JPS5832636A - 金属化フイルムの熱処理方法 - Google Patents

金属化フイルムの熱処理方法

Info

Publication number
JPS5832636A
JPS5832636A JP12998481A JP12998481A JPS5832636A JP S5832636 A JPS5832636 A JP S5832636A JP 12998481 A JP12998481 A JP 12998481A JP 12998481 A JP12998481 A JP 12998481A JP S5832636 A JPS5832636 A JP S5832636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
film
heat treatment
metallized film
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12998481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135074B2 (ja
Inventor
Hisao Matsuura
松浦 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12998481A priority Critical patent/JPS5832636A/ja
Publication of JPS5832636A publication Critical patent/JPS5832636A/ja
Publication of JPH0135074B2 publication Critical patent/JPH0135074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高分子成形物基板上に金属薄膜を形成した金属
化フィルムの熱処理方法に関するものでその目的は金属
化フィルムの平坦化の熱処理を高速化することにある。
金属化フィルムは例えばコンデンサや装飾具あるいは包
装用に用いられているが、近年、高機能化、高付加価値
化の要求から特殊な金属薄膜を形成したものの実用化が
検討されている。例えば、高分子成形物基板上に強磁性
金属の薄膜を蒸着により形成した金属薄膜型磁気記録媒
体は、従来から使用されている塗布型磁気記録媒体(γ
−F620!S  等の針状結晶を有機バインダーで基
板に接着させたもの)に比べて記録密度が10倍以上も
あると言われて注目されている。しかし、蒸着により高
分子成形物基板上に高キング率で高融点の金属を厚く形
成して金属化フィルムAを形成した場合、第1図に示す
ように金属薄膜1の残留内部応力により高分子成形物基
板2にカールが発生し、薄膜形成時にこれを平坦とする
ことは工業的に困難である。平坦性の欠除した金属化フ
ィルムは外観上好ましくなく、また2次加工時や最終製
品使用時に種々のトラブルを引き起こすことになる。特
に、金属薄膜型磁気記録媒体においては、このカールの
発生が走行性に大きく影響し、実用化を遅らせていた。
即ち、磁気テープの走行性は磁性層の磁気特性に匹敵す
る程重要な特性であり、ヘッドタッチの悪化や巻き乱れ
、走行変動と密接に関係している。
本発明者はこのような問題を解決するために以前に金属
薄膜形成後に熱ロール上で熱処理を行ない、平坦な金属
化フィルムを得ることを提案した。
しかし、この熱処理のために4o m/1oin  以
上の高速でフィルムを走行させると、熱処理ロールへの
フィルムの密着が悪くなり、しわが発生したり、熱処理
の不均一等を引き起こすため、工業的生産レベルでしわ
のない平坦な金属化フィルムを得ることは不可能であっ
た。
本発明者はとのような問題を解決するために鋭意研究し
た結果、金属化フィルムの金属薄膜面側を熱処理ロール
の表面に接触させながら走行させ、→・つシリコンゴム
等からな名ニップロールにより0.1〜0.4kg/c
rnの圧力でそのフィルムを熱処理ロールに密着させな
がら熱処理を行なうことにより40111/min  
以上の速度で金属化フィルムを走行させてもしわのない
平坦な金属化フィルムを得ることができる°ことを究明
した。さらに、上記熱処理ロールの直前と直後に60℃
以上で熱処理温度未満(好ましくは熱処理温度より10
℃以上低い)の補助熱ロールを設け、この補助熱ロール
を金属化フィルムに接触させることにより、より安定し
た平坦な金属化フィルムが得られることも判明した。
以上のような究明に基づく本発明は金属化フィルムの平
坦化のだめの熱処理においてそのフィルムと熱処理ロー
ルとの密着をより完全にするものである。そしてフィル
ムの金属薄膜側を熱処理ロールに接触するようにしたの
は高分子成形物基板の吸湿によるフィルムとロール間の
水蒸気の発生を防止するためであり、また、高分子成形
物基板ロールは金属化フィルムを乾燥させ、また熱処理
ロール直後の補助熱ロールは熱処理したフィルムの急冷
によるしわの発生を防止するものである。
第2図に熱処理装置の概略を示す。4は金属化フィルム
ムの供給リール、6はその巻取リール、6は熱処理ロー
ル%7は熱処理ロール6の前方で金属化フイルムムに接
触する補助熱ロール、8は熱処理ロール6の後方で金属
化フィルムAに接触する補助熱ロール、9は金属化フィ
ルムAの高分子成形物基板面に接触してその金属化フィ
ルムAを熱処理ロール6に密着させるニップロール、1
0.11は金属化フイルムムを補助熱ロール7゜8にそ
れぞれ圧接させるニップロールである0なお、本発明の
適用は真空蒸着により金属薄膜を形成した金属化フィル
ムに限らず、イオンブレーティング、スパッタ、メッキ
等の薄膜化技術により金属薄膜を形成した金属化フィル
ムにも適用することができるものである。
つぎに、本発明の一例につき説明する。
厚さ6μのポリエチレンフタレートフィルムを基板とし
てその表面に5 X 10  torrでGo −Ni
合金を蒸着し、0.3μの金属薄膜を形成した。この試
料を熱処理温度150℃(熱処理ロール6の表面温度)
で下記の条件で熱処理したところ第3図に示すような結
果を得た。
〔条件イ〕
金属化フィルムの基板側を熱処理ロールに接触させ、補
助熱ロールを常温として熱処理を行なった0 〔条件口〕 金属化フィルムの金属薄膜側を熱処理ロールに接触させ
、補助熱ロールを常温として熱処理を行なりた。
〔条件ハ〕
金属化フィルムの金属薄膜側を熱処理ロールに接触させ
、かつ補助熱ロールを常温としてその金属化フィルムを
熱処理ロールに加圧するニップロールの加圧力を変化さ
せて熱処理を行なった。
〔条件二〕
金属化フィルムの金属薄膜側を熱処理ロールに72.−
1 接触させ、その熱処理ロールの直前と直後に設けた補助
熱ロールの温度を変化させて熱処理を行なった0 なお、第3図の密着状態の欄は熱処理ロールへの金属化
フィルムの密着具合を示したものであり、図中の◎は優
、Oは良、Δは可、×は不可を表わしている。
以上の実験例より明らかなように、少なくとも金属化フ
ィルムの金属薄膜側を熱処理ロールに接触すせ、かつニ
ップロールにてその金属化フィルムを熱処理ロールに押
圧しながら走行させることにより、フィルムのしわが改
善されて平Δ物簡単にして行なわれるものである。
さらに、補助熱ロールを設けることにより、より平坦化
が可能となり、良好な製品が得られるものである。
本発明は以上の実施例より明らかなように、金属化フィ
ルムの平坦化の熱処理を高速で行なうことができるもの
であり、効率的に良好な製品が得られるもので、その効
果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱処理前の金属化フィルムを示す断面図、第2
図は本発明方法に用いられる装置の一実施例を示す概略
図、第3図は実験例の結果を示す図である。 A・・・・・・金属化フィルム、1・・・・・・金属薄
膜、2・・・・・・高分子成形物基板、6・・・・・・
熱処理ロール、7゜8・・・・・・補助熱ロール、9・
・・・・・ニップロール。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 13図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子成形物よりなる基板上に金属薄膜を形成し
    た金属化フィルムを、その金属薄膜側を加熱された熱処
    理ロールに接触させ、かつ基板側からニラグロールによ
    シ加圧しながら走行させることを特徴とする金属化フィ
    ルムの熱処理方法0
  2. (2)熱処理ロールの直前と直後に設けた補助熱ロール
    にて金属化フィルムを加熱することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の金属化フィルムの熱処理方法。
  3. (3)金属化フィルムが補助熱ロールにより加熱される
    温度は熱処理ロールにより加熱される温度よりも低いこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の金属化フィ
    ルムの熱処理方法。
JP12998481A 1981-08-19 1981-08-19 金属化フイルムの熱処理方法 Granted JPS5832636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12998481A JPS5832636A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 金属化フイルムの熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12998481A JPS5832636A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 金属化フイルムの熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832636A true JPS5832636A (ja) 1983-02-25
JPH0135074B2 JPH0135074B2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=15023276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12998481A Granted JPS5832636A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 金属化フイルムの熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190702A (ja) * 2004-12-08 2006-07-20 Ulvac Japan Ltd フレキシブルプリント基材の製造装置及び製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423506A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic recording media
JPS5638812A (en) * 1979-09-05 1981-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of corrosion resistive magnetic thin film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423506A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic recording media
JPS5638812A (en) * 1979-09-05 1981-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of corrosion resistive magnetic thin film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190702A (ja) * 2004-12-08 2006-07-20 Ulvac Japan Ltd フレキシブルプリント基材の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0135074B2 (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5832636A (ja) 金属化フイルムの熱処理方法
JPS58158027A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6198530A (ja) 基板用フイルム及び機能性積層体の製造方法
JPH01165032A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5826317A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の生産方法
JPH0230444Y2 (ja)
JPS63255362A (ja) 金属薄膜の製造装置
JPS6082338A (ja) 長尺フイルムの熱処理方法
JPH03178034A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0519452B2 (ja)
JPS60111345A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6269505A (ja) けい素鋼板の磁気特性改善方法
JPS61239426A (ja) 磁気記録媒体の変形除去方法
JPS598343B2 (ja) 熱可塑性樹脂製のフイルム又はシ−トの延伸方法
JPH0352118A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6113554Y2 (ja)
JPH0479011A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS63109167A (ja) 金属薄膜の製造装置
JPH0326377A (ja) 薄膜の製造方法
JPH0479023A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60179942A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63206470A (ja) 真空蒸着めつき装置の巻付けロ−ル
JPS59147025A (ja) 金属薄膜の製造方法
JPS60133545A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60147933A (ja) 磁気記録媒体製造装置