JPH01116671A - 定着ロール - Google Patents

定着ロール

Info

Publication number
JPH01116671A
JPH01116671A JP27494387A JP27494387A JPH01116671A JP H01116671 A JPH01116671 A JP H01116671A JP 27494387 A JP27494387 A JP 27494387A JP 27494387 A JP27494387 A JP 27494387A JP H01116671 A JPH01116671 A JP H01116671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organopolysiloxane
platinum
molecule
triazole
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27494387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453434B2 (ja
Inventor
Takehide Okami
岡見 健英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP27494387A priority Critical patent/JPH01116671A/ja
Publication of JPH01116671A publication Critical patent/JPH01116671A/ja
Publication of JPH0453434B2 publication Critical patent/JPH0453434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、乾式電子写真のトナー粉末像を加熱および/
または加圧により定着させる複写機、ファクシミリ、プ
リンターなどの定着ロールに関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
より、乾式電子写真法においては、転写ドラム等から紙
などの支持体上に転写されるトナー粉末像を定着する方
法として、加熱されたゴムロール(定着ロール)により
トナー粉末像を紙などの支持体上に加熱及び/又は加圧
して定着させる方法が慣用的に採用されており、この定
着ロールとしては、金属シャフトの外周面に耐熱性に優
れたシリコーンゴム層を一定の厚さに形成したものが用
いられている。この場合、かかる定着ロールのシリコー
ンゴム層としては、有機過酸化物で架橋するか又は付加
反応で架橋する加熱硬化型シリコーンゴム(特公昭36
−1277号、特開昭54−159485号、特公昭6
1−4855号)から形成されたもの及び室温硬化型シ
リコーンゴム(特開昭52−2439号、特開昭55−
75446号)から形成されたものが提案されている。
しかしながら、近年複写機部品において難燃化を要求す
る傾向があり、UL−478(情報処理及び事務用機器
に対する規格)においてUL−94(機器の部品用プラ
スチック材料の燃焼性試験)のV−1グレ一ド以上の材
料を使用することが必要となりつつある。
また、一方ではカラーコピーの高級機種や、パーソナル
コピーの低速低価格機種等と機種が増加し、それに伴い
使用するトナーの種類も数多くなりつつある。更に画像
の鮮明度の要求に答えるためにロールの表面平滑性が要
求されると共に、ゴム硬化が低いものへ移行する傾向が
ある。
表面平滑性や低ゴム硬度のものを要求すると、シリコー
ン含量が多くなり、難燃性が付与しにくくなったりする
こと等の問題があり、今まで難燃性を付与した付加型シ
リコーンゴム硬化物を用いた複写機用ロールが供給でき
なかった。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、要求されるゴ
ム硬度、成型性2表面平滑性、難燃性を併せ持つ付加型
シリコーンゴム組成物の硬化物をゴム層とする定着ロー
ルを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明者らは
、金属シャフト等からなるロール本体の外周面に形成す
る定着用ゴム層を付加型シリコーンゴム組成物の硬化物
にて形成することについて鋭意検討を行った結果、補強
性及びゴム硬度調節のために1分子中に2個以上のビニ
ル基含有のオルガノポリシロキサンを用いること、特に
好適には両末端のみに脂肪族不飽和炭化水素基をもつオ
ルガノポリシロキサンと脂肪族不飽和炭化水素基を一分
子中に3個以上もつオルガノポリシロキサンとの混合物
を用いると共に、一分子中にケイ素原子に結合した水素
原子を2個以上有し。
上記オルガノポリシロキサンの脂肪族不飽和炭化水素1
個に対しこのケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜
5個になるのに十分な量のオルガノハイドロジエンポリ
シロキサンを配合し、しかも充填剤として比表面積(B
ET法)が50m/g以上のフユームドシリ力を使用し
、かつ該フユームドシリカを少量、即ち上記オルガノポ
リシロキサン100重量部に対し3〜30重量部の割合
で配合し、更に難燃剤としてトリアゾール系化合物を特
定量用いて付加型シリコーンゴム組成物を構成し、これ
を白金又は白金化合物を触媒として硬化し、定着ロール
本体外周面にゴム層を形成した場合、ゴム層の低硬度化
が達成されると共に1表面平滑性に優れ、しかも高い難
燃性を有し、また定着ロール本体にゴム層を形成する場
合の成型性も良好であることを知見し、本発明をなすに
至った。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係る定着ロールは、複写機、ファクシミリ、プ
リンターなどの電子写真プロセスを利用した機器におい
て、トナー粉末像を加熱および/または加圧により定着
させる場合に利用されるものであり、ロール本体の外周
面に形成されるゴム層として。
(1)一分子中にケイ素原子に結合した脂肪族不飽和炭
化水素基を2個以上もつオルガノポリシロキサン 100重量部 (2)一分子中にケイ素原子に結合した水素原子を2個
以上有するオルガノハイドロジエンボリシロキサン (1)成分の脂肪族不飽和炭化水素1個に対しケイ素原
子に結合した水素原子が0.5〜5個になるのに十分な
量 (3)比表面積(BET法)50イ/g以上のツユ(4
)白金又は白金化合物       触媒量(5)トリ
アゾール系化合物 0.005〜1重量部 からなる付加型シリコーンゴム組成物の硬化物を使用し
たことを特徴とするものである。
ここで、上記(1)成分である一分子中にケイ素原子に
結合した脂肪族不飽和炭化水素基を2個以上もつオルガ
ノポリシロキサンにおいて、脂肪族不飽和炭化水素基と
してはビニル基、アリル基等が例示され、その他のケイ
素原子に結合する一価炭化水素基としてはメチル基及び
フェニル基等が例示される。この場合、フェニル基を含
有すると難燃性に対しては有利となるが、複写機用のロ
ールの場合、トナーとの離型性が悪くなるという欠点が
あるので、フェニル基は5モル%以内にとどめるのが望
ましい。また、メチル基のかわりに3゜3.3−トリフ
ルオロプロピル基のオイルを用いることも可能であるが
、耐油性(耐ジメチルシリコーン性)は向上するものの
、難燃性に問題が生じる場合がある。従って、(1)成
分のオルガノポリシロキサンとしては、フェニル基を5
モル%以下の割合で含むメチルビニルポリシロキサンが
望ましい。
この(1)成分のオルガノポリシロキサンは通常直鎖状
であるが、若干分岐していてもよい。また。
脂肪族不飽和炭化水素基は分子鎖末端および側鎖のいず
れか、更にはそれらの両方に存在していてもよい。
(1)成分のオルガノポリシロキサンはその1種を単独
で使用してもよく、2種以上の混合物として用いても良
い、この場合、特に硬化後のシリコーンゴム硬度を調整
し、充填剤の量を少なくして作業性及びロール成型後の
表面平滑性を良好にするためには、脂肪族不飽和炭化水
素基を一分子中に3個以上もつオルガノポリシロキサン
と、両末端のみに脂肪族不飽和炭化水素基をもつオルガ
ノポリシロキサンとを混合することが好ましく、これに
よって架橋密度を得ることができる。なお、この場合両
者の混合割合は種々選定されるが、30〜70重量%ニ
ア0〜30重量%とすることが好ましい。
このオルガノポリシロキサンの粘度は単一成分又は混合
物にかかわらず、成型の作業上の点から25℃での粘度
が100〜200,0OOcsの範囲のものが使用され
るが、好ましくは200〜100.0OOcsである。
次に、(2)成分であるオルガノハイドロジエンポリシ
ロキサンは、(1)成分のオルガノポリシロキサンの架
橋剤として作用するものであり、これは1分子中に2個
以上のESiH結合を含有するものであって、直鎖状2
分岐状、環状のいずれの構造のものであってもよい。
このオルガノハイドロジエンポリシロキサンとしては、
具体的には下記に示すものが例示できる。
(但し、a、b、cは0又は正の整数を示し、dは2以
上の整数を示す。) (但し、Rは水素原子、メチル基、プロピル基又゛はト
リメチルシラノール基を表わす。)なお、(2)成分と
して2官能のオルガノハイドロジエンポリシロキサンを
用いる場合には、3官能以上のオルガノハイドロジエン
ポリシロキサンを添加して使用するか(特公昭47−4
0447号)、又は(1)成分のオルガノポリシロキサ
ン中に3官能以上のケイ素原子結合の脂肪族不飽和炭化
水素基を含有するオルガノポリシロキサンを使用する必
要がある。
更に、(2)成分の使用量は、(1)成分中のケイ素原
子結合の脂肪族不飽和炭化水素基1個に対し=SiH結
合の水素原子を0.5〜5個供するに十分な量、好まし
くは1〜2個供する量である。
(3)成分である表面積50n?/g以上のフユームド
シリカ充填剤は、本シリコーンゴム組成物を使用して形
成される定着ロールが所定の硬度と強度を付与するよう
に配合されるもので、通常使用されている比表面積が5
0m/g以上のフユームドシリ力で表面を疎水化処理し
たもの、あるいは無処理のものが使用される。この場合
、ロールの充填剤としては、表面活性点が少ない方が雌
型耐久性に優れることから、表面を予め疎水化処理した
シリカを使用するか、製造工程中に疎水化処理したシリ
カを使用することが望ましい。疎水化処理材としては公
知のものが使用でき、ジメチルジグロルシラン、トリメ
チルクロルシラン、ヘキサメチルジシラザン、ジフェニ
ルシランジオール、ジメチルジメトキシシラン、1,3
−ジビニル−1,1゜3.3−テトラメチルジシラザン
等が例示される。
その使用量は、(1)成分のオルガノポリシロキサン1
00重量部に対し、3〜30重量部であるが、作業性等
の点から5〜15重量部が望ましい。
更に、充填剤として、上記シリカに加え、本目的の−っ
である表面平滑性を損なわない限り、付加型シリコーン
ゴム組成物に通常使用されているいずれのものも使用可
能であるが、粒径が3μ以上のものを多量に使用するこ
とは好ましくない。
使用可能な充填剤としては沈降性シリカ、カーボンブラ
ック、二酸化チタン、酸化第二鉄、酸化アルミニウム、
酸化亜鉛2石英粉末、ケイソウ土。
ケイ酸カルシウム、タルり、ベントナイト、アスベスト
等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を配合し得る
更に、(4)成分である白金又は白金化合物としては、
一般に付加反応用触媒として公知のものを挙げることが
でき、これには白金黒、あるいはアルミナ、シリカなど
の担体に固体白金を担持させたもの、塩化白金酸、アル
コール変性塩化白金酸。
塩化白金酸とオレフィンとの錯体、白金とビニルシロキ
サンとの錯体等が例示される。これらの触媒の使用に当
たっては、それが固体触媒であるときは分散性をよくす
るために細かく砕いたり、その担体を粒径が小さく、比
表面積の大きいものとすることが好ましく、塩化白金酸
又はそのオレフィンとの錯体については、これをアルコ
ール、ケトン、エーテル或いは炭化水素系等の溶剤に溶
解して使用することが望ましい。なお、この触媒の添加
量は触媒慧であり、所望の硬化速度が得られるように適
宜調節すればよいが、経済的見地及び良好な硬化物を得
る点から、塩化白金酸等のようにシロキサンと相溶する
ものについては、前記した(1)成分と(2)成分の合
計量に対し白金量で1〜100ppm、白金黒等の固体
、触媒については白金量で20〜500ppmの範囲と
することが好まし+11゜ (5)成分であるトリアゾール型化合物(難燃性付与剤
)は、ロールがUL−478に適合し、シリコーンゴム
硬化物がUL−94のV−1グレードに合格するために
、自己消炎性を付与するものとして必須成分である。
ここで、シリコーンゴム組成物の難燃性付与剤は数多く
知られているが、付加型シリコーンゴムの場合、m燃性
付与剤によって付加硬化反応が阻害されることが多い。
しかし、本発明で用いるトリアゾール系化合物は微量で
効果があるため、実用上硬化性で問題とはならない。こ
の場合、トリアゾール系化合物としては、1,2.3−
トリアゾ−ル、1,2.4−トリアゾール、ベンゾトリ
アゾールおよびこれらの誘導体が挙げられる。1,2゜
3−トリアゾールおよびその誘導体としては、例えば1
−メチル−1,2,3−トリアゾール、1−フェニル−
1,2,3−トリアゾール、4−メチル−2−フェニル
−1,2,3−トリアゾール、1−ベンジル−1,2,
3−トリアゾール、4−ヒドロキシ−1,2,3−トリ
アゾール、1−アミノ−1゜2.3− トリアゾール、
1−ベンズアミド−4−メチル−1,2,3−トリアゾ
ール、1−アミノ−4,5−ジフェニル−1,2,3−
トリアゾール。
1.2.3−トリアゾール−4−アルデヒド、4−ジア
ツー1.2,3−トリアゾールなどが挙げられる。1,
2.4−トリアゾールおよびその誘導体としては1−メ
チル−1,2,4−トリアゾール、1゜3−ジフェニル
−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−3−メチル
−1,2,4−トリアゾール。
3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、1−フェ
ニル−1,2,4−トリアゾール−5−オン。
1−フェニルウラゾールなどが挙げられる。ベンゾトリ
アゾールおよびその誘導体としては、1−メチルベンゾ
トリアゾール、5,6−シメチルベンゾトリアゾール、
2−フェニルベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール、1−ベンゾトリアゾールカルボン酸メ
チルなどが挙げられる。これらのうち最も好適なものは
ベンゾトリアゾールである。
その添加量は(1)成分100重量部に対して0.00
5〜1重量部であり、少なすぎても効果がなく、多すぎ
ると硬化性に問題がある6なお、(5)成分は均一に分
散させるためにイソプロパツール、エタノール、ベンゼ
ン、トルエン等の有機溶媒に溶解して使用してもよい。
なお、本発明に使用される上述したシリコーンゴム組成
物には、必要に応じ着色剤、耐熱向上剤(ベンガラ、黒
ベンガラ、酸化セリウムなど)、付加反応制御剤(ビニ
ル基含有シロキサン、アセチレン系化合物など)等を適
宜配合しても差支えなイ、*t=、補強剤としてSiO
,単位とR,SiO,、Sとからなるレジン構造のシロ
キサンや、離型剤として無官能のシリコーンオイルを添
加しても差支えない。
本発明の定着ロールは、ロール本体の外周面に上述した
シリコーンゴム組成物の層を形成し、これを硬化して硬
化ゴム層を形成するか、あるいは該組成物を硬化したも
のをロール本体外周面に接着するなどの公知の方法で製
造し得るが、この場合このシリコーンゴム組成物の硬化
条件としては100〜150℃の温度で3〜15分とい
う条件が採用でき、また150〜200℃の温度で30
分〜2時間ポストキュアすることができる。
なお、ゴム層の厚さは適宜選定され、またロール本体の
形状、材質等も機器の種類などに応じて選択される。
〔発明の効果〕
本発明の定着ロールは、その表面ゴム層が低硬度で優れ
た表面平滑性、難燃性を有し、しかもゴム層を形成する
場合の成型性も良好で、複写機。
ファクシミリ、プリンターなどの各種定着ロールとして
好適に用いられる。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記実施例に制限されるものではない、なお、例
中の部は重量部を示し、粘度はいずれも25℃での値を
示す。
〔実施例1〕 両末端ジメチルビニルシロキシ基で封鎖され、主鎖がジ
メチルシリコーン単位で粘度が5000CSのメチルビ
ニルシリコーンオイルを50部、主鎖にメチルビニルシ
ロキシ単位を5モル%含有し、他がジメチルシロキシ単
位で末端がトリメチルシロキシ単位の100,0OOc
sのメチルビニルシリコーンオイルを50部、平均組成
式 で示されるメチルハイドロジエンポリシロキサンを9.
5部、表面を疎水化処理をした比表面積200rf/g
のフユームドシリカ1o部、塩化白金酸の1%イソプロ
ピルアルコール溶液を白金として30ppm、ベンゾト
リアゾールの50%エタノール溶液を0.03部を配合
してなる付加型シリコーンゴム組成物(I)を調製した
次に、直径40rm、長さ400mで内部に加熱手段を
偉えた円筒状のアルミニウムシャフトの表面にプライマ
ーNo、 101 (信越化学工業(株)i)を塗布し
た後、射出成型法によりこの外周面に上記シリコーンゴ
ム組成物の層(厚さ2mn+)を成型し、150℃、5
分の加熱硬化処理を行い、型より取出し、170’Cの
ポストキュアを1時間行った。
こうして得た定着ゴムロールのシリコーンゴム層はJI
S硬度で40であり1表面平滑性は0.8p以下であっ
た。このロールを用いてPPC複写機の実装テストを行
ったところ、オフセット防止のシリコーンオイルを全く
使用せずに、3万枚の複写を行うことが可能であった。
また、このロールに使用した付加型シリコーンゴム組成
物(1)を用いて120℃、10分にて0.8mのシー
トを成型し、150℃、1時間のポストキュアを行った
ものについて難燃性試験(UL−94)をしたところ、
V−1相当の自己消炎性を示した。
〔実施例2〕 実施例1に使用した付加型シリコーンゴム組成物(I)
に粘度が1000csの無官能シリコーンオイル5部と
耐熱向上剤にベンガラを3部添加して付加型シリコーン
ゴム組成物(II)を調製したにれを実施例1と同様に
ロール成型し、得られた定着ゴムロールのシリコーンゴ
ム層の性能を調べた結果はJIS硬度で40、表面平滑
性は1声以下であった。このロールを表面温度170℃
にて実装テストしたところ、オフセット防止のシリコー
ンオイルを全く使用せずに5万枚の複写を行うことが可
能であった。
また、このロールに使用した付加型のシリコーンゴム組
成物(n)で120℃、10分にて0.8mシートを成
型し、150℃、1時間のポストキュアをした時の難燃
性試験(U L−94)は、■−1相当の自己消炎性を
示した。
出願人  信越化学工業 株式会社 代理人  弁理士  小 島 隆 司 手続補正会(自発) 昭和64年1月6日 1、事件の表示 昭和62年特許願第274943号 2、発明の名称 定着ロール 3、補正をする者 事ヂ1との関係      特許出願人化  所  東
京都千代田区大手町二丁目6番1号氏  名  (20
G)信越化学工業 株式会社代表者 小坂雄太部 4、代理人 〒104 住  所  東京都中央区銀座3丁目11番14号ダパ
クリエートビル5階 電話(545)64546、補正
の内容 (1)明細書第10頁第6行目の化学式を下記化学式 に訂正する。
(2)同第18頁第13行目の化学式 を下記化学式 に訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロール本体の外周面にゴム層を形成してなる定着ロ
    ールにおいて、該ゴム層として、(1)一分子中にケイ
    素原子に結合した脂肪族不飽和炭化水素基を2個以上も
    つオルガノポリシロキサン100重量部 (2)一分子中にケイ素原子に結合した水素原子を2個
    以上有するオルガノハイドロジエンポリシロキサン(1
    )成分の脂肪族不飽和炭化水素1個に対しケイ素原子に
    結合した水素原子が0.5〜5個になるのに十分な量 (3)比表面積(BET法)50m^2/g以上のフュ
    ームドシリカ充填剤3〜30重量部 (4)白金又は白金化合物:触媒量 (5)トリアゾール系化合物0.005〜1重量部 からなる付加型シリコーンゴム組成物の硬化物を使用し
    たことを特徴とする定着ロール。2、(1)成分のオル
    ガノポリシロキサンが両末端のみに脂肪族不飽和炭化水
    素基をもつオルガノポリシロキサンと脂肪族不飽和炭化
    水素基を一分子中に3個以上もつオルガノポリシロキサ
    ンとの混合物である特許請求の範囲第1項記載の定着ロ
    ール。 3、(5)成分のトリアゾール系化合物がベンゾトリア
    ゾールである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の定
    着ロール。
JP27494387A 1987-10-30 1987-10-30 定着ロール Granted JPH01116671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494387A JPH01116671A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 定着ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494387A JPH01116671A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 定着ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116671A true JPH01116671A (ja) 1989-05-09
JPH0453434B2 JPH0453434B2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=17548714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27494387A Granted JPH01116671A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 定着ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0388201A2 (en) * 1989-03-16 1990-09-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable silicone composition
US7901151B2 (en) * 2005-01-26 2011-03-08 Seiko Instruments Inc. Platen roller and recording device and sticking label printer provided with platen roller

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152450A (en) * 1976-06-15 1977-12-17 Toray Silicone Co Ltd Self-extinguishing silicone elastomer compositions
JPS5643349A (en) * 1979-09-14 1981-04-22 Toray Silicone Co Ltd Flame retardant silicone rubber composition
JPS56114975A (en) * 1980-02-18 1981-09-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd Fixing rubber roller
JPS57149354A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Toray Silicone Co Ltd Curable organopolysiloxane composition for heat fixing roller
JPS614855A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Hitachi Ltd 二次側スロツトル弁の強制戻し装置
JPS6169865A (ja) * 1984-09-12 1986-04-10 Toray Silicone Co Ltd 硬化性難燃シリコ−ン組成物
JPS63186024A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム被覆ロ−ル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152450A (en) * 1976-06-15 1977-12-17 Toray Silicone Co Ltd Self-extinguishing silicone elastomer compositions
JPS5643349A (en) * 1979-09-14 1981-04-22 Toray Silicone Co Ltd Flame retardant silicone rubber composition
JPS56114975A (en) * 1980-02-18 1981-09-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd Fixing rubber roller
JPS57149354A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Toray Silicone Co Ltd Curable organopolysiloxane composition for heat fixing roller
JPS614855A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Hitachi Ltd 二次側スロツトル弁の強制戻し装置
JPS6169865A (ja) * 1984-09-12 1986-04-10 Toray Silicone Co Ltd 硬化性難燃シリコ−ン組成物
JPS63186024A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム被覆ロ−ル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0388201A2 (en) * 1989-03-16 1990-09-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable silicone composition
US7901151B2 (en) * 2005-01-26 2011-03-08 Seiko Instruments Inc. Platen roller and recording device and sticking label printer provided with platen roller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453434B2 (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0388201B1 (en) Curable silicone composition
EP0204526B1 (en) Silicone elastomers
US4360566A (en) Curable organopolysiloxane composition for heat fixing rolls
US4074001A (en) Fixing roll for electrophotography
US5455313A (en) Silicone rubber composition for fixing roll service
JPS63186024A (ja) シリコ−ンゴム被覆ロ−ル
JP2001240747A (ja) 低比重液状シリコーンゴム組成物
JPH1160955A (ja) フッ素樹脂又はフッ素ラテックスコーティングシリコーンゴム定着ロール
JPH0253467B2 (ja)
JPH05239361A (ja) ロール用導電性シリコーンゴム組成物
JP2002296940A (ja) 熱定着ロール用シリコーンゴム組成物
JPH04359059A (ja) 下巻き用ロール材料及び定着ロール
JPH01116671A (ja) 定着ロール
JP2003208052A (ja) 定着ロール用シリコーンゴム組成物及び定着ロール
JP4257531B2 (ja) 定着ロール用シリコーンゴム組成物及び定着ロール
JPS61106636A (ja) シリコ−ンゴムスポンジ組成物
JP3497065B2 (ja) シリコーンゴム被覆ロール
JPH04236265A (ja) 離型性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP2835588B2 (ja) ロール部材用硬化性シリコーンゴム組成物
JP2515857B2 (ja) ロ―ル用ポリオルガノシロキサン組成物
JPS61158362A (ja) 加熱定着ロ−ル
JP2541436B2 (ja) 定着ロ―ル
JP3324413B2 (ja) 導電性シリコーンゴムロール
JPH04139258A (ja) 圧縮抵抗性シリコーンゴム組成物
JPS61159450A (ja) ポリオルガノシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees