JPS5847129A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents
内燃機関の燃料供給装置Info
- Publication number
- JPS5847129A JPS5847129A JP14401681A JP14401681A JPS5847129A JP S5847129 A JPS5847129 A JP S5847129A JP 14401681 A JP14401681 A JP 14401681A JP 14401681 A JP14401681 A JP 14401681A JP S5847129 A JPS5847129 A JP S5847129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- pressure
- fuel pump
- flow rate
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、内燃機関の燃料供給装置に関するものであ
る。
る。
従来の燃料供給装置としては、例えば第1図のブロック
図に示すような構成のものがある。これはモータ1によ
り駆動される燃料ポンプ2によって燃料タンク3から燃
料を吸い出し、プレツシャレギーレータ4により所定の
燃圧に設定した後、燃料分配器5に供給する。該燃料分
配器5は内燃機関の回転速度に応じて駆動され、内燃機
関の各気筒の噴射時期に合せて燃料噴射弁6に供給する
ものである。なお7はフィルタを示す。
図に示すような構成のものがある。これはモータ1によ
り駆動される燃料ポンプ2によって燃料タンク3から燃
料を吸い出し、プレツシャレギーレータ4により所定の
燃圧に設定した後、燃料分配器5に供給する。該燃料分
配器5は内燃機関の回転速度に応じて駆動され、内燃機
関の各気筒の噴射時期に合せて燃料噴射弁6に供給する
ものである。なお7はフィルタを示す。
しかし、このような従来の燃料供給装置においては、モ
ータによって駆動されるポンプにより、所定以上の圧力
で供給される燃料を、プレソシャレギーレータによって
所定の圧力とし、各燃料噴射弁に供給するようになって
いたため、例えば燃料噴射弁によって直接燃焼室内に燃
料を噴射する場合、燃料噴射弁への供給燃料圧力は、1
0〜30kv /。m2以上にする必要があるため、燃
料ポンプによって、常に内燃機関が要求するl Okq
/ cm2以上の高燃圧で供給する必要があり、(例え
ば供給燃圧が10に9/。m2とした場合は、燃料ポン
プの消費電力が100W程度とカリ)燃費を悪化させる
とともに、絞弁全開時等噴射量の多い場合でも、高い燃
圧の燃料を供給する必要があるため、大流量の高圧ポン
プを採用しなければならないという問題点があった。
ータによって駆動されるポンプにより、所定以上の圧力
で供給される燃料を、プレソシャレギーレータによって
所定の圧力とし、各燃料噴射弁に供給するようになって
いたため、例えば燃料噴射弁によって直接燃焼室内に燃
料を噴射する場合、燃料噴射弁への供給燃料圧力は、1
0〜30kv /。m2以上にする必要があるため、燃
料ポンプによって、常に内燃機関が要求するl Okq
/ cm2以上の高燃圧で供給する必要があり、(例え
ば供給燃圧が10に9/。m2とした場合は、燃料ポン
プの消費電力が100W程度とカリ)燃費を悪化させる
とともに、絞弁全開時等噴射量の多い場合でも、高い燃
圧の燃料を供給する必要があるため、大流量の高圧ポン
プを採用しなければならないという問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、層状給気機関(以下、機関と記す)の場合、
低負荷時における燃料噴射時期は、上死点付近で噴射圧
力を高くする必要があるが、噴射量は少なくてよいのに
対し、高負荷時における燃料噴射時期は下死点付近でよ
いが、噴射量を多くしなければならず、また;燃料ポン
プの消、費電力は、噴射圧力が高く燃料流量が少ない場
合には大きく、逆に噴射圧力が低く流量が多い場合には
少ないことから、燃料供給圧力と供給燃料流量の関係を
検知するセンサを設け、供給燃料圧力と供給燃料流量と
の関係を常に一定に保つ機能を有する燃料ポンプを用い
て、機関の運転状態に応じて両者の関係を関連させる必
要があるため、機関が最高回転数で4/4負荷のときに
要求される噴射圧力の場合の燃料流量と、燃料ポンプに
よって供給する噴射圧力の場合の供給燃料流量とを一致
させ、クランク角センサと機関の負荷検出装置からの信
号等を入力した制御ユニットにより駆動される燃料噴射
時期噴′射・くルス幅と噴射時期を制御することによっ
て、機関が高回転、高負荷時では、燃料ポンプの供給圧
力が低く供応流量が多い領域を用い、下死点付近で低圧
噴射を行ない、低回転、低負荷時では、燃料ポンプの供
給圧力が高ゝく供給流量が少ない領域を′用いて、上死
点付近で高圧噴射を行なうことにより、モータの、消費
電力を低減するとともに、燃料ポンプを小型化すること
により、上記の問題点を解決するiとを目的としている
。
たもので、層状給気機関(以下、機関と記す)の場合、
低負荷時における燃料噴射時期は、上死点付近で噴射圧
力を高くする必要があるが、噴射量は少なくてよいのに
対し、高負荷時における燃料噴射時期は下死点付近でよ
いが、噴射量を多くしなければならず、また;燃料ポン
プの消、費電力は、噴射圧力が高く燃料流量が少ない場
合には大きく、逆に噴射圧力が低く流量が多い場合には
少ないことから、燃料供給圧力と供給燃料流量の関係を
検知するセンサを設け、供給燃料圧力と供給燃料流量と
の関係を常に一定に保つ機能を有する燃料ポンプを用い
て、機関の運転状態に応じて両者の関係を関連させる必
要があるため、機関が最高回転数で4/4負荷のときに
要求される噴射圧力の場合の燃料流量と、燃料ポンプに
よって供給する噴射圧力の場合の供給燃料流量とを一致
させ、クランク角センサと機関の負荷検出装置からの信
号等を入力した制御ユニットにより駆動される燃料噴射
時期噴′射・くルス幅と噴射時期を制御することによっ
て、機関が高回転、高負荷時では、燃料ポンプの供給圧
力が低く供応流量が多い領域を用い、下死点付近で低圧
噴射を行ない、低回転、低負荷時では、燃料ポンプの供
給圧力が高ゝく供給流量が少ない領域を′用いて、上死
点付近で高圧噴射を行なうことにより、モータの、消費
電力を低減するとともに、燃料ポンプを小型化すること
により、上記の問題点を解決するiとを目的としている
。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。第2図は、
この発明の一実施例の構成を示す概略図である。なお、
各図中、同一または同等のものVこは同一の符号をつけ
る。まず構成を説明する。IId モータ、’ 2は燃
料ポンプ、3は燃料タンク1,6は燃料噴射弁、7はフ
ィルタ、8は制御ユニット、9は高速アクチュエータで
あって、燃料はモータ1により駆動される燃料ポンプ2
によつで!雪り/り3から吸い出され、高速アクチュエ
ータ9を通った後、各気筒用の燃料噴射弁6に分岐され
、各燃焼室内に供給される。なお、8は、モータ1、。
この発明の一実施例の構成を示す概略図である。なお、
各図中、同一または同等のものVこは同一の符号をつけ
る。まず構成を説明する。IId モータ、’ 2は燃
料ポンプ、3は燃料タンク1,6は燃料噴射弁、7はフ
ィルタ、8は制御ユニット、9は高速アクチュエータで
あって、燃料はモータ1により駆動される燃料ポンプ2
によつで!雪り/り3から吸い出され、高速アクチュエ
ータ9を通った後、各気筒用の燃料噴射弁6に分岐され
、各燃焼室内に供給される。なお、8は、モータ1、。
を有し、かつ燃料流量と供給圧力の関係を常に一定に保
つようになっており、かつ第5図のような供給燃料圧力
と供給燃料流量特性を一定に保つ機能を有するものであ
る。第3図は、上記モータ1と該モータ1によシ駆動肇
れる燃料ポンプ2とをケース10内に収納した一実施例
の構成の概略図を示すもので、該ケース10内をモータ
1と燃料ポンプ2を冷却する流体が循環する構成になっ
ており、該冷却流体の温度を検知する温度上ンサ17の
信号を入力した制御ユニット8に士って駆動されるリニ
Nバルブ12により、矢印A方向今ら流入する冷却流体
の循環量を変化させることによって、モータ1と燃料ポ
ンプ2の温度を一定に保ち、燃料ポンプ2の供給燃料圧
力と供給燃料の関係を一定に保つ。また第4図は、別の
形式の燃料ポンプの一実施例の構成の概略図を示すもの
+、供給圧力と供給燃料流量の関係を検知するセンサ、
すなワチ圧カセンサ11および流量センサ13′ヲ備え
、上記供給燃料圧力と供給燃料流量の関係を上記第5図
に示すように誉に一定に保つ機能を有するものである。
つようになっており、かつ第5図のような供給燃料圧力
と供給燃料流量特性を一定に保つ機能を有するものであ
る。第3図は、上記モータ1と該モータ1によシ駆動肇
れる燃料ポンプ2とをケース10内に収納した一実施例
の構成の概略図を示すもので、該ケース10内をモータ
1と燃料ポンプ2を冷却する流体が循環する構成になっ
ており、該冷却流体の温度を検知する温度上ンサ17の
信号を入力した制御ユニット8に士って駆動されるリニ
Nバルブ12により、矢印A方向今ら流入する冷却流体
の循環量を変化させることによって、モータ1と燃料ポ
ンプ2の温度を一定に保ち、燃料ポンプ2の供給燃料圧
力と供給燃料の関係を一定に保つ。また第4図は、別の
形式の燃料ポンプの一実施例の構成の概略図を示すもの
+、供給圧力と供給燃料流量の関係を検知するセンサ、
すなワチ圧カセンサ11および流量センサ13′ヲ備え
、上記供給燃料圧力と供給燃料流量の関係を上記第5図
に示すように誉に一定に保つ機能を有するものである。
これもモータ1と燃料ポンプ2カ一クース10内に収納
されており、該ケース10内には上記モータ1および燃
料ポンプ2を冷却する流体が矢印A方向から流入して循
環し、モ二り1および燃料ポンプ2が過熱するのを防止
している。
されており、該ケース10内には上記モータ1および燃
料ポンプ2を冷却する流体が矢印A方向から流入して循
環し、モ二り1および燃料ポンプ2が過熱するのを防止
している。
また燃料ポンプ2の下流側には、上記圧力センサ11と
流量センサ13を設け、該両センサの信号を入力した制
御ユニット8によって、モータ1への印加電圧が調整さ
れ、燃料ポンプ2の供給燃料圧力と供給燃料流量との関
係を上記第5図に示す特性に常に保つようにしている。
流量センサ13を設け、該両センサの信号を入力した制
御ユニット8によって、モータ1への印加電圧が調整さ
れ、燃料ポンプ2の供給燃料圧力と供給燃料流量との関
係を上記第5図に示す特性に常に保つようにしている。
第6図は、−り記高速アクチュエータ9の一実施例の構
成の概略図を示すもので、励磁コイル14に通電すると
主磁極15が吸引力を生じ、アーマチーア16を引上げ
る。この場合、励磁コイル14に対する通電のデー−テ
ィ比を制御“することにより、該高速アクチーエータ9
を通過する燃料流量を制御する。なお、この場合、機関
が最高回転数で4/4負荷状態のときに必要とする所定
の噴射圧力における噴射燃料流量は、該噴射圧力におけ
る燃料ポンプ2の供給燃料流量と一致するようにしてあ
り、図示してないクランク角センサや機関の負荷検出装
置(例えば、アクセル開度センサ)等の信号を入力した
制御ユニット8によって燃料噴射パルス幅や噴射時期が
制御される燃料噴射弁6から噴射される燃料を、該燃料
流量が得られる燃料ポンプ2の供給圧力によって噴射す
る。また始動時等、燃料増量を必要とする場合には、燃
料ポンプ2の低圧、大流量域を利用して、燃料増量が行
なわれる。゛つぎに作用を説明する。第5図に示す燃料
ポンプ2の特性と第7図に示す機関が必要とする燃料量
の関係から、低回転、低負荷域には、燃料ポンプ2の高
圧力、少流量域を用い、上死点付近で燃料噴射弁6から
燃料を直接燃焼室に噴射する一方、高回転、高負荷域で
は燃料ポンプ2の消費電力の少ない低圧力、大流量域を
用い、下死点付近で燃料噴射弁6から燃料を直接燃焼室
内に噴射するものである。すなわち高回転、高負荷域で
は、燃料噴射弁6の燃料噴射パルス幅を広くすると、燃
料ポゾプ2の下流側に孔径の大きなオリフィスを設けた
場合と同等となり、燃料ポンプ2の消費電力の少ない低
圧力、大流量域を用い、該燃料ポンプ2によって決定さ
れる供給燃料圧力で得られる燃料を燃料噴射弁6から噴
射することになる。また低回転、低負荷域では、燃料噴
射弁6の噴射パルス幅が狭くなる。これは燃料ポンプ2
の下流側に小径のオリフィスを設けた場合に相当するた
めで、該燃料ポンプ2の高圧、少流量域におい′ては燃
料ポンプ2によって決定される高圧の供給圧力の燃料が
燃料噴射弁6から噴射されることになる。上記圧力セン
サ11を有し、供給圧力と流量の関係を常に一定に保つ
機能を有する燃料ポンプ2として第3図に示した一実施
例は、モータ1の過熱によってモータ1内の磁石の磁力
低下と燃料ポンプ2内の間隙の変化を防止することによ
って燃料ポンプ2の性能を常に一定に保つものである。
成の概略図を示すもので、励磁コイル14に通電すると
主磁極15が吸引力を生じ、アーマチーア16を引上げ
る。この場合、励磁コイル14に対する通電のデー−テ
ィ比を制御“することにより、該高速アクチーエータ9
を通過する燃料流量を制御する。なお、この場合、機関
が最高回転数で4/4負荷状態のときに必要とする所定
の噴射圧力における噴射燃料流量は、該噴射圧力におけ
る燃料ポンプ2の供給燃料流量と一致するようにしてあ
り、図示してないクランク角センサや機関の負荷検出装
置(例えば、アクセル開度センサ)等の信号を入力した
制御ユニット8によって燃料噴射パルス幅や噴射時期が
制御される燃料噴射弁6から噴射される燃料を、該燃料
流量が得られる燃料ポンプ2の供給圧力によって噴射す
る。また始動時等、燃料増量を必要とする場合には、燃
料ポンプ2の低圧、大流量域を利用して、燃料増量が行
なわれる。゛つぎに作用を説明する。第5図に示す燃料
ポンプ2の特性と第7図に示す機関が必要とする燃料量
の関係から、低回転、低負荷域には、燃料ポンプ2の高
圧力、少流量域を用い、上死点付近で燃料噴射弁6から
燃料を直接燃焼室に噴射する一方、高回転、高負荷域で
は燃料ポンプ2の消費電力の少ない低圧力、大流量域を
用い、下死点付近で燃料噴射弁6から燃料を直接燃焼室
内に噴射するものである。すなわち高回転、高負荷域で
は、燃料噴射弁6の燃料噴射パルス幅を広くすると、燃
料ポゾプ2の下流側に孔径の大きなオリフィスを設けた
場合と同等となり、燃料ポンプ2の消費電力の少ない低
圧力、大流量域を用い、該燃料ポンプ2によって決定さ
れる供給燃料圧力で得られる燃料を燃料噴射弁6から噴
射することになる。また低回転、低負荷域では、燃料噴
射弁6の噴射パルス幅が狭くなる。これは燃料ポンプ2
の下流側に小径のオリフィスを設けた場合に相当するた
めで、該燃料ポンプ2の高圧、少流量域におい′ては燃
料ポンプ2によって決定される高圧の供給圧力の燃料が
燃料噴射弁6から噴射されることになる。上記圧力セン
サ11を有し、供給圧力と流量の関係を常に一定に保つ
機能を有する燃料ポンプ2として第3図に示した一実施
例は、モータ1の過熱によってモータ1内の磁石の磁力
低下と燃料ポンプ2内の間隙の変化を防止することによ
って燃料ポンプ2の性能を常に一定に保つものである。
また−王記第4図に示す構成は、燃料ポンプ2から供給
される燃料圧力を圧力センサ11で検知し、′さらに供
給流量を流量センサ13により薇知して、これらの検知
値から燃料ポンプ2の駆動用モータ1に対する印加電圧
を調整し、燃料ポンプ2の性能を第5図に示す特性に保
つものである。また高速アクチーエータ9は、各燃料噴
射弁6と同期して駆動され、上記高速アクチーエータ9
を通過する燃料流量は、燃料噴射弁6から噴射する燃料
流量と同量に調整されるとともに、緊急時には即座に燃
料を遮断する燃料遮断弁として作動する。そのために例
えば一本の燃料噴射弁6がカーボンの噛み込み等によっ
て、ノズルが常時開状態になるような異常が発生した場
合、高速アクチュエータ9を全開にしなくても、該高速
アクチーエータ9によりて燃料流量が制御されているか
ら、外科噴射弁6が全開となってしまった気筒への燃料
の供給が限定されるとともに、全気筒への燃料の供給が
正規に保たれるため、機関を破損することは回避できる
。なお、機関の回転数と負荷の関係において上記装置の
燃料噴射弁6から噴射される燃料圧力の状況の概要を第
8図(a)、(b)に、示す。なお該第8図(b)のA
点は、max、 rpmで4/4負荷時の所要燃料流量
、B点は、 min、rpmでアイドリンク時の所要
燃料流量を示す。
される燃料圧力を圧力センサ11で検知し、′さらに供
給流量を流量センサ13により薇知して、これらの検知
値から燃料ポンプ2の駆動用モータ1に対する印加電圧
を調整し、燃料ポンプ2の性能を第5図に示す特性に保
つものである。また高速アクチーエータ9は、各燃料噴
射弁6と同期して駆動され、上記高速アクチーエータ9
を通過する燃料流量は、燃料噴射弁6から噴射する燃料
流量と同量に調整されるとともに、緊急時には即座に燃
料を遮断する燃料遮断弁として作動する。そのために例
えば一本の燃料噴射弁6がカーボンの噛み込み等によっ
て、ノズルが常時開状態になるような異常が発生した場
合、高速アクチュエータ9を全開にしなくても、該高速
アクチーエータ9によりて燃料流量が制御されているか
ら、外科噴射弁6が全開となってしまった気筒への燃料
の供給が限定されるとともに、全気筒への燃料の供給が
正規に保たれるため、機関を破損することは回避できる
。なお、機関の回転数と負荷の関係において上記装置の
燃料噴射弁6から噴射される燃料圧力の状況の概要を第
8図(a)、(b)に、示す。なお該第8図(b)のA
点は、max、 rpmで4/4負荷時の所要燃料流量
、B点は、 min、rpmでアイドリンク時の所要
燃料流量を示す。
第9図には、他の実施例の構成の概略図を示す。
この実施例は、上記高速アクチーエータ9を複数個使用
した場合であって、例えば4気筒用の燃料供給装置に二
個の高速アクチーエータ9および9′を用いた構成の概
略図を示す。この場合、上記高速アクチュエータ9が#
1.#4気筒、また上記高速アクチーエータ9′が#2
.$3の気筒にそれぞれ装着される燃料噴射弁6への燃
料配分を分担する構成にしである。上記構成によって高
速アクチーエータが一個の場合よりも該高速アクチーエ
ータにかかる負担が軽減iるとともに、例えば燃料噴射
弁6中の一本が5.常になった場合に、高速アクチーエ
ータによって燃料を遮断したとしても、他の二気筒は正
常に作動することができる。
した場合であって、例えば4気筒用の燃料供給装置に二
個の高速アクチーエータ9および9′を用いた構成の概
略図を示す。この場合、上記高速アクチュエータ9が#
1.#4気筒、また上記高速アクチーエータ9′が#2
.$3の気筒にそれぞれ装着される燃料噴射弁6への燃
料配分を分担する構成にしである。上記構成によって高
速アクチーエータが一個の場合よりも該高速アクチーエ
ータにかかる負担が軽減iるとともに、例えば燃料噴射
弁6中の一本が5.常になった場合に、高速アクチーエ
ータによって燃料を遮断したとしても、他の二気筒は正
常に作動することができる。
以上説明してきたように、この発明によれば、燃料の供
給圧力と流量の関係を検知するセンサを有し、該供給圧
力と流量の関係を常に一定に保つ燃料ポンプを用い、機
関の最高回転数で4/4負荷状態のときに要求される噴
射圧力の燃料流量と、燃料ポンプによって供給される該
圧力の供給燃料流量とを一致させ、クランク角センサや
機関の負荷状態を検出するセンサ等から信号を入力した
制御ユニットにより駆動され、燃料噴射パルス幅や噴射
時期が制御される燃料噴射弁によって機関に燃料を供給
するようにし、機関の高回転、高負荷域では燃料噴射弁
の噴射パルス幅を広くとり、これによって燃料ポンプの
低圧、大流量域を用い、該燃料ポンプにより決定される
低圧の供給圧力の燃料流量を燃料噴射弁から下死点付近
で噴射するとともに、低回転、低負荷域では燃料噴射パ
ルス幅を狭くシ、燃料ポンプの高圧、少流量域において
燃料ポンプにより決定される高圧の供給圧力の燃料流量
を燃料噴射弁から上死点付近で噴射するように構成した
ため、燃料ポンプを小型化できるとともに、消費電力を
低減でき、かつ燃費を向上させることができるという効
果が得られる。
給圧力と流量の関係を検知するセンサを有し、該供給圧
力と流量の関係を常に一定に保つ燃料ポンプを用い、機
関の最高回転数で4/4負荷状態のときに要求される噴
射圧力の燃料流量と、燃料ポンプによって供給される該
圧力の供給燃料流量とを一致させ、クランク角センサや
機関の負荷状態を検出するセンサ等から信号を入力した
制御ユニットにより駆動され、燃料噴射パルス幅や噴射
時期が制御される燃料噴射弁によって機関に燃料を供給
するようにし、機関の高回転、高負荷域では燃料噴射弁
の噴射パルス幅を広くとり、これによって燃料ポンプの
低圧、大流量域を用い、該燃料ポンプにより決定される
低圧の供給圧力の燃料流量を燃料噴射弁から下死点付近
で噴射するとともに、低回転、低負荷域では燃料噴射パ
ルス幅を狭くシ、燃料ポンプの高圧、少流量域において
燃料ポンプにより決定される高圧の供給圧力の燃料流量
を燃料噴射弁から上死点付近で噴射するように構成した
ため、燃料ポンプを小型化できるとともに、消費電力を
低減でき、かつ燃費を向上させることができるという効
果が得られる。
さらに上記各実施例は、それぞれ上記共通の効果に加え
て、下記の効果を有する。すなわち燃料ポンプと燃料噴
射弁の間に、高速アクチュエータを設け、該高速アクチ
ュエータを、各燃料噴射弁と同期じて駆動するとともに
、上記高速アクチーエータを通過する燃料流量を燃料噴
射弁から噴射する燃料流量と同量とし、かつ緊急時には
、燃料遮断弁として作用させるように構成したため、フ
ェイルセーフになる。
て、下記の効果を有する。すなわち燃料ポンプと燃料噴
射弁の間に、高速アクチュエータを設け、該高速アクチ
ュエータを、各燃料噴射弁と同期じて駆動するとともに
、上記高速アクチーエータを通過する燃料流量を燃料噴
射弁から噴射する燃料流量と同量とし、かつ緊急時には
、燃料遮断弁として作用させるように構成したため、フ
ェイルセーフになる。
第1図は、従来例のブロック図、第2図は、この発明の
一実施例の構成を示す概略図、第3爾は、モータと燃料
ポンプとを同一ケース内に収納した一実施例の構成を示
す概略図、第4図は、別の形式の燃料ポンプの一実施例
の構成を示す概略図、第5図は、燃料ポンプの特性図、
第6図は、高速アクチュエータの一実施例の構成を示す
概略図、第7図は、機関が必要とする燃料、流量を示す
図、第8図は、燃料噴射弁から噴射される燃料圧力の状
況図、第9図は、この発明の他の実施例の構成を示す概
略図である。 符号の説明 1・・・モータ、2・・・燃料ポンプ、3.・・燃料タ
ンク、4・・・プレッシャレギュレータ、5・・・燃料
分−配器、6・・・燃料噴射弁、7・・・フィルタ、8
・・・制御λ=ソト、9,9′・・・高速アクチュエー
タ、1o・・・ケース、11・・・圧力センサ、12・
・・リニヤバルブ、13・・・流量センサ、14・・・
励磁コイル、15・・・主磁極、16・・・アーマチュ
ア、17・・・温度センサ。 代理人弁理士 中 村 純之助 第1− 才5図 1’6図 0ムT
一実施例の構成を示す概略図、第3爾は、モータと燃料
ポンプとを同一ケース内に収納した一実施例の構成を示
す概略図、第4図は、別の形式の燃料ポンプの一実施例
の構成を示す概略図、第5図は、燃料ポンプの特性図、
第6図は、高速アクチュエータの一実施例の構成を示す
概略図、第7図は、機関が必要とする燃料、流量を示す
図、第8図は、燃料噴射弁から噴射される燃料圧力の状
況図、第9図は、この発明の他の実施例の構成を示す概
略図である。 符号の説明 1・・・モータ、2・・・燃料ポンプ、3.・・燃料タ
ンク、4・・・プレッシャレギュレータ、5・・・燃料
分−配器、6・・・燃料噴射弁、7・・・フィルタ、8
・・・制御λ=ソト、9,9′・・・高速アクチュエー
タ、1o・・・ケース、11・・・圧力センサ、12・
・・リニヤバルブ、13・・・流量センサ、14・・・
励磁コイル、15・・・主磁極、16・・・アーマチュ
ア、17・・・温度センサ。 代理人弁理士 中 村 純之助 第1− 才5図 1’6図 0ムT
Claims (1)
- 内燃機関の燃料供給装置に?いて、供給燃料流量および
供給圧検出センサを備え供給燃料流量と供給圧力の関係
を常に一定に維持する燃料ポンプと、該燃料ポンプの作
動状態を検出するセンサと、内燃機関の運転状態を検出
するセンサと、上記各センサの信号を入力する制御装置
とを有し、該制御装置によって燃料噴射弁の燃料噴射パ
ルス幅と噴射時期とを制御するように構成したことを特
徴とする内燃機関の燃料供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14401681A JPS5847129A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 内燃機関の燃料供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14401681A JPS5847129A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 内燃機関の燃料供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5847129A true JPS5847129A (ja) | 1983-03-18 |
Family
ID=15352356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14401681A Pending JPS5847129A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 内燃機関の燃料供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847129A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60147563A (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-03 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ制御装置 |
US4633837A (en) * | 1984-10-06 | 1987-01-06 | Robert Bosch Gmbh | Method for controlling fuel injection in internal combustion engines and fuel injection system for performing the method |
EP0911507A3 (en) * | 1992-08-20 | 1999-11-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection controller for use in an internal combustion engine |
-
1981
- 1981-09-14 JP JP14401681A patent/JPS5847129A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60147563A (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-03 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ制御装置 |
JPH0243028B2 (ja) * | 1984-01-13 | 1990-09-26 | ||
US4633837A (en) * | 1984-10-06 | 1987-01-06 | Robert Bosch Gmbh | Method for controlling fuel injection in internal combustion engines and fuel injection system for performing the method |
EP0911507A3 (en) * | 1992-08-20 | 1999-11-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection controller for use in an internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6026780A (en) | Method for controlled transition between use of different injection waveform types in a hydraulically-actuated electronically-controlled fuel injection system | |
JP2008014198A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4251201B2 (ja) | インジェクタ駆動装置 | |
JP5905795B2 (ja) | 燃料圧力制御装置 | |
JPS61229957A (ja) | 燃料制御装置 | |
JPS62189346A (ja) | 内燃機関の補助空気量制御装置 | |
JPS5847129A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JP2009127454A (ja) | エンジンの油圧制御装置 | |
US10883442B2 (en) | Electronic control unit | |
JP2007231872A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS5832937A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPS6032971A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
KR100399185B1 (ko) | 커먼레일 직분사식 디젤엔진의 연료공급 제어방법 | |
JP3334368B2 (ja) | ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH0666226A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JPH0127260B2 (ja) | ||
JP2008019735A (ja) | 燃料添加弁および燃料添加装置 | |
JP2000018102A (ja) | ディーゼルエンジンのegr弁制御装置 | |
JPH0523797Y2 (ja) | ||
JP2932141B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPH0233449A (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
KR19980038658A (ko) | 연료 분사 제어장치 | |
JPH0253625B2 (ja) | ||
KR950011691B1 (ko) | 자동차용 연료 분사압 조절장치 | |
JP2000073791A (ja) | 電磁駆動弁の制御装置 |