JPS6041034A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6041034A
JPS6041034A JP58148980A JP14898083A JPS6041034A JP S6041034 A JPS6041034 A JP S6041034A JP 58148980 A JP58148980 A JP 58148980A JP 14898083 A JP14898083 A JP 14898083A JP S6041034 A JPS6041034 A JP S6041034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photographic
compound represented
reagent
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58148980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510662B2 (ja
Inventor
Mitsunori Ono
光則 小野
Isamu Ito
勇 伊藤
Keiji Obayashi
慶司 御林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58148980A priority Critical patent/JPS6041034A/ja
Priority to US06/641,101 priority patent/US4618563A/en
Publication of JPS6041034A publication Critical patent/JPS6041034A/ja
Publication of JPH0510662B2 publication Critical patent/JPH0510662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds
    • G03C8/10Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds of dyes or their precursors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/159Development dye releaser, DDR
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/16Blocked developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は・・ロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳し
くは、写真的有用試薬を放出するブロックされた写真試
薬が組み合わされている感光性・・ロゲン化銀乳剤層を
よむ写真感光材料に関する。
写真的に有用な写真試薬を写1感九拐料中に予め添加し
、その効果を発揮させることは、処理液中に含有させて
使用する時とは異なつrc、 !l¥徴を有するもので
ある。その特徴として例えば酸・アルカリあるいは酸化
・還元条件で分iW L易(、処叩浴中での長期保存に
耐えない写真試薬を有効にfI用できるとか、それと同
時に処J甲液組成が学か1)化し、調整が容易になると
か、処理時、必゛戻なタイミングで必要な写真試薬を働
かせることが可能となるとか、あるいはまた必要な場所
すなわち多11り感材のある特定の層およびその近傍の
層のみって必要な写真試薬を働かせたり、・・ロゲン化
銀現1象の関数として写真試薬の存在造を変化させるこ
とh〜できる等を挙げることができる。しかしながら、
写真試薬は活性な形で写真感光材料中に添加するならば
、処理以前の保存時に、写真感光材料中の他の成分と反
応したり、熱あるいは酸素等の影響により分解したりす
ることにより、処理時に期待した性能を発揮させること
ができない。この様な問題を解決する/方法として、写
真試薬の活性基をブロックし、実質的に不活性な形、す
なわち写真試薬プレカーサーとして写真感光材料中に添
加する方法がある。有用な写真試薬が色素である場合は
、色素の分光吸収に太き(影響する官能基をブロックし
、その分光吸収を短波長側あるいは長波長11すにシフ
トさせることにより、対応する感光ス啄りトル領域をも
つ・・ロゲン化銀乳剤層と同−f・2)に共存していて
も、所謂フィルター効果による感度低下が起きないとい
う利点がある。有用な写真試薬がカブリ防止剤、現像抑
制剤であれば活性基をブロックすることにより保存中の
感光性・・ロゲン化銀への吸着や銀塩形成による減感作
用を抑えることができると同時に、必要なタイミングで
これらの写真試薬を放出することにより、感度を損うこ
となくカブリを低減したり、過現f象カブリを抑制した
り、あるいは必甥な時間に現1象を停止できる等の利点
がある。有用な写真試薬が現像薬補助現□□□薬、ある
いはカブラセ剤の場合、活性ノ↓あるい′は吸着基をブ
ロックすることにより、保イ(。
中の空気酸化によるセミキノンや酸化体の生成による様
々な写真重恩作用の防止あるいはハロゲン化銀への電子
注入の防止による保存時のカブリ核発生を防止し、その
結果、安定な処理が実現できる等の利点がある。写真試
薬が、猷白促進剤あるいは漂白・定着促進剤の場合も、
それらの活性基をブロックすることにより、保存時、そ
こに含まれる他の成分との反応を抑え、処理時にブロッ
ク基をはずすことにより、所期の性能を必要な時期に発
揮させることができるという利点を・1してぃ° る。
以上述べたように、写真試薬のプレカーサーの利用とい
うことは、写真試薬の性能を十分発揮させる上できわめ
て有効な手段となり得るが、しかしながら一方、それら
のプレカーサーは非常に厳しい要件を満足するものでな
ければならない。すなわち、保存条件下で安定に存在し
、処理時には、必要とされるタイばングでブロック基が
解かれ写真試7広がすみやかに、しかも効率よく放出す
るという手口矛盾した要件を両立しうるものでなければ
ならない。
写真試薬のブロック技術として、い(つかのものが既に
知られている。例えば、特公昭弘7−弘弘、gos号明
細書に記載されているアシル基、スルホニル基等のブロ
ック基を利用するもの、特公昭jt、t−32,727
号、同!!−タt91.号、N5よ一3≠727号明細
書に記載のいわゆる逆マイケル反応により写真試薬を放
出するブロック基を利用するもの、特公昭よ≠−327
27号、・特開昭3”7−/3に?≠≠号、同j7−/
3よりl!r号、同、t7−/31.を弘θ号明細肩:
に記載の分子内゛成子移動によりキノンメチド又はキノ
ンメチド類似化合物の生成に伴って写真試薬を放出する
ブロック基を利用するもの、特開昭オj−43330号
明細書に記載の分子内閉環反応を利用するもの、あるい
は、特開昭37−7tjII−1号、同57−/365
F≠2号、同17−/7?に弘λ号明細書に記載の!員
又は6員の環開裂を利用するもの等が公知の技術として
知られている。これらの公知技術は、保存条件下で安定
なものは処理時、写真試薬の放出速度が小さすぎ、p 
l−1/ 2以上の高アルカリ処理を必要とするとか、
あるいはまたp H2〜/、2の処理液で放出速度が十
分であっても保存条件下で徐々に分解し、プレカーサー
としての機能を損うとかの欠点を有している。
従って本発明の目的は、保存条件下では完全に安定であ
り、処理待必要なタイミングでグ真試・客を放出するブ
ロックされた写真試薬を1〕M’fl(することにあり
、特にpHり〜12の比較的低いp ilの処理液で処
理する場合に於いても保存4kfIi下での安定性と処
理時のタイミングよい放出を両立しくするブロックされ
&写真試薬を提供することにある。
本発明の目的はブロックされた写0試’、++<カリf
1み合わされている感光性・・ロゲン化乳剤IVJを含
む写真感光材料に於いて、該ブロックされた写真試薬が
下記一般式(I)で示される写真感光材料によって達成
された。
一般式(I) (一般式(I)に於いて、Aはタイミング基を有しても
よい写真的有用試薬を表わす。XlおよびX2はそれぞ
れカルボニル基、スルホニル基またはスルフィニル基を
表わす。Zはj員〜7員環を形成するに必要な原子群を
表わす。Rl 、R2およびR3はそれぞれ置換基を表
わし、mはO−λを表わし、nはOまたはlを表わし、
mとnの和は/〜3である。) Aはタイミング基を有してもよい写真的有用試薬を表わ
すが、写真的有用試薬としては、ヘテロ原子で結合しそ
いる公知の写真試薬、例えばメルカプトテトラゾール類
、メルカプトトリアゾール類、メルカプトピリミジy類
、メルカプトベンズイミダゾール類、メルカプトチアジ
アゾール類、ベンゾトリアゾール類、イミダゾール類等
に代表されるカブリ防止剤や現像抑制剤;pニフエニレ
ンジアミン類、ハイドロキノン類、p−アミノフェノー
ル類等の現像薬;ピラゾリドン類に代表される補助現像
薬、ヒドラジン類、ヒドラジド頑等のカブラセ剤;ハイ
ポ等の・・ロダン化銀溶剤;アミノアルキルチオール類
等の漂白促進剤;あるいはアゾ色素、アゾメチン色素等
が挙げられる。また、現像の関数として1、上記写真試
薬が放出されるレドックス機能を更に有している写真試
薬例えば、カラー拡散転写感材用色材あるいは1−)■
几−ハイドロキノン類をも有用な写真試薬として2Lげ
ることかできる。以上述べた写真的有用試薬はタイミン
グ基を介して結合していてもよく、この様なタイミング
基としては、特開昭!≠−7’II/3j号明細書に記
載の分子内閉環反応によって写真的有用試薬を放出する
もの、英国時g’Fiコ072363号、特開昭17−
/j4L、23グ号明flii書等に記載の分子内電子
移動によって写真的有用試薬を放出するもの、特開昭7
7−/7りt≠2号明細書等に記載の炭酸ガスの脱離を
伴って写真的有用試薬を放出するもの、あるいは特願昭
17−20311弘を号明細書に記載のホルマリンの離
′脱を伴って写真的有用試薬を放出するもの等が挙げら
れる。
Zはj員ないし7員環を形成するに必要な原子群を表わ
し、具体的には、アルキレン基、シクロアルキレン基、
アルケニレンM、y+)−vン基、アラルキレン基、オ
キシアルキレン基、チオアルキレン基、アミノアルΦレ
ン基およびヘテロサイクンン基等を挙げることができる
R1、R2は同じでも異っていてもよ(、水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキ
ル基、了り−ル基、アルコキシ基、アシル基、スルホニ
ル基およびヘテロ環残基等を表わ1−0 R3はアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、
ヘテロ環残基、アリール基およびアラルキル基等を表わ
す。
一般式(I)で表わされる本発明の化合物の中で更に好
ましい化合物は下記一般式(II)および一般式(Il
l)で表わされる。
一般式(II) 〇 一般式(Ill) 一般式(n)に於いて、Aは一般式(I)と同y′へで
あり XIおよびX2はそれぞれスルホニル基又はカル
ボニル基を表わし R4は一般式(1)σ月(3と同義
である。R5は好ましくは・・ロゲン原子、アルキル基
、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、アルコキ
シ基、アミノ基、ヒドロキシ基、カルボキン基、アルキ
ルオキシカルボニル酌、アリールオキシカルボニル基、
カルボンアミド基、スルホンアミド基、ウレイド基、ス
ルファモイルアミノ基、オキシカルボンアミド基、カル
バモイル基左、スルファモイル基、スルホニル基、シア
ノ基、スルホ基、ニトロ基等を表わす。nはO又は/を
表わし、kはO又は≠を表わし、kがλ〜弘の場合 R
5は互いに異った基であってもよい。
一般式(1■)に於いて、Aは一般式(I)と同義であ
り、Xl、X2 はそれぞれスルホニル基又はカルボニ
ル基を表わし R6は一般式(I)のR3と同義である
。R7およびR8は同じでも異っていてもよく、好まし
くは水素原子、−・ロゲン原子、アルキル基を表わす。
Yは酸素原子、硫黄原子、 11 (・まR6と同義であり、R10およびR11は、水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリ
ール基等を表わし、lは/〜λである。
lが2の場合、λケの炭素上のR10およびR11は異
ってもよいし、また2ケの炭素間で、2@結合を形成し
てもよい。l #”−/の場合も同様にR、R8が置換
している炭素原子との間でλ重結合を形成してもよく、
更に、R7、R8、几10およびR11の間で7クロ環
およびヘテロ環を形成してもよい。
一般式(]’[)に於いて特に好ましくは、X はカル
ボニル基を表わし X2はカルボニル基又はスルホニル
基を表わし、R4は置換又は無置換のアルキル基を表わ
す。R5は、−・ロゲン原子、カルボンアミド基、スル
ホンアミド基、ウレイド基、カルバモイル基、スルファ
モイル基、およびニトロ基を表わし、kはO−2、好ま
しくはO又は/を表わす。m+’10〜3を表わし、好
ましくは1〜λを表わす。nは0又はlを表わし、nが
00時mは好ましくはコを表わし、nがlの時1nは好
ましくはlを表わす。
一般式(III)に於いて特に好ましくは、X および
X2はカルボニル基を表わし、R6は置換又は無置換の
アルキル基を表わしYは酸素原子又は原子を表わし、l
は/を表わし R7およびR8は水素原子あるいは置換
又は無置換のアルキル基を表わす。
本発明のプレカーサー化合物が保存安定性に優れると同
時に処理時、速やかに写真的有用試薬を放出する理由は
明確ではないが、次の様に考えることができる。まず、
本発明のプレカーサー化合物からの写真的有用試薬の放
出の機構がスキーム/の如(示されると仮定しよう。
(一般式(I)に於いてXlおよびX2がそれぞれカル
ボニル基の場合を示したつスルホニルしrう合も同(・
pに示すことができる。)(I) (IV) スキームl スキームlに於いて、(I)より(■)に至る過程はす
べ゛C可逆反応であり、保存中のフィルム1淋ではpH
がt〜7であるため、たとえ(駒又は(V)が一部生成
しても、(I)に戻る反応が優先し、八〇の放出は抑制
されているが、処理時のアルカリ条件下では、平衡が(
Vl)の方に片寄っているため八〇の放出が著しく促進
されているものと思われる。
八〇がタイミング基を有する写真的有用試薬の場合は写
真的有用試薬の放出に(I)より(Vl)を生成1−る
反応に続いて更にタイミング基解裂反応が加わるため、
保存性の点でより有利になっているものと思われる。
本発明の化合物の好ましい添加量は該写真的有用試薬の
種類により異なるが、カブリ防止剤、現像抑制剤は銀1
モルあたりlo−8〜10−1モル、好ましくはメルカ
プト系カブリ防止剤は10−6〜l0−1 モル、ベン
ゾトリアゾール等のアゾール系カブリ防止剤は10−5
〜io ”モル、現像薬はg1モルあたり10 ”〜1
0モル、好ましくは0、/〜オモル、ピラゾリドン系補
助現像薬は銀1モルあたり10 ’〜10モル、好まし
くは1o−2〜3モル、カブラセ剤は銀1モルあたりl
o−2〜10 ’ モル、好ましくはio ”〜1O−
5モル、−・イボ等の・〜ロゲン化銀溶剤は銀1モルあ
たり1o−3〜10モル、好ましくはlo−2〜1モル
、アミノエタンチオール類等の漂白促進剤は偶1モルあ
たりlo−5〜o、iモル、好ましくはlo−4〜l0
−2 モル、色素あるいはカラー拡散転写写真用色材は
銀7モルあたりlo−3〜/モル、好ましくは!×10
−3〜O0jモルである。
次に本発明のプレカーサーの具体例を示すが、これらに
限定されるものではない。
11 (131oc【13 CI13 本発明の一般式(I)で示しタフレカーザー化合物は例
えば下記スキームlおよび−に従って饗易に合成される
fil) (■) (■) (I) (n=0 ) スキーム/ (■) (X) (Xl) (に助 スキームλ すなわち、スキームlに示した如<n=oの場合は、無
水物(■)とアミン体(■)との加熱脱水縮合により、
イミド体(IX)を得た後、(IX)と写真的有用試薬
又は、タイミング基を有する写真的有用基萼を例えばジ
シクロへキシルカルボジイミド等の脱水縮合剤の存在下
で反応させることにより、CI)(n=0)を得ること
ができる。
また、nがlの場合は、スキームλに示した如く、ジア
ミノ体(X)と無水物(■)との縮合反応にj二りイば
ド体(>1)”k得た後、ホスゲン又はホスゲンダイマ
ーを用いてカルバミン酸クロリド(XIII)とし、写
ぼ重荷用試薬又はタイミング基を有する写真的有用基と
の置換反応により(I)(、X” =C01n=/)を
得ることができる。
以下に本発明のプレカーサー化合物の具体的合成例を示
すっ 合成例1く例示化合物(2)の合成〉 無水フタル酸とグリシンとの脱水反応によって得られた
N−7タルーグリミン// 、1≠g<o。
06モル)トン−ヒドロキシメチル−j−1fk−ベン
ゾトリアゾールタ、71g(0,0/、モル)と触媒量
の弘−ジメチルアミノビリデンをI) M F300m
lに溶解し、00Cに冷却する。その中にジシクロへキ
シルカルボジイミドi3.trtg(o。
063)のDMF溶液(jOml)を滴下スル。
滴下後、冷却浴を取り去り、室温にて3時間かくはんし
、−夜装置する。反応混合物を冷却し゛〔、生成したウ
レアを除去する。炉液を水に注ぎ111トエチにて抽出
し、有機層を水洗した後、:無水Na2SO4にて乾燥
する。溶媒留去後ニーアルを加えると粗結晶tygが得
られる。「)トエチ/ヘキサンから再結晶するとm、p
 / 7.2°〜/乙ψ00標記化合物がl弘、jg得
られる。
合成例2〈例示化合物(6)の合成〉 フタロイルグリシン//、Al1−.q(θ、06モk
)と/、j−ジフェニル−λ−ヒドロキシメチルー3−
オキノーピラゾリジン/l、、02.q(0゜6モル)
と触媒量のゲージメチルアミノピリジンをDMF、20
01rLeに溶解し、冷却する。その中にシシクロヘキ
フル・カルボジイミドi3.t、ty(0,01,it
モル)のDMF溶液!Oゴを滴下する。滴下終了後、冷
却浴を取り去り、室温にて一夜放置する。反応混合物を
冷却し、生成したウレアを1戸遇する。I3f夜を水に
注ぎ、闇:エチにて抽出する。得られた有機層全水洗し
た後、無水Na2SO4にて乾燥する。溶媒留去後、油
状物にエーテルを加えると粗結晶が得られる。酢エチ/
ヘヤサンにより再結晶すると標記化合物がm、p/76
−/7’7 °の白色結晶として/りI得られる。
合成例3〈例示化合物(14)の合成〉酢酸の合成 ピリジン−λ、3−ジカルボン酸無水物2jfl(0,
/乙gモル)とグリシン/2.乙gcO。
lにgモル)とトリエチルアミン/、7jj(0゜0/
l1モル)全トルエン200 rnlに加える。混合物
をと時間加熱、還流し、生成する水を連続的に除去する
。熱時、反応混合物を沖過し、不溶物を除き枦液を冷却
すると結晶が得られる。酢エチとヘキサンにより再結晶
するとm、p/33〜13j0の標記化合物が/りy得
られる。
(ピリジン−2,3−ジカルボキフイミドイル)西ト酸
30fl(0,/弘tモル)と/−ヒドロキシメチル−
よ−メチル−ベンゾトリアゾール、23゜7 、j9 
(0、/ ’I A モル) ト触媒Rの弘−ジメチル
アミノーピリジンをDMFIIoomlに溶解し、冷却
する。その中に、ジクロロへキシルカルボジイミド3t
、/gのDMF8i’il(/ 00ml ) ヲr+
’、<i”Fする。滴下後、冷却浴をどっさり、室温に
、21」間装置する。反応混合物を冷却し、生成したウ
レアをp過する。炉液を水に注ぎクロロホルl、にて1
111出゛する、有機層を水洗後、無水Na2SO4に
て乾燥する。溶媒留去後、得られた粗結晶をl”lli
 エチ/エーテルにて再結晶するとm、p/タタ0〜−
2010の標記化合物がatg得られる。
合成例4く例示化合物aeの合成〉 !−メチルー7−アニリノメチルベンゾトリーrゾール
の合成 /−ヒドロキシメチル−よ−メチルベンツトリアゾール
j、01/(0,03モル)とアニリンλ。
りJ(0,03)をエタノール中にけんだ(して1時間
還流する。ネ溶物を熱沖過後、炉液を冷却すると粗結晶
が得られる。エタノールにより再結晶するとm、pl≠
り〜/!−2°の標記化合物が弘0.2I得られる。
例示化合物a0の合成 N−フタロイルグリクンi、2yll(6,jjXIO
)とよ−メチル−l−アニリノメチルベンゾトリアゾー
ルi、sl、I(6,zr×to )をDMFjOln
lに溶解し冷却する。シンクロヘキシルカルボジイミド
1.弘g<t 、♂×10 )のDMF溶i(10m1
)を滴下jる。滴下終了後O0Cにて5時間か(はんす
る。生成したウレアを濾過しろ液を水に注ぎ酢エチにて
抽出する。有機層を水洗し無水Na2SO4にて乾燥す
る。溶媒留去後前状物を7ラツシユ・カラム多ロマトグ
ラフイーにて分離mMすると標記化合物がm、p/−2
7〜/3jtの白色結晶として≠30g得られる。
本発明で用いられるプレカーサーは、λ種以上組合せて
使用してもよい。
本発明のブロックされた写真試4(′fレカーザー、)
は、ハロゲン化銀写真感光材料の・・ロゲン化銀乳、剤
層、色材層、下塗り層、保護層、中間層、゛フィルター
層、アンチハレーション層、受(像層、カバーシート層
、その他の補助層のどの層に添加してもよい。
本発明で用いられるプレカーサーをこれらの層に添加す
るには、層を形成するための塗布液中に、プレカーサー
をそのままの状態、あるいは写真感光材料に慝影響を与
えない溶媒、たとえば水、アルコール等に適当な濃度に
溶解して添加′1−ることができる。またプレカーサー
を高沸点有機溶媒およびまたは低沸点有機溶媒に溶解し
て、水溶液中に乳化分散して添加することもできる。ま
た、特開昭!/−JYIjtJ号、同jt/−1デデl
I2、同夕≠−32312、米国特許弘、/!1!り、
363号などに記載の方法でポリマーラテックスに含浸
させ、添加してもよい。
本発明のプレカーサーの添加時期は、製造工程中のいか
なる時期を選んでもよいが、一般には塗布する直前が好
ましい。
本発明の化合物は例えばカプラ一方式のカラー写真感光
材料に用いることができる。
カラー写真感光材料からカラー画1象を形成する一般的
な方法は、現像主薬の酸化体と反応して色素を形成する
能力を有するカラーカプラーの存在下でハロゲン化銀感
光材料を芳香族第一級アばン現1象生薬を用いて現・像
すること−より、アゾメチン又はインドアニリン色素金
得る方法である。この発色現像方式は基本的にはlり3
!年り、DMannes & L、Godowskyに
よって発明されfcものであり、その仮睡々の改良が加
えられ、今日世界的に当業界で使用されているものであ
る。
この方式においては通常色再現には減色法が使われ、青
、緑、および赤に選択的に感光するハロゲン化銀乳剤と
それぞれ余色関係にあるイエロー、マゼンタ、およびシ
アンの色画像形成剤とが使用される。イエロー色画像を
形成するためには、例えばアシルアセトアニリド、また
はジベンゾイルメタン系カプラーが使われ、マゼンタ色
画像を形成するためには主としてピラゾロン、ビラゾロ
ベンツイミダゾール、シアノアセトフェノ/マタはイン
ダシロン系カプラーが使われ、シアノ色画像を形成する
ためには主としてフェノール系カプラー、例工ばフェノ
ール類およびナフトール・l−11が匣われる。
通常、カラー写真感光材料は、力′!シラー現像液に入
れて用いる外型方式と、カプラーを感光利料の各感光層
に独立的機能を保つように含有V′シめて入れて用いる
内型方式に大別される。後者においては、色素像を形成
するカプラー(]2、・・ロゲン化銀乳剤中に添加され
ている。乳剤中に添加されるカプラーは、乳剤結合剤マ
トリックス中で非拡散化されて(耐拡散化されてンいる
必要がある。
内型方式ではカラー写真感光材料の処叩工程は基本的に
は次の3工程からなっている。
(1) 発色現1象工程 (2) 漂白工程 (3) 定着工程 漂白工程及び定着工程は同時に行うこともできる。即ち
、漂白定着工程(いわゆるブリックス)であり、この工
程により、現1象銀及び未現像の・・ロゲン化銀を脱銀
させる。実際の現像処理は、上記の発色現像および脱銀
という二つの基礎工程のほかに、画像の写真的、物理的
品質を保つため、あるいは画像の保存性を良くするため
等の補助的な工程を伴っている。たとえば、処理中の感
光膜の過度の軟化を防ぐための硬膜浴や、現像反応を効
果的に停止さ猪る停止浴、画像を安定化させる画像安定
浴あるいは支持体のバッキング層ヲ除<ための脱膜外な
どの王権が挙げられる。
従来しられている、カプラーの乳剤への添加法または分
散法及び、そのゼラチン・ハロゲン化銀乳剤又は親水性
コロイドへの添加法が適用される。
例えば、高沸点有機溶剤−ジブチルフタレート、トリク
レジルホスフェート、ワックス、高級]旨肪酸とそのエ
ステルなどとカプラーと混合して分散する方法、例えば
米国特許第λ、30’1.り32号、第2,322.0
27号、などに記載されている方法。また低沸点有機溶
剤か水溶性有t4 m削とカプラーを混和して分散する
方法。それに高沸点有機溶剤と併用してカプラーを分散
する方法。
例えば米国特許第2,207.170号、第2゜10/
、171号、第2.9119.360号ナトに記載され
ている方法、カプラー自体が充分に、低融点(例えば7
j0C以下)の場合に、それ単独または他の併用すべき
カプラー例えばカラード・カプラーかアンカラード・カ
プラーなどと併用して分散する方法。例えばドイツ特許
第1 、 /≠3゜707号などの記載が適用される。
分散助剤としては、通常用いられるアニオン性界面活性
剤(例えばアルキルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、
ソジウム・ジ・オクチルスルホサクシネート、ドデシル
硫酸ナトリウム、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウム、フィッシャー型カプラーなど)両イオン性界面活
性剤(例えばN−テトラデシル・N−Nジポリエチレン
αベタインなど)やノニオン界面活性剤(例えばソルビ
タン、モノラウレートなど)が用いられる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には色形成カプラー
、すなわち、発色現像処理において芳香族7級アミン現
像薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミンフ
ェノール誘導体など)との酸化カップリングによって発
色しつる化合物を含んでもよい。例えば、マゼンタカプ
ラーとして、ターピラゾロンカプラー、ピラゾロベンツ
イミダゾールカプラー、シアノアセチルクマロンカプラ
ー、開鎖アシルアセトニトリルカプラー岑があり、イエ
ローカプラーとして、アシルアセトアミドカプラー(例
えばベンゾイルアセトアニリド類、ピパロイルアセトア
ニリ・ド類)、等があり、7アンカプラーとして、ナフ
トールカプラー、およびフェノールカプラー、等がある
。これらのカプラーは分子中にバラスト基とよばれる疎
水基を有する非拡散のものが望ましい。カプラーは銀イ
オンに対し≠当量性あるいは2当量性のどちらでもよい
また色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは現
f象にともなって現像抑制剤を放出するカプラー(いわ
ゆるDIRカプラー)であってもよい。
またDIRカプラー以外にも、カップリング反応の生成
物が無色であって現像抑制剤を放出する無呈色DIRカ
ップリング化合物を含んでもよい。
本発明の写真要素をカラー拡散転写写真法VC適用する
ときには、剥離(ピールアノミート)をあるいは特公昭
≠A−/乙3jt号、四グf、−33427号、特開昭
10−130110号および英国特許/、330.よλ
≠号に記載されているような一体(インテグレーテッド
)型、特開昭j7−//り31!号に記載されているよ
うな剥14ft不要パリのフィルムユニットの構成をと
ることができろ。
本発明の化合物はさらに白黒感光材おIにおいても使用
することができる。白黒感光材料としては直置用X−レ
イフィルム、一般盪4り用白黒フィルム、リスフィルム
、スキャナーフィルムなどを挙げることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料のその他の構成、た
とえばハロゲン化銀乳剤の製造方法、ハロゲン組成、晶
癖、粒子サイズ、化学増感剤、カブリ防止剤、安定化剤
、界面活性剤、ゼラチン硬化剤、親水性コロイドバイン
ダー、マット剤、染料、増感色素、退色防止剤、混色防
止剤、ポリマーラテックス、増白剤、帯電防止剤、等に
ついては特に制限はなく、たとえばRe5earchD
isclosure / 76巻1)、2.2〜113
/(/27r年12月)の記載を参考にすることが出来
る。
又、本発明のハロゲン化銀写真感光材料の露光方法、現
1象方法等についても特に制限はなく、例えば上記(R
esearch Disclosure)第2r〜30
頁に記載されているような、公知の方法及び公知の処理
液のいずれをも適用することができる。この写真処理は
、目的に応じて、銀画f象を形成する写真処理(黒白写
真処理)、あるいは色素像を形成する写真処理(カラー
写真処理)のいずれであってもよい。処理温度は普通/
1r0CからjOoCの間に選ばれるが、/f’cより
低い温度またはjo 0cを越える温度としてもよい。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(たとえばハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえば/−フェニル−3−ピラゾリ
ドン)、アミノフェノール類(九とえばN−メチル−p
−アミノフェノール)などを単独もしくは組合せて用い
ることができる。現像液には一般にこの他公知の保甑剤
、アルカリ剤、l)H緩衝剤、カブリ防止剤などを含み
、さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現1象促進剤、
界面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤
などを含んでもよい。
本発明の写真乳剤には、いわゆる「リス型」の現像処理
を適用することができる。「リス型」現1象処理とは線
画像の、写真的再現、あるいはハーフトーン画像の網点
による写真的再現のために、通常ジヒドロキシベンゼン
類を現像主薬とし、低い亜硫酸イオン濃度の下で、現像
過程を伝染的に行なわせる現像処理のことをいう。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(例えば≠−ア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、3−メチル−弘−ア
ミノ−N、N−,2エチルアニリン、弘−アミ/−N−
LfルーN−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチ
ル−≠−アミノーN−エチルーへ一β−ヒドロキシエチ
ルアニリン、3−メチル−≠−アミノーヘーエチルーN
−β−メタンスルホアミドエチルアニリン、≠−アミノ
ー3−メチルーN−エチル−N−β−メトキシエチルア
ニリンなど)を用いることができる。
この他L 、F 、A 、Mason著Photogr
aphicProcessing Chemistry
(Focal Press刊、1247年)の22≦〜
λλり頁、米国特許2、/り3,0/j号、同2,39
2.36弘号、特開昭弘ざ−を弘233号などに記載の
ものを用いてよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし11個別に
行なわれてもよい。漂白剤としては鉄(lit)、コバ
ルトGV)、クロム(Vl)、銅(l[)などの多価金
属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物などが
用いられる。以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明
する。
プレカーサー化合物3.tXlo モルを≠dのアセト
ニトリルに溶解し、2j0Cにてこの溶液をアセトニト
リル161fLlおよびBr1tton−Robins
on緩衝液−zorulかもなる混合液に加えた。(測
定p Hは予め緩衝液のpHによって/θ・0に調整し
た。)一定時間後に反応液の一定量を採取し、酢酸にて
pHt、2jとし反応を停市させた。重速液体クロマト
グラフィーにより放出゛した写真的有用試薬を定量し、
疑−次反応速度定数1(′をめた。k′ よりプレカー
サーの半分が反応するに要する時間である半減期t /
/2=0 、4り3/に′の式より算出した。同様に比
較化合物l−Aおよび/−13についても1//λをめ
、本発明のプレカーサー化合物と比較し、表−/に示し
た。
表−7写真的有用試薬の放出速度の測定(アセトニトリ
ル/buffer=///。
pH=to、o 、、2J−’C) 化合物/i6に’(sec ) t//−2(’5ec
)4 例示化合物(2) 、! 、 lo x t o 3 
J o 。
4 ff ((3) 、2.jり×10 2t703 # ([4) 4Z−/7X#) #4比較化合物/ 
−A 1.!3×10 弘j30〃 7f−’B7護弘
×l0−5 タ310比較化合物/−Aおよび/−33
の構造は以下のり / −A 表7より本発明のプレカーサー化合物のベンゾトリアゾ
ール系カブリ防止剤およびフェニドン類の放出速度は既
存のプレカーサー化合物に1咬べ大きいことが分る。し
かも塗布膜中での保存安定性にも優れていることが以下
に述べろ実施例2および実施例3によって明らかになっ
ており、この事実は、前述の多段階解裂機構を示唆する
ものと考えられる。
実施例2 本発明におゆるカブリ防+h剤プレカーサーの有効性に
ついて、本発明の化合物およびこれらの対照(比較)化
合物を評価するために、下塗り層をCt、’dである三
酢酸セルロースフィルム支持体上に、第1表に示したカ
ブリ防止剤および本発明のブロックされたカブ゛り防止
剤をカプラー(Cp−/)と伴にトリクレジルフォスフ
ェートに溶解、乳化して添加した乳剤層を塗布すること
により、試料A−Fを調製した。各物質の塗布量はfJ
/m2またはmol/m2 としてカッコ内に示した。
(1) 乳斉旧偕 ネガ型ヨウ臭化銀乳剤、粒子サイズ/、Il−μ(銀/
、6X10 ”moA’/m2)マイ/タカプラー C
p−/ (/・3×10−3m01!/m2) 力’l’)防止剤ま7Cはそのプレカーf−(表−2に
明記ン ゼラチ7(−2,より/「112) (リ 保護層 ゼラチン (/、30i/m2ン λ、弘−ジクロロー2−ヒドロキシ −S −)リアジンナトリウム塩 (0・Oよ夕/m2) これらのフィルムを弘oOc1相対湿度70%の条件下
に71時間放置した後、センシトメトリー用像様露光を
与え、次のカラー現1象処叩を行なった。
カラー3Jl像処理工程 時間 温度 l カラー現像 3’/j// 3toC2f票 白 
t’ 3oti 3 水 洗 λ′ 弘 定 着 弘′ 3f oc ま 水 洗 ll t 安 定 ll ここでカラー現像処理工程の各処理液組成は以下の如く
である。
カラー現像液 水 goome ≠−(N−エチル−N〜ヒドロ キシエチル〕アミノーλ−メ チルアニリン・硫酸塩 Jj) 亜硫酸ナトリウム j、!/ ヒドロキシルアミン硫酸塩 2.57 炭酸カリウム 30g 炭酸水素カリウム i、、2y 臭化カリウム /、、2¥ 塩化ナトリウム 。0.2g ニトリロトリ酢酸ナトリウム /、2jj水を加え /
1 (1〕HIO0/) 漂白液 水 toomt エチレンジアミン四酢酸の第二 鉄アンモニウム塩 / 009 エチレンジアミン四酢酸二ナト リウム iog 臭化カリウム / 10g 酪酸 iog 水を加えて /1 (pHA、θ) 定着液 水 1ooml チオ硫酸アンモニウム / jOji 亜硫酸ナトリウム 10g 亜(if酸水素ナトリウム λ、!!!水を加えて 1
l (pH&、θ) 安定液 水 rooml ホルマリン(37%) !ゴ ドライウエル 3d 水を加え /lに 得られ几写真性を表2に示した。
表−コより、本発明の化合物を用いたB−Dでは感度の
低下をほとんど伴わずにカブリが減少していることが分
る。
従って、本発明のプレカーサー化合物は、膜中では安定
に存在しており、処理時にカブリ防止剤を放出すること
により、減感させずに特異的にカブリを低減させている
と云える。
ここに用いた比較用のカブリ防止剤およびカプラーは以
下のものであ4)。
1 比較化合物λ−A 比較化合物2−13() 実施例3 本発明における(補助現像薬)プレカーサーの有効性に
ついて、本発明の化合物およびこれらの対照(比較)化
合物を評価するために、下塗り1r1を設けである三酢
酸セルロースフィルム支持体上に、第2表に示した(補
助現像薬)およびそれらのプレカーサーをカプラー(C
p−/)と伴にトリクレジルフォスフェートに溶解、乳
化して添加した乳剤層を塗布することにより、試料G−
Kを調製した。各物質の塗布液はl/m2 またはmO
l/m2 としてカッコ内に示した。
(1)乳剤層 ネガ型ヨウ臭化銀乳剤、粒子サイズ 1、vμ (銀ハ4X10”mol/m )マゼンタカ
プラーCp’−/ (i 、33×10 mol/rn )(補助現像薬)
またはそのプレカーサー(/ 、33X10 mol/
m ) ゼラチン (,2,jOji/m ) (2)保順層 ゼラチン (/、30ゾ/m ) コ、弘−ジクロロー2−ヒドロキシ −8−トリアジンナトリウム塩 (o、or、q7m ) これらのフィルムを≠o ’C,相対湿度7(1)%の
条件下に7≠時間放置した後、センシトメトリー用像様
露光を与え実施例2と同碌のカラー現像処吐を行なった
得られた写真性を示すと表−3のようになる。
表−3から明らかなように、補助現像薬をそのまま添加
した試料では、カブリの増加や、減感を生じるが、本発
明の化合物を用いた試料HおよびIではカブリがはとん
ど増大しないで増感する。
ここで用いた補助現像薬J−A、3−13は以下のもの
である。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 16事件の表示 昭和!を年特願第1≠t9io号2、
発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 名 称(520)富士写真フィルム株式会社4、補正の
対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
l)第グ頁3行目の 「現像薬」 の後に 「・」 を挿入する。
、2)第1/頁下j行目の r−R9N−Jを [−N− R] と補正1−る。
3)第11頁下j行目の 「R10 iLJ 「 RJO ■ −((lt− 11 、I と補正する。
4り第2を酉の全文を別紙−1とさしかえる。
り第27頁io〜//行目の 「ホスゲンダイマー」 を 「チオホスゲン」 と補正する。
乙)第27頁13行目の rX’:CU、J を削除する。
7)第27頁下コ行目の 「N−フタルーグリミン] を [N−フタロイルグリシンJ と補正する。
ど)第、2g頁2行目の 「≠−ジメチルアミノビリデン] を 「μmジメチルアミノピリジン」 と補正する。
り)第≠2頁下5行目の 「半減期」 の後に 「全」 をJri1人する。
別紙−7 1 (■)(X) 1 (XI) (Xll) スキームl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ブロックされた写真試薬が組み合わされている感光性ハ
    ロゲン化銀乳剤層を含む写真感光材料に於いて、該ブロ
    ックされた写真試薬が下記一般式(I)で示されること
    を特徴とするハロゲン化銀写真!、〜光材料。 一般式(1) (一般式CI)に於いて、Aはタイミング基を有しでも
    よい写真的有用試薬を表わす。XlおよびX2はそれぞ
    れカルボニル:店、スルホニル基またはスルフィニル基
    を表わす。Zはよ員〜7員環を形成するに必要な原子群
    を表わ丁。R1、R2およびR3はそれぞれ置換基を表
    わし、mはO−2を表わし、nはOまたは/を表わし、
    mとnの和は/〜3である。)
JP58148980A 1983-08-15 1983-08-15 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS6041034A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148980A JPS6041034A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 ハロゲン化銀写真感光材料
US06/641,101 US4618563A (en) 1983-08-15 1984-08-15 Photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148980A JPS6041034A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041034A true JPS6041034A (ja) 1985-03-04
JPH0510662B2 JPH0510662B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=15464991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58148980A Granted JPS6041034A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4618563A (ja)
JP (1) JPS6041034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107122A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 FUJIFILM Corporation Protease detection material, set of protease detection materials, and method for measuring protease

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888268A (en) * 1985-09-11 1989-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials comprising blocked photographic reagants releasing plug groups
JPS6265039A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5256525A (en) * 1991-12-19 1993-10-26 Eastman Kodak Company Blocked incorporated developers in a photographic element
US5616446A (en) * 1994-09-29 1997-04-01 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
US8865900B2 (en) * 2011-01-18 2014-10-21 Dsm Sinochem Pharmaceuticals Netherlands B.V. Methyltetrazole sulfides and sulfones

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564236A (en) * 1978-11-07 1980-05-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic material
JPS57128335A (en) * 1980-12-27 1982-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic material
JPS57179842A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive material
JPS5828743A (ja) * 1981-07-10 1983-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE806037A (fr) * 1972-10-13 1974-04-12 Du Pont Matiere photographique photosensible
US4263393A (en) * 1979-09-06 1981-04-21 Eastman Kodak Company Novel electron donor precursors and photographic element containing them
US4350752A (en) * 1980-12-29 1982-09-21 Eastman Kodak Company Photographic elements and film units containing imidomethyl blocked photographic reagents
US4363865A (en) * 1981-03-04 1982-12-14 Eastman Kodak Company Imido methyl blocked photographic dyes and dye releasing compounds
US4410618A (en) * 1982-06-11 1983-10-18 Eastman Kodak Company Blocked photographic reagents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564236A (en) * 1978-11-07 1980-05-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic material
JPS57128335A (en) * 1980-12-27 1982-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic material
JPS57179842A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive material
JPS5828743A (ja) * 1981-07-10 1983-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107122A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 FUJIFILM Corporation Protease detection material, set of protease detection materials, and method for measuring protease

Also Published As

Publication number Publication date
US4618563A (en) 1986-10-21
JPH0510662B2 (ja) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6190153A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59197037A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59218439A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0469770B2 (ja)
JPH0467178B2 (ja)
JPS6041034A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6113748B2 (ja)
JPH0582928B2 (ja)
JPH0468615B2 (ja)
JPS59140445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62147457A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS61173246A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0762757B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5847702B2 (ja) カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ
JPS62187850A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5946378B2 (ja) 色素画像の形成方法
JPS6280647A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0414336B2 (ja)
JPS63139348A (ja) 迅速処理性に優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0461341B2 (ja)
JPS62115160A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0443261B2 (ja)
JPS6280646A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5938579B2 (ja) マゼンタ色素画像形成カプラ−