JPS6265039A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6265039A
JPS6265039A JP60204450A JP20445085A JPS6265039A JP S6265039 A JPS6265039 A JP S6265039A JP 60204450 A JP60204450 A JP 60204450A JP 20445085 A JP20445085 A JP 20445085A JP S6265039 A JPS6265039 A JP S6265039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photographic
precursor
silver halide
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60204450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582928B2 (ja
Inventor
Isamu Ito
勇 伊藤
Mitsunori Ono
光則 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60204450A priority Critical patent/JPS6265039A/ja
Priority to US06/908,689 priority patent/US4772537A/en
Publication of JPS6265039A publication Critical patent/JPS6265039A/ja
Publication of JPH0582928B2 publication Critical patent/JPH0582928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/43Processing agents or their precursors, not covered by groups G03C1/07 - G03C1/42
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/159Development dye releaser, DDR
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/16Blocked developers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/161Blocked restrainers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は写真処理時にタイミングよく写真的有用試薬を
放出する写真試薬プレカーサーと感光性ハロゲン化銀乳
剤層とを組み合せた写真感光材料に関する。
(従来の技術) 写真的に有用な写真試薬を写真感光材料中に予め添加し
、その効果を発揮させることにより、処理液中に写真試
薬を含有させて使用する時とは異なった特徴が達せられ
る。その特徴として、■)例えば酸・アルカリあるいは
酸化・還元条件で分解し易く、処理浴中での長期保存に
酎えない写真試薬を有効に利用できる。2)処理液組成
が単純化し、調製が容易になる、3)処理時、必要なタ
イミングで必要な写真試薬を働かせることが可撤となる
、4)必要な場所すなわち多層感材のある特定の層およ
び/またはその近傍の層のみに必要な写真試薬を働かせ
る、5)/\ロゲン化銀現像の1霜数として写真試薬の
作用値を変化させることができる1等を挙げることがで
きる。しかしながら、写真試薬は活性な形で写真感光材
料中に添加するならば、処理以前の保存中に、写真感光
材料中の他の成分と反応したり、熱あるいは酸素等の影
響により分解したりすることにより、処理時に期待した
性能を発揮させることができない。
このような問題を解決する1方法として、写真試薬の活
性基をブロックし、感光材料中では実質的に不活性な形
、すなわち写真試薬プレカーサーとして写真感光材料中
に添加し、現像処理のときにはじめて写真試薬を発生せ
しめる方法がある。
このフNj、によれば有用な写真試薬が例えば色素であ
る場合は、色素の分光吸収に大きく影響する官能基をブ
ロックし、その分光吸収を短波長側あるいは長波長側に
シフトyせることにより、所望の感光スペクトル領域を
もつ/\ロゲン化銀乳剤層と同一層に共存せしめても、
いわゆるフィルター効果による感度低下が起きないとい
う利点がある。また有用な写真試薬がカブリ防止剤、現
像抑制剤であれば活性基をブロックすることにより保存
中の感光性ハロゲン化銀への吸着や銀塩形成による減感
作用を抑えることができると同時に、現像処理に際して
必要なタイミングでこれらの写真試薬を放出することに
より、感度を損なうことなくカブリを低減したり、過現
像カブリを抑制したり、あるいは必要な時間に現像を停
止できる等の利点がある。有用な写真試薬が現像薬、補
助現像薬、あるいは造核剤の場合、活性基あるいは吸着
基をブロックすることにより、保存中の空気酸化による
セミキノンや酸化体の生成による様々な写真的悪作用の
防止あるいはハロゲン化銀への電子注入の防止による保
存時のカブリ核の発生を防上し、その結果、安定な処理
が実現できる等の利点がある。写真試薬が漂白促進剤あ
るいは漂白や定石促進剤の場合も、それらの活性基をブ
ロックすることにより、保存時、そこに含まれる他の成
分との反応を抑え、処理時に保護基をはずすことにより
、所期の性能を必要な時期に発揮させることができると
いう利点を有している。
以l二述べたように、写真試薬のプレカーサーの利用と
いうことは、写真試薬の性能を十分発揮される一ヒでき
わめて有効な手段となり得るが、しかしながら一方、そ
れらのプレカーサーは非常に厳しい相反要件を満足する
ものでなければならない、すなわち、保存条件下で安定
に存在し、処理時には、必要とされるタイミングでブロ
ック基が解かれ写真試薬がすみやかに、しかも効率よく
放出するという相矛盾した要件を両立しうるちのでなけ
ればならない。
写真試薬のブロック技術として、いくつかのものが既に
知られている0例えば特公昭47−スルホニル′2&等
のブロック基を利用するもの、特公昭54−39727
号、同55−9696号。
回55−34927号明細杏に記載のいわゆる逆マイケ
ル反応により写真試薬を放出するブロック基を利用する
もの、特公昭54−39727号、特開昭57−135
944号、同57−135945号、同57−1359
45号明細占に記載の分子内電子移動によりキノンメチ
ド又はキノンメチド類似化合物の生成に伴なって写真試
薬を放出するブロック基を利用するもの、特開昭55−
53330号明細占に記載の分子内閉環反応を利用する
もの、あるいは、特開昭57−76541号、同57−
135949号、回57−179842号明細書に記載
の5員又は61′iの開裂を利用するもの等が公知の技
術として知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の写真試薬のブロック技術では、保存条件
下で安定なものは処理時、写真試薬の放出速度が小さす
ぎ、pH12以」二の高アルカリ処処理液で放出速度が
十分であっても保存条件下で徐々に分解し、プレカーサ
ーとしての機能を損なうなどの欠点を有している。
上記の高pH(pH12以上)現像液を用いる場合現像
液が空気酸化されやすくなり、現像液の保存性が低下し
たり、現像浴槽などの腐蝕を促進したり、また、皮膚の
刺激性が高まるなど取扱いが困難になる。また写真感度
や生成画像の安定性の維持も高pH現像液になるほど容
易でない。
従って本発明の目的は、感光材料の保存条件下では完全
に安定であり、現像処理時所望のタイミングで写真試薬
を放出する写真試薬プレカーサーを提供することにあり
特にpH9〜12の比較的低いpHの処理液で処理する
場合においても写真試薬のタイミングのよい放出を実現
し得る写真試薬プレカーサーを提供することにある。そ
して本発明の目的は、この写真試薬プレカーサーを含有
するハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記問題点を克服するため種々検討を重ね
た結果、写真的有用基に特定の構造の保護基を結合させ
た写真試薬プレカーサーを用いることにより、その目的
を達成しうろことを見出し、この知見に基づき本発明を
完成するに至った。
すなわち本発明は、少なくとも1層の感光性ハロゲン化
銀乳剤層を含む写真感光材料において。
下記の一般式(I)で示される写真試薬プレカーサーの
少なくとも1種を含有することを特、徴とするハロゲン
化銀写真感光材料を提供するものである。
(式中、xlはカルボニル基、チオカルボニル基、スル
ホニル基、スルフィニル基または千N−R(Rは水素原
子または有機置換基を示す)を表わし:x2は求電子性
結合を表わし;Zは5員ないし7員環を形成する非金属
原子群を表わし:PUGは写真的有用基を表わし;R1
およびR2はそれぞれ水素原子または有機置換基を表わ
し;R3は有機置換基を表わし;Lはタイミング基を表
わし;jはOないし3の整数を表わし、に、fLおよび
mはOまたはlを表わす、但し、kが1の場合は文が1
であり、jが0の場合におよび文はlを表わす、) 以下に本発明をさらに詳細に説明する。
L記一般式(I)におけるPUGで表わされる写真的有
用基は、写真処理時に放出されて写真試薬として働く、
シたがって写真的有用基とはへテロ原子で結合している
公知の写真試薬、例えばメルカプトテトラゾール類、メ
ルカプトトリアゾール類、メルカプトピリミジン類、メ
ルカプトベンズイミダゾール類、メルカプリチアシアゾ
ール類、ベンゾトリアゾール類、イミダゾール類等に代
表されるカブリ防止剤や現像抑制剤;P−フェニレンジ
アミン類、ハイドロキノン類、p−アミノフェノール類
等の現像薬;ピラゾリドン類に代表される補助現像薬、
ヒドラジン類、ヒドラジド類等の造核剤;チオ硫酸ナト
リウムのハロゲン化銀溶剤ニアミノアルキルチオール類
等の漂白促進剤;あるいはアゾ色素、アゾメチン色素等
が挙げられる。また、現像の関数として、上記写真試薬
が放出されるレドックス機能をさらに有している写真試
薬例えば、カラー拡散転写感材用色材あるいはDIR−
ハイドロキノン類をも有用な写真試薬として挙げること
ができる。
また上記一般式(I)においてタイミング基りとは、そ
れ自体公知のものであり、PUGで表わされる残基が利
用できる状態を時間的にずらす(タイミングをとる)機
能を有する基である。すなわち、XとLとの結合が開裂
して、L−PUG残基が生成した後、pucとLとの間
の結合が開裂するまでにある適当な時間を要するような
機能をLが有する。従って、L−PUGが拡散性を有す
ると1本発明のプレカーサーの組み込まれた点から距離
的に離れた個所で生成したPUGが機能するような設計
も可能である。
Lで表わされるタイミング基としては、例えば米国特許
第4.248.962号(特開昭54−145135号
)等に記載のp−ニトロフェノキシ話導体の分子内開環
反応によって写真的有用基(前記PUG)を放出するも
の;米国特許第4゜310.612号(特開昭55−5
3330号)および同4,358,525号等に記載の
環開裂後の分子内開環反応によってPIGを放出するも
の;米国特許第4.330,617号、同4,446.
216号、同4,483,919号、特開昭59−12
1328号等に記載のコハク酸モノエステルまたはその
類縁体のカルボキシル基の分子内閉環反応による酸無水
物の生成を伴ってPUGを放出するもの、米国特許第4
,409゜323号、同4,421,845号、リサー
チ・ディスクロージャーNo、21228 (1981
年12JJ)、米国特許第4,416,977号(特開
昭57−135944号)、特開昭58−209736
号、同58−209738号等に記載のアリールオキシ
基またはへテロ環オキシ基が共役した二重結合を介した
電子移動によりキノモノメタンまたはその類縁体を生成
してPUGを放出するもの;米国特許第4,420,5
54号(特開昭57−136640号)、特開昭57−
135945号、同57−188035号、同58−9
8728号および同58−209737号等に記載の含
窒素へテロ環のエナミン構造を有する部分の電子移動に
よりエナミンのγ位よりPUGを放出するもの;特開昭
57−56837号に記載の含窒素へテロ環の窒素原子
と共役したカルボニル基への電子移動により生成したオ
キシ基を分子内閉環反応によりPUGを放出するもの;
米国特許4,146,396号(特開昭52−9093
2号)、特開昭59−93442号、特願昭59−75
475号等に記載のアルデヒド類の生成を伴ってPUG
を放出するもの;特開昭51−146828号、同57
−179842号、同59−104641号に記載のカ
ルボキシル基を脱炭酸を伴ってPUGを放出するものニ
ー0−GOOCR,R2−PUGの構造を有し。
脱炭酸と引き続くアルデヒド類の生成を伴なってPUG
を放出するもの;特願昭59−106224号に記載の
窒素原子の電子移動によりイミノ結合を形成して窒素原
子のα位よりPUGを放出するもの:特願昭59−10
6223号に記載のアルデヒド類とイミン類の生成を伴
ってPUGを生成するもの、特開昭60−7429号に
記載のインイアナートの生成を伴なってPUGを放出す
るもの:米国特許4,438,193号等に記載のカラ
ー現像薬の酸化体とのカップリング反応によりPUGを
放出するもの;特願昭59−33059号等に記載の現
像薬酸化体によって酸化された後求核攻セとそれに続く
離脱反応によりPUGを放出するもの等を挙げることが
できる。
一般式(I)においてx2で表わされる求電子性結合と
しては、xlと同様の基を挙げられる。
一般式(1)において2は5員ないし7員項を形成する
に必曹なUl;金属原子群を裏わ17、好す1゜くは飽
和または不飽和の、二価脂肪族基であり、具体的にはア
ルキレン、シクロアルキレン、アルケニレン、アリーレ
ン、アラルキレン、オキシアルキレン、チオアルキレン
、アミノアルキレン、ヘテロサイクレン等を挙げること
ができる。
R,、R2は互いに同じでも異なっていてもよく、好ま
しくは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニ
ル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、
アシル基、スルホニル基およびヘテロ環残基等を表わす
R3は好ましくはアルキル基、アルケニル基、シクロア
ルキル基、ヘテロ環残基、アリール基およびアラルキル
基等を表わす。
上記のR,R1,R2,R3およびZが炭素含有基であ
るときは、いずれも好ましい炭素数の範囲は1ないし1
8である。またこれらの基が分子全体に不動性もしくは
生茶動性を与えるような大きさになるような組合せとす
ることが好ましい、さらにこれらの基は、よりll’f
ましくは分子全体を耐拡散性とするものである。またR
、R,、R、R3およびZが有機置換基であるときは、
基中の炭素または窒素、酸素など置換可能な原子が置換
基を有していてもよい、ia置換基複数であってもよく
、これらの置換基がさらに1つ以上の置換基を有してい
てもよい、これら許容される置換基の典型例を列挙する
と、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、水酸基、カル
ボキシル基。
スルホ基、G−1GO−1GS−1GCO−1GCOO
−1−CONH−1−0CONH2、一3O,NH、−
NHCONH2−1 −NH5ONH、−5o2G、−5OG、−CO0G、
−NH502Gなどであり、Gは脂肪族炭化水素基、ア
リール基またはへテロ環基を表わす。
次に一般式(I)で表わされる本発明の化合物の中でさ
らに好ましい化合物は下記一般式(II )で表わされ
る。
(一般式(II)1.:おいて、PUG、L、X、、X
2.R,、R2,R3、j、に、lおよびmは一般式(
I)と同義であり、RおよびR5はそれぞれ水素原子ま
たは有機置換基を表わす、)一般式(II )をさらに
詳しく説明する。
一般式(II )のRおよびR5は水素原子または置換
基を表わす、RおよびR5は互いに結合してベンゼン環
に代表される芳香族環、シクロヘキセン環に代表される
シクロアルケニル環またはピリジン環に代表されるヘテ
ロ環を形成してもよい。
RおよびR5は好ましくは水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基およびR9とR5が結合して環形成したものが
挙げられ、環としては特にベンゼン環が好ましい、これ
らR4とR5は、R1などに許容される前記の置換基を
有していてもよい。
一般式(It )のx2で表わされる求電子性結合とし
て好ましくは、カルボニル基、スルホニル基、チオカル
ボニル基人、スルフィニル基が挙げられる。
一般式(II )で表わされる本発明の化合物は、さら
に好ましくは下記の一般式(I[I)および(IV)で
表わされる。
一般式(m)iニオu’テ、PUG、L、Xl。
m 、  R4およびR5は一般式(11)で示したと
同義である。
一般式(IV)において、PUG、L、X、、X 、R
3、k、R1、R5は一般式(11)で示したと同義で
ある0mは1または2の整数を表わす。
一般式(m)においてR2およびR5はそれぞれ好まし
くは水素原子、アルキル基、ノ\ロゲン原子またはR4
とR5でベンゼン環を形成していることを表わす、xl
は好ましくはカルボニル基またはスルホニル基を表わし
、特に好ましくはカルボニル基を表わす。
一般式(IV)において、RおよびR5の好ましい例は
、一般式(III)で述べたと同様であり、nは特に好
ましくは2を表わし、kは特に好ましくは0を表わす。
一般式(TV)においてXlは好ましくは、カルボニル
ノ、シ チオカルボニル基または=N−R’を表わし、
R′は置換されていてもよいアルキル基を表わし、より
好ましくはxlはカルボニル基^またはチオカルボニル
基を表わし、x2は好ましくはカルボニル基またはスル
ホニル基を表わし、より好ましくはカルボニル基、(を
表わす。
本発明のプレカーサー化合物が感光膜中では安定に存在
し、処理時に速やく脱保護反応を起こして写真的石川基
を放出する理由についてはまだ定かではないが、次のよ
うに考えられる0例えばド記式に示すように1.2−ベ
ンズイソチアゾール−3−オン(V)と処理液中の亜硫
酸イオンとの反応により環開裂したブンテ塩(Vl)が
生成することが知られている(A、W、R,チレル、テ
トラヘドロン レターズ、26 1753(1985)
 (A、 W、 R,T7rrell、 Tetrah
edronLetters、 2Ei、 1753(1
985)) ) 、従って、処理時に処理液中に含まれ
る亜硫酸イオンをはじめチオフェノール、ヒドロキシル
アミンなどの求核剤の硫黄原子への攻撃によって一般式
(I)で表わされる本発明のプレカーサーが環開裂を起
し、引続く電子移動反応または分子内閉環反応によって
タイミングよ< PUGを放出しているものと推定され
る。
(V)           (Vl)この反応をスキ
ームl及び2に示した。スキームlは一般式CI)にお
いてj=m=1.に=2=0の場合、スキーム2は一般
式(I)においてj=2.に=m=0、Q=1.X、=
 ”;C=Oの場合である。
スキーム l (■)            (■)(IX)   
    (X) eL−PUG−+L  +  PUGθ(X) スキーム2 (XI)              (XII)(■
) スキームlおよびスキーム2において、PUG、L、R
,、R2,X2t−3J:、びZは一般式(I) で示
したと同義である。
本発明のプレカーサー化合物の好ましい添加量は放出さ
れる写真 試薬の種類により異なるが、銀1モルあたり
、カブリ防止剤、現像抑制剤はio’〜10−’モル、
好ましくはメルカプト系力ブリ防止剤は10〜1O−1
モル、ベンゾトリアゾール等のアゾール系カブリ防止剤
は10−5〜l lOモル、現像薬は銀1モルあたり10’〜lOモル、
好ましくは0.1〜5モル、ピラゾリドン系補助現像薬
は銀1モルあたり10’〜10モル、好ましくは10’
〜5モル、造核剤は銀1モルあたり10’〜10−6モ
ル、好ましくは10−3〜io’モル、チオ硫酸ナトリ
ウム等のハロゲン化銀溶剤は銀1モルあたり10−3〜
10モル、好ましくは10−2〜1モル、アミンエタン
チオール類等の漂白促進剤は銀1モルあたり1O−5〜
0.1モル、好ましくは10〜10−2モル、色素ある
いはカラー拡散転写写真用色材は銀1モルあたり1O−
3〜1モル、好ましくは5X10’〜0.5モルである
次に本発明に用いられるプレカーサーの具体例を示すが
、これらに限定されるものではない。
(H3) 望3 とH3 (返し く22) 本発明のプレカーサー化合物は、例えば下記の文献に記
載の方法に準じて、下記スキーム3に示すように、1.
2−ベンゾチアゾール誘導体または1.2−チアゾール
誘導体を得た後、窒素原子への鐙換反応を行う方法、あ
るいは最初に窒素原子に置換し、後で環形成させる方法
により合成することができる(A、W、R,チレル、テ
トラヘドロン レターズ、26 1753 (1985
)(^、 W、 R,T7rre11. Tetrah
edron Letters、 28゜1753(1’
985)) ; W、 D、クローとN、J、 レオナ
ルト、ジャーナルeオブ・オルガニックケミストリー 
(W、 D、 Crow and N、 J、 Leo
nard、 Journalof Organic C
hemistB、 30.2860(1965)) )
 。
スキーム 3 (XVI) (xVIl) 以下に本発明のプレカーサー化合物の具体的合成例を示
す。
合成例1 例示化合物(1)の合成 1.2−ベンズイソチアゾール−3−オン(30,2g
、0.2モル)、30%ホルマリン水(30mfL、0
.3モル)をジオキサン(10m文)と水(20m文)
の混合溶媒に加え、100℃にて5時間加熱した0反応
液を冷却し、析出した結晶をろ過してN−ヒドロキシメ
チル−1,2−ベンズイソチアゾール−3−オンの粗結
晶を得た。粗結晶20gをベンゼン(100mM)に加
え、三臭化リン(30g、0.11モル)を滴下し、続
いて2時間加熱撹拌した。ベンゼン層を取り出し、減圧
にてベンゼンを留去し、N−ブロモベンゼン−1,2−
ベンズイソチアゾール−3−オンの粗結晶を得た。この
粗結晶13gをテトラヒドロフラン(100m!;L)
に加え、l−フェニル−5−メルカプトテトラゾールの
ナトリウム1′!(log、0.05モル)のテトラヒ
ドロフラン(50mM)溶液を約20分で滴ドした0滴
下後、室温にて約2時間攪拌を続けた0反応液を減圧S
縮して得られた粗結晶をシリカゲルクロマトグラフィー
により分離生成し、例小化合物(1)を11.3g得た
。構造は、マススペクトルおよびNMRスペクトルによ
り確認した。
合成例2 例示化合物(16)の合成 3−インチアンロン(5g、005モル)、t−ブトキ
シカリ(6,2g、0055モル)のテトラヒドロフラ
ン(50m文)溶液に、約5℃にて、l−フェニル−2
−(3−クロロプロピオこル)−3−ピラゾリドン(1
2,7g、0.05モル)のテトラヒドロフラン(30
m文)溶液をfF4)した、稿)−終r後、室温にて1
時間攪拌を続は水氷に注いだ、酢酸エチルを用いて掩出
、芒硝乾燥、溶媒留去により粗生成物を11だ、このも
のをソリ力ゲル力ラムクロマトグラフィーにより分離生
成することにより例示化合物(16)を7.5gf!J
た。マススペクトルおよびNMRスペクトルより例示化
合物(16)の構造?確認した。
未発1」で用いられる写真石川試薬、のプレカーサーは
、2種類以り組合せて使用してもよい。
本発明のブロックされた′り゛真試薬(プレカーサー)
は、ハロゲン化銀写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層、
色材層、下塗り層、保護層、中間層、フィルタ一層、ア
ンチハレーション層、黒白またはカラー拡散転写法の受
像層もしくはカバーシート層、その他の補助層のどの層
に添加してもよい。
本発明で用いられるプレカーサーをこれらの層に添加す
るには5層を形成するための塗布液中に、プレカーサー
をそのままの状態、あるいは写真感光材料に悪影響を与
えない溶媒、たとえば水、アルコール等に適当な儂度に
溶解して添加することができる。また、プレカーサーを
高清点有機溶媒およびまたは低沸点溶媒に溶解して、水
溶液中に乳化分散して添加することもできる。また、特
開昭51−39853号、同51−59942、同54
−32552、米国特許4,199.363¥−などに
記載の方法でポリマーラテー2クスに含浸させ、添加し
てもよい。
未発明のプレカーサーの添加時期は、製造工程中のいか
なる時期を選んでもよいが、一般には塗布する直前が好
ましい。
7(発明の化合物は例えばカプラ一方式のカラー写真感
光材料に用いることができる。
この方式においては通常色+TT現には減色法が使われ
、H,侵、および赤に選択的に感光するハロゲン化銀乳
剤と七れぞれ余色関係にあるイエロー、マゼンタ、およ
びシアンの色画像形成剤とが使用される。
通常、カラー写真感光材ネ1は、カプラーを現像液(こ
入れて用いる外型方式と、カプラーを感光材料の各感光
層に独立的機能を保つように含有せしめ1入れて用いる
内型方式に大別される。後者においては、色素像を形成
するカプラーは、ハロゲン化銀乳剤中に添加されている
。乳剤中に添加されるカプラーは、乳剤結合剤マトリッ
クス中で非拡釣什されて(mlお1.N(を什さハで)
いスAン、・見h(本る。
内型方式ではカラー写真感光材料の処理工程は基本的に
は次の3工程からなっている。
(1)  発色現像工程 (2) 漂白工程 (3) 定着工程 際白工程及び定着工程は同時に行うこともできる。即ち
、漂白定着工程(いわゆるブリックス)であり、この工
程により、現像銀及び未現像のハロゲン化銀を脱銀させ
る。実際の現像処理は、上記の発色現像および脱銀とい
う二つの1&礎工程のほかに、画像の写真的、物理的品
質を保つため、あるいは画像の保存性を良くするため等
の補助的な工程を伴っている。たとえば、処理中の感光
膜の過度の軟化を防ぐための硬膜浴や、現像反応を効果
的に停止トさせる停止浴、画像を安定化させる画像安定
浴あるいは支持体のバッキング層を除くための脱咬浴な
どの工程が挙げられる。
従来知られている、カプラーの乳剤への添加法または分
散法及び、そのゼラチン・ハロゲン化銀乳剤又は親水性
コロイドへの添加法が適用される0例えば、高清点有機
溶剤−ジブチルフタレート、トリクレジルホスフェート
、ワックス、高級脂肪酸とそのエステルなどとカプラー
と混合して分散する方法、例えば米国特許第2,304
,939号、第2.322,027号、などに記載され
ている方法、また低沸点有機溶剤か水溶性有機溶剤とカ
プラーを混和して分散する方法、それに高沸点有機溶剤
と併用してカプラーを分散する方法1例えば米国特許第
2,801.170号、第2.801,171号、i2
,949,360号などに記載されている方法、カプラ
ー自体が充分に、低融点(例えば75℃以下)の場合に
、それ単独または他の併用すべきカプラー例えばカラー
ド会カプラーかアンカラード0カプラーなどと併用して
分散する方法0例えばドイツ特許第1,143.707
号などの記載が適用される。
分散助剤としては、通常用いられるアニオン性界面活性
剤(例えばアルキルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、
ソジウム・ジ争オクチルスルホサクシネート、ドデシル
硫酸ナトリウム、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウム、フィッシャー型カプラーなど)両イオン性界面活
性剤(例えばN−テトラデシルΦN@Nシポリエチレン
αベタインなど)やノニオン界面活性剤(例えばソルビ
タン、モノラウレートなど)が用いられる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には色形成カプラー
、すなわち、発色現像処理において芳香族1級アミン現
像薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミノフ
ェノール誘導体など)との酸化カップリングによって発
色しうる化合物を含んでもよい0例えば、マゼンタカプ
ラーとして、5−ピラソ゛ロンカプラー、ピラソ゛ロベ
ンツイミダゾールカプラー、シアノアセチルクマロンカ
プラー、開鎖アシルアセトニトリルカプラー等があり、
イエローカプラーとして、アシルアセトアミドカプラー
(例えばベンゾイルアセトアニリド類、ピバロイルアセ
トアニリド類)、等があり、シアンカプラーとして、ナ
フトールカプラー、およびフェノールカプラー、等があ
る。これらのカプラーは分子中にバラスト基とよばれる
疎水基を有する非拡散のものが望ましい、カプラーは銀
イオンに対し4当量性あるいは2当量性のどちらでもよ
い、また色補正の効果をもつカラードカプラー、あるい
は現像にともなって現像抑制剤を放出するカプラー(い
わゆるDIRカプラー)であってもよい、またDIRカ
プラー以外にも。
カップリング反応の生成物が無色であって現像抑制剤を
放出する無呈色DIRカップリング化合物を含んでもよ
い。
本発明の写真要素をカラー拡散転写写真法に適用すると
きには、剥離(ビールアパート)型あるいは特公昭46
−16356号、同48−33697号、特開昭50−
13040号および英国時311.330,524号に
記載されているような一体(インテグレーテッド)型、
特開昭57−119345号に記載されているような剥
離不要型のフィルムユニットの構成をとることができる
本発明の化合物はさらに白黒感光材料においても使用す
ることができる。白黒感光材料としては直医用X−レイ
フィルム、一般撮影用白黒フイルム、リスフィルム、ス
キャナーフィルムなどを挙げることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料のその他の構成、た
とえばハロゲン化銀乳剤の製造方法、ハロゲン組成、晶
癖1粒子サイズ、化学増感剤、カブリ防止剤、安定化剤
、界面活性剤、ゼラチン硬化剤、親木性コロイドバイン
ダー、マット剤、染料、増感色素、退色防止剤、混色防
止剤2ポリマーラテツクス、増白剤、帯電防止剤、等に
ついては特に制限はなく、たとえばリサーチ・ディスク
ロージャー (Research Disclosur
) 176巻、第22〜31頁(1978年12月)の
記載を参考にすることが出来る。
また、本発明のハロゲン化銀写真感光材料の露光方法、
現像方法等についても特に制限はなく。
例えば上記リサーチ、ディスクロージャー第28〜30
頁に記載されているような、公知の方法及び公知の処理
液のいずれをも適用することができる、この写真処理は
、[]的に応じて、銀画像を形成する′グ真処理(黒白
写真処理)、あるいは色素像を形成する写真処理(カラ
ー写真処理)のいずれであってもよい、処理温度は灯油
18℃から50°Cの間に選ばれるが、18℃より低い
温度または50℃を越える温度としてもよい、特に50
°C以りで処理する場合は、カラー現像薬を感材中に内
蔵しアルカリ浴または、アルカリシートの接触による現
像処理を行なうことが好ましい、また本発明の写真石川
試薬プレカーサーは、米国特許第4.500,626.
号、特開昭60−133449号、特開昭59−218
443号、特願昭60−79709号等に記載の熱現像
あるいは高温現像感光材料にも適用できる。
未発明のハロゲン化銀写真感光材料の現像処理液として
は、pH約9〜L2のものが好ましいが、PH約9.5
〜10.5の範囲が特に好ましい。
l見(自互r(処理する場合に用いる現像液は、知られ
ている現像主薬を含むことができる。現像主薬としては
、ジヒドロキシベンゼン類(たとえばハイドロキノン)
、3−ビラツリトン類(たとえばl−フェニル−3−ピ
ラゾリドン)、アミノフェノール類(たとえばN−メチ
ル−p−7ミノフエノール)などを単独もしくは組合せ
て用いることができる。現像液には一般にこの他公知の
保恒剤、アルカリ剤、pH緩衡剤、カブリ防止剤などを
含み、さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤
、界面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与
剤などを含んでもよい。
未発11の写真乳剤には、いわゆる「リス型」の現像処
理を適用することができる。「リス型」現像処理とは線
画像の、写真的再現、あるいはハーフトーン画像の網点
による写真的再現のために、通常ジヒドロキシベンゼン
類を現像主薬とし、低い亜硫酸イオン濃度の下で、現像
過程を伝染的に行なわせる現像処理のことをいう。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る0発色現像主薬は公知の一般芳香族アミ
ン現像剤、例えばフエニレンンアミン類(例えば4−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N−エ
チル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−
β−メタンスルホアミドエチルアニリン、4−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニ
リンなど)を用いることができる。
この他り、F、A、メースン茗「写真処理化’7」 (
フォーカルプレスf4J) [L、 F、A、 Mas
on。
Photographic Processing C
he+5istr7(FocalPress)]、19
66年)の226〜229頁、米国特許2,193,0
15号、同2,592,364号、特開昭48−649
33号などに記載のものを用いてよい。
(発明の効果) 本発明のハロゲン化銀写f(感光材ネ4は、保存条件F
で安定に存在し、処理時には必要とされるタイミングで
写真試薬を、すみやかに、しかも効率よく放出するとい
う潰れた効果を奏する。特に本発明のハロゲン化銀写真
感光材料はpH9〜12という比較的低いpHの処理液
で処理する場合でもタイミングのよい写真試薬の放出が
実現される。また本発明においては、写真試薬プレカー
サーの添加による減感を防止するとともに放出した写真
試薬の機能を発揮させることができるという憬れた効果
を奏する。
次に1本発明を実施例に基づき、さらに詳細に説明する
実施例1 本発明におけるカブリ防止剤プレカーサーの有効性につ
いて、本発明の化合物およびこれらの対照(比較)化合
物を評価するために、下塗り層を設けである三酢酸セル
ロースフィルム支持体上に1表1に示したカブリ防止剤
および本発明のブロックされたカブリ防止剤をカプラー
(Cp−1)と伴にトリクレジルフォスフェートに溶解
、乳化して添加した乳剤層を塗布することにより、試料
A−Eを調製した。各物質の塗布量はg/m’またはm
O交/mlとしてカッコ内に示した。
(1)乳剤層 ネガ型ヨウ臭化銀乳剤、粒子サイズi、4pL(銀1.
6X10−2moJ1/m’)マゼンタカプラー CP
−1 (1、3X I O−3mofL/rn’)カブリ防止
剤またはそのプレカーサー (表2に明記) ゼラチン        (2、50g/m’)(2)
保護層 ゼラチン        (t、30g/m″)2.4
−ジクロロ−6−ヒドロキシ −5−トリアジンナトリウム塩 (0、05g/m’) これらのフィルムを40℃、相対湿度70%の条件下に
14時間放置した後、タングステン光源を用い、フィル
ターで色温度を4800’ Kに調製した25CMSの
露光を与えた後、下記の処理工程に従って38℃で現像
処理を行なった。
カラー現像         3分15秒膿   白 
       6分30秒水    洗       
     2分lO秒定    着         
    4分20秒水    洗          
  3分15秒安    定            
 1分05秒各工程に用いた処理液組成は下記の通りで
あった。
カラー現像液 ジエチレントリアミン五酢%    1.ogl−ヒド
ロキシエチリデン −1l−ジホスホン酸    2.ogl 亜硫酸ナトリウム         4.Qg炭酸カリ
ウム         30.Qg臭化カリウム   
       1.4g沃化カリウム        
  1.3−gヒドロキシルアミン硫酸塩    2.
4g4−(N−エチル−N−β−ヒ ドロキシエチルアミノ)−2 一メチルアニリン硫酸塩    4.5g水を加えて 
          1.0JIP810.0 漂  白  液 エチレンジアミン四酢酸第二 鉄アンモニウム塩     100.Qgエチレンジア
ミン四酢酸二ナ トリウム’u           10.9g臭化ア
ンモニウム      150.0g硝酸アンモこラム
       10.0g水を加えて        
   1.0fL、H6,0 定着液 エチレンジアミン四酢酸二す 亜硫酸ナトリウム        4.0gチオ硫酸ア
ンモニウム水溶液 (70%)         175.0mJ1重亜硫
酸ナトリウム       4.6g水を加えて   
        1.0文PH6,6 安定液 ホルマリン(40%)      2.0m文ポリオキ
シエチレン−p− 七ノノニルフェニルエーテル (平均重合度:10)      0.3g水を加えて
           1.02表1 より1本発明の
化合物を用いたB−Cでは感度の低下をほとんど伴わず
にカブリが減少していることが分る。
これに対し、特開昭57−135949号に記載のプレ
カーサー化合物およびカブリ防止剤を直接添加した場合
は、感度低下が大きい、従って、本発明のプレカーサー
化合物は膜中で安定に存在し、処理時にタイミング良く
カブリ防止剤を放出することにより、減感させずに特異
的にカブリを低減させていると言える。
ここに用いた比較用のカブリ防止剤およびカプラーは以
下のものである。
比較化合物1−A       比較化合物1B実施例
2 本発明における(補助現像薬)プレカーサーの有効性に
ついて、未発t1の化合物およびこれらの対照(比較)
化合物を評価するために、下塗り層を設けである三酢酸
セルロースフィルム支持体上に、表2に示した(補助現
像薬)およびそれらのプレカーサーをカプラー(Cp−
1)と伴にトリクレジルフォスフェートに溶解、乳化し
て添加した乳剤層を塗布することにより、試料F−Jを
調整した。各物質の塗布量はg/m’またはmo又/ば
としてカッコ内に示した。
(1)乳剤層 ネガ型ヨウ臭化銀乳剤、粒子サイズ 1 、4g   (銀1 、6X 10−2moL;L
/m’)マゼンタカプラーcp−1 (1,33X10−3mo9./rn’)(補助現像薬
)またはそのプレカーサー(1、33X I O’mo
M/m’)ゼラチン        (2、50g/m
’)(2)保護層 ゼラチン        (1,30g/m’)2.4
−ジクロロ−6−ヒドロキシ −5−トリアジンナトリウム塩 (0、05g/rn’) これらのフィルムを40℃、相対湿度70%の条件下に
14時間放置した後、センシトメトリー用像様露光を与
え実施例2と同様のカラー現像処理を行なった。
得られた写真性を示すと表2 のようになる。
表2 の結果から明らかなように、本発明の化合物を用
いた試料GおよびHではカブリが増大しないで増感する
。これに対し、特開昭55−53330号に記載の補助
現像薬プレカーサー(2−A)を用いた試料Iではほと
んど感度の増大がみられない、また、補助現像薬(2−
B)をそのまま添加した試料Jではカブリの増大おXび
減感を生じる。
ここで用いた比較化合物2−Aおよび2−Bは以下のも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層を含む写真
    感光材料において、下記の一般式( I )で示される写
    真試薬プレカーサーの少なくとも1種を含有することを
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、X_1はカルボニル基、チオカルボニル基、ス
    ルホニル基、スルフィニル基または =N−R(Rは水素原子または有機置換基を示す)を表
    わし;X_2は求電子性結合を表わし;Zは5員ないし
    7員環を形成する非金属原子群を表わし;PUGは写真
    的有用基を表わし;R_1およびR_2はそれぞれ水素
    原子または有機置換基を表わし;R_3は有機置換基を
    表わし;Lはタイミング基を表わし;jは0ないし3の
    整数を表わし;k、lおよびmは0または1を表わす。 但し、kが1の場合はlが1であり、jが0の場合kお
    よびlは1を表わす。)
JP60204450A 1985-09-18 1985-09-18 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS6265039A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204450A JPS6265039A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ハロゲン化銀写真感光材料
US06/908,689 US4772537A (en) 1985-09-18 1986-09-18 Silver halide photographic materials containing a photographic reagent precursor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204450A JPS6265039A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265039A true JPS6265039A (ja) 1987-03-24
JPH0582928B2 JPH0582928B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=16490726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204450A Granted JPS6265039A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4772537A (ja)
JP (1) JPS6265039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107122A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 FUJIFILM Corporation Protease detection material, set of protease detection materials, and method for measuring protease

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888268A (en) * 1985-09-11 1989-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials comprising blocked photographic reagants releasing plug groups
US5019492A (en) * 1989-04-26 1991-05-28 Eastman Kodak Company Photographic element and process comprising a blocked photographically useful compound
US5256525A (en) * 1991-12-19 1993-10-26 Eastman Kodak Company Blocked incorporated developers in a photographic element
EP0574090A1 (en) 1992-06-12 1993-12-15 Eastman Kodak Company One equivalent couplers and low pKa release dyes
US6498004B1 (en) 2000-12-28 2002-12-24 Eastman Kodak Company Silver halide light sensitive emulsion layer having enhanced photographic sensitivity

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615617A (en) * 1968-12-03 1971-10-26 Agfa Gevaert Ag Stabilized photographic material with tetrazole thiocarbonic acid ester
DE2061972C3 (de) * 1970-12-16 1975-09-11 Du Pont De Nemours (Deutschland) Gmbh, 4000 Duesseldorf Photographisches Aufzeichnungsmaterial
US3674478A (en) * 1970-12-17 1972-07-04 Polaroid Corp Novel products and processes
US4009029A (en) * 1973-06-05 1977-02-22 Eastman Kodak Company Cyanoethyl-containing blocked development restrainers
US4248962A (en) * 1977-12-23 1981-02-03 Eastman Kodak Company Photographic emulsions, elements and processes utilizing release compounds
US4310612A (en) * 1978-10-10 1982-01-12 Eastman Kodak Company Blocked photographically useful compounds in photographic compositions, elements and processes employing them
US4263393A (en) * 1979-09-06 1981-04-21 Eastman Kodak Company Novel electron donor precursors and photographic element containing them
JPS5943728B2 (ja) * 1980-10-30 1984-10-24 三菱製紙株式会社 ハロゲン化銀写真材料
US4350752A (en) * 1980-12-29 1982-09-21 Eastman Kodak Company Photographic elements and film units containing imidomethyl blocked photographic reagents
US4420554A (en) * 1981-02-17 1983-12-13 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Silver halide photosensitive materials
JPS5943730B2 (ja) * 1981-02-17 1984-10-24 三菱製紙株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US4363865A (en) * 1981-03-04 1982-12-14 Eastman Kodak Company Imido methyl blocked photographic dyes and dye releasing compounds
US4410618A (en) * 1982-06-11 1983-10-18 Eastman Kodak Company Blocked photographic reagents
JPS59137945A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59197037A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6041034A (ja) * 1983-08-15 1985-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107122A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 FUJIFILM Corporation Protease detection material, set of protease detection materials, and method for measuring protease

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582928B2 (ja) 1993-11-24
US4772537A (en) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629683A (en) Processing silver halide photographic material with blocked agent and hydroxylamine
JPH0349090B2 (ja)
JPH0480375B2 (ja)
US4734353A (en) Methods using oximes for processing a silver halide photographic light-sensitive material
JPH0467178B2 (ja)
JPH0342450B2 (ja)
JPS6265039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6113748B2 (ja)
US4618563A (en) Photographic light-sensitive material
JPS62147457A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6361650B2 (ja)
JPH08328224A (ja) 第一級芳香族アミンと反応可能な化合物を使用する発色現像されたカラー写真像の形成方法
JPH0468615B2 (ja)
JPS6280646A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59140445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0461341B2 (ja)
JPS62163051A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6280647A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0690475B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2816492B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0582929B2 (ja)
JPH05249603A (ja) 過酸化物含有処理液で使用するためのブロックされた写真的に有用な化合物類を含んでなる写真要素
JPS5847702B2 (ja) カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ
JPS6360371B2 (ja)
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料