JPS62230735A - メチルナフタレンの精製方法 - Google Patents

メチルナフタレンの精製方法

Info

Publication number
JPS62230735A
JPS62230735A JP7502386A JP7502386A JPS62230735A JP S62230735 A JPS62230735 A JP S62230735A JP 7502386 A JP7502386 A JP 7502386A JP 7502386 A JP7502386 A JP 7502386A JP S62230735 A JPS62230735 A JP S62230735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylnaphthalene
distillation
aluminum chloride
mentioned
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7502386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104634B2 (ja
Inventor
Toshio Sato
利雄 佐藤
Yasushi Idegami
井手上 靖
Ikuo Ito
育夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP7502386A priority Critical patent/JPH06104634B2/ja
Publication of JPS62230735A publication Critical patent/JPS62230735A/ja
Publication of JPH06104634B2 publication Critical patent/JPH06104634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 二の発明は、タール系メチルナフタレン油に介イfされ
るS画用合物を除去するl12硫viI製方1.鼾に閏
、1ノ°る。
従来技術 メチルナフタレンは、溶媒、染色キャリヤー、熱媒体等
としての用途のほか、高耐熱性および高引張り強度をも
つポリエステルのモノマーたろ2・6−ナツタしンシカ
ルホン酸の合成原料とし゛C屯要な物質である。
その合成に当たっては、触媒の劣化、副生物の抑制、収
率向ヒ等の関係から、原料メチルナフタレンとしては、
高純度で、特に含6* M 化合′4vJあろいは含窒
素化合物の少ないものが要求されろ。
一方、コールタールの分留によって得られろメチルナフ
タレン中には、含fff黄化合物、含窒素化合物、含酸
素化合物等の不純物が含まれている。
このうち含窒素1ヒ合物は、酸洗浄やアルカリ溶融等で
比較的容易に除去することかできるが、含酸素化合物、
含G?i匁化合物の除去は容易でない。
特シ二含g黄1ヒ合物は、醍的にも多く、これを除去゛
rろ二とか重要である。
メチルナフタレン中の含酸素化合物とL・てζま、ヌヂ
ルl\シゾチオフエン類が主体であり、沸点がメチルす
フ7レンと近1をしているため、単に蒸留するの7−て
こ、tこれを除去することはできない。
このため、タール系メチルナフダレンの脱硫精製につい
で、(・f々のt¥案が行われている。例えば余属す1
リウムて処理する方法(昭和36年2月ロ刊工業rrI
間佳発iテ「タール製品」第 100頁、特1%’l 
tJU 60−1815588号公軛)、無水ji化ア
ルミニウム処理法(昭和5511月150、四日本が香
族工業会発行「アロマティックス」第32巻第1.2号
第6〜9頁)、硫酸処理法(昭和5:3年12月1?1
)日本芳香族工業全弁1テ「芳香族及びタール工業ハン
トフック」第81頁)、溶融晶析法(特開昭57−95
923号公州)、溶剤晶析法、水添脱硫法等がある。
このうち、金属ナトリウムによる処理、@酸処理法、溶
融晶析法、溶剤晶析法(再結晶法)は、安全面や脱硫率
が低い等の欠点がある。一方、水添脱硫法は、高い脱硫
率が得られる利点かあるものの、僅か0.5〜0.7%
含まれている含硫黄化合物を除去するために、メチルナ
フタレンの一部が水素化されてメチルテトラリンが生成
するという問題があり、得策ではない。
さらに、過酸化水素等の過酸化物による除去処理も考え
られるが、除去率が低い欠点があり、工業的に採用され
ていない。
一方、ルイス酸、特に無水塩化アルミニウムを用いてメ
チルベンゾチオフェンを重合し、分留によってこれを除
去する方法は、従来から知られている。しかし、この方
法は、脱硫率が低い欠点があり、最近では塩化アセチル
との併用も研究されているが、コスト的に高い欠点があ
る。
解決しようとする問題点 二の発明は、1記無水塩化アルミニウムを用いてメチル
へンソチオフエンを重合し、分留によってこれを除去す
る方法の脱硫率が低いという欠点を解消した、メチルナ
フタレンの精製方法を提供するものQa’rろ。
を明の詳細 本デし明、It等は、無水塩化アルミニウム処理による
メチルナフタしンのM 1iR9去において、脱bn率
が向ヒしないjl;(因を鋭會研究の結果、含硫黄化合
物の主たる成分であるメチルヘンジチオフェン類の脱f
lは良好−C51ろが、メチルlベンゾチオフェンか一
部水添物(シヒトロメチルンゾチオフエン)シこ転1ヒ
し、脱6a率をICE下させていることを究明した。
i+を来は、証水塩化アルミニウム等のルイス酸処理て
は、メチルベンゾチオフェンは高沸点の重合物に転化す
るとされており、一部ではあれ水添物に転1ヒすること
は見い出されていない。
このため、tit tの無水塩化アルミニウム等のルイ
ス酸によるメチルナフダレン膜66処理ては、頓:こj
fi質分を除くため簡単な蒸留操作を実施後、製品とす
;S操作が実施されていた。この方法゛Cは、メチルナ
フタレンと水添物たるジヒドロメチルへンソチオフェン
の分離ができす、十分な脱碕圭を71>られなか−〕た
ものと思われろ。
本発明者等は、前記無水塩化アルミニウム(こよろメチ
ルナフタレンの脱硫処理に際し・、副生物であるジヒド
ロメチルヘンジチオフェンをメチルナフタレンから除去
する方法について試験研究の結果、蒸留による蟻なる分
留では分離てきないが、あ へろ一定の条件下に精留することによって、前留分とし
て分離できろことを見い出し・た。
すなわちこのt明は、不純物とし・てメチルベンゾチオ
フェンを含有するメチルナフダレン油に無水塩化アルミ
ニウムを添加し・て加熱処理したのち、水または硫酸f
?J in等で塩化アルミニウムを抽出除去し、ついて
蒸留によりtfIf製メチルナフタレンを製造する方法
において、シしトロメチル・\ンゾチオフエンを留去し
たのち、ノチルナフグレン留分を1することを特徴とず
ろメチルづフタレンの精製方法である。
蒸留によるジヒトロメチルヘンソチオフエンの留去は、
回分蒸留操作では理論段数30段以上の精留塔を用い、
還流比10以上で、し・かも前留分にメチルナフダレを
5%以上留出ぜしぬれ?、?、メチルナフタレンと共に
ジヒドロメチルベンゾチオフェンをほぼ留出除去できろ
。勿論理論段数が高いほと1.′i:た、還流比が大き
いはと前留分として留出させろへきジヒドロメチルベン
ゾチオフェンが濃縮され、前留分として81?出させろ
メチルナフタレンの割合は小さくなるか、最イt(でも
5%は必要である。連続基留ン夫でジヒドロメチIレヘ
ンゾチオフエンを除りする場合は、理論段数50「9以
上の精留塔を用いて還流比30以上、好まし・くは50
−100でトップ力・ソトするのか良い。すなわち、連
続蒸留で:、t、理論FrjL数50段以」二、還流比
30以Eの条件下、メチルナフタレンを5%以1トツフ
′カットし、釜残からメチルナフタレンを粗蒸留で留出
させれ;よ、ジヒドロメチルベンゾチオフェンをほぼ完
全に除去できろ。
ヒ3己の、蕉ヤfl t’?作は、ジヒドロヌチルJ\
ンゾチオフエンの沸点が明確でないため、実験的に求め
た1+iである。
また、メチルナフタレン中の含窒素(ヒ合物ζま、証本
塩化アルミニウムの消ff1ffiを増大させるのてF
、!/)除去するのが望まし・いものの、必須要件て;
よない。薔水塩化アルミニウムの添加改は、予め含窒素
化合物を除去した場合、メチルナフタレン中の全6h黄
分に対し、モル比て0.O1〜5,0倍、好ましく!、
?0.25〜2.ol、Wてある。反発は通常50〜1
20(11η後が適当て、反応温度か低いと無水塩IL
ヒアルミニラム溶解に峙j1社がかかり、反応温度が高
いとメチルナフタレン自体の異性化(α体=β体)や副
反応による重合、軽質化等が発生1゛ろ。反応時間は、
真水塩化アルミニウムの溶解後15分前後で上衿である
。溶解時間を入れても60分あれば良い。反応終了後無
水塩化アルミニウムを除去した1な、蒸留するのがよい
。これは製品メチルナフタレンへの塩化水素または無水
塩fヒアルミニラムの混入を防止するためである。無水
塩化アルミニウムの除去:J、水または塩酸、硫#等の
水溶液を用いろ公知の方法でよい。
実施例 第1表に示す性状のメチルナフタレン3000 gを5
9の四つロフラスコに入れ、これに無水塩化アルミニウ
ム6B、Iig (対硫黄1.01Rモル)を添加し・
、80’(’てI)0分間反応させた。これに5%希硫
酸:(Do gを入れて無水塩1ヒアルミニウムを除去
したのち、さらに5%水酸化ナトリウム1容2i300
 gで7先ン争した。
洗浄後のメチルナフタレン500gを理論段数30段の
1俵留塔を用い、常圧下、還流比15て回分蒸留し、前
留分としてメチルナフタレンを全体の7%留出せし・め
なのち、主留分として87%を取得し、残りは釜残とし
て残した。この時の硫汝分の変1ヒを第1表に示す。
また、比較例として、前記洗浄後のメチルナフタレンを
理論段数5段の蒸留塔を用い、常圧下、全留出で11蒸
留し・、前留分としてメチルナフタレンを全体の7%留
出せしめ、主留分として87%を留I17得し、残e)
は嘗残とし・て残した。回収した主留分の性状を第1表
に示す。さらに原料のメチルナフタレンをそのまま理論
段数30段の蒸留塔を用い、常圧下、還流比15て回分
蒸留し、回収し・た精製メチルナフタレンの性状を第1
表に示す。
なお、全1iFL黄分の測定は、燃焼法により測定した
第1Mに示すとおり、無水塩化フルミニ1クムて処理し
たのち、所定の蒸留条件で精留した本発明の場合;ま、
脱硫率が91%であるのに対し、従来法の比較例の場合
は、脱砧畠が71%てあり、シヒトロメチルノ\ンゾチ
オフェンは、全く除去されておらず、本発明の効果は明
らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不純物としてメチルベンゾチオフェンを含有する
    メチルナフタレン油に無水塩化アルミニウムを添加して
    加熱処理したのち、水または硫酸溶液等で塩化アルミニ
    ウムを抽出除去し、ついで蒸留により精製メチルナフタ
    レンを製造する方法において、ジヒドロメチルベンゾチ
    オフェンを留去したのち、メチルナフタレン留分を得る
    ことを特徴とするメチルナフタレンの精製方法。
  2. (2)理論段数30段以上の蒸留塔を用い、回分蒸留で
    還流比10以上、前留分としてジヒドロメチルベンゾチ
    オフェンと共に、メチルナフタレンを5%以上留出させ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のメチル
    ナフタレンの精製方法。
  3. (3)理論段数50段以上の蒸留塔を用い、連続蒸留で
    還流比30以上、塔頂留分としてジヒドロメチルベンゾ
    チオフェンと共に、メチルナフタレンを5%以上留出さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のメチ
    ルナフタレンの精製方法。
JP7502386A 1986-03-31 1986-03-31 メチルナフタレンの精製方法 Expired - Lifetime JPH06104634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7502386A JPH06104634B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 メチルナフタレンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7502386A JPH06104634B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 メチルナフタレンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230735A true JPS62230735A (ja) 1987-10-09
JPH06104634B2 JPH06104634B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=13564166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7502386A Expired - Lifetime JPH06104634B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 メチルナフタレンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104634B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104634B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62230735A (ja) メチルナフタレンの精製方法
JPH09501461A (ja) 高純度ビニルメチルエーテルモノマーからのポリ(ビニルメチルエーテル)の液相および水溶液
JPH06104635B2 (ja) メチルナフタレンの精製方法
JPS6021125B2 (ja) イソプレンの精製法
JPS61289069A (ja) 高純度n−ビニルホルムアミドの製法
JPS5941924B2 (ja) 塩化チオニルの精製法
JPS62230736A (ja) メチルナフタレンの精製法
JP3019535B2 (ja) タールからのインデン回収法
JPS6150958A (ja) 4,4′−ジヒドロキシジフエニルスルホンの精製法
JPH0517780A (ja) キノリン、イソキノリンおよびインドール混合物の回収方法
JP2003509397A (ja) n−ブチルアクリレートの製造および精製方法
JP3078162B2 (ja) α−メチルスチレン類の不飽和二量体の製造法
JP2763386B2 (ja) トリメチルインダンの減量方法および該減量方法を含むクメンの製造方法
JPS6357539A (ja) ナフタレンの精製方法
US2839473A (en) Method of purifying a cuprous salt catalyst in the synthesis of acrylonitrile
JPS6087230A (ja) インデンの製造方法
TW316267B (ja)
JPH02209818A (ja) 2,6―ジイソプロピルナフタレンをβ―シクロデキストリンとの包接化合物として回収する方法
JPS61158939A (ja) t−ブチルスチレンの回収法
JP3063304B2 (ja) インデンの蒸留精製方法
JPH02202592A (ja) 2‐メチルナフタレンの分離回収方法
CA1232281A (en) Method of separating naphthoquinone from phthalic acid anhydride
JPH0892138A (ja) m−ニトロ安息香酸と2,6−ジメチルナフタレンとの錯体の分解方法
JP4524027B2 (ja) エチリデンテトラシクロドデセンの連続的製造方法
JPH10316603A (ja) t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法