JPS6277290A - スク−タ型車輌の物入れ装置 - Google Patents

スク−タ型車輌の物入れ装置

Info

Publication number
JPS6277290A
JPS6277290A JP60216214A JP21621485A JPS6277290A JP S6277290 A JPS6277290 A JP S6277290A JP 60216214 A JP60216214 A JP 60216214A JP 21621485 A JP21621485 A JP 21621485A JP S6277290 A JPS6277290 A JP S6277290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage space
driver
seat
rear frame
scooter type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60216214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674068B2 (ja
Inventor
小木 繁男
野崎 敏勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60216214A priority Critical patent/JPH0674068B2/ja
Publication of JPS6277290A publication Critical patent/JPS6277290A/ja
Publication of JPH0674068B2 publication Critical patent/JPH0674068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、運転ジートド方に大官パ1:の物入れ空間を
1没けたスクータ型車輛の物入れ装置に関するものであ
る。
(発明の、I+f′j、!、 ) 操向パーハンドルと運転シートとの間のドカに略板状の
足置台を右する2、3輪のスクータ型車輛が従来よりあ
る。この種の車輛で足置台の後部から斜め1後力へのび
る後部フレームと運転/−トとの間隙を大きくして、こ
こに大官う1.の物入れり;6間を形成4することが考
えられている(例えば特許II?(59−8606参照
)。
この場合物入れ空間のJ:部を覆う運転シートを開閉1
r能とし、運転シートを開いた状態で物入れ空間内へ1
.力から荷物を出し入れすることか考えられる。しかし
このようにすると物入れ空間が深くなるため、荷物の出
し入れの作業性が悪くなり、また、物入れ空間内の掃除
もしにくくなるという不都合があった。
(発明の目的) 本発明はこのような゛バ情に鑑みなされたものであり、
大型の物入れ′ルリ間を運転ジートド方に確保し、かつ
この物入れす:す間への出し入れ作業がし易く、さらに
内部の掃除も容易にすることができるスクータ型Φ輛の
物入れ装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 未発明によればこの目的は、操向バーハンドルと運転シ
ートとの間のド方に配設された略板状の足置台と、この
足置台の後部から!1め11後方へのびる後部フレー1
1と、この後部フレームのド方に配設された動カニニッ
トとを備えるスクータ型111−輛において、前記後部
フレームとその上方の前記運転シートとの間に物入れ空
間を形成する・方、前記物入れ空間の上方を前記運転シ
ートにより開閉iiJ能とじ、またこの物入れ空間の少
なくとも 一側方を石板により開閉11T能としたこと
を特徴とするスクータ型屯輛の物入れ装置により達成さ
れる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例である2輪スクータの物ノれ
空間の配置を示す側面図、第2図は同じく ・部を省い
て示す平面図、第3図は物入れ装置付近の分解斜視図で
ある。
第1.2図において符号10はフレーl、である。この
フレームlOは操向軸筒12と、1木の前部フレーt、
14と、この前部フレーム14のド端からネ4め1.後
方へ延びる左11 ・対の後部フレーム16 (16a
、16b)とを悼jえる。操向・1111筒12に左右
へ回動自在に保持された操向軸には、1個の操向前輪1
8および操向パーハンドル20が取イ・jげられている
22は後部フレーム16のド方に位置する動力ユニシト
であり、強制空冷式2サイクル水」・置きエンジン24
と、伝動ケース26とが一体に、1)伺けられている。
動力ユニシト22の前部は、リンク28を介して前記後
部フレーム16へ1−ド揺動呵能に連結ごれている。伝
動ケース26の後部は、緩衝ユニット30によって弾力
的に支持されている。32は、この伝動ケース26の後
部に取付けられた後輪、34はその泥よけである。また
36は気化器、38は空気清浄器であり、これらはエン
ジノ24の上方に位置するように動カニニット22に・
体に取付けられている。
40は燃料タンクであり、前記操向軸筒12の後方に取
イ・1けられている。42はこの操向軸↑、)12のi
i’ij方に取付けられた前照灯である。これら燃料タ
ンク40および前照灯42の後面はレッグシールド44
で囲まれている。46はこのレッグシールド44のド部
に連続する略板状の足置台であり、前記操向バーハンド
ル20と後記運転シート62との間のF方に位置する。
前記後部フレーム16は、前記足置台46の後部から斜
め]二後方に)′/:ち1−がり、気化器36の側方を
通って伝動ケース26のL方に沿って緩やかに斜め1−
後方に延び、さらに後輪32の上方からほぼ東直に台、
ち[−るように折曲されている。左右の後部フレーム1
6a、16bの後部の爪直部16A、16Bは後方への
びる後部ブラケフト48で71:いに固着されている。
この後部ブラケット48には尾灯50が取付けられてい
る。またこの後部ブラケフト48の[一方には前記眞直
部16A、16Bに固riされた他のブラケット52が
のび、このブラケフト52に潤滑油タンク54が取伺け
られている。前記緩衝ユニ、7ト30の1一端は前記後
部ブラケット48を真西して、このブラケット52に軸
支されている。
後部フレーム16a、16bには、前記気化器36を跨
いで上方へのびるアーチ状のクロスチューブ56が固、
IY;されている。なおこのクロスチューブ56には゛
IL池58が取付けられている。
60は1.力が開11シた大型の物大箱であり この物
人箱60は側面視略U字状に形成され、その左右の側縁
および+ii+・後縁は外側へフランジ状に折り返され
ている。この物人箱60は、クロスチューブ56と後部
フレーム16の市1白部16A、16Bの間に挾まれ、
その底部はΦ部フレーム16に支持されるように固定さ
れている。
62は運転シートであり、その底板64の前部はクロス
チューブ56にヒンジ66で取イ・1けられ、底板64
の後部は物大箱60の後部]−縁に支持され口・2り装
置(図示せず)によりロングIll能となっている。
また物人箱60の左右の側面には石板68(68a、6
8b)か開閉可能に取伺けられている。すなわち2゛、
板68はそのド縁がヒンジ(図示せず)によって物大箱
60の底部側縁に取伺けられ10ング装置70(第3図
)の係合爪70aを物人箱60側に1−11着した係合
片70bに係合させることにより2を板68は閉位置に
ロックされる。
この鮎用物人箱60内には、側方が蓋板68でL力が運
転シート62の底板64でそれぞれ囲まれる物入れ空間
72が形成される。なお蓋板68はワイヤ状のストンパ
フ4により、略本1・−な開位置に保持されている。
今、4板68a、’68bを〕(に閉じて運転シート6
2のみを[一方へ開けば、物入れ空間72は上刃に開1
11..4板68a、68bを開けば物入れす;’ l
ff172は左右にも開11する。従って荷物の大きさ
に応じて、運転シート62.2板68のいずれか1つ又
は2以[−を適宜選択して開くことがIIT能になり、
特に大η!の荷物の出し入れ作業が、II常に楽に行え
るようになる。特に後部フレーム16を物人箱60より
もドカに配置したので、物人箱60の)1石幅か後部フ
レー1.160間隙によって制限を受けず、I−分に大
きな物人箱60とすることかできる。従って第1.2図
1こ示すように、フルフェイス型のヘルメット76も収
容可能な物入れ’:’: li!I 72を確保するこ
とが可能になる。
また物入れ′ノ;iH+172内にゴミなどが入った1
11!にはノ、右の 力のZ′板68を開いて掃除すれ
ばよく、柘)除か11常に1))中になる。
なお蓋板68の内面や物人箱60の内面の適宜の(<7
置に、伸動性かありかつ取外しti)能なかノド78を
設けておけば、荷物をこのパット78に挾むことにより
広い物入れ空間72内での荷物のか動を防ぐことがi+
f能になる。
第4図はこのようなバンド7日によって、カメラ80や
1.I:籍82や、ビン類84″i;′を物入れ空1f
fl 72内に保持した状1ムを示す斜視図である。
さらに石板68はストッパ74により略水中な開位置に
保持されるので、この回位1買で4板68のh面をテー
ブルとして利用することかてきる。第5図はこの蓋板6
8をテーブルとして使用する状5E、を示す斜視図であ
り、このようにコーヒーカンプ86なとの欣才゛1の容
器を・成せることかり能になり、II常に便利である。
以1−の実施例では物入れ空間72の左右両側面を21
板68で開閉if能としたが、本発明は左右の方のみを
4坂により開閉ii(能としたものも包含する。
(発IIJIの効果) 未発明は以l―のように、後部フレー11と運転シート
との間に形成した物入れ空間を、その1−力を運転シー
トにより、またそのノ、右の少なくとも側力をに、板に
より開閉11丁能としたものであるから、荷物の大きさ
に応して適宜の部分を開閉すればよく、荷物の出し入れ
ti業が容易になる。またaL板を開くことにより物入
れ空間内の底にたまった小さなゴミなども容易に外へ4
J1出でき、掃除も楽に行えるようになる、などの効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の 実施例である2輪スクータの物入れ
り;−間の配置を示す側面図、第2図は回じぐ 部を省
いて示す+ll同図第3図は物入れ装置付近の分解斜視
図である。また第4図と:tS 5 Mはそれぞれ使用
例を示す斜視図である。 16・・・後部フレーム、 22・・・動力ユニント。 46・・・足置台、 60・・・物人箱、 62・・・運転シート、 68・・・4板、 72・・・物入れ空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 操向バーハンドルと運転シートとの間の下方に配設され
    た略板状の足置台と、この足置台の後部から斜め上後方
    へのびる後部フレームと、この後部フレームの下方に配
    設された動力ユニットとを備えるスクータ型車輛におい
    て、 前記後部フレームとその上方の前記運転シートとの間に
    物入れ空間を形成する一方、前記物入れ空間の上方を前
    記運転シートにより開閉可能とし、またこの物入れ空間
    の少なくとも一側方を蓋板により開閉可能としたことを
    特徴とするスクータ型車輛の物入れ装置。
JP60216214A 1985-10-01 1985-10-01 スク−タ型車輌の物入れ装置 Expired - Fee Related JPH0674068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216214A JPH0674068B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 スク−タ型車輌の物入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216214A JPH0674068B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 スク−タ型車輌の物入れ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284932A Division JP2632764B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 スクータ型車両の物入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277290A true JPS6277290A (ja) 1987-04-09
JPH0674068B2 JPH0674068B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=16685062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216214A Expired - Fee Related JPH0674068B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 スク−タ型車輌の物入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674068B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197488U (ja) * 1986-06-06 1987-12-15
JPS6351886U (ja) * 1986-09-25 1988-04-07
JPS6441485A (en) * 1987-08-08 1989-02-13 Honda Motor Co Ltd Motorcycle
JPH02128971A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用収納ボックス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573682B2 (ja) * 2005-03-30 2010-11-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154964A (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 ヤマハ発動機株式会社 スク−タ型車輛の物入れ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154964A (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 ヤマハ発動機株式会社 スク−タ型車輛の物入れ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197488U (ja) * 1986-06-06 1987-12-15
JPS6351886U (ja) * 1986-09-25 1988-04-07
JPS6441485A (en) * 1987-08-08 1989-02-13 Honda Motor Co Ltd Motorcycle
JPH02128971A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用収納ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674068B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60154964A (ja) スク−タ型車輛の物入れ装置
EP0404194A1 (en) Storage arrangement for scooter
JPS6277290A (ja) スク−タ型車輌の物入れ装置
JPS60154970A (ja) スク−タ型車輛
TWM316841U (en) Storage structure of motorbike
JPH0818583B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPS6220771A (ja) スク−タ型車輌の物入れ装置
JPS6283269A (ja) スク−タ型車輛
JP2640080B2 (ja) スクータ型車両の物入れ装置
JPS6220775A (ja) スクータ型車輌
JP2632764B2 (ja) スクータ型車両の物入れ装置
JPS6234870A (ja) スク−タ型車輛の物入れ装置
JPS5835586Y2 (ja) 自動二輪車
JP2552203B2 (ja) スクータ型車両の物入れ装置
JPS61285177A (ja) スク−タの収納装置
JPS61191486A (ja) スク−タの収納装置
JPH0281779A (ja) 自動2輪車の収納室構造
JPS6283268A (ja) スク−タ型車輛の物入れ装置
JPS61285178A (ja) スク−タの収納装置
JPH0781648A (ja) 自動二輪車
JP2631257B2 (ja) スクータの収納装置
JPS62134380A (ja) スク−タ型車両の収納装置
JPS6218377A (ja) スクータ型自動二輪車の物入れ装置
JPS6294481A (ja) スク−タ型車両の物入れ構造
JPS6246627Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees