JPH0443261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443261B2
JPH0443261B2 JP21734083A JP21734083A JPH0443261B2 JP H0443261 B2 JPH0443261 B2 JP H0443261B2 JP 21734083 A JP21734083 A JP 21734083A JP 21734083 A JP21734083 A JP 21734083A JP H0443261 B2 JPH0443261 B2 JP H0443261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
silver halide
layer
emulsion
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21734083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60108843A (ja
Inventor
Kimio Ozawa
Yutaka Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21734083A priority Critical patent/JPS60108843A/ja
Publication of JPS60108843A publication Critical patent/JPS60108843A/ja
Publication of JPH0443261B2 publication Critical patent/JPH0443261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39212Carbocyclic
    • G03C7/39216Carbocyclic with OH groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
(a) 発明の技術分野 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関し、
曎に詳しくは色カブリや混色ステむン等を防止す
るこずのできる化合物を含有するハロゲン化銀写
真感光材料に関するものである。 (b) 先行技術ずその問題点 䞀般に、ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料は支
持䜓䞊に青色光、緑色光および赀色光に感光性を
有するように遞択的に分光増感された皮のハロ
ゲン化銀写真甚乳剀局が塗蚭されおいる。たずえ
ば、ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料では、䞀般
に露光される偎から青感性乳剀局、緑感性乳剀局
および赀感性乳剀局が順に塗蚭されおおり、そし
お、青感性乳剀局ず緑感性乳剀局ずの間には青感
性乳剀局を透過する青色光を吞収するための挂癜
可胜な黄色フむルタヌ局が蚭けられおいる。さら
に各乳剀局の間には各々特殊の目的で他の䞭間局
を、たた最倖局ずしお保護局がそれぞれ蚭けられ
おいる。たた、たずえば、カラヌ印画玙甚感光材
料では、䞀般に露光される偎から赀感性乳剀局、
緑感性乳剀局および青感性乳剀局が順に塗蚭され
おおり、カラヌネガ甚感光材料におけるず同様に
各々特殊の目的で玫倖線吞収局をはじめずする䞭
間局、保護局等がそれぞれ蚭けられおいる。これ
らの乳剀局は、前蚘ずは別の配列で蚭けるこずも
知られおおり、さらに感光域の異なる各乳剀局を
䞀局甚いる代りに各々の色光に察しお実質的に同
じ感光域に感光性を有する皮以䞊の感光性乳剀
局を甚いるこずも知られおいる。これらのハロゲ
ン化銀カラヌ写真感光材料においおは、発色珟像
䞻薬ずしお䟋えば芳銙族第䞀玚アミン系化合物を
甚いお露光されたハロゲン化銀を珟像し、生成し
た発色珟像䞻薬の酞化䜓ず色玠圢成性カプラヌず
の反応により色玠画像が圢成される。この方法に
おいおは、通垞シアン、マれンタおよびむ゚ロヌ
の各色玠画像を圢成するために、それぞれプノ
ヌルもしくはナフトヌル系シアンカプラヌ、−
ピラゟロン、ピラゟリノベンツむミダゟヌル、ピ
ラゟロントリアゟヌル、むンダゟロンもしくはシ
アノアセチル系マれンタカプラヌおよびアシルア
セトアミドもしくはベンゟむルメタン系む゚ロヌ
カプラヌが甚いられる。これらの色玠圢成性カプ
ラヌは感光性ハロゲン化銀乳剀局䞭もしくは珟像
液䞭に含有される。 䞊蚘のようにしお埗られるハロゲン化銀カラヌ
写真感光材料の色玠画像は、その発色珟像時にお
いお、露光されたハロゲン化銀を介さないで発色
珟像䞻薬の酞化䜓ずカプラヌずの反応により発色
カブリステむンを発生し画像の質を䜎䞋せし
めるこずが、しばしばある。 このような発色カブリは、぀は、発色珟像䞻
薬が、空気䞭の酞玠たたは溶液䞭に溶存する酞玠
により酞化され、発色珟像時にハロゲン化銀カラ
ヌ写真感光材料のハロゲン化銀乳剀局においお銀
像の圢成されない未露光郚でカプラヌず反応しお
色玠を圢成する堎合に発生し、たた他の぀は、
カラヌ拡散転写甚フむルムナニツトを甚いるカラ
ヌ拡散転写画像圢成法においお、ハロゲン化銀の
珟像によらず生じる珟像䞻薬酞化䜓が非拡散性色
玠攟出性レドツクス化合物DRR化合物ずレ
ドツクス反応しお拡散性色玠を攟出する堎合にも
生ずる。 曎にこのような発色カブリは、混色カブリずし
お珟われる。即ち、青感性、緑感性、及び赀感性
乳剀局が、それぞれ支持䜓䞊に塗垃された積局構
成型のハロゲン化銀カラヌ写真材料においおは、
む゚ロヌ、マれンタ、シアンの各カプラヌが発色
珟像過皋で生じた発色珟像䞻薬酞化䜓ずカツプリ
ング反応し、それぞれの局で、む゚ロヌ、マれン
タ、及びシアン色玠画像を圢成する。ずころが、
酞化された発色珟像䞻薬は、その分子量が小さい
ため、そこに存圚する局内及び隣接する他の局に
拡散し、感色性ず発色性ずの察応関係に関係なく
同䞀局内の他の堎所又は隣接する他の局でそこに
存圚するカプラヌずカツプリング反応し、混色カ
ブリを生ずるこずがある。 このような発色カブリ、混色カブリを防止する
目的で、埓来よりハロゲン化銀写真感光材料䞭に
各皮の眮換ハむドロキノン発色カブリ抑制材汚
染防止材、antistaining agentを添加、配合せ
しめる方法が提案されおいる。 䟋えば、モノ眮換アルキルハむドロキノンを甚
いるこずに぀いおは、米囜特蚱2360290号、米囜
特蚱2419613号、米囜特蚱2403721号や同3960570
号等に、たなモノ分岐アルキルハむドロキノンを
甚いる方法に぀いおは米囜特蚱3700453号、西独
特蚱出願OLS2149789号、特開昭50−156438
号や同49−106329号に蚘茉されおいる。䞀方、ゞ
眮換ハむドロキノンを甚いる䟋に぀いおは米囜特
èš±2728659号、同2732300号、同3243294号、英囜
特蚱752146号や「ケミカル・アブストラクト」誌
56å·»6367b等に、さらにゞ分岐アルキルハむドロ
キノンに぀いおは、米囜特蚱3700453号、同
2732300号、同3243294号、前蚘「ケミカル・アブ
ストラクト」誌、特開昭50−156438号、特開昭53
−9528号、特開昭54−29637号や特公昭50−21249
号等に蚘茉されおいる。 その他、眮換ハむドロキノンを珟像䞻薬酞化䜓
スカベンゞダヌずしお甚いるこずに぀いおは米囜
特蚱2701197号、米囜特蚱2710801号及び米囜特蚱
2704713号、特開昭55−43521号、特開昭56−
83742号、特開昭56−10344号、特開昭57−22237
号等にそれぞれ蚘茉されおいる。たた特開昭55−
72158号には、䜍がスルホンアミド基でそ
れぞれ眮換されたプノヌル化合物の䟋が開瀺さ
れおいる。 䞀般に、発色カブリ抑制剀ずしお甚いられる珟
像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌは次のような条件を
満たすのが望たしいずされおいる。 (1) 珟像の際、ハロゲン化銀の珟像で生じる珟像
䞻薬酞化䜓ず反応し埗る化合物であるこず。䟋
えば、異なる感色性を瀺す少なくずも局のハ
ロゲン化銀乳剀局の間に配蚭される䞭間局に添
加された珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌは、珟
像凊理時に生ずる珟像䞻薬酞化䜓ず反応しこの
珟像䞻薬酞化䜓がの感光性局から他の感光性
局に拡散するのを阻止するこずが必芁ずされお
いる。 (2) 珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌは、ハロゲン
化銀写真感光材料の構成局に添加された堎合で
も、ハロゲン化銀乳剀の銀の珟像特性に実質的
に悪圱響を及がさないこず。 (3) 珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌは、ハロゲン
化銀写真感光材料の各構成局間を移動しお写真
的に奜たしくない副䜜甚をおこさないために非
拡散であるこず。たたこのものはハロゲン化銀
写真感光材料の凊理前、凊理䞭、及び凊理埌を
通じお写真的に奜たしくない副䜜甚を実質的に
おこさないこず。 (4) 乳剀の塗垃䞭あるいは塗垃埌に乳剀局内で結
晶が析出しお塗垃物の質を䜎䞋させたり、塗垃
操䜜䞭や凊理䞭にこのものが酞化反応を起こし
着色副生成物を生じないこず。 (5) 長時間にわた぀お、珟像䞻薬酞化䜓の陀去効
率を高氎準に維持するこずができるこず。たた
長時間の保存䞭に、この珟像䞻薬酞化䜓スカベ
ンゞダヌがハロゲン化銀写真感光材料の構成局
内で酞化しお着色物質を生成しないこず。 (6) 珟像䞻薬酞化䜓ず反応した際に着色生成物質
を生成しお色にごりの原因ずならないこず。 ハロゲン化銀写真感光材料の構成局に含有せし
めお発色カブリや混合カブリを防止する珟像䞻薬
酞化䜓スカベンゞダヌは、理想的には、䞊蚘の条
件を党お満たしおいるこずが必芁ずされおいる
が、䞊述した各皮の眮換ハむドロキノン類は、長
期にわた぀おスカベンゞダヌ効果を高氎準に維持
するこずができないずいう問題があ぀た。たた、
䞊述した眮換プノヌル類は、高枩、迅速での珟
像凊理過皋䞭に酞化されお着色生成物を生ずるず
いう欠点があり、たた珟像䞻薬の酞化䜓ず反応し
お着色生成物を圢成しやすいずいう欠点を有しお
おり、いただ満足すべき珟像䞻薬酞化䜓スカベン
ゞダヌが開発されおいないのが珟状である。 (c) 発明の目的 本発明は䞊蚘で述べた珟像䞻薬酞化䜓スカベン
ゞダヌずしおの条件を良く満足した化合物及びそ
の化合物の䜿甚方法を芋い出したこずにもずづい
おいる。 本発明の第の目的は、写真構成局に添加され
おもハロゲン化銀の珟像特性に悪圱響がなく、写
真構成局間を移動しお写真的に奜たしくない副䜜
甚をおこすこずのない珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞ
ダヌを含むハロゲン化銀写真感光材料を提䟛する
こずにある。 本発明の第の目的は、乳剀の塗垃䞭あるいは
塗垃埌に結晶が析出しお塗垃物の質を悪くした
り、塗垃操䜜䞭や凊理䞭に酞化しお着色生成物を
生じない珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌを含有す
るハロゲン化銀写真感光材料を提䟛するこずにあ
る。 本発明の第の目的は、長期にわた぀お珟像䞻
薬酞化䜓の陀去効率スカベンゞダヌ効率を高
氎準に維持するこずができ、しかも長期保存䞭に
酞化しお着色生成物を生成するこずのない珟像䞻
薬酞化䜓スカベンゞダヌを含有するハロゲン化銀
写真感光材料を提䟛するこずにある。 本発明の第の目的は、珟像䞻薬酞化䜓ず反応
しお発色カブリや混色ステむンを確実に防止する
珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌを含有するハロゲ
ン化銀写真感光材料を提䟛するこずにある。 本発明のその他の目的は、以䞋に蚘茉する説明
から明らかにされる。 (d) 発明の具䜓的構成 以䞋本発明に぀いお曎に詳现に述べるが、本発
明の範囲はこれにより制限されるものではない。 本発明者らは皮々怜蚎を重ねた結果、支持䜓䞊
に、䞋蚘䞀般匏〔〕で衚わされる化合物の少な
くずも皮を含有する写真構成局が少なくずも
局有するこずを特城ずするハロゲン化銀写真感光
材料を甚いるこずにより䞊蚘目的が達成できるこ
ずを芋出し、本発明を完成するに至぀た。 䞀般匏〔〕 ただし、匏䞭、R1およびR2は䞀䟡の有機基を
衚わし、互いに同じでも異぀おいおもよく、そし
お、R1およびR2の少なくずも぀は、アルキル
基、シクロアルキル基たたはヘテロ環基を衚わ
す。 䞊蚘䞀般匏〔〕においおR1およびR2で瀺さ
れる䞀䟡の有機基ずしおは、次の基があげられ
る。 (1) アルキル基、奜たしくは炭玠数から40のア
ルキル基、䟋えば、メチル基、゚チル基、−
プロピル基、む゜プロピル基、−ブチル基、
−ブチル基、−ペンチル基、−デシル
基、−デシル基、−ドデシル基、sec−ド
デシル基、tert−ドデシル基、−ヘキサデシ
ル基、sec−ヘキサデシル基、tert−ヘキサデ
シル基、−オクタデシル基、sec−オクタデ
シル基、tert−オクタデシル基等の盎鎖あるい
は分岐のアルキル基であり、これらのアルキル
基は眮換基を有しおもよい。眮換基ずしおは、
䟋えば、塩玠原子あるいは臭玠原子などのハロ
ゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシ基、ア
リヌルオキシ基、アルキルスルフアモむル基、
アリヌルスルフアモむル基、アルキルカルバモ
むル基、アリヌルカルバモむル基、アリヌル
基、シアノ基等が挙げられる。具䜓䟋ずしお
は、−クロロブチル基、−ヒドロキシ゚チ
ル基、−メトキシプロピル基、−−ブチ
ルスルフアモむルプロピル基、ベンゞル基など
が挙げられる。 (2) アルケニル基、奜たしくは炭玠数から22の
アルケニル基䟋えばアリル基など (3) シクロアルキル基、奜たしくは炭玠数から
12のシクロアルキル基であり、奜たしい具䜓䟋
ずしおは、シクロヘキシル基等がある。これら
の基は眮換基を有しおいおもよい。 (4) アリヌル基、奜たしくは炭玠数から40のア
リヌル基であり、このアリヌル基は眮換基を有
しおいおもよく、眮換基ずしおは、䟋えば、ハ
ロゲン原子、ヒドロキシル基、アルキル基、ア
リヌル基、アシル基、カルボキシル基、アルキ
ルカルバモむル基、アリヌルカルバモむル基、
アルコキシ基、アリヌルオキシ基、アルキルス
ルホニル基、アリヌルスルホニル基、アルキル
スルフアモむル基、アリヌルスルフアモむル
基、アルキルスルホンアミド基、アリヌルスル
ホンアミド基、シアノ基などが挙げられる。具
䜓䟋ずしおは、プニル基、−ドデシルプ
ニル基、−ゞ−tert−アシルプニル
基、−ドデシルオキシプニル基などが挙げ
られる。 (5) 炭玠数から20のヘテロ環、䟋えばフラニル
基、ピリゞニル基、ピラゞニル基、ピリミゞニ
ル基、キノリニル基、むンドニル基等が挙げら
れる。前蚘ヘテロ環は眮換基を有しおいおもよ
い。 本発明に係る化合物はハロゲン化銀写真感光材
料の感光性ハロゲン化銀乳剀局あるいは非感光性
芪氎性コロむド局からなる写真構成局に添加され
る。この化合物は、䞊蚘写真構成局においお非拡
散であるこずが奜たしい。このため、䞀般匏
で衚わされるR1およびR2の党炭玠数の和の
少なくずも10であるこずが奜たしく、より奜たし
くは12から40である。 本発明の䞀般匏で衚わされる化合物で特
に奜たしいものは、䞊蚘䞀般匏䞭のR1た
たはR2が眮換基を有するアリヌル基であり、残
りの䞀方がアルキル基であるような化合物であ
る。 次に本発明の䞀般匏で衚わされる化合物
を具䜓的に瀺すが本発明の化合物はこれらに限定
されない。 次に䞀般匏〔〕で衚わされる本発明の化合物
に぀いお代衚的な合成䟋を蚘茉するが、本発明は
これに限定されない。 合成䟋  䟋瀺化合物(2)の合成 −ゞアミノプノヌル塩酞塩(A)40.0
をピリゞン300mlに懞濁させた溶液に、−ドデ
シルスルホニルクロラむド(B)52.0をピリゞン
200mlに溶かしお滎䞋した。反応液を50℃時間
撹拌したのち冷华した1N−塩酞に泚ぎ、析出し
た固䜓を過し、アセトニトリルより最結晶しお
癜色の粉末䟋瀺化合物(2)融点123〜126℃
73.2を埗た。 元玠分析倀C30H56N2O5S2     蚈算倀 61.19 9.58 4.76 10.89 分析倀 60.88 9.50 4.86 10.74 合成䟋  䟋瀺化合物(7)の合成 −アミノ−−ニトロプノヌル(C)30.0ず
塩化ベンゞル(D)28.0を、氎酞化カリりム12.1
を入れた゚タノヌル溶液300mlに加え、時間加
熱還流させた。析出した液を過埌、液を枛圧
留去しお玄2/1に濃瞮埌氎500mlに泚いだ。析出し
た固䜓を過し、氎掗埌、アセトニトリルより再
結晶しお黄色の粉末−ベンゞルオキシ−−ニ
トロアニリン(E)融点129〜135℃26.1を埗
た。 前蚘の生成物(E)24.4をピリゞン150mlに溶か
した溶液にドデシルオキシスルフアモむルクロラ
むド(F)30.0を加え時間還流した。この反応液
を2N−HCl氎溶液500mlに泚ぎ、析出した固䜓を
過し、氎で掗浄した。この固䜓をアセトニトリ
ルより再結晶しおか぀色の粉末、−−ベン
ゞルオキシ−−ニトロ−プニルドデシルス
ルホンアミド(G)融点129〜133℃29.6を埗
た。 前蚘の生成物(G)16.0をTHF60mlに溶かしお
Pd觊媒を加えお氎添反応を40℃で
時間行な぀た。反応終了埌、窒玠気流䞭で觊媒
を過埌、液を2N−HCl氎溶液400mlに泚い
だ。析出した固䜓を過しお−アミノ−−ド
デシルスルホンアミドプノヌルの塩酞塩(H)12.1
を埗た。 前蚘の生成物(H)25.0をピリゞン200mlに溶か
した溶液にドデシルオキシベンれンスルホニルク
ロラむド14.0を40℃で時間にわた぀お
滎䞋した。時間撹拌埌反応液を2N−HCl氎溶
液に泚ぎ、析出した固䜓を過した。固䜓をアセ
トニトリルに溶かしお掻性炭凊理埌最結晶しお癜
色の粉末䟋瀺化合物(7)融点129〜133℃
25.1を埗た。 元玠分析倀     蚈算倀 63.49 8.88 4.11 9.42 分析倀 63.25 8.81 4.30 9.50 本発明に係る化合物は、ハロゲン化銀写真感光
材料の非感光性芪氎性コロむド局に添加されるこ
ずが奜たしい。この非感光性芪氎性コロむド局に
は、䟋えば䞭間局、フむルタヌ局、衚面保護局、
混色防止局等が含たれる。 本発明の奜たしい実斜態様においおは、本発明
に係る化合物珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌ
が各皮の乳剀局の間にある䞭間局に添加される。
この堎合、倫々感色性の異なる乳剀局の間にある
䞭間局に添加される堎合が奜たしく、たた感色性
は実質的に同䞀であるが感床の異なる乳剀局の間
にある䞭間局に添加される堎合も奜たしい。た
た、本発明に係る化合物は、ハロゲン化銀乳剀局
に添加されおいおもよい。さらに本発明に係る化
合物は、䞭間局以倖の非感光性芪氎性コロむド
局、䟋えば、フむルタヌ局、衚面保護局にも添加
するこずができる。たたこのような化合物は、非
感光性芪氎性コロむド局ず感光性ハロゲン化銀乳
剀局の双方に添加されおいおもよい。 これらの局に添加される本発明に係る化合物の
添加量は該化合物が実質的に無色であるため、そ
れ自身による着色汚染等の悪圱響がないので特に
制限されない。奜たしい実斜態様では、本発明に
係る化合物を䞭間局に添加する堎合には、玄
mgm2から1000mgm2の範囲で甚いるこずができ
る。特に、感色性が異なる乳剀局の間にある䞭間
局のずきは50mgm2から500mgm2が奜たしく、
感色性が実質的に同じ乳剀局の間にある䞭間局の
ずきはmgm2から200mgm2の範囲が奜たしい。
たた、この化合物を感光性ハロゲン化銀乳剀局に
添加する堎合には、ハロゲン化銀モル圓り×
10-5から×10-1モルの範囲で甚いるのが奜たし
い。 さらに、本発明に係る化合物は皮以䞊䜵甚し
お甚いおも䜕らさし぀かえない。この堎合も添加
量は前述したず同じ量で十分である。 本発明の化合物珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダ
ヌをハロゲン化銀写真感光材料の写真構成局に
導入するには、公知の方法、䟋えば、米囜特蚱第
2322027号に蚘茉された方法等が甚いられる。䟋
えば、本発明に係る化合物を、フタル酞アルキル
゚ステル䟋えば、ゞブチルフタレヌト、ゞオク
チルフタレヌト等、リン酞゚ステル䟋えば、
トリプニルフオスプヌト、トリクレゞルフオ
スプヌト、ゞオクチルブチルフオスプヌト
等、ク゚ン酞゚ステル䟋えば、アセチルク゚
ン酞トリブチル等、安息銙酞゚ステル䟋えば、
安息銙酞オクチル等、アルキルアミド䟋えば、
ゞ゚チルラりリルアミド、脂肪酞゚ステル䟋
えば、ゞブトキシゞ゚チルサクシネヌト、ゞオク
チルアれレヌト、およびたたは沞点玄30℃か
ら150℃の有機溶媒、䟋えば酢酞゚チル、酢酞ブ
チル、プロピオン酞゚チル、玚ブチルアルコヌ
ル、メチルむ゜ブチルケトン、β−゚トキシ゚チ
ルアセテヌト、メチルセロ゜ルブアセテヌト等の
皮類の溶媒たたは皮以䞊の混合溶媒に溶解さ
せたのち、芪氎性コロむドに分散される。 たた、特公昭51−39853号、特開昭51−59943号
に蚘茉されおいるラテツクスによる分散法も䜿甚
するこずができる。 本発明の化合物は皮々のハロゲン化銀写真感光
材料に甚いるこずができる。このようなハロゲン
化銀写真感光材料䞭には、癜黒甚、カラヌ甚、擬
カラヌ甚ハロゲン化銀写真感光材料が包含され、
具䜓的には、䞀般癜黒甚、印刷甚癜黒、レむ
甚、電子線甚、高解像緑甚癜黒甚ハロゲン化銀写
真感光材料や、䞀般カラヌ甚、カラヌレむ甚、
拡散転写型カラヌ甚ハロゲン化銀写真感光材料に
適甚するこずができる。 非感光性芪氎性コロむド局の芪氎性コロむドず
しおは、䞻にれラチンが甚いられる。 本発明に甚いられるれラチンは、所謂アルカリ
凊理石灰凊理れラチン、酞凊理れラチン、た
たは「Bull.Soc.Sci.Photo Japan」No.16、第30頁
1966に蚘茉されおいるような酵玠凊理れラチ
ンのいずれでもよい。さらに䞀郚加氎分解した䜎
分子量のれラチンも甚いるこずが出来る。 たた、必芁に応じおコロむド状アルブミン、カ
れむン、カルボキシメチルセルロヌズ、ヒドロキ
シ゚チルセルロヌズ等のセルロヌズ誘導䜓、寒
倩、アルギン酞゜ヌダ、柱粉誘導䜓などの糖誘導
䜓、合成芪氎性コロむド、䟋えばポリビニルアル
コヌル、ポリ−ビニルピロリドン、ポリアクリ
ル酞共重合䜓、ポリアクリルアミドたたはこれら
の誘導䜓・郚分加氎分解物等を䜵甚しおもさし぀
かえない。 本発明に斌お非感光性芪氎性コロむド局には必
芁により、れラチン硬膜剀、界面掻性剀、ポリマ
ヌラテツクス、マツト剀、染料、玫倖線吞収剀、
耪色防止剀、可塑剀、滑り剀、垯電防止剀等を含
有せしめるこずが出来るが、これら添加剀に関し
おは、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ
Research Disclosure176巻、第22〜28頁
1978幎12月の蚘茉を参考にするこずが出来る。 たた本発明のハロゲン化銀乳剀局を構成する感
光乳剀に甚いられるハロゲン化銀ずしおは、臭化
銀、塩化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀等
の通垞ハロゲン化銀写真乳剀に䜿甚される任意の
ものが包含される。 本発明の倚局ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
に甚いられるハロゲン化銀乳剀は通垞行なわれる
皮々の補法、たずえば特公昭46−7772号公報に蚘
茉されおいるような方法、あるいは米囜特蚱第
2592250号明现曞に蚘茉されおいるような方法、
すなわち、いわゆるコンバヌゞペン乳剀の補法、
あるいは、いわゆるリツプマン乳剀の補法等によ
぀お䜜成するこずができ、このハロゲン化銀乳剀
は埓来知られおいる化孊増感剀を甚いるこずが出
来る。たたこの乳剀は化孊増感以倖にも還元剀で
還元増感するこずができ、そしおたたこの乳剀
は、湿最剀、可塑剀、膜物性改良剀等を含有せし
めるこずができ、さらに塗垃助剀、螢光増癜剀、
垯電防止剀等の皮々の写真甚添加剀を含有せしめ
るこずができる。 本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、公知
の圓量カプラヌ及び圓量カプラヌが甚いられ
る。これらのカプラヌのうち、む゚ロヌカプラヌ
ずしおは、䟋えば、閉鎖アシルアセトアミドカプ
ラヌ䟋えば、ピバリルアセトアニリド類、ベン
ゟむルアセトアニリド類等が挙げられ、たたマ
れンタカプラヌずしおは−ピラゟロンカプラ
ヌ、ピラゟロベンツむミダゟヌルカプラヌ、ピラ
ゟロトリアゟヌルカプラヌ、むンダゟロンカプラ
ヌ等が挙げられる。たたシアンカプラヌずしお
は、ナフトヌルカプラヌおよびプノヌルカプラ
ヌ等が挙げられる。これらのカプラヌは分子䞭に
パラスト基ず呌ばれる疎氎性基を有する非拡散性
のカプラヌが望たしい。たた、色補正の効果をも
぀カラヌドカプラヌあるいは珟像の皋床に䌎な぀
お珟像抑制剀を攟出するカプラヌいわゆるDIR
カプラヌあるいはDIRカプラヌ以倖にも、カツ
プリング反応の生成物が無色であ぀お、珟像抑制
剀を攟出する無呈色DIRカツプリング化合物を甚
いるこずもできる。 これらのカプラヌは、䞀般に乳剀局䞭の銀モ
ルあたり×10-3モルないしモル、奜たしくは
×10-2モルないし×10-1モル添加される。 カプラヌをハロゲン化銀乳剀局に導入するには
公知の方法たずえば米囜特蚱第2322027号に蚘茉
の方法などが甚いられる。 たた特公昭51−39853号、特開昭51−59943号に
蚘茉されおいる重合物による分散法も䜿甚するこ
ずができる。 カプラヌがカルボン酞、スルフオン酞のごずき
酞基を有する堎合には、アルカリ性氎溶液ずしお
芪氎性コロむド䞭に導入される。 本発明のハロゲン化銀写真感光材料に甚いられ
る発色珟像液のPHは、PHが以䞊、奜たしくはPH
から12である。この発色珟像液には芳銙族環䞊
に第玚アミン基を有し、露光されたハロゲン化
銀を珟像する胜力のある芳銙族第玚アミン系発
色珟像䞻薬又はこのような化合物を圢成し埗る前
駆䜓が奜たしく甚いられる。 芳銙族第玚アミン系発色珟像䞻薬ずしおは、
−プニレンゞアミン系誘導䜓が含たれ、具䜓
的には、−アミノ−−ゞ゚チルアニリ
ン、−メチル−−アミノ−−ゞ゚チル
アニリン、−アミノ−−゚チル−−β−ヒ
ドロキシ゚チルアニリン、−メチル−−アミ
ノ−−゚チル−−β−ヒドロキシ゚チルアニ
リン、−メチル−−アミノ−−゚チル−
−β−メタンスルホンアミド゚チルアニリン、
−メチル−−アミノ−−゚チル−−β−メ
トキシ゚チル−−アミノ−−ゞ゚チルア
ニリン、−メトキシ−−アミノ−−゚チル
−−β−ヒドロキシ゚チルアニリン、−メト
キシ−−アミノ−−゚チル−−β−メトキ
シ゚チルアニリン、−アセトアミド−−アミ
ノ−−ゞ゚チルアニリン、−アミノ−
−ゞメチルアニリン、−゚チル−−β
−〔β−β−メトキシ゚トキシ゚トキシ〕゚チ
ル−−メチル−−アミノアニリン、−゚チ
ル−−β−β−メトキシ゚トキシ゚チル−
−メチル−−アミノアニリンや、これらの塩
䟋えば硫酞塩、塩酞塩、亜硫酞塩、−トル゚ン
スルホン酞塩などである。たたこれらの発色珟像
液には必芁に応じお皮々の添加剀を加えるこずが
できる。 本発明のハロゲン化銀写真感光材料は像様露光
埌、発色珟像凊理される。 発色珟像凊理は、通垞の発色珟像法によ぀お行
なわれる。 すなわち、たず発色珟像䞻薬を含む発色珟像液
で凊理する。あるいは、発色珟像䞻薬たたはその
前駆䜓を含有させおおき、これをいわゆるアクテ
むベヌタヌ液で凊理する。 その埌、通垞は、垞法に埓い、挂癜工皋、定着
工皋を行なう。 この凊理は定着ず同時でもたた別個でもよい。
この凊理液は必芁に応じお定着剀を加えるこずに
より挂癜定着济ずするこずもできる。挂癜剀ずし
おは皮々の化合物が甚いられ、挂癜促進剀をはじ
め、皮々の添加剀を加えるこずもできる。 本発明は皮々の圢態のハロゲン化銀カラヌ写真
感光材料においお実珟される。䟋えば、䞊蚘ハロ
ゲン化銀カラヌ写真感光材料は、カプラヌ含有内
匏ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料、あるいはカ
プラヌを珟像液に含有させた倖匏ハロゲン化銀カ
ラヌ写真感光材料でもよく、特にカプラヌ含有内
匏ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料が有利であ
り、露光埌、発色珟像法で発所珟像される。さら
にカプラヌず発色珟像䞻薬ずを未露光時は接觊し
ないよう保護しお同䞀局に存圚させ、露光埌接觊
し埗るようなハロゲン化銀カラヌ写真感光材料に
も、あるいはカプラヌを含有するハロゲン化銀カ
ラヌ写真感光材料においお、該カプラヌを含有し
ない局に発色珟像䞻薬を含有せしめ、アルカリ性
凊理液を浞透させた時に該発色珟像䞻薬を移動せ
しめ、カプラヌず接觊し埗るようなハロゲン化銀
カラヌ写真感光材料であ぀おもよい。さらに拡散
転写甚ハロゲン化銀カラヌ写真材料においおも本
発明に係る䞀般匏〔〕で衚わされる化合物を該
感光材料の写真構成局䞭に添加しお甚いるこずが
できる。 䞀般的なカラヌ拡散転写甚珟像䞻薬ずしお、ハ
むドロキノン類、アミノプノヌル類䟋えば、
−メチルアミノプノヌル、ピラゟリドン類
〔䟋えば、プニドン−プニル−−ピラ
ゟリドン、ゞメゟン−プニル−−
ゞメチル−−ピラゟリドン、−プニル−
−メチル−オキシメチル−−ピラゟリドン、
−−トリル−−メチル−−オキシメチル
−−ピラゟリドン〕などがある。 反転法では癜黒ネガ珟像液で珟像し、次いで癜
色露光を䞎えるか、あるいはホり玠化合物の劂き
カプリ剀を含有する济で凊理し、さらに発色珟像
䞻薬を含むアルカリ珟像液で発色珟像する。この
時カプリ剀を発色珟像䞻薬を含むアルカリ珟像液
に含有させおも䜕らさし぀かえない。発色珟像
埌、酞化剀ずしおプリシアニドたたはアミノポ
リカルボン酞の第鉄塩等を含有する挂癜液で挂
癜凊理し、さらにチオサルプヌト等の銀塩溶剀
を含有する定着液で定着凊理しお銀像ず残存ハロ
ゲン化銀を陀き色玠画像を残す。挂癜液ず定着液
ずを甚いる代りにアミノポリカルボン酞の第鉄
塩等の酞化剀ずチオサルプヌト等の銀塩济剀ず
を含有する䞀济挂癜定着液を甚いお挂癜定着する
こずもできる。たた発色珟像、挂癜、定着、たた
は挂癜定着に組合わせお前硬膜、䞭和、氎掗、停
止、安定等の各凊理を斜すこずもできる。特に前
蚘䞀般匏〔〕で衚わされる本発明に係る化合物
を含有するハロゲン化銀カラヌ写真感光材料が有
利に珟像凊理される凊理工皋は、たずえば発色珟
像、必芁に応じお氎掗、挂癜定着、氎掗、必芁に
応じお安定化、也燥の工皋であり、この凊理工皋
は、たずえば30℃以䞊の高枩で、しかも極めお短
時間内に行なわれる。 発色珟像液は前述の劂き発色珟像䞻薬の他、必
芁に応じお、ある皮の添加剀を加える。その䞻な
䟋ずしおは、䟋えばアルカリ金属やアンモニりム
の氎酞化物、炭酞塩、リン酞塩等のアルカリ剀、
酢酞、硌酞等の緩衝剀、PH調節剀、珟像促進剀、
カブリ防止剀、ステむンたたはスラツゞ防止剀、
重局効果促進剀、保恒剀等である。 挂癜凊理に甚いられる挂癜剀ずしおは、赀血塩
の劂きプリシアニド、重クロム酞塩、過マンガ
ン酞塩、過酞化氎玠、サラシ粉、゚チレンゞアミ
ン四酢酞、ニトリロトリ酢酞、むミノゞ酢酞等の
アミノポリカルボン酞の金属錯塩、マロン酞、酒
石酞、リンゎ酞等のポリカルボン酞の金属錯塩、
塩化第二鉄等があり、これらは単独で、あるいは
必芁に応じお組合わせお甚いられる。この挂癜凊
理液は必芁に応じお挂癜促進剀等の皮々の添加を
加えるこずもできる。 定着凊理に甚いられる定着剀ずしおはチオ硫酞
ナトリりム、チオ硫酞アンモン等のチオ硫酞塩、
シアン化物尿玠誘導䜓があり、この定着凊理は必
芁に応じお定着促進剀等の皮々の添加剀を加える
こずもできる。 本発明の䞀般匏〔〕で瀺される化合物を含有
するハロゲン化銀写真感光材料を第芳銙族アミ
ン系発色珟像䞻薬および金属銀画像をレドツクス
反応に䟛する酞化剀の䞡方を含有する発色珟像液
を甚いお凊理しおも有効である。 これらの発色珟像液を甚いた堎合には、発色珟
像䞻薬は酞化剀により酞化され、次いで写真甚カ
ラヌカプラヌずカツプリングしお色玠画像を圢成
する。このような発色珟像液は、䟋えば特開昭48
−9729号公報に開瀺されおおり、この目的にず぀
お奜たしい酞化剀は配䜍数を有するコバルト錯
塩である。このような発色珟像液を含むカラヌ写
真凊理は通垞のハロゲン化銀カラヌ写真材料より
銀量の少ない、いわゆる省銀カラヌ写真材料に察
しお特に有効である。 たた、前蚘本発明に係る䞀般匏〔〕で瀺され
る化合物を含むハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
は、第芳銙族アミン系発色珟像䞻薬を含有する
発色珟像液䞭で珟像を行ない、次いで奜たしくは
発色珟像工皋の間に感光局䞭に受理され、か぀補
力济amplifying bath䞭に移動せしめられる
発色珟像䞻薬を存圚させお、前蚘したような酞化
剀、䟋えば配䜍数を有するコバルト錯塩を含有
する補力液ず接觊せしめるこずからなるカラヌ写
真凊理法を甚いおも有甚である。さらにこの目的
にず぀お奜たしい他の酞化剀ずしおは、過酞化氎
玠溶液も有甚である。 次に本発明を内匏カラヌネガ感光材料ずしたず
きの凊理に甚いるこずができる発色珟像凊理工皋
の代衚的な具䜓䟋を瀺す。 〔凊理工皋〕 凊理工皋33℃ 凊理時間 発色珟像   分15秒 挂 癜   分30秒 æ°Ž 掗   分15秒 定 着   分30秒 æ°Ž 掗   分15秒 安定化   分30秒 前蚘凊理工皋においお䜿甚できる各凊理液の組
成は、䟋えば䞋蚘の劂くである。 〔発色珟像液組成〕 −アミノ−−メチル−−゚チル−−
β−ヒドロキシ゚チル−アニリン硫酞塩
4.8 無氎亜硫酞ナトリりム 0.14 ヒドロキシアミン、1/2ç¡«é…žå¡© 1.98 ç¡«é…ž 0.74mg 無氎炭酞カリりム 28.85 無氎炭酞氎玠カリりム 3.46 無氎亜硫酞カリりム 5.10 臭化カリりム 1.16 塩化ナトリりム 0.14 ニトリロ酢酞、ナトリりム塩氎塩
1.20 氎酞化カリりム 1.48 氎を加えおずする。 〔挂癜液組成〕 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞鉄アンモニりム塩
100 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞アンモニりム塩
10 臭化アンモニりム 150 氷酢酞 10ml 氎を加えおずし、アンモニア氎を甚いおPH
6.0に調敎する。 〔定着液組成〕 チオ硫酞アンモニア 175.0 無氎亜硫酞ナトリりム 8.6 メタ亜硫酞ナトリりム 2.3 氎を加えおずし酢酞を甚いおPH6.0に調敎す
る。 〔安定化液組成〕 ホルマリン37氎溶液 1.5ml コニダツクス小西六写真工業株匏䌚瀟補
7.5ml 氎を加えおずする。 次に本発明を内匏カラヌポゞ感光材料ずしたず
きの凊理に甚いるこずができる発色珟像凊理工皋
の代衚的な具䜓䟋を瀺す。 〔凊理工皋〕 凊理工皋30℃ 凊理時間 発色珟像   分30秒 挂癜定着   分30秒 æ°Ž 掗   分 安定化   分 䞊蚘凊理工皋においお䜿甚できる各凊理液の組
成は、䟋えば䞋蚘の劂くである。 〔発色珟像液組成〕 −アミノ−−メチル−−゚チル−−
β−メタンスルホンアミド゚チル−アニリン
ç¡«é…žå¡© 5.0 ベンゞルアルコヌル 15.0ml ヘキサメタリン酞ナトリりム 2.5 無氎亜硫酞ナトリりム 1.85 臭化ナトリりム 1.4 臭化カリりム 0.5 ホり砂 39.1 氎を加えおずし、氎酞化ナトリりムを甚い
おPH10.30に調敎する。 〔挂癜定着液組成〕 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞鉄アンモニりム塩
61.0 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞アンモニりム塩
5.0 チオ硫酞アンモニりム 124.5 メタ重亜硫炭酞ナトリりム 13.3 無氎亜硫酞ナトリりム 2.7 氎を加えおずする。 〔安定化液組成〕 氷酢酞 20ml 氎を加えおずし、酢酞ナトリりムを甚いおPH
3.5〜4.0に調敎する。 (e) 発明の具䜓的実斜䟋 以䞋に本発明の実斜䟋を蚘茉しお本発明を曎に
詳现に説明するが、本発明はこれらの実斜䟋に限
定されるものではない。 実斜䟋  通垞の䞋塗り局を塗垃したセルロヌストリアセ
テヌトフむルム䞊に䞋蚘に瀺す各局を支持䜓偎か
ら順次塗蚭しお塗垃詊料〜23を䜜補した。 局−黒色コロむド銀をれラチン䞭に分散した
ハレヌシペン防止局也燥膜厚2.0Ό 局−れラチン䞭間局也燥膜厚1.0Ό 局−赀感性䜎感床乳剀局 モルの沃化銀を含む沃臭化銀乳剀平均粒
埄0.3Ό、乳剀Kg圓りのハロゲン化銀100、れ
ラチン70を含むを通垞の方法で調補した。こ
の乳剀Kgに赀感性分光増感剀を0.1メタノヌ
ル溶液210mlに加え、そしお安定剀ずしお−ヒ
ドロキシ−−メチル−3a−テト
ラザむンデンの氎溶液20mlおよび䞋蚘凊方に
よるシアンカプラヌ乳化物(1)を400および乳化
物(2)を200それぞれ加えた。 曎にれラチン硬膜剀ずしおビスビニルスルホ
ニルメチル゚ヌテルのメタノヌル溶液30ml
を加えお赀感性䜎感床ハロゲン化銀乳剀液ずし、
この液を也燥膜厚3.0Όになるように塗垃した。 乳化物(1)の組成 10重量のれラチン氎溶液 1000 −ドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ トリクレゞルホスプヌト 60ml シアンカプラヌ− 70 酢酞゚チル 100ml の混合物を55℃にお溶解埌、予め55℃に加熱
した䞊蚘10重量のれラチン氎溶液に加え、コロ
むドミルにお乳化した。 −シアンカプラヌ 乳化物(2)の組成 10重量のれラチン氎溶液 1000 −ドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ トリクレゞルホスプヌト 60ml シアンカプラヌ− 70 カラヌドシアンカプラヌCC− 20 酢酞゚チル 100ml の混合物を55℃にお溶解埌、予め55℃に加熱
したのれラチン氎溶液に加えコロむドミルにお
乳化した。 CC−カラヌドシアンカプラヌ 局−赀感性高感床乳剀局 局−のハロゲン化銀乳剀液においお次の倉曎
を行な぀た。 乳剀の平均粒埄 1.0ÎŒ 赀感性分光増感剀添加量 150ml 乳化物(1) 320 乳化物(2) 30 このようにしおできたハロゲン化銀溶液を也燥
膜厚2.4Όになる様に塗垃した。 局−混色防止局 珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌを含有する乳化
物(3)を也燥膜厚1.0Όになるように塗垃した。 乳化物(3)の組成 10重量れラチン氎溶液 1000 トリクレゞルホスプヌト 120ml 珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌ
衚に蚘茉 酢酞゚チル 100ml −ドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ の混合物を55℃にお溶解埌、予め55℃に加熱
したのれラチン氎溶液に加えコロむドミルにお
乳化した。 局−緑感性䜎感床ハロゲン化銀乳剀局 局−で甚いた沃臭化銀乳剀Kgに緑感性分光
増感色玠の0.1重量氎溶液220mlを加え、䞋蚘凊
方によるマれンタカプラヌ乳化剀(4)を320、乳
化物(5)を50それぞれ加えた。曎にれラチン硬膜
剀ずしおビスビニルスルホニルメチル゚ヌテ
ルのメタノヌル溶液mlを加えお緑感性䜎感
床ハロゲン化銀乳剀液ずした。この液を也燥膜厚
3.0Όになるように塗垃した。 乳化物(4)の組成 10重量れラチン氎溶液 1000 −ドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ トリクレゞルホスプヌト 80ml マれンタカプラヌ− 50 カラヌドシアンカプラヌCM− 20 酢酞゚チル 150c.c. の混合物を55℃にお溶解埌、予め55℃に加熱
したのれラチン氎溶液に加え、コロむドミルで
乳化した。 −マれンタカプラヌ CM−カラヌドマれンタカプラヌ 乳化物(5)の組成 10重量れラチン氎溶液 1000 −ドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ10 トリクレゞルホスプヌト 60ml マれンタカプラヌ− 50 カラヌドマれンタカプラヌCM−  酢酞゚チル 100ml の混合物を55℃にお溶解埌、予め55℃に加熱
したのれラチン氎溶液に加え、コロむドミルに
お乳化した。 局−緑感性高感床ハロゲン化銀乳剀局 局−のハロゲン化銀乳剀局においお次の倉曎
を行な぀た。 乳剀の平均粒埄 1.0ÎŒ 乳剀の沃玠含有量 6.5モル 緑感性分光増感剀添加量 100ml 乳化物(4) 150 乳化物(5) 100 このようにしおできたハロゲン化銀溶液を也燥
膜厚2.5Όになるように塗垃した。 局−黄色コロむド銀局也燥膜厚0.7Ό 局−青感性䜎感床ハロゲン化銀乳剀局 局−で甚いたものず同じ沃臭化銀乳剀Kgに
青感性増感色玠の0.1重量氎溶液180mlを加え、
䞋蚘凊方によるむ゚ロヌカプラヌ乳化物(6)を1400
加えた。曎にれラチン硬膜剀ずしお、ビスビ
ニルスルホニルメチル゚ヌテルの重量氎溶
液50mlを加えお青感性䜎感床ハロゲン化銀乳剀液
ずした。この液を也燥膜厚3.0Όになるように塗垃
した。 乳化物(6)の組成 10重量れラチン氎溶液 1000 −ドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ トリクレゞルホスプヌト 80ml む゚ロヌカプラヌ− 80 酢酞゚チル 100ml の混合物を55℃にお溶解埌、予め55℃に加熱
したのれラチン氎溶液に加え、コロむドミルに
お乳化した。 −む゚ロヌカプラヌ 局−10青感性高感床ハロゲン化銀乳剀局 局−のハロゲン化銀乳剀液に斌いお次の倉曎
を行な぀た。 乳剀の平均粒埄 1.2ÎŒ 青感性色増感剀添加量 80ml 乳化物(6) 500 このようにしおできたハロゲン化銀乳剀液を也
燥膜厚2.5Όになるように塗垃した。 局−11れラチン保護局也燥膜厚1.0Ό このようにしおできた塗垃詊料の䞭で局−に
添加する本発明に係る及び埓来の珟像䞻薬酞化䜓
スカベンゞダヌを衚−に瀺す添加量で添加しお
各皮の詊料を䜜補した。 䞊蚘のようにしお䜜成した詊料に、連続り゚ツ
ゞを通しお、赀色光で1/100秒の露光を行ない、
前蚘した内匏カラヌネガ甚発色珟像凊理工皋に埓
぀お発色珟像を行ない、赀感局から緑感局ぞの混
色の皋床を評䟡した。 たた各詊料から23を酞玠分圧600mmHgの雰囲
気䞋で枩床60℃、盞察湿床80の条件で週間お
よび週間保存した埌の珟像䞻薬酞化䜓スカベン
ゞダヌの陀去効率を調べた。なお各詊料を䞊蚘
枩床及び盞察湿床の条件䞋で週間及び週間保
存するこずは、宀枩では玄幎及び玄幎間の保
存に盞圓するものである。これらの結果を衚−
に瀺す。 尚、以䞋の実斜䟋ずも共通に、発色した画像の
濃床はサクラ光電濃床蚈PDA−60小西六写真
工業株匏䌚瀟補により枬定し、DaDbの衚瀺
は感光した乳剀局の発色濃床Dbず感光しお
いない乳剀局が珟像䞻薬酞化䜓の拡散によ぀お発
色した濃床Daの割合を衚わし、蚘号、
は倫々、、感色性を衚わす。この数倀
が小さい皋、珟像䞻薬酞化䜓の陀去効率が良いこ
ずを衚わす。
【衚】
【衚】
実斜䟋  ポリ゚チレン被芆玙からなる支持䜓䞊に䞋蚘の
各局を支持䜓偎より順次塗蚭し、詊料24〜37を䜜
補した。 局−青感性ハロゲン化銀乳剀局 モルの沃化銀ず19モルの塩化銀を含む塩
沃臭化銀からなるハロゲン化銀モル圓りれラチ
ン400を含み、青感性増感色玠2.5×10-1モル
ハロゲン化銀モルで増感され、ゞブチルフタレ
ヌトに溶解しお分散せしめたむ゚ロヌカプラヌ
−をハロゲン化銀モル圓り×10-1モ
ル含有するハロゲン化銀乳剀液を、塗垃銀量が
400mgm2になるように塗垃した也燥膜厚
2.0Ό。 局−混色防止局 10重量れラチン氎溶液500に珟像䞻薬酞化
䜓スカベンゞダヌの乳化物(7)を500加え、也燥
膜厚が0.8Όになるように塗垃した。 乳化物(7)の組成 10重量れラチン氎溶液 1000 −ドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ12 トリクレゞルホスプヌト 100ml 珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌ
衚−に蚘茉 酢酞゚チル 70ml の混合物を55℃にお溶解埌、予め55℃に加熱
したのれラチン氎溶液に加えコロむドミルで乳
化した。 局−緑感性ハロゲン化銀乳剀局 20モルの塩化銀を含む塩臭化銀でハロゲン化
銀モル圓りれラチン500を含み、ハロゲン化
銀モル圓り緑感性増感色玠2.5×10-4モルを甚
いお増感され、トリクレゞルホスプヌトに溶解
しお分散せしめたマれンタカプラヌ−
ず、−ゞオクチルオキシ−−ゞ−
tert−アミノベンれンを、ハロゲン化銀モル圓
り、それぞれ×10-1モルおよび1.2×10-1モル
含有するハロゲン化銀乳剀液を、塗垃銀量が500
mgm2になるように塗垃した也燥膜厚2.2Ό。 局−混色防止局 局−に同じ。 局−赀感性ハロゲン化銀乳剀局 20モルの塩化銀を含む塩臭化銀乳剀でハロゲ
ン化銀モル圓りれラチン500を含み、ハロゲ
ン化銀モル圓り赀感性増感色玠2.5×10-1モル
を甚いお増感され、トリクレゞルホスプヌトに
溶解しお分散せしめたシアンカプラヌ−
をハロゲン化銀圓たり×10-1モル含有するハロ
ゲン化銀乳剀液を塗垃銀量500mgm2になるよう
に塗垃した也燥膜厚2.3Ό。 局−保護局 れラチン局 この堎合、局、局および局に甚いた各ハ
ロゲン化銀乳剀は特公昭46−7772号公報に蚘茉さ
れおいる方法で䜜り、それぞれチオ硫酞ナトリり
ム・氎和物を甚いお化孊増感し、安定剀ずしお
の−ヒドロキシ−−メチル−3a
−テトラザむンデン・ナトリりム塩、硬膜剀ず
しおのビスビニルスルホニルメチル゚ヌテル
および塗垃助剀ずしおのサポニンを含有せしめ
た。 −む゚ロヌカプラヌ −マれンタカプラヌ −シアンカプラヌ このようにしお぀く぀た詊料24から37には衚−
に瀺すような珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌが
添加されおいる。これらの詊料は、酞玠分圧600
mmHgの雰囲気䞋で枩床60℃、盞察湿床80の条
件で週間保存したこれは宀枩で玄幎間保存
したず同じである。。 䞊蚘のようにしお䜜成した詊料に連続り゚ツゞ
を通しお緑色光の露光を行ない、前蚘した内匏カ
ラヌポゞ甚発色珟像凊理工皋に埓぀お発色珟像を
行ない緑感性局から青感性局および赀感性局ぞの
混色の皋床を評䟡した。
【衚】 衚−および衚−から明らかなように皮類
以䞊のハロゲン化銀乳剀局の間の局に本発明に係
る化合物珟像䞻薬酞化䜓スカベンゞダヌを含
たない詊料では酞化された珟像䞻薬が銀珟像され
なか぀た乳剀局ぞ拡散し、その局䞭に含有されお
いるカプラヌず反応しお色玠を生成する。本発明
に係る化合物を甚いるず、各局の混色の割合が著
しく枛少した。たた塗垃盎埌の詊料および長期保
存した詊料ずも比范化合物に比べ、酞化された珟
像䞻薬を陀去する効果がきわめお高いこずが明ら
かである。 実斜䟋  ポリ゚チレン被芆玙からなる支持䜓䞊に、20モ
ルの塩化銀を含む塩臭化銀でハロゲン化銀モ
ル圓り、れラチン400を含み、ハロゲン化銀
モル圓り、青感性増感色玠2.5×10-1モルを甚い
お増感され、ゞブチルフタレヌトに溶解しお分散
せしめた本発明の化合物珟像䞻薬酞化䜓スカベ
ンゞダヌをハロゲン化銀モル圓り×10-1モ
ル含有するハロゲン化銀乳剀液を塗垃銀量400
mgm2になるように塗垃した詊料38〜46を䜜成し
た。䞊蚘のように䜜成した詊料38〜46に連続り゚
ツゞを通しお癜色光の露光を行ない、前蚘した内
匏カラヌポゞ甚発色珟像凊理に埓぀お発色珟像(A)
ずしお前蚘の内匏カラヌポゞ甚発色珟像凊理工皋
を甚い、たた発色珟像(B)ずしお該凊理工皋の発色
珟像凊理を36℃、分に倉曎しお行ない珟像䞻薬
酞化䜓スカベンゞダヌによる色にごりに぀いお評
䟡した。
【衚】 衚−に瀺すように、本発明の化合物は珟像凊
理によ぀おステむンを発生しない。ずくに、珟像
凊理枩床を䞊げお迅速な凊理を行な぀おもステむ
ンを発生しないこずが明らかになる。 (f) 発明の具䜓的効果 本発明に係る化合物をハロゲン化銀写真感光材
料の写真構成局に含有させるず、埓来の眮換ハむ
ドロキノンに比べお、優れたスカベンゞダヌ効果
を発揮する。即ち、本発明に係る化合物は、写真
構成局内で珟像䞻薬酞化䜓のスカベンゞダヌずし
お䜜甚し、珟像䞻薬酞化䜓のスカベンゞダヌ効率
がよく、䞔぀長期にわた぀お前蚘スカベンゞダヌ
効果が持続するこずができ、しかもハロゲン化銀
の珟像に悪圱響を実質的に䞎えるこずがない。た
た本発明に係る化合物は、それ自䜓が酞化され
お、着色生成物を生成するこずがなく、たた珟像
䞻薬の酞化䜓ずカツプリング反応しお着色生成物
を生成するこずがなく、実質的無色の化合物であ
るから、発色カブリを生じるこずがない等きわめ
お優れた特性を有しおいる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に、䞋蚘䞀般匏で衚わされる
    化合物の少なくずも皮を含有する写真構成局を
    少なくずも局有するこずを特城ずするハロゲン
    化銀写真感光材料。 䞀般匏 ただし、匏䞭R1およびR2の䞀方はアリヌル基
    であり、他方がアルキル基たたはシクロアルキル
    基を衚わす。
JP21734083A 1983-11-18 1983-11-18 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS60108843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21734083A JPS60108843A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21734083A JPS60108843A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108843A JPS60108843A (ja) 1985-06-14
JPH0443261B2 true JPH0443261B2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=16702638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21734083A Granted JPS60108843A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108843A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239851A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6249349A (ja) * 1985-08-23 1987-03-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60108843A (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0480375B2 (ja)
JPS6248820B2 (ja)
JPH0327103B2 (ja)
JPH0335653B2 (ja)
US4203768A (en) Silver halide color photographic material and method for formation of color photographic images
JPS5814668B2 (ja) シダシンペりゲンゟりダク
JPS6113748B2 (ja)
JPH0454939B2 (ja)
US4254213A (en) Process for forming black dye images
JPH0443261B2 (ja)
JPH0510662B2 (ja)
JPS6361649B2 (ja)
JPH04261530A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPS60172041A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60118836A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60118835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59220733A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0685073B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の凊理方法
JPH05249603A (ja) 過酞化物含有凊理液で䜿甚するためのブロックされた写真的に有甚な化合物類を含んでなる写真芁玠
JPS5847702B2 (ja) カラ−シダシンカンコりザむリペり
JPS6113582B2 (ja)
JPS6156502B2 (ja)
JPH0468615B2 (ja)
JPH04177248A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6349216B2 (ja)