JPH10316603A - t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法 - Google Patents

t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法

Info

Publication number
JPH10316603A
JPH10316603A JP9122243A JP12224397A JPH10316603A JP H10316603 A JPH10316603 A JP H10316603A JP 9122243 A JP9122243 A JP 9122243A JP 12224397 A JP12224397 A JP 12224397A JP H10316603 A JPH10316603 A JP H10316603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separating
butyl
boiling
methylphenol
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9122243A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ikimi
清志 伊喜見
Susumu Tsukada
進 塚田
Masaaki Toma
正明 当麻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP9122243A priority Critical patent/JPH10316603A/ja
Priority to SK606-98A priority patent/SK283925B6/sk
Priority to TW087107254A priority patent/TW372951B/zh
Priority to IN1016MA1998 priority patent/IN187835B/en
Priority to CZ19981474A priority patent/CZ292408B6/cs
Priority to KR1019980017220A priority patent/KR19980087014A/ko
Priority to US09/076,806 priority patent/US6120653A/en
Priority to ES98108727T priority patent/ES2205313T3/es
Priority to EP98108727A priority patent/EP0878457B1/en
Priority to DE69817441T priority patent/DE69817441T2/de
Priority to CN98109774A priority patent/CN1101372C/zh
Publication of JPH10316603A publication Critical patent/JPH10316603A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/74Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/685Processes comprising at least two steps in series

Abstract

(57)【要約】 【課題】m、p−混合クレゾールに由来して得られる2
−t−ブチル−4−メチルフェノール(4M2B)、2
−t−ブチル−5−メチルフェノール(3M6B)、4
M2Bより低沸点の低沸点化合物および3M6Bより高
沸点の高沸点化合物を含むt−ブチルクレゾール混合物
から、4M2Bおよび3M6Bを工業的に有利に、効率
よく分離する方法を提供すること。 【解決手段】2−t−ブチル−4−メチルフェノール
(4M2B)、2−t−ブチル−5−メチルフェノール
(3M6B)、4M2Bより低沸点の低沸点化合物およ
び3M6Bより高沸点の高沸点化合物を含むt−ブチル
クレゾール混合物から4M2Bおよび3M6Bを分離精
製する方法であって、低沸点成分と高沸点成分を分離す
る蒸留操作を少なくとも3回組み合わせてなることを特
徴とするt−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精
製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、t−ブチルクレゾ
ール混合物から2−t−ブチル−4−メチルフェノール
と2−t−ブチル−5−メチルフェノールを分離精製す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−t−ブチル−4−メチルフェノール
(4M2B)や2−t−ブチル−5−メチルフェノール
(3M6B)は、農薬等の分野において重要な化合物と
して知られており、幅広く使用されている。4M2Bや
3M6Bを得る方法として、工業的に入手容易なm、p
−混合クレゾールからあらかじめm−クレゾール、p−
クレゾールを分離し、それぞれをブチル化する方法が知
られている。
【0003】また、m、p−混合クレゾールをジブチル
化して、2、6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノー
ル(4M26B)と4、6−ジ−t−ブチル−3−メチ
ルフェノール(3M46B)の混合物を得、これを分離
した後、それぞれを脱モノブチル化する、あるいはクレ
ゾール類とトランスアルキル化させる方法も知られてい
る。
【0004】しかしながら、前者の方法では、あらかじ
めm、p−混合クレゾールからm−クレゾールとp−ク
レゾールを分離しなければならず、さらには分離された
それぞれについてブチル化した後、未反応クレゾールや
副生するジブチル体を含む反応生成物から再度4M2B
あるいは3M6Bを蒸留等により分離精製する必要があ
る。
【0005】また、後者の方法でも、m、p−混合クレ
ゾールのジブチル化反応混合物から4M26Bと3M4
6Bをあらかじめ分離し、そのそれぞれについて脱モノ
ブチル化あるいはクレゾール類とのトランスアルキル化
をおこなった後、クレゾール類や未反応ジブチル体を含
む反応生成物から再度4M2Bあるいは3M6Bを蒸留
等により分離精製する必要がある。
【0006】このように、従来法において4M2Bと3
M6Bを得るためには、m、p−混合クレゾールのブチ
ル化反応の原料において、m−クレゾールとp−クレゾ
ールに分離するか、ジブチル化反応後にm−クレゾール
由来のジブチル体とp−クレゾール由来のジブチル体と
に分離するなど、m−体系とp−体系の2つの流れに分
ける必要があった。
【0007】これは、4M2Bと3M6Bの沸点がそれ
ぞれ127、132℃(いずれも2.67KPaでの
値)と沸点差が小さく、またm、p−混合クレゾールの
ブチル化反応混合物やジブチル化反応混合物の脱モノブ
チル化あるいはクレゾール類とのトランスアルキル化反
応混合物には、4M2Bより低沸点の低沸点化合物、3
M6Bより高沸点の高沸点化合物を含むためこのような
t−ブチルクレゾール混合物から4M2Bと3M6Bを
蒸留で分離精製することは困難と考えられていたためで
ある (Industrial and Engi
neeringChemistry、35、No.3、
264(1943))。
【0008】しかしながら、原料段階でm−体系とp−
体系に分離することなく、工業的に入手容易なm、p−
混合クレゾールをそのまま原料とすることにより得られ
る4M2B、3M6B、4M2Bより低沸点の低沸点化
合物および3M6Bより高沸点の高沸点化合物を含むt
−ブチルクレゾール混合物から、4M2Bおよび3M6
Bを分離することは、操作面から見て、工業的に極めて
有利であり、その分離法の開発が強く要望されていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
本発明者らは、m、p−混合クレゾールに由来して得ら
れる2−t−ブチル−4−メチルフェノール(4M2
B)、2−t−ブチル−5−メチルフェノール(3M6
B)、4M2Bより低沸点の低沸点化合物および3M6
Bより高沸点の高沸点化合物を含むt−ブチルクレゾー
ル混合物から、4M2Bおよび3M6Bを工業的に有利
に、効率よく分離する方法について検討した結果、本発
明に至った。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、2−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール(4M2B)、2−t−ブチ
ル−5−メチルフェノール(3M6B)、4M2Bより
低沸点の低沸点化合物、3M6Bより高沸点の高沸点化
合物を含むt−ブチルクレゾール混合物から低沸点成分
と高沸点成分を分離する蒸留操作を少なくとも3回組み
合わせてなるt−ブチル−メチルフェノール異性体の分
離精製方法を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の方法における原料は、2
−t−ブチル−4−メチルフェノール(4M2B)、2
−t−ブチル−5−メチルフェノール(3M6B)、4
M2Bより低沸点の低沸点化合物、3M6Bより高沸点
の高沸点化合物を含むm−およびp−クレゾールに由来
するt−ブチルクレゾール混合物であり、このようなt
−ブチルクレゾール混合物は公知であって、例えば、
m、p−混合クレゾールのブチル化反応で得られる反応
混合物、m−およびp−クレゾールのジブチル体である
ジ−t−ブチルクレゾール類とクレゾール類とのトラン
スアルキル化反応で得られる反応混合物、上記と同じジ
−t−ブチルクレゾール類の脱モノブチル化反応で得ら
れる反応混合物が挙げられる。
【0012】m、p−混合クレゾールのブチル化反応に
用いられるm、p−混合クレゾールは通常、メタ体とパ
ラ体の混合物であるが、許容される範囲内でオルト体が
少量含まれていてもよい。ブチル化剤としては、通常イ
ソブチレンが使用されるが、1−ブテンや2−ブテン等
との混合物として使用してもよい。
【0013】かかるブチル化反応においては、モノブチ
ル体が多く生成する反応条件が選択されるが、ジブチル
体の生成は避けられず、反応生成物の中には目的とする
4M2Bや3M6Bと共に、未反応クレゾールなどの4
M2Bより低沸点の低沸点化合物やジブチル体などの3
M6Bより高沸点の高沸点化合物が含まれる。
【0014】また、m−およびp−クレゾールのジブチ
ル体であるジ−t−ブチルクレゾール類とクレゾール類
とのトランスアルキル化反応におけるクレゾールとジ−
t−ブチルクレゾールの比率は特に限定されないが、通
常、反応効率を考え、1:1付近でおこなわれる。
【0015】かかるトランスアルキル化反応において
も、先と同様であって、その反応生成物中には反応生成
物である4M2Bや3M6Bと共に、未反応クレゾール
や未反応ジブチル体などの4M2Bより低沸点の低沸点
化合物や3M6Bより高沸点の高沸点化合物が含まれ
る。
【0016】また、ジ−t−ブチルクレゾールの脱モノ
ブチル化反応においても、4M2Bや3M6Bの生成と
共に、ブチル基の両方が脱離しクレゾールが生成した
り、未反応ジ−t−ブチルクレゾールが残存する。
【0017】このようなm、p−混合クレゾールのブチ
ル化反応、クレゾール類とジ−t−ブチルクレゾール類
とのトランスアルキル化反応、ジ−t−ブチルクレゾー
ル類の脱モノブチル化反応に用いる触媒は、通常の芳香
族アルキル化反応、脱アルキル化反応で用いられるもの
であればよい。通常、酸触媒が用いられ、硫酸等のプロ
トン酸、塩化アルミニウム等のルイス酸、ヘテロポリ酸
等の固体酸が挙げられる。
【0018】このような反応生成物などからなるt−ブ
チルクレゾール混合物は、そのまま本発明の分離精製に
用いてもよいが、通常アルカリで洗浄した後、蒸留精製
に用いられる。用いられるアルカリは特に限定されるも
のではないが、工業的には入手容易かつ取り扱い容易な
苛性ソーダ水溶液が好ましい。
【0019】このようなt−ブチルクレゾール混合物か
ら2−t−ブチル−4−メチルフェノール(4M2B)
と2−t−ブチル−5−メチルフェノール(3M6B)
を分離精製するためには、低沸点成分と高沸点成分を分
離する蒸留操作を少なくとも3回組み合わせることが必
要である。
【0020】低沸点成分と高沸点成分を分離する蒸留操
作の組み合わせは各成分をどのように分離するかによっ
て任意に選ぶことができ、代表的には以下の方法が挙げ
られる。
【0021】(1)(イ)t−ブチルクレゾール混合物
から低沸点化合物を含む4M2Bと高沸点化合物を含む
3M6Bに分離する蒸留工程 (ロ)低沸点化合物を含む4M2B溜分を低沸点化合物
と4M2Bに分離する蒸留工程 (ハ)高沸点化合物を含む3M6B溜分を高沸点化合物
と3M6Bに分離する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせる方法((ロ)、(ハ)
は順不同であり、また並列しておこなってもよい)。
【0022】(2)(イ)t−ブチルクレゾール混合物
から高沸点化合物を分離する蒸留工程 (ロ)高沸点化合物を分離した後の溜分から低沸点化合
物を分離する蒸留工程 (ハ)低沸点化合物を分離した後の溜分から4M2Bと
3M6Bを分離する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせる方法。
【0023】(3)(イ)t−ブチルクレゾール混合物
から低沸点化合物を分離する蒸留工程 (ロ)低沸点化合物を分離した後の溜分から高沸点化合
物を分離する蒸留工程 (ハ)高沸点化合物を分離した後の溜分から4M2Bと
3M6Bを分離する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせる方法。
【0024】(4)(イ)t−ブチルクレゾール混合物
から高沸点化合物を分離する蒸留工程 (ロ)高沸点化合物を分離した後の溜分から3M6Bを
分離する蒸留工程 (ハ)3M6Bを分離した後の溜分から4M2Bを分離
する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせる方法。
【0025】(5)(イ)t−ブチルクレゾール混合物
から低沸点化合物を分離する蒸留工程 (ロ)低沸点化合物を分離した後の溜分から4M2Bを
分離する蒸留工程 (ハ)4M2Bを分離した後の溜分から3M6Bを分離
する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせる方法。
【0026】蒸留操作は、大気圧でも減圧下でもおこな
うことができる。しかしながら、大気圧では蒸留温度が
高くなるため、製品品質、操作性、使用ユーティリティ
ー等を考慮すると、蒸留温度は200℃以下とするのが
工業的には好ましい。そのため、操作圧力は通常32K
Pa以下、特に1.5〜30KPa以下の減圧下でおこ
なうのが好ましい。
【0027】これらの低沸点成分と高沸点成分を分離す
る蒸留操作は、単蒸留でおこなってもよいが、通常、多
段の蒸留塔が用いられる。その理論段数は、原料組成に
より任意に選ばれるが、純度の良い製品を得るには理論
段数は多いほど好ましく、とりわけ4M2Bと3M6B
を分離する蒸留操作においては、理論段数30〜100
段、特に60〜80段程度であることが好ましい。もち
ろん、これより理論段数は多くても何ら差し支えない
が、この場合には、圧損失によって所望の減圧度が保持
できなくなったり、装置が大掛かりになるという問題が
ある。
【0028】蒸留塔は通常用いられる方式であればよ
く、棚段方式、充填物方式等が挙げられ、充填物として
は、ポールリング、スルザーパッキングBX(R)等が
挙げられる。
【0029】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れらによって限定されるものではない。
【0030】 実施例 1 略号 4M2B : 2−t−ブチル−4−メチルフェノ−ル 3M6B : 2−t−ブチル−5−メチルフェノ−ル ジブチル体 : 2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノ−ルと4, 6−ジ−t−ブチル3−メチルフェノ−ルの混合物 攪拌機、ガス吹き込み管、温度計、コンデンサ−を備え
た反応器に硫酸を溶かしたクレゾール(クレゾール10
0に対して硫酸を1.2wt%溶解)を795g/Hr
でフィ−ドし、さらに1−ブテン、2−ブテン等を含む
イソブチレン混合ガスを吹き込みながら、常圧下8時
間、65℃でブチル化反応を行い、得られたブチル化反
応混合物はNaOH水で中和処理した。中和は仕込み硫
酸に対し1.5当量のNaOHを加え、110℃で3時
間行い、水層を分液し、得られた油層を水で洗浄してt
−ブチルクレゾール混合物11.79kg(クレゾール
含量6.4%、4M2B含量16.3%、3M6B含量
13.3%、ジブチル体含量58.6%、その他成分含
量5.4%)を得た。
【0031】このものを理論段数80段の精留塔を用い
てフィード段53段、還流比20、塔頂圧力6.7KP
a、塔頂温度127.6℃で精留し、クレゾールを2
7.6%、4M2Bを70.0%、3M6Bを0.3%
含む留出液と4M2Bを0.1%、3M6Bを17.2
%、ジブチル体を76.4%含む缶出液を得た。この時
のボトム圧力は10.7KPa、缶出液温度は180.
1℃であった。
【0032】この留出液を理論段数22段の精留塔を用
いてフィード段11段、還流比3、塔頂圧力13.3K
Pa、塔頂温度127.1℃で精留し、クレゾール9
3.2%を含む留出液と4M2Bを99.1%、3M6
Bを0.5%含む缶出液を得た。この時のボトム圧力は
14.7KPa、缶出液温度は168.7℃であった。
【0033】最初の精留で得られた缶出液を理論段数3
0段の精留塔を用いてフィード段14段、還流比6、塔
頂圧力4.0KPa、塔頂温度138.5℃で精留し、
4M2Bを0.6%、3M6Bを99.1%含む留出液
と3M6Bを0.2%、ジブチル体92.2%を含む缶
出液を得た。この時のボトム圧力は4.8KPa、缶出
液温度は164.5℃であった。
【0034】実施例2 実施例1で得られたt−ブチルクレゾール混合物(クレ
ゾール含量6.4%、4M2B含量16.3%、3M6
B含量13.3%、ジブチル体含量58.6%、その他
成分含量5.4%)を理論段数30段の精留塔を用いて
フィード段14段、還流比6、塔頂圧力4.0KPa、
塔頂温度121.3℃で精留し、クレゾールを17、5
%、4M2Bを44.7%、3M6Bを36.4%含む
留出液とジブチル体92.3%を含む缶出液を得た。こ
の時のボトム圧力は4.8KPa、缶出液温度は16
4.6℃であった。
【0035】この留出液を理論段数22段の精留塔を用
いてフィード段11段、還流比3、塔頂圧力4.0KP
a、塔頂温度100.7℃で精留し、クレゾール93.
3%を含む留出液とクレゾールを0.1%、4M2Bを
55.0%、3M6Bを44.7%含む缶出液を得た。
この時のボトム圧力は5.3KPa、缶出液温度は14
3.1℃であった。
【0036】この缶出液を理論段数80段の精留塔を用
いてフィード段53段、還流比30、塔頂圧力13.3
KPa、塔頂温度166.0℃で精留し、4M2Bを9
9.1%、3M6Bを0.5%含む留出液と4M2Bを
0.7%、3M6Bを99.3%含む缶出液を得た。こ
の時のボトム圧力は17.3KPa、缶出液温度は17
8.9℃であった。
【0037】実施例3 実施例1で得られたt−ブチルクレゾール混合物(クレ
ゾール含量6.4%、4M2B含量16.3%、3M6
B含量13.3%、ジブチル体含量58.6%、その他
成分含量5.4%)を理論段数22段の精留塔を用いて
フィード段11段、還流比3、塔頂圧力13.3KP
a、塔頂温度127.1℃で精留し、クレゾールを9
3.3%含む留出液と4M2Bを17.5%、3M6B
を14.3%、ジブチル体を62.9%含む缶出液を得
た。この時のボトム圧力は14.7KPa、缶出液温度
は183.3℃であった。
【0038】この缶出液を理論段数80段の精留塔を用
いてフィード段53段、還流比35、塔頂圧力6.7K
Pa、塔頂温度147.0℃で精留し、4M2Bを9
9.1%、3M6Bを0.5%含む留出液と3M6Bを
17.2%、ジブチル体を76.4%含む缶出液を得
た。この時のボトム圧力は10.7KPa、缶出液温度
は180.1℃であった。
【0039】さらに、この缶出液を理論段数30段の精
留塔を用いてフィード段14段、還流比8、塔頂圧力
4.0KPa、塔頂温度138.5℃で精留し、4M2
Bを0.7%、3M6Bを99.3%含む留出液と3M
6Bを0.2%、ジブチル体を92.2%含む缶出液を
得た。この時のボトム圧力は4.8KPa、缶出液温度
は164.5℃であった。
【0040】
【発明の効果】本発明の方法によれば、m、p−混合ク
レゾールに由来して得られるt−ブチルクレゾール混合
物から、4M2Bおよび3M6Bを工業的に有利に、効
率よく分離することができる。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−t−ブチル−4−メチルフェノール
    (4M2B)、2−t−ブチル−5−メチルフェノール
    (3M6B)、4M2Bより低沸点の低沸点化合物およ
    び3M6Bより高沸点の高沸点化合物を含むt−ブチル
    クレゾール混合物から4M2Bおよび3M6Bを分離精
    製する方法であって、低沸点成分と高沸点成分を分離す
    る蒸留操作を少なくとも3回組み合わせてなることを特
    徴とするt−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精
    製方法。
  2. 【請求項2】t−ブチルクレゾール混合物が、m、p−
    混合クレゾールのブチル化反応により得られる反応混合
    物である請求項1に記載のt−ブチル−メチルフェノー
    ル異性体の分離精製方法。
  3. 【請求項3】t−ブチルクレゾール混合物が、クレゾー
    ル類とジ−t−ブチルクレゾール類のトランスアルキル
    化反応により得られる反応混合物である請求項1に記載
    のt−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方
    法。
  4. 【請求項4】t−ブチルクレゾール混合物が、ジ−t−
    ブチルクレゾール類の脱ブチル化反応により得られる反
    応混合物である請求項1に記載のt−ブチル−メチルフ
    ェノール異性体の分離精製方法。
  5. 【請求項5】(1)t−ブチルクレゾール混合物から低
    沸点化合物を含む4M2Bと高沸点化合物を含む3M6
    Bに分離する蒸留工程 (2)低沸点化合物を含む4M2B溜分を低沸点化合物
    と4M2Bに分離する蒸留工程 (3)高沸点化合物を含む3M6B溜分を高沸点化合物
    と3M6Bに分離する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせてなる請求項1に記載の
    t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法。
  6. 【請求項6】(1)t−ブチルクレゾール混合物から高
    沸点化合物を分離する蒸留工程 (2)高沸点化合物を分離した後の溜分から低沸点化合
    物を分離する蒸留工程 (3)低沸点化合物を分離した後の溜分から4M2Bと
    3M6Bを分離する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせてなる請求項1に記載の
    t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法。
  7. 【請求項7】(1)t−ブチルクレゾール混合物から低
    沸点化合物を分離する蒸留工程 (2)低沸点化合物を分離した後の溜分から高沸点化合
    物を分離する蒸留工程 (3)高沸点化合物を分離した後の溜分から4M2Bと
    3M6Bを分離する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせてなる請求項1に記載の
    t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法。
  8. 【請求項8】(1)t−ブチルクレゾール混合物から高
    沸点化合物を分離する蒸留工程 (2)高沸点化合物を分離した後の溜分から3M6Bを
    分離する蒸留工程 (3)3M6Bを分離した後の溜分から4M2Bを分離
    する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせてなる請求項1に記載の
    t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法。
  9. 【請求項9】(1)t−ブチルクレゾール混合物から低
    沸点化合物を分離する蒸留工程 (2)低沸点化合物を分離した後の溜分から4M2Bを
    分離する蒸留工程 (3)4M2Bを分離した後の溜分から3M6Bを分離
    する蒸留工程 の3回の蒸留操作を組み合わせてなる請求項1に記載の
    t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法。
  10. 【請求項10】蒸留温度が200℃以下である請求項
    1、5〜9のいずれかに記載のt−ブチル−メチルフェ
    ノール異性体の分離精製方法。
  11. 【請求項11】4M2Bと3M6Bを分離する蒸留操作
    において、理論段数が30段以上100段以下の蒸留塔
    を用いる請求項6または7に記載のt−ブチル−メチル
    フェノール異性体の分離精製方法。
JP9122243A 1997-05-13 1997-05-13 t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法 Withdrawn JPH10316603A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122243A JPH10316603A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法
SK606-98A SK283925B6 (sk) 1997-05-13 1998-05-07 Spôsob separácie a čistenia izoméru t-butyl-metylfenolu
TW087107254A TW372951B (en) 1997-05-13 1998-05-12 Separation and purification method of t-butyl-methylphenol isomer
IN1016MA1998 IN187835B (ja) 1997-05-13 1998-05-12
CZ19981474A CZ292408B6 (cs) 1997-05-13 1998-05-12 Způsob separace a čištění izomeru 2-t-butyl-4-metylfenolu a 2-t-butyl-5-metylfenolu ze směsí t-butylkresolů
KR1019980017220A KR19980087014A (ko) 1997-05-13 1998-05-13 티-부틸-메틸페놀 이성질체의 분리 및 정제방법
US09/076,806 US6120653A (en) 1997-05-13 1998-05-13 Separation and purification method of t-butyl-methylphenol isomer
ES98108727T ES2205313T3 (es) 1997-05-13 1998-05-13 Procedimiento de separacion y de purificacion de isomeros de terc-butilo-metilo fenol.
EP98108727A EP0878457B1 (en) 1997-05-13 1998-05-13 Separation and purification method of tert.-butyl-methylphenol isomers
DE69817441T DE69817441T2 (de) 1997-05-13 1998-05-13 Verfahren zur Abtrennung und Reinigung von tert.-Butyl-Methylphenolisomeren
CN98109774A CN1101372C (zh) 1997-05-13 1998-05-13 叔丁基-甲基酚异构物分离和提纯的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122243A JPH10316603A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316603A true JPH10316603A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14831142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9122243A Withdrawn JPH10316603A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6120653A (ja)
EP (1) EP0878457B1 (ja)
JP (1) JPH10316603A (ja)
KR (1) KR19980087014A (ja)
CN (1) CN1101372C (ja)
CZ (1) CZ292408B6 (ja)
DE (1) DE69817441T2 (ja)
ES (1) ES2205313T3 (ja)
IN (1) IN187835B (ja)
SK (1) SK283925B6 (ja)
TW (1) TW372951B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104474731B (zh) * 2014-11-27 2017-03-29 天津天大天海化工新技术有限公司 一种反应精馏热解烷基酚的反应精馏塔及其方法
CN114570053B (zh) * 2022-03-22 2024-04-16 山西永东化工股份有限公司 一种煤焦油邻、间、对甲酚分离纯化方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046818A (en) * 1975-06-26 1977-09-06 Koppers Company, Inc. Purification of 3,5-dialkylphenols
DE2904831A1 (de) * 1979-02-08 1980-08-14 Bayer Ag Verfahren zur abtrennung von phenol aus einem kresolgemisch
US4423253A (en) * 1982-04-26 1983-12-27 Koppers Company, Inc. Process for separating t-butylated phenols
US4415409A (en) * 1983-02-22 1983-11-15 Allied Corporation Process for the separation of high boiling oxygenated compounds from mixtures with phenol and/or cresol
IT1248679B (it) * 1990-06-01 1995-01-26 Enichem Anic Spa Procedimento per la purificazione di fenolo
JPH05117184A (ja) * 1991-08-28 1993-05-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フエノール類混合物の蒸留分離方法
BR9202890A (pt) * 1992-07-22 1994-02-01 Rhodia Aperfeicoamento em processo para obtencao de terciobutilfenois

Also Published As

Publication number Publication date
CN1203218A (zh) 1998-12-30
DE69817441D1 (de) 2003-10-02
TW372951B (en) 1999-11-01
DE69817441T2 (de) 2004-06-24
EP0878457A1 (en) 1998-11-18
CN1101372C (zh) 2003-02-12
SK283925B6 (sk) 2004-05-04
ES2205313T3 (es) 2004-05-01
US6120653A (en) 2000-09-19
IN187835B (ja) 2002-06-29
EP0878457B1 (en) 2003-08-27
SK60698A3 (en) 1998-12-02
CZ147498A3 (cs) 1998-12-16
CZ292408B6 (cs) 2003-09-17
KR19980087014A (ko) 1998-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2744150A (en) Preparation of m- and p-diisopropylbenzene
US4347393A (en) Process for continuous production of cumene and/or diisopropylbenzene
JPH03106833A (ja) 4,4’―ジアルキルビフェニルの製造方法
JPH10316603A (ja) t−ブチル−メチルフェノール異性体の分離精製方法
EP0322245A2 (en) Process for preparation of resorcinol
US3370003A (en) Method for separating light hydrocarbon components
JPH04270249A (ja) 炭酸ジメチルの精製法
JPS62226931A (ja) 2.6−ジイソプロピルナフタレンの製造方法
US3985819A (en) Process for producing alkylnaphthalenes
US4229596A (en) Process for the continuous isolation of dihydric phenols
JP2610960B2 (ja) p−クレゾールの製造方法
US4314091A (en) Preparation of 1-methyl-3,5-diisopropyl benzene from charge streams containing diisopropyl toluene
US4967011A (en) Process for decomposing aromatic acylated compound.HF-BF3 complex
EP0575081B1 (en) Side-chain alkylation method
JPH0776188B2 (ja) ジヒドロパーオキシドを分解してレゾルシノールを製造する方法
RU1826964C (ru) Способ получени смеси изомеров диэтилбензола и бензола
JPS6157812B2 (ja)
US5300717A (en) Process for the preparation of dixylylpropane
JP3553256B2 (ja) トリオキサンの精製方法
US3488741A (en) Process for the manufacture of 1,2,4-trimethyl-5-isopropylbenzene
US4921977A (en) Obtaining maleic anhydride not prone to discolor
JPH0639427B2 (ja) 1,2,4,5‐テトラエチルベンゼンの製造方法
JPH07116086B2 (ja) tert.ブチルフエノ−ル類の製造方法
JPS6157811B2 (ja)
JPH0344060B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040707