との間の通話状態に移行したこと
    の検出に応答して作動し、前記有線電話機との接続を切
    断する第4のスイッチ手段と を具備することを特徴とするコードレス電話装置。
JP62173325A 1987-07-10 1987-07-10 コードレス電話装置 Expired - Fee Related JP2888517B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62173325A JP2888517B2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10 コードレス電話装置
EP88306232A EP0298749B2 (en) 1987-07-10 1988-07-07 Cordless telephone system
DE3885803T DE3885803T3 (de) 1987-07-10 1988-07-07 Schnurloses Telefonsystem.
KR1019880008480A KR910004061B1 (ko) 1987-07-10 1988-07-08 무선전화장치
AU18845/88A AU600586B2 (en) 1987-07-10 1988-07-08 Cordless telephone system
US07/216,685 US4939769A (en) 1987-07-10 1988-07-08 Cordless telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62173325A JP2888517B2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10 コードレス電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6416153A JPS6416153A (en) 1989-01-19
JP2888517B2 true JP2888517B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=15958340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62173325A Expired - Fee Related JP2888517B2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10 コードレス電話装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4939769A (ja)
EP (1) EP0298749B2 (ja)
JP (1) JP2888517B2 (ja)
KR (1) KR910004061B1 (ja)
AU (1) AU600586B2 (ja)
DE (1) DE3885803T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167278A (en) * 1986-10-22 2000-12-26 Nilssen; Ole K. Combination cordless-cellular telephone system
JP2557408B2 (ja) * 1987-09-14 1996-11-27 株式会社東芝 無線通信装置
JP2892388B2 (ja) * 1989-08-08 1999-05-17 株式会社東芝 無線電話装置
FR2691865B1 (fr) * 1992-05-27 2001-11-16 Jacques Lewiner Perfectionnements aux installations téléphoniques comprenant deux combinés dont un sans fil.
JPH08163636A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Sony Corp デジタルコードレス電話装置
EP1077005A1 (en) * 1998-05-01 2001-02-21 Jon J. Sanserino Speakerphone with remote microphone and feedback controlling circuit

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941943A (en) * 1974-08-08 1976-03-02 International Telephone And Telegraph Corporation Privacy circuit for key telephone systems
US4075434A (en) * 1976-03-25 1978-02-21 San/Bar Corporation Key telephone privacy exclusion apparatus
US4218590A (en) * 1979-01-29 1980-08-19 Crest Industries, Inc. Key telephone system having automatic exclusion circuit for line privacy
US4291199A (en) * 1979-03-28 1981-09-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Communication system tracking arrangement
US4468539A (en) 1982-12-16 1984-08-28 Gte Automatic Electric Inc. Wireless telephone system with intercom signalling and auxiliary station
US4639549A (en) * 1984-01-31 1987-01-27 Sony Corporation Cordless telephone
US4640987A (en) 1984-04-23 1987-02-03 Keizo Tsukada Cordless telephone
JPH0683137B2 (ja) * 1984-05-08 1994-10-19 ソニー株式会社 コードレステレホン
US4706274A (en) * 1984-05-11 1987-11-10 Southwestern Bell Telecommunications, Inc. Cordless telephone system
JPS60242738A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Sony Corp コ−ドレステレホン
JPS60251730A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Sony Corp コ−ドレステレホン
JPS6277727A (ja) 1985-09-30 1987-04-09 Nec Corp コ−ドレス電話機用回線切替回路
US4809317A (en) * 1987-04-22 1989-02-28 Howe Paul R Telephone line exclusion device
JPS6436086A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Canon Kk Functional deposition film
US4805210A (en) * 1987-09-10 1989-02-14 Griffith Jr Herbert L Automatic telephone line sharing and lockout apparatus
JPS6489841A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Toshiba Corp Radiotelephony system

Also Published As

Publication number Publication date
KR890003178A (ko) 1989-04-13
EP0298749B2 (en) 1999-03-10
DE3885803D1 (de) 1994-01-05
DE3885803T2 (de) 1994-04-28
EP0298749A3 (en) 1989-08-23
JPS6416153A (en) 1989-01-19
US4939769A (en) 1990-07-03
KR910004061B1 (ko) 1991-06-22
DE3885803T3 (de) 1999-11-04
AU1884588A (en) 1989-01-12
EP0298749B1 (en) 1993-11-24
AU600586B2 (en) 1990-08-16
EP0298749A2 (en) 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008402B1 (ko) 무선전화장치 및 그 제어방법
JP2888517B2 (ja) コードレス電話装置
JP2734546B2 (ja) 電話装置
JPH0378026B2 (ja)
JPH039406Y2 (ja)
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP3354966B2 (ja) 電話機システム
JPH0316818B2 (ja)
JP2894188B2 (ja) 電話機
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JP2582909B2 (ja) Irレス電話装置
JPH0628868Y2 (ja) 宅内交換機におけるドアホン呼出装置
JPS63296551A (ja) 端末制御装置
JPH08317076A (ja) 網制御装置
JPH03145849A (ja) 電話装置
JPS63171030A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPS63299451A (ja) 端末制御装置
JPS63135045A (ja) 電話通信方式
JPH10243093A (ja) 無給電通信方法及び交換機
JPS62145996A (ja) ボタン電話装置
JPH04160854A (ja) コードレス電話付ファクシミリ装置
JPS63176051A (ja) 無線電話装置
JPH04176250A (ja) ファクシミリ装置
JPH0340697A (ja) ボタン電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees