JPS6246971B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246971B2
JPS6246971B2 JP11464079A JP11464079A JPS6246971B2 JP S6246971 B2 JPS6246971 B2 JP S6246971B2 JP 11464079 A JP11464079 A JP 11464079A JP 11464079 A JP11464079 A JP 11464079A JP S6246971 B2 JPS6246971 B2 JP S6246971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
magnetic thin
oblique
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11464079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638812A (en
Inventor
Akihiro Imai
Sanemori Soga
Kunju Sumita
Yasuo Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11464079A priority Critical patent/JPS5638812A/ja
Publication of JPS5638812A publication Critical patent/JPS5638812A/ja
Publication of JPS6246971B2 publication Critical patent/JPS6246971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐蝕性に優れたCo−Ni合金磁性薄
膜の製造方法に関する。
磁性薄膜は、強磁性金属であるFe、Co、Ni等
を真空蒸着法等によつて基板上に形成できる。こ
の中で強磁性金属としてCoを選んだ場合、耐蝕
性の面からCo単独からなるCo薄膜よりも、Niを
添加したCo−Ni合金薄膜の方が一般に耐蝕性に
優れている。
本発明は、このCo−Ni合金薄膜を斜め蒸着法
によつて形成させた場合、熱処理することによつ
てその耐蝕性が熱処理前より向上することを見出
したものである。
本発明のCo−Ni合金は、重量百分率でCo成分
の混合比が60Co<100(重量%)、Ni成分の混
合比が0<Ni40(重量%)である。NiはCoに
対して混合している合金元素として、主たる成分
であり、さらに必要ならば、または残留不純物と
して他の元素成分が含まれていてよいものであ
る。
本発明のCo−Ni合金磁性薄膜は図面にその概
略を示したように、一般に斜め蒸着法といわれる
真空蒸着方法を用いて連続的に長尺物として製造
できるものである。この場合、さらに酸素ガスを
導入して、酸素ガス雰囲気下の斜め蒸着法で連続
的に長尺物として製造できるものである。
図において、1は巻出しロール、2は巻取りロ
ール、3は基板としての高分子フイルム、4はキ
ヤン、5はマスク、6は蒸発源、θは斜め蒸着す
る場合の入射角である。そしてこの入射角θは、
0゜θ<90゜の範囲の値を有するものである。
導入酸素ガス量を変えたり、マスク5を動かし
て、種々の入射角によつて製膜条件を変えること
ができる。
基板として用いる高分子フイルムは、ポリエス
テル、ポリイミド等のフイルムを用いることがで
き、高分子材料であれば特に基板を限定するもの
ではない。
磁性薄膜は、多層構成、非磁性層との組み合わ
せからなる膜構成など、種々の膜構成を有してい
てよいものである。
このように、斜め蒸着法によつて高分子フイル
ム上に形成させられたCo−Ni合金磁性薄膜は熱
処理することによつてその耐蝕性が一段と向上す
る。被熱処理Co−Ni合金磁性薄膜は導入酸素量
が多い程、蒸気線の入射角θが大きい程、耐蝕性
が向上する傾向を示した。
熱処理条件は、基板の材質、蒸着膜の厚さ等に
依存する。
例えば、基板にポリエステルフイルムを用いた
場合、約90℃以上で熱処理すると、熱処理しない
場合より耐蝕性が向上する。種々の材質、蒸着条
件で検討した結果、一般に熱処理条件は90℃以上
で効果が大きいことから熱処理は90℃以上で行う
ものとする。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1 厚さ10μm、幅150mm、長さ150mのポリエステ
ルフイルムにアルミニウムを約600Åの厚さに真
空蒸着させた。このアルミニウムの上にCo−Ni
合金(Ni含量20重量%)を、入射角20゜の斜め
条件、導入酸素ガス量0.3/minの条件下で約
1000Åの厚さに形成させた。このサンプルを、サ
ンプルAとする。次にこのサンプルの半分を約
120℃のホツトローラに接触させて熱処理させ
た。このサンプルをBとする。
このサンプルA、Bを40℃、90%相対湿度条件
下に1週間放置した結果、Aは部分的に茶色に変
色して錆を発生したが、Bはまつたく変化を生じ
なかつた。
実施例 2 厚さ6μm、幅150mm、長さ100mのポリエチレ
ンテレフタレートフイルムにアルミニウムを約
600Åの厚さに真空蒸着させた。
次に以下に述べる異なる二つの方法でCo−Ni
合金(Ni含量15重量%)をこのアルミニウムの
上に約1500Åの厚さに蒸着させた。
一つの方法は、導入酸素量無し、斜め蒸着条件
無し(マスク5の除去)の条件下で作製した。こ
のサンプルをCとする。
次の方法は、導入酸素量無し、入射角30゜の斜
め条件で薄膜を作製した。このサンプルをDとす
る。
このサンプルC、Dの各々半分を約125℃のホ
ツトローラに接触させて熱処理させた。このサン
プルをそれぞれC′、D′とする。
これらのサンプルC、D、C′、D′を40℃、90
%相対湿度条件下に1週間放置した結果、Cはほ
ぼ全面が茶色に変化、Dは部分的に茶色に変化、
C′は部分的に薄く着色、D′はほとんど変化を生
じなかつた。
以上のように本発明の製造方法によれば、Co
−Ni合金磁性薄膜を酸素導入下または無導入下
の斜め蒸着法により高分子フイルム上に形成した
後、熱処理することにより著しく耐蝕性が向上し
た磁性薄膜を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の製造方法を実施する装置の要部
の概略断面正面図である。 3……高分子フイルム、6……蒸発源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 CoにNiを主たる合金元素として含むCo−Ni
    合金磁性薄膜を斜め蒸着法により高分子フイルム
    上に形成させた後、熱処理することを特徴とする
    耐蝕性磁性薄膜の製造方法。 2 斜め蒸着法が、導入酸素ガスによる酸素ガス
    雰囲気下斜め蒸着法であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の耐蝕性磁性薄膜の製造
    方法。
JP11464079A 1979-09-05 1979-09-05 Manufacture of corrosion resistive magnetic thin film Granted JPS5638812A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464079A JPS5638812A (en) 1979-09-05 1979-09-05 Manufacture of corrosion resistive magnetic thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464079A JPS5638812A (en) 1979-09-05 1979-09-05 Manufacture of corrosion resistive magnetic thin film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638812A JPS5638812A (en) 1981-04-14
JPS6246971B2 true JPS6246971B2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=14642859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11464079A Granted JPS5638812A (en) 1979-09-05 1979-09-05 Manufacture of corrosion resistive magnetic thin film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5638812A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832636A (ja) * 1981-08-19 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フイルムの熱処理方法
JPS5853027A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Ulvac Corp 磁気記録体の製造装置
JPS5961014A (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638812A (en) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE508150C2 (sv) Förfarande för att tillverka band av ferritiskt, rostfritt FeCrAl-stål
US4521481A (en) Magnetic recording medium
EP0089609B1 (en) Magnetic recording medium and method of manufacturing a magnetic recording medium
JPS6153770B2 (ja)
JPS6246971B2 (ja)
JPS6122852B2 (ja)
JPH044649B2 (ja)
JPS5987622A (ja) 磁気記録体並にその製造法
JPH01235023A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS59185024A (ja) 磁気記録媒体
US4626480A (en) Magnetic recording medium comprising a vacuum-deposited magnetic film of a magnetic material and a tungsten oxide and method for making the same
JP2605803B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5850628A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6113554Y2 (ja)
JPS60209918A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体及びその製造法
JPS59203223A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS59190356A (ja) 蒸着装置および蒸着法
JPH0121534B2 (ja)
Fnidiki et al. Magnetic and structural properties of Fe/Ti multilayer coatings
JPS6126941A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01240659A (ja) 金属薄膜製造装置
JPS58199440A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5922235A (ja) 垂直磁気記録用媒体の製造装置
JPH0572017B2 (ja)
JPS62104017A (ja) スピネル型酸化物強磁性薄膜の製造方法