JPS6237395B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6237395B2 JPS6237395B2 JP55018719A JP1871980A JPS6237395B2 JP S6237395 B2 JPS6237395 B2 JP S6237395B2 JP 55018719 A JP55018719 A JP 55018719A JP 1871980 A JP1871980 A JP 1871980A JP S6237395 B2 JPS6237395 B2 JP S6237395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicone
- silicone rubber
- component
- layer
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 35
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 34
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 26
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N ethenyl(methyl)silicon Chemical compound C[Si]C=C HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 8
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 4
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 10
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 4
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000013005 condensation curing Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical group [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
- G03G15/2057—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2048—Surface layer material
- G03G2215/2051—Silicone rubber
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2048—Surface layer material
- G03G2215/2054—Inorganic filler, e.g. silica powder
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は改良された定着ゴムローラーに関
し、特には耐久性にすぐれかつトナーとの離型性
にすぐれた定着ゴムローラーの提供を目的とする
ものである。
し、特には耐久性にすぐれかつトナーとの離型性
にすぐれた定着ゴムローラーの提供を目的とする
ものである。
従来、電子写真複写機等の複写機に使用される
定着ゴムローラーとしては、金属シヤフト(金属
製ロール)の外周面に耐熱性にすぐれたシリコー
ンゴム層を一定の厚さに形成したものが知られて
いる。
定着ゴムローラーとしては、金属シヤフト(金属
製ロール)の外周面に耐熱性にすぐれたシリコー
ンゴム層を一定の厚さに形成したものが知られて
いる。
このようなシリコーンゴム製の定着ローラーを
製造するには、シリコーンゴム素材として常温で
硬化するシリコーンゴム組成物(RTV)、あるい
はまた加圧加熱キユアさせることによつてゴム弾
性体となるシリコーンゴム組成物(HTV)を使
用し、前者のRTVではこの組成物を金属シヤフ
トの表面に、ドクタナイフを用いる手段、カレン
ダー成形法あるいはトランスフアー成形法等適宜
の方法により、所望の厚さに形成し常温下あるい
はわずかに加温することによつて硬化させ、つい
でその表面を研磨加工仕上げする方法、また後者
のHTVでは金型による加圧加熱加工、またはこ
の組成物をシヤフトの表面に所望の厚さで被覆し
たのち綿布等で強く巻き締めたのちスチームキユ
アにより硬化させ、ついでその表面を研磨加工仕
上げする方法が一般的に行われている。
製造するには、シリコーンゴム素材として常温で
硬化するシリコーンゴム組成物(RTV)、あるい
はまた加圧加熱キユアさせることによつてゴム弾
性体となるシリコーンゴム組成物(HTV)を使
用し、前者のRTVではこの組成物を金属シヤフ
トの表面に、ドクタナイフを用いる手段、カレン
ダー成形法あるいはトランスフアー成形法等適宜
の方法により、所望の厚さに形成し常温下あるい
はわずかに加温することによつて硬化させ、つい
でその表面を研磨加工仕上げする方法、また後者
のHTVでは金型による加圧加熱加工、またはこ
の組成物をシヤフトの表面に所望の厚さで被覆し
たのち綿布等で強く巻き締めたのちスチームキユ
アにより硬化させ、ついでその表面を研磨加工仕
上げする方法が一般的に行われている。
しかしながら、前記RTVを用いる方法にはそ
のゴム層が本質的に機械的強度に劣るため長期の
使用に耐え得ないという欠点がある。
のゴム層が本質的に機械的強度に劣るため長期の
使用に耐え得ないという欠点がある。
他方、前記HTVを用いる方法には、この研磨
加工仕上げされたTHVの硬化層(シリコーンゴ
ム層)が、トナーのオフセツト(定着むら、印刷
紙の汚れ)を起こすためシリコーンオイルを含浸
させることが必要とされるので、ゴムローラー製
造の工程がはん雑となるばかりでなく、オフセツ
ト防止用オイル補給装置も必要となり、設備的に
小型化しにくいという欠点がもたらされる。
加工仕上げされたTHVの硬化層(シリコーンゴ
ム層)が、トナーのオフセツト(定着むら、印刷
紙の汚れ)を起こすためシリコーンオイルを含浸
させることが必要とされるので、ゴムローラー製
造の工程がはん雑となるばかりでなく、オフセツ
ト防止用オイル補給装置も必要となり、設備的に
小型化しにくいという欠点がもたらされる。
すなわち、この含浸を行うためにはあらかじめ
100〜200℃の温度に加熱したシリコーンオイルを
8〜72時間接触させてシリコーンゴム層を膨潤さ
せる方法が採られるが、この場合にはシリコーン
ゴム層中へシリコーンオイルを均一に浸透させる
ことがなかなか困難であるほか、この膨潤された
シリコーンゴム層に対し再度その表面を研磨加工
することにより必要とされる寸法精度を確保する
面倒な工程が必要となるという欠点がある。
100〜200℃の温度に加熱したシリコーンオイルを
8〜72時間接触させてシリコーンゴム層を膨潤さ
せる方法が採られるが、この場合にはシリコーン
ゴム層中へシリコーンオイルを均一に浸透させる
ことがなかなか困難であるほか、この膨潤された
シリコーンゴム層に対し再度その表面を研磨加工
することにより必要とされる寸法精度を確保する
面倒な工程が必要となるという欠点がある。
なお、RTVタイプのシリコーンゴムのうちで
もビニル基を有する線状構造のジオルガノポリシ
ロキサンとメチルハイドロジエンポリシロキサン
とを主体となる付加反応型のシリコーンゴム組成
物は、トナーとの離型性にすぐれたシリコーンゴ
ムを与えるが、前記したように機械的強度に劣る
という欠点がある。このためこの線状構造のジオ
ルガノポリシロキサンに若干量の3官能性もしく
は4官能性のいわゆる三次元構造をとり得るシロ
キサン単位を導入するかまたはこのような三次元
構造のシリコーンを併用することにより、該機械
的強度を向上させることも考えられるが、この場
合にはトナーとの離型性が大巾に劣るようにな
り、本発明の目的は達成されない。
もビニル基を有する線状構造のジオルガノポリシ
ロキサンとメチルハイドロジエンポリシロキサン
とを主体となる付加反応型のシリコーンゴム組成
物は、トナーとの離型性にすぐれたシリコーンゴ
ムを与えるが、前記したように機械的強度に劣る
という欠点がある。このためこの線状構造のジオ
ルガノポリシロキサンに若干量の3官能性もしく
は4官能性のいわゆる三次元構造をとり得るシロ
キサン単位を導入するかまたはこのような三次元
構造のシリコーンを併用することにより、該機械
的強度を向上させることも考えられるが、この場
合にはトナーとの離型性が大巾に劣るようにな
り、本発明の目的は達成されない。
本発明者らはかかる従来の不利、欠点にかんが
み鋭意研究した結果、機械的強度(耐久性)およ
びトナーとの離型性のいずれにもすぐれた性能を
有する定着ゴムローラーを開発した。
み鋭意研究した結果、機械的強度(耐久性)およ
びトナーとの離型性のいずれにもすぐれた性能を
有する定着ゴムローラーを開発した。
すなわち、本発明は定着ゴムローラーの最外層
を (イ) 25℃における粘度が100000センチストークス
以上のメチルビニルシリコーン、 (ロ) 25℃における粘度10〜10000センチストーク
ス以上のメチルビニルシリコーン、 (ハ) オルガノハイドロジエンポリシロキサン、 (ニ) 白金系触媒、 および (ホ) 無機質充てん剤、 からなるシリコーンゴム組成物の硬化層としてな
る定着ゴムローラーに関するものである。
を (イ) 25℃における粘度が100000センチストークス
以上のメチルビニルシリコーン、 (ロ) 25℃における粘度10〜10000センチストーク
ス以上のメチルビニルシリコーン、 (ハ) オルガノハイドロジエンポリシロキサン、 (ニ) 白金系触媒、 および (ホ) 無機質充てん剤、 からなるシリコーンゴム組成物の硬化層としてな
る定着ゴムローラーに関するものである。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明の定着ゴムローラーは、基本的には金属
シヤフトの外周面に所定の厚さのシリコーンゴム
層を形成してなるものであるが、このシリコーン
ゴム層の少なくとも表面が前記した(イ)〜(ホ)からな
るシリコーンゴム組成物の硬化層で形成されてい
ることを特徴とする。
シヤフトの外周面に所定の厚さのシリコーンゴム
層を形成してなるものであるが、このシリコーン
ゴム層の少なくとも表面が前記した(イ)〜(ホ)からな
るシリコーンゴム組成物の硬化層で形成されてい
ることを特徴とする。
このシリコーンゴム組成物をと構成する(ロ)成分
はトナーとの離型効果を発揮する働きを有するも
ので、このためにはあまりに高重合度のものであ
つてはならず、25℃における粘度が10〜10000セ
ンチストークス(好ましくは100〜8000センチス
トークス)であることが必須とされる。この成分
中のビニル基は後述する(ハ)成分との付加反応によ
り硬化を起す官能基であり、したがつて1分子中
2個以上なければならない。しかし、ビニル基含
有量が多すぎると硬化物のゴム弾性が硬くなりす
ぎるようになるので、これは0.1〜10モル%がビ
ニル基で残りがメチル基である線状構造のメチル
ビニルシリコーンであることが望ましい。
はトナーとの離型効果を発揮する働きを有するも
ので、このためにはあまりに高重合度のものであ
つてはならず、25℃における粘度が10〜10000セ
ンチストークス(好ましくは100〜8000センチス
トークス)であることが必須とされる。この成分
中のビニル基は後述する(ハ)成分との付加反応によ
り硬化を起す官能基であり、したがつて1分子中
2個以上なければならない。しかし、ビニル基含
有量が多すぎると硬化物のゴム弾性が硬くなりす
ぎるようになるので、これは0.1〜10モル%がビ
ニル基で残りがメチル基である線状構造のメチル
ビニルシリコーンであることが望ましい。
(イ)成分は分子構造的には前記(ロ)成分と同様であ
るが、硬化ゴム層が機械的強度にすぐれたものと
なるためには高重合度のものである必要があり、
25℃における粘度が100000センチストークス以上
(好ましくは500000センチストークス以上)でな
ければならない。
るが、硬化ゴム層が機械的強度にすぐれたものと
なるためには高重合度のものである必要があり、
25℃における粘度が100000センチストークス以上
(好ましくは500000センチストークス以上)でな
ければならない。
この成分中のビニル基は、(ロ)成分と同様、後述
する(ハ)成分との付加反応により硬化を起す官能基
であり、したがつて1分子中2個以上なければな
らない。しかしビニル基含有量が多すぎると硬化
物のゴム弾性が硬くなりすぎるようになるので、
これは0.1〜10モル%がビニル基で残りがメチル
基である線状構造のメチルビニルシリコーンであ
ることが望ましい。
する(ハ)成分との付加反応により硬化を起す官能基
であり、したがつて1分子中2個以上なければな
らない。しかしビニル基含有量が多すぎると硬化
物のゴム弾性が硬くなりすぎるようになるので、
これは0.1〜10モル%がビニル基で残りがメチル
基である線状構造のメチルビニルシリコーンであ
ることが望ましい。
(ハ)成分は前記(イ)成分および(ロ)成分と架橋反応し
て組成物全体を硬化させるために必要とされる成
分であり、したがつてこのものは(イ)および(ロ)成分
のビニル基と反応する水素原子(けい素原子に直
結した水素原子)を1分子中少なくとも3個有す
るオルガノハイドロジエンポリシロキサンである
ことが必要とされる。なお、このものは従来付加
反応型シリコーンゴム組成物における架橋剤成分
として広く使用されており、各種のものが市販さ
れているので、本発明でもそれら市販品を使用す
ればよい。
て組成物全体を硬化させるために必要とされる成
分であり、したがつてこのものは(イ)および(ロ)成分
のビニル基と反応する水素原子(けい素原子に直
結した水素原子)を1分子中少なくとも3個有す
るオルガノハイドロジエンポリシロキサンである
ことが必要とされる。なお、このものは従来付加
反応型シリコーンゴム組成物における架橋剤成分
として広く使用されており、各種のものが市販さ
れているので、本発明でもそれら市販品を使用す
ればよい。
(ニ)成分としての白金系触媒は、前記(イ)成分およ
び(ロ)成分と(ハ)成分との付加反応による架橋硬化反
応を促進させるための触媒として使用されるもの
であり、これには白金黒、塩化白金酸、塩化白金
酸とオレフイン、アルデヒド、ケトン、アミン等
とのコンプレツクス、酸化白金酸のアルコール変
性物等が例示される。
び(ロ)成分と(ハ)成分との付加反応による架橋硬化反
応を促進させるための触媒として使用されるもの
であり、これには白金黒、塩化白金酸、塩化白金
酸とオレフイン、アルデヒド、ケトン、アミン等
とのコンプレツクス、酸化白金酸のアルコール変
性物等が例示される。
(ホ)成分としての無機質充てん剤は、通常、シリ
コーンゴムの補強用フイラーとして使用されるも
ので、これには沈でんシリカ(湿式シリカ)、ヒ
ユームシリカ(乾式シリカ)、石英粉末、二酸化
チタン、けいそう土、ベンガラ(酸化鉄)などが
例示される。シリコーンゴムの補強用フイラーと
しては沈でんシリカ、ヒユームシリカ等の比表面
積の大きい微粉状シリカと好適とされ広く使用さ
れているが、これらはその組織表面に、Si−OH
結合を有し活性であつて、本質的に吸着活性が強
く、ややもするとトナーとの離型性を阻害する作
用を示し、オフセツト防止効果に劣るようになる
ので、本発明においてはこれらはジシラザン、ト
リメチルクロロシラン等で表面処理して使用する
ことが望ましい。なお、このような表面処理シリ
カ微粉末はすでに市販されており、本発明に好適
に応用できる。
コーンゴムの補強用フイラーとして使用されるも
ので、これには沈でんシリカ(湿式シリカ)、ヒ
ユームシリカ(乾式シリカ)、石英粉末、二酸化
チタン、けいそう土、ベンガラ(酸化鉄)などが
例示される。シリコーンゴムの補強用フイラーと
しては沈でんシリカ、ヒユームシリカ等の比表面
積の大きい微粉状シリカと好適とされ広く使用さ
れているが、これらはその組織表面に、Si−OH
結合を有し活性であつて、本質的に吸着活性が強
く、ややもするとトナーとの離型性を阻害する作
用を示し、オフセツト防止効果に劣るようになる
ので、本発明においてはこれらはジシラザン、ト
リメチルクロロシラン等で表面処理して使用する
ことが望ましい。なお、このような表面処理シリ
カ微粉末はすでに市販されており、本発明に好適
に応用できる。
(イ)〜(ホ)成分を従来公知の機械的混合手段により
混合(混練)することにより、シリコーンゴム組
成物が得られるが、その際(イ)成分と(ロ)成分との配
合割合は、(イ)成分の100重量部あたり(ロ)成分を100
〜500重量部とすることが望ましく、この範囲を
はずれると、機械的強度およびトナーとの離型性
の両方に満足したシリコーンゴム層を得るという
本発明の目的は達成されない。
混合(混練)することにより、シリコーンゴム組
成物が得られるが、その際(イ)成分と(ロ)成分との配
合割合は、(イ)成分の100重量部あたり(ロ)成分を100
〜500重量部とすることが望ましく、この範囲を
はずれると、機械的強度およびトナーとの離型性
の両方に満足したシリコーンゴム層を得るという
本発明の目的は達成されない。
(ハ)成分は(イ)および(ロ)成分のビニル基数に対し(
ハ)
成分中の≡Si−H結合数が0.5〜5好ましくは1
〜2となるようにし、また(ニ)成分は通常の触媒量
でよく、(イ)成分および(ロ)成分の合計量に対し、重
量で5〜100ppm(白金量)となるような量を目
安として加えればよい。
ハ)
成分中の≡Si−H結合数が0.5〜5好ましくは1
〜2となるようにし、また(ニ)成分は通常の触媒量
でよく、(イ)成分および(ロ)成分の合計量に対し、重
量で5〜100ppm(白金量)となるような量を目
安として加えればよい。
(ホ)成分は従来のシリコーンゴムにおけると同様
の量でよく、(イ)成分および(ロ)成分の合計量100重
量部に対しおおむね5〜100重量部の範囲で加え
ればよい。
の量でよく、(イ)成分および(ロ)成分の合計量100重
量部に対しおおむね5〜100重量部の範囲で加え
ればよい。
なお、(イ)〜(ホ)成分の配合順序には特に制限がな
く、たとえば(ホ)成分としての無機質充てん剤をそ
れぞれ(イ)成分および(ロ)成分に分けて加えることに
より、2つのシリコーンコンパウンドを作り、こ
の2つのシリコーンコンパウンドのそれぞれ所定
量に(ハ)および(ニ)成分を配合するという方法によつ
てもよい。
く、たとえば(ホ)成分としての無機質充てん剤をそ
れぞれ(イ)成分および(ロ)成分に分けて加えることに
より、2つのシリコーンコンパウンドを作り、こ
の2つのシリコーンコンパウンドのそれぞれ所定
量に(ハ)および(ニ)成分を配合するという方法によつ
てもよい。
上記(イ)〜(ホ)成分からなる組成物には必要に応じ
ベンゾイルパーオキシド、2、4−ジクミルパー
オキシドなどの有機過酸化物を配合することは差
支えなく、これによればロール外周面におけるシ
リコーンゴム層の機械的強度を大きくすることが
できる。
ベンゾイルパーオキシド、2、4−ジクミルパー
オキシドなどの有機過酸化物を配合することは差
支えなく、これによればロール外周面におけるシ
リコーンゴム層の機械的強度を大きくすることが
できる。
金属シヤフトの外周面に上記したシリコーンゴ
ム組成物の硬化層を形成するには、金属シヤフト
表面に要すれば接着向上剤(プライマー)を塗布
し、ついで該シリコーンゴム組成物を適宜有機溶
剤にて低粘度化したものをドクタナイフを用いる
手段、キヤステイング法あるいはトランスフアー
成形等の方法で所望の厚さに形成し、加熱処理す
ることによりシリコーンゴム層を形成することが
できる。ゴム層の厚さはおおむね0.5〜20mm程度
とすればよいがこれに限定されるものではない。
なお、上記有機溶剤の適当なものとしてはトルエ
ン、キシレン、トリクレン等が例示される。
ム組成物の硬化層を形成するには、金属シヤフト
表面に要すれば接着向上剤(プライマー)を塗布
し、ついで該シリコーンゴム組成物を適宜有機溶
剤にて低粘度化したものをドクタナイフを用いる
手段、キヤステイング法あるいはトランスフアー
成形等の方法で所望の厚さに形成し、加熱処理す
ることによりシリコーンゴム層を形成することが
できる。ゴム層の厚さはおおむね0.5〜20mm程度
とすればよいがこれに限定されるものではない。
なお、上記有機溶剤の適当なものとしてはトルエ
ン、キシレン、トリクレン等が例示される。
また、本発明の定着ゴムローラーは金属シヤフ
トの表面に従来公知の加圧加熱硬化型シリコーン
ゴム層を形成し、つぎにこのゴム層の表面に要す
れば接着向上剤を塗布した後、前記(イ)〜(ホ)成分か
らなるシリコーンゴム組成物をコーテイングする
ことにより製造してもよい。この場合の表面に形
成するゴム層の厚さはおおむね0.1μm以上より
好ましくは10μm以上とすることが望ましい。
トの表面に従来公知の加圧加熱硬化型シリコーン
ゴム層を形成し、つぎにこのゴム層の表面に要す
れば接着向上剤を塗布した後、前記(イ)〜(ホ)成分か
らなるシリコーンゴム組成物をコーテイングする
ことにより製造してもよい。この場合の表面に形
成するゴム層の厚さはおおむね0.1μm以上より
好ましくは10μm以上とすることが望ましい。
こうして得られる本発明の定着ゴムローラー
は、トナーとの離型性にすぐれているため、オフ
セツト防止のためのシリコーンオイルを特に必要
とせず、したがつてこの定着ローラーを使用する
ことにより設備の簡略化、機構の簡略化が図ら
れ、かつゴム層は耐久性にすぐれているので長期
の使用にも定着むらを起すことなくすぐれた印刷
物を与えるという利点がもたらされる。
は、トナーとの離型性にすぐれているため、オフ
セツト防止のためのシリコーンオイルを特に必要
とせず、したがつてこの定着ローラーを使用する
ことにより設備の簡略化、機構の簡略化が図ら
れ、かつゴム層は耐久性にすぐれているので長期
の使用にも定着むらを起すことなくすぐれた印刷
物を与えるという利点がもたらされる。
つぎに、本発明の実施例をあげる。ただし以下
の記載において単に部となるのは重量部を示す。
の記載において単に部となるのは重量部を示す。
実施例 1
(イ) 25℃における粘度が700000センチストークス
であるメチルビニルシリコーン(メチルビニル
シロキサン単位2モル%) ……100部 (ロ) 25℃における粘度が1000センチストークスで
あるメチルビニルシリコーン(メチルビニルシ
ロキサン単位3モル%) ……100部 (ハ) 25℃における粘度が20センチストークスであ
るメチルハイドロジエンポリシロキサン(メチ
ルハイドロジエンシロキサン単位5モル%)
……2部 (ニ) 塩化白金酸の1%イソプロピルアルコール溶
液 ……5×10-3部 (ホ) 比表面積200m2/gのヒユームシリカ(トリ
メチルクロロシランで表面処理したもの)
……30部 (ヘ) 酸化セリウム(耐熱性付与剤) ……0.5部 (ト) 二酸化チタン(白色願料) ……2部 上記各成分の配合物からなるシリコーンゴム組
成物を調製した。
であるメチルビニルシリコーン(メチルビニル
シロキサン単位2モル%) ……100部 (ロ) 25℃における粘度が1000センチストークスで
あるメチルビニルシリコーン(メチルビニルシ
ロキサン単位3モル%) ……100部 (ハ) 25℃における粘度が20センチストークスであ
るメチルハイドロジエンポリシロキサン(メチ
ルハイドロジエンシロキサン単位5モル%)
……2部 (ニ) 塩化白金酸の1%イソプロピルアルコール溶
液 ……5×10-3部 (ホ) 比表面積200m2/gのヒユームシリカ(トリ
メチルクロロシランで表面処理したもの)
……30部 (ヘ) 酸化セリウム(耐熱性付与剤) ……0.5部 (ト) 二酸化チタン(白色願料) ……2部 上記各成分の配合物からなるシリコーンゴム組
成物を調製した。
直径46mm、長さ400mmで内部に加熱手段を備え
た円筒状のアルミニウムシヤフトの表面に接着付
与剤としてのプライマーC(信越化学社製商品
名)を塗布した後、トランスフアー成形法により
この外周面に上記シリコーンゴム組成物の層(厚
さ2mm)を形成し、100℃2時間加熱硬化処理を
行ない、型から取出した。
た円筒状のアルミニウムシヤフトの表面に接着付
与剤としてのプライマーC(信越化学社製商品
名)を塗布した後、トランスフアー成形法により
この外周面に上記シリコーンゴム組成物の層(厚
さ2mm)を形成し、100℃2時間加熱硬化処理を
行ない、型から取出した。
こうして得た定着ゴムローラーは、ゴム層の
JIS硬度約30で表面平滑なものであつた。
JIS硬度約30で表面平滑なものであつた。
この定着ローラーの実装試験を行うためにこの
ものをPPC複写機の定着ローラーとして組み込
み、ローラー表面温度170℃で、オフセツト防止
用のシリコーンオイルを全く使用せずに、5万枚
の複写を行つたところ、定量ローラーの表面にト
ナーの付着は認められず、またローラーのゴム層
に損傷も発生せず、定着むらのない良好な複写物
が得られた。
ものをPPC複写機の定着ローラーとして組み込
み、ローラー表面温度170℃で、オフセツト防止
用のシリコーンオイルを全く使用せずに、5万枚
の複写を行つたところ、定量ローラーの表面にト
ナーの付着は認められず、またローラーのゴム層
に損傷も発生せず、定着むらのない良好な複写物
が得られた。
実施例 2
前記実施例1と同様の円筒状アルミニウムシヤ
フトの表面に、従来公知の加熱縮合硬化型シリコ
ーンゴム層を厚さ1.2mmで形成し、ついでこの表
面にトランスフアー成形法により実施例1で調製
したシリコーンゴム組成物の硬化層(厚さ0.3
mm)を形成した。
フトの表面に、従来公知の加熱縮合硬化型シリコ
ーンゴム層を厚さ1.2mmで形成し、ついでこの表
面にトランスフアー成形法により実施例1で調製
したシリコーンゴム組成物の硬化層(厚さ0.3
mm)を形成した。
こうして得た定着ゴムローラーは表面平滑なす
ぐれたものであり、実装試験の結果は前例とほぼ
同様であつた。
ぐれたものであり、実装試験の結果は前例とほぼ
同様であつた。
比較例
実施例1と同様の円筒状アルミニウムシヤフト
の表面に、脱アルコール縮合型の室温硬化性シリ
コーンゴムの硬化層を厚さ2mmで形成して得た定
着ローラーについて、同様の実装試験を行つたと
ころ、2万〜3万枚の複写でゴム表面に損傷が発
生し、またオフセツト現象が認められた。
の表面に、脱アルコール縮合型の室温硬化性シリ
コーンゴムの硬化層を厚さ2mmで形成して得た定
着ローラーについて、同様の実装試験を行つたと
ころ、2万〜3万枚の複写でゴム表面に損傷が発
生し、またオフセツト現象が認められた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 定着ゴムローラーの最外層を (イ) 25℃における粘度が100000センチストークス
以上のメチルビニルシリコーン、 (ロ) 25℃における粘度10〜10000センチストーク
スのメチルビニルシリコーン、 (ハ) オルガノハイドロジエンポリシロキサン、 (ニ) 白金系触媒、 および (ホ) 無機質充てん剤、 からなるシリコーンゴム組成物の硬化層としてな
る定着ゴムローラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1871980A JPS56114975A (en) | 1980-02-18 | 1980-02-18 | Fixing rubber roller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1871980A JPS56114975A (en) | 1980-02-18 | 1980-02-18 | Fixing rubber roller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56114975A JPS56114975A (en) | 1981-09-09 |
JPS6237395B2 true JPS6237395B2 (ja) | 1987-08-12 |
Family
ID=11979459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1871980A Granted JPS56114975A (en) | 1980-02-18 | 1980-02-18 | Fixing rubber roller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56114975A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057674Y2 (ja) * | 1987-10-05 | 1993-02-25 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4490500A (en) * | 1981-02-26 | 1984-12-25 | General Electric Company | Completely solventless two component RTV silicone composition |
JPS57149354A (en) * | 1981-03-11 | 1982-09-14 | Toray Silicone Co Ltd | Curable organopolysiloxane composition for heat fixing roller |
US4567349A (en) * | 1982-11-15 | 1986-01-28 | Xerox Corporation | Heat and pressure fuser apparatus |
JPS59220347A (ja) * | 1983-05-28 | 1984-12-11 | Minolta Camera Co Ltd | 付加型液状シリコ−ンゴム製定着ロ−ル |
JPS60152560A (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物 |
JPH0634131B2 (ja) * | 1984-10-11 | 1994-05-02 | キヤノン株式会社 | 定着ロ−ラ |
JPH0715605B2 (ja) * | 1984-12-19 | 1995-02-22 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JPS61159480A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 剥離紙用シリコ−ン組成物 |
JPH073617B2 (ja) * | 1985-06-26 | 1995-01-18 | キヤノン株式会社 | カラ−トナ−画像定着方法 |
JPH0689777B2 (ja) * | 1987-01-28 | 1994-11-14 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | シリコ−ンゴム被覆ロ−ル |
JPH01116671A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 定着ロール |
JPH0841346A (ja) | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 定着ロール用シリコーンゴム組成物 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5040661A (ja) * | 1973-04-13 | 1975-04-14 | ||
JPS522439A (en) * | 1975-06-24 | 1977-01-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Fixing roller |
JPS5263343A (en) * | 1975-11-20 | 1977-05-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Heat fixing roll for electrophotographic copying machine |
JPS52104238A (en) * | 1976-02-27 | 1977-09-01 | Canon Inc | Manufacturing method of fixing roller |
JPS52131730A (en) * | 1976-04-28 | 1977-11-04 | Minolta Camera Co Ltd | Toner image heat fixing device |
JPS5317341A (en) * | 1976-07-30 | 1978-02-17 | Ricoh Co Ltd | Manufacture of fixing roller |
JPS5358557A (en) * | 1976-11-08 | 1978-05-26 | Toshiba Silicone | Heat resistant polyorganosiloxane composition |
JPS5458557A (en) * | 1977-10-17 | 1979-05-11 | Brother Ind Ltd | Pattern sewing machine |
-
1980
- 1980-02-18 JP JP1871980A patent/JPS56114975A/ja active Granted
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5040661A (ja) * | 1973-04-13 | 1975-04-14 | ||
JPS522439A (en) * | 1975-06-24 | 1977-01-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Fixing roller |
JPS5263343A (en) * | 1975-11-20 | 1977-05-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Heat fixing roll for electrophotographic copying machine |
JPS52104238A (en) * | 1976-02-27 | 1977-09-01 | Canon Inc | Manufacturing method of fixing roller |
JPS52131730A (en) * | 1976-04-28 | 1977-11-04 | Minolta Camera Co Ltd | Toner image heat fixing device |
JPS5317341A (en) * | 1976-07-30 | 1978-02-17 | Ricoh Co Ltd | Manufacture of fixing roller |
JPS5358557A (en) * | 1976-11-08 | 1978-05-26 | Toshiba Silicone | Heat resistant polyorganosiloxane composition |
JPS5458557A (en) * | 1977-10-17 | 1979-05-11 | Brother Ind Ltd | Pattern sewing machine |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057674Y2 (ja) * | 1987-10-05 | 1993-02-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56114975A (en) | 1981-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6237395B2 (ja) | ||
US4360566A (en) | Curable organopolysiloxane composition for heat fixing rolls | |
JPS63195409A (ja) | 弾性体ロ−ル | |
US4252933A (en) | Self-bonding silicone coating composition | |
JPH0248178B2 (ja) | ||
JP3292409B2 (ja) | 定着ロール用シリコーンゴム組成物 | |
JPS63186024A (ja) | シリコ−ンゴム被覆ロ−ル | |
JPH0720741A (ja) | 定着ロール | |
JPH0697370B2 (ja) | トナ−定着用ロ−ルの製造方法 | |
JPS5959725A (ja) | シリコ−ンゴム成形品の硬化方法 | |
JP2002309089A (ja) | 硬化性シリコーン接着剤組成物 | |
KR19980042940A (ko) | 실리콘 방출 피복 조성물 | |
JPS60190458A (ja) | 離型用シリコ−ン組成物 | |
JPS59220349A (ja) | 付加型液状シリコ−ンゴム製定着ロ−ル | |
JP2522722B2 (ja) | 圧縮抵抗性シリコ―ンゴム組成物 | |
JPS601892B2 (ja) | 半硬化状シリコ−ンゴム成形品 | |
JPS60130648A (ja) | ゴムロ−ル | |
JPS6230629B2 (ja) | ||
JPH04173328A (ja) | 弾性ロール | |
JP2656194B2 (ja) | フッ素樹脂被覆弾性ロール | |
JPH0116657B2 (ja) | ||
JPH03269472A (ja) | 定着ロール | |
JPH0563308B2 (ja) | ||
JPS63208465A (ja) | 低硬度シリコ−ンゴムロ−ル | |
JPS6222854A (ja) | プライマ−組成物 |