JPS5968541A - アイドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法および制御方法 - Google Patents

アイドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法および制御方法

Info

Publication number
JPS5968541A
JPS5968541A JP17829382A JP17829382A JPS5968541A JP S5968541 A JPS5968541 A JP S5968541A JP 17829382 A JP17829382 A JP 17829382A JP 17829382 A JP17829382 A JP 17829382A JP S5968541 A JPS5968541 A JP S5968541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
engine
valve
control valve
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17829382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Matsuoka
松岡 広樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17829382A priority Critical patent/JPS5968541A/ja
Publication of JPS5968541A publication Critical patent/JPS5968541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、吸入空気流量の制御によりアイドル回転速度
を制御するアイドル回転速度制御卸用制呻弁の異常検出
方法および異常時の制脚力法に関する。
アイドル回転速度制御用制御弁(以下1”ISC弁」と
いう。)は、絞り弁が設けられている吸気通路部分に対
して並列にあるバイパス通路に設けられ、アイドリンク
期間のバイパス流量を制御(〜ている。ISO弁は、冷
間時に氷結(アイシング)により作動不能になることが
あり、こノ場合、コンピュータからISO弁へのフィー
ドバック制御底流は、正常時のフィードバック制御電流
からしだいにずれていくので、機関本体からの伝熱によ
りアイシングが解除された場合、ISC弁が太きくずれ
たフィードバック制御電流に応答し、機関の暴走あるい
は停止(エンジンストール)の危険がある。
本発明の目的は、ISO弁の異常を速やかに検出するこ
とができる異常検出方法を提供することである。
本発明の別の目的は、ISC弁の異常が検出された場合
に機関の暴走あるいは停止を防止することができるIS
O弁の制御方法を提供するととである。
本発明の異常検出方法によれば、アイドル回転速度制御
用制御弁の制御電流を、機関の運転状態の関数として決
定される正規値に対17てずらし、この時の機関回転速
度が正規値の場合の機関回転速度に対していずれの側へ
ずれる力1を検出し、アイドル回転速度制御用制御弁の
正常な場合に生じる機関回転速度のずれが生じないとき
にはアイドル回転速度制御用制御弁が異常であると判定
する。
本発明の制御方法によれば、■SC弁(アイドル回転速
度制御用制御弁)の作動の異常を検出した場合にはアイ
ドル回転速度制御用制御弁のフィードバック制御を中止
する。
ISC弁の制御電流を正規値に対)−でずらし、これに
よりバイパス流量を変化させたのにもかかわらず、それ
に対応する変化が機関回転速度に生じなかった場合は、
ISC弁が固着して作動が正常に行なわれていないと判
定できる。
ISO弁が固着している場合にはフィートノくツク制御
を中止して、ISO弁の制御電流が正規の値に対してし
だいにずれていくのを回避できる。
1〜たがって固着が解除された時の機関の暴走あるいは
停止が防止される。
図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明が適用される電子制御機関のシステム構
成図である。エアクリーナ1から吸入された空気はエア
フローメータ2、絞り弁3、サージタンク4、吸気ポー
ト5、および吸気弁6を含む吸気通路12を介して機関
本体7の燃焼室8へ送られる。絞り弁6は運転室の加速
ペダル13に連動する。燃焼室8はシリンダヘッド9、
ン+)ンダブロック10、およびピストン11によって
画定され、混合気の燃焼によって生成された排気ガスは
排気弁15、排気ボート16、排気分岐管17、および
排気管18を介17て大気へ放出される。バイパス通路
21は絞り弁3の上流とサージタンク4とを接続し、I
SC弁221ケバイパス通路21の流通断面積を制御し
てアイドリンク時の機関回転速度を一定に維持する。吸
気温センサ28はエアフローメータ2内に設けられて吸
気温を検出し、スロットル位置センサ29は、絞り弁3
の開度を検出する。水温センサ30はシリンダブロック
10に取付けられて冷却水温度、すなわち機関温度を検
出し、酸素濃度センサとしての周知の空燃比センサ31
は排気分岐管17の集合部分に取付けられて集合部分に
おける酸素濃度を検出1〜、クランク角センサ32は、
機関本体7のクランク軸(図示せず)に結合する配電器
33の軸34の回転からクランク軸のクランク角を検出
L、クランク角が30°変化するごとにパルスを発生す
る。これらのセンサ2 、28 、29 、30 、3
1. 、32の出力は電子制御装置40へ送られる。燃
焼噴射弁41は各気筒に対応して各吸気ボート5の近傍
にそれぞれ設けられ、燃料を吸気ポート5へ向けて噴射
する。電子制御装置40は各センサの人力信号から燃料
噴射量を計算L 、計算した燃料噴射量に対応したパル
ス幅の電気パルスを燃料噴射弁41へ送る。電子制御装
置40ばまだ、ISC弁22、および点火装置46を制
御する。点火装置l+6の点火コイルの二次側は配電器
33へ接続されている。
第2図は電子制御装置の内部のブロック図である。CP
U56、ROM57、RAM 58、バンクアップRA
M59、マルチプレクサ伺きA/D (アナログ/デジ
タル変換器)60、および110(入出力インタフェー
ス)61ば、バス62を介して互いに接続されている。
バックアップRAM59は、補助電源へ接続されており
、点火スイッチが開かれて機関が停止している期間も所
定の電力を供給されて記憶を保持することができる。エ
アフローメータ2、吸気温センサ28、水温センサ30
、および空燃比センサ31からのアナログ信号はA/D
60へ送られる。スロットル位置センサ29、W、り角
センサ32−お一↓4メニに瘤枠二ト二Lキーかの出力
は人出力インタフェース61へ送られ、■SC弁22、
燃料噴射弁41、および点火装置46は入出力インタフ
ェース61から入力信号を送られる。
第3図は4m5ec割込みプログラムのフローチャー1
・である。このプログラムのステップ65〜77の実行
により偏出カフラグFtm=lかつ正規出力フラグEn
d = Oである期間が4XAmsec続き、次に偏出
カフラグIi’tm=Qかつ正規出力フラグFnd=1
である期間が4XBrnsec続く。
この4XBmsecの期間後、偏出カフラグFtrn=
0かつ正規出力フラグ■i’nd=Qとなるが、第6図
のステップ144において偏出カフラグptm =1と
なった後、再び4XAm5eCの期間が生じる。
なお、AはBより適当に小さい。偏出カフラグp t 
m %正規用カフラグFndの役割については第6図の
説明から分かるようにISCSC2O3御電流としての
偏制御量1)zを計算するだめに用いられる。ステップ
65ではFtm=1か否かを判定I7、Ftrn==1
であればステップ66へ進み、Ftm−〇であればステ
ップ73へ進む。ステップ66では時間計数カウンタの
値Ctを1だけ増大させる。ステップ67ではCt〉A
か否かを判定17、Ct〉Aであればステップ68へ進
み、Ct(Aであればステップ80へ進む。ステップ6
8ではFtrnをリセットする。ステップ69ではl’
i’ndをセラトスる。ステップ73ではFnd=lか
否かを判定し、pnd=lであればステップ74へ進み
、Fnd=Qであればステップ80へ進む。ステップ7
4ではCtを1だけ増大する。ステップ75ではCt;
≧Bか否かを判定し、Ct〉Bであればステップ′76
へ進み、Ct<Bであればステップ80へ進む。ステッ
プ76では正規出力フラグFndをリセットする。ステ
ップ77ではCtに0を代入する。
ステップ80でばISCSC2O3制(財)電流の出力
時期か否かを判定L ’1判定結果が正であればステッ
プ81へ進み、否であればステップ81を通過する。I
SCSC2O3制御電流は、パルス電流として送られ、
制ff1ill ’を流の出力時期はパルス電流の1ザ
イクルごとに来る。ステップ81ではl1061のボー
トに、後述の第5図のステップ125にの5プログラム
である。第4図のプログラムに」二り、偏出カフラグl
i”tm=lかつ正規出力フラグFnd=Qである期間
の機関回転速度Neのなまし平均値Na、  および偏
出カフラグFtm−0かつ正規出力フラグFnd=1で
ある期間の機関回転速度Neのなま1.平均値Nbを求
め、なまL平均値Na 、 NbをそれぞれE −1−
1回以上計算すると最低回数の計算を終了1.たことを
表わすフラグFa 、 Fbをセットする。なお々ま1
.平均[直Na 、 Nbは平均的な機関回転速度Ne
であり、Na 、 Nbの初期値は後述のステップ15
3によりOに設定されている。ステップ90ではな丑し
平均値の計算時期か否かを判定1〜、判定結果が正であ
る場合のみ以降のステップを実行12、否であれば以降
のステップを通過する。ステップ90ばなまじ平均値を
30°の倍数のクランク角ごとに計算する場合に設けら
れる。ステップ91では偏出カフラグptm=1か否か
を判定し、Ftm=1であればステップ92へ進み、F
tm=Oであればステップ99へ進む。ステップ92で
は前回におけるなま1.平均1直Naと今回の磯[31
1回転速度Neとの平均(直(Na十Ne)/2を1算
する。ステップ93ではなま[−平均値Naの訓算回数
カウンタの値(:n’ilだけ増大する。ステップ94
ではCn>Eか否かを判定し、Cn)Eであればステッ
プ95へ進み、CnくEであればステップ95を通過す
る。ステップ95ではフラグFaをセットし、CnKO
を代入する。ステップ99では正規出力フラグFnd−
1か否かを判定し、Fnd−1であればステップ100
以下を実行17、Fnd−〇であればステップ100以
下を通過する。ステップlOOでは前回におけるなまし
平均値Nbと今回の機関回転速度Neとの平均値(Nb
 + Ne )/2e計にする。ステップ101ではC
nを1だけ増大する。ステップIQ2ではCn>Eか否
か’c 判定し、Cn>Eであればステップ103へ進
み、CnくEであればステップ103を通過する。
ステップ103ではフラグFbをセットし、CnにOを
代入する。
第5図はメインプログラムの一部のフローチャートであ
り、ISCSC2O3御電流のデユーティ比[)mを計
算する。ステップ110ではl)mの計算時期か否かを
判定(7、判定結果が正であればステップ111−\進
み、否であれば以降のステップの実施を省略する。非ア
イドル期間ではl)mの計算は省略する。ステソゲ11
1では見込み制御を実施すべきか否かを判定し、判定結
果力(正である場合はステップ112へ進み、否であれ
ばステップ114へ進む。見込み制御は、例えばエアコ
ンディ7ヨナのスイッチがオンからぢ−フ、あるいはそ
の逆へ切換わってアイドリンク゛期間中の機関負荷が変
化I7た時にフィート・くツク制の 御%n遅れを補償するだめに行なわれる。ステップ11
2では見込み制御量DXを計算り、ステップ113では
計算しだDxkDxに代、入する。
例えばエアコンディ7ヨナが作動開始1〜だ時はDXX
正正値、エアコンディ・ノヨナの作動が停止した時は[
)xは負の値である。ステップ114では冷却水温度T
Wが所定値G以上であるZ〜否かを判定し、’l’ w
 :2 Gであればステップ118へ進み、TWくGで
あればステップ115へ進む。
機関が高温であれば、ISCSC2O3関からの伝熱に
より充分に加熱されており、ISCSC2O3結はアリ
、得ないので、ISCSC2O3常検出を省略できる。
ステップ115ではISCSC2O3常検出を実施すべ
きか否かを判定し、判定結果が正であればステップ11
6へ進み、否であればステップ118へ進む。ステップ
115はISCSC2O3常検出を適当に省略するだめ
に設けられる。ステップ116ではISCSC2O3常
検出を行ない、異常フラグFeおよび偏制御量1)zを
計算する。
ステップ117ではステップ116で計算したDzをl
)zに代入する。ステップ116 、117の詳細は第
6図において説明する。ステップ118では暖騰制脚を
実施すべきか否かを判定(−1判定結果か正であればス
テップ119へ進み、否であればステップ121へ進む
。ステップ119では機関温度fif制御量DSを計算
し、ステップ120では、計算(7たl)sをl)sに
代入する。Dsは冷却水温度の減少関数である。ステッ
プ121では異常フラグF e = 1か否かを判定1
/ 、F e−1であればステップ122〜124のフ
ィードバック制御を省略する。異常フラグFe=1は、
■SC弁22が氷結により固着(−ていることを意味l
−でおり、この場合にフィードバック制(財)を実施す
ることはフィードバック制御量Dfをしだいに増大させ
てISCSC2O3御電流をISCSC2O3常時の値
から大きくずらす。したがって機関からの伝熱によって
ISCSC2O3結が解除された時、ISO弁22の開
度が正しい開度に対して大きくずれ、機関の暴走および
停止の地検があるが、ステップ121でFe = 1で
あるとフィートバック制(財)を中止するので、このよ
うな弊害が防屯される。
ステップ122ではフィードバック制御を実施すべきか
否かを判定j−1判定結果が正であればステップ123
へ進み、否であればステップ125へ進む。ステップ1
23ではフィードバンク制御を実施してフィードバック
制置1量Dfを計算する。
ステップ124では計算したフィードバック制御量Df
をDfに代入する。ステップ125ではデユーティ比D
mKDx+Dz+Ds+Dfを代入する。
第6図は第5図のステップ116 、117 ノn細で
ある。ステップ140〜144において偏出カフラグp
tm=1かつ正規出力フラグFnd=Qであれば偏制御
量DzKKを代入し、偏出カフラグFtm−0でかつ正
規出力フラグFnd = 1であれば偏制御all 計
Dzに0を代入する。ステップ147〜153では偏出
カフラグFtm=Qでかつ正規出力フラグFnd=Qで
あり、さらになまし平均値Na 、 Nbの最低回数計
算フラグFa 、 Fb = 1であれば、なまし平均
直Na−Nb)Sか否かを判否 定し、判定結果が\であれば異常フラグFeをセットす
る。ステップ140では正規出力フラグFnd=1か否
かを判定し、Fnd=lであればステップ141へ進ん
で偏制御量Dzに0を代入し、Fnd=Qであればステ
ップ142へ進む。ステラ進み、Ftm−0であればス
テップ143へ進む。
ステップ143では偏制御t Dz KK (K> O
)を代入し、ステップ144では偏出カフラグFtmを
セットする。第3図のステップ76が実行されると、F
tm= O、Fnd = 0となるがステップ144の
実行によりFtm = 1 、 Fn d−0となる。
したがって以降はステップ142における判定がFtm
=1となり、DZ=Kに保持される。ステップ147で
はなまし平均[直Na 、 Nbの最低回数計算フラグ
Fa 、 l;’bがともに1であるか否かを判定1〜
、判定結果が正であればステップ148へ進み、否であ
れば以降のステップ1°48〜153ヲ通過する。
ステップ148ではNa−NbをNCに代入する。
ステップ149では針(=Na−Nb)>S(S>O)
であるか否かを判定し、判定結果が正であればステップ
150へ進んで異常フラグFeをリセットし、否であれ
ばステップ151へ進んで異常フラグFeをセットする
。偏制舞量DZ=にである場合のISCSC2O3度は
偏制御卸量Dz=0である場合の開度より大きいので、
機関回転速度NeもDZ=にの1合の方が太きい。した
かってNc<l:SはISCSC2O3結が生じて作動
が異常であることを意味する。ステップ143において
KをK<Oとして設定した場合には、ステップ149に
おける判定ではNc<S(Sは負の値)である場合はI
SO弁22は正常で、NC〉Sである場合はISCSC
2O3常である。ステップ152では最低回数計算フラ
グpa、 f;’bをリセットスる。ステップ153で
はなまじ平均値Na’ 、 Nbに0を代入する。
第7図は自己診断プログラムのフローチャートである。
ステップ160ではISCSC2O3異常フラグFe 
= 1か否かを判定し、l’i”e = 1であればス
テップ161を実行し、Fe−0であればステップ16
1の実行を省略する。ステップ161では異常処理、例
えば異常コードをバックアップRAM 59に記憶、あ
るいは異常ランプの点灯を行なって運転者へ知らせる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明が適用される電子制御装置の/ステム構
成図、第2図は第1図の電子制御装置のブロック図、第
3図は4 m5ec割込みプログラムのフローチャート
、第4図はクランク角が30°変化するごとに行なわれ
る割込みプログラムノア o −fヤード、第5図〜メ
インプログーyムのフローチャート、第6図ばISC弁
の異常検査のフローチャート、第7図は自己診断プログ
ラムのフローチャートである。 3・・・絞り弁、12・・吸気通路、21バイパス通路
、22・・・ISC弁、32・・クランク角センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絞り弁を設けられている吸気通路部分に対して並列
    にバイパス通路が設けられ、アイドル回転速度制御用制
    御弁がバイパス通路に設けられて開度を制御されるアイ
    ドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法に2いて、ア
    イドル回転速度制御用制御弁の制御電流を、機関の運転
    状態の関数として決定される正規値に対してずらし、こ
    の時の機関回転速度が正規値の場合の機関回転速度に対
    していずれの側へずれるかを検出し、アイドル回転速度
    制御用制御弁の正常な場合に生じる機関回転速度のずれ
    が生じないときにはアイドル回転速度制御用制御弁が異
    常であると判定することを特徴とする、アイドル回転速
    度制御用制御弁の異常検出方法。 2、絞り弁を設けられている吸気通路部分に対して並列
    にバイパス通路が設けられ、アイドル回転速度制御用制
    御弁がバイパス通路に設けられて開度を制御されるアイ
    ドル回転速度制御用制御弁の制御方法において、アイド
    ル回転速度制御用制御弁の制御電流を、機関の運転状態
    の関数として決定される正規値に対1−ですら]−1こ
    の時の機関回転速度が正規値の場合の機関回転速度に対
    していずれの側へずれるかを検出I〜、アイドル回転速
    度制御用制御弁の正常な場合に生じる機関回転速度のず
    れが生じないときにはアイドル回転速度制御用制御弁が
    異常であると判定し、異常時にはアイドル回転速度制御
    用制御弁のフィードバック制御を中止することを特徴と
    する、アイドル回転速度制御用制御弁の制御方法。
JP17829382A 1982-10-13 1982-10-13 アイドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法および制御方法 Pending JPS5968541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17829382A JPS5968541A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 アイドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法および制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17829382A JPS5968541A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 アイドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968541A true JPS5968541A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16045932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17829382A Pending JPS5968541A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 アイドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法および制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187333A (ja) * 1988-01-20 1989-07-26 Toyota Motor Corp アイドル回転速度制御弁診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187333A (ja) * 1988-01-20 1989-07-26 Toyota Motor Corp アイドル回転速度制御弁診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59141771A (ja) ディ−ゼル機関制御装置
JPS62189346A (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
JPS60216045A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS5968541A (ja) アイドル回転速度制御用制御弁の異常検出方法および制御方法
JPH01211638A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3627335B2 (ja) 触媒下流側空燃比センサのヒータ制御装置
JPH1030464A (ja) 内燃機関用電子式機関制御装置の操作方法
JPS6011648A (ja) アイドル回転数制御装置の異常判定方法
JPS63143362A (ja) 2次空気導入異常検出装置
JP3692847B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JPH0316498B2 (ja)
JP4049851B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001303976A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPH0746737Y2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
JPS62170761A (ja) エンジンの排気再循環装置
JPS6125931A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0318011B2 (ja)
JPH06280656A (ja) 車両の退避走行装置
JPS61250360A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH03229945A (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JPS60230539A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS601341A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH04269363A (ja) Egr制御装置の故障検出装置
JPH0361648A (ja) エンジンの回転数制御装置