JPH0284851A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH0284851A
JPH0284851A JP63236054A JP23605488A JPH0284851A JP H0284851 A JPH0284851 A JP H0284851A JP 63236054 A JP63236054 A JP 63236054A JP 23605488 A JP23605488 A JP 23605488A JP H0284851 A JPH0284851 A JP H0284851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
slave
call
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63236054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793202B2 (ja
Inventor
Taiji Sato
泰治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63236054A priority Critical patent/JP2793202B2/ja
Publication of JPH0284851A publication Critical patent/JPH0284851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793202B2 publication Critical patent/JP2793202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電話機に係り、特にこれに子電話機を接続し
て親子電話システムを組むことができる電話機に関する
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)従来、
電話回線に親電話機及び子電話機を接続する親子電話シ
ステム方式として、電話回線に対し、親及び子電話機を
ブランチ形式で接続する方式と、選択回路を介して切替
接続する方式とがある。これらの方式によれば、まずブ
ランチ接続方式の場合は、親子間の通話路が常に接続状
態にあるため、相互間の秘話を保つことができないとい
う問題点があり、次に切替接続方式の場合には、親子間
で内線通話を行なうために、両電話機に同時に電力を給
電する必要があるため、切替回路の構成が複雑になると
いう問題がある。さらには、親子間での呼出しを行なう
ための配線も別途必要となるため、工事が面倒であり、
またシステムに対する制約も大きい等の問題がある。
従って、本発明の目的は、子電話機を単に接続するだけ
で簡単に親子電話システムを組むことができ、しかもそ
のシステムにおいて親子間の秘話の保持及び内線通話が
可能な電話機を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、着信に応答する機能及びダイヤル発信を行う
機能を備えた電話機において、電話機の駆動に必要な電
力を出力する給電回路と、自電話機を電話回線又は給電
回路に選択的に接続する第1の切替回路と、子電話機が
外部接続され、子電話機を電話回線又は前記給電回路に
選択的に接続する第2の切替回路と、子電話機からの通
話要求を受ける通話要求受信回路と、子電話機を呼出す
ための信号を出力する呼出回路と、ダイヤル番号を入力
するキーパッドと、電話回線からの着信時及びキーパッ
ドからの外線通話を要求するダイヤル番号の入力時には
、第1の切替回路を制御して自電話機を電話回線に接続
し、またキーパッドからの内線通話を要求するダイヤル
番号の入力時には、第1及び第2の切替回路を制御して
自電話機と子電話機とを共通に給電回路に接続すると共
に呼出回路を駆動して子電話機を呼出し、また子電話機
からの通話要求を通話要求受信回路に受けた時には、通
話要求が外線通話要求の場合には第2の切替回路を制御
して子電話機を電話回線に接続し、通話要求が内線通話
要求の場合には第1及び第2の切替回路を制御して自電
話機と子電話機とを共通に給電回路に接続すると共に前
記着信応答の機能を駆動する制御回路とを有することを
特徴とする。
、尚、通話要求受信回路には既存のMP受信器を用い、
子電話機からの通話要求はMF倍信号用いて行うことが
望ましい。
(作 用) このような構成によれば、本発明の電話機に子電話機を
接続するだけで親子電話システムを組むことができる。
このシステムにおいて、親電話機のキーパッドから外線
通話を要求するダイヤル番号が入力された場合には、親
電話機のみが第1の切替回路により電話回線に接続され
る。また、子電話機から外線通話要求があった場合には
、子電話機のみが第2の切替回路により電話回線に接続
される。従って、一方の電話機の外線通話時には他方は
電話回線から切離されるので相互の秘話を保つことがで
きる。また、親又は子電話機から内線通話要求があった
場合には、第1及び第2の切替回路により両電話機が共
通に給電回路に接続されるため、両電話機は相互接続さ
れると共に給電回路からの電力により駆動されて内線通
話を行なう。
(実施例) 第1図は本発明に係る電話機の一実施例を示す。
本発明に係る電話機1は留守番電話機として構成されて
いる。以下、その構成を説明すると、電話回線2に着信
回路3が接続されている。この着信回路3は電話回線2
からの着信信号を検出すると、図示しないスピーカl;
より呼出し音を鳴らすと共に、着信検出信号3aをこの
電話機全体の制御を行なうマイクロコンピュータ4に出
力する。
電話回線2にはまた、整流ブリッジ5を介して、マイク
ロコンピュータ4からの指令により保留音を送出する保
留回路6と、MF倍信号受信し解読結果をマイクロコン
ピュータ4へ送るMF受信器7と、マイクロコンピュー
タ4により制御される第1切替スイツチ8の一方の固定
接点8aと、同じくマイクロコンピュータ4により制御
される第2切替スイツチ9の一方の固定接線9aとが接
続されている。第1及び第2切替スイッチ8,9の他方
の固定接点8b、9bは共通接続されて給電回路10の
出力に接続されている。この給電回路10は、給電を行
っている電話機台数に応じた給電信号10aをマイクロ
コンピュータ4に送る。
整流ブリッジ5とMF受信器7間には直流阻止用の容f
111が挿入されている。
第1切替スイツチ8の可動接点8Cには、直流阻止用容
量12を介してMP受信器7が接続されると共に、ダイ
ヤル回路13を介して通話回路14が接続され、さらに
留守番サービスを行うための諸口路を搭載した留守番電
話回路15に搭載されたダイヤルトーン発生回路15a
が接続されている。通話回路14には、ハンドセット1
6と、留守番電話回路15内のMF信号発生回路15b
とが接続されている。
゛留守番電話回路15内の図示しない音声録音/再生回
路にスピーカ17が接続されている。留守番電話回路1
5には、上述したダイヤルトーン発生回路15a、M、
F信号発生回路15b及び音声録音/再生回路の他に、
呼出し信号を発生する呼出信号発生回路15C1及び切
替スイッチ8.9を駆動するための図示しないリレーコ
イル等も搭載されている。
この電話機1には、4芯のモジュラ−コード20を介し
て、標準電話機より成る子電話機18及びこの子電話機
18の付近に設置されたサウンダ19が接続されている
。そして、サウンダ19は留守番電話回路15内の呼出
し信号発生回路15Cに接続されており、子電話機18
は第2切替スイツチ9の可動接点9Cに接続されている
。この子電話機18はMF倍信号よりダイヤル発信を行
う機能を有している。
マイクロコンピュータ4は、保留回路6、第1及び第2
切替スイッチ8,9、ダイヤル回路13、及び留守番電
話回路15等の制御を行うもので、上述したように着信
回路3からの着信検出信号3a、MF受信器7からのタ
イヤルデータ及び給電回路10からの給電信号10aが
入力される他、ハンドセット16の動°作に連動するフ
ックスイッチ21からのフック信号及びダイヤルキーパ
ッド22からのキー人力信号も入力される。
また、以上説明した各部に定電圧■ を供給すC るための電源回路23が設けられており、これは商用交
流電源から給電を受けて作動する。
次に、この電話機1と子電話機18から成る親子電話シ
ステムの作動を説明する。
■ 外線着信 電話回線2からの着信信号は、着信回路3によって検出
され、呼出し音が鳴ると共に、着信検出信号3aがマイ
クロコンピュータ4に伝えられる。
マイクロコンピュータ4は、留守番電話回路15に制御
信号を送出し、留守番電話回路15内のリレーコイルを
駆動して第1切替スイツチ8の可動接点8Cを電話回線
側の接点8aに接続する。尚、この時、第2切替スイツ
チ9は給電回路側接点9bに接続されている。
続いて、マイクロコンピュータ4は、自動応答モードの
場合には、ダイヤル回路13を閉結して通話可能状態を
形成し、次いで留守番電話回路15内の図示しない音声
録音/再生回路を駆動して応答メツセージを電話回線2
に送出し、その後は、電話回線2から入力される相手方
からのMF倍信号MF受信器7にて解読した結果等に応
じて留守番電話回路15を制御して一連の留守番サービ
スを実行する。一方、通常の電話機モードに設定されて
いる場合には、マイクロコンピュータ4は上述のように
第1切替スイツチ8を電話回線側接点8aに接続した後
、フックスイッチ21からのフック信号によりハンドセ
ット16のオフフッりを知ると、ダイヤル回路13をオ
ンして電話回線2とハンドセット16間の通話路を閉結
する。
■ 親電話機1からの発信 通常の電話機モードにおいて、ハンドセット16がオフ
フックされると、フックスイッチ21からフック信号が
発され、マイクロコンピュータ4がダイヤル回路13を
オンにする。この時、第1切替スイツチ8は実線のよう
に給電回路側接点8bに接続されており、給電回路10
からの電力により通話回路14及びハンドセット16が
駆動される。尚、この時、第2切替スイツチ9は給電回
路側接点9bに接続されている。ダイヤル回路13のタ
ーンオンと同時に、マイクロコンピュータ4は留守番電
話回路15内のダイヤルトーン発生回路15aにダイヤ
ルトーンを送出させ、このダイヤルトーンはダイヤル回
路13、通話回路14を通してハンドセット16に送ら
れる。
次に、キーパッド22によりダイヤル番号が入力される
。その際、外線通話を希望する場合は、その旨の特殊番
号(例えば“0“)が最初に入力される。この特殊番号
の入力により、マイクロコンピュータ4は第1切替スイ
ツチ8を回線側接点8aに接続する。その後に入力され
るダイヤル番号は留守番電話回路15内のMF信号発生
回路15bからMF倍信号して電話回線2に送出される
。以後、通常の電話機と同様な動作で外線通話が行われ
る。
一方、キーパッド22からの入力ダイヤルが内線通話を
希望する特殊番号(例えば“9″)の場合は、マイクロ
コンピュータ4は、留守番電話回路15内の呼出し信号
発生回路15cによりサウンダ19を鳴動させて子電話
機18を呼出す。この呼出しに応じて子電話機18がオ
フフックされると、給電回路10から子電話機18への
給電が開始されるため、給電回路10はこれによる負荷
増加を検出してマイクロコンピュータ4に給電信号10
aを送る。マイクロコンピュータ4は給電信号10aに
より子電話機18のオフフックを知ると、サウンダ19
の鳴動を停止させる。以後は、子電話機18、第2切替
スイツチ9、第1切替スイツチ8、ダイヤル回路13、
通話回路14、ハンドセット16の経路で内線通話が行
われる。
■ 子電話機18からの発信 子電話機18がオフフックされると、給電回路10から
マイクロコンピュータ4へ給電信号10aが送られる。
続いて、子電話機18からダイヤル番号がMF倍信号し
て送られて来てMF受信器7に人力され、デジタルのダ
イヤルデータに変換されてマイクロコンピュータ4に入
力される。
最初のダイヤルデータが外線通話を希望する特殊番号(
例えば“0”)の場合には、マイクロコンピュータ4は
第2切替スイツチ9を回線側接点9aに接続して子電話
機18を電話回線2に接続する。これにより、子電話機
18からの後続のMFダイヤル信号は電話回線2へ送出
される。つまり、子電話機18からの外線発信が行われ
る。
一方、最初のダイヤルデータが内線通話を希望する特殊
番号(例えば“9°)の場合は、マイクロコンピュータ
4は着信回路3から呼出し音を出力させ、続いてハンド
セット16がオフフックされるとダイヤル回路13を閉
結する。これにより、親・子電話機間の内線通話が可能
となる。
尚、以上の各場合において、通話中に直流切断信号(フ
ラッシュ信号)が検出されると、マイクロコンピュータ
4は保留回路6を起動して保留を行う。保留の解除は、
図示しない回路により電話回線の直流電圧の変化を検出
することにより行う。
第2図は本発明の別の実施例を示す。この電話機24の
特徴は、留守番電話回路15内にベル信号発生回路15
dを設け、その出力をマイクロコンピュータ4により制
御されるスイッチ25を介して子電話機18に接続し、
子電話機18を呼出す場合には、ベル信号発生回路15
dからベル信号を出力させ、これをスイッチ25により
所定周期で断続的に子電話機18に送るようにした点で
ある。このような構成により、サウンダが不要となりシ
ステムの構成がより簡単になるという利点がある。
ところで、以上説明した実施例では、親電話機は留守番
電話機として構成したが、本発明は留守番電話機に限ら
れるものではないことは勿論である。ただ、留守番電話
機の場合は、MF受信機能や自動応答接続機能が既に内
蔵されているため、これらの機能を利用して簡単に本発
明の親電話機が構成できるという利点がある。
また、上記実施例では、子電話機からのMFダイヤル信
号を通話要求信号として利用しているが、子電話機の直
流ループをオン/オフさせることによる給電信号10a
の変化を子電話機の外線通話要求信号として利用するこ
とも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、電話機内に給電
回路と、子電話機及び自電話機をそれぞれ電話回線及び
給電回路に選択的に接続する切替回路とを設け、この切
替回路を着信及び各電話機からの通話要求に応じて制御
するようにしたため、本発明に係る電話機に子電話機を
接続するだけで簡単に親子電話システムが組めると共に
、相互の秘話の保持及び内線通話が容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電話機の一実施例のブロック図、
第2図は本発明の他の実施例のブロック図である。 1.24・・・電話機、2・・・電話回線、3・・・着
信回路、4・・・マイクロコンピュータ、7・・・MF
受信器、8・・・第1切替スイツチ、9・・・第2切替
スイツチ、10・・・給電回路、13・・・ダイヤル回
路、14・・・通話回路、15・・・留守番電話回路、
15c・・・呼出し信号発生回路、15d・・・ベル信
号発生回路、16・・・ハンドセット、18・・・子電
話機、19・・・サウンダ、21・・・フックスイッチ
、22・・・キーパッド、25・・・スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話回線からの着信に応答する機能及びダイヤル発信を
    行う機能を備えた電話機において、電話機の駆動に必要
    な電力を出力する給電回路と、 自電話機を電話回線又は前記給電回路に選択的に接続す
    る第1の切替回路と、 子電話機が外部接続され、前記子電話機を前記電話回線
    又は前記給電回路に選択的に接続する第2の切替回路と
    、 前記子電話機からの通話要求を受ける通話要求受信回路
    と、 前記子電話機を呼出すための信号を出力する呼出回路と
    、 ダイヤル番号を入力するキーパッドと、 前記電話回線からの着信時及び前記キーパッドからの外
    線通話を要求するダイヤル番号の入力時には、前記第1
    の切替回路を制御して自電話機を前記電話回線に接続し
    、また前記キーパッドからの内線通話を要求するダイヤ
    ル番号の入力時には、前記第1及び第2の切替回路を制
    御して自電話機と前記子電話機とを共通に前記給電回路
    に接続すると共に前記呼出回路を駆動して子電話機を呼
    出し、子電話機からの通話要求を前記通話要求受信回路
    に受けた時には、前記通話要求が外線通話要求の場合に
    は前記第2の切替回路を制御して前記子電話機を前記電
    話回線に接続し、前記通話要求が内線通話要求の場合に
    は前記第1及び第2の切替回路を制御して自電話機と前
    記子電話機とを共通に前記給電回路に接続すると共に前
    記着信応答機能を駆動する制御回路と を有することを特徴とする電話機。
JP63236054A 1988-09-20 1988-09-20 電話機 Expired - Lifetime JP2793202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236054A JP2793202B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236054A JP2793202B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284851A true JPH0284851A (ja) 1990-03-26
JP2793202B2 JP2793202B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=16995057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236054A Expired - Lifetime JP2793202B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793202B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565154U (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 株式会社田村電機製作所 電話装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135991A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Iwatsu Electric Co Ltd 電話装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135991A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Iwatsu Electric Co Ltd 電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565154U (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 株式会社田村電機製作所 電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793202B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904834A (en) Handsfree loudspeaking key telephone set and a switching circuit for use in a microphone and loudspeaker equipped key telephone
JP2888517B2 (ja) コードレス電話装置
JP2946265B2 (ja) キャッチホン対応型電話装置
JP2793202B2 (ja) 電話機
JPS644717B2 (ja)
JP2501784B2 (ja) 電話システム
JP2582909B2 (ja) Irレス電話装置
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP3574810B2 (ja) 呼び戻し識別方法及び装置
JPH0628868Y2 (ja) 宅内交換機におけるドアホン呼出装置
JPH039406Y2 (ja)
JP2581659Y2 (ja) 簡易電話交換装置
JPS63104566A (ja) 留守番ドアホン装置
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0733479Y2 (ja) ピンク電話機切換装置
JP2599310B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0537592Y2 (ja)
JPH0316818B2 (ja)
JPH0294992A (ja) ボタン電話装置
JPS59119954A (ja) 電話回路切替装置
JPH01288145A (ja) 拡声通話終話時のハウリング防止方式
JPH05292562A (ja) 電話交換機
JPH0449743A (ja) コードレス電話装置
JPH03109846A (ja) 電話端末装置
JPH01254051A (ja) 電力供給機能を有する電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11