JPH04370151A - 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物 - Google Patents

電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JPH04370151A
JPH04370151A JP17311791A JP17311791A JPH04370151A JP H04370151 A JPH04370151 A JP H04370151A JP 17311791 A JP17311791 A JP 17311791A JP 17311791 A JP17311791 A JP 17311791A JP H04370151 A JPH04370151 A JP H04370151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
silicone composition
cured product
platinum
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17311791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714729B2 (ja
Inventor
Hiroshige Okinoshima
冲之島 弘茂
Tsutomu Kashiwagi
努 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3173117A priority Critical patent/JP2714729B2/ja
Publication of JPH04370151A publication Critical patent/JPH04370151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714729B2 publication Critical patent/JP2714729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬化性に優れている上
、耐湿性に優れた硬化物を与える電子部品含浸用シリコ
−ン組成物及びその硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
トランジスタ、ダイオ−ド、抵抗、コンデンサ−やセラ
ミックを圧粉したコンデンサ−等の電子部品はエポキシ
樹脂組成物などで樹脂封止されるが、この場合、封止樹
脂と電子部品との間には通常非常に小さな隙間や空隙が
生じ易い。このような隙間や空隙があると、この隙間や
空隙を通って外部から水、Cl−、Na+などの成分が
入り込み、電子部品の特性を劣化させるという問題があ
った。
【0003】このため、樹脂封止後の電子部品には、上
述した隙間や空隙を埋める目的で従来からカルナバワッ
クス等の天然ワックス類やシリコ−ンオイルが含浸剤と
して使用されている。中でもシリコ−ン系含浸剤(シリ
コ−ンオイル)は、表面張力が小さいため小さな隙間に
入り易く、かつ、電子部品の特性を劣化させるCl−、
Na+等の不純物が少ない上、耐熱性に優れていること
から幅広く使用されている。更に、このシリコ−ン系含
浸剤は、電子部品の欠陥部分を埋めると同時に耐湿特性
を向上させることができるため、特に金属製のリ−ドを
有するトランジスタやIC等の処理に好適に用いられて
いる。また、近年、硬化性を有するオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサンやこれとビニル基含有オルガノポリ
シロキサンとの混合物からなる付加反応(無触媒)硬化
タイプのシリコ−ン組成物を用いて電子部品を処理する
ことも行われている。
【0004】しかしながら、これらシリコ−ン組成物は
、一般的に硬化速度が遅いため硬化時には高温で長時間
にわたり加熱しなければならず、これが含浸処理工程上
大きな問題となっていた。
【0005】本発明は上記問題を解決するためになされ
たもので、硬化性に優れている上、優れた耐湿性を有す
る硬化物を与える電子部品含浸用シリコ−ン組成物及び
その硬化物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、一分子中に
少なくとも2個のCH2=CH−Si≡結合を有するビ
ニル基含有ポリシロキサンと、一分子中に少なくとも2
個のケイ素原子に直結した水素原子を有するオルガノハ
イドロジェンポリシロキサンと、硬化触媒として白金又
は白金化合物と、更に必要により硬化反応抑制剤とを併
用すると共に、特に25℃の粘度を10〜400csの
範囲にしたシリコ−ン組成物は、硬化性が非常に高く、
比較的低温でも短時間に硬化し得る上、優れた耐湿性を
有する硬化物を与えること、それ故、電子部品用含浸剤
として適度な作業性を有すると同時に良好な特性を有し
、しかも、含浸工程の合理化及び省エネルギ−化を図る
ことも可能であることを知見し、本発明をなすに至った
【0007】従って、本発明は、(1)一分子中に少な
くとも2個のCH2=CH−Si≡結合を有するビニル
基含有ポリシロキサンと、(2)一分子中に少なくとも
2個のケイ素原子に直結した水素原子を有するオルガノ
ハイドロジェンポリシロキサンと、(3)白金又は白金
化合物を含有してなり、25℃の粘度が10〜400c
sの範囲である電子部品含浸用シリコ−ン組成物、及び
、この電子部品含浸用シリコ−ン組成物を硬化させるこ
とにより得られる硬化物を提供する。
【0008】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明組成物の第1の必須成分である1分子中に少なくとも
2個のCH2=CH−Si≡結合を有するビニル基含有
ポリシロキサンとしては、1分子中に少なくとも2個以
上のビニル基がポリシロキサン主鎖の末端や側鎖に存在
するポリシロキサンであれば、その種類に特に制限はな
いが、中でも主鎖がオルガノポリシロキサンであり、側
鎖にメチル基とフェニル基の両方を有するポリシロキサ
ンが好適に用いられる。このようなポリシロキサンとし
て具体的には、メチルフェニルシロキサン単位のみから
なる単一重合体,ジメチルシロキサン単位とメチルフェ
ニルシロキサン単位の共重合体,ジメチルシロキサン単
位とジフェニルシロキサン単位の共重合体等が例示され
る。なお、これらポリシロキサンは通常直鎖状であるが
、僅かに分枝しているものであっても何ら差し支えなく
使用し得る。
【0009】また、ビニル基含有ポリシロキサンとして
は、25℃における粘度が10〜400cs、特に20
〜150csのものを使用することが好ましい。粘度が
10csより小さいと、得られる組成物が硬化後に揮散
し易くなり、400csを超えると組成物の含浸性が悪
くなる場合がある。
【0010】更に、ビニル基含有ポリシロキサンのNa
及びClイオン含有量はそれぞれ10ppm以下、特に
2ppm以下とすることが好ましい。Na及びClイオ
ン含有量が10ppmより多いと、このシリコーン組成
物を含浸した電子部品の特性が劣化する場合がある。
【0011】また、本発明組成物の第2の必須成分は、
1分子中に少なくとも2個以上のケイ素原子結合水素原
子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンであ
る。
【0012】この第2成分のオルガノハイドロジェンポ
リシロキサンとしては、特に限定されないが、種々のメ
チルハイドロジェンポリシロキサンが好適に用いられ、
例えば両末端トリメチルシリル基封鎖のメチルハイドロ
ジェンポリシロキサン、両末端トリメチルシリル基封鎖
のジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンポリシロ
キサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシリル
基封鎖のメチルハイドロジェンポリシロキサン、両末端
ジメチルハイドロジェンシリル基封鎖のジメチルシロキ
サン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、テト
ラメチルテトラハイドロジェンシクロテトラシロキサン
、ペンタメチルトリハイドロジェンシクロテトラシロキ
サン、トリ(ジメチルハイドロジェンシロキシ)メチル
シラン等が挙げられる。なお、本成分は、分子構造上直
鎖状、分枝鎖状、環状、網状のいずれであってもよい。
【0013】また、上記第2成分のオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサンとしては、25℃における粘度が1
〜500cs、特に1〜200csのものを使用するこ
とが好ましい。粘度が1cs未満のものを使用すると、
得られる組成物が硬化後に揮散し易くなり、500cs
を超えると組成物の含浸性が悪くなる場合がある。
【0014】更に、第2成分のオルガノハイドロジェン
ポリシロキサンのNa及びClイオン含有量はそれぞれ
10ppm以下、特に2ppm以下とすることが好まし
く、含有量が10ppmより多いと、このシリコーン組
成物で含浸した電子部品の特性が劣化し易い。
【0015】第2成分の配合量は、第1成分のビニル基
含有ポリシロキサン中のビニル基1個に対して第2成分
のオルガノハイドロジェンポリシロキサン中の水素原子
が0.5〜1.5、特に0.7〜1.3となるような割
合とすることが好ましい。
【0016】更に、第3成分の白金又は白金化合物は、
第1成分のビニル基含有オルガノポリシロキサン中のケ
イ素結合ビニル基と第2成分のオルガノハイドロジェン
ポリシロキサン中のケイ素結合水素原子との付加反応を
行わせるための触媒であり、通常この種のシリコーンゴ
ム組成物に用いられるものを使用することができる。
【0017】この白金又は白金化合物として具体的には
、単体の白金、H2PtCl6・nH2O,NaHPt
Cl6・nH2O,KHPtCl6・nH2O,Na2
PtCl6・nH2O,K2PtCl6・nH2O,P
tCl4・nH2O,PtCl2,Na2PtCl4・
nH2OおよびH2PtCl4・nH2Oが挙げられる
。また、これら白金化合物と炭化水素、アルコール又は
ビニル基含有環状シロキサンとの錯体も用いることがで
きる。
【0018】第3成分の白金又は白金化合物の配合量は
、例えば第1成分のビニル基含有ポリシロキサンと第2
成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの合計量
に対して白金として0.01〜500ppm、好ましく
は0.1〜100ppmとすることができる。
【0019】更に、本発明組成物には第4成分として硬
化反応抑制剤を配合することが好ましい。
【0020】この場合、硬化反応抑制剤としては、例え
ばCH2=CHRSiO単位(式中Rは脂肪族不飽和二
重結合を含まない一価炭化水素基を示す)を含むポリシ
ロキサン(特公昭48−10947号公報参照)、アセ
チレンアルコール(3−メチル−1−ブテン−3−オー
ル)等のアセチレン化合物(米国特許第3445420
号明細書参照)などが好適に使用される。
【0021】なお、硬化反応抑制剤の配合量は第3成分
の白金又は白金化合物の白金に対して50〜10000
倍(重量比)添加することが好ましく、50部未満では
保存安定性が悪く、長期保存中に硬化する場合があり、
10000倍を超えると硬化速度が極端に遅くなる場合
がある。
【0022】本発明のシリコーン組成物は、上述したよ
うな成分を含有するものであるが、得られる組成物の2
5℃における粘度が10〜400cs、特に20〜15
0csとなるように調製される。また、Na及びClイ
オン含有量がそれぞれ10ppm以下、特に2ppm以
下となるように各成分の種類や粘度、純度等を調整する
ことが好ましい。この場合、組成物の粘度が10cs未
満になると電子部品に含浸、硬化させた時に揮発し易く
なり、400csを超えると含浸性が非常に悪くなる。 また、Na及びClイオン含有量が10ppmを超える
と電子部品の特性が劣化する場合がある。
【0023】更に、本発明組成物は、5μm以上の固形
不純物含有量が1mg以下となるように調製することが
好ましい。固形不純物の含有量が1mgを超えると、電
子部品の細かい隙間に組成物が入り難くなる場合が生じ
る。なお、この固形不純物は、第1〜第3必須成分を製
造する時や、各成分を混合して組成物を得る時に少量混
入するもので、この固形不純物が混入した組成物は、種
々の方法を用いて固形不純物を除去することができるが
、本発明においては、組成物を8〜0.1μmの隙間を
有するミリポアフィルターに通して固形不純物を除去す
る方法が有効である。
【0024】本発明の組成物には、実用化に当たり必要
に応じて種々の添加剤を添加することが望ましく、具体
的には、硬化物として得られる弾性体の強度を補強する
ために添加するSiO2単位、CH2=CH(R’2)
SiO0.5t単位,R’3SiO0.5単位(式中、
R’は脂肪族不飽和二重結合を含まない一価炭化水素基
を示す)からなるレジン構造のオルガノポリシロキサン
(特公昭38−26771号、同45−9476号公報
参照)、重金属のイオン性化合物(米国特許第3,53
2,649号明細書参照)などがある。なお、上記添加
剤の添加量は本発明の硬化を妨げない範囲で通常量とす
ることができる。
【0025】更に、本発明のシリコーン組成物は、その
他適宜な成分を任意成分として配合し得、例えば含浸処
理した際に平滑な表面を有する皮膜を得ることを目的と
して種々の界面活性剤、具体的にはポリオキシエチレン
グリコール−ジメチルシロキサン,フッ化アルキル系界
面活性剤等や、組成物の粘度を下げない程度のコロイダ
ルシリカ等を添加、配合することができる。
【0026】本発明のシリコーン組成物は、トランジス
タ,ダイオード,抵抗,コンデンサー,IC等の電子部
品の含浸剤として広く利用することができ、このシリコ
ーン組成物を電子部品に使用する場合は、適宜な方法で
含浸処理し得る。含浸方法としては、加圧含浸法,真空
含浸法,常圧含浸法,表面コーティング法等があるが、
特に以下に示す真空含浸法は、含浸処理後の電子部品の
特性が良好になるという点から効果的な方法である。
【0027】真空含浸法 (1)容器に含浸すべき部品を入れ、次いで部品が完全
に浸るように含浸剤を加え、(2)容器を減圧可能な装
置に入れ、系全体を減圧にし(この場合、部品の表面か
ら気泡が発生する。気泡は最初全面から出るが、暫くす
ると部品の空隙部のみから発生するようになる。なお、
減圧度はできるだけ高い方が好ましいが、20〜50m
mHgで十分である)、(3)気泡の発生がなくなるか
、殆どなくなったら系を常圧に戻し、(4)部品を含浸
液から取り出し余滴を切った後、トリクロルエチレン,
トルエン,アセトン等の溶剤に浸し、表面に付着した含
浸剤を取り除き、(5)溶剤から引き上げ、残存する溶
剤を十分室温で飛ばした後、必要に応じて加熱乾燥し、
(6)所定の温度で硬化させる。
【0028】なお、本発明のシリコーン組成物は、電子
部品に含浸させた後、これを硬化するが、硬化条件とし
ては、80〜150℃で0.5〜3時間で硬化させると
いった条件を採用し得る。
【0029】
【発明の効果】本発明の電子部品含浸用シリコ−ン組成
物は、硬化性に優れている上、耐湿性、更には電気特性
等に優れた硬化物を与える。従って、本発明組成物は、
電子部品用含浸剤として適度な作業性を有すると共に良
好な特性を有し、しかも、含浸工程の合理化及び省エネ
ルギ−化を図ることもできる。
【0030】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の部はいずれも重量部である
。また、粘度は25℃における値である。
【0031】[実施例]一分子中にメチルビニルシロキ
サン単位2個を含有するジメチルポリシロキサン(10
0cs)100部、SiH結合を0.5モル/100g
含有するメチルハイドロジェンポリシロキサン8.9部
、塩化白金酸のオクチルアルコ−ル変性溶液(白金含有
量2重量%)0.02部、組成物の硬化速度を制御する
目的でアセチレンアルコ−ル(3−メチル−1−ブテン
−3−オ−ル)0.1部を配合してよく攪拌した後、0
.8μmの濾過目のミリポアフィルタ−で濾過し、シリ
コ−ン組成物Aを得た。
【0032】得られたシリコ−ン組成物Aは、粘度98
cs、Na及びKイオン含有量はそれぞれ1pm以下、
Clイオン含有量は2ppmであった。また、このシリ
コ−ン組成物Aを150℃,0.5時間で硬化させたと
ころ、ラバ−状皮膜が得られた。
【0033】[比較例1]一分子中にメチルビニルシロ
キサン単位2個を含有するジメチルポリシロキサン(1
00cs)100部、SiH結合を0.5モル/100
g含有するメチルハイドロジェンポリシロキサン15.
4部を配合してよく攪拌した後、0.8μmの濾過目の
ミリポアフィルタ−で濾過し、シリコ−ン組成物Bを得
た。
【0034】得られたシリコ−ン組成物Bは、粘度95
cs、Na及びKイオン含有量はそれぞれ1ppm以下
、Clイオン含有量は2ppmであった。また、このシ
リコ−ン組成物Bを150℃,0.5時間で硬化させた
ところ、ラバ−状皮膜が得られた。
【0035】〔比較例2〕粘度100csのジメチルポ
リシロキサンからなるシリコ−ン組成物Cを得た。この
シリコ−ン組成物CはNa及びKイオン含有量がそれぞ
れ1ppm以下、Clイオン含有量は2ppmであり、
また、無感応性であるので加熱によっては硬化しなかっ
た。
【0036】〔比較例3〕粘度100csのSiH結合
を0.5モル/100g含有するメチルハイドロジェン
ポリシロキサンからなるシリコ−ン組成物Dを得た。こ
のシリコ−ン組成物DはNa及びKイオン含有量がそれ
ぞれ1ppm以下、Clイオン含有量は2ppmであり
、また、150℃,10時間で硬化させたところ、薄い
ラバ−状皮膜が得られた。
【0037】上記実施例及び比較例1〜3のシリコ−ン
組成物の硬化性及び耐湿性を下記方法で評価した。硬化
性評価結果を表1に、また、耐湿性評価結果を表2に示
す。
【0038】硬化性:深さ1mm厚の金型にシリコ−ン
組成物を流し、150℃の乾燥器にて所定時間経過後の
状態を指触にて測定した。
【0039】耐湿性:アルミニウム配線(膜厚1μm,
線幅5μm)を施したシリコ−ンチップを14ピンDi
pのフレ−ムにマウントした後に熱硬化性エポキシ樹脂
組成物で封止した電子部品に対し、シリコ−ン組成物を
用いてそれぞれ減圧真空含浸処理を行い、更に150℃
で1時間キュア−させ、P.C.T(プレッシャークッ
カーテスト、121℃,2気圧)に所定時間放置し、ア
ルミニウム配線のオ−プン不良率を測定した。なお、参
考のため、含浸処理なしのもののアルミニウム配線のオ
−プン不良率も測定した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】 表1、2の結果より、本発明のシリコ−ン組成物(実施
例)は、比較的低温で短時間に硬化し得る上、耐湿性に
優れた硬化物を与えることがわかった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (1)一分子中に少なくとも2個のC
    H2=CH−Si≡結合を有するビニル基含有ポリシロ
    キサンと、(2)一分子中に少なくとも2個のケイ素原
    子に直結した水素原子を有するオルガノハイドロジェン
    ポリシロキサンと、(3)白金又は白金化合物を含有し
    てなり、25℃の粘度が10〜400csの範囲である
    ことを特徴とする電子部品含浸用シリコ−ン組成物。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の電子部品含浸用シリコ
    −ン組成物を硬化させることにより得られる硬化物。
JP3173117A 1991-06-18 1991-06-18 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物 Expired - Fee Related JP2714729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173117A JP2714729B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173117A JP2714729B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04370151A true JPH04370151A (ja) 1992-12-22
JP2714729B2 JP2714729B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=15954458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173117A Expired - Fee Related JP2714729B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714729B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769528A2 (en) 1995-10-18 1997-04-23 Dow Corning Toray Silicone Company Ltd. Organopolysiloxane composition for impregnating electronic components and electronic components impregnated therewith
EP0987306A3 (en) * 1995-06-05 2000-03-29 Loctite Corporation Curable silicon sealant/adhesive compositions.
JP2014034679A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122558A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Toray Silicone Co Ltd 半導体素子被覆用オルガノポリシロキサン組成物
JPS60152560A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物
JPS62199661A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 半導体インナ−コ−ト用樹脂組成物
JPS6335654A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Toshiba Silicone Co Ltd 電子部品保護用シリコ−ンゲル組成物
JPS6422967A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Shinetsu Chemical Co Curable liquid silicone rubber composition
JPS6448859A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Shinetsu Chemical Co Silicone composition for impregnation of electronic component
JPH0297559A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Toshiba Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122558A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Toray Silicone Co Ltd 半導体素子被覆用オルガノポリシロキサン組成物
JPS60152560A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐熱油性液状シリコ−ンゴム組成物
JPS62199661A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 半導体インナ−コ−ト用樹脂組成物
JPS6335654A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Toshiba Silicone Co Ltd 電子部品保護用シリコ−ンゲル組成物
JPS6422967A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Shinetsu Chemical Co Curable liquid silicone rubber composition
JPS6448859A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Shinetsu Chemical Co Silicone composition for impregnation of electronic component
JPH0297559A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Toshiba Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0987306A3 (en) * 1995-06-05 2000-03-29 Loctite Corporation Curable silicon sealant/adhesive compositions.
EP0769528A2 (en) 1995-10-18 1997-04-23 Dow Corning Toray Silicone Company Ltd. Organopolysiloxane composition for impregnating electronic components and electronic components impregnated therewith
JP2014034679A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714729B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477626A (en) Polyorganosiloxane compositions
CA1155991A (en) Silicone compositions for the treatment of glass fibers
US4087585A (en) Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
EP0903378A1 (en) Dielectric gel for protection of electronic modules
JPH0297559A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JPH05247348A (ja) 貯蔵安定性の一液型オルガノシロキサン組成物
JPS642627B2 (ja)
JP2019218495A (ja) 紫外線硬化型シリコーンゴム組成物および硬化物
US5002807A (en) Silicone composition for impregnating electric parts
JP3922785B2 (ja) 光半導体絶縁被覆保護剤
EP0773262B1 (en) Two-part curable liquid silicone composition
KR102428503B1 (ko) 열전도성 아이스-포빅 코팅
CA2064989A1 (en) One part solventless conformal coatings
JP7554845B2 (ja) 増加したチキソトロピー指数を有する硬化型熱伝導性ポリシロキサン組成物
KR102679282B1 (ko) 열 전도성 실리콘 조성물
JPH04370151A (ja) 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物
JP3618446B2 (ja) 電子部品含浸用オルガノポリシロキサン組成物および電子部品
AU677666B2 (en) Method for curing organosiloxane compositions in the presence of cure inhibiting materials
JP3758176B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴムおよびその組成物
US5532294A (en) Thixotropic fluorosilicone gel composition
JP7256700B2 (ja) 付加硬化型シリコーンコーティング組成物、シリコーン硬化物及び光半導体装置
CN118139930A (zh) 含金刚石颗粒的可固化导热组合物
US3730938A (en) Moisture-thickened silicone compounds
JPH07300560A (ja) シリコーン組成物
KR20200035408A (ko) 아이스-포빅 코팅

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees