JPH01240748A - アイドル回転数制御装置 - Google Patents

アイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JPH01240748A
JPH01240748A JP6609288A JP6609288A JPH01240748A JP H01240748 A JPH01240748 A JP H01240748A JP 6609288 A JP6609288 A JP 6609288A JP 6609288 A JP6609288 A JP 6609288A JP H01240748 A JPH01240748 A JP H01240748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
bypass
air amount
bypass passage
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6609288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663475B2 (ja
Inventor
Kunihiro Abe
邦宏 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP63066092A priority Critical patent/JPH0663475B2/ja
Publication of JPH01240748A publication Critical patent/JPH01240748A/ja
Publication of JPH0663475B2 publication Critical patent/JPH0663475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエンジンのアイドル回転数を一定に保つアイド
ル回転数制御装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]最近の電
子制御化されたエンジンでは、低燃費化、排ガス清浄化
のため、アイドル時のスロットルバルブのバイパス通路
に流れる空気量を調整し、エンジンを一定回転数に保つ
よう、エンジン状態パラメーターを検出する各梯センサ
類からの出力信号に基づき、マイクロコンピュータを用
いた電子制御装置で、バイパス空気j調整手段の一例で
あるアイドルスピードコントロールバルブ(IseV)
を制御している。
従来、このl5CVの制御は、例えば、電子制御装置か
らのパルス信号のデユーティ比(パルス信号周期に対す
るON時間の比)を可変することにより、ソレノイドバ
ルブなどで構成されたIseVのバルブ開度を変えバイ
パス空気流量を制御する手段によっていたが、なんらか
の異常、例えば、上記l5CVの摺動部の固着などによ
るバルブが全開になったまま閉じなくなるバルブオープ
ン故障が発生した場合、エンジンの回転がアイドル時の
許容回転数を超えて上りする等の問題があった。
このようなアイドル時の許容回転数を超えたエンジンの
回転数上昇を防止する技術は、例えば特開昭60−10
4738号公報に開示されている。
これはアイドル制御1vrI始後、所定時間内に目標回
転数と実回転数との偏差が許容偏差請範囲外のとき、ア
イドル回転数制御を異常と判断して燃料カットやインジ
ケータへの表示などを行うものであるが、電子制御装置
自体に故障が発生したときには、上記l5CVのバルブ
オーブン故障を検出できず、アイドル時の許容回転数を
超えたエンジンの回転数上昇を防止することは困難であ
った。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、アイドル
回転数制御におけるバイパス空気皐調整手段のバルブオ
ーブン故障の場合のみならず、事情の制御システムに異
常発生の場合にも、アイドル時の許容回転数を超えたエ
ンジンの回転数上昇を防止することのできるアイドル回
転数制御装買を提供することを目的としている。
[課題を解決づるための手段及び作用1本発明によるア
イドル回転数制t211装置は、エンジンの吸気通路に
設置されたスロットルバルブのバイパス通路に、制御手
段からの動作信号に従ってアイドル時の吸入空気量を制
御するバイパス空気量調整手段と、上記バイパス通路の
最大許容吸入空気量を制限づるバイパス空気量制限手段
とを設けたものであり、上記バイパス空気量調整手段の
バルブオーブン故障発生時、あるいは車輌の制御システ
ム異常発生時、上記バイパス通路の最大吸入空気母が、
上記バイパス空気母制限手段により最大許容吸入空気量
に制限される。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の第1実施例を示し、第1図はエンジン制
御系の概略図、第2図は電子制御系の別面構成を示ずブ
ロック図である。
(エンジン制御系の構成) 図中の符号1はエンジン本体であり、このエンジン本体
1の吸入ボート1aにインジェクタ2が臨まされ、また
、上記吸入ボート1aに連通ずる吸気通路3の中途に介
装されたスロットルバルブ4に、スロットルポジション
センサ5が連設されている。また、このスロットルバル
ブ4の下流側に、吸入管圧力センサ6が臨まされている
。さらに、上記吸気通路3の上流側に連通するエアクリ
ーナ7の拡張室7aに、吸気温センサ8が臨まされてい
る。
また、上記スロットルバルブ4をバイパスし、上流側か
ら下流側へアイドルエアを導くバイパス通路9に、バイ
パス空気母調整手段の一例であるアイドルスピードコン
トロールバルブ(ISCV)10が介装されており、さ
らにその下流側(又は上流側)には、バイパス空気量制
限手段の一例であるソレノイドバルブ10aが介装され
ている。
一方、上記エンジン本体1の排気ボート1bに連通ずる
排気管11に02センサ12が臨まされている。なお、
符号13は触媒コンバータである。
さらに、上記エンジン本体1のクランクシャフト1Cに
軸着されたシグナルディスクプレート14にクランク角
センサを兼用する回転数センソ15が対設され、また、
ウォタージt/ケットに水温センサ16およびサーモス
イッチ20が臨まされている。
尚、符号17はエアコンスイッチであり、上記各センサ
5.6,8.12.15.16及び上記エアコンスイッ
チ17で運転条件パラメータが検出され、制御手段(E
CU)18に入力される。
上記ECU18の出力側には、上記インジIクタ2、上
記l5CV10などが接続されている。
(電子制御系の機能構成) 上記ECU18には、パスライン21を介して互いに接
続する中央処理装置(CPU)22、ROM23、RA
M24、A/D変換器25、入力インターフェース26
、出力インターフェース27、および、駆動回路28が
設けられている。
上記ROM23には制御プログラム、および、固定デー
タが記憶されており、また、上記RAM24には、吸気
温センサ8の吸気温信号EW、スロットルポジションセ
ンサ5のスロットル開度信号Tθ、吸入管圧力センサ6
の吸入空気ω(=吸入管負圧)信号Q、水温センサ16
の冷却水混信Q7w 、回転数センサ15のエンジン回
転数信号N102センサ12の空燃比フィードバック信
号λ、エアコンスイッチ17のエアコン動作信号ACな
どをデータ処理した後の一時的なパラメータが記憶され
る。
上記CPU22では、上記ROM23に記憶されている
プログラムに従って、上記RAM24に格納されている
パラメータに基づき、上記インジェクタ2に対する燃料
噴射時間Ti1上記l5CV10に対するパルス信号の
デユーティ比さなどを演算し、上記出力インターフェー
ス27を介して上記駆動回路28に出力する。
(動作) 次に、上記構成の実施例の動作を説明する。
まず、バイパス通路9に設けられたl5CV10及びソ
レノイドパルプ10aは、それぞれの流量特性が次のよ
うに設定されている。ずなわら、上記l5CV10の最
大流量、最小流量を、それぞれQisc max、 Q
isc m i nとし、上記ソレノイドバルブ10a
の最大流量、最小流量を、それぞれQsmax、Qsm
tnとすると、QSmaX≧Qisc max>Qs 
m i n>Qiscmin    ・・・・・・・・
・・ (1)(エンジン暖機時) エンジン始動後の冷態時、冷却水が所定水温以下の場合
、サーモスイッチ20はONLでおり、ソレノイドバル
ブ10aはバッテリBVに接続通電され、バルブが全開
になる。この時、ECUI8からのl5CV駆動信号の
デユーティ比εに基づいて、上記l5CV10のバルブ
開度即ちバイパス空気量が駆動回路28を介して制御さ
れ、エンジン暖機時のアイドル回転数が保たれる。
ここで、上記(1)式に示すように、ソレノイドバルブ
10aは、その最大流a(全開流ω)Qsmaxが上記
l5CVIO(7)最大流fflQiscmaXに等し
いか又は大きいため、バイパス空気量は上記l5CV1
0のみで制御される。
すなわら、エンジン暖機時は通常よりもアイドル回転数
が高いため、バイパス空気量が多く必要とされ、従って
上記l5CV10で制御づるバイパス空気量が、上記ソ
レノイドバルブ10aによって絞られないよう設定され
ている。
(エンジン暖機完了後) エンジンが暖機完了して冷却水が所定水温以上になると
、サーモスイッチ20がOFFして、ソレノイドバルブ
10aの通電が切れ、バルブが閉じる。この時、上記ソ
レノイドバルブ10aは完全にはバイパス通路9を遮断
せず、最小流量で維持される。
このソレノイドバルブ10aの最小流ff1Qs mi
nは、エンジンの暖機完了後、アイドル時の各種負荷あ
るいは減速などの運転状態に応じて必要とされるバイパ
ス空気量の最大許容吸入空気@に設定されており、例え
ば、ソレノイドパルプ10a自体にバイパスポートを設
けるか、あるいはソレノイドバルブ閉弁時、一定位置で
バルブのストッパを設け、閉弁時一定の開口面積を確保
するなどして設定される。
ここで、バイパス通路9の最大吸入空気量は、上記(1
)式に示すように、上記ソレノイドバルブ10aの最小
流m(閉時流ff1) Qs m i nが、上記l5
CV10の最大流!tQiscmaxよりも小さいため
、バイパス通路9に上記l5CVIOと直列に介装され
た上記ソレノイドバルブ10aの最小流Hqs m t
 nに制限される。
従って、暖機完了後は、バイパス空気量は上記tscv
ioの最大流r[1付近までは必要とされないため、上
記l5CVIOの上限の流f11範囲は上記ソレノイド
バルブ10aの最小WjEJIQsminにステップダ
ウンされ、一方、下限の流量範囲は(1)式から明らか
なように、上記l5CV10の最小流ff1Qisc 
m i nとなる。従って、ECtJ18からのt s
cv駆動パルス信号のデユーティ比に基づき、上記rs
cvioが駆動回路28を介して上記の範囲(Qs m
 i n−Qisc m i n )で制御され、アイ
ドル−転数制御が行なわれる。
(異常発生時) 例えば、上記tscvioが摺動部の固着などによりバ
ルブA−ブン状態で故障し、あるいはECU18の制御
系に異常が発生してエンジン回転数の異常検出が行なわ
れないなどの事態が発生しても、上記バイパス通路9の
最大吸入空気量は、上記ECU18とは独立して上記ソ
レノイドバルブ10aの最小流fiQs m i nす
なわちエンジンのIi1機完了後バイパス空気量として
必要とされる最大許容吸入空気用に制限されているため
、エンジンは一定回転数以上には上背せず、燃費の悪化
、排ガス浄化性の劣化、さらにはエンジン高回転による
出力異常などの事態が未然に回避され、安全が確保され
る。
なお、エンジン冷態時には、ソレノイドバルブ108は
全開であり、このときl5CVIOがバルブオーブン状
態で故障したとしても、暖礪時には、バイパス空気量が
多く必要とされるため、エンジン回転数はさほど上背せ
ず問題ない。
(第2実施例) 第3図は本発明の第2実施例を示すエンジン制御系の概
略図であり、上述の第1実施例と同様の部材には同一の
符号を付して説明を省略する。
第2実施例では、前記第1実施例に対し、バイパス通路
9に介装されたl5CV10の下流側(又は上流側)に
ソレノイドバルブ10bとオリフィス10cが並列に介
装されてバイパス空気量制限手段を形成しており、上記
ソレノイドバルブ10b及びオリフィス10cの流徂特
性は、上記l5CVIOに対し次のように設定されてい
る。
すなわら、上記ソレノイドバルブ10bの最大流量をQ
 S2m a Xとし、上記オリフィス10cの流量を
Qori とすると、 Q s2m a X≧Qisc maX>QOri >
Qiscmin  ・・・・・・・・・・・・(2)(
エンジン暖機時) エンジン冷態時は、冷却水が所定水温以下でサーモスイ
ッチ20はONしており、上記ソレノイドバルブ10b
はバラブリBVに接続通電され、バルブが全開になって
いる。このとき、上記(2)式に示すよう、に、上記ソ
レノイドバルブ10bの最大流量(全開流m)は、r記
l5CVIOの最大流ffiQiscmaxに等しいか
又は大きいため、第1実施例で説明したように、上記l
5CVIOのアイドル制御動作に影響はない。
(エンジン暖機完了後) @機完了後、上記サーモスイッチ20がOFFすると、
上記ソレノイドバルブ10bの通電が切れてバルブが完
全に閉じ、上記ソレノイドバルブ10bを通る通路が遮
断される。
従って、バイパス通路9は上記l5CVIOと上記オリ
フィス10cが直列になった通路が形成される。また上
記オリフィス10Cの流I Q Or+は、エンジンの
暖機完了後バイパス空気量として必要とされる最大許容
吸入空気爵に設定されている。
ここで、上記ソレノイドバルブ10bに並列に介装され
た上記オリフィス10cの流2aQoriは、上記(2
)式に示すように、上記l5CV10の最大流ffiQ
iscmaxよりも小さいため、バイパス通路9の最大
吸入空気量は上記オリフィス10Cの流1Qoriに制
限され、第1実施例同様、l5CV10はQori −
Q isc m i nの範囲で制御される。
(異常発生時) 上述の如く、バイパス通路9の最大吸入空気量は、エン
ジンの暖機完了後バイパス空気団として必要とされる最
大許容吸入空気量に制限されているため、第1実施例同
様、上記ISC■10のバルブオーブン故障あるいはE
CU18の制御系の異常発生時、エンジン回転数の上背
が一定に押えられる。
尚、第1実施例及び第2実施例において、バイパス通路
9のソレノイドバルブ10a、10bは、サーモスイッ
チ20がONでバルブオーブンの、所、?1ノーマルA
−ブンタイブのソレノイドバルブで説明したが、これに
限らず、サーモスイッチ20がONでバルブクローズの
、所謂ノーマルクローズタイプでも良い。このノーマル
クローズタイプのソレノイドバルブを使用する場合は、
上記4ノーモスイツチ20は冷却水温が所定温度以下で
はOFFであるスイッチを使用する必要がある。
さらに、上記ソレノイドバルブ10a、10bはワック
ス、バイメタルなどを利用した冷却水74」に応じて開
閉されるバルブでも良く、その場合サー[スイン′f−
20は不要となる。すなわち、エンジン暖機時のアイド
ル回転数が高くバイパス空気間が多く必要とされる状態
から、エンジン暖機完了後のバイパス空気量をそれほど
多く必要とされない状態に達したとき、バイパス通路9
の最大吸入空気量を制限するものであれば良い。
さらにまた、上記TSCV10はデユーティ制御される
ソレノイド式のものに限らず、例えば、ステップモータ
式l5CV、あるいは電磁弁で制御される負圧を用いた
l5CVなどのバイパス空気Mを調整するものであれば
良い。
[発明の効果1 以上、説明したように本発明によれば、制御手段からの
動作信号によりバイパス吸入空気良を制60 Mるバイ
パス空気m調整手段がバルブオープンのまま故障し、あ
るいは車輌の制御システム自体に異常が発生しても、バ
イパス通路に介装されたバイパス空気量制限手段により
、バイパス通路の最大吸入空気量を制限するため、エン
ジンの回転数は一定回転数以上には上昇せず、アイドル
時の許容回転数を超えた回転数上界が防止され、燃費の
悪化、排ガス浄化性の劣化、さらには出力異常などの事
態が未然に回避され、安全が確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
エンジン制御系の概略図、第2図は電子制御系の機能構
成を示すブロック図、第3図は本発明の第2実施例を示
すエンジン制御系の概略図である。 1・・・エンジン本体、3・・・吸気通路、4・・・ス
ロットルバルブ、9・・・バイパス通路、10・・・バ
イパス空気m調整手段、10a、iob、10c・・・
バイパス空気量制限手段、18・・・制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンの吸気通路に設置されたスロットルバルブのバ
    イパス通路に、 制御手段からの動作信号に従つてアイドル時の吸入空気
    量を制御するバイパス空気量調整手段と、上記バイパス
    通路の最大許容吸入空気量を制限するバイパス空気量制
    限手段とを設けたことを特徴とするアイドル回転数制御
    装置。
JP63066092A 1988-03-18 1988-03-18 アイドル回転数制御装置 Expired - Lifetime JPH0663475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066092A JPH0663475B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 アイドル回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066092A JPH0663475B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 アイドル回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01240748A true JPH01240748A (ja) 1989-09-26
JPH0663475B2 JPH0663475B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=13305877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066092A Expired - Lifetime JPH0663475B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 アイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582148A (en) * 1993-06-01 1996-12-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for the quantity of air to be inducted into engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124038A (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd アイドル運転制御装置
JPS62119446U (ja) * 1986-01-21 1987-07-29
JPS62189346A (ja) * 1986-02-13 1987-08-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の補助空気量制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124038A (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd アイドル運転制御装置
JPS62119446U (ja) * 1986-01-21 1987-07-29
JPS62189346A (ja) * 1986-02-13 1987-08-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の補助空気量制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582148A (en) * 1993-06-01 1996-12-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for the quantity of air to be inducted into engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663475B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106451A (en) Air-fuel ratio adjusting system for internal combustion engines
JP2751323B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS63255542A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
US5522363A (en) Diagnostic system for idle speed control valve
JPH0543860B2 (ja)
JPH01240748A (ja) アイドル回転数制御装置
JPS6318014B2 (ja)
JP7444740B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPS5974345A (ja) エンジンの気筒数制御装置
JPS6296770A (ja) 排気ガス還流制御装置
JP2671459B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH07247916A (ja) ディーゼル機関の排気還流制御装置
JPH0295740A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0243903B2 (ja)
JPH0526049A (ja) 機械式過給機の過給制御装置
JPH08270476A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05133235A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
JPH0223240A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH01237338A (ja) 内燃機関のアイドル時用空気流量制御装置
JPH02181049A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2654593B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6375329A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH02191815A (ja) 吸入空気冷却装置
KR100456838B1 (ko) 내연기관의 연료 분사 제어방법