JPS63170536A - 内燃機関の燃料カツト制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料カツト制御装置

Info

Publication number
JPS63170536A
JPS63170536A JP57987A JP57987A JPS63170536A JP S63170536 A JPS63170536 A JP S63170536A JP 57987 A JP57987 A JP 57987A JP 57987 A JP57987 A JP 57987A JP S63170536 A JPS63170536 A JP S63170536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
fuel cut
fuel ratio
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sugiura
杉浦 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57987A priority Critical patent/JPS63170536A/ja
Publication of JPS63170536A publication Critical patent/JPS63170536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は所謂リーシバーン方式を採用した内燃−関等
に適した燃料カット制御装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関では減速運転時に燃料カットを行う。
これは、減速時に失火が起こり、燃料がそのまま排気系
に排出され、触媒の過熱が起こるので、その防止のため
である。また、燃料カットすることにより燃料消費率の
向上を狙ったものである。燃料カット制御のため、アイ
ドル回転数より大きい回転数の値を設定し、スロットル
弁のアイドル開度状態において、上記のように設定した
回転数より高いエンジン回転数域で燃料カット制御する
ことが行われる。尚、燃料供給状態から燃料カット状態
へ入るときの設定回転数(燃料カット回転数)は燃料カ
ット状態から燃料供給状態に復帰するための回転数(燃
料復帰回転数)とはヒステリヒシスを持たせるため前者
が若干高く設定されることが゛ある。
尚、この発明に関連する従来技術として特開昭61−1
12751号がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
燃料カットの回転数の設定値はアイドル回転数に対して
適当に余裕を持って設定される。そして、その設定値の
大きさは、可及的に広い回転数範囲で燃料カットを行う
ことにより燃料消費率を向上させるということから、ス
トールが起きない限りにおいてなるべく低く設定するの
が、普通である。
従来の燃料カット制御装置では、内燃機関が所謂リーン
バーン方式を採用している場合に、燃料カットから燃料
供給に復帰した場合のストールが起こり易い。即ち、燃
料カットの回転数の設定値は混合気がリッチかり、−ン
かに関わらず一定であり、換言すれば、混合気がリッチ
かリーンかに関わらず同一の設定値で燃料カット制御が
行われていた。
この場合、リーン状態でない通常の空燃比状態に適合す
るように燃料カットの回転数の設定値が決めれている。
この設定値の値はリーン状態の走行にとっては過小であ
り、そのため、リーン状態での燃料カットから燃料供給
への復帰過程において、混合気の燃焼速度が遅いため、
アイドル回転数以下に落ち込み、ストールするに至るこ
とがある。
この発明では、リーンバーン内燃機関において、空燃比
のリーン又はリッチの設定に関わらずストールに至るこ
となく最適な燃料カット制御を行うことができるように
すること、を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の内燃機関の燃料カット制御装置は、第1図に
示すように、内燃機関1に燃料を供給するための燃料供
給手段2と、燃料供給手段2からの燃料供給量を空燃比
が機関運転状態に応じた所定の範囲の値となるように設
定する空燃比設定手段3と、機関回転数に応じて燃料カ
ット条件を判別する手段4と、燃料カット条件において
燃料供給手段2からの燃料供給を停止せしめる燃料カッ
ト手段5と、空燃比設定手段3により設定される空燃比
に応じて燃料カットを行う機関回転数の設定値を変更す
る燃料カット条件設定手段6とから構成される。
〔実施例〕
第2図において、10はシリンダブロック、12はクラ
ンク軸、14はピストン、16はコネクティングロッド
、18はシリンダヘッド、20は吸気弁、22は点火栓
、24は吸気ボート、26は吸気マニホルド、28は燃
料インジェクタ、30はサージタンク、32はスロット
ル弁、34は排気マニホルド、36はディストリビュー
タ、37は点火コイルであである。吸気制御弁38が吸
気ボート24に設置され、周知のように、吸気ボート2
4からシリンダボアへの吸入空気の流れを2種に制御す
る。即ち、軽負荷運転時には吸気ボート24が絞られ、
吸気ボート24からシリンダボアへの吸入空気は旋回流
をなして導入され、理論空燃比より相当薄い、例えば2
2.0種度の超希薄燃焼が可能となる。一方、高負荷運
転時には吸気制御弁38は吸気ボート24を大きく開放
するように制御され、殆ど直線的な吸入空気の流れが得
られ、充填効率が高くなり、このときは空燃比は理論空
燃比又はそれよりリッチ側の設定となる。吸気制御弁3
8はレバー及びリンク機構40によって吸気制御弁アク
チュエータ42に連結される。同アクチュエータ42は
機関の負荷等の運転条件に応じて吸気制御弁38の上述
のような作動を制御する。このような吸気制御弁38の
作動は周知であり、またこの発明と直接的には関係しな
いので詳細説明は省略する。
制御回路50はこの発明に従って燃料インジェクタ28
の制御を行うものであり、マイクロコンピュータシステ
ムとして構成される。制御回路50はマイクロプロセシ
ングユニット(MPU) 52と、メモリ54と、入力
ボート56と、出力ポート58と、これらを接続するバ
ス60とから構成される。入力ボート56は各センサに
接続され、エンジン運転条件信号が印加される。吸気管
圧力センサ62はサージタンク30の圧力PMに応じた
信号を発生し、これは機関の負荷相当値である。
ディストリビュータ36にはクランク角センサが設けら
れ、第1のクランク角センサ64はクランク軸12の7
20”毎のパルス信号を発生し、基準信号となる。一方
、第2のクランク角センサ66はクランク軸12の30
°毎のパルス信号を発生し、機関回転数NEを知ること
ができるとともに、クランク角割り込み処理の開始信号
となる。
スロットルセンサ70はスロットル弁32の開度に応じ
た信号を発生し、かつスロットル弁32のアイドル位置
を検出する接点LLを有している。
空燃比センサ72は所謂リーンセンサであり、理論空燃
比よりリーンの領域での空燃比の連続的な変化を検出で
きるタイプのものである。水温センサ72はシリンダブ
ロック10に取付られ、機関の冷却水の温度THWに応
じた信号を発生する。
出力ポート58は燃料インジェクタ28、点火コイル3
7のイグナイタ部37a及び吸気制御弁38のアクチュ
エータ42に接続され、メモリ54に格納さたプログラ
ムに従ってこれらの制御が行われる。以下、その制御の
うちこの発明と直接関連すものをフローチャートに従っ
て説明する。
第3図は燃料噴射ルーチンであり、このルーチンは第2
クランク角センサ66からの30”CA倍信号到来毎に
実行開始される。ステップ80では燃料カットフラグF
cut”1か否か判別される。
後述の通り、このフラグF cutは燃料カット条件に
入るとセント(1)され、燃料カット条件から外れると
リセット(0)される、燃料カット条件でないときは(
FC□=O)、ステップ82に進み9、基本燃料噴射時
間TPが算出される。基本噴射時間は理論空燃比を得る
のに必要な燃料噴射時間に相当するものであり、この算
出は負荷相当値としての吸気管圧力PMの値より周知の
ように実行される。
ステップ84では空燃比補正係数KLEANの算出が行
われる。この空燃比補正係数KLEANはステップ82
で算出される基本空燃比をエンジン回転数や、負荷等の
運転条件によって理論空燃比から離れる方向に補正する
ものである。(即ち、[、EAN−1,0のときは補正
なしであり、1.0より小さいと空燃比リーン側に補正
され、1.0より大きいと空燃比リッチ側に補正される
ことを意味する。)その算出の仕方は周知であるから詳
細には説明しないが、例えば、吸気制御弁38により吸
気を絞るリーン走行時、即ち機関の低負荷、低回転域で
は空燃比補正係数KLEANは値としては1.0より小
さくなり、空燃比はリーンとなり、吸気制御弁38が開
放される高負荷、高回転側では空燃比補正係数KLEA
Nは1.0より大きくなり、リッチ側への補正となる。
メモリ54には回転数NEと負荷相当値としての吸気管
圧力PMマツプが格納され、現在の回転数と吸気管圧力
とより補間演算により空燃比補正係数KLEANの算出
が行われる。以上の説明では空燃比補正係数は理論空燃
比よりリーンの側だけでなく、リッチ側への補正も行う
ように設定される。これは、所謂加速補正をも一つの補
正係数で一挙に算出しててまうという思想に立つもので
あるが、加速補正は独立させ単にリーン側への補正だけ
を行うものであってもこの発明は適用することが、可能
である。
ステップ86では燃料噴射時間TAUが、TAU=TP
xKLEAN  (1+α)Xβ+γにより算出される
。ここにα、β、γはこの発明に直接関係しないため説
明しない他の補正係数、補正量を代表的に表すものであ
る。そのような補正の代表的なものが空燃比センサ72
からの空燃比信号によるフィードバック補正である。
ステップ88ではステップ86で算出された燃料噴射時
間だけ、燃料インジェクタ28が作動されるよう信号が
形成される。このような燃料噴射信号の形成自体は周知
であるため説明を省略する。
燃料カット条件のときは(Fc、t = 1 ) 、ス
テップ80よりステップ90に進み、TAU=0と設定
される。そのため、燃料インジェクタ28の開時間は零
となり、燃料カットが実行される。
第4図は燃料カット処理ルーチンを示す。このルーチン
は一定時間毎に実行されるのが好ましい。
ステップ92では燃料カットから復帰回転数のベース値
NA’の算出が行われる。この値NA’は水温TI−に
対するマツプとしてメモリ54に格納されてあり、水温
センサ74により実測される現在の水温THWに相当す
るNA’の値が補間演算により算出される。ここに、水
温による燃料カット復帰回転の制御を行うのは低温時程
燃料カットから供給への復帰時のストールが発生し易い
ので早めに燃料復帰させようとするものである。
ステップ94では、第3図のステップ84で算出される
空燃比補正係数KLEANに応じた燃料カット復帰回転
数補正係数にの算出処理を示す、メモIJ54には空燃
比補正係数の値と燃料カット復帰回転数補正係数にとの
マツプがあり、現在のKLf!ANに対するKの算出が
行われる。ここに、KLt!AN <1.0のリーン領
域では燃料カットからの復帰を高くしないと、燃料カッ
トから燃料供給に復帰するときに、混合気の燃焼速度が
遅く燃料が直ぐに燃焼を開始しないことにより、機関回
転数がアイドル回転数以下に落ち込み、ストールを起こ
すことがあるので、これを防止するためである。一方K
LEAN > 1.0のリッチ領域では燃料供給再開時
の燃焼が即座に行われるので、ストールのおそれはない
ので、なるべく低回転まで燃料カットが行われ、燃料消
費率の向上のため設定回転数を低く設定するのである。
ステップ96では補正後の燃料カットからの復帰回転数
NAが、 NA=NA’ XK により算出される。
ステップ98はNAに加えられる他の運転条件、例えば
車速の大小、空調機器の作動か否かによる補正を示して
いる。
ステップ100では燃料カットフラグFcut”1か否
か判別される。燃料カット状態でないときは(Fcut
 =O) 、ステップ102に進み、スロットルセンサ
70のアイドル接点LLがONか否か、即ちスロットル
弁がアイドル位置にあるか否か判別される。アイドル位
置と判断されるときはステップ104に進み、燃料カッ
ト開始回転数NBが、 NB=NA+A によって算出される。即ち、ステップ96で算出される
燃料カットからの復帰回転数NAをAだけ持ち上げた回
転数が燃料カット開始回転数となる。
ステップ106ではクランク角センサ66からの30°
CAパルス信号のパルス間隔より知ることができる現在
の機関回転数NEが燃料カット開始回転数NBより大き
いか否か判別される。NE≦NBのときは燃料カット条
件ではないと判断し、ステップ107に流れ、燃料カッ
トフラグがリセットされるため燃料供給状態が維持され
る。
NE>NBのときは燃料カット条件への移行と判断し、
ステップ108に進み燃料カットフラグF cutがセ
ントされる。そのため第3図のステップ80よりステッ
プ90に流れ、燃料カットが実行される。
このようにして燃料カット状態に移行するとフラグFc
ut=1であるのでステップ100より110に流れ、
アイドル接点LLがONか否か判別される。減速状態が
継続していれば、ステップ110よりステップ112に
流れ、現在の機関回転数NEがステップ96で算出され
る燃料カットからの復帰回転数NAより大きいか否か判
別される。NE>NAのときは燃料カット状態が継続し
ているとみてステップ108に進む。
NE≦NAのときは燃料供給状態に復帰すべきと判断し
、ステップ107に進み燃料カットフラグF cutが
リセットされるため、第3図のステップ80よりステッ
プ82に進み、通常の燃料供給状態に戻る。またステッ
プ110でNOのときも減速状態が終了したと判断し、
ステップ107に進み、燃料供給に戻る。
〔発明の効果〕
この発明では、空燃比を理論空燃比よりリーン又はリッ
チに離れた値に制御する内燃機関において、その離間の
程度に応じて燃料カットを行う回転数設定値を可変制御
することにより、ストールの防止と燃料消費率の向上と
の相矛盾する要求を調和させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図。 第2図は実施例の全体構成図。 第3図及び第4図は制御回路の作動を説明するフローチ
ャート。 28・・・燃料インジェクタ 32・・・スロットル弁 38・・・吸気制御弁 42・・・アクチュエータ 50・・・制御回路 64.66・・・クランク角センサ 70・・・スロットルセンサ 72・・・空燃比センサ ′ 74・・・水温センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の各要素より構成される内燃機関の燃料カット制御
    装置、 内燃機関に燃料を供給するための燃料供給手段、燃料供
    給手段からの燃料供給量を空燃比が機関運転状態に応じ
    た所定の範囲の値となるように設定する空燃比設定手段
    、 機関回転数に応じて燃料カット条件を判別する手段、 燃料カット条件において燃料供給手段からの燃料供給を
    停止せしめる燃料カット手段、及び、空燃比設定手段に
    より設定される空燃比に応じて燃料カットを行う機関回
    転数の設定値を変更する燃料カット条件設定手段。
JP57987A 1987-01-07 1987-01-07 内燃機関の燃料カツト制御装置 Pending JPS63170536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57987A JPS63170536A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 内燃機関の燃料カツト制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57987A JPS63170536A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 内燃機関の燃料カツト制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170536A true JPS63170536A (ja) 1988-07-14

Family

ID=11477624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57987A Pending JPS63170536A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 内燃機関の燃料カツト制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63170536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009301A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Schigulski Hans Juergen Edmund Internal combustion engine fuel supply controller

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781140A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Nippon Denso Co Ltd Fuel supply stopping system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781140A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Nippon Denso Co Ltd Fuel supply stopping system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009301A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Schigulski Hans Juergen Edmund Internal combustion engine fuel supply controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442812A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
JP2510991B2 (ja) エンジン制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63170536A (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JP2890651B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0742876B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
JPH0429855B2 (ja)
JP2001090581A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS59141730A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2712556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6365150A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0610735A (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JPH0121336B2 (ja)
JPS61108839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPS6365144A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPH02104961A (ja) 内燃エンジンの排気還流制御方法
JPH0536624B2 (ja)
JPH08291728A (ja) 内燃機関の車速制限装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPH08303279A (ja) 減速時燃料カット制御方法
JPS6365148A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0364643A (ja) アイドル空燃比学習反映方法
JPS6022053A (ja) 電子制御燃料噴射式エンジンの空燃比フィードバック制御装置