JPS60152560A - 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物 - Google Patents

耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物

Info

Publication number
JPS60152560A
JPS60152560A JP765084A JP765084A JPS60152560A JP S60152560 A JPS60152560 A JP S60152560A JP 765084 A JP765084 A JP 765084A JP 765084 A JP765084 A JP 765084A JP S60152560 A JPS60152560 A JP S60152560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
parts
heat
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP765084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348903B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sugawara
博 菅原
Nobuyuki Hasebe
長谷部 信幸
Kiyohiro Kondo
近藤 清宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP765084A priority Critical patent/JPS60152560A/ja
Publication of JPS60152560A publication Critical patent/JPS60152560A/ja
Publication of JPS6348903B2 publication Critical patent/JPS6348903B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱油性液状シリコーンゴム組成物。
特ζ二は白金または白金化合物触媒の存在下に低温で硬
化する付加反応型の耐熱油性液状シリコーンゴム組成物
に関するものである。
シリコーンゴムが一般グ)有機ゴムにくうべて耐熱性に
すぐれT二ものであるということはよく知られているが
一1蔭温の鉱物油−シリコーン曲などに長期間さらされ
るような用達には比較的分子量の大きいオルガノポリシ
ロキサンC二多量の無機質充填剤と有機過酸化物触媒を
配合した組成物を高温ζ二〃u熱して加硫硬化させたシ
リコーンゴム(以下)IT、Vゴムと略記する)が用い
られてきている。
他方、このシリコーンゴムビニついては釜温硬化性組成
物(以下RTVゴムと略記する)−低温硬化性組成物(
以下LTVゴムと略記する]と呼ばれる比較的低温で硬
化することから取扱いが容易で。
生産性も高い液状シリコーンゴムも開発されているが、
このRTVゴム、LTDゴムはその主体となる比較的分
子量の小さい液状オルガノポリシロキサンの分子鎖長な
架橋反応中直二延長させてゴム状物とするものであると
いうことから、初期特性においてはHTVゴムとはゾ同
等の性質を示すものの、長期間の加熱、油との接触など
があったのちの耐熱性−耐油性、耐久性がHT、Vにく
らべて見劣りがする場合が多く、その改善が望まれてい
る訛のため、このRTV)ψ正台七譜は、その主成分で
あるオルガノポリシロキサンが酸、塩基性化合物で解重
合されることから、その製造時に混入される触媒などの
残渣を完全(=中和、濾過。
加熱などで十分除去しておく方法、酸化セリウムのよう
な耐熱性向上剤を添加する方法、さらには種々の充填剤
の種類、量を調節して耐油性を向上させる方法などが掲
案されているが、これら□はいずれも満足すべき結果を
与えるまでには至っていない。
本発明はこのよ5 Tx不利を解決した耐熱油性液状シ
リコーンゴム組成物シニ関するもので、これはA)分子
中シニ少なくとも2個のけい素原子ビニ結合゛ したア
ルクニル基を有する。実質的に直鎖状のオルガノボリシ
aキサン100重量部、B)A)成分中のアルケニル基
1個(二対してけい素原子(二結合した水素原子を0.
5〜4個与える量の1分子中にけい素原子に二結合した
水素原子を少rl (とも2個有するオルガノハイドロ
ジエンポリシロキサン−a)触媒量の白金または白金化
合物、D)無機質充填剤5〜4500重皿部とからなり
、その抽出水電気伝導度が10μ0/儒以下であること
を特徴とするものである。
これを説明すると1本発明者らはRTVゴム−LTV:
/ムの改質について種々検討し、これC二はこの様0】
シリコーンゴムの1耐熱油性に悪影響ヲ及ぼす酸、塩基
性化合物さらには電解質物などの不純物量を制御する必
要があり、この不純物量の測定方法に二ついては抽出水
のpH測定、原子吸光度法−発光分光分析1元素分析な
どがあるが、pH測定1発光分光分析は検出感度と再現
性がわるく、原子吸光度法は検出できる元素が限られる
という不利があ1れ元素分析C:は未知組成の不純物の
定量が難しいという欠点があるため実用的でないという
ことから、この祠足法として抽出水の電気伝導度測定に
よる方法に注目し、これについての検討を進めたところ
、この測定値C二もとづく不純物量とシリコーンゴムの
耐熱油性との間に非常に強い相関のあることを見出し、
特Cニアルケニル基含有オルガノポリシロキサンとオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンとを白金系触媒の存
在下で反応させ、いわゆる付加反応型のRTVゴム、L
TVゴム(二ついてはその抽出水電気伝導度を10μU
/ tyn以下とすれば耐熱油性のすぐれた液状シリコ
ーンゴムが得られるということを確認し、この抽出水電
気伝導度を小さくする方法などについての研究を進めて
本発明を完成させた。
本発明の組成物を構成するA)成分としてのオルガノポ
リシロキサンはこの組成物の主材とされるものであり、
これは一般式 Rm Rn ” ” 4ユエエ に\にRはアルクニル
基、Rは脂肪族不飽和基を含有したい1価炭化水素基−
mは0.002〜3.nは0または正数)で示される−
 1分子中に清々とも2個のアルケニル基を含有する。
実質的(二直鎖状のオルガノポリシロキサンとされる。
このオルガノポリシロキサンとしては通常そのアルケニ
ル基が分子鎖両末端に結合された次式 で示されるものとされ、このR2はメチル基、エチル基
、グロビル基などのアルキル基、フェニル基、トリル基
などのアリール基、シクロヘキシル基、シフaへグチル
基などのシクロアルキル基お子 よびこれらの基の炭素原子に結合した水素95部分的(
ニハaゲン原子−シアノ“基などで置換されたりa口メ
チル基−3,3,3−トリフルオログロビル基、シアン
メチル基などで例示される同種または異種の非置換また
は置換の1価炭化水素基とされるが、これは特こはすべ
てがメチル基であるか。
メチル基とフェニル基とからなるものであることが好ま
しい。またこのn値はこのジオルガノポリシロキサンが
25℃において50〜1,000,000aSを示する
よ5な値とすればよいが−これはあまり低粘度であると
得られる硬化物が弾性の乏しいものとなり、これが高粘
度C二すぎると流動性がわるくなって混合や成形工程が
困難となるので100〜100,000o8の粘度を示
すようなものとすることがよい。
また、このB)成分としてのオルガノハイドロジエンポ
リシロキサンはA)成分の架橋剤として作動するもので
あり、1分子中に少なくとも2個のけい素原子i二直結
した水素原子を有するものとする必要があるが、この使
用量はA)成分のオルガノポリシロキサン中のアルケニ
ル基に対しEi:S iHが0.5個より少ないと得ら
れる硬化物の硬度が小さくなり−これが4個より多いと
反応中に発生する水素ガスで硬化物に発泡現象の起るお
それがあるので、A)成分中のアルケニル基1個に対し
0.5〜4個のSiH基を与えるC二十分な量とする必
要がある。なお、このオルガノハイドロジエンポリシロ
キサンは直鎖状、環状1分枝状のいずれであってもよい
本発明の組成物におけるO)成分としての白金または白
金化合物は付加反応用触媒として公知のモノテヨく、こ
れには白金黒あるいはアルミナ。
シリカなどの担体に固体白金を担持させたもの。
塩化白金酸−アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸と
オレフィンとの錯体−どが例示される。この触媒の使用
g二当っては、それが固体触媒であるときは分散性をあ
げるために細かく砕いたり、その担体を粒径が小さく、
比表箇槙面の大きいものとすることがよく、塩化白金酸
またそのオレフィンとの錯体C二ついてはこれをアルコ
ール、ケトン−エーテルあるいは炭化水素系などの溶剤
に溶解して使用することが好ましい。なお、この触媒の
添加量は所望の硬化速度が得られるように適宜調節すれ
ばよいが、経済的見地あるいは良好な硬化物を得るため
には一塩化白金酸などのようにシロキサンと相溶するも
のについては前記したA)成分とB)成分の合計量に対
し1〜30ppm、白金黒などの固体触媒については2
0〜500 ppmの範囲とすることが好ましい。
また、このD)成分としての無機質充填剤はシリコ−7
:l’ムの充填剤として公知のフユーム、ドシリカなど
の乾式シリカ、沈降法C二よる湿式シリカ−石英粉末、
けいそつ土、酸化鉄、二酸化チタンなどとすればよいが
、これらは本質的に中性で酸、塩基性物質、電解質物な
どの不純物の極めて少ないものとする必要があるので予
じめ充分精製したものを使用しなければならない。この
配合量は硬化物に要求される物性によって決定すればよ
いが。
これが多量シ二すぎると組成物の流動性がわるくなるほ
か、これから得られる硬化物がもろい1弾性の乏しいも
のとなるので、これはA)成分100重量部(二対し5
00重量部以下とすることが望ましい。なお、この無機
充填剤は上記のものから適宜選択使用すればよいが、必
要i”一応じて何種類かを組合せて使用してもよい。
本発明の組成物は上記したA)〜D)成分の適量を単に
混合することによって得ることができるが−これはその
抽出水電気伝導度が10μ07閉を越えないものとする
必要がある。この抽出水電気伝導度は清浄なガラス製分
液ロート中にシリコーンゴム組成物20gと試薬特級の
トルエン40gを入れて充分に混合させてから、電気伝
導度が1μ07の以下の純水toogを添加して密栓し
室温下t:sJaたのち静置して水層とトルエン層とを
分離し、水層なビーカー中直二とって25℃での電気伝
導度を測定するという方法で測定するのであるが−これ
は上記した各成分中の酸。
塩基性物質、電解質物の少ない程、低いものとなり、こ
のシリコーンゴム組成物が耐熱油性C二すぐれたものと
なるので、上記したA)〜D)の各成分はいずれも予じ
め充分に精製して問題となる不純物を除いておく必要が
ある。この不純物としては各成分の製造工程から混入す
る、例えばA)成分中のKOl + Naclなどの中
和塩、B)成分中の機船の硫酸根、a)成分中の塩酸根
、硫酸根。
ナトリウム、カリウムなどがあり、各成分の個々の抽出
水電気伝導度C二は加算性(加成性)2>K+成り又つ
が−このシリコーンゴム組成物の抽出水電気伝導度はD
)成分としての充填剤の影響の大きい場合が多いので、
このD)成分の品質管理には特に注意し、これは常にそ
の抽出水電気伝導度を測定しておく必要がある。なお、
これらのA)〜D)成分を充分精製して使用すれば−こ
れらを混合して得られる本発明のシリコーンゴム組成物
は抽出水電気伝導度がlOμU/ crn以下となるが
、必要であればこの組成物をさら2二精製してもよく、
これC二よればさらに好ましい結果が与えられる。
また1本発明のシリコーンゴム組成物には前記人)〜D
)成分のほか?=必要に応じ各種の添加剤を配合しても
よく、これにはこの組成物から得られる弾性体の強度を
補強するための810 単位、0H2=01−IR,8
100,、単位、R35iO,、単位、(R2は前記に
同じ)からなるレジン構造のオルガノポリシロキサン、
組成物の硬化速度を制御するための 0H2=OHR”
SiO単位を含むオルガノポリシロキサンまたはアセチ
レ/化合物、さらには重金属のイオン性化合物、また硬
化物の耐衝撃性、可撓性向上剤としての無官能オルガノ
ポリシロキサン、さらには適宜の顔料、染料、酸化防止
剤などが例示されるが、こ°れらの添加剤も組成物の抽
出水電気伝導度に影響を与えないように充分に精製した
ものとすることが必要とされる。
本発明の組成物は常温で液状を示し、これは常温でもA
)成分中のアルケニル基とB)成分中のけい素原子に結
合した水素原子との付加反応が進行するが、100〜1
50℃のような低温加熱C二よって容易に硬化して弾性
体となる。なお、この硬化物は特(二耐熱油性にすぐれ
ているのでロール。
ローリング、ガスケット、シール材、ボッティング材な
どの用途に有用とされる。
つぎに本発明の実施例をあげるが1例中の部は重量部を
−また粘度は25℃における測定値な示したものである
実施例1〜2、比較例1〜2 けい素原子に結合したビニル基(ミS i 0HOH,
基)を7X10 モル/9含有する。粘度が5,000
 c Bのジメチルボリシaキサ/(I)100部にニ
ーけい素原子に結合した水素基(=81a基ンを5×1
0 モルフg含有するメチルハイドロジエンポリシロキ
サン(■)3部−塩化白金酸の2−エチルヘキサノール
溶液(白金濃度2%)0.05部、テトラメチルテトラ
ビニルシクロナト2シロキサン0.3部、および平均粒
子径5μ、抽出水電気伝導度6μ07備の石英初回15
0部を添加して組成物lを作り、これについての抽出水
電気伝導度を測定したところ、これは4μ07副であっ
た。
また、上記において石英粉(AJ150部C:代えて−
この石英初回125部と抽出水電気伝導度が6゜μU/
cmである石英粉(B125部の混合物として組成物2
を作ると共C二、この石英粉(4)を100部。
50fRiとし1石英粉(Blを75部、75部として
組成物3.4を作り−これらについてσ〕抽出水電気伝
導度を測定したところ、これらはそれぞれ9μじへm−
15,110/ cm−20μ07ωの値を示した。
つぎl二この組成物1〜4を150℃でlB@間加熱加
熱硬化させてこの硬化物の初期物性を測定したのち、こ
れをASTMA3 σ〕オイル中l二浸漬し175℃で
70時間加熱し−この物性を測定したところ、第iHに
示したとおりの結果が得られた。
実施例3−比較例3〜5 実施例1の組成物l(二おいて、その石英粉(Al+二
代えて実施例20石英粉[Bl−平均粒径15μ−抽出
yKN、気伝導度100μ07儒−pH6の石英粉(0
)、また平均粒径15μ、抽出水電気伝導度90μ(J
/cm−pH7の石英粉(D成使用して組成物5゜6−
7を作り、この組成物の抽出水電気伝導度。
pH−Na1l−K量、硫酸根量および塩酸根量を測定
したのち−これらを150℃で1時間加熱して硬化させ
た硬化物の初期物性を測定したところ。
第2表に二足したとおりの結果が得られ、この硬化物を
粘度が100cSでトリメチルシリル基で分子鎖両末端
が封鎖されているジメチルシリコーン油中に浸漬し17
5℃で70時間加熱した後の物性は第2表に併記したと
おりであった。
なお、この結果からこの組成物の耐熱油性と抽出水電気
伝導度の間l二強い相関関係のあること、また他の要因
はこの耐熱油性とは相関のないことが判った。
実施例4〜5−比較例6〜7 実施例1で使用したジメチルボリシσキサン(I110
0部g=、メチルハイドロジエンポリシロキサン1ul
l 3.0部と塩化白金酸の2エチルヘキサノール溶液
(白金波1f2%)0゜05部、テトラメチルビニルシ
クロテトラシロキサン′03部、ヘキサメチルジシラザ
ンで表面処理をした比表面私が20〇−7gのヒユーム
ドシリカ30部および実施例1で使用した石英粉(4)
40部を添〃σして組成物8を作ったところ、このもの
の抽出水電気伝導度は4μ07圀であった。
また、この組成物8C二おいて−その石英粉を石英初回
25部と実施例2で使用した石英粉(B115部とした
ほかは同様にして組成物9を作ると共に。
比較のために組成物8の石英粉を石英粉(B)40部と
して組成物10を作り、さらg二前記l二おけるヒユー
 ムドシリカをジメチルジクロコシ2ンで表面処理をし
た比表面積120n?/iのヒュームドシ11を作り、
これらの抽出水電気伝導度を測定し□たところ−これら
はそれぞれ8μl)/cm−16μU/cm−laμU
/cmの値を示した。
つぎにこれらを150℃で1時間加熱して硬化させ、そ
の初期物性を測定したのち、この硬化物を粘度が100
cSで、その分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖
されたジメチルシリコーン曲中f二浸漬し一200℃で
24時間加熱後取出し、さらに二250℃で96時間加
熱してからその物性を測定したところ一第3表I:示し
たとお1〕の結果が得られた。
また、この組成物8〜11を直径38−1長さ270萌
のアルミニウム製芯金の周囲に液状シリコーンゴム射出
成形機(山域精機段ンを用いてロール状に被覆させ、こ
れを厚さ0.5a+1=研摩したのち、前記したジメチ
ルシリコーン油中1m 180℃724時間含浸して乾
式複写機用定着ロールな作り、これをミノルタカメラ製
シリコーンオイル塗布タイプの乾式複写機用定着ロール
として装着し一オフセットが発生するまでの寿命を調べ
たところ、その結果は第3表C二併記したとお番1であ
った。
これらの結果から組成物8〜11の抽出ボ電気伝導度は
耐熱Iih性および実装定着ロールσ)寿命との相関が
強く−シかもこの抽出水電気伝導度はこれを10μ07
α以下とする必要のあることが判った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 A) 1分子中に少なくとも2個のけい素原子に
    結合したアルケニル基を有する一実質的に長鎖状のオル
    ガノボリシσキサン100重量部 B)A)成分中のアルケニル基1個C二対しけい素原子
    C二結合した水素原子を0.5〜4@与える量の一1分
    子中にけい素原子C二結合した水素原子を少なくとも2
    個有するオルガノハイドロジエンポリシロキサン C) 触媒量の白金または白金化合物 D) 無機質充填剤 5〜500重量部とからなり−そ
    の抽出水電気伝導度が1oμ0/1M以下であることを
    特徴とする耐熱油性液状シリコーンゴム組成物
JP765084A 1984-01-19 1984-01-19 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物 Granted JPS60152560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP765084A JPS60152560A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP765084A JPS60152560A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152560A true JPS60152560A (ja) 1985-08-10
JPS6348903B2 JPS6348903B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=11671694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP765084A Granted JPS60152560A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149260A (ja) * 1989-08-28 1991-06-25 General Electric Co <Ge> 液体射出成形可能なシリコーンゴム
JPH04370151A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3419593A (en) * 1965-05-17 1968-12-31 Dow Corning Catalysts for the reaction of = sih with organic compounds containing aliphatic unsaturation
JPS56114975A (en) * 1980-02-18 1981-09-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd Fixing rubber roller
JPS57118282A (en) * 1980-11-13 1982-07-23 Ibm Fixing roller
JPS57149354A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Toray Silicone Co Ltd Curable organopolysiloxane composition for heat fixing roller
JPS58225152A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3419593A (en) * 1965-05-17 1968-12-31 Dow Corning Catalysts for the reaction of = sih with organic compounds containing aliphatic unsaturation
JPS56114975A (en) * 1980-02-18 1981-09-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd Fixing rubber roller
JPS57118282A (en) * 1980-11-13 1982-07-23 Ibm Fixing roller
JPS57149354A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Toray Silicone Co Ltd Curable organopolysiloxane composition for heat fixing roller
JPS58225152A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149260A (ja) * 1989-08-28 1991-06-25 General Electric Co <Ge> 液体射出成形可能なシリコーンゴム
JPH04370151A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348903B2 (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006643B1 (ko) 열전도성 폴리오가노실록산 탄성중합체 조성물
EP0124235B1 (en) Polyorganosiloxane compositions
CA1069241A (en) Process for filled diorganopolysiloxane elastomers
US4163081A (en) Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
US4824903A (en) Heat-resistant polyorganosiloxane composition
KR970010833A (ko) 액상 오르가노폴리실록산 수지, 그의 제조 방법, 액상 오르가노폴리실록산 수지를 함유하는 저점도 폴리디오르가노실록산 조성물 및 그의 용도
KR20160015212A (ko) 내열성 실리콘 고무 조성물
EP0951503B1 (fr) UTILISATION DE MELANGES A BASE DE Pt ET DE COMPOSE DE METAUX DE TRANSITION AUTRES QUE LE Pt POUR AMELIORER LES PROPRIETES DE RESISTANCE A L&#39;ARC DES ELASTOMERES SILICONES
JPS5930746B2 (ja) シリコ−ンゴム組成物とその製法
JPH0352956A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JPH0411658A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
EP0491598B1 (en) Curable organopolysiloxane composition having constant mould-release properties
JP3522901B2 (ja) 潤滑油シール用液状シリコーンゴム組成物
JP2522854B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JPS63205359A (ja) 硬化性フツ素シリコ−ン組成物
US3862082A (en) Flame retardant silicone rubber compositions
CA2098808A1 (en) Storage stable one-part organosiloxane compositions and method for preparing same
JPS6335656A (ja) 硬化性組成物
JPH03247686A (ja) 接着性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物
JP2697523B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JPH0339360A (ja) 硬化性液状シリコーンゴム組成物
JPH10176110A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPS60152560A (ja) 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物
JP2954444B2 (ja) 室温硬化性組成物
EP0110371B1 (en) One-component electrically conductive organopolysiloxane compositions

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees