JPS6228577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228577B2
JPS6228577B2 JP52041926A JP4192677A JPS6228577B2 JP S6228577 B2 JPS6228577 B2 JP S6228577B2 JP 52041926 A JP52041926 A JP 52041926A JP 4192677 A JP4192677 A JP 4192677A JP S6228577 B2 JPS6228577 B2 JP S6228577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base
semiconductor
active base
semiconductor slice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52041926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52151575A (en
Inventor
Guren Eiken Jeemuzu
Jonsuton Suroon Benjamin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS52151575A publication Critical patent/JPS52151575A/ja
Publication of JPS6228577B2 publication Critical patent/JPS6228577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76205Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0229Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of bipolar structures
    • H01L27/0233Integrated injection logic structures [I2L]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕(産業上の利用分野) この発明は半導体電子回路に関し、特に絶縁領
域の側壁に沿う表面反転層を防ぐ手段を選択的に
配置することを特徴とする誘電体絶縁法およびそ
の構造物に関するものである。たとえば、インテ
グレーテツド・インジエクシヨン・ロジツク
(IIL)において複数の活性ベース領域間に誘電体
分離領域が設けられる。
(従来技術と問題点) インテグレーテツド・インジエクシヨン・ロジ
ツク(I2L)は一般に、PNP横型(ラテラル)ト
ランジスタが倒立型マルチ・コレクタのNPN縦
型(バーテイカル)トランジスタと組み合わされ
て、高い実装密度ときわめて低い速度・電力積
(Pτ積)を与える回路構成であると定義でき
る。最近までこのような回路は、倒立型NPNト
ランジスタの電流利得が低く、コレクタ・ベース
間破壊電圧が低く、そしてコレクタ・ベース間容
量が高いので商業用として魅力があるとは考えら
れなかつた。
逆方向の電流利得が低いのは、コレクタ対エミ
ツタの面積比がきわめて不具合であり、エミツタ
効率が低く、しかも電子流のドリフトおよび拡散
の成分を反対方向に進ませるドリフト電界がベー
スにあるからであつた。コレクタ・ベース間の容
量が高く、破壊電圧が低いのは、拡散されたベー
ス・プロフアイルの高濃度表面部分にコレクタが
置かれるからであつた。
これらの欠点の多くは、拡散されたベースの濃
度勾配の方向を逆にするイオン・インプランテー
シヨン・ベース領域の開発により、また活性ベー
ス領域にオーム接触を与えかつ活性エミツタ・ベ
ース領域を面積を限定しそれによつてデバイスの
「活性」コレクタ対エミツタの面積比を増大させ
る高濃度ドープの外部(extrinsic)ベース領域
を用いることによつて、最近克服された。たとえ
ば、ベンジヤミンJ.スローン、ジユニアの1975年
6月19日付米国特許出願第588255号を参照された
い。
さらにこのようなI2L回路の速度の増大は、基
板と外部ベース領域との間の寄生容量を減少させ
ることによつて達成される。初期の構造の変形と
して酸化物分離が提案されたが、特に前記スロー
ンの出願した構造のような新型のI2Lと組み合わ
せて実際に用いることのできる具体的分離工程が
得られなかつた。
〔発明の構成〕(解決手段と作用) 本発明の方法が製造しようとする構造の1例に
よれば半導体I2L回路は、二つ以上のコレクタ・
ベース領域間に延び、それらを相互に分離する誘
電体領域を備えると共に、分離壁に隣接する活性
ベース領域の境界に沿つて反転チヤンネルを作ら
ないようにする手段を有する。
本発明の一つの態様は、チヤンネルストツプ層
が絶縁領域の下にわたらないように、絶縁領域の
側壁に沿つて選択的に配置されるチヤンネルスト
ツプ層を作る工程に関する。この方法は、分離領
域が作られるべき面積を定めて露出させるように
半導体スライス上に適当なマスク層をかたどる工
程と、次に半導体表面の露出面積に適当なドープ
剤(不純物)を選択的に拡散させる工程と、さら
に同じマスク開口を通して半導体スライスをエツ
チし、それによつて拡散領域の縦方向に関しては
全部を取り除く一方、横方向に関しては拡散した
領域の少なくとも一部を損わずに残す工程と、を
有する。次にこのエツチされたモート(moat)
は再び同じマスク開孔を用いて選択的に酸化さ
れ、それによつて残された横拡散部分に隣接する
分離領域を作成する。このようにして、前記酸化
領域により分離された活性P―ベース部分を有す
るI2Lデバイスの各領域を作成すると、チヤンネ
ル反転は分離側壁に隣接する横拡散部分により防
止される。
共通の外部ベース部分に接続さた同一トランジ
スタ内において複数の活性ベース部分を誘電体分
離することにより、マルチコレクタ間の干渉など
が防止される。
前述のような側壁分離工程は特にI2Lベース領
域の分離用に開発されたものであるが、側壁にチ
ヤンネル・ストツプ領域を設けることが望まれる
他の酸化分離集積回路にもこうした分離方法が適
用できることは当業者にとつて明白であると思わ
れる。
(実施例) 第1図および第2図において、好適実施例は、
縦型の倒立型マルチ・コレクタトNPNランジス
タのエミツタとして働く抵抗率0.005〜0.05Ω−
cmのN+基板11と、残りの活性領域がつくられ
かつ酸化物ガード・リング13が配置される抵抗
率0.3〜2.0Ω−cmの厚さ1ミクロンのN―エピタ
キシヤル層12と、によつて構成されるのが示さ
れる。倒立型NPNトランジスタの活性ベース領
域14の周囲は、部分的にベース41の不活性部
分すなわちイクストリンジツクな部分を構成する
P+領域15によつて画定される。この層は25〜
30Ω/□のシート抵抗を有するが、これは直列ベ
ース抵抗を有効に減少させ、良好なオーム接触が
得られる高濃度ドープを表面に与える。活性ベー
ス領域は、好適ビーム・エネルギが400〜600KeV
の範囲にある約1012cm-3の高エネルギ、低濃度硼
素のイオン・インプラントによつて作られる。
高濃度ドープのP+外部(extrinsic)ベースに
は二つの重要な機能がある。すなわち(1)ベース電
流によるベースの異なる部分間の電圧差を減少
し、したがつてマルチ・コレクタ42のインプラ
イト・ゲートに対してより一様な順エミツタ・ベ
ース・バイアスを与え、また(2)エミツタからP+
領域へ注入する電流の密度は同じエミツタ・ベー
ス電圧でエミツタからP-領域へ注入する電流の
密度よりも格段に低い。各活性エミツタ・ベース
領域の面積は酸化物ガード・リングとの組合せに
より部分的にP+領域15によつて画定される。
したがつて、酸化物領域とP+領域との組合せは
支配的な電流注入の領域を各コレクタのすぐ下に
ある領域に限定し、実効コレクタ面積に対する実
効エミツタ面積の比を在来のI2Lに比べて50倍ま
で減少させる。その理由は実際のデバイス設計に
おいて外部ベース面積が活性ないしイントリンジ
ツクのベース面積の50倍も大きいことがあるから
である。
P+チヤンネル・ストツプ領域18は、酸化物
分離領域の側壁に沿つてNPNトランジスタのコ
レクタからエミツタへの表面反転層によるリーク
を防ぐので、本発明の一つの重要な特徴を構成す
る。P+チヤンネル・ストツプ領域が酸化物分離
領域の下に延びてはならないのは、これが絶縁さ
れたベース領域間に直接的電流通路を作るからで
あることは明らかであろう。
コレクタ領域16は本質的にもとのエピタキシ
ヤル層12に相当する。N+領域17はコレクタ
領域へのオーム接触を容易にするため、50〜100
Ω/□のシート抵抗を持つ接触促進領域である。
一つの代替実施例では、活性ベース領域はエネ
ルギ・レベル400KeV以下で低濃度に硼素をイン
プラントすることによつて作られるが、その場合
ベース領域はエピタキシヤル層12の表面にまで
延びることがある。この場合、コレクタ領域は本
質的にN+領域17によつて構成される。こうし
た実施例はいくぶん効率は低いが、400KeVとい
うような大きなビーム・エネルギがない場合の特
に有用な代替法である。
ラテラルPNPトランジスタの動作は、エピタキ
シヤル層12の一部によつて分離されたP+領域
15とインジエクタ40に接続されるP+領域2
0とを組み合せることによつて得られる。領域2
0および15の間隔はできるだけ狭く、すなわち
5.08〜12.7μとされる。
酸化物ガード・リング13の周辺部分は、ユニ
ツト・セル全体を取り巻いて隣接セルから分離
し、さらにエピタキシヤル層12の全厚さを貫通
することが望ましい。しかし多くの場合、ガー
ド・リングがこの実施例に示されるほど深くされ
ることは本質的なことではない。
第3図に示されるとおり、本発明の好適な工程
実施例は、アンチモンまたは砒素によつて、
0.005〜0.05Ω−cm(なるべく約0.01Ω−cm)まで
ドープされた基板11の上に、抵抗率0.3〜2.0Ω
−cm、厚さ約1〜2ミクロンの層12をエピタキ
シヤル成長させることで始まる。拡散、エツチ、
および酸化に耐えうる選択性マスク層が次に層1
2の上にかたどられる。マスク層は、酸化分離領
域を作りたい所でエピタキシヤル層12の部分を
露出させる開孔33を作るようにかたどられた酸
化シリコン層31と窒化シリコン層32とによつ
て構成される。
第4図に示されるとおり、半導体スライスは次
に約100Ω/□のシート抵抗を持つP+領域34を
作るために、硼素拡散を選択的に受ける。この拡
散はPNPトランジスタのコレクタ・エミツタ間の
短絡を防ぐために、インジエクタP+領域20と
コレクタP+領域15との間の領域にある表面の
開孔33からは除外される。
第5図に示されるとおり、半導体スライスは前
に作られたのと同じマスク開口を通して層12の
図示された部分35を取り除きうる選択的エツチ
工程を受ける。第5図に示されるとおり、周辺
の、横方向に拡散された領域34を取り除かずに
領域34の深さを越えるだけのエツチ深さをうる
ために、結晶配向に依存するエツチやプラズマ・
エツチのようなアンダーカツトのないエツチが要
求される。
第6図に示されるとおり、第5図の構造物はさ
らに選択的に酸化されて、側壁に沿つて延在する
チヤンネル・ストツプ領域18を備えた酸化物分
離領域13の形成を完了する。P+拡散34の深
さとモート35のエツチ深さを調節することによ
つて、分離領域13の表面がエピタキシヤル層1
2のもとの表面と実質的に共平面になるとき、酸
化工程は終る。たとえば、0.4ミクロンの拡散深
さと0.6ミクロンのエツチ深さにつづく1.1ミクロ
ンの酸化深さは、もとのシリコンに比べて酸化物
の密度が低いことによつて共平面を達成させう
る。
第7図に示されるとおり、この構造物は次に
P+領域15の拡散を行い、続いてP-領域14a
と14bのインプランテーシヨンを行い、さらに
接触促進領域17aと17bを形成することによ
つて完成される。側壁のチヤンネル・ストツプ領
域を必要としない酸化物ガード・リング13の周
辺部分を除き、第7図には第1図の構造物に表わ
れるすべての領域が含まれることが認められよ
う。すなわち、酸化物分離領域13は第5図のエ
ツチ工程と、第6図の酸化工程とによつて作られ
るが、第4図の拡散工程は不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一つの態様を現わす半導体デ
バイスを一部断面で表わした拡大斜視図であり、
第2図は第1図に示されたユニツト・セルの拡大
上面図であり、第3図〜第7図は第1図と第2図
のデバイスの側壁チヤンネルストツプの作成に用
いられる工程の順序を説明する半導体構造物の拡
大断面図である。 11……N+基板;12……N-エピタキシヤル
層;13……酸化物ガード・リング;14……活
性ベース領域;14a,14b,14c……P-
領域;15,20,34……P+領域;16……
コレクタ領域;17……N+領域;17a,17
b,17c……接触促進領域;18……P+チヤ
ンネル・ストツプ領域;31……酸化シリコン
層;32……窒化シリコン層;33……開孔;3
5……モート;40……インジエクタ;41……
ベース;42……コレクタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベース領域が複数の低濃度の活性ベース部分
    と1つの高濃度の外部ベース部分とを含む、倒立
    型マルチ・コレクタトランジスタを有する半導体
    IIL回路の製造方法であつて、 拡散、エツチング、酸化に対して耐性を有する
    マスク層を半導体スライス上に形成する工程と、 このマスク層の一部を除去することによつてこ
    のマスク層をパターン付けし、前記ベースないし
    コレクタの2つの部分間に位置すべき前記半導体
    スライスの領域を露出するマスク開口を画定する
    工程と、 半導体スライスの前記露出領域に、前記マスク
    開口を介して適当なドーパントを選択的に拡散
    し、それにより縦方向に拡散した領域、横方向に
    拡散した領域を作る工程と、 その後、同じマスク開口を介して、半導体スラ
    イスの露出した部分を選択的にエツチングし、縦
    方向に拡散した部分の全縦方向厚さを除去し、一
    方横方向に拡散した部分の少なくとも一部を残す
    工程と、 半導体スライスのエツチされた領域を選択的に
    酸化し、前記横方向に拡散した部分の残存部分に
    隣接する部分を有する酸化分離領域を形成し、前
    記酸化分離領域で分離された複数の活性ベース部
    分と複数の活性ベース部分に共通に接続された1
    つの外部ベース部分とを含むデバイスを完成させ
    る工程と、 を含み、前記活性ベース部分の分離境界に沿つて
    チヤンネル反転を防止する、半導体IIL回路の製
    造方法。
JP4192677A 1976-04-12 1977-04-12 Semiconductor i2l circuit and method of producing same Granted JPS52151575A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67602376A 1976-04-12 1976-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52151575A JPS52151575A (en) 1977-12-16
JPS6228577B2 true JPS6228577B2 (ja) 1987-06-22

Family

ID=24712903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4192677A Granted JPS52151575A (en) 1976-04-12 1977-04-12 Semiconductor i2l circuit and method of producing same

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4137109A (ja)
JP (1) JPS52151575A (ja)
DE (1) DE2716123C2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4268847A (en) * 1977-09-16 1981-05-19 Nippon Electric Co., Ltd. Semiconductor device having an insulated gate type field effect transistor and method for producing the same
US4140558A (en) * 1978-03-02 1979-02-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Isolation of integrated circuits utilizing selective etching and diffusion
DE2816949C3 (de) * 1978-04-19 1981-07-16 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Monolithisch integrierte Halbleiteranordnung und deren Verwendung zum Aufbau einer Speicheranordnung
JPS55153342A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Fujitsu Ltd Semiconductor device and its manufacture
EP0051488B1 (en) * 1980-11-06 1985-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device
US4373965A (en) * 1980-12-22 1983-02-15 Ncr Corporation Suppression of parasitic sidewall transistors in locos structures
US4390802A (en) * 1980-12-22 1983-06-28 Motorola, Inc. Low-voltage, high-noise immunity I2 L interface
DE3361832D1 (en) * 1982-04-19 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor ic and method of making the same
US4546539A (en) * 1982-12-08 1985-10-15 Harris Corporation I2 L Structure and fabrication process compatible with high voltage bipolar transistors
SE433787B (sv) * 1983-07-15 1984-06-12 Ericsson Telefon Ab L M Multipel transistor med gemensam emitter och sparata kollektorer
US4547793A (en) * 1983-12-27 1985-10-15 International Business Machines Corporation Trench-defined semiconductor structure
US4556585A (en) * 1985-01-28 1985-12-03 International Business Machines Corporation Vertically isolated complementary transistors
US4721682A (en) * 1985-09-25 1988-01-26 Monolithic Memories, Inc. Isolation and substrate connection for a bipolar integrated circuit
US4824797A (en) * 1985-10-31 1989-04-25 International Business Machines Corporation Self-aligned channel stop
JPS61263150A (ja) * 1986-01-10 1986-11-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5021856A (en) * 1989-03-15 1991-06-04 Plessey Overseas Limited Universal cell for bipolar NPN and PNP transistors and resistive elements
US5206182A (en) * 1989-06-08 1993-04-27 United Technologies Corporation Trench isolation process
US5248894A (en) * 1989-10-03 1993-09-28 Harris Corporation Self-aligned channel stop for trench-isolated island
US5270256A (en) * 1991-11-27 1993-12-14 Intel Corporation Method of forming a guard wall to reduce delamination effects
US5341011A (en) * 1993-03-15 1994-08-23 Siliconix Incorporated Short channel trenched DMOS transistor
US5539233A (en) * 1993-07-22 1996-07-23 Texas Instruments Incorporated Controlled low collector breakdown voltage vertical transistor for ESD protection circuits
US5859450A (en) * 1997-09-30 1999-01-12 Intel Corporation Dark current reducing guard ring
KR100253372B1 (ko) 1997-12-08 2000-04-15 김영환 반도체 소자 및 그 제조방법
DE102012018611B3 (de) * 2012-09-20 2013-10-24 Infineon Technologies Ag Chiprandversiegelung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648125A (en) * 1971-02-02 1972-03-07 Fairchild Camera Instr Co Method of fabricating integrated circuits with oxidized isolation and the resulting structure
JPS48101089A (ja) * 1972-03-31 1973-12-20
JPS4937585A (ja) * 1972-08-09 1974-04-08
JPS50152682A (ja) * 1974-04-26 1975-12-08

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503124A (en) * 1967-02-08 1970-03-31 Frank M Wanlass Method of making a semiconductor device
US3550260A (en) * 1968-12-26 1970-12-29 Motorola Inc Method for making a hot carrier pn-diode
NL6906939A (ja) * 1969-05-06 1970-11-10
NL170348C (nl) * 1970-07-10 1982-10-18 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting, waarbij op een oppervlak van een halfgeleiderlichaam een tegen dotering en tegen thermische oxydatie maskerend masker wordt aangebracht, de door de vensters in het masker vrijgelaten delen van het oppervlak worden onderworpen aan een etsbehandeling voor het vormen van verdiepingen en het halfgeleiderlichaam met het masker wordt onderworpen aan een thermische oxydatiebehandeling voor het vormen van een oxydepatroon dat de verdiepingen althans ten dele opvult.
NL170901C (nl) * 1971-04-03 1983-01-03 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
DE2212168C2 (de) * 1972-03-14 1982-10-21 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Monolithisch integrierte Halbleiteranordnung
JPS5228550B2 (ja) * 1972-10-04 1977-07-27
GB1457139A (en) * 1973-09-27 1976-12-01 Hitachi Ltd Method of manufacturing semiconductor device
US3909807A (en) * 1974-09-03 1975-09-30 Bell Telephone Labor Inc Integrated circuit memory cell
US3962717A (en) * 1974-10-29 1976-06-08 Fairchild Camera And Instrument Corporation Oxide isolated integrated injection logic with selective guard ring
US3982266A (en) * 1974-12-09 1976-09-21 Texas Instruments Incorporated Integrated injection logic having high inverse current gain
CA1056513A (en) * 1975-06-19 1979-06-12 Benjamin J. Sloan (Jr.) Integrated logic circuit and method of fabrication

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648125A (en) * 1971-02-02 1972-03-07 Fairchild Camera Instr Co Method of fabricating integrated circuits with oxidized isolation and the resulting structure
JPS48101089A (ja) * 1972-03-31 1973-12-20
JPS4937585A (ja) * 1972-08-09 1974-04-08
JPS50152682A (ja) * 1974-04-26 1975-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
US4137109A (en) 1979-01-30
DE2716123A1 (de) 1977-10-20
DE2716123C2 (de) 1986-02-06
JPS52151575A (en) 1977-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228577B2 (ja)
JP2728671B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
US4546536A (en) Fabrication methods for high performance lateral bipolar transistors
US4583106A (en) Fabrication methods for high performance lateral bipolar transistors
EP0039411A2 (en) Process for fabricating an integrated PNP and NPN transistor structure
EP0001300B1 (en) Method of manufacturing a locos semiconductor device
JPH0420265B2 (ja)
EP0233202B1 (en) Fabricating a semiconductor device with buried oxide
EP0139130A1 (en) Method for making a high performance transistor integrated circuit and the resulting integrated circuit
KR0163875B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
EP0386798A2 (en) A method for forming a channel stopper in a semiconductor structure
JPH08186259A (ja) 3端子電力絶縁ゲートトランジスタ及びその製造方法
US4669179A (en) Integrated circuit fabrication process for forming a bipolar transistor having extrinsic base regions
EP0166923A2 (en) High performance bipolar transistor having a lightly doped guard ring disposed between the emitter and the extrinsic base region
CN116387154A (zh) 一种载流子存储沟槽型双极晶体管结构及其制造方法
JPH10335630A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08236537A (ja) エピ層を用いない高性能高電圧バイポーラ・トランジスタ
KR100925642B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JP2524035B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60105265A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP2646872B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH11260829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101191156B1 (ko) 반도체 소자의 형성 방법
KR940002396B1 (ko) 고속상보형 바이폴라소자의 제조방법
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法