JPH0294992A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH0294992A
JPH0294992A JP24688288A JP24688288A JPH0294992A JP H0294992 A JPH0294992 A JP H0294992A JP 24688288 A JP24688288 A JP 24688288A JP 24688288 A JP24688288 A JP 24688288A JP H0294992 A JPH0294992 A JP H0294992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
sound source
tone
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24688288A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Oba
大場 直樹
Yoshio Nagasaki
義男 長崎
Shinichi Shinohara
愼一 篠原
Kazuyuki Yamamoto
和幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP24688288A priority Critical patent/JPH0294992A/ja
Publication of JPH0294992A publication Critical patent/JPH0294992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主装置に複数の電話機をマルチ接続したボタン
電話装置に関する。
(従来の技術) 従来のボタン電話装置においては、サービストーンの音
源回路を主装置に、その他トーンの音源回路を電話機に
備えていた。主装置の音源回路でサービストーンを発生
させそれを通話路の直流電源に重畳して電話機に送って
いた。
(発明が解決しようとする課8) そのため従来のマルチ接続のボタン電話装置では他の電
話機が通話路を使用しているときに、電話機の送受器を
上げ同じ通話路を捕捉しようとした場合、その送受器に
何も信号音が出力されなかった。また主装置と電話機と
の両方に音源回路を備えることが必要であった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の欠点を解消するため、その構成を以下の
ようにした。
主装置に複数の電話機をマルチ接続したボタン電話装置
において、電話機に、サービストーンを発生ずる音源回
路と、この音源回路からのサービストーンを受話器に出
力させるためスピーチ回路に直流電源を供給する電源供
給回路とを備えることで、通話路が塞がっていても受話
器にサービストーンを出力するようにしたことを特徴と
するボタン電話装置。
(作用) 電話機の受話器に出力されるサービストーンについては
通話路の使用、不使用中にかかわらず電話機自体の音源
回路から発生させるようにした。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例であるボタン電
話装置を説明する。
第1図は電話回路を一回線としたボタン電話装置、いわ
ゆるホームテレホンのブロック図である。
第2図は可変抵抗と複数の音源回路を備えたホームテレ
ホン電話機のブロック図である。
■は主装置、2は電話機、3は通話路(電話回線に対し
内線通話路という)、4は制御路、5は電話回線、6は
インターホン通話線である611は主装置1内の制御装
置(以下CPUm  という)、12はデータ送受回路
、13は直流電源を供給する電源である。
21は電話機2内の制御装置(以下CPUtという)、
22はデータ送受回路、23は電源、24は交流阻止の
チョークコイル、25は常時は電源33側へ動作し、通
話路使用時及び停電時に通話路側へ留まるスイッチ、2
6はフックスイッチ、27はスピーチ回路、28は送受
器である。特許請求の範囲の電源供給回路とは本実施例
においてチョークコイル24とスイッチ25とで構成さ
れる。30は話中音、内線通話路発信音等のサービスト
ーンと着信音、アラーム音、キータッチ音等を発生する
音源回路、31は受話用のスピーカ36側に音源回路3
0の出力を出すミックス回路、32はスピーチ回路27
側に音源回路30の出力を出すミックス回路、33はハ
イプリント回路、34は内線通話路3の電源と内部電源
とを切り離す結合トランスである。39はスイッチであ
ってスピーカ36を増幅器35を介して内線通話路3に
接続するとき動作し、またハンドフリー通話時及びサー
ビストーンを通話路3へ送り出すときにも動作する。
次に発信時、電話機の送受器28が上げられた場合にサ
ービストーンが出力される動作の説明をする。まず、発
信しようとする内線通話路3が空いていた場合の説明を
行う。電話機の送受器28が持ち上げられると、フック
スイッチ26はオン、さらにCPUt21の制御により
スイッチ25は復旧状態となる。そのため、スピーチ回
路27は内線通話路3を捕捉する。すると主装置]はC
PUm1lの制御により通話電流を供給する。通話電流
は内線通話路3−スイッチ25−フックスイッチ26−
スピーチ回路27−送受器28のルートで流れる。この
ときの内線通話路3を捕捉したときの発信音は音源回路
30−ミンクス回路31−ハイブリッド回路33−結合
1−ランス34−スイッチ39−フックスイッチ26ス
ピーチ回路27−送受器28のルー1−で伝わり、送受
器28の受話器に出力される。次に電話回線5捕捉の動
作を行うと、この操作を検知した主装置lにあるCPU
m1lの制御によって電話回線5が捕捉される。ここで
電話回線5からの発信音を送受器28にて聞いた後、ダ
イヤル発信を行えば通常の発信動作が行える。
次に発信しようとする内線通話路3が他の電話機により
使用されていた場合の説明を行う。電話機2の送受器2
8が持ち上げられると、フックスイッチ26はオンとな
る。またCPUt21の制御によりスイッチ25は動作
を維持し、スイッチ39は動作する。そのためスピーチ
回路27は内線通話路3を捕捉できない。しかし主装置
1からは以下のルートでスピーチ回路27に直流電流が
供給される。
主装置1の電源13−制御路4−電源23−チョークコ
イル24−スイッチ25−フックスイッチ26−スピー
チ回路27−送受器28゜一方音源回路30から発生す
る話中音のサービストーンはミンクス回路32−ハイブ
リッド回路33−結合トランス34−スイッチ39−フ
ックスインチ26−スピーチ回路27−送受器28のル
ートで伝わり送受器28の受話器に出力される。よって
発信しようとした者は話中音を聞き発信しようとした内
線通話路3がすでに他の電話機にて使用されていること
を知る。
次に電話回線5から主装置1に着信があり電話機2から
着信音を発生させる動作を説明する。
主装置1のCPUm1lはデータ送受回路12を介し制
御路4に着信有の制御データを送出する。電話機2のC
PUt21はデータ送受回路22を介してこの制御デー
タを受は音源回路30を制御してこれに着信音を発生さ
せる。音源回路30にて発生した着信音はミックス回路
31−増幅器35−スピーカ36と伝わり、スピーカ3
6から出力される。着信音を聞いた者が電話機2の送受
器28を上げればフックスイッチ26が動作、またCP
Ut21の制御によりスイッチ25が復旧維持するため
スピーチ回路27は内線通話路3を介して電話回線5に
接続される。
このようにして操作者は電話回線5を介した相手と通話
を開始する。
次に電話機2が内線通話路3、制御路4を介して接続さ
れた他の電話機と内線通話状態のとき、電話回線5から
主装置に着信があった場合を説明する。内線通話してい
る電話機2のスイッチ25は復旧状態を維持し、またフ
ックスイッチ26は動作している。また通話路3には主
装置1から通話電流が供給されている。
着信があると、主装置1のCPUm1lは制御路4を介
して着信の制御データを電話機2へ送る。
電話機2のCPUt21はこの制御データを受け、自己
が内線通話の状態にあることを検知してスイッチ39を
動作させると共に音源回路3oがら電話回線着信音を発
生させる。するとこの電話回線着信音は以下のルートで
内線通話中の電話機の送受器28の受話器に出力される
音源回路30−ミックス回路32−ハイブリッド回路3
3−結合トランス34−スイッチ39−ランクスイッチ
26−スピーチ回路27−送受器28゜よって内線通話
中電話機の操作者は電話回線着信音を送受器28の受話
器から聞き電話回線から着信があったことを知る。
次に電話機のスピーカからサービストーン等を発生させ
る動作の説明を第2図を用いて行う。70は第1の音源
、72は第2の音源、73.74.75はミックス回路
、81〜89はスイッチ、例えばアナログスイッチであ
る。ここで−例として第1の音源71は内線通話路発信
音及び話中音を出力し、第2の音源72はキータッチ音
を出力するとする。
前述した内線通話路の発信音が送出された後電話機の発
信動作のためダイヤルキーが押されると、cpu、はこ
れを検知して音源72を起動させると共にアナログスイ
ッチ83を導通させる。すると音源72の出力が以下の
ルートでスピーカ36に到達し、スピーカ36からキー
タッチ音として出力される。
音源72□アナログスイツチ85    ミックス回路
74□増幅器35    スピーカ36゜上記のルート
では電子ボリウム70を経由しないため、キータッチ音
は電子ボリウム7oに影響を受けず一定出力を保つ。
次に、電話回線3が他の電話機によって捕捉状態である
場合、スピーカ受話状態の操作がそわれるとスイッチ2
5は動作を維持するがスイッチ39は閉じる動作を行う
またcpu、21によりアナログスイッチ82が動作し
、音源71から以下のルー[・でスピーカ36に話中音
が出力される。音rA71−アナログスイッチ82□ミ
ックス回路73    電子ボリウム7゜□ミックス回
路74−増幅器35□スピーカ36゜スピーカ36に出
力される話中音は設定されている電子ボリウム70にて
適切な出力に調整される。
その他音源から電子ボリウム70を経由してスピーカ3
6に出力される音としては内線の呼出音、リングバック
トーン等、また、電子ボリウム7oを経由しないで直接
にスピーカに出力される音としては緊急音等がある。
次に主装置1から制御路4を経由して火災発生等の緊急
音発報指示の信号が到来するとCPU、21はアナログ
スイッチ83を導通制御する。すると音源72からの緊
ゑ、音を以下のルートにてスピーカ36から発報する。
音rX72    アナログスィッチ83ミツクス回路
74    増幅器35□スピーカ3G。上記ルートに
おいては電子ボリウム70を経由していないため音a2
の緊象、音は電子ボリウム70の設定に関係なくスピー
カ36から出力される。
そのためスピーカ受話状態での通話時にも通話音声に重
畳して最大音量の緊急音を出力することができる。スピ
ーカ受話時又は送受器を使用した通話時または着信時に
も同様に最大音量の警報音を出力することができる。ま
た、受話器から出力する音源と、スピーカ36から出力
する音源とを異ならせて、受話器からサービストーンが
出力されているときにスピーカ36からタイマーアラー
ムを同時に出力させることができる。
また、音源の出力としてエンベロープを付けることばC
Pt1t21の制御により可能であって、音の高低、タ
イミング又はエンベロープの有無等が制御される。これ
により電話回線、他の電話機またはインターホン等から
の呼出音の区別がつけ易くなる。
上述した説明では主装置1に電話回線−本を接続したホ
ームテレホンについて説明したが電話回線が2本以上の
ボタン電話装置についても本発明を同様に適用できる。
音源回路3oはLSIにて作成するため、サービストー
ン発生機能を追加構成したとしても、費用の増加は少な
くて済む。
(発明の効果) 以上説明したように本発明のボタン電話装置は電話機に
のみサービストーンを発生する音源回路を備えたので電
話機の操作者に通話路の状態を正確に知らせることがで
きる。また、電話機がどのような状態にあっても緊急音
等を発生させることができる。よって簡易な回路の付加
により所期の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるボタン電話装置(ホー
ムテレホン)のブロック図である。第2図はホームテレ
ホン電話機のブロック図である。 1−−一一−−〜−主装置、2−・−一一一一 電話機
、 2.3−−−−−一電源24−−−−− チョーク
コイル、25〜−一−スィッチ。 スピーチ回路、30 ミックス回路、33 スィッチ。 音源回路、31・32 ハイブリット回路 領2図 特許出願人 神田通信工業株式会社 日木電信電話株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主装置に複数の電話機をマルチ接続したボタン電
    話装置において、電話機に、サービストーンを発生する
    音源回路と、この音源回路からのサービストーンを受話
    器に出力させるためスピーチ回路に直流電源を供給する
    電源供給回路とを備えることで、通話路が塞がっていて
    も受話器にサービストーンを出力するようにしたことを
    特徴とするボタン電話装置。
  2. (2)電話機に、複数の音源を備えると共に可変抵抗を
    備え、その出力が前記可変抵抗を介してスピーカに出力
    される第1の音源と、その出力が前記可変抵抗を介せず
    にスピーカに出力される第2の音源とがあることを特徴
    とする請求項1記載のボタン電話装置。
  3. (3)電話機に、複数の音源を備え、その出力がスピー
    チ回路を経由して受話器に到達する第3の音源と、その
    出力がスピーカに到達する第4の音源とがあることを特
    徴とする請求項1記載のボタン電話装置。
JP24688288A 1988-09-30 1988-09-30 ボタン電話装置 Pending JPH0294992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24688288A JPH0294992A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24688288A JPH0294992A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294992A true JPH0294992A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17155145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24688288A Pending JPH0294992A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747209B2 (en) 2002-06-19 2004-06-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Clamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747209B2 (en) 2002-06-19 2004-06-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Clamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05160886A (ja) ディジタル端末装置
JPH0126581B2 (ja)
JPH0294992A (ja) ボタン電話装置
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP3574810B2 (ja) 呼び戻し識別方法及び装置
JPH0683500B2 (ja) 内線ハンドフリ−応答方式
JP3354966B2 (ja) 電話機システム
JP3243815B2 (ja) 電話交換機
KR950010480B1 (ko) 키폰 시스팀과 전화기와의 접속 장치 및 방법
JP2731174B2 (ja) 電話装置
JP2582909B2 (ja) Irレス電話装置
JPH0628868Y2 (ja) 宅内交換機におけるドアホン呼出装置
JPS60144055A (ja) 電話装置
JPH0537592Y2 (ja)
JPS6292645A (ja) 電話機回路
JP2947433B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0479551A (ja) 電話機
JPH03101590A (ja) 電話交換装置
JPS5818037B2 (ja) ボタン電話機
JPH03158057A (ja) 電話装置
JPH0449743A (ja) コードレス電話装置
JPH02214361A (ja) 電話交換システム
JPH02223293A (ja) 電話交換システム
JPH0828783B2 (ja) 電話機付ファクシミリ装置