JPS6219045A - 練り生地製品の連続形成製造法 - Google Patents

練り生地製品の連続形成製造法

Info

Publication number
JPS6219045A
JPS6219045A JP15884085A JP15884085A JPS6219045A JP S6219045 A JPS6219045 A JP S6219045A JP 15884085 A JP15884085 A JP 15884085A JP 15884085 A JP15884085 A JP 15884085A JP S6219045 A JPS6219045 A JP S6219045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
kneaded dough
dough product
continuously forming
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15884085A
Other languages
English (en)
Inventor
岸本 康邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15884085A priority Critical patent/JPS6219045A/ja
Publication of JPS6219045A publication Critical patent/JPS6219045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、模細エクッキー等の練り製品の製造法で、
今までできなかった新しい製品ができ、従来のアイスボ
ックス製法より、おいしいクツキーができるまったく新
しいタイプのクツキー等の練り生地の製造法の発明であ
る。従来のクツキーのアイスポ・ンクス製法は、棒状に
形成したクツキー生地を、冷蔵庫に長時量大れて冷却し
、固化するため、無駄な手間がかかるのと、スライスす
る場合に、棒状のクツキー生地の両端に、無駄な部分が
でき、コスト高になる欠点があった。なおかつ長時間冷
蔵庫に入れるため、クツキー生地の芯までが低温になり
、焼成した場合に火抜が悪く、マーガリン特有の異臭が
残る点が不可欠であった。
本発明は、その点に鑑みて、構成も簡単で容易に練り生
地の形成製造ができる製造法である。
この発明の練り生地の形成製造法を、クツキーの場合の
実施例に基づいて詳しく説明する。
粉やマーガリンその他の混合の練り生地を供給装置の押
出し機でノズルより連続的に注出されてくる形成された
練り生地を、コンベア−ヒに導き、ローラー等で所定の
形状に形成せしめ、コンベア上に隔室を施け、その中を
コンベアに乗って練り生地は移行されると同時に隔室上
部より窒素ガスを噴霧させて、雰囲気温度をマイナス6
0″C程度で練り生地を3分間滞溜さすと、外側はマイ
ナス5〜6℃になり中心はプラス18℃前後になる。次
いで固化された練り生地を自動的に、5〜8mmぐらい
にスライスして、バンドオーブン上に整列させて焼成す
ると、中心部は常温に近く、火通りがよく、脱臭効率も
よく膨化率もよい口溶けのよいクツキーができる。
尚、この製法だと、複雑な模細工クッキーも形状をつぶ
すことなく、容易にできる製法でしかも構成が非常に簡
単で、しかも省人化に役立つものである。
以上の様に本発明の製法だと、従来のクツキー製造法と
まったくちがった特徴を発揮でき、ユニークな商品開発
も容易にできる。また、ストレート製法と同じ焼上りが
与えられるため、口溶けもよく美味なりツキ−ができる
。この製法はかまぼこ等の水産練製品も可能で製造工程
で人手にふれることがないため、バイキン等の混入を防
ぐので食品衛生上からもよい。
以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クッキー生地等の練り製品の練り生地を、ノズルより押
    出された練り生地を、連続して冷却し、固化したあとス
    ライスしたのち、次いで、加熱して形成及び製造をする
    ことを特徴とする練り生地製品の連続形成製造法。
JP15884085A 1985-07-18 1985-07-18 練り生地製品の連続形成製造法 Pending JPS6219045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15884085A JPS6219045A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 練り生地製品の連続形成製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15884085A JPS6219045A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 練り生地製品の連続形成製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219045A true JPS6219045A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15680551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15884085A Pending JPS6219045A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 練り生地製品の連続形成製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249538A (ja) * 1988-08-12 1990-02-19 Ebara Shokuhin:Kk オカラ粉末を主材としたスナック食品の製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951731A (ja) * 1982-09-16 1984-03-26 竹田製菓株式会社 クツキ−菓子の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951731A (ja) * 1982-09-16 1984-03-26 竹田製菓株式会社 クツキ−菓子の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249538A (ja) * 1988-08-12 1990-02-19 Ebara Shokuhin:Kk オカラ粉末を主材としたスナック食品の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04267840A (ja) 冷凍食品及びその製造法
JPS6219045A (ja) 練り生地製品の連続形成製造法
JP2957521B2 (ja) 燻製洋菓子の製造方法
DE2042135B2 (de) Ein im Rohzustand flüssiges oder fließfähiges Nahrungsmittel und Verfahren zum Herstellen abmessungs- und formmäßig bestimmter Portionen auf Basis dieses Nahrungsmittels
DE1284912B (de) Verfahren zur Schnellherstellung von Kuchen oder Desserts ohne Backprozess
CN104542843A (zh) 薰衣草黄油饼干
JPS63196246A (ja) 新規食品の製造方法
JPS6155935B2 (ja)
JP2022134154A (ja) ちんすこう菓子の製造方法
JP2936075B2 (ja) パン粉及びそれを用いたフライ食品
JPH0380069A (ja) 食品の製法
JPS61104741A (ja) フイリング材入り揚げパンの製造法
JPH0233516Y2 (ja)
JPS6287049A (ja) チヨコレ−ト入り焼菓子およびその製法
JPS61139339A (ja) ゼリ−材を内包したスポンジケ−キの製造法
JPS6142400Y2 (ja)
JPS62289150A (ja) 冷菓アイスクリ−ムサンドの製造方法
JPS6034125A (ja) 保存性即席ピザの製造法
JP3596924B2 (ja) スポンジケーキ製造用焼き型組み立てセット
JPS62166830A (ja) 製パン、製菓用冷凍生地の製造法
JP2005253396A (ja) 表面にキシリトールが付着されてなるパン又は菓子の製造方法
JPS62210953A (ja) わらび餅の製造法
WO2003043427A1 (fr) Choux a la creme/tarte
JPH0585137B2 (ja)
JP2003339320A (ja) 洋菓子「シュークリーム」の製造方法