JPS6125931A - 内燃機関の燃料噴射量制御方法 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御方法

Info

Publication number
JPS6125931A
JPS6125931A JP14556484A JP14556484A JPS6125931A JP S6125931 A JPS6125931 A JP S6125931A JP 14556484 A JP14556484 A JP 14556484A JP 14556484 A JP14556484 A JP 14556484A JP S6125931 A JPS6125931 A JP S6125931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
correction
engine
time
idling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14556484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557422B2 (ja
Inventor
Hidehiro Oba
秀洋 大庭
Toshiaki Isobe
磯部 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14556484A priority Critical patent/JPS6125931A/ja
Publication of JPS6125931A publication Critical patent/JPS6125931A/ja
Publication of JPH0557422B2 publication Critical patent/JPH0557422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ヤードリング時の内燃機関の燃料噴射量制御
方法に係り、特にアイドル走行から停止するときの燃料
噴射量の補正制御方法に関する。
〔発明の背景〕
内燃機関の燃料噴射量制御にマイクロコンピュータから
なる電子制御燃料噴射装置を適用したものが知られてい
る。これによれば、回転数センサにより検出した機関回
転数NEと、吸気管圧力センサにより検出した吸気管圧
力PMとに基づいて基本燃料噴射時間TPを演算し、こ
の時間TPに機関の運転状態に応じた種々の補正を施し
て、最終的に燃料噴射時間TAUを演薄し、機関回転周
期に同期させて燃料噴射時間TAUだけ噴射弁を開弁し
、燃料の供給量を制御するようにしている。
上記の補正要素としては、例えば、空燃比補正、吸気温
補正、ラジエタ水温補正、アイドル安定係数による補正
などを挙げることができる。
このうち、アイドル安定係数FNHによる補正は、スロ
ットル弁が全閉のときの即ちヤードリング時の機関回転
数変動を緩和させるためのもので、例えば定クランク角
ごと又は定時間ごとに機関回転数N E Iをサンプリ
ングし、前回サンプリング時の機関回転数N E I−
1との差ΔNEに応じて係数FNEを定め、次式に基づ
いて燃料噴射時間TAUを補正するようにしている。な
お、同大の補正係数にはアイドル安定係数以外の補正要
素により定められるものを示す。
TAU=TPxKxFNE      、−・(1)上
記係数FNEはΔNE=OのときFNE=1,0を基準
とし、例えばΔNEに比例させて0.8〜1.2の範囲
即ち±20チの範囲に予め設定されている。ここで、車
両が停止しているヤードリング時には特に問題はないが
、アイドル走行しているときに大きな補正がなされると
、急減速又は急加速が振動的に生じて乗りごこちが悪く
なることから、係数FNEはできるだけ小さな範囲、つ
まりΔNBとの比例定数を小さく設定することが望まし
い。
ところが、アイドル走行から停止するためにクラッチが
切られてブレーキが動作されると、機関の正駆動力が急
激に減少されると同時に、プレーキーランプ等の電気負
荷が急増されるため、係数FNEが小さいと機関回転数
NEが落ち込んだり、機関がストールされてしまうとい
う問題がある。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、アイドル走行からブレーキを伴う走行
停止過程における機関回転数の落ち込みや、機関のスト
ールを防止するとともに、円滑な速度制御特性を得るこ
とができる内燃機関の燃料噴射量制御方法を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明は、アイドル走行中に
ブレーキが動作したとき、アイドル安定係数を一定時間
一定率増大させろようにし、通常アイドル時には小さな
補正とし、クラッチが切られてブレーキが動作されると
きにはそのときの負荷増に見合った大きな補正を施すこ
とKより、円滑な速度制御特性を得るとともに、機関回
転数の落ち込みや機関のストールを防止しようとするこ
とにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
第2図は本発明を適用可能な電子制御燃料噴射式内燃機
関の一例を示す。符号10は機関本体、12は吸気通路
、14は燃焼室、16は排気通路をそれぞれ示している
。スロットル弁18の下流のサージタンク24に設けら
れている吸気圧力センサ20は、信号線11を介して制
御回路22に接続され、吸気圧力に応じた電圧を発生す
る。吸気温センサ21はスロットル弁18の上流の吸気
通路12に設けられ、信号線12を介して制御回路22
に接続されていて吸気温度に応じた電圧を発生する。
図示しないアクセルペダルに連動するスロットル弁18
によって流量制御された吸入空気は、サージタンク24
及び吸気弁25を介して各気筒の燃焼室14に導かれる
燃料噴射弁26は各気筒毎に設けられており、信号線1
3を介して制御回路22から供給される電気的な駆動パ
ルスに応じて開閉制御され、図示しない燃料供給系から
送られる加圧燃料を吸気弁25近傍の吸気通路12内、
即ち吸気ポート部に間欠的に噴射する。燃焼室14にお
いて燃焼した後の排気ガスば排気弁28、排気通路16
及び三元触媒コンバータ30を介して大気中に排出され
る。
機関のディストリビュータ32には、クランク角センサ
34及び36が取り付けられており、これらのセンサ3
.4.36は信号線7!4,15を介して制御回路22
に接続されている。これらのセンサ34,36は、クラ
ンク軸が30度、360度回転する毎にパルス信号をそ
れぞれ出力し、これらのパルス信号は信号線14,15
をそれぞれ介して制御回路22に供給される。
ディストリビュータ32はイグナイタ38に接続され、
イグナイタ38は信号線16を介して制御回路22に接
続されている。
符号40は、スロットル弁18と連動し、スロットル弁
18が全閉したときに閉成されるアイドルスイッチ(I
DLスイッチ)であり、信号線17を介して制御回路2
2と接続されている。  ・排気通路16には、排気ガ
ス中の酸素濃度に応答した信号を出力する、即ち、空燃
比が理論空燃比に対してリーン側にあるかリッチ側にあ
るかに応じて二値(「H」又は「L」)の出力電圧を発
生する02センサ42が設けられ、その出力信号は信号
線18を介して制御回路22に接続されている。三元触
媒コンバータ30は、この02センサ42の下流に設け
られており、排気ガス中の三つの有害成分であるHC,
Co、NOx成分を同時に浄化する。
また、符号44は機関の冷却水温度を検出し、その温度
に応じた電圧を発生する水温センサであり、シリンダブ
ロック46に取り付けられていて、信号線19を介して
制御回路22に接続されている。
48はニアコンディショナを作動させ、または作動を停
止させるエアコンスイッチであり、信号線ノ10を介し
て制御回路22に接続されている。
制御回路22は、第3図に示すように、各種機器を制御
する中央演算処理装置(CPU )22a、予め各種の
数値やプログラムが書き込まれたり−ドオンリメモリ(
ROM)22b、演算過程の数値やフラグが所定の領域
に書き込まれるランダムアクセスメモリ(RAM)22
c、アナログマルチプレクサ機能を有し、アナログ入力
信号をディジタル信号に変換するA/Dコンバータ(A
DC)22d、各種ディジタル信号が入力される入出力
インターフェイス(Ilo)22e、各種ディジタル信
号が出力される入出力インターフェイス(Ilo)22
f、エンジン停止時に補助電源から給電されて記憶を保
持するバックアップメモリ(BU−RAM ) 22 
g、及びこれら各機器がそれぞれ接続されるパスライン
22hから構成されている。
ROM22.b内には、メイン処理ルーチンプログラム
、アイドル安定係数FNB演算用のプログラム、燃料噴
射時間(パルス幅)演算用のプログラム、燃料噴射時間
の補正係数や学習補正係数演算用のプログラム、及びそ
の他の各種プログラム、さらにそれらの演算処理に必要
な種々のデータが予め記憶されている。
そして、吸気圧力センサ20、吸気温センサ21.02
センサ42、水温センサ44及び車速センサ45はA/
Dコンバータ22dと接続され、各センサからの電圧信
号S1、S2、S3、S4.813がCPU22aから
の指示に応じて、順次、二進信号に変換される。
クランク角センサ34からのクランク角30度毎のパル
ス信号S5、クランク角センサ36からのクランク角3
60度毎のパルス信号S6、アイドルスイッチ40から
のアイドル信号S7、エアコンスイッチ48からのエア
コン信号810.ブレーキスイッチ49からブレーキ信
号812が、”それぞれ、工1022eを介して制御回
路22に取込まれる。パルス信号S5に基づいてエンジ
ン回転数を表わす二進信号が形成され、パルス信号S5
およびS6が協働して燃料噴射パルス幅演算のための要
求信号、燃料噴射開始の割込信号および気筒判別信号な
どが形成される。また、アイドル信号S7によりスロッ
トル弁18が略全閉しているか否かが判定され、エアコ
ン信号810によりニアコンディショナの作動状態が判
定される。
l1022fからは、各種演算により形成された燃料噴
射信号S8および点火信号S9が、それぞれ燃料噴射弁
26a〜26d、およびイグナイタ38に出力されるよ
うになっている。
次に、上記構成の内燃機関に本発明を適用した一実施例
について詳細に説明する。第4図に一実施例の制御手順
を示す概略メインループを、第1図に主要部詳細フロー
チャートを示す。
第4図のステップ100において、以降の演算処理に必
要な内燃機関の運転状態を表わす各種データ、例えば機
関回転数NK、吸気管圧力TP等を取り込む。ステップ
102において、予め定められた手順により機関回転数
NEと吸気管圧力TPとから、燃料の基本噴射時間TP
を演算する。
ステップ104では、前記式(1)に示した補正係数K
を演算する。前述したようにこの補正係数には、アイド
ル安定係数FNEを除く機関の運転状態に応じた各種の
補正係数を一括したものとして表わされており、前述し
たものの他必要に応じて、フィードバック補正、学習補
正、始動時補正等を含んだものである。次のステップ1
06は本発明の特徴構成にかかるものであり、第1図に
その詳細が示されている。このようにして演算されたT
P、K、FNEに基づいて、ステップ10Bにて最終的
な燃料噴射時間TAUを演算する。つづいてステップ1
10で所定Q噴射タイミングか否かが判断され、肯定判
断のときはステップ112に移行して、前記ステップ1
08で演算されたTAUに基づいて燃料の噴射が行なわ
れ、否定判断のときは最初のステップ10−0に戻る。
このようにして燃料噴射量は機関の運転状態に合わせて
制御される。
ここで、第5図図示アイドル安定係数FNBの演算手順
について詳説する。まずステップ200においてアイド
ルスイッチIDLがオンか否かにより、アイドル状態か
否かが判断される。否定判断のときはステップ222に
てFNE=1.0にセットし、即ち補正不要としてメイ
ンルーズに戻る。
肯定判断のときはステップ202にて、機関回転数NE
が基準値α(例えば700〜2.00 Orpm )未
満か否かが判断される。否定判断のとき、即ち、十分高
い回転数の場合には特に補正する必要がないから、ステ
ップ222の処理がなされ、肯定判断のときはステップ
204に移行する。このステップ204では、吸気管圧
力PMが基準値β(例えば、100〜200mHgab
s)を越えているか否かが判断される。肯定判断のとき
はステップ20]Cて始動後の補正が現在性なわれてい
るか否かが判断され、否定判断のときはステップ208
に移行する。なお、ステップ204にて否定判断された
とき、又はステップ206にて肯定判断されたときは、
ステップ222に移行してアイドル安定係数による補正
は行なわれない。
ステップ208においては前回サンプリングし午 た機関回転数N B !−1と今回の機関回転数NEX
との差ΔNEを求め、つづいてステップ210にてブレ
ーキがふまれているか否かを、ブレーキスイッチがオン
されているか否かにより判断し、否定判断のときはステ
ップ212に移行し、ブレーキスイッチがオフされてか
ら所定時間r(2〜20sec )経過していないか否
かが判断される。この判断が否定のときはステップ21
4にて車速が基準値δ(例えばO〜4km/H)未満か
否かを判断し、否定判断のときはステップ216に移行
してクラッチがオフされているか否かを判断する。なお
、オートマチック車の場合はニュートラルレンジにシフ
トされているか否かを判断する。この判断が否定のとき
、即ちステップ210〜216の判断がすべて否定のと
きはステップ218に移行し、ここでROM22b等に
格納されている第5図図示アイドル安定係数の関数FN
E2に基づいて、ステップ208で演算したΔNBに対
応するアイドル安定係数FNgを読み出し、レジスタ等
にセットする。
一方、ステップ210〜216にて肯定判断された場合
は、ステップ220に移行してROM22b等に格納さ
れている第5図図示関数FNEIK基づいて、ΔNKに
対応するアイドル安定係数FNBを読み出し、レジスタ
等にセットする。
つまり、ステップ200〜206の判断でアイドル安定
係数FNBによる補正が必要と判断された場合に、次の
条件が成立したときは大きな補正量の関数FNB、に基
づいてアイドル安定性を維持する。
■ ブレーキが作動されていること ■ ブレーキが作動解除されてから所定時間γ以内であ
ること ■ 車速が基準速度δ未満であること ■ クラッチが切れていること(又はオートマチック車
の場合はニュトラルレン〉にシフトされていること) そして、これらの条件が1つでも成立しない場合は通常
の小さな補正量の関数FNE2に基づいて、アイドル安
定性を維持するようにしている。
なお、上記所定時間γはアイドル安定係数を増大保持す
る時間である。
上述したように、本実施例によれば、通常のアイドル走
行中には小さな補正としていることから、その補正によ
り急減速又は急加速されるということがなく、乗りごこ
ちを良好に保持することができる。
また、アイドル走行からクラッチが切られてブレーキが
作動された場合には、大きな補正を行なうようにしてい
ることから、機関の駆動力が増大されるため機関回転数
の落ち込みゃ機関のストールを防止するとともに、円滑
な速度制御特性を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、アイドル走行か
らブレーキを伴う走行停止に至る過程の機関回転数の落
ち込みや、機関のストールを防止することができ、かつ
円滑な減速特性を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の制御手順の主要部フローチ
ャート、第2図は本発明を適用可能な内燃機関の一例の
概略図、第3図は第2図の制御回路のブロック構成図、
第4図は本発明の一実施例の制御手順の全体フローチャ
ート、第5図は第1図図示実施例のアイドル安定係数の
関数を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関回転数の変化率に応じて定められた補正率に基づい
    て、ヤードリング時の燃料噴射量を増減補正することを
    含んでなる内燃機関の燃料噴射量制御方法において、ブ
    レーキが動作したとき前記補正率を一定時間一定率増大
    することを特徴とする内燃機関の燃料噴射量制御方法。
JP14556484A 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の燃料噴射量制御方法 Granted JPS6125931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14556484A JPS6125931A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14556484A JPS6125931A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125931A true JPS6125931A (ja) 1986-02-05
JPH0557422B2 JPH0557422B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=15388049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14556484A Granted JPS6125931A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223342A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPH01267335A (ja) * 1988-04-15 1989-10-25 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JP2012154279A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223342A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPH01267335A (ja) * 1988-04-15 1989-10-25 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JP2012154279A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557422B2 (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215750B2 (ja)
JPS6143245A (ja) アイドル回転速度制御装置
JPS6125931A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS59203849A (ja) アイドル回転数制御方法
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6231180B2 (ja)
JPS58150049A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS6324142B2 (ja)
JPH0372824B2 (ja)
JPS59203835A (ja) 燃料噴射制御方法
JP2535934B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS593134A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0475382B2 (ja)
JPS60233333A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6365153A (ja) 吸入空気量制御装置
JPH03503Y2 (ja)
JPH0740672Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6045745A (ja) 電子制御エンジンの空燃比学習制御方法
JPS6069245A (ja) 電子制御エンジンの燃料カツト制御方法
JPS6067747A (ja) 空燃比制御方法
JPH0586938A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS63170536A (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS63100244A (ja) 吸入空気量制御装置
JPH0629587B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置