JPS62189346A - 内燃機関の補助空気量制御装置 - Google Patents

内燃機関の補助空気量制御装置

Info

Publication number
JPS62189346A
JPS62189346A JP61029390A JP2939086A JPS62189346A JP S62189346 A JPS62189346 A JP S62189346A JP 61029390 A JP61029390 A JP 61029390A JP 2939086 A JP2939086 A JP 2939086A JP S62189346 A JPS62189346 A JP S62189346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
control valve
internal combustion
combustion engine
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61029390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663471B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Sakurai
桜井 英利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61029390A priority Critical patent/JPH0663471B2/ja
Priority to US07/000,343 priority patent/US4760824A/en
Priority to GB8701977A priority patent/GB2186714B/en
Priority to DE19873703363 priority patent/DE3703363A1/de
Publication of JPS62189346A publication Critical patent/JPS62189346A/ja
Publication of JPH0663471B2 publication Critical patent/JPH0663471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関の補助空気量制御装置に関するもの
であり、特に主としてアイドル運転時にエンジン回転数
を制御する目的で、スロットル弁の上流と下流とを連通
するバイパス通路に設けられた補助空気量制御弁を、該
制御弁の開度を設定する演算手段に異常が生じても、実
質的にアイドル運転を行なうことのできるように制御す
ることのできる内燃機関の補助空気量制御装置に関する
ものである。
(従来の技術) 従来からスロットル弁がほぼ閉じられた状態で運転を続
けるいわゆるアイドル運転時には、スロットル弁の上流
と下流とを連通ずるバイパス通路に設けられた補助空気
量制御弁(以下、単に制御弁という〉を用いてエンジン
回転数の制御を行なっている。そして、このような補助
空気量制御装置においては、あらかじめエンジン冷却水
温度ごとに設定された目標アイドル回転数にエンジン回
転数が一致するように、前記制御弁がフィードバック制
御されている。このエンジン回転数フィードバック制御
の手法は、例えば特願昭60−137445号明細書に
詳細に記載されている。
また、前記エンジン回転数フィードバック制御系に加え
て、制御弁に流れる実電流を検出し、該実電流値が前記
エンジン回転数フィードバック制御系に基づいて得られ
た電流値に一致するように、制御弁に流れる電流をフィ
ードバック制御する補助空気量制御装置も提案されてい
る。このエンジン回転数フィードバック制御系および電
流フィードバック制御系を設(プて、アイドル運転時の
エンジン回転数を制御する手法は、例えば特願昭60−
233355号明witに詳細に記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
前記各手法によるフィードバック制御は、当該エンジン
が搭載された自動車の電子制御装置により行なわれるが
、該電子制御装置の演算装置が何らかの原因により異常
をきたしたとぎは、フィードバック制御が正常に行なわ
れることができなくなる。この結果、アイドル運転が不
安定になるおそれがある。
また、制御弁に供給されるべき指令値が零となるおそれ
、換言すれば制御弁の開度が零となるおそれもあり、実
質的にアイドル運転が不可能となる場合がある。
(問題点を解決するための手段および作用)前記の問題
点を解決するために、本発明は、前記演算装置に異常生
じた場合に、制御弁に一定の指令値を供給するという手
段を講じ、これにより、前記演算装置に異常が生じても
、制御弁の所定の開度に維持できるようにして、実用的
なアイドル運転を可能にしたという作用効果を生じさせ
た点に特徴がある。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例の概略ブロック図である。
第2図において、内燃機関の吸気通路に設けられたスロ
ットル弁32の上流と下流とを連通ずるバイパス通路3
1には、制御弁30が設けられている。前記制御弁30
は、ソレノイド16により、その開度が制御される。
噴射ノズル34は、既知の手法により、インテークマニ
ホールド33における吸入空気量に応じてその燃料噴射
量を決定する。
チャンバ39は、当該エンジンが高出力を得ることがで
きるように、前記スロットル弁32と噴射ノズル34と
の間に設けられている。
TDCセンサ15は、各シリンダ35のピストン38が
上死点前90度に達したときに、パルス(TDCパルス
)を発生する。換言すれば、前記TDCセンサ15は、
クランク軸36が2回転するごとに、気筒数と同数のT
DCパルスを出力する。
前記シリンダ35およびソレノイド16には、その周囲
にエンジン冷却水20を還流さることができるように、
該冷却水の管路が配設されている。
前記ソレノイド16へのエンジン冷却水20の還流は、
該ソレノイド16の氷結防止および加熱防止のために行
なわれている。
前記エンジン冷却水20の温度は、エンジン冷却水温度
センサ14により検出される。
マイクロコンピュータ5は、周知のように、CPU1、
RAM2、ROM 3、clD’入出力インターフェー
ス4、ならびにそれらを接続するバス4Aより成る。
前記TDCセンサ15から出力されるTDCパルス、お
よび前記エンジン冷却水温度センサ14により検出され
るエンジン冷却水温度は、入出力インターフェース4へ
供給される。
前記ソレノイド16のコイル16Aは、その一端がバッ
テリ6に接続され、またその他端がソレノイド電流制御
手段56に接続されている。前記ソレノイド電流制御手
段56は、ソレノイド電流検出手段57を介して接地さ
れている。
前記ソレノイド電流検出手段57は、ソレノイド16の
コイル16Aに流れる電流の電流値を検知し、その信号
を前記入出力インターフェース4に出力する。
切換器55は、一対の入力端子55Aおよび55Bを備
えていて、その制御10H子55Cに制御信号が入力さ
れたか否かに応じて、該入力端子55Aおよび55Bの
いずれか一方をその出力端子55Dに接続する。前記入
力端子55Bは、固定デユーティパルス発生器59に接
続され、また前記入力端子55Aおよび制御端子55C
は、前記マイクロコンピュータ5の入出力インターフェ
ース4に接続されている。前記出力端子55Dは、前記
ソレノイド電流制御手段56に接続されている。
なお、第2図に示されるように、前記マイクロコンピュ
ータ5、切換器55、ソレノイド電流制御手段56、ソ
レノイド電流検出手段57および固定デユーティパルス
発生器59は、当該自動車の電子制tl!l装置40内
に配置されている。
つぎに、この構成を有する本発明の第1の実施例の動作
を、第1図を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の機能ブロック図である。第
1図において、第2図と同一の符号は、同一または同等
部分をあられしている。
第1図において、まずTDCセンサ15で発生するTD
Cパルスは、エンジン回転数検出手段51に出力される
。前記エンジン回転数検出手段51においては、TDC
パルスの出力間隔時間の逆数(エンジン回転数)が算出
される。
目標回転数設定手段52は、予めエンジン冷却水温度に
応じて設定された目標アイドル回転数テーブルから、エ
ンジン冷却水温度センサ14により検出されるエンジン
冷却水温度に応じて、目標アイドル回転数を検索する。
エンジン回転数フィードバック手段53は、エンジン回
転数が目標アイドル回転数に近づくように、おるいは一
致するように、前記エンジン回転数および目標アイドル
回転数の偏差を用いて、ソレノイド16のコイル’16
Aに流れる電流値を決定するための指令値1 cmdを
設定する。前記I C11ldはパルス発生器54へ出
力される。
パルス発生器54は周期を一定とするパルスを発生し、
該パルスのデユーティ比を前記ICIII(Iに応じた
値に設定する。
切換器55は、常時は入力端子55Aと出力端子55D
とが接続されている。この結果、前記パルス発生器54
で発生されるパルス信号は、ソレノイド電流制御手段5
6に出力される。
前記ソレノイド電流制御手段56は、切換器55を介し
て供給されるパルス信号のデユーティ比に応じて、ソレ
ノイド16のコイル16Aに流れる電流を制御する。
前記コイル’16Aに流れる実電流値1 aCtは、ソ
レノイド電流検出手段57により検出され、電流フィー
ドバック手段58に出力される。
前記電流フィードバック手段58は、Iactおよび前
記エンジン回転数フィードバック手段53で決定された
1 cmdを比較し、1actがI cindに接近す
るように、あるいは一致するように、前記パルス発生器
54に補正値Dfbを出力する。
当該電子制御装置40の演算装置60、換言すればエン
ジン回転数フィードバック手段53および電流フィード
バック手段58が、正常に機能しているときは、このよ
うにしてソレノイド16のコイル1’6Aの電流値(制
御弁30の開度)が制御され、エンジン回転数が目標ア
イドル回転数に一致するように、アイドル運転が行なわ
れる。
前記演算装置60に異常が発生した場合、すなわち、例
えばマイクロコンピュータ5(第2図)のCPU1が暴
走した場合には、その異常は、演算装置異常検出手段6
1により検出される。演算装置異常検出手段61は、例
えばウォッチドッグタイマから成る。
前記演算装置異常検出手段61は、演算装置60の異常
を検知すると、該演算装置60をリセットすると共に、
前記切換器55の制街1端子55Cに制御信号を出力す
る。
これにより、切換器55は、入力端子55Bと出力端子
55Dとが接続されるように切換わる。
この結果、パルス発生器54の出力信号に代り、固定デ
ユーティパルス発生器59の出力信号がソレノイド電流
制御手段56に出力される。
固定デユーティパルス発生器59は、前記パルス発生器
54から出力されるパルスと同一周期のパルス信号を発
生し、そのデユーティ比は、一定に保たれている。前記
固定デユーティパルス発生器59は、例えば非安定マル
チバイブレータにより構成されることができる。
したがって、演算装置60の異常が検知されると、ソレ
ノイド電流制御手段56に出力されるパルス信号のデユ
ーティ比は一定となり、制御弁30は、所定の開度に設
定される。
ところで、周知のように、金属の抵抗値は、一般には温
度が低い程小さい。また、第2図相関して前述したよう
に、制御弁30の開度を制御するソレノイド16にはエ
ンジン冷却水20が還流されているので、該ソレノイド
16の温度は、前記エンジン冷却水20の温度とほぼ同
じであると考えることができる。
したがって、演算装置60の異常の際に、ソレノイド電
流制御手段56に出力されるパルス信号のデユーティ比
をエンジン冷却水温度に依存しない固定値としても、こ
の固定値が出力されている制御状態下では、第1図から
明らかなように、意図的に前述の電流フィードバックル
ープを開数としているのでエンジン冷却水温度が低く、
目標アイドル回転数を高めに設定すべき場合においては
、コイル16Aの抵抗値が低くなるので、前記デユーテ
ィ比を有するパルス信号から想定される電流よりも多く
の電流がソレノイド16のコイル16Aに流れることに
なる。この結果、バイパス通路31を流れる補助空気量
が多くなり、アイドル運転は高めに設定される。
逆に、エンジン冷却水温度が高く、すなわち暖機完了後
となり、目標アイドル回転数を低めに設定すべき場合に
おいては、コイル16Aの抵抗値が高くなるので、前記
デユーティ比を有するパルス信号から想定される電流よ
りも少ない電流がソレノイド16のコイル16Aに流れ
ることになる。
この結果、バイパス通路31を流れる補助空気量が少な
くなり、アイドル運転は低めに設定される。
さて、この実施例に示されたように、演算装置60内に
電流フィードバック手段58を備え、ソレノイド電流制
御手段56の付勢を、パルス信号のデユーティ比に応じ
て設定する補助空気量制御装置に本発明を適用する場合
には、単に固定デユーティパルス発生器59を増設する
だけで良いので、極めて安価に本発明を適用した補助空
気量制御装置を製作することができる。
また、前記ソレノイド16として、駆動電流値に応じて
そのリフト量がほぼ比例する電磁比例弁を用いれば、エ
ンジン冷却水温度の変化に応じて、バイパス通路31を
通過する補助空気量、すなわち目標アイドル回転数もほ
ぼ直線的に変化するので、当該アイドル機能がざらに実
用的となる。
なお、前述の説明においては、本発明は、エンジン回転
数フィードバック制御系および電流フィードバック制御
系を有する補助空気量制御装置に適用されるものとした
が、特にこれのみに限定されず、エンジン回転数フィー
ドバック制御系のみを有する補助空気量制御装置に適用
されても良い。
ざらに、演算装置60のリセット時に、パルス発生器5
4の出力が零となる場合には、前記リセット時に固定デ
ユーティパルス発生器59を付勢するようにすれば、切
換器55を設けることなく、パルス発生器54および固
定デユーティパルス発生器5つを直接ソレノイド電流制
御手段56に接続することができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つぎ
のような効果が達成される。
(1)電子制御装置の演算装置に異常が発生した場合に
は、制御弁を駆動するソレノイドのコイルに流れる電流
の電流値を決定する指令値を固定値とするので、前記異
常時においても、アイドル運転を続けることができる。
(2)前記ソレノイドにエンジン冷却水が還流されてい
る場合においては、エンジン冷却水温度の変化に応じて
前記ソレノイドのコイルの抵抗値が変化し、該コイルに
流れる電流の実電流値が変化するので、前記冷却水温度
に応じたアイドル回転数を得ることができる。したがっ
て、前記演算装置に異常が発生しても、極めて実用的な
アイドル運転機能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の機能ブロック図、第2図は
本発明の一実施例の概略ブロック図である。 1・・・CPU、2・・・RAM、3・・・ROM、4
・・・入出力インターフェース、4A・・・バス、5・
・・マイクロコンピュータ、15・・・TDCセンサ、
16・・・ソレノイド、16A・・・コイル、20・・
・エンジン冷却水、30・・・制御弁、31・・・バイ
パス通路、32・・・スロットル弁、40・・・電子制
御装置、53・・・エンジン回転数フィードバック手段
、54・・・パルス発生器、55・・・切換器、56・
・・ソレノイド電流制御手段、58・・・電流フィード
バック手段、59・・・固定デユーティパルス発生器、
60・・・演算装置、61・・・演算装置異常検出手段
代理人 弁理士 平水通人 外1名 Cつ     ■

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の吸気通路に設けられたスロットル弁の
    上流と下流とを連通するバイパス通路に設置された制御
    弁、およびエンジン冷却水温度に応じて設定された目標
    アイドル回転数にエンジン回転数が一致するように、前
    記制御弁の指令値を算出する演算手段を備えた内燃機関
    の補助空気量制御装置であって、 前記演算手段の異常を検知する異常検出手段と、一定の
    指令値を出力する固定指令値発生手段とを具備し、 前記制御弁は、前記異常検出手段により前記演算手段の
    異常が検知された後は、前記固定指令値発生手段から出
    力される指令値により制御されることを特徴とする内燃
    機関の補助空気量制御装置。
  2. (2)前記制御弁の近傍には、エンジン冷却水が還流さ
    れていることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記
    載の内燃機関の補助空気量制御装置。
  3. (3)前記制御弁は、指令値に応じてそのリフト量がほ
    ぼ比例する電磁比例弁であることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項あるいは第2項記載の内燃機関の補助
    空気量制御装置。
JP61029390A 1986-02-13 1986-02-13 内燃機関の補助空気量制御装置 Expired - Lifetime JPH0663471B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029390A JPH0663471B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 内燃機関の補助空気量制御装置
US07/000,343 US4760824A (en) 1986-02-13 1987-01-05 Auxiliary air volume control device for internal-combustion engine
GB8701977A GB2186714B (en) 1986-02-13 1987-01-29 Air supply control arrangement for an internal-combustion engine
DE19873703363 DE3703363A1 (de) 1986-02-13 1987-02-04 Zusatzluftmengen-steuervorrichtung fuer eine brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029390A JPH0663471B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 内燃機関の補助空気量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189346A true JPS62189346A (ja) 1987-08-19
JPH0663471B2 JPH0663471B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=12274813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029390A Expired - Lifetime JPH0663471B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 内燃機関の補助空気量制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4760824A (ja)
JP (1) JPH0663471B2 (ja)
DE (1) DE3703363A1 (ja)
GB (1) GB2186714B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240748A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Fuji Heavy Ind Ltd アイドル回転数制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196449A (ja) * 1987-10-06 1989-04-14 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関のバルブ制御装置
IT1223958B (it) * 1988-11-30 1990-09-29 Marelli Autronica Dispositivo per il controllo ad anello chiuso della velocita di rotazione al minimo di un motore a combustione interna
JPH0729749B2 (ja) * 1989-07-21 1995-04-05 株式会社日立製作所 乗客コンベアの制御装置
JPH03294631A (ja) * 1990-04-09 1991-12-25 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の吸気装置
EP0459006A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Steuern des Öffnungsgrads eines Leerlauffüllungsstellers
DE4020836A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Steuervorrichtung fuer ein elektromagnetisches ventil
JPH04101043A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子制御装置
DE4433299A1 (de) * 1994-09-19 1996-03-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Leerlaufeinstellung einer Brennkraftmaschine
GB2297395A (en) * 1995-01-24 1996-07-31 Ford Motor Co IC engine idle speed control
JPH08198115A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Marusa:Kk 運搬車
JPH09203340A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Denso Corp 内燃機関の制御装置
DE19651647A1 (de) * 1996-12-12 1998-06-18 Bayerische Motoren Werke Ag Quantitätsgesteuerte Brennkraftmaschine mit einem System zur Einleitung von Zusatzluft
DE19701757A1 (de) * 1996-12-12 1998-08-20 Bayerische Motoren Werke Ag Quantitätsgesteuerte Brennkraftmaschine mit einem System zur Einleitung von Zusatzluft
US7121269B2 (en) * 2003-04-16 2006-10-17 Michael North Hot-start solenoid valve
DE102004034865A1 (de) * 2004-07-19 2006-02-16 Siemens Ag Sensor zur Messung der Position eines Stellgliedes
DE102005016267A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Siemens Ag Sensor zur Messung der Position eines Stellgliedes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186038A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Automob Antipollut & Saf Res Center Idle speed controller
JPS603447A (ja) * 1983-06-22 1985-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの回転角度位置計測系異常時のアイドル回転数制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644431A (en) * 1979-09-14 1981-04-23 Nippon Denso Co Ltd Method of controlling revolution speed of engine
JPS56135201A (en) * 1980-03-24 1981-10-22 Nissan Motor Co Ltd Pulse generator for engine control
DE3322074A1 (de) * 1982-07-23 1984-01-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Notlaufeinrichtung fuer mikrocomputergesteuerte systeme
DE3322240A1 (de) * 1982-07-23 1984-01-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheits-notlaufeinrichtung fuer den leerlaufbetrieb von kraftfahrzeugen
DE3322073A1 (de) * 1982-07-23 1984-01-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheits-notlaufeinrichtung fuer den leerlaufbetrieb eines kraftfahrzeugs
JPS5929749A (ja) * 1982-08-12 1984-02-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸入空気量パラメ−タセンサの計測系異常検出補償方法
JPS5939968A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Nissan Motor Co Ltd アイドルストツプ制御装置
JPS59168239A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Toyota Motor Corp アイドル回転速度制御弁用制御パルス信号線の断線検出装置
JPS60216045A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の吸入空気量制御装置
DE3435465A1 (de) * 1984-08-03 1986-02-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur eigendiagnose von stellgliedern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186038A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Automob Antipollut & Saf Res Center Idle speed controller
JPS603447A (ja) * 1983-06-22 1985-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの回転角度位置計測系異常時のアイドル回転数制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240748A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Fuji Heavy Ind Ltd アイドル回転数制御装置
JPH0663475B2 (ja) * 1988-03-18 1994-08-22 富士重工業株式会社 アイドル回転数制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2186714A (en) 1987-08-19
DE3703363C2 (ja) 1990-05-03
DE3703363A1 (de) 1987-08-20
GB2186714B (en) 1990-02-14
US4760824A (en) 1988-08-02
GB8701977D0 (en) 1987-03-04
JPH0663471B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62189346A (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
US4639871A (en) Glow plug heating control apparatus for a diesel engine
JPH10151971A (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JPH10151972A (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JP2002339786A (ja) 燃料圧調整システムおよび方法
JP2000145516A (ja) エンジン制御装置
JPS644062B2 (ja)
JPH10288055A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2000008962A (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
JPS6181549A (ja) 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS59153959A (ja) 内燃機関の排ガス環流制御装置
JP6919379B2 (ja) 回転電機の制御装置、車両
JP2606306B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0430358Y2 (ja)
JPS61201858A (ja) デイーゼルエンジンの高圧電磁弁の通電制御方法
JPH11324817A (ja) エンジンのegr制御装置
JPH1182181A (ja) 内燃機関の排気制御装置
JPH0329974B2 (ja)
JPS5847129A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS59116541U (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射ポンプの噴射時期制御装置
JP2811702B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH02275041A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS5968541A (ja) アイドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法および制御方法
JP2534138Y2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JPS61138871A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス再循環制御方法