JPS62242680A - 4h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体およびその製法 - Google Patents

4h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS62242680A
JPS62242680A JP62087252A JP8725287A JPS62242680A JP S62242680 A JPS62242680 A JP S62242680A JP 62087252 A JP62087252 A JP 62087252A JP 8725287 A JP8725287 A JP 8725287A JP S62242680 A JPS62242680 A JP S62242680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
methyl
hydroxy
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62087252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686446B2 (ja
Inventor
サンバ・ラクスミナラヤン・カツテイジ
ラムチヤンドラ・ガナパテイ・ナイク
アフタブ・ダウツドブハイ・ラクダワラ
アリフセイン・ノーマンブハイ・ドハドワラ
リヒアルト・ヘルムート・ルツプ
ノエル・ジヨン・デスーザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS62242680A publication Critical patent/JPS62242680A/ja
Publication of JPH0686446B2 publication Critical patent/JPH0686446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導
体、その製造法、ならびに消炎剤、鎮痛剤、免疫抑、制
fiJ−UPよび抗アレルギー剤としてのその使用に関
する。特に本発明は弐凰を有する新規化合物ならびにそ
の薬理学的に受容されうる酸付加塩に関する。但し上式
目中、R1は水素、C1〜C6−アルキル、アリール−
01〜C4−アルキル、置換されたC1〜C6−アルキ
ル、Cs−C6−シクロアルキル、c 3−c 6−シ
クロアルキル−C1A−C4−アルキル、C2〜C6−
アルケニル、C3〜C6−アルキニル、アリール、カル
ボキシルアルデヒドまたは一〇〇〇 −C1〜Cm−ア
ルキル基でるり、 R2は水素、Cl−06−アルキル、ニトロ、アミノ、
ジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−01〜C4−ア
ルキルアミノメチルまたはハロゲン原子であり、 R3はC1〜C4−アルキル、rt換C1〜C4−アル
キル、ヒドロキシル、 Cl−04−アルコキシ、アリ
ール−C1〜C4−アルキル、ニトロ、ハロゲン、アミ
ノ、C1〜C4−アルキルアミノまたはジ−01〜C4
−アルキルアミノであり、 R4は水素、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、
CI −04−アルカノイルオキシ、01〜Ca−フル
コキシカルボニル、アリールオキシ、アミノ、C1〜C
4−アルキルアミノまたはジ−(Cl−04−アルキル
)−アミノであり、 現は水素、C1〜C6−アルキル、置換C1〜Cd −
アルキル、アリール−C1〜C4−アルキル、Cs〜C
6−シクロアルキル、C3(6−シクロアルキル−01
〜C4−アルキル、C1−C4−アルカノイルまたはア
ロイル(このアリール基は未置換かまたは場合により1
個またはそれ以上置換されていてもよいフェニル基であ
る)であり、nは0〜2の整数でめり、そして mは0〜6の整数でおるものとする。
本発明による化合物は2個の不斉中心を有しており、そ
の一方は意索複素壌とベンゾピラン部分との結合部位(
C−4’ )にそしてもう一方はR4で置換された炭素
原子(C−3′)にあり、従って対の光学異性体があり
うる。すべてのありうる立体異性体およびそれらの混合
物が本発明による化合物の定義に包t8れることが理解
されるべきである。その場合特にラセミ形のみならず、
前記活性を有する単離された光学異性体も包含される。
2種のラセミ化合物は分別結晶化のような物理的方法に
より分割されうる。個々の光学異性体はそのラセミ化合
物から光学活性な酸との塩形成および続く結晶化のよう
な標準的方法により得られうる。
すでにヨーロッパ特許A2〜C137193号にラセミ
形の化合物5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−8−〔
4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピペリジ
ニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、植物ジソ
キシルム・ビネクタリフエルム(Dysoxylum 
binectariferum)からのその単離、なら
びに免疫調節用の薬剤としてのその使用が記載されてい
る。それゆえこのラセミ化合物は本発明から除外される
R1−R5についてのアルキル基の適当な例は、6個ま
で、好ましくは5個までの炭素原子を有する直鎖または
分枝状の基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、第三ブチル、ペンチルまたはイソはンチル基で
ある。
R1−R5についてのi1換アルキル基の適当な例はト
リフルオロメチルのようなハロゲノアルキル、ヒドロキ
シエチルのようなヒドロキシアルキル、またはカルボキ
シエチルのようなカルボキシアルキルである、 3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基R1およ
びR5についての適当な例はシクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。シ
クロアルキルアルキルは例えばシクロプロピルメチルで
ある。
アラルキル基B1およびR5は例えばフェニルアルキル
基であり、これはそのフェニル基が未置換であるかまた
は場合によりハロゲン、c 1−c 4−アルキル、C
1−R4−アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチ
ル基のような置換基の1個またはそれ以上によって置換
されていることができる。
アリール基R1およびR5は例えばフェニル基であり、
これは未置換であるかまたは場合によりハロゲン、CI
 −04−アルキル、01〜C4−アルコキシ、ニトロ
またはトリフルオロメチルのようなIt侠基の1個また
は数個によりl置換されていることができる。
アルキルアミノR1およびR5の適当な例としては(C
H2)n−NR6R7がめげられ、ここでn)11〜3
でありそしてR6およびR7はアルキルR1〜F15に
ついて前記したのと同じ意味を有するアルキルであるか
、またはR6とR7はそれらが結合している窒素原子と
一緒になって1〜数個のへテロ原子を有する複素環を形
成しうるものとする。
R6とR7とがそれらが結合している窒素と一緒になっ
て形成する複素環の適当な例をあげれば、ピペリジン、
ビロリジ/、モルホリン、ピペラジンまたはイミダゾー
ルであり、これらは未置換であるかまたは場合により1
個所または数個所が01〜C4−アルキル、C1〜C4
−アルコキシ、アリール、ヒドロキシルまたはアミノ基
によって置換されていることができる。
本発明による化合物と無機または有機酸との塩について
の適当な例¥めげれば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩
、燐酸塩、酢酸塩、蓚酸塩、歯石酸塩、クエン酸塩、マ
レイン酸塩または7マル#1項である。
好ましい化合物は式目a (式中R1、R2およびR5は前記と同じ意味を有しそ
して特に、R1は水素またはc 1−c S−アルキル
であり、R2は水素またはc 1−c 3−アルキルで
あり、セしてR5はC1〜C3−アルキルまたは03〜
C5−シクロアルキルである)を有する。
本発明による特に好ましい化合物をあげれば次のとおり
である。
シス−(−)−5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−8
−〔4′ −(1’−シクロプロピル−メチル−3′−
ヒドロキシ)−ピペリジニル)−4H−1−ペンゾビラ
ン−4−オン、 シス−(ト)−5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−8
−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピペ
リジニル)−4)I−1−ベンゾピラン−4−オン、 シス−←)−5,7−s;ヒドロキシ−2−メチル−8
−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピペ
リジニル)−4)I−1−ベンゾピラン−4−オン、 シス−(ト)−5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−8
−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピペ
リジニル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、 シス−(ト)−5,7−ジヒドロキシ−2−エチル−8
−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピペ
リジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、 シス−(ト)−5,7−ジヒドロキシ−2−n−プロピ
ル−8−〔4′ −(3′−ヒドロキシ−1′−メチル
)−ビハリジニル:l−4H−1−はンゾピランー4−
オン、 シス−(−1−)−5,7−ジヒドロキシ−2−n−プ
ロピル−8−〔4′ −(3′−ヒドロキシ−で−メチ
ル)ビはリジ;ル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オ
ン、 シス−←)−5,7−ジヒドロキシ−2−n−プロピル
−8−〔4′ −(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)
ピペリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、 シス−(ト)−2−n−ブチル−5,7−ジヒドロキシ
−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)ピ
ペリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、 シス−(ホ)−5,7−ジヒドロキシ−2−フェニル−
8−〔4′ −(3′−ヒドロキシ−11−メチル)ピ
ペリジニル〕−4H−1−ベンゾビラ2ンー4−オン、 シス−(へ)−5,7−’)ヒドロキシ−2−フェニル
−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−11−メチル)ピ
ペリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、 シス−(ト)−2−(2−クロロフェニル)−5,7−
ジヒドロキシー8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′
−メチル)ピペリジニル)−4H−ベンゾピラン−4−
オン、 シス−←)−2−(2−クロロフェニル) −5,7−
ジヒドロキシ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′
−メチル)ピペリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−
4−オン、 シス−(ト)−2−(4−アミノフェニル) −5,7
−ジヒドロキシ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1
′−メチル)ピペリジニル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン、 シス−(ト)−2−(4−ブロモフェニル) −5,7
−ジヒドロキシ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1
′−メチル)ビはリジ二ル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン、 シス−(ト)−2−(4−クロロフェニル) −5,7
−ジヒドロキシ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1
1−メチル)ピペリジニル〕−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン、 シス−(ト)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−5
,7−ジヒドロキシ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ
−1′−メチル)ピペリジニル)−4H−1−ベンゾピ
ラン−4−オン、 シス−(転)−5,7−ジヒドロキシ−2−(4−フル
オロフェニル)−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1
′−メチル)ピペリジニル)−4H−1−ペンゾビ2ン
ー4−オン、 シス−(ト)−5,7−ジヒドロキシ−2−(2−フル
オロフェニル)−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1
′−メチル)ビはリジニル〕−4H−1−ペンゾビラン
−4−オン、 シス−の−5,7−ジヒドロキシ−2−(4−メチルフ
ェニル)−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−f−メチ
ル)ピはリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オ
ン、 シス−(ト)−5,7−ジヒドロキシ−2−(2−ピリ
ジル)−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチ
ル)ピペリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オ
ン、 7スー(ト)−5,7−ジヒドロキシ−2−(4−ピリ
ジル)−8−C4’−(3′−ヒドロキシ−1′−メチ
ル)ピペリジニル〕−4H1−ベンゾピラン−4−オン
本発明によるifr規な4H−1−ベンゾピラン−4−
オン誘導体を下記第1〜5表に掲げる。
その線式1b−1fは下記の式を指すものとする。
式  !b 式  1c 式  1d ヤ5 式  1e H3 式  If CI(3 癒 I+&Iμq日 へ八 〇 品 C%4    (’J    C%J 第  4  表 式目eの化合物 HHOHHH−298°の解)(ト) HHOHCH3CH3HCL、15H20175〜17
5  田CH3HOHHHHCL     237’2
40  田CHs   HOHHHHCL     2
43〜43  mCH3HOHHHHCL     2
第1〜42  (−)CHg   HOHHCH3HC
t230〜232  mCH31〜COHOH5OH5
2HC2,2H20236〜239  mCH3HHH
HB20    252〜233  ωC2H5HOH
HHHC第1,5H20230〜233  ff:)C
2H5HOHCHs  CHg  HC第1,5H20
240〜242  (へ)n−CH3CH30HHH−
191〜192  mn−C3H7HOHHHHCt1
90〜192  CfJn−C3H7HOHHHHC4
05H20197〜200  (−1−)n−CsH7
HO)(HHHC405B20 198〜201  F
)n−CaHq  HOHHHHC4H20157〜1
59  (+)CHs   CH30HHHB20  
  232〜235  ω七        ロ J−ロ ’133m’133m  ↓ :B533113133
Z  こヘヘ哨へヘヘーヘへへへへ−へ ’J−Q へ  寸  唖  唖  唖  ヘ  ヘ  懸  1
  町  へ  1  四  講本発明はまたスキーム
1に示される工程を包含する一般式Iの化合物の製法に
も関する。
スキーム1 所望の場合は式1′の化合物を知られた方法に従い処理
することにより本発明による他のクロモンd導体も得る
ことができる。スキーム1に示される一般的経路を本発
明による好ましい化合物の1種の製造に関するスキーム
2により示される反応順序によりより詳細に説明および
記載するが本発明はそれらに限定されるものではない。
式■(n−1>を有する化合物の製造は当業者には知ら
れている(ll11.M、 McC’1avain氏他
、「J。
Am、 Chem、 Soc、J77.2848(19
55)およびA。
Zisring氏他のrJ、 Org、 Chem、J
、12. 894(1947))。そこには2種の方法
が記載されている。第1番目においては1,3.5− 
) IJメトキシベンゼンを炭化水素のような不活性溶
媒、例えばはンタンまたはヘキサン、またはエーテル性
溶媒例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン
中で低温好ましくは−60〜−90℃で。
n−ブチルリチウムと攪拌してリチウム塩となしこれを
1−メチル−4−ピはリドンと攪拌し次に酸性化すると
テトラヒドロピリジン誘導体が得られる。第2の、そし
て特に好ましい方法では1,5.5− )リメトキシベ
ンゼンを水、酢酸、アルコール性溶媒またはそれらの適
当な混合物のような溶媒中特に好ましくは氷酢酸中で酸
性条件下に1−メチル−4−ピはリドンと攪拌する。
スキーム2 IA          !9 スキーム2に関しては、例示される式■(すなわち式■
、n=1)を有するテトラヒドロピリジン誘導体を無水
条件下に窒素またはアルゴン気流を継続的に通すことに
より保持された不活性雰囲気中でジエチレングリコール
ジメチルエーテル中の水素化硼素ナトリウムの懸濁液に
EF3−エーテラートを添加することにより直接形成さ
れるジボランを用いて硼水素化する。反応温度は20〜
90℃に保たれるが、しかし50〜60でか好ましい。
生成した有機硼素複合物をはじめに塩酸で処理しそして
次にアルカリおよび過酸化水素の添加により酸化する。
かくして得られた化合物は式)(Aを有するトランス−
アルコールであり、これは酸化および続(還元により式
Maを有するシス−アルコールに変換される◎式KAの
トランスアルコールの酸化は試薬の組み合せ、すなわち
酸クロライド(オキサリルクロライドが好ましい)、ジ
メチルスルホキシドおよびトリエチルアミンを用いて行
われ、当業者にはスウアーン(8wern)氏による酸
化として知られている。式■ムの化合物を酸化すること
により形成される式XAのケトンは水素化物試薬、好ま
しくはジボラン、水素化硼素リチウムまたは水素化硼素
ナトリウムを用いて還元する。溶媒のかなりが水素化硼
素ナトリウムと相容性であるが、プロトン性溶媒例えば
メタノール、エタノールおよびイソプロパツールが好ま
しい。比較的高い反応温度を保持することによりシス異
性体が立体選択的に得られ5る。
シス異性体はさらに、例えばH−およJまたは(−)−
ジベンゾイル泗石酸のような光学活性酸を用いて形成さ
れた酸付加塩を分別結晶させることによっても得られう
る。
シス異性体はまた場合により(−)−メンチルオキシ酢
酸のような光学活性酸を用いてエステル化することもで
き、生成したジアステレオマーエステルは次に分別結晶
またはクロマトグラフィーのような慣用法により分離さ
れうる。
式XIAを有するシス−ヒドロキシ化合物は無水酢酸お
よび酸触媒例えば塩化アルミニウム、三弗化硼素エーテ
ラート、およびZnOM)−ct、を用いてアセチル化
する。その場合試薬としては三弗化硼素エーテラートが
特に好ましい。大過剰の三弗化硼素エーテラートを使用
する場合は同時に脱メチル化も起り、そして所望のメト
キシ基のみが局部特異的に脱メチル化された式XIIA
(式中Rは一〇〇〇H3である)の化合物が得られる。
この化合物をアルカリ金属水酸化物で加水分解すると式
XIIA(R−)T)を有する化合物となる。
次にこの式XI[aの化合物をここにその2種記載され
るそれ自体知られた方法によりクロモンに変換する。第
1番目の方法では式XIIA(R−H)の化合物を室温
および不活性溶媒例えばエーテル、テトラヒドロ7ラン
%ジオキサンまたは炭化水素溶媒例えばヘキサン中で酢
酸エステルおよびアルカリ金属またはNaH、好ましく
は金属ナトリウムと攪拌する。そのエステルが本実施例
におけるように低沸点液体である場合は、溶媒としても
使用できる。この反応は通常は1〜10時間で終了して
弐XIA(R−H)を有するジケトンを生じ、このもの
は塩酸または硫酸のよ5な鉱酸と攪拌すると式Iムを有
するクロモンに環化される。第2の方法では式XIIA
 (R−ACりを有する化合物を適当な酸例えば安息香
酸を用いてエステル化し、そして得られたエステルを例
えばTHF、ジオキサンまたはピリジンのような不活性
溶媒中で例えばアルカリ金属水酸化物のような塩基と攪
拌すると式Iムを有するクロモンが形成される。これを
ピリジン塩酸塩を用いて脱メトキシ化して例示される式
IBを有するヒドロキシ化合物を得る。酢酸エチルの代
りに適当なエステルを用いることにより種々の2−置換
クロモンが製造されうる。
式IAを有するジメトキシクロモンはhtct3、BB
r3またはHBr /酢酸の他に他の酸性試薬を用いて
も脱メトキシル化され5る。脱メトキシル化はジメトキ
シクロモン誘導体をピリジン塩酸塩と2〜10時間18
0℃に加熱することにより行われる。時としてピリジン
塩酸塩に高沸点アミンを添加することが好ましくありう
る。
スキーム2記載の合成経路は式1 (R5−H,メチル
以外のアルキル、シクロアルキル、アラルキルおよびア
リール)を有する化合物の製造に用いられうる。式目(
式中R5は前記した意味を有する)を有する化合物は相
当するN−メチル化合物、すなわちR5−CH3(式I
Bの化合物)から知られた方法の1種に従い製造するこ
ともできる。代表的な操作法はスキーム3に示され、そ
れによれば式IB (R5−CH3)を有する化合物を
ヒドロキシルを保護したのちブロムシアンで処理しそし
て次に酸性またはアルカリ性条件下に加水分解して式X
W (R5−H)を有する化合物となす。
この化合物を適当な求電子試薬例えばへロゲニド、酸ク
ロライド、トシレートまたはエノンで処理するとR5が
アルキル、シクロアルキル、アラルキルまたはアリール
である化合物が得られ、例示される式X■の化合物は特
定の例である。
スキーム3 スキーム3によれば例示される式X■を有する5、7−
ジヒドロキシ−2−メチル−8−〔4′−(1’−シク
ロプロピルメチル−3′−ヒドロキシ)−ピペリジニル
) −4H−1−ベンゾピラン−4−オンは式IBの5
.7−ジヒドロキシ−2−メチル−8−〔4′−(3′
−ヒドロキシ−1′、−メチル)−ピペリジニル) −
4H−1−ベンゾピラン−4−オンを80〜90℃で無
水酢酸および酢酸ナトリウムを用いて過アセチル化する
ことにより製造される。式XMを有する過アセチル化生
成物をクロロホルム中で炭酸カリウムの存在下にブロム
シアンと攪拌して式Wを有する5、7−リアセチル−2
−メチル−8−〔4′ −(3′−アセトキシ−11−
シアノ)−ピはリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−
4−オンとなし、これを2n−塩酸と110℃に5時間
加熱して、加水分解されかつN−説メチルされた生成物
である式X■を有fる5、7−ジヒドロキシ−2−メチ
ル−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ)−ピペリジニル
ツー4H−1−ベンゾピラン−4−オンとなす。このも
のからイソブチルアルコール中でシクロプロピルメチル
クロライドと加熱すると式X■を有するN−シクロプロ
ピルメチル誘導体が得られる。
式目(式中R2はジアルキルアミノメチルである)を有
する化合物は相当するクロモン(R2=H)をジオキサ
ンまたはアルコール溶媒中で第二アミン塩酸塩およびパ
ラホルムアルデヒドと共に還流加熱することにより製造
される。式1 (R2=N02)の化合物は好都合には
相当するクロモン(R2−H)を酢酸および濃硝酸と攪
拌することにより製造される。式1 (R2=NH2)
の化合物は相当するニトロ化合物から10 % Pd/
C上で水素添加することにより得られる。
式1〜C)j3基の1個はBrを表わす)を有する化合
物は相当するクロモン(Rs−H)をジメチルホルムア
ミド中でN−ブロモスクシンイミドと攪拌することによ
り製造される。
本発明のもう一つの特徴は式Iにより示される本発明化
音物が薬理学的性質を有することである。特にこれらは
実験動物において消炎ならびに免疫調節作用を示す。こ
れらの性質は本発明による化合物およびその塩を評価す
るために実施された下記薬理試験結果により証明される
ラットの足におけるカラゲエニンにより誘発された浮I
nに対する全身的な消炎作用 雄のチャールスーフォスター(:Charles Fo
ster)系ラット(体重120〜1so、9)を18
時間絶食させ、水は自由に与えた。蒸留水中に溶解した
試験化合物を経口投与した。対照群には蒸留水のみを与
えた。α5%カラゲエニン懸濁液CLO5−を左後足の
足底に皮下注射した。MaC1abによる示差容量測定
装置を用いてカラケ゛エニン注射前および3時間後およ
び6時間後の足容量を測定した。足容量の減少慢は下記
等式により計算した。
1!iD 5Q値は薬量/応答曲線から計算した。1群
当り各6匹の動物が用いられた。
本発明による代表的な化合物およびその塩を用いた結果
を第6表に示す。その揚台置換基は下記式1aに基づく
ものとする。
第6表 式1aの化合物 (−)  CH3H(!H2<3HCt−H2O1α0
(+)  C)15       HCH5HCl  
   9.4(−)  CH,HCH5HCl9.Q(
−←)  Cll5       HCH3HCl  
  12.5(:t:)  C2H5E(CHI  也
−i、5H2o  1〜C15(±)  n−C3H7
HCH3HCl−H2O6,8()  n−C3H7H
RHCl・5H205,8←)フェニル      H
HHCl・2H205,70) 2−クロロフェニル 
  HHHCl・H2O2,7(±) 4−アミノフェ
ニル  HH2HC2−2H207,40) 4−クロ
ロフェニル  HHHCL・1.5E(207,0(−
t)  2.4−ジクooフxニルHHHcA−2jH
2o    5.7(+)  4−フルオロフェニル 
 HHHC2@H207,4(:l:)  2−フルオ
o7:r−二ル  HHHCt・2H207,62−ビ
リジ/L/     HHHCt・5H205,7(−
) 2−クロロフェニル  HHHCl・2H202,
4(−)フェニル      HHHCt・5H201
,5ラツトの逆受動アルチュス(Arthus )反応
(RPa)体重150〜180IIの雌雄のチャールス
・フォスター系ラットを各6匹ずつの群に分けた。RP
A開始24時間前にラットの背中の中央部分をそり、そ
して−夜絶食させた。試験化合物をアルチュス反応の誘
発1時間前に経口投与した。
RPA反応は適当に希釈された家兎抗BSA血清α1−
の底内注射により誘発させた。皮肉注射後直ちにα4s
牛血清アルブミンCLSmずつをラットに静脈注射した
。皮肉挑戦4時間後動物をそれぞれ首を折って殺した。
皮膚の総厚みを各動物の背中からはがし、直径12w1
Iの円板を抗血清注射の位置に金属パンチを用いて穴あ
けする。
皮膚部分の湿潤重量をそれぞれできるだけ直ちに測定し
た。RPAにより惹起された浮腫が、抗体を注射された
部位の湿潤重量と正常な家兎血清を注射された部位との
間の差として測定された(岬で示す)。
その結果を未処置対照動物において誘発された浮腫に比
較した本発明化合物による浮腫の抑制係または浮腫強化
として示す。
本発明による代表的な化合物およびその塩を用いた結果
を第7表に示す。
第7表 式1aの化合物 No  49.7 1α0   − 2α074D 5.0 57.15 1α0 5a37 2α04五24 幼 4α13 1α(145,17 2(LQ  64.75 5fl  29.8 1α035旧 2α0 39.2 (m1m)  c2t(5HCH3FCl−$20 1
.25 16.05.0  第1.65 1a0  4五60 2Q、0   77.10 (±)   n−C3H7HCH3■l〔−4−拳H2
01,2526,口250  32J] 5.0  44.0 1α0  55.0 2αD   65.0 ←)   n−C3H7HCH5HCt−H2O1,2
5−254V 5J)   第1.3 1a0  617 2α0   72.1 (+)  7:Lニー)Li    HCH5窪z−2
H201,2557,52555Δ 5J)   6a1 1a0  9α6 2αO95,7 (±) 0−りoo7!  HCJ    HCt−H
2O1,OS7.CJニル             
       2J]   6(LO4,08110 5,057,2 幼  61.5 1α0  9(LO 2α0   86.2 5J]   4五〇 ICLO9α0 2(LO9[10 1[109a8 2Q、O− 5J]   645 1aO922 本発明を下記実施例により説明するが、本発明はそれら
に限定されるものではない。
実施例 1 1−メチル−4−(2,4,6−)リメトキシフェ二/
L/ ) −1,2,3,6−チトラヒドロピリジン氷
酢rfR(750Wt)中のトリメトキシベンゼン(2
,38モル)の溶液中に、反応混合物の温度を25℃以
下に保持してN−メチルビd リドン(2,8モル)を
攪拌下に加える。添加終了後反応混合物中に塩化水素を
吹鎗込み、95〜100℃に3時間加熱し、濃縮しそし
て残留物を水で希釈する。この水溶液をエーテルで抽出
し、エーテルを分離しそして水層を淡水酸化ナトリウム
溶液を用いてアルカリ性となす。かくして得られた沈殿
を濾過し、水洗しそして乾燥させる。
石油エーテル(60〜80℃)から再結晶すると5so
IIの1−メチル−3−(2,4,6−)リメトキシフ
ェニル) −1,2,3,6−チトラヒドロヒリジンが
得られる。融点118〜122℃。
元素分析値015H21NO!S・α5H20として計
算値:  6&17  a08 5.14実測値:  
67.75 7,56 5.03実施例 2 (±)−トランス−3−ヒドロキシ−4−(2,4,6
−ドリメトキシフエニル)−1−メチルビはリジン ジエチレングリコールジメチルエーテル(140−)中
の1−メチル−4−(2,4,6−)リメトキシフェニ
ル) −1,2,3,6−チトラヒドロピリジン(2o
11)および水素化硼素ナトリウム(12I)の冷却さ
れた混合物中にジエチレングリコールジメチルエーテル
(42m)中のBP’−ニーテラー)(42sd)の溶
液を滴下する。この混合物を50℃に1時間加熱し、そ
して次に冷却した反応混合物を水(20mj)次にt#
HC2(116−)で処理する。この混合物を50〜6
0℃にて2時間攪拌し、冷却し、そして水酸化ナトリウ
ム溶液を用いてアルカリ性となす。次に過酸化水素溶液
(301,20m)を加え、この混合物を50〜60℃
に2時間加熱攪拌する。この溶液を冷却しそして酢酸エ
チルで抽出する。酢酸エチル抽出液を真空下に濃縮する
残留物を2 n HCtを用いて酸性となし、酢酸エチ
ルで抽出しそして有機相を分離する。次に水酸化ナトリ
ウムを用いて水層をアルカリ性となしそしてエーテルで
抽出する。エーテル抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリ
ウムで乾燥しそして濃縮すると固形残留物が得られ、こ
れを熱湯から再結晶するとトランス−3−ヒドロキシ−
4−(2,4,6−)リメトキシフェニル)−1−メチ
ルビはリジンが得られる。
収量12I11融点88〜89C0 元素分析値蓚酸塩化合物c15a25m4・α5(■0
H)2・1.75H20計算値:  56.5  7.
5  4.12実測値:  5&37  a14 4.
84実施例 5 (±)−1−メチル−4−(2,4,6−)リメトキシ
フェニル)−ピにリジン−3−オン 乾燥メチレンクロライド(50C1d)中のオキサリル
クロライド(20d)の−60℃に冷却された溶液中に
窒素の下ジメチルスルホキシド(35−)を滴下しそし
てこの混合物を5〜10分間攪拌する。次にメチレンク
ロライド(3oon)中の(±)−トランス−3−ヒド
ロキシ−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−
1−メチルーピにリジン(62f)の溶液を、反応混合
物の温度を一60℃に保持して加える。添加終了後この
混合物を15分間攪拌しそしてこれにトリエチルアミン
(155+d)を加える。次に反応混合物を一50℃ま
で加温し、水で希釈しそして炭酸ナトリウムを用いてア
ルカリ性となす。有機層を分離しそして水層を酢酸エチ
ルで抽出する。
有機層を合し1食塩水で洗い、無水Naz804で乾燥
し、濃縮して固形残留物を得、これをイソプロ・1ノー
ルから結晶化させると所望の生成物(47f)が得られ
る。融点110〜112℃。
元素分析値 塩酸塩化合物C15H26N04cQとし
て計算値:51.2 7.39  五981α09実測
値:51.77 7.16 175 11.45実施例
 4 (±)−シス−3−ヒドロキシ−4−(2,4,6−ト
リメトキシフェニル”) −1−メチルピペリジン 無水エタノール中の1−メチル−4−(2,4,6−ト
リメトキシフェニル)−ピ第1J シy −5−オンの
還流溶液中に水素化硼素ナトリウム(10f)を攪拌下
に加える。次にさらに1時間攪拌および還流加熱する。
冷却し、反応混合物を水で希釈し、濃縮してエタノール
を除去しそしてクロロホルムで抽出する。クロロホルム
抽出液を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し
て固形残留物を得、これをア七トンから結晶化させると
所望の生成物(29,2f ’)が得られる。
融点124〜125℃。
元素分析値 塩酸塩化合物C15■24HO40Qとし
て計算値: 56.69 7.55 4.4  11.
18実測値:56.78 7.72  五93 11.
91実施例 5 (±)−シス−3−ヒドロキシ−4−(3′−アセチル
−4’、 6’−ジメトキシ−2′−ヒドロキシ)−フ
ェニル−1−メチルピペリジン メチレンクロライド(500m)中のシス−6−ヒドロ
キシ−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1
−メチルピペリジン(35f)の氷浴で冷却した溶液中
にBF2−エーテラート(1oz6−)を滴下する。次
に無水酢@76.2−を滴下する。この反応混合物を室
温で24時間攪拌し、水で希釈し、炭酸ナトリウムを用
いてアルカリ性となしそしてメチレンクロライドで抽出
する。抽出液を浅縮し、残留物(37f)をメタノール
(20(ld)中に溶解させそして5チ水酸化カリウム
水溶液(50(ld)と2時間攪拌する。この混合物を
真空下に2時間濃縮しそして残留物をクロロホルムで抽
出する。りpロホルム抽出液を濃縮したのちに得られる
残留物をシリカケ′ルでのクロマトグラフィーによシ精
製すルトシスー3−ヒドロキシ−4−(3′−アセチル
−4’、6’−ジメトキシ−12゛−ヒドロキシ)−フ
ェニル−1−メチルビにリジン(28F)が得られる。
融点215〜218℃(H2N塩として)。
元素分析値 HCQ塩化合物016F12第11050
nとじて0%   H%   Nチ   C(1%計算
値:55.57 6.94 4.05 1a27実測値
:55.24 7.04  五88 10.40実施例
 6 シス/トランス−5,7−シメトキシー2−(R1)−
8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1−メチル)−ピR
リジニル)−4H−1−ペンソヒランー4−オン製造の
ための一般的操作 シス/トランス−3−ヒドロキシ−4−(3′−7セチ
ルー4.6− ’)メトキシ−2′−ヒドロキシ)−フ
ェニル−1−メチルヒホリジン(1当量)の溶液を乾燥
ジオキサンまたはジメチルホルムアミド中で適当なエス
テル(5当量)および金属ナトリウム(〜10当量)ま
たは水素化ナトリウム(〜5当量)と室温または70〜
8゜℃(第8表参照)で攪拌する。次にこの混合物に慎
重に水を加え、クロロホルムで抽出する。
有機相を分離し、幾分濃縮し%EIO慮−ガニーガス和
しそして次に1時間攪拌する。この溶液をNa2CO3
の添加によシ塩基性となし、クロロホルムで抽出する。
クロロホルム抽出液を無水11a2804で乾燥し、真
空下に濃縮しモしてカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル)を用いて精製する。
続いて薄層クロマトグラフィー(cacis + 1容
量チのHF1aOE中のSSメタノール、Rfα5〜α
7)を行うことができる。
この一般的操作を用いて下記第8表および実施例6a記
載の化合物が製造される。
実施例 6a シス−5,7−シメトキシー2−メチル−8−〔4′−
(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピペリジニル)
−4H−1−ペンソヒランー4−オン ■、酸エチル(500m)中のシス−3−ヒドロキシ−
4−(3′−7セチルー4’、6’−ジメトキシ−2′
−ヒドロキシ)−フェニル−1−メチルビヘリジン(1
0F)の溶液を還流加熱しそしてこれにナトリウム(7
f)を細かくして加える。この混合物を攪拌しそして2
〜3時間還流加熱する。冷却後との混合物を水で希釈し
そして有機層を分離する。これを半量となるまで濃縮し
、濃HaQ(10+d)で処理しそして約1時間攪拌す
る。この混合物を水で希釈し、 Na2CO3を用いて
水鳥をアルカリ性となしそしてクロロホルムで抽出する
。クロロホルム抽出液を無水Na280aで乾燥し、真
空下に濃縮しそしてシリカゲルでのカラムクロマトグラ
フィーによシ精製すると所望の生成物(8f)が得られ
る。クロロホルム/石油エーテルから再結晶する。融点
236〜238℃(1cQ−塩)。
元素分析値 ジ塩酸塩化合物C!1 eH2sNo5c
Q2としてc%   Ht4   NtlJ  (J%
計算値=5α466.662.6815.87実測値:
49.80  &77  五27 16.35実施例 
7 シス/トランス−5,7−ジヒドロキシ−2−(R1)
−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−
t’alJuニル:l−4EI−1−ベンゾピラン−4
−オン塩除塩製造のための一般的脱メチル化操作 ジメトキシクロモン(1,Of)、ピリジン塩酸塩(5
〜109)およびキノリン(0,5d)を混合しそして
180〜190℃に2〜3時間加熱する。
次にこの反応混合物を冷却し、水(1−)を加えそして
固形炭酸水素ナトリウムの添加により塩基性となす。半
固形生成物をクロロホルム中の20%メタノールを用い
て充分に抽出し、有機相を濃縮しそしてカラムクロマド
グ2フイー(シリカケ゛ル:溶離剤としては1容景俤の
1iH40[を添加したクロロホルム中の15容量チメ
タノール使用、Rfo、4〜α7)により精製する。エ
ーテル性HCQで処理することによF) HCl塩を得
る。
ここに記載される一般的操作を用いて下記第9表および
実施例7aii:@の化合物が製造される。
0  臂          噂  h  h  −ロ
ロ  か          %0  <  の  寸
      のも  >   P  へ  噛  リ 
 の  寸  へ  h?   ”−c114C’a 
  FW   C’J   (N   C’4  1N
実施例 7a シス−5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−8−〔4′
−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピペリジニル
〕−4H−1−ベンゾピラン−4−オン塩酸塩 シス−5,7−シメトキシー2−メチル−8−〔4′−
(3″−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピはリジニル]
−4H−1−にンゾピランー4−オン(1,2F)、ピ
リジン塩酸塩(ao f >およびキノリン(α5−)
を混合し、そして180〜190℃に2.5時間加熱す
る。この混合物を冷却し、水(1−)を加え、固形重炭
酸す) IJウムの添加によりアルカリ性となしそして
半固形生成物をクロロホルム中の20%メタノールを用
いて充分に抽出する。有機層を濃縮し、シリカゲル上溶
離剤としてl % MH40trを含有するクロロホル
ム中の15チメタノールを用いカラムクロマトグラフィ
ー精製する。かくして得られた生成物をエーテル性ac
gで処理すると塩酸塩が得られる。
収量1.05f、融点237〜240℃。
元素分析値 Hag塩化合物CJ16F12ONO5C
rtとしてOfi   H%  Ifi   OQ%計
算値:54.6  &Q7 4.24 1α77実測値
:55.62 6.49  &59 9.84実施例 
8 (±)−シス−5−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2
,4,6−)リメトキシフェニル)−ピにリジンの分割 ラセミ形シスー5−ヒVロキシ化合物(90f)をメタ
ノール(300d)中に溶解させ、メタノール(200
m)中の(へ)−ジベンゾイル酒石酸(1244f)を
加えそしてこの混合物を加熱沸騰させる。次にジイソプ
ロピルエーテル(約500−)をゆつく)と加え、透明
表溶液を冷却させる。その際酒石酸塩がゆつくシと晶出
する。これをデ過し、そしてメタノール/ジイソプロピ
ルエーテルから5回再結晶する。〔α]、 −+483
′(MeOH) oこの酒石酸塩(43f)を水(20
0sd)中に懸濁させ、2n塩酸(100−)を加えそ
してこの混合物を攪拌する。この反応混合物を酢酸エチ
ル100−ずつを用いて5回抽出する。酒石酸を酢酸エ
チル抽出液から回収する。水層な炭酸ナトリウムを用い
てアルカリ性となしそしてクロロホルムで抽出する。ク
ロロホルム抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥しそして
濃縮すると(+)−5−ヒドロキシ化合物17.7fが
得られる。融点109〜111℃、〔α〕DlllI+
5五81°(メタノール)。
酒石数基結晶化のp液を合一しそして遊離塩基を前記し
たようにして回収する。この遊離塩基(2Of)をメタ
ノール(110−)中に溶解させ、(+)−ジベンゾイ
ル酒石酸(29f)を加えそしてこの溶液を加熱沸騰さ
せる。これにジイソゾロビルエーテル(110−)をゆ
つくシと加える。室温で放置すると酒石酸塩が晶出する
これを−過し、そしてメタノール/ジインプロピルエー
テル混合物から3回再結晶する。収量2α2t、[a]
、 −−49°(meog)。遊離塩基は前記し九よう
にして単離する。収量a2F、融点109〜111℃、
〔α〕ゎ諺−54,13°(メタノール)。
光学的に純粋な異性体は光学的に純粋な(±)−または
(−)−シス−3−ヒドロキシ−4−(3−アセチル−
4,6−シメトキシー2−ヒドロキシ)−フェニル−1
−メチルピペリジンから下記実施例9および10におけ
ると同様にして製造された。
実施例 9 (−)−シス−3−ヒドロキシ−4−(3′−アセチル
−第1,4l −、、)メトキシ−2″−ヒドロキシ)
−フェニル−1−メチルビ−< 9 シン(−)−シス
−3−ヒドロキシ−4−(2’、4″、6′−トリメト
キシフエニル)−1−メチルビはリジンを実施例5にお
けると同様に処理して(−)−シス−3−ヒドロキシ−
4−(3′−アセテルー4″、6’−’;メトキシー2
′−ヒドロキシ)−フ二二ルー1−メチルビはリジンを
得る。融点184〜186℃。〔α]、−−52.65
°(C−α614%メタノール)。
実施例 10 (+)−シス−3−ヒドロ中シー4− (S’−アセチ
ル−4’、6’−ジメトキシ−2′−ヒドロキシ)−フ
ェニル−1−メチルビ’ リ’)ン (+)−シス−3−ヒドロキシ−4−(2’、4’、6
’−トリメトキシフェニル)−1−メf k ヒ/S 
9ジンを実施例5におけると同様に処理して(十)−シ
スー3−ヒドロキシ−4−(3″−アセチル−4’、6
’−ジメトキシ−2゛−ヒドロキシ)−フェニル−1−
メチルビはリジンを得る。融点184〜185℃、〔α
ID−34,47’(c−0,586、メタノール)。
実施例 11 (−)−シス−5,7−シメトキシー2−メチル−8−
〔4′−(5″−ヒrロキシー1′−メチル)−?’ 
d 9ジニル)−4EI−1−ペンソヒランー4−オン (−)−シス−3−ヒドロ中シー4−(3″−アセチル
−4′、6″−ジメトキシ−2′−ヒドロキシ)−フェ
ニル−1−メチルビRリジンを実施例6におけると同様
の方法で処理して(−)−シス−5,7−シメトキシー
2−メチル−8−〔4′−(3″−ヒドロキシ−1・−
メチル)−ピoリジニル〕−4H−1−ベンゾピラン−
4−オンを得る。
融点228〜250℃、〔α]D−−8α59°(C婁
α59、メタノール)。
実施例 12 (+)−シス−5,7−シメトキシー2−メチル−8−
〔4″−(3″−ヒドロキシ−1゛−メチル)−ピペリ
ジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4゛−オン (+)−シス−5−ヒドロキシ−4−(3′−アセチル
−4’、 6’−ジメトキシ−2″−ヒドロキシ)−フ
ェニル−1−メチルビにリジンを実施例6におけると同
様の方法で処理して(+)−シス−5,7−シメトキシ
ー2−メチル−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1゛
−メチル)−ピペリジニル〕−4H−1−ベンゾピラン
−4−オンを得る。
融点228〜229℃、〔α〕DIIII+84.1°
(a−α618、メタノール)。
実施例 13 (−)−シス−5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−8
−[4″−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)2堅1
7 dニル)−4H−1−ペンソヒランー4−オン塩酸
塩 (−)−シス−5,7−シメトキシー2−メチル−8−
[4″−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピはリ
ジニル、l−第11−1−インゾピツン−4−オンを実
施例7と同様の方法で処理して(ハ)−シス−5,7−
:)ヒドロキシ−2−メチル−8−〔4′−(3″−ヒ
ドロキシ−11−メチル)−ピにリジニル]−4H−1
−−<ンゾピランー4−オン塩酸塩を得る。融点242
〜45℃、〔α〕Bq=−25,57”(C■0.65
5、メタノール)。
実施例 14 (+)−シス−5,7−ジヒドロキシ′−2−メチル−
8−(4″−(3″−ヒドロキシ−1′−メチルンーピ
はリジニル]−4H−1−ペンゾピランー4−オニ7塩
酸塩 (+)−シス−5,7−シメトキシー2−メチル−8−
〔4′−(3″−ヒドロキシ−1゛−メチル)−ピにリ
ジニル〕−4F!−1−ペンソヒランー4−オンを実施
例7と同様の方法で処理して←)−シス−5,7−ジヒ
Vロキシー2−メチル−8−〔4′−(3′−ヒドロキ
シ−1″−メチル)−ピペリジニル]−4H−1−ぺ;
/ゾピランー4−オン塩酸塩を得る。融点242〜24
4℃、〔α〕9−十29.57°(C龜Q、58、メタ
ノール)。
実施例 15 シス−5,7−ジヒドロキシ−2−エチル−8−〔4″
−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピはリジニル
〕−4u−1−ベンゾピラン−4−オン塩酸塩 シス−6−ヒドロキシ−4−(3′−アセチル−4’、
6’−ジメトキシ−2′−ヒドロキシ)−7エ二ルー1
−メチルビバリシンを実施例6の記載と同様にするが酢
酸エチルの代りにプロピオン酸エチルエステルを用いて
操作し、そして生成物を実施例7にシけると同様にして
脱メトキシル化スるト、シス−5,7−ジヒドロキシ−
2−エチル−8−〔4′−1″−ヒドロキシ−1゛−メ
チル)−ピ4IJジニル]−4fl−1−ベンゾピラン
−4−オン塩酸塩が得られる。融点230〜233℃。
元素分析値 019H251i05−!10Q−CL5
H20としてOl  F1’lA  Nチ cgチ 計算値:5五3  &53  五669.2B実測値=
5五1 6.51  &83 9.45実施例 16 シスー5.7−’;ヒドロキシー2−n−プロピル−8
−[4″−(3″−ヒドロキシ−11−メチル)−ピに
リジニル]−第1!−1−ペンゾピツン−4−オン塩酸
塩 シス−3−ヒドロキシ−4−(3′−アセチル−4’、
6’−ジメトキシ−2′−ヒドロキシ)−7エニルー1
−メチルビにリジンを実施例6の記載と同様にするが酢
酸エチルの代りに酪酸エチルエステルを用いて操作し、
そして生成物を実施例7におけると同様にして脱メトキ
シル化すると、シス−5,7−ジヒドロキシ−2−n−
プロピル−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1″−メ
チル)−ピペリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4
−オン塩酸塩が得られる。融点190〜192℃。
元素分析値 c20H27NO5−acQ−H2o ト
Lテc%   H2S  NTo  CQT。
計算値: 55.74 6.70 361 9.16実
測値:5&25 6.65  五529.59実施例 
17 シス−(−)−5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−8
−〔4′ −(3′−ヒドロキシ)−ピはリジニル)−
4H−1−はンゾピ2ンー4−オンシス−(−)−5,
7−ジヒドロキシ−2−メチル−8−〔4′−1’−ヒ
ドロキシ−1′−メチル)−ピにリジニル)−4H−1
−ベンゾピラン−4−オン(5f)を無水酢酸(25m
g)および酢酸ナトリウム(4,5f)と90℃に12
時間加熱する。無水酢酸を高真空下に留去しそして残留
物を酢酸エチルと攪拌する。酢酸エチル中に溶解した部
分を濃縮乾固する。残留物を乾燥クロロホルム(27m
)中に溶解させ、これに無水炭酸カリウム(5t)を加
えモして0℃に冷却する。
これに乾燥クロロホルム(25m)中のブロムシアン(
6F)を滴下する。添加後この反応混合物を40〜50
℃に4〜5時間攪拌し、P遇しそしてろ液を少量の食塩
水で洗い、無水硫酸ナトリラムで乾燥しそして濃縮する
。残留物を蒸気浴上1n塩酸(30m)と7〜8時間加
熱する。反応混合物を固形炭酸ナトリウムの添加により
アルカリ性となしそして濃縮する。残留物をHP−20
−カラムに通しそして生成物をH2O中の20係メタノ
ールを用いて溶離する。この生成物をMθOH/ジイン
プロピルエーテルから結晶化させる。融点300℃、〔
α:]ox−11.38− (c−α9、メタノール)
元素分析値 塩酸塩化合物01sH1aNOscQとし
てOl   H’J   Ne   01%計算値:5
5.OOS、53 4.27 10.81実側値:54
.33 5.59  五59 11.21実施例 18 シス−(−、l−5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−
8−〔4′−(1’−シクロプロピルメチル−5″−ヒ
ドロキシ) −ヒOIJ シニル]−第1!−1−ベン
ゾピラン−4−オン塩酸塩 シス−(−)−5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−8
−〔4′−(3′−ヒドロキシ)−ピペリジニル]−4
EI−1−ベンゾピラン−4−オン(1,Of)、シク
ロプロピルメチルケトン(1,5+d)、イソブタノー
ル(15m)および炭酸カリウム(3f)を混合しそし
て90℃に15時間加熱する。
この反応混合物を一過しそして残留物をクロロホルムで
洗う。F液を濃縮しそしてシリカケ゛ルでカラムクロマ
トグラフィーによシ精製する。
化合物はクロロホルム中の6qIIメタノールを用いて
溶離する。エーテル性HcQの添加によシ塩酸塩を製造
する。収量α7f、融点249〜51℃、[a ID0
■35.4°(c−0,571、)It/−k)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I を有する化合物ならびにその薬理学的に受容されうる酸
    付加塩および光学異性体、但し上式 I 中、 R_1は水素、未置換のまたは置換されたC_1〜C_
    6−アルキル、アリール−C_1〜C_4−アルキルC
    _3−C_6−シクロアルキル、C_3−C_6−シク
    ロアルキル−C_1−C_4−アルキル、C_2−C_
    6−アルケニル、C_3〜C_6−アルキニル、アリー
    ル、カルボキシルアルデヒドまたは−COO−C_1−
    C_4−アルキル基であり、 R^2は水素、C_1−C_6−アルキル、ニトロ、ア
    ミノ、ジ−C_1−C_4−アルキルアミノ、ジ−C_
    1〜C_4−アルキルアミノメチルまたはハロゲン原子
    であり、 R^3はC_1〜C_4−アルキル、置換C_1−C_
    4−アルキル、ヒドロキシル、C_1〜C_4−アルコ
    キシ、アリール−C_1−C_4−アルキル、ニトロ、
    ハロゲン、アミノ、C_1−C_4−アルキルアミノま
    たはジ−C_1〜C_4−アルキルアミノであり、R^
    4は水素、ヒドロキシル、C_1〜C_4−アルコキシ
    、C_1〜C_4−アルカノイルオキシ、C_1−C_
    4−アルコキシカルボニル、アリールオキシ、アミノ、
    C_1〜C_4−アルキルアミノまたはジ−(C_1〜
    C_4−アルキル)−アミノであり、R^5は水素、C
    _1〜C_6−アルキル、置換C_1−C_6−アルキ
    ル、アリール−C_1〜C_4−アルキル、C_3〜C
    _6−シクロアルキル、C_3(6−シクロアルキル−
    C_1−C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルカノ
    イルまたはアロイルであり、 nは0〜2の整数であり、そして mは0〜3の整数である、 但しラセミ化合物5,7−ジヒドロキシ−2−メチル−
    8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)−ピ
    ペリジニル〕−4H−1−ベンゾピラン−4−オンを除
    外するものとする。 2)R_1、R_2およびR_5が前記した意味を有し
    、R_3およびR_4がヒドロキシル基であり、mが2
    でありそしてnが1である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 3)R_1が水素またはC_1〜C_3−アルキルであ
    り、R_2が水素またはC_1〜C_3−アルキルであ
    り、R_3およびR_4がそれぞれヒドロキシル基であ
    り、R_5がC_1〜C_3−アルキルまたはC_3−
    C_5−シクロアルキルであり、mが2でありそしてn
    が1である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4)シス−(±)−2−(2−クロロフェニル)−5,
    7−ジヒドロキシ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−
    1′−メチル)ピペリジニル〕−4H−1−ベンゾピラ
    ン−4−オンならびにその薬理学的に受容されうる酸付
    加塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5)シス−(−)−2−(2−クロロフェニル)−5,
    7−ジヒドロキシ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−
    1′−メチル)ピペリジニル〕−4H−1−ベンゾピラ
    ン−4−オンならびにその薬理学的に受容されうる酸付
    加塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6)シス−(−)−2−フェニル−5,7−ジヒドロキ
    シ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)
    ピペリジニル〕−4H−1−ベンゾピラン−4−オンな
    らびにその薬理学的に受容されうる酸付加塩である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 7)シス−(±)−2−フェニル−5,7−ジヒドロキ
    シ−8−〔4′−(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)
    ピペリジニル〕−4H−1−ベンゾピラン−4−オンな
    らびにその薬理学的に受容されうる酸付加塩である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 8)シス−(±)−2−(p−フルオロフェニル)−5
    ,7−ジヒドロキシ−8−〔4′−(5′−ヒドロキシ
    −1′−メチル)ピペリジニル〕−4H−1−ベンゾピ
    ラン−4−オンならびにその薬理学的に受容されうる酸
    付加塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 9)シス−(±)−2−(2−ピリジル)−8−〔4′
    −(3′−ヒドロキシ−1′−メチル)ピペリジニル〕
    −4H−ベンゾピラン−4−オンならびにその薬理学的
    に受容されうる酸付加塩である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 10)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、R_1は水素、未置換のまたは置換されたC_
    1〜C_6−アルキル、アリール−C_1〜C_4−ア
    ルキル、C_3〜C_6−シクロアルキル、C_3〜C
    _6−シクロアルキル−C_1〜C_4−アルキル、C
    _2〜C_6−アルケニル、C_3−C_6−アルキニ
    ル、アリール、カルボキシルアルデヒドまたは −CO
    O−C_1〜C_4−アルキル基であり、 R_2は水素、C_1〜C_6−アルキル、ニトロ、ア
    ミノ、ジ−C_1−C_4−アルキルアミノ、ジ−C_
    1−C_4−アルキルアミノメチルまたはハロゲン原子
    であり、 R_3はC_1−C_4−アルキル、置換C_1〜C_
    4−アルキル、ヒドロキシル、C_1−C_4−アルコ
    キシ、アリール−C_1−C_4−アルキル、ニトロ、
    ハロゲン、アミノ、C_1〜C_4−アルキルアミノま
    たはジ−C_1〜C_4−アルキルアミノであり、R_
    4は水素、ヒドロキシル、C_1−C_4−アルコキシ
    、C_1〜C_4−アルカノイルオキシ、C_1〜C_
    4−アルコキシカルボニル、アリールオキシ、アミノ、
    C_1〜C_4−アルキルアミノまたはジ−(C_1〜
    C_4−アルキル)−アミノであり、R_5は水素、C
    _1〜C_6−アルキル、置換C_1−C_6−アルキ
    ル、アリール−C_1−C_4−アルキル、C_3〜C
    _6−シクロアルキル、C_3〜C_6−シクロアルキ
    ル−C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−アル
    カノイルまたはアロイルであり、 nは0〜2の整数であり、そしてmは0〜 3の整数である〕を有する化合物ならびにその薬理学的
    に受容されうる酸付加塩および光学異性体を製造するに
    当り、式XII ▲数式、化学式、表等があります▼XII (式中R_3、R_5、nおよびmは前記した意味を有
    する)を有する化合物をアルカリ金属またはアルカリ金
    属水素化物および式R_1−COO−アルキル(式中R
    _1は式 I に記載される意味を有する)を有する酸の
    アルキルエステルと反応させて式XIII ▲数式、化学式、表等があります▼XIII を有するジケトンとなし、そして得られた化合物を鉱酸
    と反応させることにより環化させて式 I (式中R_1
    、R_3、R_5、mおよびnは前記した意味を有し、
    R_4はヒドロキシル基でありそしてR_2は水素であ
    る)を有する化合物となし、そして場合により式 I (
    式中R_5はCH_3である)を有する化合物をそのヒ
    ドロキシル基を保護したのちにブロムシアンと反応させ
    そして得られる化合物を酸性またはアルカリ性条件下に
    反応させて式 I (式中R_5は水素である)を有する
    化合物となし、場合により式 I (式中R_5は水素で
    ある)を有する化合物を適当な求電子試薬例えばハロゲ
    ニド、酸クロライド、トシレートまたはエノンと反応さ
    せて式 I (式中R_5は未置換のまたは置換されたC
    _1〜C_6−アルキル、アリール−C_1〜C_4−
    アルキル、C_3〜C_6−シクロアルキルまたはC_
    3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_4−アルキ
    ルである)を有する化合物となし、場合により式目(式
    中R_2は水素である)を有する化合物を第2アミン塩
    酸塩およびパラホルムアルデヒドと反応させて式 I (
    式中R_2はジアルキルアミノメチルである)を有する
    化合物となすか、または場合により式 I (式中R_2
    は水素である)を有する化合物をニトロ化して式 I (
    式中R_2はNO_2である)を有する化合物となし、
    そして場合により式 I (式中R_2はNO_2である
    )を有する化合物を水素添加して式 I (式中R_2は
    アミノ基である)を有する化合物となすことからなる方
    法。 11)特許請求の範囲第1項記載の式 I を有する化合
    物または薬理学的に受容されうるその酸付加塩を含有す
    ることからなる薬剤。 12)消炎および/または免疫調節作用を有する薬剤の
    製造への特許請求の範囲第1項記載の化合物の使用。
JP62087252A 1986-04-11 1987-04-10 4h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体およびその製法 Expired - Lifetime JPH0686446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863612337 DE3612337A1 (de) 1986-04-11 1986-04-11 4h-1-benzopyran-4-on-derivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3612337.4 1986-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62242680A true JPS62242680A (ja) 1987-10-23
JPH0686446B2 JPH0686446B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=6298535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087252A Expired - Lifetime JPH0686446B2 (ja) 1986-04-11 1987-04-10 4h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体およびその製法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4900727A (ja)
EP (1) EP0241003B1 (ja)
JP (1) JPH0686446B2 (ja)
KR (1) KR950009861B1 (ja)
AT (2) ATE95519T1 (ja)
AU (1) AU602891B2 (ja)
CA (1) CA1332238C (ja)
DE (2) DE3612337A1 (ja)
DK (1) DK169760B1 (ja)
ES (1) ES2060582T3 (ja)
HK (1) HK1006021A1 (ja)
IE (1) IE62244B1 (ja)
IL (1) IL82149A (ja)
IN (1) IN164232B (ja)
PT (1) PT84654B (ja)
ZA (1) ZA872555B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501048A (ja) * 1998-01-23 2002-01-15 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング (−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジンの製造方法
JP2002535356A (ja) * 1999-02-01 2002-10-22 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 4−h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体の平滑筋細胞増殖インヒビターとしての使用
JP2003520797A (ja) * 2000-01-18 2003-07-08 アベンテイス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド (−)−シス−2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8[4R−(3S−ヒドロキシ−1−メチル)ピペリジニル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オンの偽多形体(pseudopolymorph)
JP2003520798A (ja) * 2000-01-18 2003-07-08 アベンテイス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド (−)−シス−2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8[4r−(3s−ヒドロキシ−1−メチル)ピペリジニル]−4h−1−ベンゾピラン−4−オンのエタノール溶媒化合物
US6642397B1 (en) 1991-08-28 2003-11-04 Sterix Limited Steroid sulphatase inhibitors
US7098199B2 (en) 1991-08-29 2006-08-29 Sterix Limited Steroid sulphatase inhibitors
US7335650B2 (en) 2000-01-14 2008-02-26 Sterix Limited Composition

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836676A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Hoechst Ag Die verwendung von 4h-1-benzopyran-4-on-derivaten, neue 4h-1-benzopyran-4-on-derivate und diese enthaltende arzneimittel
US5284856A (en) * 1988-10-28 1994-02-08 Hoechst Aktiengesellschaft Oncogene-encoded kinases inhibition using 4-H-1-benzopyran-4-one derivatives
US5278174A (en) * 1990-06-04 1994-01-11 Scios Nova, Inc. Sigma binding site agents
EP0508347A1 (en) * 1991-04-10 1992-10-14 Hoechst Aktiengesellschaft 5,7-Dihydroxy-2-methyl-8-[4-(3-hydroxy-1-(1-propyl)) piperidinyl]-4H-1-benzopyran-4-one, its preparation and its use
US6476011B1 (en) 1991-08-28 2002-11-05 Sterix Limited Methods for introducing an estrogenic compound
GB9604709D0 (en) * 1996-03-05 1996-05-01 Imperial College A compound
SK280617B6 (sk) * 1992-01-16 2000-05-16 Hoechst Aktiengesellschaft Arylcykloalkylové deriváty, spôsob ich prípravy, f
US5733920A (en) * 1995-10-31 1998-03-31 Mitotix, Inc. Inhibitors of cyclin dependent kinases
US20060241173A1 (en) * 1996-02-16 2006-10-26 Sterix Ltd. Compound
US6506792B1 (en) 1997-03-04 2003-01-14 Sterix Limited Compounds that inhibit oestrone sulphatase and/or aromatase and methods for making and using
US6087366A (en) * 1996-03-07 2000-07-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Use of flavopiridol or a pharmaceutically acceptable salt thereof for inhibiting cell damage or cell death
US5849733A (en) * 1996-05-10 1998-12-15 Bristol-Myers Squibb Co. 2-thio or 2-oxo flavopiridol analogs
US5908934A (en) * 1996-09-26 1999-06-01 Bristol-Myers Squibb Company Process for the preparation of chiral ketone intermediates useful for the preparation of flavopiridol and analogs
GB9807779D0 (en) * 1998-04-09 1998-06-10 Ciba Geigy Ag Organic compounds
DE19959546A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-21 Rhone Poulenc Rorer Gmbh Pharmazeutische Zubereitung zur Behandlung von Tumorerkrankungen
US6576647B2 (en) 2000-01-18 2003-06-10 Aventis Pharmaceuticals Inc. Pseudopolymorph of (—)-cis-2-(2-chlorophenyl)-5,7-dihydroxy-8[4R-(3S-hydroxy -1-methyl)piperidinyl]-4H-1-benzopyran-4-one
US6821990B2 (en) * 2000-01-18 2004-11-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Ethanol solvate of (-)-cis-2-(2-chlorophenyl)-5, 7-dihydroxy-8 [4R-(3S-hydroxy-1-M ethyl) piperidinyl]-4H-1-benzopyran-4-one
FR2805538B1 (fr) * 2000-02-29 2006-08-04 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de flavones, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation
KR100423899B1 (ko) 2000-05-10 2004-03-24 주식회사 엘지생명과학 세포 증식 억제제로 유용한 1,1-디옥소이소티아졸리딘을갖는 인다졸
KR101052816B1 (ko) 2002-04-17 2011-07-29 스미스 클라인 비참 코포레이션 화합물, 조성물 및 방법
US7271193B2 (en) * 2002-07-08 2007-09-18 Nicholas Piramal India, Ltd. Inhibitors of cyclin-dependent kinases and their use
US7884127B2 (en) * 2002-07-08 2011-02-08 Pirimal Life Sciences Ltd. Inhibitors of cyclin dependent kinases and their use
US7915301B2 (en) * 2002-07-08 2011-03-29 Piramal Life Science Limited Inhibitors of cyclin dependent kinases and their use
ATE423110T1 (de) * 2002-07-17 2009-03-15 Cytokinetics Inc Verbindungen, zusammensetzungen und verfahren zur behandlung von zellulären proliferativen erkrankungen
EP1554265A4 (en) * 2002-09-13 2008-05-07 Cytokinetics Inc COMPOSITIONS, COMPOSITIONS AND M THODES
US20050165089A1 (en) * 2003-10-06 2005-07-28 Gustave Bergnes Compounds, compositions and methods
DE602004024115D1 (de) * 2003-12-09 2009-12-24 Us Gov Health & Human Serv Verfahren zur unterdrückung einer immunantwort oder zur behandlung von proliferativen erkrankungen
US20050171182A1 (en) * 2003-12-11 2005-08-04 Roger Briesewitz Methods and compositions for use in the treatment of mutant receptor tyrosine kinase driven cellular proliferative diseases
JP5475235B2 (ja) 2005-01-21 2014-04-16 アステックス・セラピューティクス・リミテッド 医薬化合物
BRPI0621777A2 (pt) 2006-06-21 2013-03-12 Piramal Life Sciences Ltd derivados de flavona enantiomericamente puros para o tratamento de distérbios proliferativos e processos para sua preparaÇço
US8883790B2 (en) 2006-10-12 2014-11-11 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
EP2073803B1 (en) 2006-10-12 2018-09-19 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
TWI461194B (zh) 2009-05-05 2014-11-21 Piramal Entpr Ltd 吡咯啶取代黃酮作為輻射致敏劑
NZ602636A (en) 2010-02-26 2014-08-29 Piramal Entpr Ltd Pyrrolidine substituted flavones for the treatment of inflammatory disorders
WO2011159726A2 (en) 2010-06-14 2011-12-22 The Scripps Research Institute Reprogramming of cells to a new fate
TW201300105A (zh) 2011-05-31 2013-01-01 Piramal Life Sciences Ltd 治療頭頸鱗狀細胞癌之相乘藥物組合物
US9776989B2 (en) 2013-04-10 2017-10-03 Council Of Scientific & Industrial Research Chromone alkaloid dysoline for the treatment of cancer and inflammatory disorders
CA2908084C (en) 2013-04-17 2022-05-03 Council Of Scientific And Industrial Research Rohitukine analogs as cyclin-dependent kinase inhibitors and a process for the preparation thereof
US11007174B2 (en) 2013-07-12 2021-05-18 Piramal Enterprises Limited Pharmaceutical combination for the treatment of melanoma
EP4183806A3 (en) 2014-11-12 2023-08-02 Seagen Inc. Glycan-interacting compounds and methods of use
AU2016252609B2 (en) 2015-04-20 2022-06-30 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Predicting response to alvocidib by mitochondrial profiling
US9758539B2 (en) * 2015-05-18 2017-09-12 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Alvocidib prodrugs having increased bioavailability
CN108289861B (zh) 2015-08-03 2021-11-02 大日本住友制药肿瘤公司 用于治疗癌症的组合疗法
IL302822A (en) 2015-11-12 2023-07-01 Seagen Inc Compounds interacting with glycans and methods of use
EP3541847A4 (en) 2016-11-17 2020-07-08 Seattle Genetics, Inc. COMPOUNDS INTERACTING WITH GLYCANE AND METHODS OF USE
US11279694B2 (en) 2016-11-18 2022-03-22 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Alvocidib prodrugs and their use as protein kinase inhibitors
WO2018119000A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Profiling peptides and methods for sensitivity profiling
KR102653141B1 (ko) 2017-03-03 2024-04-01 씨젠 인크. 글리칸-상호작용 화합물 및 사용 방법
JP7196160B2 (ja) 2017-09-12 2022-12-26 スミトモ ファーマ オンコロジー, インコーポレイテッド Mcl-1阻害剤アルボシジブを用いた、bcl-2阻害剤に対して非感受性である癌の治療レジメン
MX2021006544A (es) 2018-12-04 2021-07-07 Sumitomo Pharma Oncology Inc Inhibidores de cinasa dependiente de ciclina 9 (cdk9) y polimorfos de los mismos para uso como agentes para el tratamiento de cancer.
WO2020191326A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Treatment of acute myeloid leukemia (aml) with venetoclax failure
US20220220072A1 (en) * 2019-04-18 2022-07-14 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Method for producing cis-(-) flocinopiperidol

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1223690A (en) * 1967-10-17 1971-03-03 Fisons Pharmaceuticals Ltd Substituted chromon-2-carboxylic acids
DE2731566A1 (de) * 1977-07-13 1979-02-01 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von neuen chromon-derivaten, sowie ihre verwendung als pflanzenschutzmittel
GB2101115A (en) * 1980-10-23 1983-01-12 Pfizer Ltd Thromboxane synthetase inhibitors
DE3311005A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Chromon- und thiochromonsubstituierte 1,4-dihydropyridinderivate, mehrere verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
DE3329186A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-21 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Chromonalkaloid, verfahren zu seiner isolierung aus dysoxylum binectariferum, und seine verwendung als arzneimittel
DE3445852A1 (de) * 1984-12-15 1986-06-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dihydropyridin-carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642397B1 (en) 1991-08-28 2003-11-04 Sterix Limited Steroid sulphatase inhibitors
US7098199B2 (en) 1991-08-29 2006-08-29 Sterix Limited Steroid sulphatase inhibitors
JP2002501048A (ja) * 1998-01-23 2002-01-15 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング (−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジンの製造方法
JP2002535356A (ja) * 1999-02-01 2002-10-22 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 4−h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体の平滑筋細胞増殖インヒビターとしての使用
JP4755759B2 (ja) * 1999-02-01 2011-08-24 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 4−h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体の平滑筋細胞増殖インヒビターとしての使用
US7335650B2 (en) 2000-01-14 2008-02-26 Sterix Limited Composition
JP2003520797A (ja) * 2000-01-18 2003-07-08 アベンテイス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド (−)−シス−2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8[4R−(3S−ヒドロキシ−1−メチル)ピペリジニル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オンの偽多形体(pseudopolymorph)
JP2003520798A (ja) * 2000-01-18 2003-07-08 アベンテイス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド (−)−シス−2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8[4r−(3s−ヒドロキシ−1−メチル)ピペリジニル]−4h−1−ベンゾピラン−4−オンのエタノール溶媒化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0241003B1 (de) 1993-10-06
ES2060582T3 (es) 1994-12-01
CA1332238C (en) 1994-10-04
IL82149A (en) 1994-01-25
IL82149A0 (en) 1987-10-30
IE62244B1 (en) 1995-01-11
KR950009861B1 (en) 1995-08-29
AU7139787A (en) 1987-10-15
HK1006021A1 (en) 1999-02-05
IN164232B (ja) 1989-02-04
DK185287A (da) 1987-10-12
EP0241003A2 (de) 1987-10-14
EP0241003A3 (en) 1988-10-12
ZA872555B (en) 1987-11-25
DE3787661D1 (de) 1993-11-11
DK185287D0 (da) 1987-04-10
AU602891B2 (en) 1990-11-01
PT84654B (pt) 1989-12-29
AT389875B (de) 1990-02-12
KR870010045A (ko) 1987-11-30
ATA260587A (de) 1989-07-15
DE3612337A1 (de) 1987-10-15
ATE95519T1 (de) 1993-10-15
IE870941L (en) 1987-10-11
US4900727A (en) 1990-02-13
DK169760B1 (da) 1995-02-20
JPH0686446B2 (ja) 1994-11-02
PT84654A (de) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62242680A (ja) 4h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体およびその製法
AU646519B2 (en) Pyridine and pyridine N-oxide derivatives of diaryl methyl piperidines or piperazines, and compositions and methods of use thereof
EP1077940B1 (en) 4-phenylpiperidines for the treatment of pruritic dermatoses
JPH0692403B2 (ja) 新規なベンズイソキサゾール誘導体及び該誘導体を含有する製剤組成物
JP2002534508A (ja) Ped−iv阻害作用を有するフェニルフェナントリジン
JPH04178375A (ja) 新規なベンズオキサジン誘導体及びその中間体並びにその医薬
FI110940B (fi) Menetelmä terapeuttisesti aktiivisten kinoloni- ja akridonijohdannaisten valmistamiseksi
FI91748B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten kinolinonijohdannaisten valmistamiseksi
CZ219895A3 (en) The use of substituted derivatives of 4-phenyl-6-aminonicotinic acid as medicaments
EP3810143A1 (en) Nadph oxidase inhibitors, pharmaceutical composition comprising the same, and application thereof
JPS6277380A (ja) 複素環式化合物の製造法
JPS6287585A (ja) N−置換ジフエニルピペリジン類
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
AU644296B2 (en) 2-(1-piperidyl)ethanol derivatives, their preparation and their therapeutic application
US6121284A (en) 2,3-bridged 1,4-dihydropyridines, and their use as medicaments
US5082849A (en) Quinolinyl-benzopyran derivatives as antagonists of leukotriene D4
US5026863A (en) 1,4-dihydropyridine compounds
US4977162A (en) Quinolinyl-chromone derivatives and use for treatment of hypersensitive ailments
JPS584781A (ja) テトラヒドロピリジン及びピペリジン誘導体の製法
JPH07502007A (ja) 治療用のベンズアザピン化合物
JPS60132962A (ja) N−置換イソキノリン誘導体
JPS59167590A (ja) ピラゾロ〔1,5−a〕ピリジン誘導体、その製法及びそれを含有する治療剤
HU194172B (en) Process for preparing 1,4-dihydro-pyridina derivatives
US5773448A (en) Pharmaceutical compounds
JPS6212757A (ja) 桂皮酸アミド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 13